2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】博多祇園山笠、「追い山ならし」迫力にどよめきの声 - 福岡

1 : ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:41:17.88 ID:???0.net ?PLT(13557)
博多祇園山笠の「追い山ならし」が12日あった。
水法被に締め込み姿の男たちが櫛田神社(福岡市博多区)に
山笠を舁(か)き入れた後、約4キロを駆け抜けた。15日の
追い山の予行演習に当たる。

12日午後、全七流(ななながれ)に上川端通を加えた八つの山笠が
櫛田神社前に集結。太鼓の合図に一番山笠の土居流の男たちが
「ヤーッ」と声を上げ、境内に舁き入れた。
以降5分おきに出発、上川端通の「走る飾り山笠」には
桟敷席からどよめきの声が上がった。

*+*+ 毎日jp +*+*
http://mainichi.jp/select/news/20140713k0000m040016000c.html

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:41:51.39 ID:sNRG5qT00.net
いいな

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:42:23.67 ID:22j0bYks0.net
おっしょい

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:42:33.62 ID:RZknZgII0.net
画像は?
こども山笠の。

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:43:48.75 ID:nFAcSUd30.net
>>4
はい、リスト入り

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:54:53.37 ID:cZDCKS3o0.net
純情

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:05:03.40 ID:9WTDcyZ00.net
美少女がケツ丸出しの祭りだろ
画像永久保存だよな

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:07:54.36 ID:VXXaYopJ0.net
このスレタイに反応したやつはもれなくロリコン

もちろん俺も

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:08:40.64 ID:z7vDwHKRi.net
山笠は流に入ってる人達だけの祭だからな
どんたくも参加者のためのイベントだし

福岡三大祭りでみんなが満遍なく盛り上がるのは放生会だったりする

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:15:55.59 ID:xLHjX7RHi.net
ケツはよ

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:16:57.61 ID:l5TYySim0.net
けしからん画像が貼られそうな気がしたので
パトロールしにきますた

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:23:49.58 ID:PZ5yK9ys0.net
ワキガと香水の匂いが混ざって吐いたw (;´Д`)ゲロ

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:24:50.06 ID:AtNFTvsy0.net
>>9
俺様なんか東京から見に来てるよ。15日の追い山まで博多滞在だ。
今日の追い山ならしも凄い迫力だった。

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:24:59.55 ID:mQ/7avHE0.net
おっしょい!

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:28:24.37 ID:DHJhe5njO.net
那珂川から向こう側の話ですね

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:33:41.00 ID:4hSI2zud0.net
いわーいめでたーああのーぅ

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:34:24.87 ID:auQbatfA0.net
観光客はこの追い山ならしの方が楽しめると思うよ。
明るいし。

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:40:24.00 ID:OPkscE/A0.net
福岡は仕事より酒 ホークス 山笠が大事

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:43:38.87 ID:hiLIedhR0.net
おっしょい!

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:45:08.12 ID:z7vDwHKRi.net
>>13
他所の人が見てて楽しいのは確かに山笠やろうな

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:00:27.53 ID:FIuIiXjC0.net
この祭、祭のあとの通勤時間帯何事もなかったかのような街の風景が好きだった
博多を離れてだいぶ経つが、昔は徹夜したり夜中に出かけたりして追い山見に行ったな

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:09:59.20 ID:MXB/nomh0.net
>>10

児ポ法強化で貼れないよ
前は簡単に拾えたもんだが

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:11:44.46 ID:sy13w82Q0.net
>>1
大阪のしょぼいだんじりなんぞとは大違いだな

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:13:46.28 ID:N1zTB7zk0.net
追い山は眠い

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:23:22.03 ID:p5maf9BFO.net
博多駅前の山笠、すごく…サザエさんです…

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:25:28.70 ID:utuQ6wuT0.net
アンパンマン師匠もいるよ

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:00:06.03 ID:E3x2ZhDB0.net
>>9
多分違うと思うけどなぁ。外に出ればわかるはずだが…w

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:09:06.36 ID:34f40h8L0.net
祇園祭の山鉾がなんで爆走してるんだよと思ったら
博多祇園山笠の見間違いだった(´・ω・`)

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:24:17.70 ID:yk8qu9u70.net
>>25
ニューオータニ前はコナンです


先週こども山笠は雨の中
時間かけて山動かして一生懸命感が良かったわ

30 :◆w/0enBmaYM @\(^o^)/:2014/07/12(土) 22:33:44.10 ID:GGv/9NA60.net
>>9
放生会なつかしいなあ。子供の頃行ったわ。
胡散臭いお化け屋敷(見世物小屋?)と、微動だにしない
傷痍軍人さんが、けっこうトラウマw

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 22:44:37.83 ID:JgO6C8np0.net
ここまで
俺はそれが狙いだ。
無し

32 :福岡人@\(^o^)/:2014/07/12(土) 23:33:26.33 ID:jKphZb7p0.net
山笠やっているヤツらは大嫌い
勘違いした特権意識を持っている
何様か!

