2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】国家公務員給与、7年ぶり引き上げの可能性 人事院勧告★4

1 :幽斎 ★@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:46:03.01 ID:???0.net
国家公務員給与、7年ぶり引き上げの可能性 人事院勧告
2014/7/11 20:41
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1101Y_R10C14A7PP8000/

人事院が内閣と国会に報告する2014年給与改定勧告で、国家公務員の月給とボーナスが引き上げとなる可能性が高まっている。
勧告の基準となる14年の民間企業の賃金水準が、政府の賃上げ要請も反映して軒並み改善しているためだ。
人事院は8月前半に勧告する見通しだが、月給が引き上げられると07年以来7年ぶりになる。

 人事院が勧告内容の基準とする民間給与実態調査の結果は集計中だ。調査対象が類似している
経団連や連合の調査をみると、民間企業の賃金水準は軒並み改善している。
政府関係者は11日「引き上げを勧告することになる環境が整いつつある」と述べた。
 経団連の調査では、従業員500人以上の大手企業の14年の平均賃上げ率(定期昇給分を含む)が
前年比0.45ポイント増の2.28%。500人未満の中小企業でも0.16ポイント増の1.80%だった。
13年は大手が前年比0.02ポイント増、中小が0.08ポイント増にとどまっている。連合の調査でも、
14年の平均賃上げ率は前年比0.36ポイント増の2.07%で、15年ぶりに2%台を回復した。

 国家公務員のボーナスは10年に3.95カ月と4カ月台を割り込み、その後は据え置かれている。
各機関の調査では民間のボーナス支給状況も改善傾向にあり、4カ月台への引き上げ勧告となる見通しが強まっている。

★1のたった日時:2014/07/11(金) 23:37:32.98
前 
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405140655/

429 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:51:33.79 ID:WNm1mPaf0.net
なぜ上げる?なぜ、給与カットしないんだ?消費税あげる前に、公務員の給与を下げろよ。

430 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:51:45.47 ID:6lAdEk2h0.net
>>425
後学のためにご教示ください。たとえばイギリスの国家公務員の給与は
どうやって決められているのですか? 諸国の制度にお詳しい貴方の
ことですから、即答できるでしょう

431 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:52:46.71 ID:CnugJ8WD0.net
資本主義で高額報酬を得るにはどうすればいいか。
商品・サービスなどの付加価値を創出し経済を大きくすること。
なるべくコストが低く利益の大きいもので国際競争力があるものが求められる。
そういうビジネスモデルを作れないやつは高額報酬を得てはならない。
その大前提がわかってない奴が公務員には多い。

432 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:52:47.89 ID:PY8a13GO0.net
>>426
入っちゃた者勝ちじゃないから。
終身雇用が失われて久しい現在頑張り続けないといつどうなるか分からん。

433 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:53:16.06 ID:BO05/TEv0.net
>>430
俺が訊いてるんだ。
同じような物があるならお前が書け。

434 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:53:23.23 ID:K0wqJuRM0.net
>>418
弁護士や経営者がこの程度の待遇を咎めるわけないじゃん。
まあ、咎めたところでどうでもいいけどね。
君の待遇基準でみるから高いと思うだけでさあ。
そりゃあ君から見たら公務員に限らず民間でも大体は高待遇だろうよ。
ド底辺に合わせなきゃならん理由はどこにもない。
一般会計の5%程度の人件費水準なんて先進国で圧倒的に最下位だから。諸国はこの倍程度。

435 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:54:45.23 ID:kW76SUZC0.net
あー税金払いたくない

436 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:54:57.11 ID:bxC602ez0.net
もうどうにでもなれよ

知らねえよ

国民の労働意欲なくなるぞこれじゃ

働いても税金でかなり吸い取られるんだから やってられねえよ

437 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:55:22.67 ID:02tJ4EgB0.net
底辺でも公務員になれば人生安泰というように考えられないのか

438 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:56:25.11 ID:qdfOJn5H0.net
改革せず労働者の人件費を下げるしか能の無い馬鹿経営者と
福祉改革すらせず公務員の人件費を下げようとする馬鹿国民

日本総ブラック化

439 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:56:43.97 ID:K0wqJuRM0.net
>>437
彼らの知的水準だとちょっと厳しいよねえ。
村役場の契約業者の清掃係ならなんとかなるかな?

