2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】原油高騰…景気への打撃防ぐ工夫を

1 : ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★@\(^o^)/:2014/07/13(日) 06:00:29.99 ID:???0.net ?PLT(13557)
原油価格の上昇が続いている。中東情勢の緊迫化などを受けたものだが、
レギュラーガソリンの店頭価格は11週連続で値上がりし、
平成20年の史上最高値に次ぐ水準に達した。

こうもエネルギー価格が高いと、消費税増税の影響から脱しつつある
日本経済にも打撃を与えかねない。とくに原発に代わって
フル操業が続く火力発電向け燃料が大きく上がれば、電気料金の
さらなる値上げも避けられない。

*+*+ 産経ニュース +*+*
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140713/biz14071303060007-n1.htm

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 06:01:09.44 ID:+NXHJgjd0.net
原油産出国の胸先3寸で、日本人の行く末が決まる
お前らは原油産出国の奴隷だってことよ

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 06:03:47.12 ID:rP04Ck/T0.net
原発はよ動かせ
あとNHKの籾井会長ってゆうちゃんに似てる

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 06:04:42.47 ID:btnsGNYQ0.net
増税の責任を原油価格の所為に出来るから良かったじゃないか

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 06:05:06.40 ID:h9VGzwrB0.net
>>2
産油国を脅すほどの武力も無いからなぁ
その辺はアメリカ様頼りだし
こんな状態でよくもまあ平和憲法が云々、日米安保反対とか言える奴がいるものだよ

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 06:06:13.51 ID:2cx48Rd70.net
原油は輸入に頼っているから、ライフラインを握られているも同じだねぇ。
なんとか脱原油、100%脱じゃなくてもいいので、もっと複合的なエネルギ
ー(原油の場合は材料でもあるんだけど)にしてかないとね。

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 06:06:55.45 ID:ZwXX50fR0.net
イスラム国と手を組めば安くてに入るぞw

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 06:07:14.74 ID:6oYkPZ0s0.net
そら言い値で買ってたらこうなるわな
つか何で今頃思いついたように記事にしてるんだよ

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 06:07:15.68 ID:oFVBMJ3+0.net
原発動かせ

10 :つうじん@\(^o^)/:2014/07/13(日) 06:07:20.04 ID:HIH7OaHv0.net
原発を早く!

燃料高騰は日本の、原発停止の影響が大。
どのマスコミも書かない。嘘ばっかり、、、

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 06:07:35.81 ID:w873rpQy0.net
既存の原発は全部壊せ
新しく作るなら東京に10基作れ

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 06:10:08.41 ID:Y3yCx06vi.net
さっさと原発動かせよ、ボケ!

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 06:18:09.92 ID:qcyx7FfD0.net
減税以外打つ手なし

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 06:25:38.78 ID:L0YflFfM0.net
原発新設

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 06:26:40.67 ID:g8U6GbQBi.net
原発はよ動かせ!!
っていう答えが欲しいだけなんだぞ。
よく調べてから、発言しろ

16 :名無しさん@13周年:2014/07/13(日) 06:28:08.00 ID:8V+bVnF8H
とりあえず二重税をどうにかしろや

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 06:38:05.63 ID:8Hgkil5B0.net
原油はさらに倍になるよ 先物やってりゃわかる

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 06:48:10.75 ID:p9kAaeRy0.net
敵国へのばらまき援助やめてガソリン二重課税やめたらスッキリ解決

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 06:49:49.47 ID:QTsiicM20.net
こういう記事が出た途端に原油暴落wwww

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 06:51:21.27 ID:M0u90gKBi.net
景気への打撃?

空前の好況なんだろ?w

無問題。

困ってる奴は本人の努力不足wwww

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 06:54:02.12 ID:qu6TlvtV0.net
原油が急騰したら上げ相場も終わり

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 06:54:53.84 ID:Lnzo1wv20.net
せめて税率半分

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 06:59:28.07 ID:XioSNY1g0.net
値上げすれば良い話
さっさと値上げしろ

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 06:59:39.22 ID:b8+WqoUoO.net
しったこっちゃねえ

日本人は汚れた原発由来の電気つかうくらいなら
経済破綻してでも重油を燃やして電気をつかう


それか電気の使用統制してもいい
不健康なモヤシやデブが死滅するのは国益だ

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 07:02:58.09 ID:Ztq0od+20.net
民主時代のガソリン税のトリガー条項だっけ?
あれってまだ生きてるの?

