2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】仮設住宅に大量のカビ発生 石巻で集団検診 一般住宅の100倍も漂ってるところも

1 :幽斎 ★@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:54:51.58 ID:???0.net
仮設住宅に大量のカビ 石巻で集団検診
7月12日 18時12分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140712/k10015965211000.html

宮城県石巻市で、仮設住宅に大量のカビが発生している問題を受けて、
12日、医師などによる集団検診が行われ、健康被害を心配する人たちが次々と受診に訪れました。

仮設住宅は、専門家によりますと構造上、湿気やほこりがたまりやすく、
多いところでは一般住宅の50倍から100倍のカビが空気中に漂っていると指摘されています。
石巻市にある複数のプレハブの仮設住宅でも、避難生活が長期化するなか、
壁や畳の裏などに大量のカビが発生していて、アレルギーなど住民の健康被害が懸念されています。
このうち仮設開成団地では12日、医師や専門家らのグループが集団検診を行い、
この団地や隣の仮設住宅で避難生活を送る人たちなどが次々と受診に訪れました。
住民たちは、問診票に仮設住宅の入居期間や室内のカビの有無などを書き込んだあと、
胸のX線撮影やアレルギーの専門医による診察、それに肺活量の検査などを受けていました。
受診した70代の男性は「今のところ健康状態には問題はないと思うが、
部屋の畳についたカビが気になるので注意したい」と話していました。
集団検診は先月下旬に初めて行われたのに続いて2回目で、前回は受診した
およそ140人のうち30人余りに呼吸器系の異常がみられたということです。
集団検診は13日も行われます。今回の検診を行った国立医薬品食品衛生研究所の
渡辺麻衣子博士は、「前回の健診で呼吸器系に何らかの異常が見つかった人たちの割合は一般に比べ低いとは言えず、
見逃せない水準だと思う。こうした検診などを通して、仮設住宅で暮らす人たちには
自分の健康状態や住まい方に気をつけてもらうとともに、今後も調査を続けて、
将来大規模災害でプレハブの仮設住宅を建てる場合の改善策などにも生かしたい」と話しています。

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:55:37.03 ID:/Mv3PZ0U0.net
仮設に何年住む気なんだよ

3 :名将ヨシイエ@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:55:55.15 ID:Bxx18J9Z0.net
バーカ

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:56:35.36 ID:PMKc3hpY0.net
国もちゃんとしたとこから仮設買えよ。
どんな安普請だよ。

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:56:54.70 ID:ig7lHmJH0.net
岩手県出身の麻生太郎の義父の日本国元総理大臣鈴木善幸の地元は山田町で、
鈴木善幸の長男の俊一は2002年に小泉内閣で環境大臣をやっている。

鈴木俊一

ポスト小泉を選ぶ2006年自由民主党総裁選挙では、義兄・麻生太郎の推薦人名簿に名を連ねるが、麻生は内閣官房長官の安倍晋三に敗北した。
党社会保障制度調査会長に就任。社会保障政策の議論を主導した。

2009年の第45回衆議院議員総選挙に7回目の当選を目指して出馬したが、民主党の畑浩治に岩手2区で敗れ、初当選以来初めて落選した。

2012年、第46回衆議院議員総選挙に自由民主党公認で岩手2区から立候補、当選し3年ぶり国政復帰。
第2次安倍内閣において外務副大臣に就任。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%88%B4%E6%9C%A8%E4%BF%8A%E4%B8%80_(%E8%A1%86%E8%AD%B0%E9%99%A2%E8%AD%B0%E5%93%A1)
http://i.imgur.com/KKCdGnR.jpg
http://i.imgur.com/ec8uts4.jpg
http://ime.nu/blog-imgs-19.fc2.com/x/i/a/xianxian8181/asochikako1.jpg

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:56:59.79 ID:aokLqhaY0.net
なんでまだ仮設なんぞに住んでるの?

