2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】個人情報保護法違反逃れ?名簿業者、「ベネッセのデータとは知らなかった」と警視庁に説明

681 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 12:10:31.91 ID:vs48bBmJ0.net
>>674
だからパンも文献もPマークなんか取ってねーよしつけーんだよハゲ!

http://www.jipdec.or.jp/protection_org/ninteikojin/pro_kana/list_ha.html
http://www.jipdec.or.jp/protection_org/ninteikojin/pro_kana/list_hu.html

682 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 12:10:54.54 ID:pUdId8ji0.net
>>660
もちろん
すべてのデータに該当なしの
謎のヒーロー少年も欠かせない。

683 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 12:11:48.89 ID:+k1f8jXu0.net
>>673
違法行為での本人取り調べと、二重派遣は全く関係ないだろ(笑)
ホント、バカって救い様がないよな(笑)(笑)

684 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 12:13:21.79 ID:w4BbFjgwO.net
つーか外部に漏れたら困るデータなんだから自社の社員に管理させろよ
SEいなけりゃ直接雇用しろや

685 :名無しさん@13周年:2014/07/13(日) 12:16:08.83 ID:ENk0JN7rY
>>672
ベネッセ責任転嫁必死すぎるだろ

686 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 12:14:49.63 ID:AekpWHGB0.net
>>683
本人が会社に居なかったらどうやって調べるつもりだ?
ホント、バカって救いようがないよな(笑)(笑)

687 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 12:15:06.83 ID:St2+qeRBO.net
個人情報保護法は悪の公明党が作った悪の法律
個人情報保護法は日本人が損して、在日が得する法律だ

688 :ぬるぽ ◆XRrQj4uw5s @\(^o^)/:2014/07/13(日) 12:16:22.22 ID:AiEK+9yo0.net
ジャストが叩かれるのはベネッセのライバルとして出てきたからだろ?
目は小さいうちに叩けというやつだろ?

ベネッセは情報管理ができない会社というだけで、叩かれる筋合いはない。
情報を漏らしたのは、管理ができなかっただけだよ。

ライバル会社をつぶすためには、自分のミスさえも利用する企業体質は立派だとさえ思える。

689 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 12:16:32.64 ID:kYG0cG0n0.net
この調子じゃブックオフで本買ったら、盗品買いやがったとかで吊されても文句言えんなw

690 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 12:17:05.86 ID:E9Oe/YSk0.net
そもそも名簿業者などという胡散臭い生業があるのが問題。
振り込め詐欺や老人狙いのDMやテレアポなんかもこういうのを基にしてる
んだから名簿業そのものに規制をかけるべき。ビックデータもこれに含まれる
だろ。個人データ収集してカネに繋げるところが既に胡散臭い。

691 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 12:17:07.20 ID:DwLaFt0sO.net
>>684
ぐつぐつの中で運用していたんだから、派遣とか関係なく、遅かれ早かれ起きていた

692 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 12:17:53.29 ID:bFg8H8XI0.net
知らなくても出先不明なら違反だろ。
提供側の承認が無いじゃん。

693 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 12:19:04.20 ID:hXF2L4lE0.net
>>11
http://www.synform.co.jp/sp/

この会社だってさ。

694 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 12:21:23.77 ID:ULRhEZjy0.net
間違ってもベネッセグループ企業の
シンフォーム殺人事件でググちゃダメだよ(´・ω・`)

695 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 12:21:37.92 ID:Aqd0BGhL0.net
>>688
自社で盗まれた虎の子のデータを、ライバル他社がアヤシイ名簿屋から購入し
商売に使ったんだ。普通にブチ切れるでしょう。知らなかったとシラを切るのも
腹が立つし。無能なベネッセを擁護するつもりはないが、多くの人が原田氏に
この部分においては共感しているんじゃないの?

696 :名無しさん@13周年:2014/07/13(日) 12:27:53.14 ID:ENk0JN7rY
>>695
全く共感しない。ベネッセの管理責任を棚に上げて、
ジャストシステムに責任をおしつける非道なやり方に、
強い怒りを覚える。

697 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 12:23:26.78 ID:Aqd0BGhL0.net
>>689
250万冊の本を購入し、そのすべてが盗品だとしたら吊るされても文句言えんな。

698 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 12:24:19.21 ID:EJmxVzGI0.net
>>684
労働ブサヨが雇用問題にすりかえてるが、んなもん関係ない。
大手証券の社員が顧客名簿流して逮捕されてたり、正社員の名簿ドロなんていくらでもいる。

699 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 12:24:23.85 ID:L8Cbjbkx0.net
>>695
逆に原田氏がいらんこと言い過ぎて
本来得られるはずの共感を消しているような

700 :ぬるぽ ◆XRrQj4uw5s @\(^o^)/:2014/07/13(日) 12:24:35.35 ID:AiEK+9yo0.net
>>695
> 自社で盗まれた虎の子のデータを、ライバル他社がアヤシイ名簿屋から購入し
> 商売に使ったんだ。
ジャストが使わなければ、ベネッセは流出した事実さえ理解していなかった。
それくらいの情報管理しかしていない会社だということ。

逆切れしてジャストを叩く姿は立派だと思うぞ。

701 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 12:24:41.70 ID:e96u5SbN0.net
>>695
普通ブチギレ無いと思うけどな、感情論だけで何とかなるなら別に良いけど
名簿はジャストシステム以外にすでに拡散しちゃってる前提で対策と再発防止策を考えてるなら
こんなしょうもないことに労力を費やすのは馬鹿らしい

702 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 12:25:31.24 ID:hXF2L4lE0.net
>>695
原田なんてマクドナルド滅茶苦茶にしてつい最近ベネッセに転がり込んできたばかりの人間じゃん。

703 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 12:26:35.95 ID:+k1f8jXu0.net
>>686
最後まで記事嫁よ…

704 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 12:27:33.62 ID:hXF2L4lE0.net
名簿業者から名簿買ったジャストシステムとか?キーエンスとか?なんなの?

705 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 12:27:41.91 ID:DHm31arv0.net
知らないほうが仕事しやすいもんなw

706 :名無しさん@13周年:2014/07/13(日) 12:37:50.86 ID:PD6g3Ln2n
シンフォームはベネッセの100%子会社だよね

支配していて、連結情報としては含まれている会社の責任にして
幕引きを図ろうとしているベネッセの姿勢には問題あると思うよ。

全く自分たちの問題として直視していない、こんな姿勢では再発するよ
こんな姿勢のうちには、ベネッセグループに関わらないことをお勧めするね

707 :名無しさん@13周年:2014/07/13(日) 12:38:30.27 ID:PD6g3Ln2n
シンフォームはベネッセの100%子会社だよね

支配していて、連結情報としては含まれている会社の責任にして
幕引きを図ろうとしているベネッセの姿勢には問題あると思うよ。

全く自分たちの問題として直視していない、こんな姿勢では再発するよ
こんな姿勢のうちには、ベネッセグループに関わらないことをお勧めするね

708 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 12:30:32.79 ID:AekpWHGB0.net
>>703
過去形じゃん
今は居ないって事だろ?

709 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 12:30:39.76 ID:ctC5WJry0.net
ベネッセはまともに管理できないんだから、捜査が終わったらすでに取引のない個人情報は破棄してもらいましょうかね

710 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 12:30:40.04 ID:veMrmoOl0.net
知らない訳がないwww
警察なめられてるwww

711 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 12:32:37.48 ID:J398VODd0.net
なんでジャストシステムは今時データを直に買うようなリスクの高いことをしたんだろう。

最近は対象者の属性を指定してDMを出す業者に委託して自らはデータを持たないのがトレンドだろうに。
データを直接買った以上、不正な可能性があるデータと認識して買ったと疑われるのは
仕方がない。

712 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 12:32:58.59 ID:Aqd0BGhL0.net
>>701
このデータは毒入りだよ。ベネッセに住所氏名を改変したデータを渡した人に
そのデータのままJSからDM来て騒ぎになっているからな。JSを叩くことで他社
がこのデータを使用することを牽制する効果があると思う。だから、購入した
JSをバンバン叩く必要があると思うけどね。

713 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 12:33:16.44 ID:6MyJ/OFB0.net
とにかく、何かの罪状で名簿業者もパクって、
こんな商売が成立しないようにするべき。
ジャストは潰していい。

714 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 12:33:35.00 ID:jkJT9Lqn0.net
>>700
ジャストが購入を拒めば今回のように叩かれなかったのは確かだ

715 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 12:34:39.29 ID:e96u5SbN0.net
>>712
問題を矮小化してるだろ
名簿屋を介している以上、ジャストシステムだけが買ったって証明できない

716 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 12:35:01.46 ID:tnom3bbY0.net
不正な手段でなければこれだけの数の個人情報収集できないのは明らかだから名簿業者のは言い訳にすらならない

717 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 12:35:56.82 ID:65iE8fGRi.net
大臣命令に反した時しか罰則がなく漏洩被害が出ないと取り締まりが難しい個人情報保護法

これを機に堂々と違法な行為をしとる名簿業者を晒せ!

大臣はきちんと漏洩被害者への謝罪命令出せ!

そうすれば信用失墜はもちろん高額賠償金請求により名簿業者は潰れる

700万件だからな
判例にある1番安い1人2万円でも…だしな

718 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 12:36:08.07 ID:BK3LlG5u0.net
>>18
そもそも名簿業者から257万人も名簿を買うという発想が、個人情報保護法を犯している。
名簿業者が個人情報を集める際、任意の第三者に個人情報を渡していいことを前提に集めているわけない。馬鹿な数人なら分かるが257万人だぞ。

719 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 12:36:27.29 ID:FTj5srtE0.net
現実問題としてデータ流出防止は不可能だろ。
警視庁から公安データが漏れたことがあった。もう忘れたか?
ハード対策で流出防止は不可能。データ処理にかかわった人間が
その気になればデータの持ち出しは可能。

きょうび名簿屋が売っている情報データはほとんどが流出、
つまり盗まれたもの。ジャストがそれを知らないはずがない。
故買(こばい)だよ。盗品と承知で買った。

ジャストは数年前経営危機に陥り創業者夫婦はジャストから退いた。
今はキーエンスの傘下。新規事業として教育分野に乗り出した。
教育分野にはこどもの名簿が不可欠。で名簿屋から買い込んだ。
怪しげは承知の上。

720 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 12:36:48.31 ID:N/yqcw0K0.net
まぁなんだかんだ言って今のところの株価は
ベネッセ↓ ジャスト↑ なんだがなw

721 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 12:36:51.45 ID:wG0ALowf0.net
不正じゃない名簿の転売とかあんのかよ

722 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 12:37:08.13 ID:e96u5SbN0.net
あー、言葉足らずだったが
複数名簿を持ってる名簿屋がダミーデータの修正をしてる名簿が出回ってる可能性もある

723 :名無しさん@13周年:2014/07/13(日) 12:43:11.63 ID:Bho5kj83Z
名簿にベネッセコーポレーションって書いてある訳ではないからねwww

プロならこういうデータはロンダリングしていて出処は曖昧にされている事が多い

ジャストシステムはビミョーな立ち位置だなwww

724 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 12:38:17.95 ID:Aqd0BGhL0.net
>>715
だから、他でも判明したら措置をとるんだろ。言外に買うな・使うなと言って
いるようなものだからな。

725 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 12:39:03.88 ID:e96u5SbN0.net
>>724
胴元での修正は可能だと思うが

726 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 12:39:24.60 ID:ROyVHsh90.net
盗まれた人

盗んだ人

盗品を買った人

盗品を売った人



常識人なら悪意の順序付けは簡単だろ?

