2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】パイロット志望の若者が急増

1 : ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:12:48.53 ID:???0.net ?PLT(13557)
パイロット不足が深刻化するなか、将来の進路としてパイロットを
志望する若者が増えています。
パイロット養成コースを設けている私立大学の入学説明会には、
去年の2倍から3倍の高校生などが詰めかけています。

全国の私立大学のうち、パイロットを養成するコースを設けている
大学は5校あり、このうち東海大学が13日、
東京で開いた入学説明会には高校生やその親などおよそ300人が
参加しました。

*+*+ NHKニュース +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140713/k10015979851000.html

262 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:22:56.31 ID:VH0VnYAU0.net
>>228

Fランとか関係ないから。 
むしろマーチ以上で運動神経良くて目が良くてなんて条件出したら、ほとんど居ない

263 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:23:09.47 ID:BhZrKXox0.net
東大とまでは言わんが早慶あたりに作れば人集まりそうなのに
なぜ東海大とか崇城とか微妙な大学ばっかなのか

264 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:23:19.59 ID:boWD8/wh0.net
>>195
航空幕僚長をなんと心得るんだ?
トウシロ

265 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:23:23.35 ID:O4oX5AZ70.net
>>199
あの犯人はうつ病の治療薬SSRI服用してたんだよ。
同じ薬服用して事件起こしたのが、コロンバイン高校の銃乱射事件。

266 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:24:03.59 ID:I7EccKlV0.net
>>261
特攻はないから安心しろ
もし本当に軍用機のパイロットになれるのなら努力して目指していただろうな

267 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:24:09.15 ID:YKyTtHIA0.net
目がわるいとだめだよね

268 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:24:14.44 ID:34FtWwYr0.net
リンミンメイの声優は
日本語版と北米ふきかえ版で、同一人物やで

269 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:24:32.72 ID:0Xq0uaF+0.net
ドジでノロマな亀よりも先に青春の刻の曲が脳内を流れた俺はオサーン。

270 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:24:41.07 ID:yFV2cp6i0.net
>>249
メガネ割れた、コンタクト落とした、それで墜落したらシャレにならん。

視力が低い、その時点で 「優秀なパイロット」 ではないのだ。

271 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:25:11.12 ID:mEX5RSnv0.net
>>266
>特攻はないから安心しろ

戦争が激化したらありうるよ

272 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:25:31.89 ID:6LaxFthL0.net
>>267
矯正視力でもOK

273 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:25:46.33 ID:QgAhPv4b0.net
>>260
ハドソン川の奇跡の機長もギムリー・グライダーの機長も凄いよな

お祈りを始めて墜ちてしまったパイロットも中にはいるようだが

274 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:25:50.06 ID:O4oX5AZ70.net
>>263
崇城大学は航空学科があってヘリコプターとか所有してるよ。

275 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:25:54.07 ID:6rDTJtqV0.net
>>261
親友に妙な書類にサインさせられて、外人部隊に飛ばされるかもしれないしな

276 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:26:47.55 ID:sHvcXlD/0.net
視力より
デブはダメなんだよ。体重が重要。 身長は知らん

277 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:27:04.17 ID:rwLD74QK0.net
>>147
今は矯正視力で0.6あれば大丈夫らしい@自衛隊

278 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:27:10.31 ID:2E0hkL640.net
>>261

お前アホ?w

今の時代、特攻隊とかありえねえしwwww

279 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:27:20.68 ID:Yrw3qCom0.net
自社養成で入った俺は親孝行だな

院卒なんでデビュー遅いけど

280 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:27:20.57 ID:/9+mg0v+0.net
急増すると余るだろ・・・

281 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:27:24.60 ID:YKyTtHIA0.net
なにそれメガネとかデブとか

もしかしてハゲは駄目とかじゃないだろな。

282 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:27:57.47 ID:I7EccKlV0.net
>>271
精神科に行って来いw

283 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:28:01.35 ID:ZcOQYS+W0.net
>>25
シミュレータな。

284 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:28:16.16 ID:NvwvPV6h0.net
ヘリコプターのパイロットの数がやばいんだっけ?

285 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:28:16.45 ID:id5nYblO0.net
>>247 >>250
安倍政権が憲法解釈として集団的自衛権を打ち出した以上、戦闘機は無理にしても、
輸送機のパイロットとして航自の指揮下に強制徴用されるようになると思うが。

確か自民党が以前、航空会社のパイロットを予備自衛官として徴用するプランを練っていた
という記事を見た覚えがあるが、勘違いだったのかな?