440 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:56:59.94 ID:H6b68lPr0.net
日本が社会主義国家だったら公務員が最高の職場ってのは納得できるんだけどねぇ
既に半分似たようなもんになってるけど

441 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:58:00.73 ID:nexli1CRO.net
東京都警察ってあってもいいのにって思うんだよ。警視庁の下に。関係ないけど

442 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:58:19.21 ID:SQqn3fZPO.net
>>426
民間大企業は自分たちが得た収益を自分たちで配分してるんだから
無能な窓際老害社員に多くを渡しても企業の私的自治の問題
でも公務員の給与の原資は税金だから多くの国民は働きに合わない給与が公務員連中に支給されるのは許せない
その他の考え方としては多分ハイリスクハイリターンだからじゃないの?
火中の栗を拾って大きな実入りを得た起業家は絶賛されるし
仮に失敗しても人生を懸けて勝負に出た潔さって
その結果失ったものが大きくても再挑戦は歓迎される
日本社会はこういう実力主義は好きな国民性だと思うよ
そこで公務員連中は、だがノーリスクハイ(ミドル)リターン
ま、嫌われるだろうねw

443 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:58:38.76 ID:bpoTcvis0.net
>>425
後学のためにご教示ください。たとえばイギリスの国家公務員の給与は
どうやって決められているのですか? 諸国の制度にお詳しい貴方の
ことですから、即答できるでしょう


・・・・アメリカ370万イギリス300万中国50万ドイツ270万

が公務員の年収です

444 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:59:10.46 ID:BO05/TEv0.net
>>440
専制国家、寡頭制国家、独裁国
辺りと単語間違えてるよ。

445 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:00:06.54 ID:/QrVUcD00.net
本当にむちゃくちゃな国だな

446 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:01:07.83 ID:02tJ4EgB0.net
>>439
でも地方公務員って高卒職員や日コマ程度卒職員がメインなんだが・・・
国家のノンキャリも一緒

447 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:01:25.38 ID:bxC602ez0.net
もう働いたら負けの国になりつつなる
というかなってる

448 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:02:11.58 ID:BO05/TEv0.net
>>443
そんなもの知るわけが無いが
結果から見て民主的手続きが介在してちゃんと機能してるんだろう。
公務員が自分でいくら貰うか決めてる糞国とは違ってな。

449 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:02:34.88 ID:d3t9qKEq0.net
要は日本国というバスの燃料費上げる前に、燃費の方を改善してということ。
燃費は限界と言うようだが、さて?

450 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:02:43.98 ID:K0wqJuRM0.net
>>446
国家のノンキャリはマジで幅広い。高卒から東大院までいるから。

451 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:02:51.11 ID:+MHzISSI0.net
滋賀県知事選挙 開票スレッド 1
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1405248147/

452 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:03:41.55 ID:VcoibdLw0.net
これはあくまで俺個人の同級生や知り合いの話になるので
ここで公務員叩きしてる奴等全員とは言わないが、

ワシらの税金で〜とか公務員批判してる奴のほとんどが将来に向けて努力しなかったし
批判してる現在も努力しないし、酷い奴は借金までしてたな。

あと、学生時代真面目に就活しなかった奴も数年後に俺が公務員になったこと知って嫌味も言ってたし。
その馬鹿は30代でいまだ派遣だよ。

もうアリとキリギリスの世界。

453 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:03:45.95 ID:hzwppKtT0.net
>>437
それじゃまるでギリシャだがw

454 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:04:20.42 ID:6lAdEk2h0.net
こんなんありましたよ(アメリカ合衆国・イギリス)
http://www.jinji.go.jp/kyuuyo/kenkyukai_hp/horon1.pdf

いまワイン飲みながら書いてるので、こんな長い文書を読む気はしませんが

455 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:04:27.81 ID:K0wqJuRM0.net
>>446
感覚が古い。
最近は早慶も多い。
大きな自治体だと東大京大なんて普通。

456 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:04:39.34 ID:QGCuq6pQ0.net
★集団的自衛権と公務員=自衛官の給与手当について〜ポイント!

