2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】宮古のマンゴー、自衛隊機で輸送

1 :幽斎 ★@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:19:15.47 ID:???0.net
宮古のマンゴー、自衛隊機で輸送
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=76176

 台風8号の影響で宮古島産マンゴーが積み残った問題で、防衛省は10日、
県などの要請で自衛隊の輸送機4機を出し、計6トンを宮古から那覇まで輸送した。

 急患搬送などの目的外で県が自衛隊に協力を求めるのは前例がなく、
県農水部は「台風8号による特別警報発令という特別な措置」としている。
 マンゴーは7月が出荷のピーク。宮古島では連日出荷があり、航空定期便で1日に約25トンを輸送するが、
1日当たり約5トンの積み残しがあり、例年チャーター便や船舶と組み合わせた複合輸送で対応してきた。
 今回、台風8号の襲来で輸送が7、8の両日停止。船舶も2隻とも九州で足止めに遭い、輸送が滞った。
 緊急輸送したマンゴーは中元用として関東に出荷するもので、自民党県連や県議会の委員会が県へ早期対策を求め、
自衛隊機活用も提案された。県は総合事務局、農水省を通して防衛省に輸送を要請、
防衛省は「農水省からの要請で、限られた時間での輸送が必要」と判断した。

 宮古島市の下地敏彦市長は協力に感謝しつつ「自衛隊活用は緊急かつ
住民の生命・財産に重大な影響を及ぼす場合だ。他の方策を検討するのが望ましかったのでは」と疑問を示した。

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:19:58.63 ID:2ZiiB7Za0.net
うー

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:20:06.47 ID:uOayDqth0.net
マンゴーはみんなの財産

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:20:11.74 ID:/+lQEX9+0.net
( ;∀;) イイハナシダナー

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:20:12.28 ID:ERYb6Xz80.net
すぐ無くすぞ
http://blog-imgs-24-origin.fc2.com/n/i/c/nicovip2ch/20090419mang.jpg

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:20:18.64 ID:NfRzYF/G0.net
きみたち

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:21:01.36 ID:DpfH45vK0.net
輸送後ちゃんと除染しろよー

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:21:18.89 ID:xHLE2Gom0.net
ぐんくつの音が聞こえた人がいっぱいいそうだな

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:21:19.08 ID:0NPYfCKMO.net
宮古マンゴー宮古マンゴー宮古マンゴー

と早口で言い続けてみよう

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:21:34.45 ID:BR/LqLSW0.net
中古のマンコを空輸か

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:21:43.68 ID:DrHX8xuu0.net
気持ちはわかるけどこれはだめなんじゃね?

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:22:00.59 ID:zZmxLP/W0.net
きっみたちーキウイ パパイヤ マンゴーだねっ♪

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:22:50.56 ID:PEw1m/S90.net
国民の財産を守るためだから正当だな

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:22:53.45 ID:2rkskSPl0.net
市長酷いw

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:23:10.83 ID:vf79JEnt0.net
一個コストいくらだよ

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:23:11.27 ID:aokLqhaY0.net
>宮古島市の下地敏彦市長は協力に感謝しつつ「自衛隊活用は緊急かつ
>住民の生命・財産に重大な影響を及ぼす場合だ。他の方策を検討するのが望ましかったのでは」と疑問を示した。

ソープランドでやる事やった後に風俗嬢に説教するようなマネすんなよ。

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:23:20.10 ID:yyLIxUBV0.net
税金使って何やってるんですか
ゆすりたかりの沖縄体質丸出し

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:23:35.98 ID:wOB5P8wo0.net
下々の避難民より金持ちのデザートが大事だからな

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:23:43.77 ID:7w1NVvNJ0.net
常態化すると不味いからな
俺も俺もって県が出てくるときりがない

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:23:55.01 ID:LAaLdnD30.net
>宮古島市の下地敏彦市長は協力に感謝しつつ
>他の方策を検討するのが望ましかったのでは」と疑問を示した。


まるで感謝していない

当の宮古の市長がダメだしとか

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:24:37.27 ID:DT9fQxPJO.net
自衛隊とはなんなのか

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:24:53.38 ID:HakKZKDp0.net
意味がわからない農家には悪いがマンゴーなんて腐ったら腐ったで問題ない
なぜ自衛隊が運ぶんだ?

