2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】国家公務員給与、7年ぶり引き上げの可能性 人事院勧告★4

1 :幽斎 ★@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:46:03.01 ID:???0.net
国家公務員給与、7年ぶり引き上げの可能性 人事院勧告
2014/7/11 20:41
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1101Y_R10C14A7PP8000/

人事院が内閣と国会に報告する2014年給与改定勧告で、国家公務員の月給とボーナスが引き上げとなる可能性が高まっている。
勧告の基準となる14年の民間企業の賃金水準が、政府の賃上げ要請も反映して軒並み改善しているためだ。
人事院は8月前半に勧告する見通しだが、月給が引き上げられると07年以来7年ぶりになる。

 人事院が勧告内容の基準とする民間給与実態調査の結果は集計中だ。調査対象が類似している
経団連や連合の調査をみると、民間企業の賃金水準は軒並み改善している。
政府関係者は11日「引き上げを勧告することになる環境が整いつつある」と述べた。
 経団連の調査では、従業員500人以上の大手企業の14年の平均賃上げ率(定期昇給分を含む)が
前年比0.45ポイント増の2.28%。500人未満の中小企業でも0.16ポイント増の1.80%だった。
13年は大手が前年比0.02ポイント増、中小が0.08ポイント増にとどまっている。連合の調査でも、
14年の平均賃上げ率は前年比0.36ポイント増の2.07%で、15年ぶりに2%台を回復した。

 国家公務員のボーナスは10年に3.95カ月と4カ月台を割り込み、その後は据え置かれている。
各機関の調査では民間のボーナス支給状況も改善傾向にあり、4カ月台への引き上げ勧告となる見通しが強まっている。

★1のたった日時:2014/07/11(金) 23:37:32.98
前 
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405140655/

171 :名無しさん@13周年:2014/07/13(日) 16:18:00.45 ID:uaTl5H6Mx
◎【政治】自民党国家戦略本部、人口減少で移民政策を提言(時事通信)[6/30]

◎『人口崩壊と移民革命―坂中英徳の移民国家宣言』(日本加除出版、2012年3月)
今こそ、海外からの移民を大規模に受け入れ、多民族共生社会を実現し、
新たな日本人として生まれ変わらなければ、我々の未来はない。
「明治維新以上の革命」、「憲法改正以上の難題」に挑んでいると評された、論客・坂中英徳、畢生の提言。
一貫して唱えてきた「日本型移民国家構想」による政策提言の集大成。

意図的な日本解体論者の持論に、自民党の一部が乗っかったかたち。
どんな予算でも、右肩下がりに減るのは大変な苦痛をともなう。
特に国家予算は常に右肩上がりを続けてきて、
減少するという事態に、社会の仕組み、法律、国民の意識が出来てない。
大変な政治的混乱がおきる。
つまり政治家的に、もっとも抵抗がない政策が移民なのです。
まあ、意図に反して大失敗するだろうけどね。
自分の収入さえ保てれば日本社会がどうなろうとかまわない、という・・・

172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 16:08:56.20 ID:sh9AD9xg0.net
消費増税でお手盛り
酷すぎワロタwww

173 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 16:09:52.06 ID:eJojJWS80.net
   公務員が これだけ腐敗してるから原発が4基爆発するんだ            

174 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 16:09:57.37 ID:aTCPieFI0.net
まぁ国家公務員はいいとして問題は痴呆公務員だ。
痴呆はその痴呆の地場企業の給料で算出しろ。東京本社の大企業の支店とか入れんなカス。

175 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 16:11:23.60 ID:/K8ZJMjz0.net
業績が悪くて増税連発してるのにw

176 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 16:12:06.04 ID:wJTK4O/R0.net
>>169
>地方公務員は自治体の財政難を少し考えないとな

だから、国よりも早く人員を削減して人件費を減らし、
借金の返済もどんどん進めていますよ。

自分の住んでいる自治体の財政状況くらいは
納税者としてもっと関心を持ってウォッチした方がいいと思いますけどね。

177 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 16:13:07.26 ID:4R8ZYzl7O.net
毎月50万円も給与から納税している俺は怒っても問題ないよな納税額に応じて殴らせてくれ
俺は一発で我慢するからさバールで

178 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 16:13:17.81 ID:B+dp++8D0.net
>>167
そして、消費力をさげて
自分達のクビを絞めるんだよ

馬鹿コウムインガーは

179 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 16:13:31.69 ID:jjwr+oPG0.net
公務員の給料が上がれば、会社も給料をあげようという気になる
公務員の給料が上がらなければ、会社も給料をあげなくていいやと思う
インフレ→給料アップの自然の摂理

180 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 16:14:13.08 ID:FLG1KJwA0.net
酷すぎる

181 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 16:14:23.57 ID:utw+g7R+0.net
当然だろ

182 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 16:15:42.97 ID:B+dp++8D0.net
財政難って
新自由主義がよく使う
ショックドクトリンに騙されてるな

小泉や民主に騙されて
まだ、懲りてない馬鹿コウムインガー

183 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 16:16:03.64 ID:VcoibdLw0.net
>>178
頭良かったら公務員叩く時間を生活改善に向けて使うでしょうね

184 :名無しさん@13周年:2014/07/13(日) 16:24:34.58 ID:uaTl5H6Mx
>>182
まだそんなこと言ってるのかよw
財務省がなぜ必死に消費税を上げてるか分からないの?

