2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】国際数学オリンピック、日本は4人が金メダル 国別順位は5位

1 :Marine look ★@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:37:30.38 ID:???0.net
数学五輪、日本は4人が「金」 国別では5位
1位は中国、南アフリカで開催

 文部科学省は12日、南アフリカで開かれた「国際数学オリンピック」で、日本代表の高校生6人のうち東海高(愛知県)3年の山本悠時さん(17)ら4人が金メダルを獲得したと発表した。
銀、銅メダルが1人ずつで出場した6人全員がメダルを獲得、国別順位は5位だった。1位は中国。

 金メダルは山本さんのほかに、洛星高(京都府)3年の早川知志さん(18)と早稲田高(東京都)3年の上苙隆宏さん(17)、筑波大付属駒場高(東京都)3年の隈部壮さん(17)。
銀メダルは筑波大付属駒場高3年の大場亮俊さん(18)、銅メダルは開成高(東京都)1年の井上卓哉さん(16)。上苙さんは昨年銀メダル、隈部さんは昨年、国際情報オリンピックで銀だった。

 大会は101の国と地域から高校生ら560人が参加、2日間の計9時間かけて6問を解く。
上位12分の1が金、次ぐ12分の2が銀、さらに12分の3が銅を受賞する。〔共同〕

日経
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1202Q_S4A710C1CR8000/

637 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:34:42.58 ID:Z0sTXu8Z0.net
>>636
数オリ代表選手はみんな東大や難関医学部に余裕で合格している。
英語でも東大模試100/120超えとか珍しくない。
つまり、人材の発掘は大学受験だけで十分にできている。

638 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:53:43.80 ID:NZlfhTxV0.net
>>634
関係大有りだよ。
優秀な数学者を期間雇用なんてするはずないだろ。
特任助教とかほんとはいなくてもいいんだけど、可哀そうだから雇ってるだけ。

639 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 14:04:22.45 ID:/ADRq2GP0.net
>>61
なるほどね〜

640 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 16:47:28.50 ID:uvdAkDUT0.net
>>637
受験では計れない資質を計るのに数オリの超難問が役立つ。
受験だけでは凡才の中に埋もれてしまう。


>>638
何を言ってるんだ?

10年前、20年前、30年前と
着実に
「実績・能力に対する雇用の度合い」は落ちている

まあ30年前ですら「優秀だから雇用される」なんてことは
なかったわけだが
どれだけアカポス事情に疎いんだろう

641 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 16:51:23.72 ID:uvdAkDUT0.net
>優秀な数学者を期間雇用なんてするはずないだろ。
>特任助教とかほんとはいなくてもいいんだけど、可哀そうだから雇ってるだけ。


しかしこれはすごい

なんも知らんのなら無理に語らなくていいのだよ

当然数学に限った話じゃなくて

642 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 17:04:30.63 ID:2NSmE/Zc0.net
>>640
数オリで測る必要ないよね。実際それだったら飛び級認めるとかでいいんじゃないの
パズルをひたすら才能あるやつにやらせるんだったら大学の内容を高校生くらいでも
学べるようにしたほうがいいでしょう。現代数学は論文書けるようになるまでに必要な勉強量が
多いんだから時間を無駄にさせるようなことはどうかと思う。

643 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 17:38:06.02 ID:NZlfhTxV0.net
>>640
アカポス事情って(笑)。
お前さあ、数オリのメダリストってのはお前的には、人口の0.何%とかのエリートなんだろ。
それがなんで契約社員なんだよ。
メダリストでもなんでもない人がパーマネントの助教とかなってんのに。
数学の業績とかってお前は見たことあるのかよ。
メダリストの学位論文のテーマとかどんなんなんだよ。

644 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 17:39:05.26 ID:uvdAkDUT0.net
>>642
数オリは日本だけでやってるわけじゃないし
飛び級がどうだの、受験との重複がどうだの
日本の人材登用制度を補完するためにやってるわけじゃない

