2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】国際数学オリンピック、日本は4人が金メダル 国別順位は5位

1 :Marine look ★@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:37:30.38 ID:???0.net
数学五輪、日本は4人が「金」 国別では5位
1位は中国、南アフリカで開催

 文部科学省は12日、南アフリカで開かれた「国際数学オリンピック」で、日本代表の高校生6人のうち東海高(愛知県)3年の山本悠時さん(17)ら4人が金メダルを獲得したと発表した。
銀、銅メダルが1人ずつで出場した6人全員がメダルを獲得、国別順位は5位だった。1位は中国。

 金メダルは山本さんのほかに、洛星高(京都府)3年の早川知志さん(18)と早稲田高(東京都)3年の上苙隆宏さん(17)、筑波大付属駒場高(東京都)3年の隈部壮さん(17)。
銀メダルは筑波大付属駒場高3年の大場亮俊さん(18)、銅メダルは開成高(東京都)1年の井上卓哉さん(16)。上苙さんは昨年銀メダル、隈部さんは昨年、国際情報オリンピックで銀だった。

 大会は101の国と地域から高校生ら560人が参加、2日間の計9時間かけて6問を解く。
上位12分の1が金、次ぐ12分の2が銀、さらに12分の3が銅を受賞する。〔共同〕

日経
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1202Q_S4A710C1CR8000/

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:51:20.80 ID:Tkkrp++q0.net
問題作った奴のほうがすごくね?

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:52:26.50 ID:uTKg29pN0.net
東大理三の連中も
さすがに数学オリンピック日本代表の学生には敵わないよね。

銅メダルでも、東大理三より遥かに難しいよな。

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:52:36.59 ID:KkN5cdZN0.net
中韓は人格を育てるのが先

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:53:16.97 ID:dJ3/Q6oS0.net
彼らの名前が良い意味で普通、平凡。
サッカー選手に金崎夢生(むう)とかいうDQN名の奴が居るけど、
生まれた時の環境、親の価値観で既に差がついてるんだな。

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:53:39.45 ID:AmOT3z1Q0.net
>上位12分の1が金、次ぐ12分の2が銀、さらに12分の3が銅を受賞する。

ゆとり仕様すぐるwwwwwwwwwwwww

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:55:20.69 ID:dbMGcC2h0.net
勘違いしたら駄目だよ
今年は易化しただけで
昨今は二桁順位が基本だった

難しい問題になればまたいつもの順位に戻る

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:55:43.17 ID:2diZUk/bI.net
シナチョンに負けたのかw

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:56:23.81 ID:/tvITLJl0.net
>>11
こんなのに出る出身高校は、
高1で高3までの全ての科目終わらせてる学校が多いんじゃないか

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:56:32.37 ID:OYoQa0v/0.net
>>24
ほんとそう思うわ
さっさとルール作成側に上がって
檻の中の亜人どもの小競り合いを見て楽しむ側にまわらんとな

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:57:05.26 ID:dbMGcC2h0.net
>>28
数学五輪で金メダルを取って理Vに進んで
その後に転部した西本さんとか知らないの?

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:57:45.36 ID:f+NjtQgW0.net
>>24
数学ならフランスだもんな

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:58:31.12 ID:NDv7ZUSMO.net
>>1
それでも国内において、ノーベル賞を取れない支那国w
いい加減気付け>サヨ馬鹿

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:59:21.58 ID:EkF1NRl80.net
数学はベトナム人もフィールズ賞を貰っているよね。

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:59:28.26 ID:r62Lj3Ja0.net
彼らがラマヌジャンを越えるとは思えないw

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:59:33.65 ID:o4j0xoVP0.net
>>1
数学は解く過程と同時に解いた快感がいい。
しかし、入試は別として
競技ではやりたくないわ。

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:59:45.14 ID:dbMGcC2h0.net
>>38
数学はフィールズ賞ですよ

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:00:00.82 ID:bYWNeR/80.net
コミンテルン臭い

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:00:28.58 ID:5tHpatSf0.net
>>26
俺も同じことを考えた。あいつらに規範なんか関係ないからな。