185 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 16:16:23.12 ID:0o3NYloA0.net
利益が増えたから社員に還元ですか
殺意が湧くね

186 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 16:16:33.61 ID:aTCPieFI0.net
>>178
公務員に与えてる無駄な餌をカットしてベーシックインカムで撒いたほうがマシ。

187 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 16:18:09.49 ID:0o3NYloA0.net
MOU

188 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 16:18:23.80 ID:ToduCY5LO.net
実際問題、公務員なれる学力(筆記試験)とコミュ力(面接試験)あって平均年収600万以下のゴミみたいな仕事しているやついんの?

189 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 16:19:11.61 ID:0o3NYloA0.net
lvz

190 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 16:19:14.27 ID:wJTK4O/R0.net
>>183
では、この人達がどうしたら頭がよくなって、公務員を叩かなくなって、
生産性が上がって、給料が上がって、公務員の給料がさらに上がるようになるか?
いい方法、無いですかね。

191 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 16:21:19.44 ID:XX+l4B5EI.net
公務員の安月給を叩いてるやつってなんなだよ。
自分は何の努力もして来なかったくせに。
公務員より努力してるやつらは、公務員より稼いでるはずだが?

192 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 16:21:57.37 ID:B+dp++8D0.net
>>186

ベーシックインカムって言ってる時点で
コウムインガーのレベルを察すべき

>>190
コウムインガーは性格が悪いから無理

193 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 16:23:21.13 ID:VcoibdLw0.net
>>190
この人達は民間でも肥溜め民間の部類だから(>>73参照)
この人達がいくら努力しても努力しなくても公務員には何の影響ありません。

叩きたければ叩けばいい。
それも公務員には影響無い。

194 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 16:23:52.70 ID:PLidSZcX0.net
派遣のやつは怠け者
みんな公務員になれるのにならないやつが悪い

195 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 16:24:59.63 ID:mODupiGS0.net
>>176
俺の住んでる自治体は二期連続で汚職で市長が逮捕され、公共事業の港の開発が失敗して借金だらけなのに市職員の給与が地域の中で9位だからな
市民感情の表れなのか最近建設してる施設で不正してるって密告があったりして問題のある自治体だから俺は地方公務員には批判的だよ

196 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 16:26:08.53 ID:X1VNG/6i0.net
法律が無ければ自民議員と民主議員と公務員と官僚を殺したい



警察を配下にしてるから悪事のやりたい放題










197 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 16:27:17.13 ID:N66Vy7qWI.net
増税しておいてこれはないわ

198 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 16:28:07.09 ID:S7u45mFi0.net
http://livedoor.blogimg.jp/dfdgg/imgs/b/a/ba89783c.jpg

http://livedoor.blogimg.jp/dfdgg/imgs/1/8/1812a8fa.jpg

http://livedoor.blogimg.jp/dfdgg/imgs/3/0/301bcf4f.jpg

http://livedoor.blogimg.jp/dfdgg/imgs/a/e/ae860fd3.jpg

http://livedoor.blogimg.jp/dfdgg/imgs/d/4/d49c5e51.jpg

199 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 16:28:35.30 ID:+xLFeSEv0.net
ゆるされませんから!

200 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 16:29:20.46 ID:wJTK4O/R0.net
>>195
それは、お気の毒。
まともな自治体と差がつく一方にならなきゃいいですが。

201 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 16:31:49.81 ID:Wv28HC3B0.net
公務員の給料を半分に下げて、国債水準に合わせろ

202 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 16:31:57.02 ID:X1VNG/6i0.net
安倍って収入増やして無駄な支出も増やすって奇天烈な事やってるよな?



公務員の生産性はゼロだぜ。そこに投資してどうすんだよ?



