2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ネット】集団的自衛権ツイッターでも否定的なコメントが多数 「未来、壊さないで」★4

1 :無糖果実 ★@\(^o^)/:2014/07/13(日) 07:29:10.88 ID:???0.net
集団的自衛権ツイッターでも批判 「未来、壊さないで」
http://www.47news.jp/CN/201407/CN2014071201001709.html

 安倍政権が、集団的自衛権行使を認める憲法解釈変更を閣議決定した
1日の前後各1週間、短文投稿サイト、ツイッター上で「集団的自衛権」
を含むつぶやきを調べたところ、否定的なコメントが肯定的な意見の倍だった。

 ネット情報分析会社、ホットリンク(東京)のシステムで、ビッグデータと呼ばれる膨大な情報を分析。
ただ、機械による自動解析で精度には限りがある。大半は否定
肯定のいずれにも区別されず、実際に「あまり理解していない」などと中立的な立場のつぶやきも目立った。
否定的な意見は「戦争での過ちを二度と繰り返してはいけない」「子どもの未来を壊さないでと訴えたい」など。


★1の日時:2014/07/12(土) 18:03:25.48
前 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405174310/

458 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:02:12.59 ID:Ut5Jqetk0.net
>>435
当然、それも考慮しなければならない。
ロシアからのプロパガンダで国民が煽動されることを未然に防ぐための戦略は?

459 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:02:27.96 ID:zEI8by7/0.net
>>446
>>414
>日本直接攻めなくても東南アジアを占領されれば日本は干からびるんだぞ?

あのそれもう既に日本だけの問題じゃないですから。下手したら世界大戦ですから

460 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:03:13.43 ID:sdbLePq30.net
>否定的なコメントが肯定的な意見の倍だった

肯定するのにわざわざつぶやくものじゃ無いだろw

461 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:03:15.58 ID:4wDq1DmU0.net
>>456
だからどうでも良い集団的自衛権による海外派兵にあてるんじゃん
日本の防衛力は下げずに、兵は出しましたよと格好は付く。
ちなみに米兵も素人ですけどね。

462 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:03:26.82 ID:EamDkXVe0.net
なんでサヨクは
集団的自衛権行使を容認 = 開戦、明日には宣戦布告
って思ってるんだ?

463 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:03:59.19 ID:MrTD9vvP0.net
>>462
頭に脳みそがないんだろうね。

464 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:04:23.49 ID:4YOudruQ0.net
同盟もしてない国に集団的自衛権はない他人の喧嘩に
軍事的にしゃしゃり出なくても良いだろう、国連決議でPKO、PKF
なら容認するだろ、安全保障の話になるがな

465 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:04:29.36 ID:3PkEvIrT0.net
>>462
そう思わせないと中国様と韓国様が困るからな。

466 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:04:59.03 ID:DYzbcFR+0.net
>>456
でも、一回経験させておく ってのは大切だと思うけど
有事の際の再招集であるとか
2年程度であるから、産業の空洞化を避けながら、
男子の軍事経験を底上げすれば、それが防衛力になると思う

467 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:05:05.81 ID:aP4PqhEE0.net
>>447
男にはぁ
勝てない戦でも戦わねばならん時があるのだ、女にはわからんだろうがな…
大東亜戦争が正にその戦いだった
現代に生きる我々は英霊の犠牲の上に成り立っている事を忘れるな
そしてこれからもその犠牲が必要になる時が来るのだ、もうじき戦がはじまるぞぉ

468 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:05:16.87 ID:4wDq1DmU0.net
>>464
なんか集団的自衛権が行使されると、東南アジアも守れるみたいな意味不明な人がたまにいるなw

469 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:05:21.68 ID:PkTXaaPP0.net
ボットがやってるんじゃないのか?