 「護憲=集団的自衛権反対なら自衛官給与手当大幅引下げ=確率的に起こりえないリスク対応の為の存在=税金の無駄」
   VS
 「改憲=集団的自衛権行使なら現行給与手当維持=日本の国益を損なうリスクに柔軟に対応=有効な税金!」

★まあ、現状の法律が、自衛官が穀潰しの税金泥棒であることを許してるってのが、
本当に重要な問題!!  税金をかけてるぶんは、日本の国益の維持拡大のために
活動してもらわないといかんよ!日本の自衛官は業務条件が甘すぎる!

@現行憲法を守り現状維持なら、自衛官の給与手当は大幅に引き下げさせること!
ほぼリスクゼロで業務条件が甘すぎる=もらいすぎ!

A改憲、9条改正、集団的自衛権を地球規模で行使、国防軍に改名で、
積極派兵ならば現行の給与待遇を維持!

昔から、自衛隊が税金泥棒と呼ばれ続けてる原因はまさにここにある!
自衛官は9条で保護されてる国益にそぐわない組織なんだ!
平和主義で護憲ならばそれでいいが、他国並み以上に支給されている自衛官の給与手当は大幅に引き下げるべきだ!

457 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:04:53.78 ID:+P114r2U0.net
これは安倍ちゃんGJだね!

458 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:04:59.36 ID:02tJ4EgB0.net
>>443
元々日本も公務員なんて低賃金で就職できないアホのための職業だったわけで
いつの間にこうなった?
アホでもできる仕事で雇用と高給が保証されればそりゃ最強にもなるわw

459 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:05:06.11 ID:bxC602ez0.net
>>452
若者非正規率43.2%なんですが

半分が努力不足に陥る国とかもうわけわかんねえな

460 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:05:38.80 ID:r/RDEcxKO.net
>>1
各種増税、生活保護バッシング、年金受給年齢操作など
いろいろ工作した甲斐があったなクソ公務員どもよ

全ては自分たちへの利益誘導だったなんてな

461 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:06:10.75 ID:qdfOJn5H0.net
>>452
他の大卒は底辺にとって東京本社という、雲の上の人だからな
地元で公務員やってるお前が嫉妬で叩かれてるんだよ

「俺より弱いはずのあいつが憎い」 ってな。

462 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:06:11.16 ID:hzwppKtT0.net
安倍は日本をぶっ壊しつつある
計画は着々と進んでいる

463 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:06:11.73 ID:WoT4n5XA0.net
5月機械受注は過去最大の減少幅、4─6月GDPは設備投資も減少か
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0FF02D20140710

5月の機械受注、前月比19.5%減−過去最大、基調判断下方修正
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N8F27R6JIJUT01.html

5月の機械受注、前月比19.5%減 過去最大の下げ幅
http://www.asahi.com/articles/ASG797QH5G79ULFA036.html

うち製造業は18.6%減、非製造業は17.8%減だった。前年同月比での「船舶、電力を除く民需」受注額(原数値)は14.3%減だった。
http://www.nikkei.com/article/DGXNNSE2IPA01_Z00C14A7000000/


      オ、オ、オワターオワオワオワター日本経済オワタ♪
      \   日本経済オオオオワター日本経済オワオオワオワタ/
         ♪\(^o^) ♪
          _  )  > _ キュッキュ♪
        /.◎。/◎。/|
  \(^o^)/.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |  \(^o^)/
    )  )  .|          |/   ノ ノ
((((  > ̄ > )))) \(^o^)/ ((( < ̄< ))))
             )  )
         (((   > ̄ > ))))

464 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:07:53.03 ID:rRaaBnMn0.net
,


民間企業は恵まれてるんだ!
だから日本の税収40兆の内、公務員の人件費32兆は当然だ!
更に税金10%あげて、公務員を支えろ
公務員が遊ぶことで景気が回る、ボーナスと手当を削減するな、
むしろ増やせ
だからこれからもっと増税の必要がある、
民間はリストラや非正規雇用で企業努力しろ

なんだ、お前元気ないな
どうして家を買って結婚して子供を産まないんだ?