安倍〜〜〜〜〜〜〜〜ただでいいから俺を知恵袋にしろ



財務省が洗脳しようとしても俺が無駄は無駄、経済は哲学。借金を減らすのは無駄を削るしかない、たとえ公務員が自殺したとしても国家を考えれば仕方がないって大便してやるぜ






203 :名無しさん@13周年:2014/07/13(日) 16:38:07.98 ID:uaTl5H6Mx
なんかみんなのんきだなw
もう衰退のコースに入ったのかねえ、日本は。

204 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 16:34:41.38 ID:mODupiGS0.net
>>200
そのせいで市民は市職員のあら探しみたいな感じばっかりする様になったから自治体としてもー機能してないよ
俺の住んでる地域はそんな自治体多いから地方公務員には批判的だよ
全国そーじゃない事は解ってるしあなた自身を否定してる訳ではありません

205 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 16:36:25.37 ID:eJojJWS80.net
  天下りの準公務員の人件費は どうなってんだ   

206 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 16:38:30.89 ID:VcoibdLw0.net
公務員に生産性だって?
だから馬鹿なんだよ
その馬鹿面下げて恥ずかしげもなく知恵袋にしろとか言えるよな

知恵遅れのくせに

警察や消防車呼ぶ時に『じゃあ三万円払えますか?』って言われる世の中で満足か?
そんなやり取りしてたら家が全焼するだろ
まあ保険の関係で全焼のほうが良かったりもするが

207 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 16:41:21.27 ID:ToduCY5LO.net
>>195みたいなアホ良くいるけど
市長の汚職…そいつを選んだのは市民
公共事業の失敗…議会の承認がなければ公務員が独断で大きな公共事業立ち上げなんてできません。承認する議員を選んだのは市民
ってことに気づいて無いのかな?

公務員なんてしょせん議会の使いっぱしりだよ。ムダ使いだってそういう使い方をするように法や条例で定められてるだけ。議会や首長が替えればいいわけ。それをするのは市民だし、良い候補者が居ないなら自分がなればよい

208 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 16:46:54.25 ID:X1VNG/6i0.net
公務員に生産性だって?
だから馬鹿なんだよ
その馬鹿面下げて恥ずかしげもなく知恵袋にしろとか言えるよな

知恵遅れのくせに

警察や消防車呼ぶ時に『じゃあ三万円払えますか?』って言われる世の中で満足か?
そんなやり取りしてたら家が全焼するだろ
まあ保険の関係で全焼のほうが良かったりもするが


・・・・それでいいぜ。嫌なんて言ってないじゃん。借金多いんだから社会保障だって下げるべきだと思ってるからな
その代わり税金は払わないぜ

財政的な問題なんだよ。テメエに問う。税収40兆で人件費60兆なんだぜ
おさめる知恵を持ってブウたれてるんだよな。解決策を言ってみろ


俺の答えは公務員の年収を200万以下にして半分解雇なんだよ

209 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 16:48:54.53 ID:eJojJWS80.net
  一党独裁で 公務員の人件費が高いって   おかしいですよね  

210 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 16:50:47.87 ID:VcoibdLw0.net
>>208
現状で何も不満の無い俺がなんで解決策提示する必要あるんだ?
困ってる奴や変えたい奴が考えろ。

まあお前みたいな馬鹿は>>167みたいな主張が精一杯。

○○すればいいなんてお前みたいな馬鹿でも書けるってこと。

211 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 16:50:59.11 ID:ePMwGhca0.net
>>196
目の前の奴が公務員と分かった瞬間にそいつに対しては殺意以外の感情が無くなる
非公務員の一般市民の間ではそう言うレベルで公務員に対する怨嗟が広まってる事を知れって話しだわな
国の借金ガーで増税しておいてテメエ等だけ給与アップだ!? 
ふざけるのも大概にせえよこの税金喰いの糞共が! とね

212 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 16:51:02.66 ID:mODupiGS0.net
>>207
うん?
だからもー何も自治体には期待してないよ
市民も何も協力しなくなったし
ちなみに二期とも市長の不正を密告したのは市民だよ
今は自治体と市民は敵対関係みたいになってるからな
はっきり言って異常だよ
密告しても市が調査せずに情報を企業側に教えて対策させてるのは市職員だと思うけど
納税はきちんとしてるので批判ぐらい言わせて下さいな
アホですみません

213 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 16:52:16.75 ID:I0m/B4Ea0.net
24 :竹中平蔵起用による日本人奴隷化と移民侵略@転載は禁止:2014/07/10(木) 10:30:38.21 ID:z9JzCvAt0>>1
●FLASH(フラッシュ) 2014年6/17号 (2014年06月03日発売)
  http://i.imgur.com/Vw83jxf.jpg
  ASKA&自民大臣 疑惑のツーショットと“喜び組の館”内部写真
  竹中平蔵だけじゃない!「パソナ汚染内閣」の痴態
●竹中平蔵は韓国李明博大統領の経済顧問もやっていた
  李明博『李明博自伝』|書評/対談|新潮社 波 2008年10月号より
  http://www.shinchosha.co.jp/shinkan/nami/shoseki/216951.html
  >しかも、日本人の私を顧問団に迎えた決断に、正直言って驚きを感じた。