そういう機能はあくまで「ついでのこと」だ


世界の主要国が軒並み参加してる
大会に日本だけが参加しないのは不自然だ

645 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 17:50:34.23 ID:uvdAkDUT0.net
>>643
契約社員と任期付きのアカポスはまったくちがう

任期付きのアカポスを契約社員で喩えることはできないし
もちろんパーマネントを正社員で喩えることもできない

いまのアカポス事情ではパーマネントの方が例外的と言えるほどに少ないが
正社員は例外的でもなんでもないのだから


>数オリのメダリストってのはお前的には、人口の0.何%とかのエリートなんだろ。

アカポス自体が人口の0.何%のエリート職なんだから
メダリストがアカポスに就けなくても
統計的に何の矛盾もない


>数学の業績とかってお前は見たことあるのかよ。
>メダリストの学位論文のテーマとかどんなんなんだよ。

>どんなんなんだよ。
>どんなんなんだよ。
>どんなんなんだよ。

  (笑)

646 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 17:54:48.06 ID:uvdAkDUT0.net
>パズルをひたすら才能あるやつにやらせるんだったら大学の内容を高校生くらいでも
>学べるようにしたほうがいいでしょう。

もちろん。やりたい生徒はやってる。
ただ数学の専門書を読めばいいだけだ。

そこになんの制限もないし
数オリは強制でもなんでもない

647 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 18:37:33.35 ID:2NSmE/Zc0.net
>>646
じゃあ、数オリに関しては別に現状のままでいいということになるんじゃないの

648 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:05:08.25 ID:1TMn2zmX0.net
今日発売の週刊新潮にメダリスト周辺を取材した記事が出ていた

数学の道に進んでもポストがないので、医学部に進学しちゃう人が多いよーだな
あと受験数学はどれほど勉強してきたのかを測る問題であるのに対して
数学オリンピックはヒラメキ重視の問題になっていることは説明があった

記事では「普通の高校生」みたいなワードが使われているが
金メダルを取る人間はやっぱレベルが違うことがよくわかる記事だった
そのヘンはこのスレのトーンと違っているな

649 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:20:24.07 ID:qyen43My0.net
>>648
日本最難関の理Vと言えど数オリメダリスト級ならそこまで苦労せんでも
入れるしな

数学120 物理50 化学40 英語80 国語30

で超余裕で合格
しかも日本一の称号

650 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:32:51.03 ID:R8HDi0wz0.net
>>648
サラブレッドの早川君が手本を示してくれるといいんだがな。

651 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:09:59.06 ID:KTO4taGb0.net
バカやなw
数学オリンピックなんかに時間食われて
金メダルを取りたいとう言う功名心に目が眩んだカス

652 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:31:50.16 ID:eEE9s93v0.net
>ヘンタイさん逮捕!(2)独占告白「女子高生と握手で逮捕」ラ・サール ...

>実はこの握手男、鹿児島県のラ・サール中高在学中に3度、
>日本数学オリンピック本選に出場した、かなりスゴい頭脳の持ち主。

なんか痛い子が暴れてるけど
数オリというと、握手で逮捕された個人塾経営の痛い人も話題になったなあ

要するに、趣味のパズル競技として勝手にやればいいけど、学校や国としては
>>627みたいな不正確な順位や点数を争う必要は無い、てことでいいんじゃない?

653 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:22:01.54 ID:Z0sTXu8Z0.net
>>651
人脈作りの機会ですよ

654 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:07:07.26 ID:yrXxd7ly0.net
科学オリンピック専用の特別トレーニングやる国も少なくないが
日本はその種にカネかける必要ない、恵まれた国。

貴重な労力やカネつぎこんで、肝心の順位判定は>>627のお粗末、のムダじゃあ笑えんよ。

まあ宿題でも、数セミのエレガントでも、近大数学コンテストでも、数オリでも
好きにやればいいだろうが
微分積分中心の大学理系入試問題と、数オリでは範囲そのものが違うし
狭い範囲のパズルに固執して、ある進学校の予選全員参加、合宿、とか本来は要らん労力だろ。

655 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:14:11.69 ID:GE6h089fO.net
世界でダントツ優秀な韓国(自称)は何位なんでしょ…(あっ、察し

656 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:23:09.19 ID:8Z8Jcbrr0.net
>>655

だから、日本は韓国にボロ負けしてるってば。→ >>198 >>588

657 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:29:58.62 ID:yrXxd7ly0.net
そりゃあ>623のような欠陥のある競技だから、あの国>>575にとっては、得意分野だろ。

658 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:30:47.99 ID:tILaXqGx0.net
ノイマン級の天才はいるの?