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:57:44.76 ID:k9aptZkv0.net
まだ仮性なのかお前らは

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:59:29.94 ID:nc9X0rBs0.net
>>6
都心のマンションを富豪が独占してるからです。

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:59:57.93 ID:XRRm/5X70.net
掃除しないからじゃね?仮住まいだし

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:00:46.41 ID:hkVSiQFK0.net
仮りに設けた住まいだからねー

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:01:47.50 ID:Gv/A+OSc0.net
なあにかえって免疫がつく

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:03:31.71 ID:5cbIDOeq0.net
阪神淡路のときは、日本の仮設住宅は質がいいって話だったのが
東日本大震災のときは、中韓業者が入りまくりで
出来上がった時点で、隙間だらけだったりの不良品が大量にできあがったと聞いた

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:03:32.86 ID:edKO8GNh0.net
仮説
負け組

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:03:45.18 ID:KNcGa4ZcO.net
カビで病気になる事もあれば死ぬ事もある。うがった見方をすれば、長生きされても困るし計画的に誰かがやったのかもな。

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:05:58.34 ID:R5IGpQz90.net
仮設だしなぁ…早いところちゃんと家を建てるなり
アパート借りるなりして出た方がいいんじゃね

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:07:07.21 ID:3uZqYYHH0.net
うがちすぎw

TV見たけど天井とか床がカビでやられていたな。天井とかは掃除などの問題じゃない。
材質の問題だろうなあ。

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:07:08.84 ID:1tVAudGe0.net
どっかにハングル文字書いてないか?

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:08:36.96 ID:s8+X1xoe0.net
民主党が韓国から仕入れたやつだっけ?

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:08:51.88 ID:W25DwHhw0.net
強アルカリ水噴射すればいいのに

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:11:04.87 ID:xent0wt60.net
いつまでも他人任せかよ呆れるな
居座り続けるつもりなら掃除しろ除湿機買え

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:12:17.02 ID:R1tB9zcl0.net
いつまで仮設に住むつもりなの?

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:15:33.79 ID:sHkkCPgf0.net
所詮仮設だし住み心地良すぎるのも居座るから問題

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:16:32.68 ID:YqRl0dAi0.net
本住まいしたほうがいいよ。
不便な生活でも慣れると引っ越しが面倒なのはわかるけど

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:17:35.48 ID:UmF+ibnD0.net
普通のアパートでも
押入れ壁がカビだらけなんて
良くある話
だから何?

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:18:37.61 ID:Fzg3Eqi20.net
韓国産の合板w

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:18:59.35 ID:tMIVL4fR0.net
住んでる連中って、原発全く関係ない奴ばっかなんでしょ?津波で家流されたってだけで。

他の地域での災害だったら、3ヶ月後には「出て行ってくれ」って叩き出されただろうに。

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:19:18.24 ID:9SkuAC6E0.net
地震保険が満額でなくて金がないんじゃね

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:21:43.23 ID:JfFw0SCC0.net
公園がまだ仮設住宅で迷惑してる
もう出て行く気ないんだろうな
こいつら

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:23:12.44 ID:qjOcVhEB0.net
安住を当選させ続けてる罰だわ

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:23:31.47 ID:rjaWe/190.net
>>16
天井がカビてるってのは怖いわねえ…
確か風呂場の木枠のような木材に発生するカビが要注意なんだって
カビの中でも悪玉かつ根絶が非常に難しいらしい

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:29:58.72 ID:6vPXdjtU0.net
ざまああww

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:30:59.13 ID:ZvG/4VEd0.net
仮設入居期限である2年間しか持たないように作ってあるのは悪くない

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:31:18.93 ID:oHzYM41AO.net
一人暮らしの年寄りとか本当に困ってる人も居るだろうが、仮設に住みながら仕事もせずに新車の外車乗り回してる人も居る。
一回精査しなきゃダメだろ。

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:35:04.91 ID:13aARmP30.net
>>26
阪神大震災の時は、数年後にグラウンドから立ち退かされた被災者たちが、グラウンドの利用者に罵声浴びせてたわ。
草野球の大会で。

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:35:18.25 ID:ZvG/4VEd0.net
逆性石鹸での雑巾ぶきと定期的な噴霧で菌を殺せるだろ
床下なら石灰散布でアルカリ化も良い

水害で濁水に浸り汚染された家屋の消毒法を見習えよ

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:36:16.28 ID:FtjVkHFr0.net
ゴミンスが日本の業者排除して韓国製に
こだわったばっかりに…

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:37:50.71 ID:nIOH6ynxO.net
民主党政権時代に韓国製の仮設住宅建設て記事なかったかな?