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:00:35.78 ID:2uW+RRBv0.net
37 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:58:31.12 ID:NDv7ZUSMO
>>1
それでも国内において、ノーベル賞を取れない支那国w
いい加減気付け>サヨ馬鹿





うわあああああああああああああああああああああああああああああああ

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:00:37.29 ID:G60/cqMV0.net
中国人は頭脳は優秀なのに拝金主義が全てを台無しにしている
誠実でさえあれば本当にアメリカを超えて世界一の国になれたはずなのに

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:01:04.91 ID:w0pLo2w30.net
>>37
修士論文書くときに文献漁ってたら
フランス語、ドイツ語、ロシア語のものが出てきて頭抱えたわ。

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:01:04.97 ID:qBbM/AGR0.net
数学は西洋よりアジアのほうが強かったりするよね。

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:01:51.78 ID:2uW+RRBv0.net
>>44
アメリカを上位に持っていってるのも中国系だよ
何かあるとすぐに貶めだすのはやめなよ〜

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:02:03.08 ID:5KuHqV5VO.net
フィールズ賞取れないのよなシナチョンって。
ベトナムは取ったのにさ。

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:02:20.50 ID:urNHYqkC0.net
その割には、フィールズ賞はほとんど欧米人だね

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:02:20.65 ID:RW1hkeku0.net
>>1
はっきり言ってここ20年アメリカ人は311の地震以外のネタで日本なんか興味ないんですよ。
時代はインド中国ですからね。
もうホルホルやめてくださいね。


http://i.imgur.com/itlREFu.png

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:02:45.87 ID:W+Jo61300.net
洛星が取ったのか
洛南は童貞臭いガリ勉しかいないから勝ち目ねーな

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:03:22.29 ID:k0YgHbn2I.net
あれ?灘が珍しく入ってないな

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:04:02.88 ID:5KuHqV5VO.net
>>46
いや誠実でも無理だよ。 モノの考え方が西洋と東洋で差がありすぎる。

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:05:05.66 ID:2uW+RRBv0.net
>>54
灘は数オリ弱いよ
20位以内にも入った事ない
基本的に数オリ代表は東京の進学校出身者が大半

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:06:30.92 ID:QjfK76yI0.net
>>8
インド人はパネェよ。へたな東大生よりすごい。

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:06:40.96 ID:gByKLtEU0.net
大躍進、天安門でインテリが死にまくってるのに、
それでも1位なのは純粋に凄いと思う。

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:06:51.68 ID:2uW+RRBv0.net
×出身
○在校

失礼しました

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:07:51.26 ID:6Dn4W4Wi0.net
>>12
ゆとり政策は1970年くらいから始まってるんですけど
嘘だと思うなら文部省の70年代の資料見てみな

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:09:18.29 ID:06dsBus20.net
2014年
1位 中国
2位 USA
3位 台湾
4位 ロシア
5位 日本

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:09:24.50 ID:pVPdx1hm0.net
こういう優秀な人材がただの医者になってしまう日本

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:09:25.94 ID:NS8iWre00.net
また物騒な所に連れて行ってやるもんだな。
ま、逞しくなって帰ってきそうで頼もしい限りだがw

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:09:38.87 ID:EkF1NRl80.net
インド人のエリートは日本のエリートなんぞ糞だ。

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:10:19.00 ID:hOiDO6wy0.net
何だよ5位かよ
ネトウヨジャップ笑わせるなw

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:10:41.26 ID:sTfcQBf50.net
この手のチンカスが東電に入って原発でやらかしたわけだが
算数できるとか自慢してるバカは憲兵が捉えて刑務所に送るべき。

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:10:43.24 ID:QjfK76yI0.net
数学は定理とか覚えても意味ない
形式主義は害悪が多すぎ。ほとんどの人間には形式主義はわかりにくいだけ。
そもそも数学やってる教授らが数学を分かってない