民間のヤツは楽するクズばっかりで
どうしようもないな


,

465 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:08:07.29 ID:kW76SUZC0.net
わたしが苦労しして稼いだ金で
自己評価が判断基準の公務員一家を養っているかと思うと
情けなくなる

466 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:08:25.91 ID:VcoibdLw0.net
>>459
そんなもんだろう
街に出れば馬鹿な格好して遊んでる若者も多いし
そういうのは肥溜め行き
あとはコミュ障も肥溜め行きかニートで良し

467 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:09:43.84 ID:VVWw3luJ0.net
公務員だけで世の中回っているわけではありませんよ

468 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:09:51.59 ID:Z++AjzPp0.net
これで民間経営者も給料を上げざるを得なくなる

公務員給料が下がってから良い事なんて何も無かった

469 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:10:44.26 ID:bxC602ez0.net
>>466
もう半分が労働生産性を高めず棄民にするとか、国家としては半世紀も持たないな

まあそれで、少子化やら日本の内需が崩壊してるんだけども

470 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:10:48.52 ID:rRaaBnMn0.net
           ,.- ‐── ‐- 、
            ,r'´            `ヽ    民間企業は恵まれてるんだ!
           ,イ              jト、   だから日本の税収40兆の内、公務員の人件費32兆は当然だ!
        /:.:!       j     i.::::゙,   更に税金10%あげて、公務員を支えろ
          i:.:.:|    _,,    ,、--、  !:;;;;|  公務員が遊ぶことで景気が回る、ボーナスと手当を削減するな
         |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;;!   むしろ増やせ
       ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi!   だからこれからもっと増税の必要がある
       〈 j>j、   "´, イ   `ヽ  ,':::〉!  民間はリストラや非正規雇用で企業努力しろ
        `ゝ.`,     ノ、__,入   j::rソ   なんだ、お前元気ないな
           `゙i   / ,r===ュ, `,  '.:〔_   どうして家を買って結婚して子供を産まないんだ?
             }!  ! i.:::::::::::.:! ;!  .!::::j::`` ー----─r- 、
           , イ.:ト、   ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:.       ゙,  `ヽ民間のヤツは楽するクズばっかりで
       _ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::.:..      i.    \  どうしようもないな
     ,.r'´  /.::!:::::::| `ヽ`"""´ /ノ.:.:.:.:.::!:.:.         |     !
   /      .:|.:.:.:::ト、 リ   /     !:.         !     |
  /       l  , へ\!  /'7ヽ    |:        j       |
. /           l/^ヾ:::ト、!  j! l  〉、   |        | .      |
/       i       .::| i|  j! | /  `ー'′       ! j!      !

471 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:11:25.95 ID:VcoibdLw0.net
>>461
大学4年にもなって海行って遊んでた奴がまともな民間にすら入社できるわけないんだがな
本人らは後悔して反省して頑張ばることよりも妬み僻みの人生を選んだようだ

472 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:11:30.09 ID:qdfOJn5H0.net
>>468
いや、民間が上がってるから公務員も上がるだろうというニュースだろ

で、民間の平均額は上がったのに、なぜお前らの給与は上がってないの?