■少しでも流れを変えるために日本人ができること■
1 警察に「パソナルートしっかりやってね」と応援メールを送る
  警視庁匿名通報フォーム http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
  警察庁:意見箱 https://www.npa.go.jp/goiken/
2 政治家に「フザケルナ!」「もう投票しないぞ!」とメールを送る
  安倍晋三twitter https://twitter.com/AbeShinzo
  首相官邸 https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html
  自民党 https://ssl.jimin.jp/m/contact
3 証券取引所に「反社会的勢力関与じゃないですか?」 と問い合わせる
  東証 : お問合せ http://www.tse.or.jp/mail/index.html
4 経営者の私物化した迎賓館なるものを、福利厚生施設福利厚生費
  で処理し、有価証券報告書で通過させた監査法人の監査責任を金融庁に問う
  金融庁 http://www.e-gov.go.jp/ (サイト右下にあるe-Govご意見箱から)
5 国税庁に迎賓館の費用の損金算入計算について問い合わせる
  国税庁 https://www.nta.go.jp/suggestion/iken/information_form.html
6 パソナグループを極力利用しない・登録しない
  パソナグループ一覧 http://www.pasonagroup.co.jp/company/groups.html
7 竹中平蔵が教授をしている慶応義塾大学へ問い合わせを行う。
  http://www.keio.ac.jp/ja/contact/index.html
日本国民として冷静に法を使って対抗しよう。 私たちの国は私たちで守ろう。

214 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 16:53:14.28 ID:wJTK4O/R0.net
>>208
>税収40兆で人件費60兆

どこの架空の国の話だい?少なくとも日本の話じゃ無いよね。

国税、地方税の歳入は、合計89兆円。
www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/001.htm

国と地方の公務員の人件費は、合計26兆円。
www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2014/seifuan26/05-17.pdf

215 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 16:55:35.02 ID:p6EkwSKLO.net
>>1
マジありえねえw

216 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 16:56:20.85 ID:K0wqJuRM0.net
>>208
人件費60兆というのは何の話をしてるのか?火星の話か?
平成26年度の国家の税収約50兆円見込まれるのに対して総人件費への支出は5兆996億円。
そんなんだから底辺なんだよ。公務員に劣る人材は公務員より低待遇で当然。
お前より公務員が頭悪かったら日本はどうなるんだよ。

217 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 16:56:25.44 ID:doZDvQpP0.net
世界的にも倍も貰って国税圧迫状態だろ、公務員給料って

218 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 16:56:26.94 ID:eJojJWS80.net
  帰化人でも公務員になれるんだし   天下った準公務員の人件費は  いくらなんだ   

219 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 16:57:46.37 ID:G6RqjzCz0.net
議員官僚の給与は高めに設定してないと汚職や腐敗が進んでダメだとか言った奴出て来いよ
すでに腐敗しまくってんじゃん

220 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 16:58:37.70 ID:kW76SUZC0.net
あーあ

221 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 17:01:44.62 ID:5NxZqoQN0.net
平成26年度国の税収見込みは約50兆円 http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2014/seifuan26/02.pdf
平成26年度地方税収見込みは約37.8兆円 http://www.soumu.go.jp/main_content/000282940.pdf
国・地方の税収(歳入では無い)約87.8兆円。
日本全公務員の人件費は約26.3兆円。 http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2014/seifuan26/05-17.pdf の1ページ
よって税収に対する人件費等は約30.0%。税収が人件費で費消されるというのは全くの大嘘です。
加えて言えば予算との対比ではさらに人件費の比率は落ちます。
国の平成26年度当初予算は約95.9兆円。 http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2014/seifuan26/03.pdf
地方の平成26年度当初予算は約83.4兆円 http://www.soumu.go.jp/main_content/000282940.pdf
合算すると約179.3兆円となり日本全公務員の人件費約26.3兆円の占める割合は約14.7%となります。
公務員の人件費が予算を食いつぶしているなどと言う主張は捏造以外の何者でもありません。
公務員の人件費削減は更なる景気後退を招き、日本国政府のインフラ毀損となります。それこそが工作員の狙いと思われます。
なお、日本の国民負担率はOECD加盟33カ国中27位と低く、国民が重税に喘いでいるなどといった事実はありません。
http://www.mof.go.jp/budget/fiscal_condition/basic_data/201402/sy2602o.pdf
反論は根拠を提示して下さい。出来ない者の主張は単なる言いがかりにすぎず、対応する価値はありません。

222 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 17:02:05.85 ID:xfAbdgO+0.net
維新は何も言えない
卑怯だわ

223 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 17:02:28.43 ID:rz7O0xvG0.net
底辺な俺に誰か偉い方、教エロください。
年あたりの人件費と共済年金の総額っていくら?

