2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】外国人宿泊者数が全国平均を下回る栃木…「県の観光情報が十分伝わっていないのが一因」

1 : ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:27:10.55 ID:???0.net ?PLT(13557)
 足利銀行のシンクタンク「あしぎん総合研究所」は、
栃木県内のインバウンド(外国人誘客)調査の結果をまとめた。
県や観光庁の調査によると、東日本大震災前の2010年と
比較して13年の外国人宿泊者数は全国では約22%増加したのに対し、
栃木県は約6%増にとどまっていた。同総研は外国の旅行会社に
県の観光情報が十分伝わっていないのが一因だとして、
関係構築の必要性などを指摘している。

*+*+ 毎日jp +*+*
http://mainichi.jp/select/news/20140713k0000m040033000c.html

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:28:19.83 ID:ZeFoE/bC0.net
移動交通手段がないんだろ。

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:29:17.85 ID:NfshuV6K0.net
平均以上のところがあれば平均以下のところが出てくる

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:30:01.36 ID:f7eQ4HVy0.net
スマイルホテルを誘致すれば増える。

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:30:02.09 ID:vJzS8E8V0.net
マニア向け
来日数回程度で行く場所ではない

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:30:43.80 ID:PDCfp/240.net
放射能の影響はあるだろうな

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:31:12.28 ID:rNstv4EJ0.net
さすが我が栃木県の誇るメインバンク足利銀行
日帰りで東京に帰れるからという一番の理由が分かってない

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:32:54.45 ID:8N7eVgEc0.net
世界遺産は観光地ブランド。

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:34:12.05 ID:Eo6F4Z4u0.net
え、意外。日光は外国人から見てもかなり素敵だと思うけど人気無いのか。

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:34:40.41 ID:YoFmXS2O0.net
>足利銀行のシンクタンク
北朝鮮の手先になって潰れた銀行に調査されてもなぁ…

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:37:09.15 ID:+wZ1lK620.net
平均を下回る県のほうが多いだろ
特定の観光地がやたら数を稼いでるんだから

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:37:40.69 ID:W5e2QqnF0.net
栃の木って近所に生えてるよ

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:40:46.21 ID:rW55L7EKi.net
放射能の影響は大きいよ

あとは日光しかないから仕方ない

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:41:29.71 ID:3l8Wq3cR0.net
おいおい。

足利銀行って確か北朝鮮系じゃなかったっけ?

破綻したよな?

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:42:20.34 ID:cV8+fEXp0.net
栃木って日本人観光客も少ないのかな

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:45:05.38 ID:rW55L7EKi.net
>>14

足利銀行は破綻していない

破綻したのは親会社の足銀HDだよ

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:47:20.34 ID:r/Cs7swJi.net
外国人労働者は代わりに急上昇

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:53:17.14 ID:BZ4K9sKR0.net
日光を抱えてそれは残念すぎるな
世界遺産だし東京からのアクセスも良いのにねー

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:54:46.86 ID:KlGTw2B00.net
栃木県に行ったことない

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:01:14.77 ID:zGhb0ipsO.net
簡単じゃん。被曝したくないからだろ

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:02:51.35 ID:kF91vKlx0.net
日本人ですら滅多に行かない秘境なのに

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:07:07.96 ID:iv1cs4ME0.net
外国人客が激増する風俗業界で日本人女性の性病蔓延中。
このままでは世界中からの病原体が日本でパンデミックを
おこすのも時間の問題。

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:09:41.79 ID:5aTKs0OQ0.net
日光以外なんかあるの?
まあ、日光あるだけで凡庸な観光地の5倍くらいの価値あるだろうが

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:28:36.53 ID:qMHBhoqu0.net
日光東照宮だけ行って、東京から日帰りしちゃうとこなんじゃ?