473 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:11:54.28 ID:DnWxdWFm0.net
オレの職場の新人は、入社以来ずっと誰にでもタメ口だったんだが、
ある日40代独身女性社員に、
「年下の男の子にタメ口で話されると好きになっちゃう」
と言われ、次の日から年上全員に敬語になってた

474 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:11:59.22 ID:CnugJ8WD0.net
もしかするとこの国は江戸時代のままなのかもしれない。
公務員になれるのは武家だけなんだろ。
それ以外は集団ストーカーで嫌がらせされて公務員になれないんだと思う。
市民革命してない国だからありえる。

475 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:12:17.20 ID:TH73lFoO0.net
公務員の給与を下げても、社会保障費どうにかしないと意味ないだろ

476 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:12:20.99 ID:jjwr+oPG0.net
>>464
何で公務員が民間人を妬むの?

477 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:12:54.33 ID:KmYjXkPoI.net
頭おかしいよ
この国

478 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:13:32.59 ID:02tJ4EgB0.net
おまえら何で高卒で公務員にならなかったの?
三流大卒の公務員だってたくさんいるんだからな

479 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:14:47.24 ID:K0wqJuRM0.net
学生時代にロクに授業も受けずに勉強もせずに遊んでればそりゃあいけるところは限られるさ。
スタートラインで失敗したことを悔いて、向上心を持って努力してるなら貧しくても尊敬できる。
だけどここの輩はそうじゃないからな。
自らを過大評価して、現状の境遇の不満ばかりでそこから這い出る努力をせずに、ただ他人を引きづりおろしたがるっていうクズみたいな輩。
バカだし、努力もしないしっていうんじゃあ話にならん。

480 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:17:03.14 ID:kW76SUZC0.net
金持ちの家に生まれれば一生ニートできる
自分の友達、そんなんばっかし
旅行して、別荘持って、夜遊び
こういう連中からはガッポリ税金持っていけばいい
存分に養って貰え、公務員

481 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:17:04.50 ID:bxC602ez0.net
日本が今急成長でイケイケなら文句はないけどな

実際はもう無理なのに増税に次ぐ増税、挙句の果てには中小に課税する外形標準課税の強化
民間が堪えられるレベル超えてるんだよ

しかも、ホワイトカラーエグゼンプションなどの成長戦略はなぜか公務員は対象外だしな

482 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:17:22.31 ID:B8xHCVD40.net
景気良くなってるんだし給与が上がるのは当然だろ
公務員はタダ場たらきしろっつーわけ?

483 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:17:39.94 ID:QMwAM1kz0.net
経済って収入と支出だぜ



生産性の低い事務や生産性ゼロの公務員に金を払う余裕は無い。事務は日本人として守るが公務員は死んでくれねーかな?





高級シロアリなんていらねーよ

484 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:17:50.95 ID:KmYjXkPoI.net
借入金,政府短期証券を含む
「日本全体の債務残高」

1274兆円

意味わかる? わかんね?

485 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:19:35.84 ID:VcoibdLw0.net
で、努力して努力して結果出なかった奴でも
それなりに忙しい会社で女房子供の為に頑張ってるよ。
派遣や非正規や馬鹿会社じゃないしな。

公務員叩きする暇あったら努力して改善に向けて頑張ったほうが良いとは思うが、
まあ他人の人生だから好きなだけ公務員叩いて肥溜め人生満喫してくださいってのが正直な気持ちかな。

486 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:21:46.79 ID:02tJ4EgB0.net
努力した者=公務員試験を突破した者が正当に評価される美しい国だろ

487 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:22:05.66 ID:qdfOJn5H0.net
>>485
人件費叩きが馬鹿どもに蔓延すると経済縮小するばかりでなく、日本が総ブラック化するんですが

488 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:23:02.92 ID:6lAdEk2h0.net
公務員の給与の財源は、高所得者層が納めた税金ですよ
低所得者層は自分が受けている公共サービスをまかなえるだけの税金を
納めていません。つまり、現在の日本社会では、低所得の人たちは
他人(高所得の人たち)に養ってもらっているというのが実情です
日本に生まれ落ちた以上、現実です。それがイヤなら、海外移住することです

489 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:23:42.98 ID:BO05/TEv0.net
正当なら非難受けるかボケ。
一毛も正当性が無いから非難轟轟なんだ。

490 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:24:08.44 ID:qdfOJn5H0.net
>>484
お前は今勤めている会社がどれだけ借金抱えてるか知ってるのか?