224 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 17:03:49.64 ID:X1VNG/6i0.net
公務員人件費1000万×共済年金加入者600万人(理研とかの既成組織も含む)=60兆




合ってるじゃん。悪いけど公務員より馬鹿じゃ民間で稼げないんだよね



さんまちゃんは凄いって思うけど、県の土木部長って国交省の天下りキャリアじゃん、頭よくねーナって思うぜ



賢いなら起業してみろ、公務員さん(笑)

225 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 17:04:05.22 ID:eJojJWS80.net
            公務員に都合のいい数字しかだせないんだし  話にならない              

226 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 17:05:34.68 ID:ToduCY5LO.net
>>206
そういう奴は
警察…ご相談最初の30分は無料。その後は事件内容と解決時間によって決定。お巡りさん派遣はカブでなら1500〜パトカーは3000〜
消防…消化剤1リットルにつき980円。消防車4500円/h
救急車…初乗り5000円。80mごとに500円
水道…水不足時はガンガン値上げ
学校…1授業あたり3500円。進路や生活相談は別料金。
役所の手続き…実費(住民票1通1500円3日後渡し)

みたいな世界がお好みなんだろ?
俺は嫌だがな

227 :王 猛烈@\(^o^)/:2014/07/13(日) 17:06:03.99 ID:4mp9y8ezI.net
俺が、政官財とお前らについて、この件について完璧に予測して忠告してやったのに、すっとぼけを決め込んだからだぞ。
愚民どもが。

228 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 17:06:45.04 ID:iF1DuH+e0.net
国家公務員94.5万人、地方公務員304.2万人、合計398万人
日本の人口が1億2709万人
日本が破たんしたらその責任を背負う公務員の敵の数は?

229 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 17:06:59.95 ID:E9Oe/YSk0.net
マジでいい加減にしろよ‥‥!!!

現状、税金の為に働いてるようなもんなのにまだ税金で公務員優遇すんのかよ!

230 :王 猛烈@\(^o^)/:2014/07/13(日) 17:08:05.13 ID:4mp9y8ezI.net
俺の言うことは常に正しい。逆らう者は全て間違っている。
共産党に入れろ。それが次の正解だ。

231 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 17:08:31.65 ID:K0wqJuRM0.net
>>224
自分でよくわかってんじゃん。
その程度の頭だから今日の君の境遇があるわけだからね。

232 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 17:08:46.52 ID:b75VPEHu0.net
阿川佐和子「公務員と民間の違いを御覧いただくと」   (TVタックル)

      国家公務員  民間
平均年収  645万円  430万円    (2008年)

阿川「こんな具合ですね」
元官僚 岸博幸「やっぱり恵まれてます。国家公務員は」
大学教授A「人事院は50人以上の企業の計算でやるから高くなるわけ」」
大学教授A「人事院なんてのはもう・・廃止した方がいいよ、はっきり言って」
若林亜紀「実はこの数字、違いますよね」
若林「645万っていうのは手当て入ってなくって」
岸博幸「そうそうそう、だからもっといっぱいありますね」
一同「ええっ?!」
大竹まこと「そこも違うのかよ」
若林「実際に計算したら、800万円台です」
阿川「・・・えっ?」
B「手当てっていうのはまた別にですね、枠外である」
C「これさぁ、手当て入れなかったり謝金だったら入らなかったりとかさぁ」
C「 い い 加 減 に し ろ よ な 本 当 に」

233 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 17:11:32.91 ID:VcoibdLw0.net
>>224
いくら背伸びしてても発言見るだけで馬鹿だと分かるぞ?

納税しないけど社会保障下げろって?
普通の頭してたら下げるどころか無くせって話になるんだよ。
足し算引き算もできない馬鹿か。
よくそれで生産性とか言ったもんだな…

馬鹿は企業して社長になった夢でも見てろよ恥ずかしい。

234 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 17:12:44.12 ID:JTF+8T/r0.net
公務員削減5割実施

年収300万円ぐらいでいいんじゃないか?

それでもたくさん応募が来ると思われ

235 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 17:12:52.55 ID:bjW5GtFc0.net
>>208,218がフルボッコで笑った。

根拠もなく1000万ww×共済年金加入者600万人ww

いや、ほんとお前みたいな小学生未満のゴミクズが日本国の財政悪化させてるんだよな。
お前に投資された義務教育費ってまさに税金の無駄ww

死んだほうがいいから医療費やその他の税金も無駄だなw
死んでくれよwお国のためにww愛国心あるんだろwww

236 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 17:12:53.97 ID:sh9AD9xg0.net
財源がないので増税します
公務員の給料上げます

なにこれ酷いwww

237 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 17:13:00.98 ID:qkWAuCtZ0.net
税収に余裕があるからあげるって事だから逆に減税して還元すれば良い

238 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 17:14:25.19 ID:eJojJWS80.net
 民間では稼げない公務員が   自分の給料が異常に高いのを隠そうとして     都合よく洗脳しようとしてるのが        必死で面白いですね 

             

  

239 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 17:17:58.78 ID:PY8a13GO0.net
>>190
公務員の無能っぷりを理解したうえで公務員の待遇がおかしいと
主張していましすが何か?
ネット上の情報だけでなく実生活上、おかしい。
官民是正するのなら阿部ぴょんが推し進めようとしている雇用規制緩和の流動もまずは民間に先立って官にも適用しろよ。