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:30:44.99 ID:3tVKA5Tj0.net
日光は外国人観光客にとっては東京からの日帰りで行くところ
鎌倉や富士山も広い意味の「東京」に含まれる。

特に富士山と東京の強い関連性は
日本人も悪いんですよ。
こういう写真ばかりアピールするから。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/30/7388fb040492b3c1cefa1445e030b87a.jpg
もちろん外国人もこれを求めているので。

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:30:52.98 ID:WFCi/5/P0.net
>>23
那須、鬼怒川温泉、おやまゆうえんちとかいろいろあるべ

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:34:56.17 ID:rW55L7EKi.net
>>26

外国人にはかんけ-ない
小山遊園地はかなり前に父さんしている
餃子もあまり旨くない(普通)

観光資源がない
そして放射能が・・・

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 22:31:27.37 ID:+db7Hw4P0.net
餃子の味を磨くべき
せめて王将レベルにしてくれ

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 22:41:40.31 ID:exMbsoSvi.net
インバン引き受けてるホテルが少ないからだよ。

都内から東照宮、ランチ、いろは坂、中禅寺湖を日帰りできる距離。

日本人みたいにゆっくり見たいなんて感覚はなく、1つでも多く回りたい外人旅行者はなかなか手が出ない。

国際空港つくらないとな。

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 23:01:01.18 ID:/+d+YYag0.net
宇都宮は餃子以外は工業地のイメージ
他は正直よく知らない

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 23:16:39.24 ID:+TVFde000.net
旅行に行っても南京虫持って帰らない清潔な土地

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 23:39:13.80 ID:KXyG+g340.net
一番の目玉は日光東照宮だけど泊まる必要がないもん
スペーシアでサッサと都心まで戻るだろ
俺東照宮に行くたびに外人をスペーシアまで案内してる気がするぞ

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 23:45:03.08 ID:R2b+3b6s0.net
福一の放射能が原因 サル軍団も放射能のために閉鎖になった
日本人観光客も減っているだろ 視点を逸らさないで現実を直視シロ!

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 23:46:04.78 ID:aPgVxbtO0.net
あの日光の観光地の非協力的な魅力はゲンナリ。
年末年始は、寂しいし。
夜も、寂しい。
昼間に、東照宮を見て、滝見て、ハイさよならだよ。

35 :ハルヒ.N@\(^o^)/:2014/07/12(土) 23:58:17.78 ID:tRrN7C3W0.net
栃木県って海が無いから、牛寺に食品での名産品とか無いんじゃ無いかしらねえ?( ^ω^)w
検索するとイチゴだのカンピョウだのイ左里予ラーメンが上がって来るけど、そんなんじゃ宿泊に繋がら
無いでしょう( ´,_ゝ`)プッww
禾ムなら、禾ロ牛をブランドイヒして、ステーキだのしゃぶしゃぶだのでタト国人向けの米斗王里を才是イ共
するわね(^∀^)プケラw
つーか、既に「とちぎ禾ロ牛w」だとか、「とちぎ霧降高原牛ww」とか言うそれが在るイ牛(*´∀`)ww
本木各白勺な肉米斗王里は昼間に食べる牛勿じゃ無いし、ツアーとしては昼食はイ左里予ラーメンだの
蕎麦で済ませて貰って、世界遺産で在る日光東照宮を見て回り、夜に成ったらそう言う贅沢なそれを、温泉
街で在る那須塩原市の民宿やホテルで出せば良いでしょうw
端白勺に、宣イ云が足りて無いんじゃ無いかしらね(^∀^)ケラケラw
ぷぎゃwww

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 23:59:33.63 ID:46XAJpF/0.net
ないんだなwこれがwの写真があったはず

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:09:54.61 ID:oZYBZFxb0.net
すぐ隣が福島だからね…

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:10:44.38 ID:mO+EGs5T0.net
宿泊するまでもない、日帰りメインだからだろ。
まぁ支那チョンが来ないということなら日本人が増えるかもなw

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:12:04.90 ID:qPm9/TXsO.net
影が薄い。
埼玉だって影が薄いがその比ではない。

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:14:00.76 ID:/CGAv8wb0.net
魅力のない県だからしょーがねーんだよだっぺ!