470 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:05:24.10 ID:g1VHpddR0.net
>>457
本当に韓でいいの?
理想は韓の代わりに印で中国を包囲すること
露は韓と同じ理由で信用できない

471 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:05:44.13 ID:qNhP5k7S0.net
集団的自衛権と個別的自衛権は、はっきり区別する事は出来ない。
両者密接に絡み合ってる。

集団的自衛権に反対する人は、安保反対、国連反対、も、叫ばないと合理的とは言えない。

472 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:05:48.06 ID:KFDtlemF0.net
>>449
その時点プロ使われてるじゃんw
んで、素人だけで海外行くのかよ

行ってどうするんだよ
何にもできないぞ

473 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:05:50.91 ID:Ut5Jqetk0.net
>>457
日本が台湾と同盟を結んだ上でロシアと同盟を結べば、
守りを太平洋沿岸に集中することが出来るのでは?

福一を忘れてたw

474 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:05:56.80 ID:+Mr2GgoU0.net
徴兵制とか開戦とか言ってる人って朝鮮半島出身の人でしょ?
実際、韓国は徴兵制だし、休戦中だし
せっかく逃げてきたのにこっちもかよって感じじゃないの?

475 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:05:57.85 ID:4e84qmV50.net
>>461
どうでも良い派遣なら既にPKFとかやっているから
集団的自衛権はマジもんの戦闘、ベトナムや朝鮮戦争に参加するようなレベル

476 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:06:15.06 ID:oN/gP+QU0.net
http://10rank.blog.fc2.com/blog-entry-95.html
スイスが軍事大国だと勘違いしているのがいるが
2011年の資料だと金額ベースで世界37位3,694億円にすぎんのな。
そしてGDP比だと0.8%
しかしサウジアラビアのGDP比10.1%はぱねえっすね(汗

477 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:06:22.03 ID:zEI8by7/0.net
>>462
定義が曖昧だからだろ。
というか現に定期的に紛争が起きてるわけで

てか、まじで賛成の人、工作だサヨクだなんだ言う前にまともな意見聞かせてくれよ

478 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:06:36.47 ID:ErvWOw2p0.net
47か、共同だろ?
と思ったら予想通りだったw

479 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:06:38.37 ID:janRWvjv0.net
ネット情報分析会社ホットリンク(東京)って何だよ?wわざわざ記事にするとはwww
反日共同通信、とっと日本から出て行け!

480 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:06:38.74 ID:4wDq1DmU0.net
>>470
良いも悪いも予想であり、俺の希望なぞ一切いれてないんだが。
希望で事が進むと思うほど甘くない。

481 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:06:54.66 ID:q7g6IHJk0.net
集団的自衛権なんかどうでもいいから
支出を徹底的に抑えて税金安くしろやボケ
そのほうがよっぽど未来が明るいわ
官僚と政治家はいい学校でてどこにその頭を使っているんだ?
無能は死ね

482 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:07:32.84 ID:whFBJsKo0.net
未来を守るためにただちに中国人朝鮮人を皆殺しにするべき

483 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:08:14.86 ID:4wDq1DmU0.net
>>475
それこそ素人でいいやん
なんでわざわざ日本の軍事力を外国のために減らさなきゃいかんのよ。

484 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:08:55.78 ID:ObHU6U/r0.net
>>459
すでに中国シーレーン封鎖にせっせと取り組んでるじゃねえか。
世界大戦どころか国連すら動いてねえじゃん。

現実見ろよ


>>461
米兵が素人?馬鹿かお前。
対外戦闘に関してでてくるのは海兵隊だぞ?
アメリカの精鋭中の精鋭が集まるんだ。素人なんか最初から混ざってないわw

485 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:09:13.12 ID:sEvkhPbo0.net
>>448
専守防衛のためには集団的自衛は本来セットなんだよ。
責めて来られても、守っている間に同盟国が補給路を攻撃してくれるからこそ、攻撃側は戦争を決断できなくなる。
日本だけで守るとか、アメリカ単独で日本を守るとかはありえない。常にセットなんだよ。

486 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:09:49.57 ID:4wDq1DmU0.net
>>472
素人だけで動くわけねーじゃん

487 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:09:57.84 ID:Ut5Jqetk0.net
>>481
集団的自衛権は軍備費の増大が宿命的。
したがって、これからも増税の一途となろう。
一方、武器商人のロスチャイルド家は大喜びw
ロスチャイルド家の犬の三菱も大喜びw