659 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:32:05.71 ID:Vyr39dpQ0.net
>>657
お前は
韓国が上なんておかしいから競技に欠陥があるに違いない、と思ってるが俺は実力中国も韓国も順当に実力が反映されてると思ってるよ
PISA,TOEICあたりを総合的に見ればこんな感じでしょ?

660 :IDが勝手に変わった。@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:32:57.51 ID:U2SL6pIk0.net
>>657

だから、OECD生徒の学習到達度調査でもアジア太平洋数学オリンピックでも負けてるんだが。

http://ja.wikipedia.org/wiki/OECD%E7%94%9F%E5%BE%92%E3%81%AE%E5%AD%A6%E7%BF%92%E5%88%B0%E9%81%94%E5%BA%A6%E8%AA%BF%E6%9F%BB#2012.E5.B9.B4.E8.AA.BF.E6.9F.BB
http://www.imojp.org/laureler/apmo/record_apmo.html

661 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:34:53.01 ID:Ynva6ng10.net
>>627
じゃあ点数と民度は、反比例かw

662 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:37:00.79 ID:U2SL6pIk0.net
>>657

[安倍晋三が自ら発案して推進しているアジア青少年交流事業。- JENESYS2.0 ]

- 福島県いわき市中学生訪韓研修団 http://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000023600.pdf

・勉学に対する熱心さが日本より強かった。
・学生は明るく社交的で、見習いたい部分が沢山あった。
・韓国の学生は日本語と英語を駆使し、日本人の学生が理解しやすいように気を遣ってくれた。
・日本の教育の遅れを感じた。
・年間の授業時数が日本より多い。
・教育にかける予算が、日本よりはるかに多い。
・能力別学習などの徹底した学校教育が見られた。
・放課後に生徒が学習できる環境が整っており、教師も関われるようなシステムができている。
・教育施設と生徒の学習意欲の高さに驚いた。
・語学力、コミュニケーション能力が日本の学生より高い。

663 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:41:14.23 ID:8Plw/eNT0.net
>>627
なんと、そういうからくりがあったのか
なんで数学的功績がたいしてない韓が来るのか疑問だったが

664 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:42:14.40 ID:U2SL6pIk0.net
>>663

だから、OECD生徒の学習到達度調査でもアジア太平洋数学オリンピックでも負けてるんだが。

http://ja.wikipedia.org/wiki/OECD%E7%94%9F%E5%BE%92%E3%81%AE%E5%AD%A6%E7%BF%92%E5%88%B0%E9%81%94%E5%BA%A6%E8%AA%BF%E6%9F%BB#2012.E5.B9.B4.E8.AA.BF.E6.9F.BB
http://www.imojp.org/laureler/apmo/record_apmo.html

665 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:42:42.86 ID:Vyr39dpQ0.net
>>663
サムスンが躍進してるだろ何の疑問もない
どの国でも数学者になるために高校数学やってる奴は超少数派だろ

666 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:43:27.39 ID:8Plw/eNT0.net
なんか妙なのが絡んで来た
数学五輪にからくりがあるのは事実だろ、覆らない
チョンかな?

667 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:44:45.76 ID:8Plw/eNT0.net
納得できたわ、なるほどねインチキありきだから偏るのか
卓球でラバー不正してる中国と同じなのね
さよなら

668 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:45:50.74 ID:Vyr39dpQ0.net
>>666
囲碁で日本が韓国より弱いのも実力の問題ではないのか?