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:38:38.72 ID:ja8Z0X3P0.net
これ以外にも、わざわざ韓国から手配したりしていたよね、菅直人が、わざわざ。

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:42:38.26 ID:13aARmP30.net
自民党だと移民が建ててくれるんですよね

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:44:43.61 ID:WpCB7bbO0.net
3年も経ってるのにまだ仮設か
もっと早く助けてやれよ

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:45:18.87 ID:KYGba2+20.net
おいおい、そのうち清掃サービスも血税でまかなえとか
言ってくるぞ、こいつら。

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:49:43.14 ID:rCQDRJrj0.net
何で掃除しないの?

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:51:26.69 ID:Ydfv9lwU0.net
仮設はあくまでも仮設
自分たちの力で
ちゃんとした住宅立てて
はよ仮設撤去すべきだろ
これ以上の延長は生活環境上も悪い

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:57:17.47 ID:hVxMvLNiO.net
余ってる復興予算はこういう所には使えない理由でもあるの

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:57:23.66 ID:FKIPpaIy0.net
>>4
韓国製だってね

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 22:01:20.21 ID:NHmEe4hc0.net
仮設から出ると不都合でもあるのか?

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 22:02:21.40 ID:am+xdqH70.net
>>4
民主党の管に言えよ
日本製は無し

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 22:02:32.48 ID:FKIPpaIy0.net
>>34
そんな、チョソの話されても

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 22:03:32.32 ID:+U0MSTiw0.net
うち、一般う住宅だけど負けてないかも。

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 22:03:43.21 ID:8XKPt4970.net
いつまで住んでんだ

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 22:04:14.33 ID:r50BBPJb0.net
>>42
>>1を100回読み直して来いボンクラ

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 22:05:07.09 ID:M7kM81Bf0.net
ミンスが仕入れてきた朝鮮ハウスにしちゃよくもった方だ

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 22:05:24.41 ID:vequc+/g0.net
そら仮設やもん、もともと永住するための作りじゃないし
むしろいまだに仮設暮らしってのにびっくりする

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 22:09:11.15 ID:D5aAGHlE0.net
金さえあれば誰が好んで仮設なんか住むか

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 22:11:01.48 ID:ljKuHfqm0.net
仮説だからさあ。

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 22:12:35.53 ID:rCQDRJrj0.net
>>51
呼んだよ。通常の掃除でおおよそ解決できる問題だと思うが

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 22:16:05.15 ID:WFCi/5/P0.net
ホルムアルデヒドを規制したばっかりに

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 22:16:32.66 ID:KwoBWNDs0.net
アスペルギルス・オリゼです

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 22:36:54.23 ID:aZ3R79Eo0.net
>>58
かもすぞー

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 23:37:04.36 ID:NTjhxmSF0.net
区画整理が終わらないから家建てらんないし
もともと人手不足、資材不足なのに、オリンピック開催でさらに苦しくなってますわ

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:28:45.34 ID:f+FgTKr00.net
仮設住宅の発注は民主党が操作して
韓国から輸入するものに限るとして
日本国産の仮設住宅に難色を示した。

一度二度と不具合続出で仕様変更されたが
いまだに満足のいく物になっていないのが現実
純国産の簡素なプレハブのほうが質がいいのは・・・

当時の政権バカ民主党、恥を知れ。。。

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:30:44.06 ID:r3oJSfJN0.net
コンテナマンションには住んでみたいな、
住み心地良さそう

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:32:36.69 ID:hldAWflu0.net
仮設に何年住むんだという批判が多いけどさ
震災後数年で家建てるのに必要な何千マンも用意できる家庭はいいとこ全体の25%程度だろ
おれは仮設にもう5年は住んでもらっていいと思うよ

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:37:20.67 ID:scQtRpjTI.net
韓国製w

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:37:52.57 ID:edSXW3+E0.net
>>1
おそらくあと10年は仮設から出られない人だらけなんだし
さっさと恒久公共住宅を建てろよ

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:40:56.35 ID:3BDJv2aF0.net
結露とか断熱は人間の命にも影響する事なんだから
いくら仮設でもちゃんと対策しとけよ
金は腐るほどあったんだろ

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:41:05.42 ID:It/nkhjT0.net
韓国製かよ…
もしかして在日も…

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:51:52.47 ID:Q2l1FujO0.net
仮設なんだから取り敢えずの間に合わせなんだろ
いつまでも住むような住居じゃない