286 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:28:25.51 ID:JrvixKf20.net
パイロットどんなブ男でも結婚できるってほんとうですか

287 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:28:37.70 ID:d8YQaWXG0.net
こうやって、今度はパイロットが余るんです。

医学部も、昔と比べると給料が下がったらしいからね。

本当に、この人たちは頭がいいのか悪いのか分からない。

ただのパイロットになって、余ったら本当に仕事はないよ。

朝鮮の航空会社みたいになんちゃってのヤバ蔵も増えるだろうな。

というか、頭が悪いのはこのような社会しか作れなかった現代日本人と政治家官僚というべきか。

288 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:28:39.91 ID:vtXaln3j0.net
急増と言っても学費を払える家庭は少数
無制限に増えるわけじゃないし、希少価値はなくらない

289 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:28:46.62 ID:sD2BHIz20.net
きゅーんきゅーん
きゅーんきゅーん

290 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:28:46.55 ID:rlLiTLlc0.net
>>278
当時の日本軍だってまさか特攻が必要になるなんておもってなかったろうよ

291 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:29:00.76 ID:6LaxFthL0.net
>>263
法政大学にもある。

292 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:29:09.68 ID:rwLD74QK0.net
>>258
後ろから黒髪美女がニッコリ笑って肩叩いてるぞ
あんたはもう愛機と共に死んどるだろーが

293 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:30:03.60 ID:oQ9rniCX0.net
空間把握能力

294 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:30:07.13 ID:n6i3XViYi.net
>>222
運転していて前の車が急ブレーキ踏んだから
一瞬、機体をあげようとしたが車だったの思い出したって言っていたからな

295 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:30:43.21 ID:O4oX5AZ70.net
視力はレーシックでいいんじゃないの?副作用と言っても、目が乾きやすくなるから
しょっちゅう目薬点眼しないといけないのと、レンズを削るから、2度目視力が悪くなった
場合はもう受けられないくらいかな。

296 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:30:58.42 ID:YZQ6ARDjO.net
>>286
制服のおかげで、
かっこよく変身できるよ

297 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:31:29.75 ID:d8YQaWXG0.net
パイロットを特攻なんかさせる訳ないでしょう、まともな国家なら。

第一、特攻に赴いたのは、ろくに訓練も受けていない強制召集の人たちだからね。

298 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:31:31.46 ID:aIM+uehR0.net
F14わトムヤンクンだっけ?

299 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:31:41.79 ID:mEX5RSnv0.net
>>290
その通り

最初は特攻作戦など想定していなかったが、
戦争が激化して、戦死するパイロットが増えて、
確実に攻撃を当てるために、特攻戦術が採用された

多分、尖閣戦争がエスカレートして、効果的に中国軍を殲滅するために
「統率の外道」として、特攻戦術が取られる可能性がある

300 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:32:03.90 ID:312m6EfQ0.net
パイロットを志すからにはやはりイーグルだろう。回転翼なら爺でも乗れる。

301 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:32:10.61 ID:zQWZeGPk0.net
>>264
空自初のウイングマーク無しミサイル屋幕僚長ディスるのはそこまでだ

302 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:32:35.33 ID:2E0hkL640.net
>>290

大昔みたいな形態の戦争にはならんよw
いつの時代の事話してるの??

303 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:33:25.97 ID:xt6TFNZQ0.net
安倍「航空自衛隊へ入ろう、入ろう、入ろう」

304 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:33:35.86 ID:aIM+uehR0.net
http://livedoor.blogimg.jp/peperon999/imgs/6/d/6d7090f8.jpg
成績上位者だけが乗れるらしい

305 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:33:53.80 ID:hIAF+frv0.net
>>299
お前は何処まで馬鹿なんだ?
冷戦が終わってもアホみたいに対艦ミサイルを揃えているのに特攻が必要になる訳が無いだろうがw

306 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:34:24.63 ID:mEX5RSnv0.net
>>297
>パイロットを特攻なんかさせる訳ないでしょう、まともな国家なら。
>第一、特攻に赴いたのは、ろくに訓練も受けていない強制召集の人たちだからね。

最初は特攻なんてしなかったよ

日本はまともな国家じゃないので、追い詰められたら、素直に降伏するのではなく、
原爆落とされるまで、特攻でも玉砕でも繰り返す性質がある

で、熟練パイロットでも特攻隊に配置転換させられて戦死していったよ
極例外的に上官に文句を言って、特攻戦術がら外された熟練パイロットもいたみたいだけど、例外

307 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:34:34.83 ID:rwLD74QK0.net
>>242
今はそんな方向で進んでないよ
予備自に登録していなければ呼集もできないし

