2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】国際数学オリンピック、日本は4人が金メダル 国別順位は5位

1 :Marine look ★@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:37:30.38 ID:???0.net
数学五輪、日本は4人が「金」 国別では5位
1位は中国、南アフリカで開催

 文部科学省は12日、南アフリカで開かれた「国際数学オリンピック」で、日本代表の高校生6人のうち東海高(愛知県)3年の山本悠時さん(17)ら4人が金メダルを獲得したと発表した。
銀、銅メダルが1人ずつで出場した6人全員がメダルを獲得、国別順位は5位だった。1位は中国。

 金メダルは山本さんのほかに、洛星高(京都府)3年の早川知志さん(18)と早稲田高(東京都)3年の上苙隆宏さん(17)、筑波大付属駒場高(東京都)3年の隈部壮さん(17)。
銀メダルは筑波大付属駒場高3年の大場亮俊さん(18)、銅メダルは開成高(東京都)1年の井上卓哉さん(16)。上苙さんは昨年銀メダル、隈部さんは昨年、国際情報オリンピックで銀だった。

 大会は101の国と地域から高校生ら560人が参加、2日間の計9時間かけて6問を解く。
上位12分の1が金、次ぐ12分の2が銀、さらに12分の3が銅を受賞する。〔共同〕

日経
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1202Q_S4A710C1CR8000/

727 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:41:52.33 ID:gsU9awZA0.net
http://www.topuniversities.com/university-rankings/university-subject-rankings/2013/mathematics

フランスの数学はそこまで強くないだろう
実力ではすでに中国が勝ってんじゃねーの?
グランゼコールの強みってガリ勉と入試以外になんかあるの?

728 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:42:59.10 ID:gsU9awZA0.net
>>726
いやそいつの言ってることは概ねマトモだろ
他のテストでも中国上層や韓国は強いから順当ということを繰り返してるだけ

729 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:46:10.42 ID:/jwucHm90.net
>>1

で、彼らは優秀な実業家になれるのかね?

リーダーシップと営業力が無いと
金持ちエリートにはなれませんよ?

ちなみに
ニトリ、ドンキホーテ、楽天、サイバーエージェント、ユニクロ、光通信などの
上記大実業家たちは文系です。

730 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:47:47.89 ID:a+sXXsfK0.net
>>729
クソ企業ばっかりじゃねーか

731 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:48:39.42 ID:LqSaOeuW0.net
大学順位で判断してるアホみたいだけどフランスは一極集中じゃなくていろんなところから
優秀な数学者輩出してるから

732 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:51:49.29 ID:/jwucHm90.net
>>730
いやいやw

大企業だぞ? 
実業家としては上記の方々は大成功してるといってもよい。

逆に聞きたいが、今の日本で彼らを上回る経営者っているの?

733 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:53:32.68 ID:LqSaOeuW0.net
あと追加しとくと数学者の出身大学より所属してる研究所の評価のほうが大きく割り振られるから

734 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:00:26.44 ID:LqSaOeuW0.net
>>727
wikiで悪いけどこれを見ろよ
受賞卒業生の数 10% ノーベル賞もしくはフィールズ賞を受賞した卒業生数
受賞スタッフ数 20% ノーベル賞もしくはフィールズ賞を受賞した教員数(受賞時に当該大学に所属していた教員)
被引用研究者数 20% 21の領域分野において引用率の高い研究者の数(トムソンISI(Institute of Scientific Information)のデータを使用)
ネイチャー誌とサイエンス誌論文数 20% 両雑誌に発表された論文の数
論文引用数 20% ISIの自然科学論文引用インデックスと社会科学論文引用インデックスの被引用論分数
6規模 10% 上記5つの指標の総合スコアをフルタイムのスタッフ数で割った数

%が判断割合な
これを見れば分かるようにランキング上位大学の所属国が優秀な研究者を輩出してるからってランキングが上位に来るわけではない
特にアメリカは金で研究者ひっこ抜くからランキングは上位

735 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:02:16.19 ID:gsU9awZA0.net
>>734
それはむしろ引っこ抜かれてる側の中国の評価を高める
根拠なのでは

736 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:03:25.75 ID:/jwucHm90.net
経営者になれない奴が

数学だの物理だのの学問に逃げるw

図星だろw

737 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:04:22.26 ID:SO4Yl9Yz0.net
金融屋だけどフランス系の人はやたらと数理ファイナンスに強い
日本もそういう進路が開ければ天才が数学に来るのだろうが
まあ難しいやね、俺も大学は物理学科だが会社じゃ全然数学使わない

738 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:40:19.15 ID:LqSaOeuW0.net
>>735
でひっこぬかれて結果は?
ま、確かに優秀だけど

739 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:46:17.22 ID:pH2WPk4E0.net
>>732
人の下衆な部分が惹きつけられることは否定しないが、くだらない価値観であることも間違いない

740 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:00:16.65 ID:/jwucHm90.net
>>739
社会的地位は年収・資産額で決まる

資本主義先進国じゃ当たり前の価値観だ。


いくら数学や物理ができたって、学者研究者どまりじゃ
社会的地位は皆無に等しい。 存在価値もない。

経営者で成功したり、報道バラエティのキャスターなどで
年収億稼がないと駄目だ。


極端な話、日銀総裁や東大総長なんかよりも
年収数億稼いでる、古館氏や宮根氏、ユニクロやマルハンの会長の方が
何十倍も地位が高いってことよ

741 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:05:52.90 ID:pH2WPk4E0.net
>>740
おまいが死ぬ間際にそう言ってのけたら信じてやんよ!