727 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 12:39:26.02 ID:J398VODd0.net
>>724
今回みたいに使ったら公表するぞって脅してようなもんだからな。

728 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 12:39:29.72 ID:PcROwhy40.net
>>720
お前の見てるチャートはどこの仮想世界のだ?
両方下げてるだろ。

729 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 12:41:00.95 ID:tDlpsB4i0.net
ジャストがどこまで知ってたか興味あるな
もし「ベネッセの名簿」を指定して買ってたなら流通ルート全てが黒ってことに

730 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 12:42:06.34 ID:oTrZvldP0.net
>>684
社員がアクセス出来ないデータを
再再委託先の派遣社員に盗まれるってのはまぬけな話だな

731 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 12:42:15.28 ID:1Zs8ZJpE0.net
>>712
その牽制が効果的かは使用目的に依る
問題として明るみになった地点でこんなやばいデータ、まっとうな場所でお仕事してる人達なら使わないと思うけど

732 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 12:42:34.33 ID:eiponO3N0.net
ベネッセがすべき態度
  ・情報を漏洩させてしまったお客様を一軒一軒まわって、謝罪&賠償。
  ・漏洩が二度と起きないよう、データ管理を正社員の仕事にもどす。
  ・それまでは新規契約を停止し、被害者の拡大を防ぐ

実際のベネッセの態度
  ・ジャストシステムを徹底攻撃
  ・被害者への金銭的補償は一切しない
  ・解約に関しても、違約金を取る方向
  ・データ管理は、今まで以上に外注化の方向

客を何と思っているのか?
これじゃあ、会社が傾くよ。

原田が疫病神扱いされているのはココ。

733 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 12:42:46.23 ID:J398VODd0.net
>>726
盗品だとほぼわかっていながら善意の第三者を装う人はどこにはいりますか?

734 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 12:48:04.48 ID:65iE8fGRi.net
>>721
あるわけないだろ

罰則がねえんだよ

だから被害にあってから民事で訴えるしかねえ
企業相手に情報漏洩の民事訴訟は被害額の提示が難しい

大量漏洩で被害者と気付けば、ようやく集団訴訟
1人2万円ぐらいだろうけどな
700万件あれば賠償保険で支払えなければ名簿会社は潰れるだろ

735 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 12:49:14.09 ID:j+YkV7yx0.net
まぁ、孫請会社の情報管理体制なんて知らないわな。

大抵は誓約書書かされて終わりなんじゃないの?

736 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 12:49:39.03 ID:vs48bBmJ0.net
>>734
いーや、ジャストには仏罰がある! きっとある! w

737 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 12:50:57.93 ID:N/yqcw0K0.net
>>728
ジャストシステムはyahooでもどこでも前日比+37の+4.41%
ちなみにPTSは+11の+1.25%になってるけども?

お前こそどこの仮想世界だよ?

738 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 12:51:21.32 ID:wBp/aJaI0.net
嘘をついている被告人を吊し上げるのが検察庁。

別に問題hない。すべてゲロさせろ。責任転嫁は許されないのだよ

739 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 12:51:30.45 ID:eiponO3N0.net
>>735
その情報管理会社は、ベネッセの子会社なんでしょ。

740 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 12:53:17.64 ID:nt1YwSeD0.net
> 顧客データベースの保守管理を再委託されていた会社で派遣社員として働いていたシステムエンジニア(SE)の男性が
> 情報を持ち出して名簿業者に売った疑い

下半期の新しい悪人の爆誕だな
個人情報を再委託って、頭おかしいんじゃないの?

741 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 12:53:51.89 ID:+k1f8jXu0.net
>>708
は?ホントバカって救い様がないよな(笑)

742 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 12:54:35.63 ID:oUP3qlJX0.net
万単位のデータという時点で、大手から流出したんだと疑わなきゃ

まあそもそも業者の持ってる名簿なんて流出以外に考えられないんだから、
買った時点で流出のお先棒を担いでるわけだ
買わなきゃ名簿業者も儲からないわけで

743 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 12:55:02.70 ID:65iE8fGRi.net
>>732
どんな内容か知らんが納得出来ない違約金なら払わなければイイだろ

なぜ払わなければならないと解釈するのか知らんが

ただのキチガイ請求を義務と勘違いしなければイイだけで、払う奴はかあさん助けて詐欺の被害にあう素質があるって事だぞ

744 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 12:55:14.31 ID:DWAEMyf00.net
>>674 文献社を検索すると、Pマークを取っている岐阜のWEB書店がヒットする。これは同名別会社と思われる。
Pマークを言い出す人は↑の指摘をしてあげても、勘違いの礼を言うどころか、全く無視して繰り返す。
だから、Pマークを言い出す人は確信犯で、仕事による書き込みと看做してNG設定の良い目安にしている。

745 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 12:55:25.75 ID:R+dudrsk0.net
じゃあ、どこから手に入れた名簿だと思って買ったの?

746 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 12:57:05.15 ID:PcROwhy40.net
>>737
なんで前日比だけ取り出してるの?
問題発覚してからのチャート見ろよ、低能

747 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 12:57:57.37 ID:2Hz9JgLn0.net
>>745
一太郎 「あなたにはわからないでしょうね!」

748 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 12:58:42.95 ID:AekpWHGB0.net
>>741
まだ本人から事情を聞けてないわけだが?

749 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:00:15.10 ID:AHlDhXC60.net
名簿業者とかいうほぼブラックな業者いったん全部抜き打ち捜査しろよ
この時代に名簿売りなんて仕事がまかり通ってること自体がおかしいんだよ

750 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:01:03.31 ID:e96u5SbN0.net
>>740
ユー子でやってるサーバ管理は基本的に殆ど再委託先に居る派遣だから
まれに自社社員がやってるところもあるけど

751 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:01:50.61 ID:Wi/JSs5K0.net
名簿業者とジャストが善意の第三者を主張するのは難しくなってきたね。

ということはジャストも賠償責任が発生するわけだ。

752 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:02:28.79 ID:R5IcjFk/0.net
他に買ったところの情報が出てこないな
名簿業者はそれでもうけてるんだろうからありそうな気はするが

753 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:02:55.04 ID:R+dudrsk0.net
個人情報保護法にきっちり罰則つけろよ
中途半端やってる国も悪い

754 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:02:58.57 ID:8keL9oHN0.net
しかし、チョンがこんなけ擁護するって事はマジに層化企業なのか、ここ

755 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:03:15.38 ID:vs48bBmJ0.net
>>737
事件発覚後でチャート見れば一発だろうがアホかおメーは
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=4686.T&ct=w

756 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:03:47.62 ID:GqC0Dj0x0.net
こどもいる人でジャストシステムDM来た人は、損害賠償請求すればいいのか

757 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:04:10.25 ID:eiponO3N0.net
ベネッセがすべき態度
  ・情報を漏洩させてしまったお客様を一軒一軒まわって、謝罪&賠償。
  ・漏洩が二度と起きないよう、データ管理を正社員の仕事にもどす。
  ・それまでは新規契約を停止し、被害者の拡大を防ぐ

実際のベネッセの態度
  ・ジャストシステムを徹底攻撃
  ・被害者への金銭的補償は一切しない
  ・解約に関しても、違約金を取る方向
  ・データ管理は、今まで以上に外注化の方向

客を何と思っているのか?
これじゃあ、会社が傾くよ。

原田が疫病神扱いされているのはココ。

758 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:04:50.58 ID:N/yqcw0K0.net
>>746
なんで俺がお前のルールで返さないといけないわけ?
現実を見ろよ、金曜夕時点でベネッセ↓でジャスト↑なのは事実だろう?
チャートの見方も知らないんですか?wwww

759 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:05:11.76 ID:274Ge9ld0.net
>>737
流石にお前が間違ってるわ

760 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:06:06.88 ID:Aqd0BGhL0.net
>>752
宝の山だそうだから、興味は引いたんだろうがヤバ過ぎるので泣く泣く断ったんだろう。
当然の判断だよ。

761 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:06:15.61 ID:N/yqcw0K0.net
>>759
一日プラス収支だったのは↑で示してはいけないのか
そんなハウスルール知らないんですけど?

762 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:06:23.90 ID:yfCYVxk/O.net
>>732
一軒一軒とか言ってると、その先を読んでもらえないぞ?

763 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:06:25.72 ID:e96u5SbN0.net
>>756
ベネッセにね
ジャストシステムに訴えるとすれば、ジャストシステムがベネッセの名簿と知って購入した証拠やら証言が必要になる
基本的にジャストシステムは司法判断として名簿削除が限界だと思う

764 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:06:28.99 ID:PcROwhy40.net
>>758
うわぁ・・・

765 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:06:42.56 ID:I3ockCk40.net
信用失ったベネッセは再起できるの?

766 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:07:43.71 ID:vs48bBmJ0.net
福武とジャスト並べるとこれまたイイ感じw

http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=9783.T&ct=w
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=4686.T&ct=w

767 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:07:48.73 ID:hcDXuj++0.net
マスコミは関係してる会社名を公表しろよ
お前らの仕事はそれだろ?