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 07:13:04.84 ID:Bpt0i+0T0.net
好景気と言われてる国に安く原油を売るバカは居ないからね

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 07:17:16.62 ID:1PyIs+PJ0.net
松根油作ろうぜ・・・

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 07:18:16.54 ID:S5tiQSPf0.net
石油を炊くと地球温暖化も有り原発を早く稼働しろ!
日本が破産する前に。

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 07:23:58.90 ID:aOV+rDxi0.net
三井物産の株でも買っておけば良い。

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 07:25:10.07 ID:GyDIPmZn0.net
日経ビジネスに特集されていたけど 日本は水素を次世代のエネルギーとして
循環させるほうがいいみたい 水素なら色々な手段で製造可能だし
原発よりよほどいい 

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 07:26:06.00 ID:CZlhWtgC0.net
戦争を止めに行け

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 07:27:44.88 ID:WZp2IPisO.net
物価が上がればそれで良いんだから経済に打撃とか全く無い
記者は2ちゃん(笑)に毒されてる

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 07:33:37.55 ID:vN/x0Z4Si.net
アメリカのシェールガス使えばいいじゃん
日米同盟で聖域化した太平洋が運搬ルートなら安全だしアデン湾撤退できるんじゃね?

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 07:44:55.04 ID:s7ZXuUPD0.net
さっさと原発フル稼働させりゃ即解決する話なのに、そこはだんまりのマスゴミ。

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 07:48:51.01 ID:gPvYGOl/0.net
来年の消費増税回避のため7〜9月は徹底して消費を抑えます みんなで個人消費を10%削減すれば、政府財務省は増税に及び腰となることは必至 15%削減すれば中止は確定 旅行するなら10月〜 高額品を買うなら10月〜 10月移行に全て先送りしよ

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 07:54:45.58 ID:uQYIaoTN0.net
夏は原油価格は国際的に上がるよw

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 07:57:01.93 ID:BspqhMIX0.net
石油で発電してるからでしょ?
原発作って発電すればいいだけw

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 07:57:20.39 ID:2QTRBRdYO.net
デフレ脱却でいいことなんじゃないの?

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 08:06:51.59 ID:zdzJyMooI.net
今火力の主流は天然ガスでしょ?
天然ガスの価格は下がってるよね。
何で電気代上がってんの?

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 08:11:17.36 ID:8ZiC6JMy0.net
 真綿で首を絞めつけるような・・・ユーザーの顔色をチロチロ見ながらの一方的な値決め
 金持ち以外には買えないくらいのリッター3,000円くらいにしたらどうだろう
 車捨ててやるわ

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 08:13:24.65 ID:VI6mBQyv0.net
原油価格高騰分は左翼税としてアホの左翼から獲れ

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 08:18:20.56 ID:GNewkdJq0.net
オリンピックの会場周辺に超大型原発作って発電すりゃいいじゃん。

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 08:41:53.32 ID:kAsQFcGp0.net
約1/3を占める税金をなくせば良い。

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 08:43:00.43 ID:OgJHIUEu0.net
ガソリン価格は、日本じゃ 170円台 になってるけどヨーロッパや韓国じゃ200円台になろうとしてるからまだマシ。
とはいえ、これだけ高騰してくるとガソリンエンジン車がこのままでいいのかって議論にはなりそうだな。なんせ燃料
1Lから取り出せるエネルギーの15%位しか走行に活かせてないからな。残りの85%は捨てながら走ってる。
仮に、この効率を倍の30%に出来たら、ガソリンが170円でも20年前の85円並みの負担で済むようになるわけだ。
今後はそういう研究が加速するかもね。

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 09:25:47.55 ID:Bpt0i+0T0.net
>43
それで石油から水素を作る技術になってくらしい