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:16:08.45 ID:usqbgLCE0.net
↓いつもの

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:18:41.73 ID:3WkVGqJY0.net
栃木には貧乏外人が泊まれる宿がマジで無いな
某ホテルでケーキと珈琲のセット頼んだ外人が15ドル請求されてキレてたし

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:19:20.93 ID:JMpwzX6F0.net
雷に撃たれて死にそうなイメージ

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:24:57.91 ID:/l9upGRb0.net
東武特急に乗れば2時間足らずで東京に戻って来れるのに、わざわざ外国人が栃木には泊まらないだろ。
日光観光したって夕方5時半の東武特急で東京に戻ってくれば、東京の夜を丸ごと楽しめるんだぞ。

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:30:43.22 ID:j9tyfR1K0.net
那須の山林で1マイクロ越え、、日光の山林で2マイクロ前後のとこあるよ。
気になる人はイヤな感じのするレベルだな。w
まっ気にしなけりゃ、遊びに行くぐらいじゃ影響ない。農産物は要注意だけど。w

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:31:14.07 ID:nbZwnqyv0.net
大島優子の出番だな

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 01:10:09.05 ID:/l9upGRb0.net
>>46
大島優子を後ろ蹴りにしてU字工事が先頭に出てくるのが栃木県。

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:56:47.15 ID:dyS5iYGs0.net
伝わってないって他力本願w
自分達で伝えろよw

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 12:56:50.90 ID:KrAIQmgsO.net
山、高原、滝、温泉があるから、トレッキング好きな外国人を
呼び込める様に宣伝すればいいのに
のんびりトレッキングして、温泉を楽しもうと思ったら
泊まってく客も増えるかなぁ
激混みで誰もが行くような所じゃなくて、他のツーリストとは
ちょっと違う旅を楽しみたい人達の通な気持ちをくすぐってみるとか

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:39:11.17 ID:7fC6bi+90.net
外国人観光客は、東京のホテルを拠点に、

富士山や箱根、日光などの関東近郊の観光スポットに日帰りか、よくて一泊で出かける

いわゆる「東京プラス」の旅行

近畿でも、宿泊は大阪のホテルに集中する傾向がある

より長く滞在してもらうには、日光以外にも、観光スポットを増やすしかない

特に県の南部、宇都宮市付近に、何か外国人を引きつけるような観光スポットをPRしないと

餃子以外で何かある?

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:42:13.33 ID:qBwgVso/0.net
>>4
最近スマイルホテルできたよ。
あれなに?

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:43:56.64 ID:EHnr1PEg0.net
>>9
日光は大人気だけど泊まろうとは思わないんでしょう。

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:47:54.63 ID:EHnr1PEg0.net
>>50
かんぴょう

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:48:12.66 ID:omich62G0.net
>>50
かんぴょう

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 14:06:22.98 ID:LXb71gz00.net
j9tyfR1K0

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 15:32:50.62 ID:BBSdO9rb0.net
奥地でグンマーとの戦闘があるからじゃない

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 15:53:29.29 ID:83ZPQpkw0.net
帰ってこれるという頭の中は日光しかないのだろうな。

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 21:36:28.85 ID:JDG2mUzc0.net
栃木県は那須町、那須塩原市なども放射線量で汚染されている地域も
あるが、そういうことを隠蔽しているのではないだろうか?
ご用邸とは関係ないと思うが、もし隠す意図があったら明らかにする
べきだ。
町が積極的に除染に取り組んでいない。
ホテルも旅館もいい加減だ。

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 21:37:54.97 ID:JDG2mUzc0.net
那須町や那須塩原、日光市の水道はセシウムは大丈夫だろうか?
我々は知らされていない。
これは隠蔽しているに違いない。

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 22:53:23.30 ID:Dp6vCwMi0.net
>>59
水道水からセシウムなんて福島ですらとっくに出ねーよ。
放射脳はろくに調べもしないで隠蔽とか騒ぐし、不検出って言っても隠蔽だと言うから死んだ方がいいよ

総レス数 60
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200