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 01:18:58.49 ID:wRdEcDEl0.net
今だに移転でもめてるからなぁ
離れ離れになるのは嫌だとか言ってたら切りがないだろうに

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 01:28:43.61 ID:w8fadKEu0.net
>>63
賃貸のアパートになんで行かないんだって話だろ。
仮設なんて文字通り「仮住まい」
住んでいるやつは住居に金だしたくない連中ばっかりだ
地震そのものは天災なんだからさっさと自分の努力で出れって意見になるだろ
賃貸なんて地方なら人口減少で空き室だらけ、石巻だって20万人口あるんだぞ?空き部屋あるだろ

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 01:51:08.95 ID:updqm+Ip0.net
"巨神兵、東京にあらわる"は、東京も放射能でヤバイよって

暗に教えてくれてたのに、ほとんど気づかない愚民w

http://www.dailymotion.com/video/x14hbv3_%E5%B7%A8%E7%A5%9E%E5%85%B5%E3%81%A0%E3%83%BC%E3%83%BC%E3%83%BC%E3%81%A3_news

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 01:53:34.62 ID:XHCjoEyS0.net
.
安倍さん、6年後の東京オリンピックより、今が大変な高齢の仮設住宅に住む老人を助けてあげれ
.

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 01:53:58.28 ID:ACnwpNCp0.net
プレハブの湿気問題は仮説に限らずよく聞く話だな
そういや木造の仮設のところもあったと思うがあっちは快適なんだろうなきっと

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 01:54:39.67 ID:/9kIYRiR0.net
民主党がチョン業者に依頼したんだっけ

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 01:56:08.65 ID:edSXW3+E0.net
>>70
保証人がつけられない人が多いんじゃね?
もともと単身老人だらけの過疎東北だし
失業者も多数だし

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 01:56:19.55 ID:ACnwpNCp0.net
>>56
掃除してもカビの根っこはとれないんだよな。住居にとって通気がいかに大事か

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 02:00:48.78 ID:+g9UGyeR0.net
閣僚全員が復興大臣のつもりで全力を〜っつってた頃の安倍ちゃんは輝いていた

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 02:01:56.88 ID:ZDxaQKYm0.net
まとめて焼き払っちゃえよ
炎に耐えるカビなんて存在しないだろ

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 02:06:37.86 ID:qZm77JeuO.net
とにかく換気だよね
仮設を立てた場所の地面て地下水がたまってるとかじゃないの?

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 02:08:55.42 ID:K+OxReBIO.net
やっぱり放射能の影響しか考えられない。

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 02:13:32.55 ID:cf1zcsvB0.net
断熱施工不良
ベーパーバリアが確実でないので壁内結露した

ウンコッコ
さっさと新築建てろよ

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 02:38:10.40 ID:V5qNxRBP0.net
仮設に入ってる連中ってストーブにヤカン乗っけてお湯
沸かしてるような脳足りんなんじゃ?

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 02:39:45.62 ID:cf1zcsvB0.net
>>82
ジジババ多そうなんで、そうなんだろうな

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 02:44:40.90 ID:lwWj9HCD0.net
仮説が安普請なのは仕方ない

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 02:54:24.91 ID:vLeTR4xO0.net
日本の被災地の仮設住宅が何故か韓国製...。
これを購入した政府は、どこの国の政府なんだ?

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 02:58:38.50 ID:LTgH6I6D0.net
湿気も原因だろうけど、
長屋みたいな作りだから、両隣が不潔な世帯だったりすると悲惨だろうなあ

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 03:00:04.55 ID:4p00Q4ZD0.net
カビなんて、コンクリに壁紙張っただけの公営団地なら当たり前の話。
仮説なら諦めろ。
嫌なら、とっとと出てけっ

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 03:02:11.34 ID:wD9UNfra0.net
>>46
仮設から出ると、食料品の配給が止まって、生活費の支給額も減らされるらしい。
出たくても、出てしまうと生活が成り立たないから、しょうがなく仮設にみんな居るんだとさ。

前にテレビの番組でやってた。

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 03:08:58.45 ID:BVTShN5O0.net
>>85
その話のソースどっかにない?