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:25:14.73 ID:Ho2CHuoE0.net
マンゴーは特別扱いでいいですねぇ

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:25:23.90 ID:gs17X0tX0.net
これは駄目だろ。人命救助じゃないんだから、経費請求したらどのみち農家は
赤字になるんじゃないのか?それなら農家が損失を受けるのが道理だ。自衛隊
を私用に使っていいはずがない。

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:25:27.73 ID:JpAsVHuu0.net
感謝はしてるでしょw
ただこんなことで自衛隊機使っていいのかってことだよ

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:25:43.31 ID:xyyYL2mh0.net
えー

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:25:44.38 ID:c2jdpiS70.net
>>1
この輸送で人が死んでたら最悪なパターンだわな
ただ財産という観点からたしかに輸送は必要ではある
つまるところ
台風が通り過ぎるまで可能であれば何とか鮮度を保存できる保管施設でも作るか
台風でもびくともしない船を使うか
離島とつなぐ貨物用ロープウェイをつかうかだな

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:26:06.56 ID:nTR7dGjH0.net
安倍晋三を問い詰めたら?

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:26:10.97 ID:gJyeoIMR0.net
東南アジアにいけば超安い値段でおいしいマンゴーが食べられると言うのに

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:26:22.47 ID:FQ1V337h0.net
スーパーとかの店頭販売用じゃなくお中元用だからなぁ
腐っちゃったら被害甚大だろ?
今年の売り上げだけじゃなくて今後の取引も無くなるかもしれん
お中元は信用販売だからな

自衛隊機の活用も納得。

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:26:29.30 ID:pMAynyuB0.net
食べ物が無駄にならなくて良かった。

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:26:31.97 ID:pWfXtXspO.net
>>11
宮古の住人の輸送避難訓練も兼ねていると思う。
リアルテストとデータ取りに最適だから三方が得。

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:26:33.02 ID:aaLRi2fn0.net
>  宮古島市の下地敏彦市長は協力に感謝しつつ「自衛隊活用は緊急かつ
> 住民の生命・財産に重大な影響を及ぼす場合だ。他の方策を検討するのが望ましかったのでは」と疑問を示した。

やることやった後で風俗嬢に説教するタイプ

34 :エラ通信@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:26:46.78 ID:hnHFG4J00.net
なんかのついでならいいけどねえ。

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:26:54.50 ID:BV0etMju0.net
自衛隊機のコストはどこが負担するの?

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:26:58.80 ID:xrxkfBqI0.net
この市長は次で落選しろ

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:27:06.66 ID:XAT/4q8y0.net
沖縄のキチガイ新聞はこれを報じないんだろうな

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:27:07.14 ID:KMM7z3D00.net
>県などの要請で

なんで「沖縄県知事仲井真の要請で」と書かないの?
「県」という人間は居ないんだよバカ!
アホか沖縄タイムスは。

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:27:08.42 ID:HcAuNw/g0.net
そして那覇では「自衛隊が輸送した宮古マンゴーを買うな!食べるな!」とブサヨが騒ぐのかな?www
そのあたりの追跡取材が欲しいねぇ。

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:27:30.91 ID:E55/ISk90.net
私用で軍を動かしても良いのか?

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:27:37.33 ID:hxULhM9s0.net
ピースボートと全く同じ
厚顔無恥な野郎どもだな

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:28:41.72 ID:WI5N4vaa0.net
>>1
日本軍による強制連行の動かぬ証拠ニダ

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:28:41.92 ID:tGrkPdPq0.net
>>30
商売が目的じゃ本来駄目でしょ。

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:28:50.31 ID:d7ROdu9a0.net
左翼はマンゴー食べられなくなるんだな

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:28:56.53 ID:SbhdaSP90.net
>>30
各方面から苦情が来て弱り果ててるって
言ってたからなあ
収穫して出荷直前だったから、保管しとくとか
以前の問題だったようだし

まー非常用ということでいいんじゃないのって思う
けどねえ。
税金の無駄とかいうのは野々村のような奴に対して
ほざいていればいい

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:29:01.03 ID:rW55L7EKi.net
従軍果物?

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:29:06.42 ID:OM+zOSTn0.net
何でこんなことで税金使ってんの?
殆どの人が困る米でもないのになんなの?