308 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:34:42.74 ID:ZkOPFLUPO.net
>>304
僕のアネキはパイロット

309 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:34:48.29 ID:uy8o8Fvj0.net
空飛ぶもんに乗るなんて、まぁ頭良い部類じゃないわな・・・

310 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:34:48.55 ID:6LaxFthL0.net
>>295
民間は矯正視力で良い。
航空大学校の入学資格が矯正視力で0.8以上。

311 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:36:20.87 ID:zW54autv0.net
親父にぶたれた経験もないくせに

312 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:36:31.79 ID:iK0K6MuP0.net
>>227
うわぁ・・・お高いんですね

313 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:36:56.03 ID:I7EccKlV0.net
>>303
空自に入れるならうらやましいよ
機体の整備や機銃弾、ミサイルの装填だけでもできればどれだけ素晴らしいことか

314 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:38:38.48 ID:+uaOtY8v0.net
>>299
現代には巡航ミサイルがあるのに、それを用意せずに90億の戦闘機を潰すメリットって何?

315 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:38:57.83 ID:312m6EfQ0.net
イーグルドライバーになるにも大変な道のりなのにその中のアグレッサーなんか
化け物だよな。

316 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:39:03.95 ID:UfNB/Q330.net
金持ちが、ろくな大学も行けない頭の悪いドラ息子を入れるイメージしかないw

317 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:39:13.21 ID:d8YQaWXG0.net
>>306
>最初は特攻なんてしなかったよ
そりゃ当然の話だからしてないだけですよ。

>日本はまともな国家じゃないので、追い詰められたら、
>素直に降伏するのではなく、
>原爆落とされるまで、特攻でも玉砕でも繰り返す性質がある

日本がまともな国家じゃない?
日本は人命を尊ぶまともな国家”でした”よ。

誰がまともな国家にキチガイ思想で介入してきたのか、
江戸時代、明治の歴史を学ぶ事をお勧めしますよ。

熟練パイロットは特攻なんてしてないよ。
それ以前に、多くが性能劣勢、数的劣勢の航空戦で戦死しているからね。

318 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:40:06.45 ID:O4oX5AZ70.net
特攻しなくても中国に炭疽菌とかまくだけでいいんじゃない?

319 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:40:08.18 ID:dtMHnD/j0.net
パイロットって物凄い節制した生活を義務付けられるんだけど大丈夫か?
今日はちょっと二日酔いで・・・とか許されないんだぞ
日々重責による緊張の連続でヘタレではできないぞ

320 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:40:29.39 ID:mEX5RSnv0.net
>>314
ミサイルも高性能なものは高い
特攻させる機体は安い機体を使うだろう

ハガキ一枚で徴兵できるんだから、高性能ミサイルを製造するより
特攻隊を1人出す方がコストが削減可能

321 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:40:36.01 ID:xIguMrfB0.net
どうせ高速バスの運転手より給料安いんでしょ?
運賃から逆算するとそゆこと

322 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:41:29.98 ID:hIAF+frv0.net
>>317
江戸時代には間引きや切り捨て御免とかあっただろうがw

323 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:41:42.09 ID:O4oX5AZ70.net
>>320
ただの的しゃねえか?バカにされるのがオチだ。

324 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:41:56.22 ID:BhHkm1R+0.net
身は軽く務め重きを思ふとき
 今は敵艦にただ体当たり。

325 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:42:14.87 ID:94Bm9HIB0.net
>>1
キチガイ朝鮮人と極左が「右傾化ガー」って騒ぐんだろうなw

★ キ チ ガ イ 反 日 極 左 犯 罪 民 族 朝 鮮 人 工 作 員 記 者 一覧
・幽斎=プーライ(剥奪)=無糖果実=ゆでたてのたまご(?)=擬古牛(sc): 正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者)。「うっしぃ(うし)」から改名。複数のキャップを取得して工作している。参考URL:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・Hi everyone!: 正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名。本名は「アンホイル」)。「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1403914329/、ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・ニャー雄一(剥奪)、海亀さん(リタイア)、Twilight Sparkle、theMiddleAges:上記二匹と同類のキチガイ極左。嫌儲出身。

326 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:42:38.02 ID:mEX5RSnv0.net
>>317
江戸時代や明治はまだまともだったが、昭和初期から昭和20年8月15日までは狂ってたよ
狂ってないなら、玉砕とか特攻を何度も繰り返さず、原爆投下前に降伏してる