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 03:09:33.79 ID:x94YP7AB0.net
>>82
仮設なんて狭くてストーブ置くスペースもないよ
各部屋にエアコンついてるから冬場はむしろ乾燥すると思う

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 03:39:43.35 ID:dqtHZ3rRI.net
日本人はカビを侮りすぎ
日本に必要なのは加湿じゃない、除湿だ

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 03:43:47.31 ID:JqGWbeja0.net
こまめに風通ししようよ!

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 03:45:10.08 ID:V5qNxRBP0.net
>>88
もう乞食根性が骨の髄まで染み付いちゃってるんだね
可哀そう、可哀そう、だけで対応すると必ずこうなっちゃう
埼玉県の高校跡に避難した連中は朝・昼・夕飯の三食が無料
だったって言うから驚きあきれて言葉もない

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 04:01:08.93 ID:2FITB3F30.net
 
読売さん、産経さん、2ちゃんねるさん
 
あなたたちが2年前まで死ぬほど繰り返してたシュプレヒコールはどうしたのかな?
「復興が遅い」て十八番のフレーズはどうしちゃったのかな?

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 04:04:09.74 ID:dgmyy2q/0.net
仮設住宅格差だな

寒冷地仕様でない旧型に住んでいる人は夏でも被害


県知事の質の問題である

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 04:11:32.65 ID:YMiL8D2nO.net
明らかに放射能のせい



事実は隠蔽できない

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 06:06:37.47 ID:U8GxhFoJ0.net
雨漏りや壁に結露してるからだろ
カビの原因は殆どコレ。
欠陥住宅。

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 06:07:12.41 ID:HU4MT76P0.net
贅沢言うんじゃねえ!

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 06:10:01.67 ID:7bq20XM4O.net
>>91
これで日本人のジメジメ体質もスッキリだぜ!

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 06:10:57.41 ID:/29vGTin0.net
風通しがいいと冬は凍えるわけか
厄介だな

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 06:14:18.57 ID:gfrV2W220.net
いい加減な業者が金目当てで適当に作った 政治がちゃんと建築指導しないから 糞民主に糞自民
被災者のためとか口だけ、安倍なんかが本当いい例 コイツが外遊する金で幾らでもちゃんとした住宅建てられる

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 06:17:43.68 ID:kBuwrpWm0.net
今更ながら民主党のやった事ひでーな。

東日本大震災での仮設住宅問題
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1064790470

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 06:19:12.59 ID:OoiUKk450.net
仮設規準住宅を常設にしちゃうからこうなる。

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 08:27:35.58 ID:HpPMdYGW0.net
地権者が県外に避難したり行方不明になってたりで、区画整理がなかなか進まないらしいね。
元々マンパワーが足りない地域なので、担当の自治体職員が過労自殺するレベル。

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 09:35:19.33 ID:GkJXncKj0.net
>>90
むしろ逆で冬場は結露でえらいことになるよ
ソースは元仮設住まいだった俺

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:37:28.93 ID:eM79qHUC0.net
例の韓国製だよな
数年しか建ってないのにな。
そんな手抜き建材使ってんだよ

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 12:06:42.39 ID:x94YP7AB0.net
>>105
ああそうか、空気は乾燥しても家屋はびちゃびちゃだなそういえば
だからカビだらけになるのか

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:44:19.22 ID:YR7PbioTi.net
仮設って三年の予定で作られてるわけだからもう十分役目果たした。
家流れても貯金はあるだろう?
タダだから居座ってるが、もういいだろう。

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:47:27.59 ID:j81kJw6l0.net
「韓国から買った」とかデマを未だに信じてるんだw

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:50:05.19 ID:j81kJw6l0.net
>>89
> >>85
> その話のソースどっかにない?


無いよ
デマだから
日本のプレハブメーカーと普段から協定結んでて
災害時には一般のラインを止めて仮設住宅を作る

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:51:13.98 ID:ZYDP9/Tt0.net
そろそろ引っ越せばいいじゃん

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:54:16.25 ID:j81kJw6l0.net
国土交通省
外国からの輸入による仮設住宅について平成23年6月21日