491 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:24:46.44 ID:Hf9fLdwf0.net
>>483
じゃあ自衛隊なんかはさっさと資源のある国を侵略して利益出さんとな
ブルネイなんか比較的近い資源があるしチョロそうでいいと思うんだよね

492 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:26:09.94 ID:qdfOJn5H0.net
>>489
非難してるのはお前ら馬鹿だけだ。

民間が上がったんだから、公務員も同様に上がるのは当たり前。

493 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:26:50.81 ID:kW76SUZC0.net
>>491
だからアタシには公務員を叩く権利がある
>>490
うち0なんだわ

しっかし世界中gdgdで投資の方向性が定められんね

494 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:27:08.02 ID:Hf9fLdwf0.net
>>484
こんなに規模のでかい経済大国に育て上げたんだね

495 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:27:49.39 ID:qdfOJn5H0.net
>>493
あ、無職か自営業の方でしたか

すんまそん

496 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:28:09.46 ID:jjwr+oPG0.net
アベノミクス失敗する。
財政再建も無理。だよね?

497 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:28:34.40 ID:VcoibdLw0.net
努力した人間全員が報われる世の中じゃないことは分かってる
しかし、努力すらしなかった人間が報われることは少ない世の中なんですよね〜。

498 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:28:57.32 ID:QMwAM1kz0.net
>>489
非難してるのはお前ら馬鹿だけだ。

民間が上がったんだから、公務員も同様に上がるのは当たり前。


・・・お前かなりの馬鹿だな

499 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:29:26.27 ID:jjwr+oPG0.net
アベノミクス失敗する。
財政再建も無理。だよね?
特定の人達だけ優遇という歪な社会。
それで移民も入れる?もう勝手にすれば?

500 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:30:02.51 ID:bxC602ez0.net
軒並み経済指標が悪いのに、増税しようとしてるからな

今は公務員に我慢してもらって増税の反動を食い止めるために補正予算を組んで市場に金を流すべきなのにな
いつまでたっても動かないし消費は減退するし悲惨だわ

501 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:30:21.31 ID:BO05/TEv0.net
>>492
どの世論調査の結果だ。
そんな世論があるなら是非とも国民投票でゴミどもの給与額を決めようじゃないか。
マイナス1000万から50万刻みで現在の額までから選択して投票してもらえ。
突出した公務員待遇を正当だと考えてる人間なんかお前らクズ以外は一人も居ないわ。

502 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:30:21.56 ID:Tmf6gU7p0.net
これで中小企業もベースを上げなくてはならなくなるという落ちがあるんだわ
意味わからん奴にはわからんだろうな・・・・

503 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:30:43.36 ID:qdfOJn5H0.net
>>498
民間が下がると公務員が下がる。

では

民間が上がると公務員は上がるんじゃね?

504 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:30:48.06 ID:tUsOr3Pz0.net
>>489
ただの僻みだろ

505 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:31:21.83 ID:FtNcdYUM0.net
働いたら罰金    →所得税
買ったら罰金    →消費税
持ったら罰金    →固定資産税
住んだら罰金    →住民税
飲んだら罰金    →酒税
吸ったら罰金    →タバコ税
乗ったら罰金    →自動車税・ガソリン税
入ったら罰金    →入浴税
起業したら罰金   →法人税
死んだら罰金    →相続税
継いでも罰金    →相続税
上げたら罰金    →贈与税
貰っても罰金     →贈与税
生きてるだけで罰金→住民税
若いと罰金      →年金
老けても罰金    →介護保険料
老いたら罰金    →後期高齢者

506 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:31:51.95 ID:qdfOJn5H0.net
>>501
お前ら馬鹿どもは何しにこのスレに来てるのかね?