327 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:42:39.78 ID:GPxWm6U/0.net
90歳の元海軍少尉 英語で回顧録 カミカゼ志願は命令でなかった
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140629/trd14062911410004-n1.htm

上官から特攻隊に志願する意思があるかどうか紙に書くように命じられた。
制限時間5分以内に「熱望」「望」「否」の3択から選ぶというもので、返事をしない選択肢はなかった。
渡辺さんは、迷わず、「望」を選択した。

 しかし、配属されたのは無線兵器(戦闘機電話・電波探信儀)の整備員を養成する藤沢航空隊だった。
選抜で書いた「望」は「熱望」につながると考え、命令が来れば、いつでも特攻として出撃すると覚悟して
レーダーの実験飛行などを続けたが、終戦となった。

328 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:43:08.09 ID:hIAF+frv0.net
>>320
今や1発数千万円の対艦ミサイルよりも安い機体なんて無いぞw

329 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:43:26.81 ID:SWy/lJAA0.net
平時から特攻要員を増やしておくことは大切だよ。

その数自体が抑止力になる。

330 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:43:36.46 ID:id5nYblO0.net
>>307
安倍政権が憲法解釈として集団的自衛権を全面に打ち出した以上、関連法案をどう改革するか
見守りたいけど、航空会社のパイロット、民間高速船の操舵士なんかは予備自衛官に強制登録
されそうな気がして仕方がない。

スレ違いスマン

331 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:43:45.85 ID:SAb9pDr+0.net
パイロットって言ったら、もうそれだけで一国一城の主みたいなもんだからな。
100億円超の機体を操って数百の乗客の命を預かる。

332 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:43:47.44 ID:d8YQaWXG0.net
僕も40までには飛行機の免許くらい欲しかったんですけどね、
なぜか一流企業だと言われている外資法人に生息していた日本支店の原始人や
偉そうな口を聞くだけで何の予測も出来ないガリベン低知能に人生の妨害をされて、
とんでもない事になりましたよ。

とにかく、もう才能ある人材の妨害をしないでくださいとしか言えませんね。

安倍や朝鮮ナショナリストたちとなんか仲良くする所か、
会いたくもありませんよ、あんな原始人。

333 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:43:47.91 ID:KmYjXkPoI.net
>>316
悲しいな、お前の頭

334 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:44:07.93 ID:zQWZeGPk0.net
>>315
F-1時代のアグレッサーの話を読むと化け物っつか空戦基地外だよね

335 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:45:00.58 ID:mEX5RSnv0.net
>>323
>ただの的しゃねえか?バカにされるのがオチだ。

そう、敵からは馬鹿にされるだろう

日本軍の玉砕の時の「万歳突撃」も馬鹿にされていた
でも、そういう無意味な戦死を強制するのが日本という国家だ

336 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:45:39.01 ID:2E0hkL640.net
大昔の時代の特攻をネタにがんばっている左翼が何人か紛れ込んでるなww

今の時代に特攻とか 無い  無いwwwwwwwwwwwwwwwwwww

337 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:45:52.67 ID:9G1xdqBY0.net
                      /⌒ ヽ        
                      (;´Д` )ハアハア   無理だな。空間把握能力の無いホッカルさんには
                    ,ノ      ヽ、_,,,       スターフォックスすら満足に出来やしない
                 /´`''" '"´``Y'""``'j   ヽ   
                { ,ノ' i| ,. ,、 ,,|,,. 、_/´ ,-,,.;;l   
                '、 ヾ ,`''-‐‐'''" ̄_{ ,ノi,、;;;ノ   
                 ヽ、,  ,.- ,.,'/`''`,,_ ,,/   
                  `''ゞ-‐'" `'ヽ、,,、,、,,r'    
                    ,ノ  ヾ  ,, ''";l      
                   ./        ;ヽ     
                  .l   ヽ,,  ,/   ;;;l     
                  |    ,ヽ,, /    ;;;|    
                  |   ,' ;;;l l ;;'i,   ;|    
                  li   /  / l `'ヽ, 、;|   

338 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:45:57.73 ID:PTNPA4kw0.net
>>147
セスナならメガネでもOKらしいよ
セスナで良いけどなオレは

339 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:46:00.50 ID:paukS+pp0.net
>>271
今はミサイルが特攻してくれるんだよ、デカイ的が特攻するよりはるかに安くて確実だ
どうひっくり返っても戦闘機で特攻は無いよ