240 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 17:19:45.71 ID:Cwl+HDHQ0.net
国家はこのぐらいでいいんじゃね?問題は地方だな。
地方公務員なんて年収300程度の募集に応募してくる奴で十分勤まるレベルだから半額で問題ない。

241 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 17:20:00.95 ID:K0wqJuRM0.net
>>238
官民機能の違いさえ理解できないんだから民間でも大した民間ではないんだろうな。

242 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 17:22:35.51 ID:eJojJWS80.net
 
        公務員の源泉徴収を 公開してください            ショック死するかも             

                                          

     

243 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 17:22:56.36 ID:5NxZqoQN0.net
地方公務員の給与は民間準拠です。
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/kyuuyo-tk.html#03
平成23年度における日本全地方公共団体の職種別平均給与月額は次のとおりです。(括弧書きは対応する国家公務員の給与額)
一般行政職 421,861円(397,723円)、技能労務職 383,843円(321,662円)、高等学校教育職 448,237円(対応無し)
小・中学校教育職 424,912円(対応無し)、警察職 477,711円(367,972円)http://www.soumu.go.jp/iken/pdf/02_1.pdf
一方、平成23年度地方財政計画(地方公共団体全体の予算)82兆5,054億円に対し給与関係経費は21兆2,694億円、予算に占める割合は約25.8%です。
http://www.soumu.go.jp/main_content/000154554.pdf の2ページ目
そして国家公務員の給与水準とも均衡しています。http://www.soumu.go.jp/iken/pdf/100105_1.pdf
よく言われる民間の平均年収約400万円の出所は国税の民間給与実態統計調査ですが、
これらの数字はアルバイト・パートが含まれています。
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan/top.htm#a-04
一方、人事院勧告(国家公務員を対象、地方公務員も準拠)は正職員、正社員のみとなっています。
http://www.jinji.go.jp/kankoku/h24/pdf/24sankouminkan.pdf の(4)調査対象の抽出 A従業員の抽出
http://www.jinji.go.jp/kankoku/h24/pdf/24point.pdf
つまり最初から民間の平均年収が低くなるものを用いており、条件が同一でない比較自体が無意味なものです。
従って人件費が財政を圧迫している、公務員は高給という様な事実は存在しておらず、単なる幻想に過ぎません。
賢明な皆さんはこのような印象操作に騙されないようにしましょう。
反論はその根拠を添えて行うこと。根拠の無い反論は言いがかりに過ぎず、対応する価値はありません。

244 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 17:24:51.72 ID:SQqn3fZPO.net
消費税1%増税の財政効果は約2兆円
国、地方の公務員人件費は約40兆円だからみんなの党が以前公約した賞与と同じ割合で
公務員人件費を3割カットするのみで消費税5%増税以上の財政効果が賄えてしまう
本当に公務員問題は放置できんな…
能力、仕事内容として歴然の差がある国と地方は給与待遇は実は大差無い
このままでは国に連動してぼんくら地方公務員まで賃上げになるぞ…?
東京都の地方公務員なら50超えれば年収800万円だから、安定感も加味してまずは官から残業ゼロは実施しなければならんだろう
公務員は有給取得とか育児休暇とか民間に対して率先して労働環境整備の範を示してきた
これから雇用の流動化、解雇規制緩和で民間の産業競争力を醸成するなら
使えない税金泥棒ぼんくらクソ公務員を積極的に分限免職にして路頭に迷わせなきゃいけないのは極めて当然の話しだ

245 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 17:27:16.10 ID:K0wqJuRM0.net
少なくとも圧倒的大多数の公務員はここで人件費60兆とか、生産性が〜とか言ってる連中よりははるかに有能だけどな。
ってか国の業務をなんだと思ってんだって。
お前らごときで勤まるようなド底辺民間のさらに底辺となぜ同じ土俵で比べなきゃならんのだ?
何様のつもりだよ。

246 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 17:27:27.36 ID:wJTK4O/R0.net
>>224
>公務員人件費1000万

ウソ。1000万もない。

>共済年金加入者600万人(理研とかの既成組織も含む)

大ウソ。全共済の加入者が440万人。
そのうち私学共済、農林漁業共済の加入者が100万人以上いる。

国家公務員、地方公務員の合計が289万人なのに、
600万人で計算するとはよくまあ水増ししたもんだ。

247 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 17:28:28.24 ID:iF1DuH+e0.net
結局、増税は社会保障の為では無く、公務員の給料の為にあがったという話ですね。

248 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 17:28:52.37 ID:X1VNG/6i0.net
公務員人件費1000万×共済年金加入者600万人(理研とかの既成組織も含む)=60兆