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:29:17.73 ID:fIMUAcId0.net
税金の無駄遣いだろこれ

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:29:18.48 ID:BV0etMju0.net
次から自衛隊使うのは禁止ね
宮古市長様が止めろと言ってるんだから
港で腐らせればいいじゃん

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:29:28.16 ID:+wOKWlpW0.net
今日の午前、予約してた宮古島マンゴーが家に届いたよ。
早速1個食べた。
ありがとう、自衛隊。

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:29:45.45 ID:xx8hVr1g0.net
他の自治体がうちもうちもってたかって来ないといいけどね
便利屋ではないだろう一応

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:29:53.25 ID:7GQKedTn0.net
これはダメだろ。やっていい一線超えてるわ。
台風で出荷できないなんて一般的なリスクだろ。

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:30:20.25 ID:8N7eVgEc0.net
マンコの生命と財産を守る義務がある。

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:30:23.16 ID:yH1pLykw0.net
マンコが腐るってか 婦人科のしごとだろ

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:30:33.45 ID:2otbUqHB0.net
>宮古島市の下地敏彦市長は協力に感謝しつつ「自衛隊活用は緊急かつ
>住民の生命・財産に重大な影響を及ぼす場合だ。他の方策を検討するのが望ましかったのでは」と疑問を示した。

本当は感謝しているのだけど、こう言っておかないと、
宮古住民まで沖縄本土のマスコミに袋叩きにされるからだろうね。

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:31:04.06 ID:UTmS8n/r0.net
宮古って自衛隊反対が多いんじゃないの

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:31:12.14 ID:81ELIEb8O.net
マンゴー輸送を上手く活用した「離島との物資運搬演習」ですねわかります♪

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:31:13.07 ID:uO4+uu8E0.net
これはいいことだな
自衛隊機の活用にもなるし、自衛隊の宣伝にもなる。

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:31:38.44 ID:f6sYDbEs0.net
使えるものは使ったらええ

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:32:46.92 ID:MouPyjwX0.net
マンゴー 怒りの輸送

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:33:06.00 ID:pWfXtXspO.net
>>38
アメリカ占領中に沖縄が日本政府に沖縄が日本国であり、日本人である証拠に沖縄に南極観測船宗谷を寄港させてくれと頼み込んだこともなかったことになっているw
宗谷が沖縄港に入港するとき、沖縄県民が総出で禁止されていた日の丸、君が代、万歳でお出迎えした事実が嫌みたいw

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:33:22.45 ID:1Hf0S18XO.net
>>1
岩手県の宮古でマンゴー?って思ったじゃないか!
スレタイ端折んなや!

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:33:23.02 ID:+L1CObs+0.net
ええ話やなあ

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:33:32.45 ID:uPbTHAOd0.net
貴重なマンゴー

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:33:36.02 ID:FQ1V337h0.net
>>43
本来は駄目だね。
でも「他に輸送手段がない」僻地だしなぁ
これが四国とかなら「漁船にでも乗っけて運べ!」って拒否すればいい

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:33:38.27 ID:F3Nia3iBO.net
琉球新報、沖縄タイムス、発狂してみろ

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:34:02.71 ID:Q7KgnlHS0.net
この市長を落選させろ
宮古島マンゴー頑張れ!生産者の皆さん頑張れ 良い物を作れ!

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:34:32.92 ID:9Nq1z6RC0.net
自衛隊マンゴーとして新発売

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:35:18.57 ID:oGcrkXQf0.net
例の酒盛り市長か。
ただ、自衛隊=便利屋じゃないと分かってるところは評価するよ。

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:35:19.65 ID:eYLHMMos0.net
>>56 >>57
自衛隊の実益を兼ねたイメージアップ作戦
韓国では滅茶苦茶に嫌われているけど、半島有事の際には
日本が協力しなければ、米軍も動けない。

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:35:21.78 ID:ig7lHmJH0.net
RT:@MonMasa52【久米三十六姓の末裔】仲井真弘多は公表こそしてないが末裔である。
仲井真は民主党政権時に訪中し中国共産党幹部に『臣・蔡』と上奏した。
(稲嶺元知事は毛沢東と同じ毛姓)

RT:@kyoaku2unzari
沖縄県知事仲井真はやはり中国帰化人!
選挙の時には「蔡」家の子孫であることを自慢していたそうだ!
こんな重要な動画が、半年近く経っても3千ビューにも満たないとはどういうこと?

中国による沖縄侵略
http://www.youtube.com/watch?v=_i4rI_adBDg&feature=youtu.be

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:35:23.66 ID:Zf15nPaN0.net
>>62
だいたいだな、岩手の宮古にマンゴが有るわきゃねーだろ!

       へっぺ ならあるけどな!