6月21日現在、東日本大震災の被災地においては、関係各県が全体で
約5万1千戸の応急仮設住宅の建設を行う計画としており、このうち、
約4万4千戸が着工済みもしくは数日で着工予定となっており、うち3万1千戸が完成済みとなっています。
これらのうち、部分的な建材ではなく住宅全体を外国から輸入して建設する仮設住宅の戸数は、
岩手県及び福島県の発注を受けて地元企業が建設するタイの資材を用いたもの150戸、
中国の資材を用いたもの400戸、合計550戸となっています。
これら550戸以外の仮設住宅は、断熱材等一部の建材で輸入資材を使っている場合を除き、
基本的に国内の資材によって建設されております。また、未発注の戸数が残っている宮城県と福島県においては、
現在、両県で、市町村の要望戸数を再確認するとともに、用地の調整、発注の準備(福島県は県、
宮城県は県又は市町村が発注主体)を進めているところであり、
それらの住宅の資材については、国内で調達できる状況となっております。

なお、今般、韓国の複数の報道機関において、東日本大震災の被災地における仮設住宅について、
韓国の事業者に大量の発注をしようという日本の事業者が存在する等の旨の報道がなされたと承知しておりますが、
これらの報道は、上述した現在の状況とまったく異なっているところです。

▽国土交通省
http://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000258.html

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:54:07.64 ID:n7nndeep0.net
家建てるより、老人ホーム作った方がよさそう

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:55:41.74 ID:/+6/NsJn0.net
ぶっ壊して
管理しやすい公務員住宅にでも入れればいいだろ
公務員は市場価格の住宅に引っ越せよ

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:56:41.62 ID:IBoF9o/FO.net
日本製の建材の供給が間に合わず、外国(韓国?)から調達したんじゃなかったっけ?
あくまで仮設だから三年程度保てばいいやくらいのやっつけ仕事の住宅だったはず。

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:57:21.86 ID:nX/B+R0n0.net
前も同じ記事を見たような

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:58:23.52 ID:ual2uUmp0.net
カビはやばい、低線量の放射能となんか比べものにならないほど心身に異常をきたす、一刻も早く改善するべき

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:00:45.11 ID:yAG0fCGpO.net
なあにかえって粘液がつく

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:03:29.65 ID:7Eup1jziO.net
いつまで税金で世話しなきゃいかんの?
震災から三年だよ三年、金も貰っているだろなんで自分たちで何とかしようと思わないの?
震災にあったのは確かに大変だろが、自分たちが好きな所に住んでてある程度自己責任だよね
なんなの?新築の家を税金で建てるでもしないと仮設出て行かないの?
なんかさぁ募金も馬鹿らしいから絶対しないわ

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:06:27.31 ID:dlTaA6PoO.net
被災者の評判悪いよね

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:07:52.92 ID:odApKxIi0.net
>>1
韓国製のプレハブ住宅を、当時首相の管が無理やり輸入したんじゃなかったっけ。

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:15:48.61 ID:q1OeU2Jsi.net
ようわからんけど場所の問題じゃないの?
風通しの問題なら換気扇回せよ

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:15:27.99 ID:n7nndeep0.net
こういうのに入っているのはほとんど高齢者ばかりだろ
また家や住宅建てても管理できないだろうしな
老人ホームを建てて生活させた方が今後は幸せだと思う

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:17:33.52 ID:HpPMdYGW0.net
>>119
住まいと仕事を失った身の上で二重ローンに耐えられるかどうか

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:02:52.99 ID:2U3tJA7l0.net
働いていない老人は震災がなかった場合どうやって生活していたか?
貯金と年金で生活していたなら、アパートにすめば元のように生活できるのでは?
働いている年代を押しのけて仮設に入れろと騒いでいたくせにまだ居るのはどうなんだ。

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:15:16.26 ID:vGNVwX310.net
沿岸に土間の仮設、スタイロ畳じゃどうしようもない
福島ならカビで線量上がるから困るが・・・

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 22:13:47.65 ID:2U3tJA7l0.net
とりあえず、土地があっても家建てる気が無い年寄りは土地は手放してアパートに移れ。
グズグズ行っているうちに決断の早かった人が良いところを押さえるとまたぶつくさ文句言う。

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 00:46:13.78 ID:4kwAqgZ00.net
津波で家が流されると何で仮設住宅が無料支給なん?
火事の貰い火で全焼したって役所は仮設住宅建ててくれんよ。
仮設住宅は贅沢過ぎる。東電関係以外は野っ原の青テントで十分。

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 00:58:35.70 ID:DTjrdKyg0.net
>>128
阪神淡路大震災の時、約4万8千戸(東日本大震災は約5万3千戸)の応急仮設住宅が最長5年近く提供されたよ。