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 09:42:34.63 ID:VQOCYocs0.net
エネルギーはだぶついてるよ。

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 09:44:46.08 ID:pUX6X+zi0.net
今後もガソリンなどはどんどん値上げするよ
もう中東情勢とか国際経済云々とか関係無いんだよ
全て元売やりたい放題

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 09:49:40.18 ID:Bpt0i+0T0.net
>45
電気代不況でやめちゃった工場が多いもんな

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:06:24.71 ID:nhVOzmxV0.net
需給と原油国の混乱要因。

まあ、相場だからな
日本が原発再稼働させれば下がるだろ

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:14:52.80 ID:62syfdLf0.net
中電の碧南火力4号機はまだ故障中なのか?
エルニーニュで冷夏なんていう願望はついえたんだから
早く川内と伊方を動かさないとヤバいぞ

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:24:17.47 ID:89ZdPSxa0.net
電気の話なら、原油よりもLNGや石炭の値段の方が響くだろ。

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:31:59.42 ID:fRLIZlfx0.net
原発なんか関係ないだろ。北京五輪の頃すでに高騰してたからな。
はっきり言って中国がバブったせいで日本が弱っただけ。

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:32:55.44 ID:go55O+hO0.net
原発はよ動かせ

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:49:31.31 ID:dck1i9K/0.net
火力は石油使わないんだが・・・

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:55:43.70 ID:eM79qHUC0.net
OBAMAがイラク反乱勢力を空爆しないからな
ウォール街投資家は儲かってしかたがないだろ

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:15:28.24 ID:K7dahg+Z0.net
ガソリン高くて困ってんのに、何にもしない政府って何なの?
無能なの?

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:16:47.56 ID:2IQzTr7R0.net
原発再稼働一択。以上。

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:22:04.58 ID:1Ctq/Vl+0.net
貧乏人が捗るな

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:23:54.33 ID:uw0iY4vg0.net
原油高より税金高の方が深刻

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:25:06.10 ID:MkEUY69P0.net
消費増税の影響から脱しつつあるって
どこの国のことだよ

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:35:49.73 ID:JS/07m4R0.net
石油不足は日本の危機だから
自衛隊を送れと経団連会長が会見で言ってた

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:48:44.56 ID:JS/07m4R0.net
>>56
日本の物価指数(コアCPI)はエネルギー価格を含むから
エネルギーの値上がり分もアベノミクスの物価上昇率2%に含まれる

安倍が目指すのはインフレだから、物の値段が上がった方が政府は嬉しい
特に、政府の責任ガーと叩かれる心配の無い、外的要因で上がる物価は大歓迎

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 12:26:48.63 ID:Pt8RDed90.net
燃料電池を実用化し、ガソリンがいらなくなれば、産油国が付けた高い値段の原油を買わなくてもいいのだがな。

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 12:44:09.27 ID:hmODWztR0.net
産経新聞は何か間違ってるぞ

WTI原油価格はイラク騒動で106ドル/バレルまで高騰したが、現在はそれ以前の
100ドル/バレルまで値下がりしてる

しかし、ガソリンだけが原油106ドル/バレル当時の高値のまま

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 12:48:54.99 ID:CukVfmyi0.net
一番困るのは、この原油高騰が
GDPが落ち込んだときの理由に使われることだな・・・
消費税が原因なのに、原油高騰が原因と言い張ることができる

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 16:15:26.87 ID:h2bMhsep0.net
原発反対してる連中だけ電気代上げろよ
何で俺たちまであいつらの尻拭いしなくちゃなんねえんだよ

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:37:57.60 ID:YR7PbioTi.net
税金の二重・三重どりをやめろ

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:39:44.15 ID:yjDcVrLb0.net
>>1
最近では石油を焼いて火発を稼働させるのかい?