・…フルぼっこって・・・馬鹿なこと言ってるなあとしか思ってないぜ
電力、郵政,JA、証券、新聞、銀行も特権貰ってる半官半民だからな。それを足すと100兆行くかもね。官制経済が大きすぎる

共済年金加入者は天下り団体も入るから一番正確だぜ

否定するならソースを出せよ

249 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 17:29:00.96 ID:b75VPEHu0.net
公務員の給与を決めてるのは公務員である人事院。
人事院に逆らうと、政治家生命を絶たれる事があるので、政治家は人事院に手を出さない。ずっと、公務員高給安泰が続き、
国の借金は増え続ける。手の施しようがない程の水準だが、
知らない人にも、現状を浸透させる事は大切だ。

250 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 17:29:48.75 ID:8FaTJJLX0.net
増税したのは東北の復興ではなく、自分達の懐を潤すだけとか

251 :名無しさん@13周年:2014/07/13(日) 17:35:48.40 ID:98/jbU0vS
出先の次長を勤めた後に再任用。週4日しか勤務しなくてよい。
威張り散らしの連発。PC操作が出来ない。操作方法を聞く時の態度が尊大極まりない。
こんな公務員をのさばらせては日本沈没だよ。

252 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 17:32:37.01 ID:tUsOr3Pz0.net
>>239
自分が見た一部の事を全体に広げて一般化するバカ

253 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 17:33:00.82 ID:SQqn3fZPO.net
>>243
何度論破されても性懲りも無く同じ資料のコピペ、焼き増しw
平成23年度から同じコピペをずっと後生大事にしてんの?w
借り物に過ぎない資料の継ぎ接ぎこそ流れと無関係で言いがかりに過ぎない
まともに相手にする価値も反論する価値も無いって正にお前のことw

たまにはスレの流れに沿って救急車の有料化とか生きた論点に言及すれば?w
あ、ゴミクズだから犬ころ程度の頭も無いか?w

254 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 17:33:55.19 ID:5NxZqoQN0.net
はーい、先生質問!
○国債を購入するとお金は消えちゃうんですか?国債は買った人にとっては資産では無いのですか?そうすると日本の金融機関は着々と資産を増やしているのではないですか?
http://www.mof.go.jp/jgbs/publication/newsletter/jgb2014_01.pdf(7頁、国債及び国庫短期証券(T-Bill)の所有者別内訳)
○財政破綻だ!といっている割にいつまで経っても財政破綻(せんせー、定義が不明です。) とやらは起こりませんがなぜですか?
○日本国債はずっと先進主要国中、最低の国債金利ですがなぜですか?
 http://www.mof.go.jp/jgbs/publication/newsletter/jgb2014_01.pdf(5頁、主要国長期金利(10yr)の推移)
○日本の国債は日本円で発行されていますが、通貨の発行が出来る日本国政府がどうやって債務不履行をするのですか?破滅願望でも無い限り出来ませーん。
 http://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140430.htm
○人事院勧告では民間給与は約640万円ですがどこから数字を持ってきてるんですか?
 http://www.jinji.go.jp/kankoku/h25/pdf/25point.pdf の4・8ページ
 国税庁の民間給与実態統計調査ならアルバイト・パートの数字も入っているので比較できませーん。
 http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan/top.htm#a-04
○なんで基礎年金である国民年金と公務員共済組合の年金を比較するんですか〜?
 共済組合の年金には国民年金も含まれていますがそれを同じ俎上で比較するのはどうしてですか〜?
 それに自営業主体の国民年金と被用者の公務員を比較する意図はなんですか〜?
 http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/nenkin/nenkin/kousei/dl/kaisei01.pdf の3ページ
せんせー、言ってることがとても変です。根拠を示して説明して下さい。出来ないのなら嘘つきなのでせんせー辞めて下さい。

255 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 17:34:25.88 ID:eJojJWS80.net
   公務員の源泉徴収を 公開して       異常に高い公務員の給料を    納税者に知らせてください

256 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 17:36:18.40 ID:gCFPZhvD0.net
公務員「地方公務員の給与は民間準拠です^^」

257 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 17:36:30.67 ID:SQqn3fZPO.net
>>245
安心しろ、圧倒的多数の低脳市役所公務員連中は年収300万円でも出し過ぎな税金泥棒だ
お前の様に自分たちの身の程すら見えない烏滸がましい馬鹿は何もお前ばかりじゃないw

258 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 17:36:46.56 ID:X1VNG/6i0.net
公務員が国民を馬鹿にしてるって分かるスレだよな






そいつらの人件費が60兆。増税で年収アップだもん





民間人は殺意ぐらい持ってるぜ。捕まるからやらないけど・・・・・



借金1000兆あるんだから公務員の給料は下げる。当たり前じゃん



公務員でも分かるだろ?