488 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:10:17.21 ID:FuZMUmCz0.net
>>456
徴兵制なんかやったって有事の時には
素人同然なのにな

サヨクはやたらと徴兵徴兵いうけど
経済活動弱体化してまで徴兵するのはバカな国
そんな国は先進国で見たこと無いなw

489 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:10:38.14 ID:+/ebO6xb0.net
472 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:06:22.03 ID:zEI8by7/0>>462
定義が曖昧だからだろ。
というか現に定期的に紛争が起きてるわけで

おめーらが勝手に変えて洗脳しようとしてるからだろアホ

490 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:11:06.38 ID:KFDtlemF0.net
>>486
>だから徴兵制の話がちらほら出てるんだと思うよ。
>徴兵した素人を海外派兵して、職業軍人を日本の防衛へ

>かなり合理的ではある。

だから不合理だって言ってるじゃんw

491 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:11:08.44 ID:MrTD9vvP0.net
>>487
防衛せねば、財産も守れないけどね。

492 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:11:54.76 ID:qNhP5k7S0.net
>>487
お前は非武装主義?

493 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:12:28.58 ID:4wDq1DmU0.net
>>490
分からないんなら良いや。
別に徴兵制なんて入るわけないし

494 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:12:32.43 ID:4e84qmV50.net
>>483
アメリカの国力が低下してきて、日本に手を貸してくれと言ってきたら協力するんだろ
やがて、自衛隊の若者たちがアフガンや朝鮮で闘うことになるのにね

495 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:12:38.67 ID:zEI8by7/0.net
>>484
突然東南アジアが突然一気に占領されるわけじゃねえだろ。
当事国以外がいきなり首突っ込んだらそれこそ戦争だわ
どれもこれもそのギリギリのラインで政治をしてるわけだろ

496 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:13:38.63 ID:zEI8by7/0.net
>>489
なんの洗脳?あたま大丈夫?

497 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:13:57.03 ID:aKjQ9hkO0.net
>>154

そうや。相手は中韓やないで。中東や。
イラクとかイスラエルとかあの辺に飛ばされるやろな。
日本に関係なくてもアメリカの敵やったら「一緒に来てもらうで!」いう法律やから。

498 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:14:02.82 ID:Lpha5ZSa0.net
その壊さないといけない未来ってなんですか?

499 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:14:15.54 ID:qNhP5k7S0.net
集団的自衛権と個別的自衛権は、はっきり区別する事は出来ない。
両者密接に絡み合ってる。

集団的自衛権に反対する人は、安保反対、国連反対、も、叫ばないと合理的とは言えない。

500 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:14:15.85 ID:ObHU6U/r0.net
>>488
いちおーアメリカは徴兵名簿登録だけあるけどな。
それも有事の際に軍役につくためという名目で、実際は兵役につくことなく普通に生活してるけど。

501 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:14:46.03 ID:KFDtlemF0.net
>>495
徐々に占領されるのなら良いのか?

502 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:14:50.53 ID:Leum9fRT0.net
>>497
へー、、、、イスラエル、、、、そうなんだすごいね

503 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:15:09.65 ID:5mZ5nW2q0.net
集団的自衛権の善し悪しは別にして
反対派のバカさ加減と妄想力に辟易としてる

朝日の満員電車の詩なんかがその最たるもんだけど
自分の事ばっかり主張して会話が成立しないレベル

504 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:15:13.63 ID:DYzbcFR+0.net
そもそも、自衛隊は軍隊でないんだから、「兵」は存在しない
なので、徴兵制は絶対に有り会えない というか成り得ない

505 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:15:33.14 ID:ErvWOw2p0.net
>>477
1.自衛権は国際法の自然権なので、国の方がそっちに合わせる必要がある
2.昨今の国際情勢を見れば、9条は国際社会にとってお荷物、中国の嫌われっぷりをみよ
  日本が世界から孤立すると言ってたメディアと逆に、中韓が世界から孤立してる
3.憲法9条の日本側の米との折衝責任者は、芦田均なわけだが、9条が日本語として
  文法的におかしなことになってるのは、自衛権を持たせようと芦田が苦労した結果
4.9条草起者(米)の証言では自衛権は最初から認められていた