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 01:50:02.88 ID:eYPARoXV0.net
氷土壁なんかに無駄金使ってないでアパート建てて住まわせてやれよ

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 01:55:32.22 ID:LnqhZO+u0.net
エアコン入れろよ。全仮設に設置してあるんだからさ。
仮設イヤ!エアコン嫌い!カビ生えた!
じゃ話にならんわ。

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 01:55:33.01 ID:G1JevwdQ0.net
>>130
どんな住宅を提供しようとも
石油ストーブの上に水を入れたヤカンを置いて
結露する!って言うんだよ
なのでスカスカの家を建てれば建てたで、寒い!暑い!って言うんだよ

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 01:58:07.63 ID:FZPuEQNj0.net
.
.
忌野清志郎 - 善良な市民
http://www.youtube.com/watch?v=wyFbtwp_ggk
.
.

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 01:58:44.27 ID:WRiC5nHrO.net
仮設住宅にいる輩は、
「嫌がらせを生業とするプロ市民」だよ。

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 01:58:52.66 ID:LnqhZO+u0.net
東北の年寄りが古い家に住んでたんだからエアコン使ったこともないんだろう。
だが今は仮説の身なんだからそれに合った過ごし方をしなきゃならんのは当たり前。
エアコン入れろよ。全仮設に設置してあるんだからさ。
仮設イヤ!エアコン嫌い!カビ生えた!
じゃ話にならんわ。

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 01:59:48.86 ID:DTjrdKyg0.net
>>132
石油ストーブは禁止じゃなかったかな?

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 02:21:37.43 ID:G1JevwdQ0.net
>>136
そうなのか、知らなかった

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 03:16:38.19 ID:GM+fZN7D0.net
>>102
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_fr4_000020.html

韓国発注とかデマみたいw
本当だったらものすげえけどなw

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 03:17:30.97 ID:XZtyfIIj0.net
なるほど、エアコン使わずにストーブだから結露してるのか
そりゃカビも蔓延するわな
湿度計ってものを知らないんだろうな

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 03:21:34.89 ID:E4XHPnWq0.net
>>138
どうせ韓国→日本の業者→国の流れでごまかしてんだろう

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 03:28:24.36 ID:DjnZ4YU20.net
仮設に三年も住むなんていうのも想定外だが
韓国製の素材っていうのが一番糞っぽいな
国産なら10年以上もちそうだ

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 03:29:26.77 ID:LnqhZO+u0.net
仮設の見回りみたいなのやってるはずなのに、エアコン入れて除湿しろくらいなぜ徹底できないのか分からん。

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 03:30:26.69 ID:Gfygu+kX0.net
所詮は仮設なんだから
何年も住むことは想定されてない
さっさと出ろってことだ

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 03:30:59.34 ID:qakdfM9k0.net
ガソプーの地元じゃん

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 03:31:49.58 ID:DjnZ4YU20.net
たしか、震災当時は壁の中にいれたりするグラスウールの工場も被災してて材料が無く
韓国製をつかったりということが普通にあったそうだ
デマってことはないだろ
施工業者も素人がまじってそうだし、突貫工事ということもあってしっかり作られていない可能性もあるな

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 03:32:57.78 ID:KCBHtj7X0.net
復興住宅ってどうなんだろうな
親戚が蛇田の復興住宅に申し込んだって言ってたが
4Kの物件はここにしかないから厳しいかもって

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 03:55:43.50 ID:bqlcuqZ30.net
プラズマ、ナノe各社の空気清浄機で…

効果はしらんけど

148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 09:22:59.20 ID:5MfF6NAj0.net
エアコン、空気清浄機など床下、天井裏に何の効果も無い

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 09:24:38.13 ID:sqvSlrGN0.net
プレハブって
資材は朝鮮製で、
施行は朝鮮の会社ということで
当時問題になっていたような。

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 09:34:45.32 ID:5MfF6NAj0.net
>>149
デマ