>>46
現実には両方のバランスが必要なんだけどな。
数学で解けるよ。
すでに必要な科学的な結果はそろっている。
ただ、数学の教科書には書いてないけどな

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:10:47.70 ID:Dz2HX2PdO.net
>>51
所詮、数学オリンピックも試験の一つだから。要領の良いものが勝つシステム。研究とは違う。
研究できないピーター・フランクルが、いまだに、数学オリンピック金メダルを業績にあげているのには笑える。

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:10:55.96 ID:KKNosSs10.net
国際サブカルオリンピックがあれば日本の文系も世界一なのは間違いなし

70 :p@\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:11:06.20 ID:C7jpNXec0.net
お隣の国ってこういうところで名前を売った高校生を持ち上げて悦に浸るんでしょ
名前も覚えてるとか
キムチわるい

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:11:29.29 ID:5myRVnaE0.net
ttp://imo-official.org/results.aspx
結果

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:11:31.96 ID:RW1hkeku0.net
>>1
はっきりいって日本の入賞なんか誰も期待してないんですよ。
1995年以降19年中15年中国トップで日本一度も一位になってないんですよ。
2009年に2位、今年の5位の2回だけですからね。

時代はインド中国ですからね。
もうホルホルやめてくださいね。


http://i.imgur.com/itlREFu.png

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:11:36.17 ID:OjkBhlkW0.net
>>51
解くこと前提に作られた問題を解くのと、
新しい解法を編み出すのでは頭脳の使い方が違うんじゃね。

74 :優しい名無しさん@\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:12:17.64 ID:a704+iq30.net
「全日本人男性が望む理想のおっぱいが公開される」
https://www.youtube.com/watch?v=8nU2UaSlGx0

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:13:15.38 ID:748vMUQT0.net
中国とか、個人的能力に優れている奴がいても
協力ということが出来ないから、国としてはたいしたことが出来ない。

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:13:50.55 ID:gWxUVfof0.net
>>11
授業なんてガン無視で、好きなこと勉強したりしてるんじゃない
一応その授業と同じ科目だったら、教師もいちいちちゃちゃ入れないし

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:13:57.29 ID:2uW+RRBv0.net
>>62
医者ならまだいい、現実は河合塾の講師ですけど

西本 将樹(にしもと まさき)

東京大学大学院 数理科学専攻
国際数学オリンピック
・第44回 日本大会(金)
・第45回 ギリシャ大会(金)

関 典史 (せき のりふみ)

東京大学大学院 数理科学専攻
国際数学オリンピック
・第48回 ベトナム大会(銀)
・第49回 スペイン大会(金)

山下 真由子(やました まゆこ)←去年、日本勢トップの46位

東京大学 理科一類
国際数学オリンピック
・第54回コロンビア大会(銀)
中国女子数学オリンピック
・第11回大会(銀)

http://www.kawai-juku.ac.jp/kkai/teacher.html

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:14:34.37 ID:5LZlBxJw0.net
次は超人オリンピックで・・・

79 :SAGE@\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:15:04.29 ID:UIl6dh930.net
>>56
今年がたまたま、灘が出ていないだけ

 これまでたくさん金メダル取ってます。

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:15:05.58 ID:LVDSnL130.net
さすが筑駒
今回は開成ひとりだけか

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:16:00.49 ID:G7JvTK8pO.net
>>78
ゲェーッ

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:16:27.19 ID:pVPdx1hm0.net
>>77
ワロタw
ただの数学好きで一生を終えるのかw

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:17:01.84 ID:6Dn4W4Wi0.net
>>67
わかってないから研究してるんだよって教授たちは言ってるけどな
わかってることならやらないとも

インド人すごいってのも誇張されすぎてきたな
すごい人もいるくらいでいい

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:17:03.15 ID:dJ3/Q6oS0.net
>>52=71
そんなにも日本が嫌いなあなたが、どういう立場の人なのか知りたい。

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:17:17.41 ID:748vMUQT0.net
>>77
与えられた問題を解くだけの才能なら、塾講師程度にしかなれないわな。

本来なら、数学の新しい領域を開くとか、他の問題の解決に応用するとか
未知の問題を設定する能力がなければ意味がないんだけどな。

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:17:27.18 ID:QjfK76yI0.net
>>73
それはあるとおもう。

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:17:45.12 ID:2uW+RRBv0.net
>>79
そうだけど灘校は基本的に弱い
20位以内も一度も入った事が無い

金メダルにも順位ってものがあるの、お分かり?