768 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:08:43.76 ID:N/yqcw0K0.net
>>764
俺は「今のところ」と書いたしお前の「問題発覚してから」に付き合う義理はない
既に26レスもしてるベネッセ関係者だからか知らんが噛み付きすぎだろ

769 :名無しさん@13周年:2014/07/13(日) 13:10:24.52 ID:ENk0JN7rY
>>746
膿を出し切ったジャストシステムの株価は下げ止まり、
問題の隠蔽をはかったベネッセの株価は下げ止まらない。
月曜日以降の株価の推移を見るのが楽しみだw

770 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:08:50.82 ID:xI42YcYW0.net
そもそも名簿を売買できること自体がおかしい
本来、名簿は関係者だけに使われるものだろ

771 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:09:03.69 ID:+k1f8jXu0.net
>>748
ん?今度は捜査関係者になった?(笑)

772 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:10:04.75 ID:9XvFTxb90.net
>>770
売買を禁止する法律がないのだから

773 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:10:20.08 ID:+k1f8jXu0.net
>>765
既にいろんなとこに食い込んでるから、よゆーだろ

774 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:10:22.49 ID:eiponO3N0.net
ベネッセがすべき態度
  ・情報を漏洩させてしまったお客様を一軒一軒まわって、謝罪&賠償。
  ・漏洩が二度と起きないよう、データ管理を正社員の仕事にもどす。
  ・それまでは新規契約を停止し、被害者の拡大を防ぐ

実際のベネッセの態度
  ・ジャストシステムを徹底攻撃
  ・被害者への金銭的補償は一切しない
  ・解約に関しても、違約金を取る方向
  ・データ管理は、今まで以上に外注化の方向

客を何と思っているのか?
これじゃあ、会社が傾くよ。

原田が疫病神扱いされているのはココ。

775 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:10:30.71 ID:1Zs8ZJpE0.net
>>754
過去に層化幹部らによるヤフーの名簿恐喝事件とか実際に起きてたりするから
日本人にとってきな臭く感じる疑惑の種が尽きないね、今回の事件は

776 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:10:53.63 ID:e96u5SbN0.net
>>765
公共系の仕事は当分できなくなるだろうから
事業縮小した上で、新サービスをどこまで売り込めるかだな

原田は耐久消費財の売り込みは苦手くさいから無理そうなんだけどな

777 :ぬるぽ ◆XRrQj4uw5s @\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:11:11.43 ID:AiEK+9yo0.net
>>751
> ということはジャストも賠償責任が発生するわけだ。
住所氏名がばらされたことによる損害賠償って何だろうね?

『個人情報の管理義務を負って、目的外使用はしません。』というベネッセと顧客間の
契約遵守違反に対する賠償責任はベネッセにあるのは明らかだけど。

まあ、ベネッセ側にしたら、私らの情報管理の甘さは、情報を買う会社があるからで
情報を買う会社がなければ、情報管理なんて甘々でもよかったんだけど、
流出した以上は、情報を買った会社に損害賠償請求するべきだという理論なんだろうね。

778 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:11:23.08 ID:yNz2HeoR0.net
こんな感じなんだろうな


.        ┌→企業A(企業内で保存)
.        ├→企業B(企業内で保存)
.        ├→企業C(企業内で保存)
.        ├→企業D(企業内で保存)
.        ├→企業E(企業内で保存)
再委託SEの男性├→企業F(企業内で保存)
.        ├→名簿屋A→名簿屋G→名簿屋I→名簿屋B→企業G,H,I,J,K,L,M,N
.        ├→名簿屋B→名簿屋E→名簿屋J→名簿屋C→企業O,P,Q,R,S,T,U,V,W
.        ├→名簿屋C→名簿屋A→名簿屋E→名簿屋F→企業X,Y,Z,AA,AB,AC.AD
.        ├→名簿屋D→名簿屋H→名簿屋E→名簿屋L→企業・・・・
.        ├→名簿屋E→名簿屋F→名簿屋H→名簿屋A→企業・・・・
.        └→名簿屋F→名簿屋B→名簿屋A→名簿屋M→企業・・・・

779 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:11:26.80 ID:wOlC9cgXO.net
原田がうちは被害者だみたいな態度をとってるうちはベネッセは叩かれるべき
ベネッセの顧客はこれから色んな業者からDM送られるんだから
通信教育を利用する中流以上の子持ち家庭の顧客データなんて宝の山
灰色な商売してる名簿業者なんて足が着く前に最大限売りまくるだろうよ

780 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:11:36.70 ID:wBp/aJaI0.net
大体、名簿屋というのが恥ずかしい。

ベネッセもとことん追求されるべきだが、お前らも一緒だ。
下手をすれば刑事事件になるのでびびっているんだろうが、どうせ倒産するから
関係ねえって。

恥ずかしいな、ベネッセは。

781 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:13:52.78 ID:+k1f8jXu0.net
>>780
元は探偵みたいなモノじゃないの?

782 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:14:27.98 ID:ZEpA+Ct40.net
>>681
嘘つくなボケカス
http://www.bunkensha.co.jp/
http://privacymark.jp/certification_info/list/todouhuken/list_21.html

しっかり取得企業じゃねーか
工作員かおめーwww

783 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:14:52.72 ID:AekpWHGB0.net
>>771
ん?
消されるという話に重点を置いていたのか
俺は難しいといっただけで聞けないとは言ってないんだが

784 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:16:11.44 ID:vs48bBmJ0.net
出来高を見ると事件発覚後の10日は両社全面売りだったが、翌日ジャストの方には激しい乱打戦が入って多少買いが優勢したってことだな

ベネッセの方は様子見ナシの下降一直線だがw

785 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:16:18.86 ID:yfCYVxk/O.net
コピペに安価とか… 死にたい…

786 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:16:25.11 ID:hl5i4VFP0.net
とっとと本人の同意を得ず個人情報を持つこと自体を違法にしろよ
つーか個人情報保護法はさっさと罰則も規程しろ

787 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:16:44.01 ID:eiponO3N0.net
もうこれで、公共機関は、
ベネッセの関連企業に発注できないね。

ベネッセに発注したら、個人情報の漏洩で
市役所が訴えられるよ。

788 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:17:25.09 ID:QmdZUUpj0.net
犯人は一太郎じゃなく花子だろ

789 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:17:50.69 ID:PcROwhy40.net
>>782
>ベネッセの顧客情報は「パンワールド」(東京都武蔵野市)や「文献社」(福生市)など複数の名簿業者で転売されていた。

「文献社」(福生市)

いい加減馬鹿は黙れよ

790 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:17:52.75 ID:J398VODd0.net
>>765
伝統的スタイルのコンテンツにはそれなりの蓄積と力があるからな。

新しいスタイルへの適応に立ち遅れているといわれるが、学習効果の面では
まだまだ古いスタイルに回帰する可能性が十分あるので、つぶれはしないと思う。

791 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:18:24.62 ID:vs48bBmJ0.net
>>782
いちいちめんどくせぇカスだなぁw >>522

…おメー、絶対確信犯でやってるだろうw

792 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:18:47.81 ID:e96u5SbN0.net
>>784
ジャストのリバ取りで今月の生活費が賄えますた('ω`*

793 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:19:06.77 ID:DCtGCWib0.net
ベネッセは顧客にマックカード500円送付したら?

794 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:20:11.37 ID:ZflgAx5CO.net
スタディサポートとか受験模試絡みのデータとか、
ま、流れていても絶対に言わんわな

795 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:20:12.56 ID:yNz2HeoR0.net
>>782
半島はどうだから知らんが、日本には市区郡ってものがあるんだw
先ず、それを理解しよう、なっ?

796 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:20:42.72 ID:AmbnvwOH0.net
名簿売っておまんまが食えるのか
そもそも何処から仕入れてくるの
売りに来るのを

797 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:21:01.41 ID:e96u5SbN0.net
>>793
予想も付かないダイナミックな発想、WOW!だな
で、マクドナルドには進研ゼミの広告が入ると

798 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:22:02.83 ID:jcBeeOSc0.net
>>793
そんなことするぐらいなら
お詫びにチャレンジ1ヶ月分だろ。

799 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:23:06.95 ID:eiponO3N0.net
ベネッセがすべき態度
  ・情報を漏洩させてしまったお客様を一軒一軒まわって、謝罪&賠償。
  ・漏洩が二度と起きないよう、データ管理を正社員の仕事にもどす。
  ・それまでは新規契約を停止し、被害者の拡大を防ぐ

実際のベネッセの態度
  ・ジャストシステムを徹底攻撃
  ・被害者への金銭的補償は一切しない
  ・解約に関しても、違約金を取る方向
  ・データ管理は、今まで以上に外注化の方向

客を何と思っているのか?
これじゃあ、会社が傾くよ。

原田が疫病神扱いされているのはココ。

800 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:23:21.99 ID:jcBeeOSc0.net
>>793
あー。社長がマックだったか…

801 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:23:46.21 ID:gPpYeQpo0.net
もうあちこちに流れてますよ
回収不可能でしょw

802 :ぬるぽ ◆XRrQj4uw5s @\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:24:29.07 ID:AiEK+9yo0.net
Q.名簿の入手方法を教えて下さい。
A.全国各地の市町村役場で住民基本台帳が閲覧可能な時期に許認可を得て
閲覧料金を支払い閲覧したものです。
http://www.bunken-sha.com/faq/index.html

803 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:24:59.04 ID:PcROwhy40.net
>>793
ホームページにアクセスいただき、アンケートに答えて発送先を記入すると
お詫びのマックカードプレゼント!

804 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:25:05.52 ID:DWAEMyf00.net
>>769 お仕事ご苦労様

805 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:26:47.02 ID:yJHjhPn40.net
>>793
一緒にマックのメニュー表も送ってあげたら良いと思う!

806 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:26:49.02 ID:JbdDqrhW0.net
色が付かないデータなんて金と同じで他のと混ぜれば区別できるわけない

807 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:27:16.38 ID:kuxHWNL+0.net
>>128
宿のアレとかは、またどーぞって挨拶だろ。

808 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:28:16.02 ID:yJHjhPn40.net
>>807
挨拶じゃなくて、セールスな。

809 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:29:48.81 ID:+k1f8jXu0.net
>>783
お前が俺に絡んできたんだろアホか(笑)

810 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:29:50.73 ID:tXi68JwC0.net
ベネッセもジャストシステムも終わってるなあw

811 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:29:55.13 ID:kuxHWNL+0.net
>>808
セールスの期待をこめた挨拶でどやw

812 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:30:59.80 ID:jcBeeOSc0.net
>>128
旅館の宿泊者名簿は
宿泊者の氏名住所職業を記載するように
旅館業法で定められてる。

813 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:31:31.85 ID:eiponO3N0.net
いつになったらベネッセは被害者に
金銭的補償をするの?