506 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:16:04.15 ID:4wDq1DmU0.net
>>504
座布団みんなもってけー

507 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:16:04.57 ID:sEvkhPbo0.net
>>497
国連の自衛権から逸脱しすぎw
個別自衛権も集団的自衛権も国連への報告義務があるんやから、勝手な解釈はできない。

508 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:16:07.46 ID:G/AHFJwD0.net
FMフジ聴いていたら、どっかの企業の組合の加盟している人を対象にした調査だと60%以上が賛成だった
母体で全然変わる調査なんだろうけど、反対ばかりが報道されるのは違和感がある

509 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:16:25.17 ID:Ut5Jqetk0.net
>>485
仮にロシアと台湾とで同盟を結べば海路は安全性が高まる。
ロシアは中国と同盟関係にあるから。

そして日本はアメリカに向けた核弾頭の長距離ミサイルを太平洋沿岸に用意すれば、兵力が大幅に削減可能となる。これは戦術。

510 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:16:32.54 ID:UattrGer0.net
>>499
まあそれは明確におかしいけどね
はっきり区別できるから永世中立国が成り立つわけで

511 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:16:48.77 ID:JnwazeNO0.net
>>495
ならんよ。だって集団的自衛権は世界中の国が持っている当たり前の権利だし
それを行使したことを理由に戦争が始まった事なんてないからね。

512 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:17:26.65 ID:nY7t2Ue90.net
>>3
もしただの通行人だったら、撮影後に本人に承諾してんのかよと疑問に思うもんな

513 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:17:42.99 ID:UattrGer0.net
>>505
国家に自然権がもうギャグ
自衛権は持つが自衛権に拘束があるっていうのも制定趣旨から明白

514 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:18:12.83 ID:Ut5Jqetk0.net
>>491
何のためのスイス銀行だ?

515 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:18:31.12 ID:7kuhXQPq0.net
否定的なのはブサヨとシナチョンだけwww

マスゴミがいくら騒ごうとも、
賢い日本人は真実に気がついている

516 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:19:04.28 ID:EYy8y1jy0.net
>>497
なんでオバマが逃げまくってる中東情勢に
自衛隊が単独で突っ込まなあかんねん。あほか。

517 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:19:05.16 ID:+/ebO6xb0.net
491 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 10:13:38.63 ID:zEI8by7/0>>489
なんの洗脳?あたま大丈夫?

おめーこそ頭大丈夫?てか反日は何が言いたいんだよ笑
ネトウヨ徴兵とか嘘ばっか教えんなよ反日

518 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:19:07.77 ID:4wDq1DmU0.net
日米同盟しか無い現状だと、集団的自衛権の行使をするにしてもアメリカの為に戦う事しか出来ない。
日本にとってほとんど意味がない。

集団的自衛権を行使できるようになるメリットはアメリカ以外の国と同盟が結びやすくなる事。

519 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:19:15.94 ID:JnwazeNO0.net
>>513
憲法9条の制定趣旨は交戦権の否定であって自衛権の否定ではないぞ。

520 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:19:19.15 ID:oN/gP+QU0.net
>>504
シリアスなレスの応酬の中に
トンチジョークが混じるのも気分転換になって大変よろしい

521 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:19:22.23 ID:LRFryxeG0.net
常識の範囲で答えてる事が全部ネトウヨの発言になっちゃうからなあ
ほんと新興宗教9条信者はキチガイですわ

522 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:19:52.70 ID:0laFKD6q0.net
>>14
いりません
勘弁してください。

523 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:19:54.28 ID:sEvkhPbo0.net
憲法解釈の変更なんて朝鮮戦争のころは頻繁にあった。冷戦以降と東アジアに軍事的危機が無いので解釈の変更が無かったが、中国の覇権主義により状況がかわり解釈変更が再び必要になっただけ。
時代に合わせて変更するのは当然のこと。

524 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:19:55.81 ID:ObHU6U/r0.net
>>514
…………この場合の財産は金銭じゃないと思うが。
産業・文化その他諸々を合わせて「国の財産」と言ってるのだと思うぞ。

525 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:19:59.90 ID:Ut5Jqetk0.net
>>492
真逆の考え

526 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:21:05.00 ID:qNhP5k7S0.net
>>510
下段の文章も読んでよ!