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:41:13.09 ID:4qdgiHJo0.net
そこで、燃料電池があります
燃料ステーションの設置を急ぐ

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:49:28.44 ID:+bGv1LzC0.net
>>39
発電しない原発の維持費でしょう。

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:50:03.44 ID:CCy8jjW70.net
コレで何度目だ?
流石に皆も学習して、原油高騰対策ぐらいやってるだろう
俺の会社も営業車は全てHV車に補助金あった時に買い換えてるから、さほど深刻じゃない
3台残っている配送用のディーゼル車もHV車にできれば、なお良いんだが
この辺は自動車メーカーの頑張りを期待する

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:47:29.72 ID:70sM7n6L0.net
>>56
安倍「デフレ脱却バンザーイ」

73 :ハルヒ.N@\(^o^)/:2014/07/14(月) 01:43:06.78 ID:6zr41cWZ0.net
工夫もイ可も、原発再禾家重カしか無いでしょう( ^ω^)w
エア・コンとかストーブとか、エネルギーをロ食う様々な製品は、熱力学と木幾木戒工学を極め尽くした一流
の才支術者が設言十してるってのに、それをパンピーの倉リ意工夫でどうにか出来ると思ってる日寺点でお
こがましいイ牛( ´,_ゝ`)プッww
もし可能で在るとするなら、今の季節だと建牛勿の断熱でしょう(^∀^)プケラw
太陽光はタト壁に反身寸率の高いイ可かを耳又りイ寸けて宇宙へと反身寸させ、室内にはカーテンを引きま
しょうww
エア・コンの電力を節糸勺するには、それしかねーわw
ぷぎゃwww

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 01:44:05.95 ID:FZPuEQNj0.net
.
.
忌野清志郎 - 善良な市民
http://www.youtube.com/watch?v=wyFbtwp_ggk
.
.

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 01:49:48.21 ID:5UU9wIL/O.net
高騰してからしばらく経つのになぜかニュースじゃ高騰と絡めて原発の話やらないね
関係するんだがな

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 01:50:12.23 ID:kQwSkw160.net
日本「だけ」脱原発で儲かるあの国

【原発問題】原発技術者:東電人材流出やまず 韓国が引き抜き攻勢★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329385878/

【話題】止まらない東京電力・原発技術者の人材流出 韓国企業「年俸5千万円」「月に2回の帰国と、往復航空券はビジネスクラス」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335053023/

【話題】 原発ゼロ・・・企業の我慢も限界、工場の海外移転加速へ 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336178721/

【原発問題】原子力の人材ピンチ…志願減、就職説明会参加も激減
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336123687/

【電力】 日産自動車のカルロス・ゴーン社長 「原発を再稼働させなければ経済は立ちゆかなくなる。その点を日本政府はよく考えるべきだ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336115156/

【経済】貿易赤字2兆9158億円、半期ベース過去最大 原発停止でLNGや原油の輸入急増が要因
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343182611/

【政治】 "原子力技術者の頭脳流出で最先端技術が隣国に" 日本が脱原発なら中韓が狂喜乱舞…産経新聞
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354762263/

【電力問題】 経済アナリストの森永卓郎氏 「原発再稼働せねば日本経済は破綻しかねない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355183494/

民主党の原発ゼロは反ビジネス 企業や最先端技術が海外流出する 国民負担や代替エネルギーが不明 日米関係にも打撃と経済3団体
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347633961/

【原発】アジア諸国、今後20年間で原発100基を新設へ=うち中国は56基―在大阪中国総領事館
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362003616/

【中国】 273基の原発建設が計画され、各地で建設ラッシュ 「大気汚染の主要因である火力発電に比べ、原子力発電はクリーンだ」
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404801345/

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 01:51:59.21 ID:JJZYAjCh0.net
>消費税増税の影響から脱しつつある
しれっと嘘まぜるな産経

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 02:47:48.11 ID:sNlSzppdI.net
>>71
ディーゼルをハイブリッドで代替するのは無理だし、
軽油が安い日本ではコスト削減にすらならない

79 :名無しさん@13周年:2014/07/14(月) 14:07:32.39 ID:QurPBBWxY
>>1
工夫? んなもん、あるわけねーべwww
あるなら政権発足直後からあれこれ手を打ってる、減税とかな
実際は発足直後から増税一直線で、灯油高騰しても見て見ぬふりで放置だったからな
だめだこりゃと思った瞬間だったな

総レス数 79
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200