過去の判例を見ると、一人2万円が相場のようだけど。
訴訟起こされるまでダンマリ決め込むのかよ。

814 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:31:49.89 ID:mR7q5dpy0.net
>>522
>当社のリストは、全国各地の市町村役場で閲覧可能な時期に入手しました。
>そのため、情報の入手ルートや時期が明確です。
>100%自社が開発した独自のリストとなります。

嘘八百じゃねーかおいw

815 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:32:01.32 ID:+k1f8jXu0.net
まあ、ぶっちゃけ経済面で見ると、個人情報はバンバン利用すべきだろ

816 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:34:09.25 ID:AekpWHGB0.net
>>809
他人をアホ呼ばわりする前に他人の真意をはかろうな?アホが(笑)

817 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:35:29.77 ID:tXi68JwC0.net
業者は知らないけどジャストシステムはPマークあるんだろう。
それをわけのわからない業者から購入。
担当者含め経営者が無能といってよいな。

818 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:37:34.87 ID:PcROwhy40.net
>>814
最初売ったのはその独自のリスト

さらにジャスト側から追加購入を要求

文献社にはないがパンワールドにならあると言う

文献社とジャストで検討したが出所が怪しいので購入を見合わせる

後からジャストがやっぱり買いたいと言い出す

文献社はパンワールドから取り寄せて転売

大体こういう流れ

819 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:38:13.98 ID:hl5i4VFP0.net
>>815
むしろどんどん規制するべきだな
犯罪による社会的損失のほうが遥かに大きいわ
それくらいストーカー殺人とかみりゃわかるだろ

820 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:38:43.09 ID:yJHjhPn40.net
>>811
それだ!w

821 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:39:05.21 ID:tXi68JwC0.net
>>818
全員加害者だな。
文献社は被害者と見せかけて、転売なら間に入って利益を上げてるわけだろう。
紹介しただけならともかくそこまで関わったら同罪。

822 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:39:17.12 ID:doZDvQpP0.net
今の日本人でこれ信じる奴いないだろw
チョン脳なら別だがな

823 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:39:21.01 ID:hl5i4VFP0.net
個人情報の漏洩を肯定してる奴は
そんなに振り込め詐欺の被害者増やして
北朝鮮や中国への違法送金額増やしたいのか?

824 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:39:24.59 ID:bY8eG6i+0.net
ジャストシステムは善意の第三者だろ
どうみても悪いのはベネッセグループ

825 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:39:43.04 ID:Wpvyu7mh0.net
>>6
"同じ"ルートって分かるだろ。日本人か?

826 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:39:55.56 ID:j8JjP9+S0.net
名簿業なるものが存在していることが問題ではないの???

827 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:40:55.11 ID:raam8kCy0.net
不正の情報を使ったわけだからダイレクトメールが届いた人はジャストシステムを訴えてもいいと思うんだよね

828 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:41:07.94 ID:gPpYeQpo0.net
>>823
振り込め詐欺は引っかかるやつが馬鹿だと思うよ

829 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:41:09.70 ID:wBp/aJaI0.net
>>781
その辺のチンピラが数万もらって流出させるのとは規模が違うんだよ。

ベネッセは少なくとも法律関係は向こう数年は無理だな。赤ペン先生も
無理だろう。

830 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:41:11.14 ID:hl5i4VFP0.net
>>824
DMを送りつけてる時点でジャストも同じ穴の狢だな
名簿を持っているのが外注業者だろうが企業としての社会的責任は常にともなう

831 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:41:43.09 ID:Aqd0BGhL0.net
>>817
250万件もの高精度な児童のデータ。そんなものありえないし、あるとしたら
ベネッセからの違法流出だと気づかない訳がない。それを購入したのもアレだが
数億かけでDM打つんだから終わってる。おそらく社長決裁があったのだろう。
無能というにはユルすぎる。反社会的というのが相応。

832 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:41:44.24 ID:Wi/JSs5K0.net
>>818
> 文献社とジャストで検討したが出所が怪しいので購入を見合わせる
> ↓
> 後からジャストがやっぱり買いたいと言い出す
> ↓
> 文献社はパンワールドから取り寄せて転売

この流れが無ければジャストは善意の第三者という主張を押し通せたんだけどなあ。
もう無理。

法的には悪意の第三者になるから刑事責任が発生するし、
もちろん民事賠償義務も生じる。
会社としては終わっちゃった感じ。

833 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:41:44.41 ID:mR7q5dpy0.net
>>818
そういう逃げ口上なんだろうけど許されるはずもなく
業務として干渉した時点で”うちのデータ”に含まれる
100%を謳うとはそういう事だね

834 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:41:59.35 ID:+k1f8jXu0.net
>>816
派遣社員でも無実なら留まるし、犯人の自覚があれば正社員でも逃げる。
犯罪の有無と雇用形態は全く関係ない
アホか

835 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:42:05.06 ID:nt1YwSeD0.net
>>750
そこでデータベースから正規の情報として取れる権限があるのがおかしくない?
派遣がやってるなんて言い訳は通用しないのではないかな
それがこれまでの慣行としてなら、Pマークなど意味が無いことが改めて明らかになる訳だが

836 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:43:22.81 ID:tXi68JwC0.net
善意の第三者という逃げ道を作ってたつもりかもしれないが
こんなの認められないよ。共犯。

837 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:43:28.99 ID:/U0UEkNL0.net
>>1
朝鮮人による日本人の個人情報の盗難にも最大限注意しなければならないな

★ キ チ ガ イ 反 日 極 左 犯 罪 民 族 朝 鮮 人 工 作 員 記 者 一覧
・幽斎=プーライ(剥奪)=無糖果実=ゆでたてのたまご(?)=擬古牛(sc): 正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者)。「うっしぃ(うし)」から改名。複数のキャップを取得して工作している。参考URL:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・Hi everyone!: 正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名。本名は「アンホイル」)。「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1403914329/、ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・ニャー雄一(剥奪)、海亀さん(リタイア)、Twilight Sparkle、theMiddleAges:上記二匹と同類のキチガイ極左。嫌儲出身。

838 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:43:37.23 ID:2qckTFzY0.net
案の定、知らなかったが始まったなw
中身が何かも知らない物を幾らで買って幾らで売ったのか答えてみろクズ業者w

839 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:44:22.05 ID:yNz2HeoR0.net
>>835
それが現実なんだよw
正社員よりも派遣の方が詳しかったりするしw
丸投げし過ぎなんだろうけど。

840 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:44:34.51 ID:e96u5SbN0.net
>>835
基本的に、生データが見れないと障害発生の初動が滅茶苦茶遅れるんだよ
コストカットやるなら、そのあたりの権限を曖昧にして作業者が何でも出来るようにしないと人件費が上がる

権限が無いから対応できません、って作業現場に堂々と言える世の中になれば良いんだけどな

841 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:44:50.19 ID:Dd+zRIT80.net
今回の事件で一番驚いたのは、ジャストシステムの報道用資料がすべてWORDで作られていたことだな。

842 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:45:26.68 ID:hl5i4VFP0.net
Pマーク取得するには、個人情報を取得したり利用する際には、本人の同意を得るのが大前提なんだがな
さっさとジャストのPマーク取り消せよ
もちろんベネッセのISMS認証もな

843 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:46:00.21 ID:AekpWHGB0.net
>>834
流出と発覚が同時期だとでも言うのか(笑)
いくらなんでも流出させてまでして恨みを晴らした会社にとどまってる理由なんて無いだろ(笑)

844 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:46:57.05 ID:e96u5SbN0.net
>>841
一太郎で作ったデータは、MSWord形式に変換できるようになってる

845 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:46:57.70 ID:tXi68JwC0.net
データベースの一元化はわかるけど派遣にも何もかも全員に見せるとか。
うちの70代の社長でもやらないよ。
ベネッセ頭大丈夫か?団塊がまた無能をやらかするにも限度があるだろう。
労害はさっさと退けよ。50代ばかりのジャストもひどいもんだがw

846 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:47:19.15 ID:v/Db+9rL0.net
>>1
そんなもん、いくらで買っていくらで売ったか、相場とどれだけ乖離しているかを調べれば、
個々の業者がベネッセのデータと認識していたかどうかはすぐわかるだろう。

847 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:47:58.82 ID:kCBSARAM0.net
>>831
少なくとも気付かないのが教育や塾業界では当然なんだけど
名簿売買は公然と行われていて売る側が公正に取得したと言えば通常は取引は成立する
取引が成立する以上それを使う訳
で無いとDMとか成り立たないし塾業界も成り立たない
一々出処を確認しろは膨大なデータに関しては無理がある

848 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:48:31.38 ID:tXi68JwC0.net
officeのライセンスをヤフオクで買うより胡散臭いよな。
あんなもん社内システムやって買う馬鹿見つけたら降格だからな。
まともなプロダクトキーなわけないw

849 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:48:35.51 ID:QjwU/QXM0.net
「個人情報を保護する法律がある」わかる
「企業が独自に個人情報を収集する」わかる
「上記の個人情報を同一資本グループ内で共有する」わかる
「企業買収などにより個人情報が買収先に移動する」わかる
「個人情報を売買する業者が合法的に存在できる」わからん

なんでこんなザル法なんだよ

850 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:49:36.89 ID:nt1YwSeD0.net
>>839-827
これを聞くと、業者に個人情報を渡すなんて軽々しく考えちゃいけないんだな
業界の懐事情がどうあれ、渡す情報は最低限にして自衛するしかないと思ったわ
ネットの通販も考え物か

851 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:50:32.21 ID:DWAEMyf00.net
>>819 この部分文献社の言い分だから、ジャストの言い分も比較する必要はあるだろう。だけど、その部分、ジャストの説明は判読がすごい困難。

852 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:51:01.48 ID:+k1f8jXu0.net
>>843
お前の妄想で話を進めてるわけね(笑)

853 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:51:11.43 ID:Aqd0BGhL0.net
>>847
数千件数万件のバラデータならそうだろうが件数が圧倒的に異なる。
違法に流出したものと疑うのが当然。

854 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:51:14.97 ID:VQ/mgrc5O.net
封筒送ったジャストは最悪だが、ベネッセにも管理の隙があったろうし、
漏らした元凶バカは当然、監獄行きだろ。
名簿業者もこの際駆逐しろ。迷惑郵便が多すぎる!