33 :◆w/0enBmaYM @\(^o^)/:2014/07/12(土) 23:44:25.67 ID:GGv/9NA60.net
>>32
あ、それはなんとなくわかる。
俺は糟屋郡民で博多区の高校に通ってたんだけど、
地元民は追い山の日は普通にサボってたw

34 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:08:49.14 ID:rOgtbK7v0.net
>>33
糟屋郡に追い山のような有名な祭りは無いようだな。いい歳こいて
僻むなよ。

35 :◆w/0enBmaYM @\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:11:24.39 ID:60aLqmYc0.net
>>34
あるってばよ。
篠栗祇園祭り(通称「おぎょんさん」)では、山が走るんだってば。

36 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:31:57.54 ID:rOgtbK7v0.net
>>35
篠栗に祇園祭があるのは初耳だな。博多の使い古しの山を貰ってきて
行う相当しょぼい祭りだろうな。

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:35:52.96 ID:X2k51f0h0.net
今日の夕方って凄い大雨だったけどそんな中やってたの?

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:48:10.42 ID:va2V4AxaO.net
これとかどんたくとか
毎年いちいち全国ニュースで報じられるけどこれほどがっかり落差のある祭りも珍しいな
博多の祭りは有名だけどつまらんね
同じく有名なねぶたとか阿波おどりは良かったけどね

39 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:59:11.47 ID:rOgtbK7v0.net
>>37
追い山は周りからたくさんの水をかけられるから大雨とか全く無関係だ
逆に天気が良すぎる方が追い山には悪いコンディションだな。

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 01:12:22.16 ID:LuS3epmK0.net
50〜60の爺さんたちがかなりの距離を雨に打たれながらふんどしで走ってるの見るとなんか感動するんだよなアレ。

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 01:14:49.17 ID:itI9/VvZ0.net
>>29
リバレインはアンパンマンです

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 01:27:47.91 ID:iXc1Zjp6O.net
毎年、特命係長関連俳優がゲストにやって来るみたいな話を聞いたけど、
今年も誰か来るのですか?!
(でも、それって本当なら何気に凄いけど、何か理由があるのか)

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 01:32:57.73 ID:EJmxVzGI0.net
>>22
なんでオッサンの褌姿が児童ポルノに引っかかるんだよ?

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 02:20:54.46 ID:a0balCXc0.net
J寺前で見てたけど、ときおりの小雨だったのが全流通り終えた途端にどしゃ降り。
でも今年のような曇天&小雨の方がどちらかと言えばイイね。
去年は異様に暑く、見物のばあちゃん達が今にも倒れそうだった…('A`)

移動して上川端の「動く飾り山」のアーケード帰還にも間に合ったし良かった。
明けて今日は集団山見せだけど、似たような天候かな。

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 02:22:59.85 ID:7gugAoAC0.net
>>33
篠栗町のマルキョウの刺し身には随分せわになった・・・w

>>36
北Qの田舎町の出身だけど、そこも山笠ひく行事あった。
龍王神社(水の神様?)の。
飾り付け、とかはやはり戸畑とか黒崎祇園の流用みたいだ
それでも祭りがある、ってのはイイことだ 恵まれている
俺も消防のころは参加して、安いアイスキャンデー舐めてたなぁ

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 02:31:37.40 ID:0F8sDfwg0.net
えと今日(既に昨日)、初めて追い山ならしを見学しました
15日にやるルートをちょっと短くしただけのコースなんで普通に見学するなら追い山ならしの方が良いと思いました
朝起きが苦手ならね

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 03:05:45.01 ID:eLPyniA50.net
福岡万個はキチガイ万個

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 03:06:48.98 ID:Cd0SegIM0.net
わっしょいわっしょい

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 03:10:28.48 ID:NZ/S5VDO0.net
ポロリもあるよ!