259 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 17:37:59.87 ID:wJTK4O/R0.net
>>255
もう公開してる人がいますよ。
koumuinkyuuyo.blog.fc2.com/blog-category-3.html

260 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 17:39:32.09 ID:eJojJWS80.net
   公務員だけが格安ですめる高級タワーマンションって    何なのあれ              

261 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 17:43:41.76 ID:VcoibdLw0.net
けっきょく妬みや僻みは人間の成長の妨げにしかならないことが多いってことだな。

自分を取り巻く環境が悪いから、そこから少しでも抜け出そうと上を目指して努力する人なら良いが、
このスレは環境悪いから自分より良い思いしてる人間を引きずり下ろして満足感を得ようとする奴
他人を引きずり下ろして自分と同じ境遇に立たせて安心したい奴ばかり。

取り巻く環境が悪いのは自分自身のせいって感覚が無い。
他人が悪い、世の中が悪い、公務員が悪い。

だから今現在も努力できない。
だから馬鹿なままだし、不遇な環境も変わらない。(←いまここ)

そして将来も変わらない。あたりまえの話。

262 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 17:46:16.10 ID:H6b68lPr0.net
>>245
仕事柄よく国家&地方公務員とつきあうけど、キャリアじゃない奴は一般企業の事務員とかわらんよ
しょっちゅう部署移動する弊害か、知識乏しいのも多い

263 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 17:47:03.86 ID:K0wqJuRM0.net
>>257
安心しろ。いくら市役所の連中でも法律はおろか数字さえ読めないような輩よりはマシだから。
身の程知らずってのは?
法人税を一銭も納めてないド底辺民間に勤める低所得のおかげで何重もの控除に守られてほとんど所得税を払わない底辺社員のことかい?
その彼らが自身と国家公務員を比べてんだもんな(笑)それこそ身の程知れってことだろ。

264 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 17:48:45.16 ID:X1VNG/6i0.net
公務員の中では公務員批判するのは底辺なのか?高額納税者が一番頭にきてるよ



自分の払った1000万は福島県民や困った人に使ってもらいたい



公務員の人件費なんて寄生虫に餌ぐらいしか思ってないからムカついてるよ。死に金だぜ













265 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 17:49:04.39 ID:KV3TmLr40.net
>>257
少なくとも試験突破してるんだから、
学生時代に勉強も努力もせず、ブラックで働いてる連中よりは有能

266 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 17:50:23.38 ID:eJojJWS80.net
 公務員の源泉徴収を 公開して       異常に高い公務員の給料を    納税者に知らせてください


     天下り分も含め全面公開しないと  生涯賃金把握できないと何の意味もない     


       

         

267 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 17:50:31.62 ID:PY8a13GO0.net
>>239
喰いついたー。ww
なるほど、実生活上仕事がら官の人に触れ合った体験とネット上の情報を
吟味したうえでの書き込みなんだけどな。
ちなみに国家、霞が関勤務の人達は別に高給だと思ってないし、そういう書き込みもしていない。安定はしてるし、福利厚生も恵まれてるけどその分国に貢献してくれれば良いと思ってる。

268 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 17:50:42.86 ID:zaIBCNVE0.net
結局、給料を減額したら使える人間が辞めまくり、新卒もまともなのがこなくなったから、って
ことじゃないの?
独立行政法人に出来が悪いのを追い出すにしても限界だろうし。

269 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 17:51:15.16 ID:ZjmYaN8X0.net
【話題】 残業代含めた国家公務員の本当の年収は808万円、民間サラリーマンの約2倍
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341958900/l50

最もわかりやすい官民格差が「給与」である。人事院によれば、国家公務員(行政職)の平均年収は637万円。
対して民間サラリーマンは平均412万円(2010年の国税庁の民間給与実態統計調査)。
単純に比較すれば、国家公務員はサラリーマンの1.5倍の収入を得ているように見える。しかし実際の格差はさらに大きい。
この平均年収637万円には「残業代」が含まれていないからだ。
2012年度予算の人件費をみると、「国家公務員の給与費」は3兆7737億円。
ここから自衛官の給与費1兆3482億円を引くと2兆4255億円となり、これが自衛官以外の国家公務員の給与や
各種手当の総額となる。これを人数で割ると、1人当たりの金額は808万5000円。
これが残業代と交通費を含めた国家公務員の「本当の年収」となる。民間サラリーマンの約2倍である。

270 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 17:52:56.25 ID:X1VNG/6i0.net
>>245
仕事柄よく国家&地方公務員とつきあうけど、キャリアじゃない奴は一般企業の事務員とかわらんよ
しょっちゅう部署移動する弊害か、知識乏しいのも多い


・・・お前官公庁営業のふりした公務員だろ?民間で公務員を普通なんて言う奴いないじゃん
USBも使わないで紙文化だぜ。知能が低い馬鹿しかいないって

271 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 17:53:05.07 ID:doZDvQpP0.net
公務員への金はドブに捨てるのと同義語
議論の余地全くなし
減らせ、それだけだ

総レス数 1008
378 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200