855 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:52:43.10 ID:e96u5SbN0.net
>>845
データベースの一元化じゃなくて、運用の問題
権限を明確に分けると

1.障害発生→サーバオペレータが管理者に通報
2.調査依頼→管理者がDBAやらプログラマに調査を依頼
3.DBAやプログラマが原因追求

って流れになるんで、運用体制としてどうしても4人必要になってくる
夜間バッチ監視とかも含めると、サーバ1台維持するのに8人必要

オペレータと管理者のみの場合、それが4人に半減する
金額にして月額320万円ほど

856 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:53:08.25 ID:kzSFLJAf0.net
一番悪いのは、ベネッセのDBを不法にコピーし売却したヤツ
だけど、ITではDBの保守管理、機密保持の責任は所有者にあるから、ベネッセは十分に悪い
ジャストシステムは悪意のない第三者だけど、名簿屋なんかから購入したDBは危険だろ
コンプライアンス違反の危険性を予見できなければ、上場企業としては失格だな

857 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:53:59.68 ID:hl5i4VFP0.net
個人情報の売買が合法なのがそもそもおかしすぎるんだよ
まあ自民党が経団連の豚である限り合法のままなんだろうが

858 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:55:18.00 ID:+k1f8jXu0.net
>>849
日本は自由市場だからだよ。
法で犯罪認定されない限りは問題無い。
個人情報を利用して犯罪が起きた場合、犯罪を成す者が悪いのであって、個人情報そのモノは悪く無いから。

859 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:55:37.39 ID:AekpWHGB0.net
>>852
恨みを晴らすというのはさすがに妄想かもしれんが、
実際、IT業界の技術者の扱いは酷いものだよ
会社に恨みを持っても何ら不思議とは思わない

860 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:57:28.45 ID:tXi68JwC0.net
>>855
論点全然違うんだけど。
派遣社員がDB見られたというのはシステム部門だけの話じゃないし。
地方の末端から内容を見られた
それはグループ会社分を一元化したからこんな件数になってるわけでしょう。
権限の話するとreadの権限だけで十分だ。

そしてサーバ1台に8人は大げさ。もっと台数見るのが普通だからな。
まるで1台ごとに8人かかるような物言いは語弊がある。
あとオペごときに80マンなんか払わないから。

861 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:58:14.06 ID:kCBSARAM0.net
あとこれだけいろんな所に個人情報を登録している以上必ず漏洩するから
逆に言ったら個人情報単体は余り意味は無いという事でもある
ビジネスに使うなら小さな会社でも数万件のデータは必要だし
数万のデータの出処を一々確認しろとなれば仕事にならんから
問題は漏洩した事とそれを集めた労力がばかにならんということ
あと名簿業者ってのは複数のデータベースから抽出して必要なデータを売るのが本来なんでね

862 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:59:07.22 ID:P+2gYwg90.net
パンワールドって創業者は潘さんなの?
キムチ臭いから気になって仕方ない。

863 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 14:00:19.47 ID:+k1f8jXu0.net
>>859
俺がそれだから知ってるが、それなりに頑張って来たから、端金を稼ぐために人生捨てるとかないね。
この手の犯罪を犯す奴は、自分の無能を他人のせいにしてる奴か、根っからの犯罪者だよ。

864 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 14:00:44.12 ID:e96u5SbN0.net
>>860
管理者やDBAが80万で雇えるとでも?
そもそも、情報抜くだけだったらDBのSELECT権限(Read)だけで十分

あと、基幹システム、一般ユーザ関連のWEBシステム、予備校のシステムとか
全部違う運用チームにするのが普通だと思うが

865 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 14:01:15.49 ID:8XernH6H0.net
一子会社の一地域の情報ならまだしも
何で派遣ごときが全社の全情報を抜くパスに触れるんだ?
ベネッセの管理に問題があったのは明らかで非難を免れるものではないだろう
原田はそれをわかっているから有りもしない犯罪をでっち上げて他社に罪をなすりつけようとしているだけだ

866 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 14:02:31.40 ID:OV90hZM+0.net
>>620
どうやって確認取ったことにできんの?
ネットとかで、長ったらしい規約をスルーして、不用意に個人情報登録したっていう人ならともかく
学校の名簿を無断で調達したり、
今回の件みたいに、犯罪まがいで情報流出させて情報を得てるケースもあるわけで。
名簿に載ってた人に当たってみて、「承認した覚えはない」「身に覚えがない」って言う人が一人でも出ちゃったらアウトだよね?

867 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 14:03:03.74 ID:kCBSARAM0.net
>>853
疑ったら切りが無いから
それで名簿業者ってのがある
店頭で販売されている商品が一々盗品で無いかなんて調べて買う客はいないだろ
また調べないといけないなら商売が成り立たない
記事にも書いてあるけど要はそれが不法に収集されたと知って売買されるのが問題で知らなければ問題にはならないんだよ
で無いと名簿売買とか成り立たないから

868 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 14:03:43.56 ID:tXi68JwC0.net
>>864
だからオペって言ってんだろ。
しかも派遣価格w

一般は違うチームでシステムまわすがそんな話はしていない。
そんなシステム直の管理者だけが見えたって話でもないのだよ。
だから論点が違うっての。前提がおかしいだろう。

869 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 14:04:11.55 ID:+k1f8jXu0.net
>>856
禿同

>>860
地方の端末から抜けたのか(笑)
ベネッセにコンプライアンスの意識があるなら、本来はDBに暗号化かけるべきなんだけど、やってなかったのね

870 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 14:04:45.36 ID:AekpWHGB0.net
>>863
良い事業者に恵まれてるんだね
IT、介護、人材派遣といえば無能事業者がこぞって参入している酷い業界なのに

871 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 14:04:45.74 ID:e96u5SbN0.net
>>868
平均として80万ってしてるだけだ
オペの単価なら40万
PGは60万
DBAなら安くて100万
自社管理職員なら120万って所だろ

872 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 14:07:26.09 ID:z0FWtrko0.net
ベネッセは子供がいる家庭の情報はほとんど持ってるんじゃないか
たまごクラブからベネッセだからな

873 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 14:07:48.83 ID:e96u5SbN0.net
>>868
てか、事業所ごとにシステムを作ったらサイロ化して
会計処理やら経営判断が難しくなるだろ

マスタDBへのデータ同期化設計も必要になってくるし
イニシャルコスト滅茶苦茶高くなるぞ

874 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 14:08:03.63 ID:tXi68JwC0.net
>>871
別におまえと派遣や人件費の話をしたいわけじゃない。
論点ずれまくってるし。

875 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 14:09:00.20 ID:/Hcd7DQC0.net
出所を確認できなかった時点で使うのを止めるべきだろう。

876 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 14:10:20.66 ID:e96u5SbN0.net
>>874
あー、はいはい
全拠点のDB統合と事業所ごとの権限分散だよね?
そんな事出来る体力と頭脳のある会社は殆ど無いの
コストがどれだけかかると思ってるんだ

877 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 14:10:36.18 ID:tXi68JwC0.net
>>873
なんでも元はグループ子会社でそれぞれDBを持ってたらしいが
それをそういう判断が働いたのか知らんがそれを一元化したらしいのw
さすがに事業所ごとではなかったはず。
セキュリティを考えたらこういうリスクがあるし、利便性がバータするのはしょうがないけど
こういう形で出たら最悪だよなw

878 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 14:10:52.33 ID:AekpWHGB0.net
>>863
中抜きで60万円以上取られてみろ
そうすりゃ絶対にイヤになるから

879 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 14:11:04.31 ID:OV90hZM+0.net
>>869
windowsga XPがサービス終了になるって時に
数年前からアナウンスされていたにもかかわらず、
金が無いとか言ってそのまま放置した企業とか官公庁とかが、山のようにあったくらいだからねえ…。
セキュリティに関する意識って、自分が被害に遭って、痛い目見るまでわかってない奴が多すぎる。
んで、やっと重い腰あげたと思ったら、新規購入したのがDELLとか、もう終わりすぎ。

880 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 14:11:52.22 ID:z0FWtrko0.net
これほど大量の子持ち家庭のデータ持ってるところなんてベネッセくらいしかないんじゃね
察しはついてただろ

881 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 14:11:52.80 ID:tXi68JwC0.net
>>876
事業書ごとなんて俺は初めから言ってない。
仮定を思い込みで決め付けるなと。

882 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 14:13:26.51 ID:kCBSARAM0.net
名簿業者から買った方が商売の効率が良いというのもあるんだよ
ましてや塾の中小企業とか名簿業者がいないと成り立たないから
大手ならCMとかうって集客してとか出来るけどね
他の業者でも似たり寄ったりだし
今回の肝はベネッセのデータの扱いが甘かったというのとそれを抜いて売ったSEの法律違反
後はそのSEから取得した業者が違法を知っていたか
普通はそれだけ膨大なら疑うだろうけどグレーを弾けば成立しないのも名簿業界だし

883 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 14:13:27.59 ID:e96u5SbN0.net
>>881
地方の末端からアクセスできるのはどうか、って話だよな?

だから、アクセス権を
本社/管理者
本社/一般
地方/管理者
地方/一般
って分ける話じゃないの?

884 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 14:14:20.51 ID:65iE8fGRi.net
>>849
合法ではない
ベネッセ、ジャストシステム、名簿業者、全て明らかに違反

法律の理解に乏しい奴か、判決が下されるまでは推定無罪の原則で考えるひろゆきのような考え方の奴が合法と思ってるだけ

被害が生じ、それに伴い大臣からの措置命令が下され、それに反しない限り罰則が生じないから個人情報保護違反は、別の罪状でしか本格的な捜査が出来ない現状がある

名簿業者は、あたかも合法のように語る違法アダルトサイトのように野放し状態

大規模な被害を機に世間に違反状態を晒されてるような状況

警察が踏み込み刑事処罰による迅速な摘発を望むなら個人情報保護法の改正または条例が必要

現状では捜査の成り行きを見守ってんのか知らんが主務大臣がクズって事だ

大臣が謝罪命令出せば民事で高額賠償金請求でガチで勝ち取れる
賠償保険で払い切れなければ会社は潰れる
それにより被害者がすこしでも救済される法律なはず

大臣が措置命令に動かない為に自分が被害者なのか調べるのが難しく集団訴訟の足並みが揃いにくい現状では泣き寝入りの可能性すらある

885 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 14:15:17.15 ID:oog78GiK0.net
そもそも、個人情報保護法違反は、
漏洩させたベネッセである。

ベネッセを擁護するのは、大口広告主だからか、それとも三色旗からなのだろうか?

886 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 14:16:36.16 ID:tXi68JwC0.net
>>883
ま、その具体的な分け方がベストかどうかは個々の会社の事情があるし
なんともいえない所があるが
危険な運用を考えちゃう現場担当者及び
それを稟議だが承認を通しちゃう経営層がやばいw
馬鹿経営者が一方的にゴリ押しって可能性もあるけど。
なんせベネッセがリストラの嵐吹き歩いてるもんなあ。

887 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 14:21:07.21 ID:+k1f8jXu0.net
>>878
そんなの何度もあるが(笑)
つか、儲かってる時ほど勤務時間は短いわ
週2〜3日出勤で年収1000万とか当たり前

888 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 14:21:34.50 ID:65iE8fGRi.net
>>885
ベネッセ、名簿業者、ジャストシステム全て違反

擁護する会社が何処か?で、どこの工作員だ?という考え方が成り立つんだろ

889 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 14:22:25.31 ID:QYb8mCZCO.net
名簿業者はベネッセのデータじゃなければ問題無いと主張してる?