国土交通省
外国からの輸入による仮設住宅について平成23年6月21日

6月21日現在、東日本大震災の被災地においては、関係各県が全体で
約5万1千戸の応急仮設住宅の建設を行う計画としており、このうち、
約4万4千戸が着工済みもしくは数日で着工予定となっており、うち3万1千戸が完成済みとなっています。
これらのうち、部分的な建材ではなく住宅全体を外国から輸入して建設する仮設住宅の戸数は、
岩手県及び福島県の発注を受けて地元企業が建設するタイの資材を用いたもの150戸、
中国の資材を用いたもの400戸、合計550戸となっています。
これら550戸以外の仮設住宅は、断熱材等一部の建材で輸入資材を使っている場合を除き、
基本的に国内の資材によって建設されております。また、未発注の戸数が残っている宮城県と福島県においては、
現在、両県で、市町村の要望戸数を再確認するとともに、用地の調整、発注の準備(福島県は県、
宮城県は県又は市町村が発注主体)を進めているところであり、
それらの住宅の資材については、国内で調達できる状況となっております。

なお、今般、韓国の複数の報道機関において、東日本大震災の被災地における仮設住宅について、
韓国の事業者に大量の発注をしようという日本の事業者が存在する等の旨の報道がなされたと承知しておりますが、
これらの報道は、上述した現在の状況とまったく異なっているところです。

▽国土交通省
http://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000258.html

151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 09:34:54.29 ID:ncdpA3GcO.net
生活援助金+寄付金+補償
金、沢山貰っているはず?
なぜか、出ない、三年仕事
せず、移転せず、パチンコ
屋大繁盛→最後、ナマポ

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 09:37:27.67 ID:6kOeDh4j0.net
この時期晴れた日にゃ窓全開放しないとどこでもカビるよ

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 09:41:28.32 ID:KCRvBgee0.net
断熱無しで暖房ガンガンすれば結露が発生するからな・・・
冬にカビ大発生してそのままなんでしょ。

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 09:42:20.96 ID:fwDJ37S30.net
>>150
報道ですっぱ抜かれた後に通達が来てな
一応可能な限り国産にするように〜って

で、変わったのは、
見積書の金額が、倍とか3倍になった
見積書の○○産が、国産に変わった

それだけw実際?そんなのメーカーに聞かんと判らんw

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 09:44:00.02 ID:nlXMQcfSO.net
梅雨時期なんだから、梅雨時期の一般家庭と比べないとなんの意味もない

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 09:46:47.68 ID:rE3Vm12w0.net
単独で被災したら自己責任で、みんなで被災すればモンスター被災者wwwwwwwww
いい加減にしろ!
甘やかし過ぎだな

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 09:52:18.81 ID:OAZiH8h50.net
オリゼー

158 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 10:10:16.81 ID:sscwe1BV0.net
仮設を本設として使うアホ

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 10:29:27.48 ID:DoMaxR7/0.net
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-4283.html
ここら辺りに詳しく韓国製のこと書いて辺りあるよ

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 10:35:24.76 ID:ksRxpJA60.net
>>12
カビに関してだけは、隙間だらけの方が通気がよいからむしろ有利だぞ。
冬の暖房費は余計にかかるけどw

俺なら、かびるようなら常に換気扇をかけておくけどな。
密閉度が高くて効果が薄いなら、さらにどこか少し開けておくだけで用が足りる。
特定の場所だけ湿気がたまりやすいなら、そこには物をびっちりおかず常時扇風機(弱くて構わない)をかけておく手もある。

仮設はただで与えられたものあり、持ち家のように自前ではないので、自分で積極的に住環境を改善しようとはしない・・・・。
このような考え方を変えない限り、カビの問題はいつまでも尾を引くだろう。
(体の不自由な人は除くが、生活保護受給者は除かない。
こういうのは、金を掛けずにある程度改善することが可能だからだ。)

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 10:41:02.81 ID:g1LoLNSC0.net
>>159
韓国は信用するなと言ってるのに
韓国の報道は信用するんだな

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 10:43:33.55 ID:axdnwG6z0.net
単に断熱不足と換気不足が問題だろな

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 10:45:40.51 ID:nZ3oM/BG0.net
>>145
それも結果論だよね。震災当時は
早くしろ、1日でも早くしろ、所詮仮説なんだから被災者の身になってさっさとやれ
という風潮だったよ。

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 11:33:20.29 ID:M1bUhyE10.net
>>137
ばーか

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 13:48:51.10 ID:LnqhZO+u0.net
>>161
韓国側の報道は嘘でもなんでも事実として残るからな。
ジャップに仮設を建ててやったという実績になる。
嘘も100回言えば正しくなる。

総レス数 165
37 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200