>>1

>勧告の基準となる14年の民間企業の賃金水準が、政府の賃上げ要請も反映して軒並み改善しているためだ

507 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:32:35.99 ID:TN2X7k/l0.net
もう手遅れなんだろうな。
誰がやっても、北朝鮮みたいな国になるな。
公務員という、なんとか労働党だよこれは。

508 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:33:13.16 ID:Hf9fLdwf0.net
>>499
共産手技は失敗したんだよ

509 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:33:33.85 ID:VcoibdLw0.net
>>507
韓国にでも帰るか?

510 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:33:42.89 ID:kW76SUZC0.net
>>495
どっちも違うけど、どうして?

511 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:34:20.36 ID:Hf9fLdwf0.net
>>505
働かせたら罰金→給与 by経営者

512 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:35:28.64 ID:SI+b6SAB0.net
これはあかんやつや

513 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:36:29.63 ID:YNi8K7yh0.net
みんなで金集めてアル■イダに委託したいよね

514 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:36:47.47 ID:d3t9qKEq0.net
近くの小学校行ってみな。夏休みで誰もおらんよ。土日も休みやし、副担任とかいっぱい。まあそれもいいけど、とにかく教育レベル上げて!だったら私立に行けって?

515 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:37:04.31 ID:SwkCiWflI.net
また安倍か。

516 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:37:15.94 ID:1Hqlb3/G0.net
週刊現代も社長から社員までいくら給与をもらっているか公開すればいい。人の悪口を書いて濡れ手に粟とは
いいご身分だ。

517 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:38:18.82 ID:Oit0TagH0.net
もういい加減にしてほしいわ
プライマリーバランス黒字になるまでボーナスも凍結すべき

518 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:38:51.00 ID:s/tVy9Bk0.net
公務員の給料を上げるほど税収があるなら減税しろ

519 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:39:39.67 ID:6s5cuW/S0.net
>>488
>>公務員の給与の財源は、高所得者層が納めた税金ですよ
最近10年で親族が払った税金が10億円以上(相続税や高額納税者が複数)なので、
親族の納税額に応じたボーナスが欲しい。

520 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:40:19.39 ID:Hf9fLdwf0.net
>>517
じゃあまず原発動かそうぜ

521 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:40:38.06 ID:VcoibdLw0.net
とりあえず民間(肥溜めが勤める民間は当然含まない)の賃金水準が軒並み改善したということで
公務員も改善されるのは当選という結果ですね。

522 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:40:47.23 ID:hlmeHoWm0.net
でもあこがれてるよ
夕方7時には家に旦那が帰ってきて子供をお風呂に入れてくれて
みんなで夕飯食べる生活
子供が起きている時間に帰ってこないもんなあ

523 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:42:12.27 ID:Hf9fLdwf0.net
>>519
要は貧乏人死ねって言いたいんだよね?

524 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:42:24.82 ID:bxC602ez0.net
>>521
ほとんどが一時金なの度のボーナスアップなんだけどな
しかも来年は指標悪化のおかげでどうなるかわからないとキタ

公務員は一度上げたらなかなか下げないだろ コラ

525 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:42:47.04 ID:d3t9qKEq0.net
罰金じゃない。複雑にして仕事とポスト沢山作ってんの。いっそ消費税だけにするとわかりやすい。いらん仕事も減る。

526 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:42:59.44 ID:hGvCTmZi0.net
高倍率の試験に合格した訳だから仕方ない
民間だってアナウンサーの試験は1000倍くらいある。
だから高給だ

527 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:43:18.97 ID:vT+80UcAi.net
20年前は公務員=底辺だったのにな

528 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:43:49.11 ID:VcoibdLw0.net
>>524
どっちも肥溜めには関係ない話

帰った帰った

529 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:44:12.23 ID:Hf9fLdwf0.net
>>522
市ヶ谷勤務の自衛官なんだけど土日しか帰ってこないんだって。
2佐3佐は職場に寝袋常備が基本らしいよ。

総レス数 1008
378 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200