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:18:06.65 ID:EkF1NRl80.net
国際数学オリンピックのウィキを見ると優勝はしていなが地味にアメリカが入賞しているなw
さすがアメリカさんだなw

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:18:21.11 ID:6Dn4W4Wi0.net
>>73
数学って解けてない問題のほうが多いからな

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:19:11.29 ID:TXLy3cBa0.net
日本の約14倍の人口だから 天才は日本に1人なら中国は14人
10人なら中国は140人
100人なら1400人
1000人なら14000人

まあ、どこかの国は日本が1人なら0.5人で天才以上に人間が存在しない国家があるが

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:19:20.34 ID:sZZkKPO40.net
さすがペレ利万の国だな。

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:19:34.68 ID:2uW+RRBv0.net
>>88
アメリカ代表の名前を見てみ
http://www.imo-official.org/team_r.aspx?code=USA&year=2014

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:19:38.78 ID:QjfK76yI0.net
ちなみに数学の分野ってのは 人間の脳みそを反映している
芸術の歴史が 人間の脳みそを反映しているように
切り開かれていない分野ってのは、人間の脳みその機能上の問題により発見されていない

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:20:53.80 ID:748vMUQT0.net
>>84
チョンに決まってるじゃないw
あんたも分かってて言ってるんだろうけどw

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:20:56.94 ID:RhpA8Lti0.net
>>77
関孝和の子孫か!

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:21:16.21 ID:EkF1NRl80.net
>>92
劉ってちゃんころやんけw

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:21:28.47 ID:sW5Dd0Q40.net
凄いな

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:21:48.31 ID:TXLy3cBa0.net
ちなみに
>企業が変えるアフリカ−南アフリカ企業と中国企業のアフリカ展開


お得意のお金で・・・ はあるぞwwww

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:21:51.77 ID:RW1hkeku0.net
>>1
はっきりいって日本の入賞なんか誰も期待してないんですよ。
PISAの数学到達度も2000年に1位になったきりで ずっと5位圏外ですからね。

時代はインド中国ですからね。
もうホルホルやめてくださいね。

http://i.imgur.com/itlREFu.png
http://i.imgur.com/TkaffTu.png

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:21:56.54 ID:6Dn4W4Wi0.net
でもなあ、数学って本当によほどの才能が無いと塾講師の方が食っていけるから
数学が出来るやつに聞くと上には上がいて、その人に同じ事を聞いてもさらに上がいるっていうんだ

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:23:16.15 ID:U02vor950.net
日本は大学出ても、統計や解析ができない奴が大杉

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:23:42.47 ID:GASAwokm0.net
>>77
講師が全員が東大
凄まじい学歴フィルター

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:23:49.66 ID:zRf5x+/E0.net
数字に強い奴ってどういう思考回路なんだろうな。

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:23:52.55 ID:Ix9xRuAO0.net
世界との差
http://www.imojp.org/mo2014/egmo2014/egmo2014(3).html

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:23:54.61 ID:2uW+RRBv0.net
筑駒史上最高の天才と称された副島さんはもう数学やってない
今はプログラムの方に進んで世界トップクラスになってる

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:24:22.54 ID:748vMUQT0.net
ガロアやガウスが参加してたらどんな点数を取っていたんだろうな?