527 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:21:10.74 ID:MrTD9vvP0.net
>>514
家や家族をスイス銀行に入れるんかね。

528 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:21:16.10 ID:jUdiIxXY0.net
>>37
これはねえわ

529 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:21:25.04 ID:GaPEiLEx0.net
今大事なのは、もっと具体的に議論した方がいいのでは?例えば、日中戦争か米中戦争になったときに、在中邦人等を如何にして救うのかということでは?

530 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:21:51.52 ID:4wDq1DmU0.net
>>523
憲法変えろや!って話だけどなw
自民党も安倍も憲法改正こそ正義みたいな事言ってるのに
解釈改憲はそれに相反する事

531 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:21:55.48 ID:FuZMUmCz0.net
>>521
9条を信じないものはネトウヨ(キリッ

532 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:22:08.07 ID:Ut5Jqetk0.net
>>524
ユダヤ人の知恵を我々日本人も享受しようではないか。
土地や文化を守る必要が何故ある?

533 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:22:10.89 ID:KFDtlemF0.net
東アジアは日本以外のどの国が主導して守るんだろうね?
現状、日本が最もふさわしいと思うが

534 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:22:13.12 ID:3PkEvIrT0.net
そもそも、1947年施行の日本国憲法が集団的自衛権を否定するものであれば、
1952年に締結したサンフランシスコ講和条約が違憲で無効という事になる。
サンフランシスコ講和条約には日本の集団的自衛権を認めると明記してあるからな 。

The Allied Powers for their part recognize that Japan as a sovereign nation possesses the
inherent right of individual or collective self-defense referred to in Article 51 of the Charter
of the United Nations and that Japan may voluntarily enter into collective security arrangements.
連合国としては、日本国が主権国として国際連合憲章第五十一条に掲げる個別的又は
集団的自衛の固有の権利を有すること及び日本国が集団的安全保障取極を自発的に
締結することができることを承認する。

合理的に考えれば、先に押し付けた日本国憲法が集団的自衛権を禁ずる物では無いと
解釈できる。

535 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:22:46.13 ID:NEEPrcpd0.net
>>100
つ参政権

湾岸戦争の時に日本は大金を出したのにもかかわらず
貢献をしてないと言われた
そういうのは世界的にも通用しない
中立国と言われたスイスも実質中立では無くなったように
日本も変わる時が来たのだろう

536 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:22:50.74 ID:v2gjW3MS0.net
>>511
集団的自衛権行使は、大きな戦争を招くぞw

・第一次世界大戦、第二次世界大戦

・朝鮮戦争

・ベトナム戦争

・赤い集団的自衛権行使
アフリカに、キューバ軍や北朝鮮軍が参戦した、米ソ代理紛争
アメリカが侵攻した、グレナダに駐屯していた北朝鮮軍やキューバ軍

・イラク戦争、アフガン戦争


>>511
集団的自衛権行使は、大きな戦争を招くぞw

・第一次世界大戦、第二次世界大戦

・朝鮮戦争

・ベトナム戦争

・赤い集団的自衛権行使
アフリカに、キューバ軍や北朝鮮軍が参戦した、米ソ代理紛争
アメリカが侵攻した、グレナダに駐屯していた北朝鮮軍やキューバ軍

・イラク戦争、アフガン戦争

537 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:23:01.62 ID:7B11XtwB0.net
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/13(日) 07:29:29.72 ID:KjRN80FH0
今年
http://22.snpht.org/140712190241.jpg
http://i.imgur.com/Pp7wf2s.gif
去年
http://jlab.orz.hm/jlab-ssd/other/s/ssd1401447137.jpg