669 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:47:20.72 ID:U2SL6pIk0.net
>>666
>>667

日本の中でも落ちこぼれて差別されてる者がそういうことを言い出すことの意味がワカラン。

670 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:50:02.81 ID:8Plw/eNT0.net
よくわからん
なんで2chでコピペしまくってる外人がオチこぼれではなくエリートになるのか
エリートとかまともに生きてる奴がこんな2chそれもニュース速報で中韓擁護コピペ
いや日本憎しのコピペなんてしませんから

イチローが2chでコピペする?
孫正義が「日本は〜」なんて書く?
訳がない

671 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:51:47.42 ID:U2SL6pIk0.net
>>670

日本人が日本に生まれたことを誇りに思っているのは、
この日本がおまえのような者を露骨なまでに差別し、あからさまにイジメの標的にしている国だからなんだよ。

672 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:52:51.07 ID:8Zwh0m1oO.net
>>658
少なくとも、数学オリンピック金メダリストより、こちら↓の方がノイマン級の天才になれる可能性有
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1407/14/news029.html

673 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:52:55.78 ID:/vCk7X7L0.net
医学部どうしてこうなった?

低迷する医学部医学科の偏差値★16
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1399647382/

低迷する医学部医学科の偏差値★17
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1405352502/

674 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:53:04.12 ID:8Plw/eNT0.net
日本語でお願い
ネタでもなく本当に読めない

675 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:54:55.78 ID:8Plw/eNT0.net
なんで俺が差別される外人になるのかと
日本語以前に論理性が皆無
日本語すらできないのに、論理も構築できないとは
いやはや参った
そりゃコピペしかしないわけだ、文章を書くと途端にズタボロになる

676 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:56:55.49 ID:U2SL6pIk0.net
>>675

「差別される外人」という発想が、まずワカラン。

どこの国の者だって外人だからと差別されることなんかないよ。
この日本の中で差別されているのは、「差別されて当然の者」だ。

677 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:59:11.62 ID:Z0sTXu8Z0.net
>>666
教育制度の行き届いた人口5000万人の中進国が本気で選手の強化に取り組んだら、
インチキなんかに手を染めるまでもなく強豪国になれる。
マイナー競技なんてそんなもの。
ちなみに、なりふり構わず国別順位を上げたければ、中国人留学生を集めるのが一番早い。

678 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:01:14.49 ID:Z0sTXu8Z0.net
>>672
ノイマンは世界一優秀な器用貧乏だから、ノイマンに一番近いのは東大理三首席合格者だと思う。

679 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:03:56.35 ID:dJclmyxV0.net
http://www.imo-official.org/results.aspx

参加国の過去の順位一覧

中国すげーけど、韓国も何気にすごいのな。1位とったりしてる。日本は1位無し。

680 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:07:07.42 ID:dJclmyxV0.net
>623

ああ。。。これで韓国が上位キープしてる謎が解けたわw

681 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:09:24.20 ID:Pwd+2Ti90.net
>>680

だから、OECD生徒の学習到達度調査でもアジア太平洋数学オリンピックでも負けてるんだが。

http://ja.wikipedia.org/wiki/OECD%E7%94%9F%E5%BE%92%E3%81%AE%E5%AD%A6%E7%BF%92%E5%88%B0%E9%81%94%E5%BA%A6%E8%AA%BF%E6%9F%BB#2012.E5.B9.B4.E8.AA.BF.E6.9F.BB
http://www.imojp.org/laureler/apmo/record_apmo.html

学習到達度調査では、日本は、韓国に勝っているのは全5分野のうち読解力と科学だけだし、読解力は2ポイント差に過ぎないんでほぼ同レベル。

682 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:17:19.72 ID:O7+VttZT0.net
なんか俺に絡んでくるやつがいるが
さっぱり立場がわからん

やっぱ狂ってるんだろうな
学歴、この手のスレには狂人が何故か書き込むんだよね
なんなんだろうね?