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:24:25.08 ID:WRoZs4vz0.net
まあ順当なところじゃないの?
生徒の学力は最近は、ずっと、上海(人口2500万人)が世界一
だから仕方がないよ。

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:24:43.63 ID:QjfK76yI0.net
>>76
あの授業の系統どおりに学ぶ方式ってのも微妙じゃないかな
個別各論を延々と細かくやるというのは、科学的に合理的じゃない。
はっきり言って時間の無駄。 おそらくほとんどの奴らは否定するだろうけどw

>>83
すでにわかっていることについてそれをさらに深く掘り下げることは
新たな発見につながる可能性を秘めている
ただ、数学だけやってても無理だろうな

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:24:57.78 ID:TXLy3cBa0.net
日本の馬鹿さ加減が浮き彫りになるのか 東大生は企業で使えないのかw

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:25:11.59 ID:dbMGcC2h0.net
>>102
高校時代に全国模試のトップ10に何度も入った事がある人が教えてるんだぞ
受験のプロが受験生に教えるって何も間違ってはいない

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:25:41.00 ID:uTKg29pN0.net
>>77
数学オリンピックで日本代表になるような人に
教えてもらっても、脳みそが違いすぎて学生がついていけないんじゃねーの。

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:26:00.32 ID:8cwB+54Y0.net
東海大学はアホ大学なのに高校はレベル高いのか

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:26:25.16 ID:0RdR588B0.net
金メダル(&銀メダル&銅メダル)は基本的に一人しかとれないからこそ
価値が出るのと違うか?

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:26:41.77 ID:QjfK76yI0.net
中華系の数学者なら テレンス・タオな俺もこいつはそこそこやるなと思ってる

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:26:44.64 ID:QPEbP42N0.net
>>109
東大生でもピンキリじゃないですか
数オリの銀メダリスト以上と一般的な東大生を比較してはいけません

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:27:03.45 ID:lVmaZ76O0.net
東大法学部なんて、国民を騙す事だけしか能の無いバカを大量生産して霞が関に送り込んでいるバカ大学だもんな

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:27:07.48 ID:6Dn4W4Wi0.net
>>110
数学が得意な人に数学を教えてもらわないほうがいいぞ
彼らは、わからないところがわからないから

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:27:16.77 ID:hlpQlWD80.net
やっぱり1位は中国か。

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:27:42.40 ID:pVPdx1hm0.net
>>110
自分が難しい問題を解けることと、
他人の成績を伸ばす能力はまた別だと思うんだ。

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:28:29.71 ID:vASXRBPY0.net
>>61
どうせまた香港とか韓国なんだろと思ったら米国ロシアかよ

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:28:38.37 ID:EkF1NRl80.net
純粋数学でも
ヒッグズみたいな物理系と
ポアンカレ予想系があるけど、まあ人外の学問だな

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:28:59.80 ID:QjfK76yI0.net
>>109
あれはコミュしか脳がないやつらが自分らをより有能に見せるために主張しているだけのコミュ力系主張だよ
アスペは簡単に騙される
もっとも これがないと文明が起きることもなかったと思われるけどな

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:29:02.87 ID:TXLy3cBa0.net
シナ人民共和国だぞ 世界で中華人民なんて言っているのは日本だけ

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:29:43.21 ID:b8UsTtDp0.net
数学できる人は本当に羨ましい
社会人になってわかった事 数学は滅茶苦茶使います
相手を説得するにせよ資料を作るにせよ数学の知識があるとないとじゃ全然違うし
学生の頃はいらねえと思ってたのに〜〜〜

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:30:12.69 ID:lS7HRLn20.net
中韓は国威発揚の舞台にしてるから、
中高の事前指導が半端じゃないぞ。
オレはその現場を見ているがね。

こんな競争なんざ先進国は興味ないのさ。

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:30:16.72 ID:PykSHLJZ0.net
>>77
はっきり言ってしまうと数学が好きだから数学科に進んでいるわけで研究者か講師でしょ。
それにIQからいってしまうと
博士やPh.D.レベルではアメリカの統計みると物理が一番IQが高くその次が
コンピュータサイエンティストで医者はかなり下だよ。

まぁどの分野が直接人の役に立つかは一見は医者だろうけどね。

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:30:18.51 ID:JrhFK0BD0.net
>>11
同意。反論している奴らがいるが、欧米と日本じゃ雲泥の差だよな。

日本の教育システムは才能をつぶしているだけだろ。
小中高と椅子に座り続けて、レールにのったアホの子を量産しているだけになっている。

こんなことだから、経済で中国韓国インドなどに負ける。今後もっと差が開いていくでしょうな。

総レス数 761
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200