ゼロ戦はなんて名前か忘れたが電波で距離測って近づいたら散弾する砲撃で完全に封じられたからな、これが特攻することになった原因よ
どんな兵器なら今の戦闘機が特攻しか使い道がない状況になるのか想像付かん
今はミサイルがあるし同じ状況にはならんだろうな

340 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:46:27.46 ID:+C81wBIe0.net
ゆとりがパイロットになったら飛行機が落ちる

341 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:47:13.62 ID:hIAF+frv0.net
>>340
氷河期世代にはパイロットになる為の学費が稼げないとw

342 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:48:32.07 ID:8WyKnPUm0.net
また悪徳スクールに騙される奴が増えるのかね。

343 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:49:10.64 ID:SWy/lJAA0.net
>>339
VT信管は言われてるほど効果は無かった。

344 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:50:05.01 ID:4J9z9mpN0.net
まあ、大半が月給20万で、アメリカで就職ってな感じ?

345 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:50:24.59 ID:8jtQHPOt0.net
始まったな

346 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:50:25.64 ID:GsurqeCV0.net
>>234>>265
それよそれサンクス。まったくあの犯人も、俺みたいに「JETでGO!」みたいなフライトシミュで
踏みとどまっていれば良かったのになあw

347 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:50:48.25 ID:6rDTJtqV0.net
VT信管の名前も出てこないのはまだいいとして、
「近づいたら散弾する」とか説明しちゃう奴が特攻戦術語るとか

348 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:51:05.79 ID:O4oX5AZ70.net
>>335
あんたシナからいくらもらってんだ?

349 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:51:13.17 ID:XHg5cxON0.net
操縦士の免許は好きな人なら誰でも取得できるけど
旅客機のパイロットを続けることって結構大変だよ
大手航空会社に採用されるかどうか、でまるで待遇も違うけど
どこの航空会社であっても、健康管理は自己責任だから。
給料下がっても昔より門戸広くなった。

350 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:51:14.01 ID:z0hd8KdQ0.net
空を歩けそうなほどに弾幕を張れば、もう近接信管なんて必要なかったかも

351 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:52:37.86 ID:D4TmukBJ0.net
中学校の頃、本気でパイロットになるつもりで、宮崎の航空大学
目指していたのを思い出す。結局、非正規で人生終わりそうだが。

352 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:52:41.83 ID:FT6QSMFz0.net
>>198
学費がべらぼうに高いんだっけ
航空大は二年制で理系の大学程度の学費で、キャンパスが一ヶ所じゃなくてその度に移動するんだよね

353 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:52:48.00 ID:hIAF+frv0.net
>>339
零戦は元々対艦攻撃には使わなかったし、
アメリカ海軍艦艇の両用砲のVT信管は従来の数倍の命中精度に過ぎない。

354 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:53:17.32 ID:QkNGprqL0.net
お得意の右傾化してるは無いのか?

355 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:53:23.39 ID:1ECBIq910.net
>>271
戦闘機の数<<<自衛隊パイロットなのに。
第二次世界大戦以前と違って何処の国も数より質だから戦闘機を特攻なんかに使わない。補充も出来ないし。

356 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:53:58.18 ID:VH0VnYAU0.net
足短い場合は操縦席一番前に出さないとダメ?

357 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:54:00.87 ID:312m6EfQ0.net
>>339
VT信管は国家予算並みの開発費を掛けたが信頼性はイマイチだった。

358 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:54:10.31 ID:paukS+pp0.net
>>343
そうなの?しかし空母から発ったからゼロ戦が全体の数忘れたが2機しか帰って来なかったんだろ
なんか新兵器やべえと思ったのは事実じゃないの?

359 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:56:06.68 ID:4J9z9mpN0.net
>>271
てか、ミサイル全盛の時代に、航空機で特攻も無いだろw
やるなら白旗揚げて、捕虜になった時点で自爆テロとか、そんな特攻。

360 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:56:34.24 ID:eD1QYjtbO.net
60歳くらいの叔父が全日空のパイロットやってたけど
昔はパイロット養成学校が全日空にあったらしく学校受験はセスナ機の資格が必須だったとか
学校に受かると学費免除でそこでジャンボパイロット資格の勉強したと言ってたな

さっきその話題を親父とチラッとしたらパイロット1人育てるのに当時のお金の価値で1億5千万かかったらしい
昔のパイロットって本当に花形だったんだな
全然知らなかった

361 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:56:41.52 ID:+JpO/2v50.net
>>71
自衛官クズだな
これじゃーどんなに装備が良くても支那に負けるわ

総レス数 702
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200