742 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:13:14.43 ID:Bs/ePVgA0.net


今までもジャップ国では、ほんの一握りの優秀な指導者が国を引っ張ってきた。


本田宗一郎、松下幸之助、井深大、盛田昭夫などなど。

大多数の無能な国民は歯車となって馬車馬のように働いた。

これが戦後の日本をジャンプアップさせた。

しかし今は一握りの優秀な人間はいても、大多数の無能な国民が不勤勉になっしまった。

日本は終わったんだよw

.

743 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:58:12.99 ID:V2nHgJHG0.net
第2回駿台ベネッセ記述模試
2014年合格者平均偏差値(前期日程)

78.7 東京大理科二類
77.8 九州大医・医              ←歴史ある旧帝医なのになぜ東大理二に勝てないのか不思議

77.3 京都大農・応用生命科学
77.2 千葉大医・医              ←昔からこのあたりの難易度は変わってない

71.5 大阪大理・生物
71.0 熊本大医・医              ←入試が正常に機能している医学部はこのへんまで

68.0 神戸大理・生物
67.8 島根大医・医              ←地元枠以外要らないんじゃないかというレベル

67.5 岩手大農・共同獣医
66.4 佐賀大医・医              ←最近このあたりの底が抜けてきた

63.9 筑波大生命環境・生物資源学類
63.7 旭川医大医・医            ←もはや私大未満、ヤブ医者排出機関になってしまう

744 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:59:53.90 ID:dZIOnIY30.net
>>740
釣り目的の煽りかと思ってたら真性のアホだったんだな

745 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:06:29.40 ID:D1LYmPn50.net
>>4
バカやろくでなしもいっぱいいるから恐れるに足らず

746 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:08:24.24 ID:/jwucHm90.net
>>744
社会の負け組の意見?w

747 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:13:31.59 ID:OtJOhZn10.net
>>738
アメリカトップスクール=世界トップスクールが中国人だらけじゃん

748 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:13:49.73 ID:aPcIYaMq0.net
囲碁も日本は弱いしな www

749 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:17:07.12 ID:OtJOhZn10.net
>>746
天皇と首相の社会的地位も経済力そのままと考えていいの?

>>748
囲碁はまだいい。将棋頑張ってると言い訳できるから
一方数学でアジアの国に負けると
英語や他の勉強語頑張ってる、みたいな言い訳がきかない

750 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:22:23.05 ID:NQtIEO2w0.net
数オリで負けるのは正直どうでもいいんだけど、日本は人口一人あたりの論文数でも
最近低迷しているからな。国立大学の独立行政法人化後やたら雑務が増えたこととかが
あるんだろうけど、こういう大学改革の失敗ってゆとり教育以上に問題だと思うけどあんま
話題になんないよな

751 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:25:31.20 ID:/8ENPwuE0.net
日本で10年に1人の逸材が支那では毎年生まれるわけだから発掘されれば強いわな
ま、その分土人みたいな奴が大量に生産されるわけだが。

752 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:37:27.45 ID:YfuJ//z90.net
20世紀の数学はフランスが最強だと思うけど(天才のオンパレード)
最近はどうなのかね

753 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:40:49.50 ID:OtJOhZn10.net
というか数学という言葉が主に受験数学を意味しない文化圏なんてあるの?
(定期テストで良い点とって推薦入試、も広義の入試数学に含めるとする)

754 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:01:48.03 ID:nCjWtdPd0.net
>>727
フランスのグランゼコールは研究機関じゃないから、他国の大学と同じ基準では評価できない。

755 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:04:50.87 ID:OtJOhZn10.net
>>754
学部ならどこも教育機関だろう
例えば卒論が研究目的だとすると各所で大変なことに

756 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:08:03.39 ID:uHcV0PjNO.net
偏差値80女

大卒または大学院卒

上級国家公務員、又は国立大研究室、医師、薬剤師ほか

婚姻年齢30

子供0〜1人

百年後子孫→1人



偏差値20


中卒か夜間・通信高校卒


アルバイト、水商売


婚姻年齢18


子供3人


百年後子孫→81人



日本の文化水準が落ち国際競争で負ける理由解りますよね。

だから国が高偏差値で精神的疾患等ない女の子に、
子ども1人産むごとに年百万円の補助を出して、
知能高い遺伝子を人為的に増やさないと日本は低知能が増え続けてしまうのだ。


後は五輪対策で陸上100m全国10位以内、1000m全国10位以内も。

757 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:19:54.44 ID:nCjWtdPd0.net
>>755
・Academic Reputation
・Employer Reputation
・Citations per Paper
・H-index Citations
こういう基準で測ってるんだから大学院の研究機能まで含めたランキングだろうが。

758 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 04:42:00.36 ID:oAbIXLhX0.net
40歳未満という制限があるフィールズ賞の受賞者が、数オリメダリストから過去25年近く出てないことから、
古典数学クイズ大会になってるわ。オリンピックだなんて名前をつけるからいろいろ勘違いが出てくる。

759 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 06:59:31.51 ID:YUHHZNV40.net
名前みてると日本も二極化が進んだと思う。
他人にはとても読めないような
こちらが恥ずかしくなるようなキラキラネームには
ほとんどお目にかかれない。

760 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 06:59:58.97 ID:NWpHsjBm0.net
>>747
おまえ本当にアホだな
お前が大学ランキングを見てフランスはだめだとかいうから俺が説明した訳で中国なんて全く関係無いんだけど
論点を明確にしてからレスしろよ

761 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:04:24.37 ID:OtJOhZn10.net
>>760

>>727 >>738 >>735 >>738 >>747 とあって

>>727 からフランスと中国の比較の話をしてるんだけど

総レス数 761
259 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200