538 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:23:06.41 ID:UattrGer0.net
>>526
集団的自衛権行使しない国は日本以外にも国連加盟国に存在するから
国連反対とか意味わからんし安保は日本が行使する側ってわけじゃないからなあ

539 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:23:16.06 ID:4wDq1DmU0.net
スイスは、スイス銀行と
中立国ゆえに国際機関の本部が集まってるのが、スイスの抑止力だよ。

540 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:23:29.33 ID:TmauQ9OU0.net
我々の未来も壊さないでくれアル
   ∧∧
  / 中\
 (  `ハ´)
 ( ~__))__~)
  し―-J 

541 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:24:03.26 ID:Ut5Jqetk0.net
>>527
家や家族なんて財産じゃない

542 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:24:11.51 ID:sEvkhPbo0.net
>>530
そもそも自衛に関しては記載が無いのに勝手に解釈で制限をつけてただけ。変更する条文がない。

543 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:24:14.78 ID:UattrGer0.net
>>519
自衛権の否定じゃなくて自衛権の制限かな
自衛権そのものを否定するわけではないがその全てが行使できるというものでもない

544 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:24:25.47 ID:xcOyUK7FI.net
集団的自衛権とか憲法に入れても何がしたいんだって話だよな

545 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:24:44.37 ID:4wDq1DmU0.net
>>533
まず日本にその気が無い+中国にその気がある

だから中国になって行くと思う。

546 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:25:13.57 ID:Leum9fRT0.net
たしかに手法を問題にするのは理解できる。

こちらが問題にしたいのは、手法を問題にする人々の多くが、安全保障問題を考えるにあたり、
どうやら、「ちんこ御輿」を担ぐ念力主義者程度の意識しか無い空想的平和主義者であるらしいという事実。


「国民のひとりひとりが平和を願えば、国家も平和を願うことになり、国際社会も平和を願うことになる」


こんな命題、ありえますか。

547 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:25:14.21 ID:MrTD9vvP0.net
>>541
文化や歴史や家族や国は財産ではない派?

金かw

548 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:25:20.90 ID:gv8rZF5Z0.net
みく、こわれちゃうぅー

549 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:25:40.44 ID:oog78GiK0.net
はぁ?
よくもまぁこんな捏造記事をのせられたものだ。
民主党が発足したころから、それに並行したマスコミの特定アジア工作が度を増して酷くなった。

550 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:26:00.85 ID:KFDtlemF0.net
>>545
日本より中国に東アジアを任せた方がいいと?

551 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:26:56.07 ID:1YE6joOG0.net
>>545
中国は守るんじゃなくて支配して好き勝手したいだけだろ

552 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:27:18.51 ID:Ut5Jqetk0.net
>>547
ユダヤ人はそれ故に生き延びつつも勢力を拡大できた。

553 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:27:39.06 ID:RLi1cOf10.net
>>5
すごいこじつけ

554 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:28:17.77 ID:4wDq1DmU0.net
>>550
良いなんて一言も書いてないがw
日本にその気が無い以上中国しかあり得ない訳で。

日米韓豪のアジア版NATOになる気もするが。
ただ中国と敵対せずに上手くやってくんじゃないかな。最近のアメリカ見ると

555 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:28:21.79 ID:JnwazeNO0.net
>>536
日本には交戦権がないから相手が日本に宣戦布告しないかぎり
日本は戦争には参加できません。
これ、大前提の話ね。

556 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:28:43.51 ID:TTwyt1el0.net
修正の必要が出るのはありうることだし反対とは言わんけど
正式な手続きで改憲出来ない程度ならダメって作りだろ。
96から入ろうとしたり解釈ですまそうとしたりいちいち姑息なんだよ真っ向からやれ後腐れが残る

557 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:28:48.53 ID:MrTD9vvP0.net
>>552
あほか。どれだけ奴らが国や領土を欲しがって努力したと思ってる。

総レス数 1007
325 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200