683 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:55:16.39 ID:ADfvnrVA0.net
慶応w

684 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 01:13:58.25 ID:SYfqBvT50.net
こういうのって日比谷とかの名門都立からはメダル獲得者でないよな。やっぱ
公立には超優秀層はもういかないのかね。東大合格者の数は日比谷持ち直してきてるんだけどな

685 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 01:29:41.68 ID:IW5tbQpi0.net
>>684
筑駒と開成が高校からも140人取ってるからだよ。
あと学芸大附属も大勢力だし。

686 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 07:37:14.96 ID:cQ0gpv1q0.net
大学入試の熾烈さ=受験で要求される学力も
アメリカのトップ大学への留学者数も
世界的ジャーナルへの論文寄稿数も
中韓に差をつけられている現状なんだから
数オリだって実力で負けていると考えるのが妥当

採点が怪しいとか不正してんだろとか
言ってて恥ずかしくないのかね。ネトウヨにも劣る

日本では嫌韓本、嫌中本が
一大ジャンルとなっているが
中韓の書店には嫌日本なんてものはほとんど見あたらない

それだけ日本は世界で存在感をなくしつつあり必死だということ

687 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 09:40:33.36 ID:Pwd+2Ti90.net
>>686

[安倍晋三が自ら発案して推進しているアジア青少年交流事業。- JENESYS2.0 ]

- 韓国との間の招へい・派遣事業 「韓国でクールジャパンを見つけよう」
http://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000036564.pdf
・韓国人が日本のことを想像以上に知っていて(アニメ、音楽、言葉、しきたり、文学など)非常に嬉しかったと同時に、
 隣国である韓国のことを表面上でしか知らない自分を恥ずかしく思いました。
・日本で韓国について思っていたことと、あまりにも違いすぎて信じられなかった。(スーパーに行くと日本製品をよく見かけ、
 本屋では見覚えのある漫画がずらりと並んでいる。大学でも多くの学生が日本をクールだと思っていると知った)

・・・ マスコミにホイホイと洗脳されて「韓国は反日一色だ」と思い込まされてしまってるバカたちは、シャドーボクシングをやらされてるんだよ。

688 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 09:44:55.01 ID:IaR58ZIy0.net
>>686
後半はともかくある程度、同意。

数オリの成績が全てを測る尺度ではないが他が必死で勉強したり努力をしたりしているのに
努力しないでも日本人は優秀だから勝てると言う根拠なき先入観を持っている奴が
いるのは残念だな。

689 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 09:53:15.20 ID:ygYvjqIq0.net
>>627
なるほどwwwだからいろんな意味で五輪なわけかwww

690 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:00:35.56 ID:GqUgVltA0.net
>>627
なるほどw
韓国の場合は確実に不正がありますね。

691 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:05:58.24 ID:Pwd+2Ti90.net
>>689
>>690

まさか、>>627のようなバレバレの露骨なデマを鵜呑みにしてるんでもあるまいし。

692 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:16:57.09 ID:j+PDkP5E0.net
こういう子たちの頭の中はどうなってるんだ?
一般人とはもう脳みその作りから違ってそうだな。

693 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:18:13.53 ID:j+PDkP5E0.net
9時間かけて6問とくとかw

やる必要あるのかと。

694 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:19:59.00 ID:PFSTlI1U0.net
数オリにロマンを抱きすぎだね。
制限時間内に解けるように調整された問題を解く競争という点で、
数オリも東大入試も大差ない。出題範囲と問題の難易度が多少違うくらいだ。

自分はこういう競技は嫌いだから、数学セミナーのエレガントな解答を求む、に
傾倒していた。自分の解答が紹介された号はいまでも保存してるよ。

695 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:46:07.71 ID:nSEimNrx0.net
こんなのに出てこない数学ヲタが多数いる

696 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:44:59.13 ID:cQ0gpv1q0.net
ごめん
論文の数では中国は躍進してるが
韓国や台湾はまだそれほどでもないようだ

もっとも日本とそんなに差があるわけでもなく
そのうち抜かれそうだが。
すでに人口あたりの論文数では抜かれている

697 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:27:11.85 ID:wIyIAw8h0.net
支那はあれだけいるんだから天才もいっぱいいるんだろうな

