2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【育児】美術も音楽も子連れでどうぞ 広がる託児サービス [7/12]

1 :かじりむし ★@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:55:20.93 ID:???0.net
美術も音楽も子連れでどうぞ 広がる託児サービス
http://www.asahi.com/articles/ASG7B72PCG7BUCVL02G.html
朝日新聞 山田優、河村能宏 2014年7月12日13時57分


 子連れでは足を運びにくかった美術館や音楽イベント――。近年、託児サー
ビスやキッズルームが増え、子育て世代でも美術や音楽鑑賞を楽しめるように
なってきた。施設や主催者側は育児で足が遠のく20〜30代を呼び込み、集
客アップを狙う。一方、趣味を楽しみ、気分転換できると、利用者には好評だ。

 「ゆっくり楽しんできてくださいね」

 10日、国立新美術館(東京・六本木)の託児サービスを行う研修室。北海
道岩見沢市の川本孝さん(41)と幸恵さん(33)に笑顔のベビーシッター
が声をかけた。生後8カ月の愛莉ちゃんを預け、向かった先は開催中の「オル
セー美術館展」だ。

 「新婚旅行でフランスを訪れた時に閉館していたので、どうしても見たくて」
と孝さん。サービスがある日に合わせて休みを取り、一家で上京した。幸恵
さんは「子どもが泣くかもと思うと美術館には来にくい。託児がなければあき
らめていたかも」と話す。

 国立新美術館は「育児でなかなか家をあけられない」といった声を受け、2
008年から試行的に託児サービスを始めた。館内の研修室を使い、イベント
の託児サービスを行うマザーズに委託。予約した利用者は子どもの年齢に応じ
て1千〜2千円を支払い、数時間の美術鑑賞を楽しむ。

 マザーズの二宮可子(よりこ)社長は自身が子育てをしていた時期に観劇に
行きづらくなった経験から、26年前に託児サービスを始めた。現在では歌舞
伎やコンサートなど月100〜150のイベントで託児サービスを行う。「大
人の時間や趣味を楽しんでこそ、きちんと子どもと向き合える」と話す。


http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20140712001143_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20140712001141_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20140712000976_comm.jpg
画像(上):盛り上がる「志摩レゲエ祭」。ステージから約300メートル先
に託児所がある=三重県志摩市

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:58:02.59 ID:kzzGY0Rf0.net
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ゆっくりしていってね!!!   <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:58:23.00 ID:HRsAuka2O.net
たまーにならいいんじゃね?

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:15:24.70 ID:Z9QjJiQt0.net
毎日渡り歩くのもありかもしれんねw

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:16:14.93 ID:BqM7jBwq0.net
それなりの音楽ならかまわないんじゃない。
SMAP中居の歌くらいならガキが泣こうが、転ぼうが平気じゃろ。

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 23:54:53.95 ID:qqrDXTQT0.net
美術館の中にガキ連れで入ってギャーギャー喚枯れるよりマシやね

7 :名無しさん@13周年:2014/07/13(日) 08:34:13.18 ID:5GZBYCsDz
これはいい事ですね

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 16:32:52.56 ID:aarxogTW0.net
世界一古い曲 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!

The Oldest Song in the World
https://www.youtube.com/watch?v=Brvy4BbK2ZQ

約3400年前の賛美歌

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:13:06.46 ID:3ZSu8h0t0.net
いやマジくんな
>美術も音楽も
ただでさえ最近の映画館やコンサートの幼児連れの態度はひどくて
問題化してるっての

総レス数 9
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200