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 03:11:35.47 ID:kFKQlTNw0.net
さてキュウリでも食うか

51 :名無しさん@13周年:2014/07/13(日) 03:16:35.46 ID:t9LNcSTMR
川端商店街にはドラえもんさんがおんしゃったよ

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 04:32:52.81 ID:RjjObD5Y0.net
こんなくだらない祭りのどこがいいのか
ホモが喜ぶのかな

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 05:31:49.98 ID:L0ZGG/nT0.net
博多ではホモの見本市と呼ばれてる、昔はヤクザの見本市だった

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:22:02.21 ID:OpdHxx4E0.net
>>53
今もヤクザの見本市だは

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:23:43.31 ID:+DIYT/3FO.net
千代流はスパッツとTシャツを下に着ている率高いね。

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:30:56.74 ID:PPjvaJOI0.net
轢かれて死ぬ人もいたよね

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 22:06:36.10 ID:+DIYT/3FO.net
>>56
車輪ないけどどこで轢かれるの?

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 22:22:29.30 ID:CGPMjXHNO.net
昔大学時代五年間下宿近くの流れに参加させて頂きました。 就職が決まり上京する空港で皆さんから博多人形を授かりました。
あれから数十年、この時期には必ず客間にその博多人形を飾ってます。退官後は、お人形さんの里帰りを実現したいと目論んでいます。

59 :◆w/0enBmaYM @\(^o^)/:2014/07/14(月) 00:04:41.12 ID:G9U+aK5X0.net
>>58
そいや昔、NHKの朝ドラで山笠のやつやってたな。
主役の人は忘れたけど、彼女が菅野美穂だった。
んで、主人公のお父さん(丹波哲郎だっけ)が博多人形師だった。

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 01:24:57.89 ID:FfUeniPg0.net
>>55
昔は諸田氏だったね

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 12:02:50.55 ID:c302QuJW0.net
>>1
これのどこが速報性のあるニュースですか?>胸のときめきφ ★

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 13:24:17.67 ID:/kyU1qyvi.net
むしろ速報じゃないと意味ないくらいのレベル

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:25:02.50 ID:EE7DH5Ti0.net
>>59
「走らんか!」やね。
1996か97年頃じゃなかったっけ?
小松政夫も出てたね。

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:10:16.60 ID:mdUxoq8r0.net
>>55
千代流(1950年参加)が入ってるんじゃ祭の意味がないんだけどな
石堂川の西側にずらりとお寺が並んでいるのは法力で千代から博多を守るため 
櫛田神社も博多の総鎮守として千代から博多を守る神社

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:15:49.81 ID:WE5lfBuJ0.net
名島や立花の悪霊から黒田を守らねば

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 22:10:39.69 ID:mhgHWGst0.net
俺は博多の出身でね、子供の頃は毎年参加してたよ
それで町内の大人達と触れ合ってたものさ
で博多は皆が思ってるより保守的でね、朝鮮人は皆嫌っていた
俺はそんな事を言う大人が大嫌いで、俺はそんな差別をするもんかと思ってたもんさ

そんな俺も大人になり、仕事を通じて色んな人と知り合ったよ
そこで思ったのは山笠に出てた大人達の言う事は正しかった
朝鮮人はどいつもこいつもロクな奴じゃない

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 23:39:25.99 ID:vMXLw4uS0.net
>>64
千代になにがあるんだよ
あそこの川にチョンブラックマーケットがあったのは知ってるが

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:06:46.64 ID:UAYzCfxr0.net
>>53
中継で見てたけどほとんど無精髭生やしたオッサンと眉がないDQNが中心だったぞ
まともな仕事してそうな人は少なかった

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 18:55:01.65 ID:me/Xf/Mi0.net
>>68

ほんこれ

あの無精ひげは、山笠のデフォと化しつつあるな
DQNの集まりになる日も近い

縦社会とか偉そうにホザいてるが
上のものはなんとも思わないのかねえ

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 19:58:45.07 ID:/p2yFU/a0.net
祭りで張り切るのは、いつまでも「おめえどこ中」レベルの
地元土着系チンピラDQNだからなあ

チンピラDQNにとって都合がいいオラオラ系の内容が「伝統」にすり替えられて
まともな人は、たとえ歴史や文化に興味がある人でも近づきにくくなる

総レス数 70
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200