698 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:26:58.39 ID:GSm3oTCk0.net
灘高主席数学オリンピック金の現在東大IPMU准教授の立川裕二さんが先ほどヘルマン・ワイル賞を受賞されたようだ

http://www.group30.ugent.be/?page=hermannweylprize


Hermann Weyl Prize 2014

The Weyl Prize 2014 will be awarded to Yuji Tachikawa (University of Tokyo) for outstanding contributions to our
understanding of supersymmetric quantum field theories; in particular, the discovery of the Alday-Gaiotto-Tachikawa
correspondence that has led to spectacular advances in both mathematics and quantum physics.

699 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:39:51.34 ID:MIxFui950.net
> 東大教授「試験答案なしで採点したことと同じ」と仰天
> 早稲田大学によると、
> 小保方晴子の博士論文審査は指導教員だった常田聡教授が主査を務め、
> 他に早大の武岡真司教授、東京女子医科大の大和雅之教授、

例えばこれ↑と、科学オリンピックの翻訳・採点などを「その国が派遣した役員が行う」のと
どう違うかなんだよね。

フランス、北欧勢などは無視傾向なのに、半島勢、イラン、タイなどが妙に頑張ってる、て競技に
今から日本が労力かけても無駄だろ。

試験点数大好き国家や受験校は妙に頑張るが、○歳で大学・学位の天才君達も、この種には興味無い。

700 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:52:14.16 ID:FlkR7eno0.net
バカウヨ「欧米が本気だしてないから意味ない」「中国が一位になる大会なんか価値ない」

701 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:53:34.83 ID:hoKH9Zee0.net
 >数オリに興味を示す時点で、 本当の意味では数学の才能がないんじゃないのか。
 >数学が好きで数オリに異様に興味を示すってのは極めて不健全だな

そうとも言えるし、また「微積中心の大学理系入試」とも全く違う競技なんだが
今は、お受験校が
海外進学同様の、新・頭脳アピールネタ、として力入れてるし、全員参加に近い処もある

結局、大学入試易化、医学部志向(さらに開業なら遠くの難関より地元有利)の流れで
地方難関は地元医学部ばかり
全国ランキング争いの意味が薄れ、こんな「余技」で目立とうとする変な余裕が生まれた

話題の点数至上の韓国>>575の他も、イラン・北朝鮮・タイ・ルーマニア等が好成績の一方
フランス・フィンランド等は力入れない、て時点で

産業・学術に直接役立たない狭いパズル競技、てのは明白で、翻訳採点>>627に不明瞭部分と
各自勝手にやるならともかく、金銭労力の大量投入は馬鹿げてる

そんな下らん余裕あるなら、入試の範囲広げるか、飛び級させて上の内容に触れさせ
学術に向かないと判明の時点で進路変更してもらえばいいのに

702 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:55:28.34 ID:p5UtCdtz0.net
 やっぱり中国は世界一だわ

703 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:57:00.06 ID:QHVl286C0.net
>>1
まず特亜諸国は早くフィールズ賞を受賞しろや。

704 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:00:11.29 ID:UlI+lA0Ti.net
>>702
当たり前だろ、オリンピック専門対策学校がある。

705 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:02:47.28 ID:ES4GoTmW0.net
>>535
官僚にしても経済学のド素人な東大法が主流やんけ

706 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:05:26.93 ID:aNVwrsLs0.net
>>72
よく見ろ メキシコが毎年1位じゃないかw

707 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:06:20.64 ID:Rdlli2TN0.net
元々、中国は文革で崩壊してただけで馬鹿じゃないからな・・文革した馬鹿だけど。

そこにあの勉強量なら上位にも入るだろ。
上位って言うかトップだが。

708 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:09:08.74 ID:p5UtCdtz0.net
>>704

 それを負け犬の遠吠えと言うんだよ
 
 日本人っていつもそんなことを言うんだよね

 みっともない

709 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:44:46.95 ID:4jvREhxl0.net
>>79
>>150
灘校・敗戦の歴史