890 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 14:25:04.55 ID:TOy7dBUu0.net
結局パンワールドはどこから買ったんだよ。

891 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 14:26:21.19 ID:kCBSARAM0.net
法律には条文と運用があって条文に対する解釈があるから解釈を知らないと運用も本当の意味の条文も解らないんだよ
個人情報取扱い業者が成立するということはグレーは認めますって話
法律は明白に禁止や罰則が無いとやって良いということだから
例外は明白にこれだけやって良いという条文がある法律(ホワイトリスト)
特に経済関連法だとこれは常識だと思った方が良いよ基本取引優先だからね
後法律は倫理では無いから倫理基準で情緒的に考えられても困るけどな
個人情報を出したく無ければ一切登録もしない事だよ
登録して何らかのメリットを享受する以上それ以上の対価を支払うという事だから

892 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 14:27:14.45 ID:AekpWHGB0.net
>>887
ネタで誤魔化してきたか
8割以上を中抜きで取られても我慢できるだけの賃金を貰ってる奴はそう多くはないけどな

893 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 14:28:03.42 ID:+k1f8jXu0.net
>>888
何違反?

ベネッセは管理能力の無い被害者で、ジャストはコンプライアンス意識が薄い=信用度0くらいにしか思わんな

894 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 14:28:17.94 ID:65iE8fGRi.net
>>889
名簿業者は摘発に必要な法律がないという扱いで刑事責任はなく、民事責任もデータ処分し会社を潰してしまえば責任追及を逃れられるだけの事

主務大臣が措置命令下せば事情は変わるけどな
大臣が動かない限りうやむやもあり得る

895 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 14:28:49.99 ID:jkJT9Lqn0.net
>>891
許諾条件に違反していれば損害賠償を請求されるな
それ以外に、企業は社会的信用を失う

896 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 14:31:45.56 ID:kCBSARAM0.net
むしろジャストから言ったら買ったデータが使えなくなった以上代金の返還請求を名簿業者に求められる話なんだよ
商取引なんだから

897 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 14:34:44.20 ID:kCBSARAM0.net
>>895
名簿データの利用許諾条件を一々調べるのかね
普通データは業者が加工して販売するんだから業者が条件を提示してそれでおしまいだよ
で無いと名簿売買とか成り立たないから

898 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 14:35:13.21 ID:aTTw7rJC0.net
知らなかったがまかり通るザル法だな
これは名簿業者の法規制が必要だ

名簿業者からの献金がはかどりますな

899 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 14:35:28.58 ID:H6b68lPr0.net
これを期に名簿業者みたいな脱法企業は滅びればいいよ

900 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 14:36:33.25 ID:VQmZ0TcC0.net
名簿業者にまともな業者がいないことは常識

901 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 14:37:13.84 ID:U13jH9RC0.net
>>896
違法性を認識してなかったとすれば、当然賠償を求めるだろうね

902 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 14:37:56.07 ID:DWAEMyf00.net
>>877 これだけ引っ張ったらいい加減な説明では済まなさそうだよね

903 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 14:39:37.77 ID:kCBSARAM0.net
でも名簿業者が居なくなればテレビや新聞に広告が出るのが唯一の情報になって大企業以外商売が出来なくなる
当然個性的な業者も出なくなったりするしマイナスも大きい

904 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 14:40:18.76 ID:+k1f8jXu0.net
>>899
日本の企業で生き残れるのって…

905 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 14:42:11.38 ID:dSWfguvv0.net
偽者の名簿かもしれないのに出所を聞かないなんてありえんだろ
苦しい言い訳だわ

906 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 14:43:20.32 ID:Wi/JSs5K0.net
>>903
はあ?

907 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 14:44:10.61 ID:AekpWHGB0.net
>>903
んなわけねーだろ

908 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 14:44:12.82 ID:m8xEyZW80.net
>>831
ありえないと言っても、販売した名簿会社は児童の教育関係のデータに
特化した名簿屋だからね。

それ以外は成人式の振り袖販売の為のデータぐらいなんだから、
大量の児童データ持ってても不思議ではない。

909 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 14:44:24.99 ID:81quL3tr0.net
>>896
水面下では名簿業者を締め上げてるだろ。

910 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 14:44:55.87 ID:+k1f8jXu0.net
>>905
それだけジャストが必死なんだろ
落ち目

911 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 14:45:35.79 ID:2AjUvuZL0.net
そもそもなんで名簿業者とか成り立つんだ?
俺アンケート答えたことあるけど、個人情報は第三者に渡しませんとか殆ど書いてあるよ
個人情報は売買に利用させていただきますなんて注意書き見たことない
ジャストシステムとか名簿買う業者は、この名簿は売買するのを本人が許可してると思って買ってんのかね

912 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 14:45:49.72 ID:B+dp++8D0.net
名簿が不正以外の手段で手に入るかよ。


死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね

913 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 14:45:54.37 ID:Wi/JSs5K0.net
>>905
ベネッセのデータとは知らなかった、というだけでは善意の第三者を立証できないもんな。
合法的に作成されたデータであると信じるだけの状況証拠を持っていない限りは
善意の第三者になれない。つまり悪意の第三者になってしまう。

914 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 14:46:24.49 ID:w873rpQy0.net
知らないで通すしかないわなぁ 証明責任は検察だろ

915 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 14:47:00.45 ID:kCBSARAM0.net
あとクレジットカード情報とかキャッシュカード情報とかを除けば個人情報の漏洩でそんなにリスクはあるのかねとも思うけどな
要は不要なDMが来る位だろうけど無視すれば済む話で効率が悪ければ当然使わないだろう
だから今回の件の問題は膨大コストを使って集めたデータがSEに依って抜かれて売られてしまったという事

916 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 14:47:54.34 ID:65iE8fGRi.net
>>893
個人情報保護違反だろうが

罰則は主務大臣の措置命令に反しない限りないから、措置命令違反しない限り警察は個人情報保護違反は疑いの域を出ない

名簿業者は違法アダルトサイトのように存在してるだけ

災害救助目的とか行政機関等の委託でない限り23条の本人同意確認不要は成り立たないもんだ

DM目的で同意確認不要の正当な手段は存在しない
しかし摘発が難しい現状がある

措置命令が出て民事訴訟により被害者救済の道が開かれる

しかし措置命令を名簿業者に下したとしてもDM利用により被害が生じた場合は踏み込んだ措置命令は難しく、たとえ悪意が証明出来る状況だったとして踏み込んだ処置をしても名簿業者は会社を潰しデータを持ち逃げして別な会社を立ち上げればイイ話

917 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 14:48:23.11 ID:Wi/JSs5K0.net
>>914
善意の第三者の立証責任は本人にある。
善意の第三者であると立証されない限りは悪意の第三者であると推認される。

918 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 14:48:41.14 ID:kCBSARAM0.net
>>907
そんなもんだよ
DMが一番効率が良いから

919 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 14:49:00.03 ID:5uGmG+7n0.net
>>911
それはお前が規約をよく読んでいないだけ

920 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 14:50:23.51 ID:m8xEyZW80.net
>>905
名簿業者は「個人情報保護法を遵守して作成した名簿だ」と
言って販売している。

それが嘘だったわけだから、売買契約に重大な瑕疵があった事になり
ジャストシステムは名簿会社に返金要求ができる。

921 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 14:52:34.24 ID:AekpWHGB0.net
>>918
新聞広告の方が効率良いぞ?値段の問題なら地域の回覧板の広告とか、安い宣伝手段はいくらでもある

922 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 14:52:51.74 ID:nO1ImVpp0.net
統一模試の成績まで流出してら

923 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 14:52:58.98 ID:5uGmG+7n0.net
>>915
お年寄りの一人暮らし、小さい子供がいる、とかだと不安だね
詐欺まがいの勧誘なんて山ほどあるし

週刊誌とか裏表紙とかに誰がこんなもん買うんだよwwwって広告が何十年も続いてるでしょ?
買う人がいるんだよ

924 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 14:53:00.16 ID:m8xEyZW80.net
>>917
俺様定義ですかw
そもそも悪意の第三者なんて言葉、法律用語にはないし。

925 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 14:53:04.82 ID:8P0A4vhMi.net
違法なものとは知らなかったといえば何でも許されるなら、
公開された出所不明のデータをダウンロードして逮捕されるのはおかしくないか?
同じデータなのにこの差はおかしいぞ。

926 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 14:53:12.42 ID:U13jH9RC0.net
>>853
そういう数百〜数万件単位で出てくる情報をマージして
整理し、膨大な数のデータベースにしてから販売するの
が、本来の名簿業者の仕事なんだが…
なので、数百万エントリーのデータが売りにでたところ
で、特別に異常と言うわけではないよ。

927 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 14:55:30.37 ID:vs48bBmJ0.net
>>917
刑事罰の話をしているところに「善意であることの立証責任は本人にある!」とかお前芯までバカだろうw

928 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 14:56:04.39 ID:8lvriE5p0.net
>知らないで通すしかないわなぁ 証明責任は検察だろ

200万件以上も同一情報でベネッセでしか登録名で使われてない表示
でてこりゃ検察側すれば証拠そろってるのと同意語だから
名簿業者側が知らなかったとするなら購入先暴露するしかない

929 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 14:56:15.46 ID:Wi/JSs5K0.net
>>924
> そもそも悪意の第三者なんて言葉、法律用語にはないし。
あるよ。一般常識が欠落してるおバカさん。

930 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 14:56:32.73 ID:kCBSARAM0.net
本来的には名簿業者の登録制にして罰則規定を作るべきなんだろうけど
それだと業界は成立しないだろうからなあ
要はデータの取得と管理と提供が適正に行われかつ必要なデータが集まるシステムが有れば良いのだけど
問題は個人情報を集めると言ったらそれだけで拡声器持って駅前で反対運動を始めるのもいるからなあ
それが逆にこういった問題を引き起こす

931 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 14:56:42.97 ID:pWLNpYbA0.net
総理大臣ですら
『脱税の認識がありませんでした!』
で無罪放免なんだから
こんなの罪にすらならないだろ?

しかしまぁ日本人も劣化したものだ

932 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 14:57:04.36 ID:eiponO3N0.net
ベネッセがすべき態度
  ・情報を漏洩させてしまったお客様を一軒一軒まわって、謝罪&賠償。
  ・漏洩が二度と起きないよう、データ管理を正社員の仕事にもどす。
  ・それまでは新規契約を停止し、被害者の拡大を防ぐ

実際のベネッセの態度
  ・ジャストシステムを徹底攻撃
  ・被害者への金銭的補償は一切しない
  ・解約に関しても、違約金を取る方向
  ・データ管理は、今まで以上に外注化の方向

客を何と思っているのか?
これじゃあ、会社が傾くよ。

原田が疫病神扱いされているのはココ。

933 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 14:57:37.84 ID:vs48bBmJ0.net
>>928
パンワールド→文献社→ジャスト

まさかこんなことも知らないで書き込んでるとか、ないよな?
まさか、ねw

934 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 14:58:04.36 ID:S5MVoNZJ0.net
個人情報売る業者自体が合法なのがよくわからん
名簿の売買なんか法律で禁止してよ

935 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 14:58:57.48 ID:Wi/JSs5K0.net
>>927
もしかして推定無罪の法理と善意の第三者の立証責任の話を混同してる?
もしかして大バカ?