清水俊宏(早稲田実業学校高等部) - 2004年(28位)
西本将樹(灘高等学校) - 2004年(33位)

副島真(筑波大学附属駒場高等学校) - 2008年(12位)
関典史(灘高等学校) - 2008年(35位)

岸川滉央(久留米大学附設高等学校) - 2009年(4位)
保坂和宏(開成高等学校) - 2009年(8位)
滝聞太基(筑波大学附属駒場高等学校) - 2009年(12位)
今村志郎(灘高等学校) - 2009年(27位)

岸川滉央(久留米大学附設高等学校) - 2010年(9位)
井上秀太郎(灘高等学校) - 2010年(27位)

710 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:54:22.61 ID:LqSaOeuW0.net
だいたい、フィールズ賞常連国で国別受賞数がアメリカの12に並ぶ11個の数学大国フランスが45位な時点で無意味さを物語ってるんだよな
才能と優秀な若者の時間の無駄遣いで、ある意味、エリート教育の真反対を行ってると思う
志村五郎も「本当に数学をやろうとする少年少女達はそんなのは無視して差し支えない」と言ってるがまさにその通りだ

711 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:01:16.32 ID:gsU9awZA0.net
>>710
中国でも日本でも数学やるのは受験のためであって
数学の研究者になるためじゃないから
どの国でも金メダルとれればアメリカへの留学はしやすいだろうしな

712 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:04:35.50 ID:PSX9qD1B0.net
高校数学の範囲も減り
偏差値低め、東大0高校の山●学院からも早稲田大100名超合格、と少子化で入試易化で
地元就職なら、地元大医で開業>難関大医>>難関大非医、だし

学力全国トップを大学合格者で明瞭に争えなくなって、受験学校がこんなネタに手出し始めたな

・大学の理系入試とも範囲が別
・中韓などの他にも、イラン北朝鮮タイなどが高順位、フランスや北欧勢などは適当に参加

・各国の役員が、自国の翻訳採点を行い >>627
問題の修正要求、開催国採点委員と交渉、とまさに〔 いろんな意味での五輪 〕だ

こんな大会に本気出して、タイ北朝鮮イランあたりと同じ土俵まで落ちる方が負けなんだろうけどね

713 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:11:48.73 ID:Nfsw3FQh0.net
きょうも>>723みたいなソースもない都合のいいデマを信じる自称情報強者のネトウヨであった

714 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:13:39.75 ID:PSX9qD1B0.net
各国の役員も、開催国採点委員も採点するのは常識の範囲内ですよ

715 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:17:34.60 ID:gsU9awZA0.net
数オリって不正が一杯のバカバカしいゲームってマジかよ
事実なら中国やアメリカや台湾ってアホなのかもな
特に台湾なんて人口2300万程度なのに

716 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:06:23.09 ID:LqSaOeuW0.net
>>627は事実だよ
ソースもたくさんある
でも、正直不正はしてないと思うよ
ただたんに力を入れてるだけ

717 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:11:16.65 ID:Pwd+2Ti90.net
>>716

あきらめろよ。本当にみっともない。

っていうか、実際の数学オリンビックで中国人に借敗した者がそういうことを言い出すならまだわかるけど、
低学歴バカとして日本の社会の中でも差別されてる者が日本人相手にそういうことを言うって、どういうことよ。

718 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:26:56.48 ID:LqSaOeuW0.net
>>717
相手の立場がどうであれ発言は変わらないからな
匿名の2chで相手の立場を「想像」によって「決めつけて」反論するしか自分の発言を正当化しようとできないからしょうがないね

719 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:28:31.85 ID:gsU9awZA0.net
>>718
バカなのは発言の中身から判断できてしまうけどね
あんまり発言がひどいと学歴が大したことないのもほぼ推定出来てしまう

720 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:30:45.79 ID:jayq8hF/0.net
誰がどう代表を決めてるかわからんような代表の時点でお察し

721 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:31:46.08 ID:LqSaOeuW0.net
>>719
具体的な反論も意見も言えないのか?