936 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 14:59:28.67 ID:kCBSARAM0.net
>>921
やった結果では全く新聞広告はペイしないんだよ
勿論全面広告をうてるレベルなら違うだろうけど中小業者だと二段位が精々だから
それを何回もやっても大して集まらないのが実際
で無いと名簿業者なんて存在しないよ

937 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 14:59:47.56 ID:m8xEyZW80.net
>>925
>公開された出所不明のデータをダウンロードして逮捕されるのはおかしくないか?

別に逮捕されないだろ。
違法動画などの事を言っているのなら、その動画が違法にアップロードされてる事は容易にわかるわけだし、
今のところダウンロードには罰則規定はないだろ。

938 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 15:01:05.57 ID:vs48bBmJ0.net
>>935
>>推定無罪の法理

けっきょく思いついた用語がそれってw

お前そんなに馬脚ばかりあらわしてなにがしたいんだ、なにがw

939 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 15:01:22.27 ID:m8xEyZW80.net
>>929
それ民事だろ

940 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 15:02:17.29 ID:kCBSARAM0.net
>>929
法律用語で
善意は知らなかった
悪意は知っていた
なんだよ
知っていたというのは当事者でしょ

941 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 15:03:18.49 ID:vs48bBmJ0.net
刑事の話をしているのか、民事の話をしているのか、言っている本人がゴッチャゴチャでまるでわけわかってないとかw

942 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 15:03:29.36 ID:U13jH9RC0.net
>>929
民法で「善意の第三者」って言葉は出てくるけど、
「悪意の第三者」って言葉を含む条文って存在する?

943 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 15:04:03.24 ID:Wi/JSs5K0.net
>>938
勝利宣言乙で〜す

バカはどうしようもないなあ〜(笑

944 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 15:04:50.61 ID:65iE8fGRi.net
>>920
共犯みたいなもんだからガチで無理

DM目的で同意なくデータを買う正当な手段は存在しない

名簿業者は違法でも摘発出来ないし、大臣による措置命令でもない限り民事で訴えても厳しい

被害成立するのはスパム行為による被害
スパム行為をしたのはジャストシステム

945 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 15:05:02.09 ID:vs48bBmJ0.net
>>943
>>バカはどうしようもないなあ〜(笑

そうかそうか悔しかったかそうか創価w

946 :ぬるぽ ◆XRrQj4uw5s @\(^o^)/:2014/07/13(日) 15:05:29.97 ID:AiEK+9yo0.net
よくわからんのだが、『善意の第三者の立証責任』は当然ジャストにあるけど、
善意の立証ができないから、データ使用を控えたわけで、それ以上の責任は
裁判でもしない限りジャストが負うものではない。

ベネッセは、情報流出はジャストの所為だとでも言いたいのだろうけど、
それこそ無理筋ってものだよ。

947 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 15:05:54.69 ID:81quL3tr0.net
>>944
DMを受け取ったことによる被害ってなに?
ゴミ捨てが大変だったとか?

948 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 15:05:54.86 ID:kCBSARAM0.net
>>942
無いね
因みに善意の第三者ってのは対抗要件で出てくる
悪意の当事者は善意の第三者に対抗出来ない

949 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 15:06:44.57 ID:Wi/JSs5K0.net
>>942
教科書にも判例集にも当然のように出てきますが何か?

950 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 15:07:45.56 ID:/Hcd7DQC0.net
>>942
もう第三者ではなく共犯と言いますから・・・

951 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 15:08:00.04 ID:81quL3tr0.net
>>949
え?

どこの本?
レアなんだな、指摘してよ。

952 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 15:08:18.09 ID:Dd+zRIT80.net
18歳未満とは知らなかった

953 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 15:09:37.82 ID:LiAib3dV0.net
ベネッセって本社が多摩じゃん
こういう大手なのに本社が郊外にあるのっていいよね
通勤電車に苦労しないし良い家に住めるし

954 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 15:10:17.03 ID:whfj4ruV0.net
 
■まもなく逮捕かとも噂されるファ板の犯罪者像■   [ 新情報!!!] ●の流出にも関与か!?

約3年前から犯行を続けていた>>853犯罪者だが、その筋の関係者と利益供与をする専属の探偵>>768
「覗き見」「スキミング」「不正アクセス」「ハッキング」>>741「ストー〇ー〇聴〇撮」>>788いずれかまたは全てを
行ったことにより、 半年以上前あたり>>640に被害者から被害届を提出された可能性>>834が浮上する。
次第に追いつめられてきた犯罪者は、犯行に関連するキーワードや「逮捕」といった言葉に過剰反応>>833
するようになる。
(文中のアンカーは全て右記スレのレス番号です。http://peace.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1360832577/

年齢性別 50代男性(自晒し)
婚歴   既婚者(自晒し)
職業   都内(新宿?)ブランド古着屋(目撃情報有)
主力商品 ヨウジ、ギャルソン、イッセイの年代物の古着(トムブラウンは取扱無し)
勤務体系 交代制
役職   店長クラス
休日   隔週で交互に 金土/日月(木曜も休日か早番の可能性有)
終業時間 午後8:30
使用PC アップル製品
服装   男女7人夏物語風(ぶかぶかで古臭いシルエット)
好きな曲 3分44秒(「ジョンケージ/4分33秒」の誤り)
趣味   ストーキング行為(客をストーキングして伊勢丹に通報された経歴有)
 
現在の情報を要約するとこのようになります
「その筋」と利益供与をする探偵との癒着等も自ら告白しており、大変危険ですので被害者の方は
すみやかに警察へ届け出て下さい(※この書き込みの直後に貼られることの多い犯罪者像とは無関係です)
また、●の流出に関与しているとの噂もありますので情報をお持ちの方は直ちに所轄機関に提供願います

ファ板の犯罪者情報まとめスレ(ついに本人バレ!最新情報随時更新中!)
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1391724233/

955 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 15:10:32.44 ID:/Hcd7DQC0.net
>>953
本社は岡山との事。

956 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 15:11:23.49 ID:kCBSARAM0.net
普通は背信的悪意者でしょ
単純悪意者は保護されるから
だから悪意の第三者ってのは曖昧だから使わない

957 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 15:12:39.17 ID:LiAib3dV0.net
>>955
あ、ほんとだ!
多摩センのは東京支社なんか

958 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 15:14:23.61 ID:Wi/JSs5K0.net
合法的に作成・流通してる名簿であると信じるに足るだけの状況証拠が
無い限り、ジャストは法的にアウト。急いでデータを消そうとしたのは、
出処不明のデータであると感づいていたからだろう。状況的には
限りなく黒に近いグレーだ。

959 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 15:16:14.85 ID:eiponO3N0.net
名簿業者 「ベネッセのデータとは知らなかった」


これで、名簿業者、ジャストの無罪確定!

960 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 15:16:23.38 ID:/Hcd7DQC0.net
>>958
刑事はともかく、民事、社会的には駄目でしょう。

961 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 15:16:41.79 ID:Wi/JSs5K0.net
>>956
用語にケチをつけるために必死にググる熱意は買うが、
そんなことしてもジャストの立場は正当化できないんだぜ。

962 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 15:17:27.65 ID:vs48bBmJ0.net
>>958
なるほどやはり刑事罰の話をしている…つもりだったんだw

>>限りなく黒に近いグレーだ。

お前絶対刑事司法は無理だわw

963 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 15:17:37.21 ID:3yLhaSHd0.net
グループ会社の一次請けならまだしも二次請けまで顧客データへのアクセス権限渡すって企業倫理おかしいだろ

964 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 15:18:56.49 ID:kCBSARAM0.net
>>958
それはホワイトリストの考え方でね
規制業界要は薬屋なんかで取り扱う薬品ならそれだけどね
一般的な商売だとブラックリスト以外は扱える
それで無いと商売なんてやれないんだよ

965 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 15:19:00.34 ID:65iE8fGRi.net
>>946
個人情報について善意の第三者の理屈が成り立つわけないだろ
同意確認がつきまとうからな

違法な事に使ったんだから善意の第三者の理屈は不要

同意なく第三者にデータを渡す正当な手段はない

第三者にデータを同意なく渡す事を禁じてる事を知るべき個人情報取り扱い業者だ

拳銃を第三者から手に入れたという理由で知らなかったからぶっ放したという理屈が通用するか?なわけで

966 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 15:19:41.08 ID:TXV8I7HO0.net
>>955
移転したはず

967 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 15:21:08.42 ID:kCBSARAM0.net
>>961
背信的悪意者とか単純悪意者とか民法を習えば最初にやるでしょ
対抗要件のところで出てきてそれが一般的な用語だよ

968 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 15:21:41.59 ID:/Hcd7DQC0.net
>>966
よくは知らなかったが、「岡山に本社」と報道されている。

969 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 15:22:25.11 ID:AekpWHGB0.net
>>918
商工会議所行くのが一番効率良いよ?

970 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 15:24:12.51 ID:RmIv0h+c0.net
まあ、これで法改正されてこいつらは商売できなくなるよ

971 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 15:24:32.36 ID:kCBSARAM0.net
>>965
それを言ったらデータの個人に一々貴方のデータを取得しましたが違法に取得したのでは無いと思いますから使わせて頂きますって承諾を得て使う訳ですか

972 :ぬるぽ ◆XRrQj4uw5s @\(^o^)/:2014/07/13(日) 15:24:36.22 ID:AiEK+9yo0.net
>>958
もはや意味が分かりませんよ。
経産省の個人情報ガイドラインぐらい読むほうがいいと思う。
http://www.meti.go.jp/policy/it_policy/privacy/q&a.htm

(Q) 名簿業者から個人の名簿を購入することは禁止されていますか。
(A) 購入すること自体が禁止されているわけではありません。

(Q) 名簿業者が当該個人情報を適正に取得していることを確認する必要はありますか。
(A) 不正取得を疑わせるようなものでない限り、積極的に確認する必要はありません。

(Q) 名簿が不正取得されたものであることを知らずに買った場合は、責任を問われることはありますか。
(A) 知らなかった場合でも、知ることができて当然である場合等には責任を問われる可能性があります。
このような場合には、購入には慎重であるべきです。(2005.7.28)

973 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 15:24:53.11 ID:YwUOZk+H0.net
http://japanmediacentre.oracle.com/content/detail.aspx?ReleaseID=1404&NewsAreaId=2

974 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 15:25:37.81 ID:Aqd0BGhL0.net
ジャストってか名簿購入を擁護している奴は名簿を購入している奴だろうな。
普通、自分の預かり知らない所で自分の個人情報が売買されていたら嫌悪感を
抱くに違いないだろうからな。

975 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 15:26:02.58 ID:TXV8I7HO0.net
>>968
あ、名前だけ本社で残してたかも、でももうずっと前に本社機能は東京に移してるし、会長はNZに行ってないかな。

976 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 15:26:41.77 ID:65iE8fGRi.net
>>947
個人情報保護の目的は何?
そこから勉強しろ

身に覚えのないDMが来れば保護されてる状況と言えるか?

具体的被害は、それぞれの状況による
少なくとも保護されてない不安からの精神的苦痛は認められる

977 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 15:30:04.59 ID:eiponO3N0.net
>>1
>ベネッセの顧客情報は「パンワールド」(東京都武蔵野市)や「文献社」(福生市)など複数の名簿業者で転売されていた。
>警視庁がこれらの業者から事情を聴いたところ、いずれも「ベネッセのデータとは知らなかった」と説明したという。
>情報が不正な手段で得られたと認識しながら入手した場合、個人情報保護法に抵触する恐れがあり、引き続き認識の有無などを調べる。

名簿業者の無罪確定だね

978 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 15:30:59.74 ID:j4/n8n6X0.net
毎日変態がソースってことは、毎日変態のスポンサーの創価学会が
裏で印象操作しようとしているわけですな、これは。

979 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 15:31:00.10 ID:/Hcd7DQC0.net
>>975
税金対策かなんかでしょう。
まあ機能は東京にあったほうが何かと便利でしょう。

980 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 15:31:26.03 ID:Be2pzba50.net
名簿業者が持って居る、
個人情報に証明書とか付いてるのか?
もしかすると全部漏洩し、
盗まれた個人情報では?
名簿業者を全て法律違反では?
ヤクザ暴力団の資金源では?

981 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 15:31:58.87 ID:6kMWxnue0.net
>>974
名簿購入した人間じゃなくて、普通に個人情報保護法の講習受けた人間だろ。

名簿購入によるDM送付って頻出事例だから。

982 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 15:32:52.14 ID:Sxf5WYpV0.net
アンケートとかに書かせた情報なら、アンケート書かせた人間に説明義務が出てきそうな気がするが

983 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 15:32:57.45 ID:j4/n8n6X0.net
福生って赤線かあ。

984 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 15:33:59.43 ID:TTtZSqN40.net
名簿売買を法で禁止しろ

985 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 15:37:22.13 ID:65iE8fGRi.net
>>971
そうなるだろ
だからなかなか無差別DMすなわちスパム行為は出来ないって事だ

あと言い足りなかったので補足

23条に示されてる例外事項を除く
例外事項だけを対象とする名簿売買は同意不要
まともな名簿業者は存在する

しかしDMを利用目的として同意なく個人情報データを第三者に渡す正当な手段は存在しない

名簿業者の摘発は違法アダルトサイトのように難しいが、使用する側が個人情報取り扱い業者なら民事により責任を追及出来る

986 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 15:38:00.05 ID:FWFjT4az0.net
名簿業者への規制ってザルすぎるよね
無いも同然

987 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 15:39:46.21 ID:0o3NYloA0.net
そりゃ名簿業者を守るために作られた法律だからなww

988 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 15:43:12.13 ID:Aqd0BGhL0.net
>>981
頻出事例ってことは名簿購入予備軍、お仲間予備軍ってことか。まあ、控えめに
いっても相当数の購入者が含まれるよね。

989 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 15:44:56.74 ID:65iE8fGRi.net
>>984
名簿業者は個人情報保護法で違反扱いは出来る
但し、罰則がない
主務大臣が措置命令出して従わない限りな
しかも民事責任をかわせる

さらに個人情報保護法が施行される前に収集したデータは同意確認が取れてるとみなされたりする等ややこしい事情もあったりするからな

990 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 15:45:52.50 ID:kCBSARAM0.net
個人情報を出したらそれが転売されたケースを考えると
個人→(取得条件付き)→取得者で終ると考えるんだけど
個人→(取得条件付き)→取得者→(取得条件無し)→第三者A→(取得条件無し)→第三者B
みたいに流れた場合問題となるのは事実上取得者だけになるという話
第三者はあくまでもこの最初の取引条件を知り得た場合に問題になるのであって
当然業者は取得者に合法的に取得したかと聴いて取得者がそうだと言えばよほどの問題が無ければ適正に流通してしまうという事
で普通はDMが来る位だからゴミ箱に捨てたら終るしね
あと宛名無しで地域限定郵便やメールもあるから個人情報が無くても地域で商売なら成り立つとも言える

991 :ぬるぽ ◆XRrQj4uw5s @\(^o^)/:2014/07/13(日) 15:54:22.47 ID:AiEK+9yo0.net
個人情報保護って個人情報の管理体制に対するものであって、どのように使うかは
情報開示の同意を結んでいることが多い。
例えば、楽天カードの例だが
http://www.rakuten-card.co.jp/personal/use/
お客さま向け企画、当社業務および当社のグループ会社の業務における
宣伝物・印刷物の送付等の営業案内のため

に使えることになっている情報が家族構成・勤務先・預貯金・年収・クレジット債務
配偶者の債務等々まで含む。
5000ポイント(5000円)をタダでくれてやっているわけではない。
まあ、yahooカード等も同じだよ。

992 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 15:57:17.81 ID:6kMWxnue0.net
>>985
法の不完全なところと言ってもいいけど、利用目的について本人同意または本人通知以外の手段が認められないのは

・個人情報取扱事業者が利用目的を変更する時
・個人情報取扱事業者が目的外利用する時
・本人から個人情報を直接する時

で、個人情報が取得時の事業者から他の事業者に移った時は、本人同意(通知)は必須じゃなくて代替手段が認められてるんだわ。

993 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 16:05:33.03 ID:+k1f8jXu0.net
>>916
罰則は?

994 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 16:06:07.94 ID:65iE8fGRi.net
>>990
根本的な誤りは
個人情報に善意の第三者の理屈は通用しない事
常に同意必要がつきまとうからだ

拳銃を第三者から手に入れたからぶっ放してイイ理屈はない

DM利用目的に同意なくデータを第三者に渡す正当な手法は存在しない

だからスパム業者は激減した

ジャストシステムは個人情報取り扱い業者でありDM利用目的で第三者にデータを売る正当な手法はない事を知り得る立場
さらにスパム利用と違法に同意なく利用したわけで

身に覚えのないDMを送った事でアウト!

完全に個人情報保護法違反

しかし罰則はない
恐れるのは、民事訴訟
だからデータ削除したいんだろ

現在、自分が被害者か知るのは難しい
主務大臣により個々への謝罪命令が出たとしたら謝罪文により巨額の賠償金請求が可能になる

995 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 16:09:38.06 ID:YaZfQry8O.net
西山事件の新聞社が名簿屋を叩いてるw
つか、西山事件以降、毎日は政府の広報紙みたいなもんだけどな。ガーデアンみたいな気骨はないw

996 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 16:09:48.23 ID:vcvKytO60.net
>>994
OK!
うちに届いた見に覚えのないDMで民事訴訟すればいいわけですね。

997 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 16:10:11.00 ID:jkJT9Lqn0.net
>>971
>使わせて頂きますって承諾を得て使う訳ですか

そうなるんじゃないですか

998 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 16:10:44.39 ID:+k1f8jXu0.net
>>994
なんでそんなに必死なん?(笑)

999 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 16:12:36.19 ID:kDawPAAL0.net
ベネッセはそうかそうか企業だから信者が必死に擁護してんな。。

1000 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 16:13:08.42 ID:YaZfQry8O.net
DMで大騒ぎする連中はモンスタークレーマーですよね?www

1001 :ぬるぽ ◆XRrQj4uw5s @\(^o^)/:2014/07/13(日) 16:14:03.18 ID:AiEK+9yo0.net
スパムが減ったのはOutbound Port 25 Blockingを主要プロバイダーが導入しているからだよ。

で、ベネッセがこんな状態になるのは、シス管やサバ管、DB管なんかの費用を
ケチったからだろ?

必要なところに金を出さずに、問題になって他社に責任転嫁しても、
情報漏えいしたのは事実と受け止めなきゃダメだと思う。

1002 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 16:14:44.31 ID:cbUOqLJx0.net
名簿業者で働いてたことあるけど、おそらくベネッセの顧客データ買わない?なんて持ち込み方はしないだろう
ただ中身を見れば普通に収集したデータかそうでないデータかなんてのは当然分かる
子どものデータなんて普通そんなまとまって流れてこないからな

俺のいた会社はそういう怪しいデータは外にそのまま売るとトラブルの原因になるからそのまま売ることはせずに
例えば電話帳のデータとマッチングさせて電話帳のデータとして売る
営業をかける会社は電話帳を見て電話かけてます、DM送ってますって言えばいい

1003 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 16:15:35.67 ID:xOHZBUIF0.net
システム叩くほどベネッセの敵を増やしてるようだか
マッチポンプか

1004 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 16:17:24.52 ID:65iE8fGRi.net
>>992
いわゆる同意に変わる措置だろ

それが認められる条件とか施行前の遡及とか様々な話があるわけで細かい話をすれば長くなるので詳細は省く

ぶっちゃけ
電話帳公開もしてないのに身に覚えのないDMが来たとなれば同意に変わる措置が行われてないとなりアウト!

問い合わせて出処言えなければアウト!

削除要請しても即受付なければアウト!

3アウトでジャストシステムは詰む

1005 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 16:19:47.60 ID:kDawPAAL0.net
そうかそうか企業のベネッセを擁護しようとして基地外が必死だな。

1006 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 16:20:12.94 ID:OdCw++SO0.net
どこのデータだと思って買ったんだ?

1007 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 16:22:47.18 ID:jRtLpip/0.net
>>7
古物商と同じで、合法的な商品と思ってた、と言い張れば合法になるざる法。

1008 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 16:22:50.53 ID:kDawPAAL0.net
動物公園などでのスタンプラリーに偽装して個人情報収集し続けた、アンモラルな犯罪的企業を、そうかそうか信者が擁護している。
犯罪者の二重奏。

1009 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 16:24:02.07 ID:0NgwZTVC0.net
ジャストシステム叩きに奔走して、被害者である顧客は完全無視

これがベネッセという会社ですわ

1010 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 16:24:14.28 ID:B+dp++8D0.net
直ぐに「個人情報保護法を改正する」と官房長官が言ったし


まあ見せしめに厳罰食らうかなぁ?どうよ?

1011 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 16:25:04.37 ID:+k1f8jXu0.net
>>1005
創価が違法なのか?
みんな大好き自民党と長年仲良く連れ添ってきてんだからさ(笑)

1012 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 16:26:12.05 ID:+k1f8jXu0.net
>>1010
そうかそうか企業という話が本当なら、何も無いだろ(笑)

1013 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 16:26:15.50 ID:kDawPAAL0.net
え?
そうかそうかがいくつもの犯罪行為をやって来たのを見てみぬふりしてんの?

1014 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1014
276 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200