722 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:36:13.86 ID:Pwd+2Ti90.net
>>718

フツーの学歴があってフツーの人生を送ってる者だったら、
こういう風体の者たち(↓)の姿を見たら、「わっ、気持ち悪い」と感じて近寄りたくもないと思うのがフツーだろうが。
http://www.nikkanberita.com/images/201303/201303312346310.jpg

ネトウヨって、知能が遅れてて考え方もオカシイけど、
それ以前の問題として「感覚」「発想」の次元でまず世間一般の者たちとは違うんだよ。

723 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:37:49.02 ID:LqSaOeuW0.net
>>722
俺の発言のどこがネトウヨにあたるのか教えてほしいんだけど?

724 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:39:33.17 ID:Pwd+2Ti90.net
>>723

三遍回ってワンと言ったら教えてやるよ。

725 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:40:33.53 ID:LqSaOeuW0.net
>>724
クルクルクル

ワン

726 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:40:46.66 ID:PSX9qD1B0.net
>719
そのID:Pwd+2Ti90さんって、チェッカー見ると一日かけて凄い投稿数だし、関らん方がいいと思う

727 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:41:52.33 ID:gsU9awZA0.net
http://www.topuniversities.com/university-rankings/university-subject-rankings/2013/mathematics

フランスの数学はそこまで強くないだろう
実力ではすでに中国が勝ってんじゃねーの?
グランゼコールの強みってガリ勉と入試以外になんかあるの?

728 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:42:59.10 ID:gsU9awZA0.net
>>726
いやそいつの言ってることは概ねマトモだろ
他のテストでも中国上層や韓国は強いから順当ということを繰り返してるだけ

729 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:46:10.42 ID:/jwucHm90.net
>>1

で、彼らは優秀な実業家になれるのかね?

リーダーシップと営業力が無いと
金持ちエリートにはなれませんよ?

ちなみに
ニトリ、ドンキホーテ、楽天、サイバーエージェント、ユニクロ、光通信などの
上記大実業家たちは文系です。

730 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:47:47.89 ID:a+sXXsfK0.net
>>729
クソ企業ばっかりじゃねーか

731 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:48:39.42 ID:LqSaOeuW0.net
大学順位で判断してるアホみたいだけどフランスは一極集中じゃなくていろんなところから
優秀な数学者輩出してるから

732 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:51:49.29 ID:/jwucHm90.net
>>730
いやいやw

大企業だぞ? 
実業家としては上記の方々は大成功してるといってもよい。

逆に聞きたいが、今の日本で彼らを上回る経営者っているの?

733 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:53:32.68 ID:LqSaOeuW0.net
あと追加しとくと数学者の出身大学より所属してる研究所の評価のほうが大きく割り振られるから

734 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:00:26.44 ID:LqSaOeuW0.net
>>727
wikiで悪いけどこれを見ろよ
受賞卒業生の数 10% ノーベル賞もしくはフィールズ賞を受賞した卒業生数
受賞スタッフ数 20% ノーベル賞もしくはフィールズ賞を受賞した教員数(受賞時に当該大学に所属していた教員)
被引用研究者数 20% 21の領域分野において引用率の高い研究者の数(トムソンISI(Institute of Scientific Information)のデータを使用)
ネイチャー誌とサイエンス誌論文数 20% 両雑誌に発表された論文の数
論文引用数 20% ISIの自然科学論文引用インデックスと社会科学論文引用インデックスの被引用論分数
6規模 10% 上記5つの指標の総合スコアをフルタイムのスタッフ数で割った数

%が判断割合な
これを見れば分かるようにランキング上位大学の所属国が優秀な研究者を輩出してるからってランキングが上位に来るわけではない
特にアメリカは金で研究者ひっこ抜くからランキングは上位

735 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:02:16.19 ID:gsU9awZA0.net
>>734
それはむしろ引っこ抜かれてる側の中国の評価を高める
根拠なのでは

736 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:03:25.75 ID:/jwucHm90.net
経営者になれない奴が

数学だの物理だのの学問に逃げるw

図星だろw

総レス数 761
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200