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:35:27.50 ID:oJIM41Z80.net
宮古のみなさんに自衛隊の有り難みがまた浸透しちゃったね

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:35:32.19 ID:GAUvczGi0.net
この市長は何様なのか

75 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd @\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:35:51.75 ID:ZmZZmnaN0.net
>>18
売れなきゃ生産農家が生活できねえじゃん。

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:36:05.41 ID:ITEp4gb00.net
>>1
なにこのクソ市長?
病人出ても頼むなよ

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:36:30.34 ID:pWfXtXspO.net
>>57
宮古を戦場にしたい国があるからね。
いざというときに宮古から住民乗せて脱出するデータ取りは出来たと思う。
毎回は不味いけど、今回は許す。

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:38:02.80 ID:jWxk1KFJ0.net
リベラルな市民派の俺としては自衛隊に汚染されたマンゴーなんて買うわけにはいかなくなったな。

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:38:41.27 ID:GAUvczGi0.net
>>78
自衛隊が守っている国土に住むわけにはいかないのでは?

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:38:55.18 ID:P+ToB60i0.net
市長はこの件でなにか対応したのか?
してないのならこの言はダメだろ

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:39:12.04 ID:/PKGyDCS0.net
台風の度に空路で運ぶのかよ
やりすぎだろうが

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:39:36.85 ID:dOr0wzlV0.net
10式で宅配もお願い

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:39:42.50 ID:AW+KCawY0.net
>>2
無視されてやんのw

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:39:42.56 ID:us9Yh/xl0.net
がんばって育てたマンゴーが無駄にならなくてよかった
自衛隊さんおつかれ様です

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:39:42.66 ID:tcYMd/1D0.net
その日たまたま中国が攻めてこなかったから良かったものの
1瞬でも気を抜いたらあかんよ

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:40:04.21 ID:UTmS8n/r0.net
なにがリベラルだ

87 :kumitori ◆zl5fcVeJ1M @\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:40:24.95 ID:Grk9tWLw0.net
>>82
何を運ぶつもりだ。。

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:40:30.25 ID:XXNhQuVZ0.net
そんなことより台風で特別警報出てるのに市長室で酒回してた市長を叩いてくれ

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:40:30.53 ID:XNQkIPV80.net
>>43
で、「本来はダメなんで」って自衛隊に突っぱねられて
腐って売れなくなったたマンゴーを抱えた農家が年収半分で我慢すれば万々歳か?

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:40:32.54 ID:pGCyiWu40.net
>>83
アホが1匹釣れとるわ

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:40:36.65 ID:0aeC8bNq0.net
素直にありがとうも言えない市長はクズだな

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:40:39.87 ID:ARqA0Ixu0.net
宮古〜那覇と宮古〜石垣は中国海軍の太平洋への出口だからな。
練習はいくらやっても良い。
ま、下地島の使われなくなった滑走路はジャンボも離発着できる規模だから、あれを空自の基地にするのが良かろう。

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:42:55.13 ID:EqySunek0.net
>県は総合事務局、農水省を通して防衛省に輸送を要請

別に、自衛隊に依頼しなくても他の機関で代替輸送できるだろうに。
輸送代をケチるために、こんなところに依頼したのか?
絵を描いてるのが腐れ議員なのか県なのか農協なのかは知らんが、バカじゃね?

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:43:12.03 ID:1Hf0S18XO.net
>>72
そりゃヘッペと言うよりマンジュってへねが?

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:43:28.27 ID:4kWnn7rG0.net
農家はこういうときのために農協共済に加入している。
共済は自衛隊に費用を弁済すべきだ

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:43:51.84 ID:1EidozQS0.net
北朝鮮の無慈悲な田植え部隊思い出したw

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:44:07.33 ID:jtksYdTr0.net
宮古島市長が役所で飲酒 台風特別警報中に
ttp://www.asahi.com/articles/ASG7C3G0DG7CTPOB002.html
>下地敏彦市長が、台風8号による特別警報が出た7日夜、
>市長室で職員数人と飲酒を伴う食事をしていたことが分かった

自分の飲酒批判から逃れるために自衛隊叩いてたりしてな

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:44:18.49 ID:QfdojqJu0.net
マンゴーテロ
http://www.kurosioitiba.com/files/wakeari5603.jpg
http://www.kurosioitiba.com/2014/04/05/kingofthemanngo5601.jpg

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:44:26.91 ID:pGCyiWu40.net
いいじゃないか
輸送訓練だと思えば大したことでは無い
ここの奴は皆ケツの穴の小さい奴らだな

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:44:43.03 ID:Tdj2VtF90.net
知事の要請で県民の財産を守ったんだけど、市長に「他の方策」があるならそれで救えばよかったんじゃない?

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:44:54.52 ID:HbAkYdEn0.net
>>93
機体が足りないんじゃない?
民間機は欠航分の荷物輸送で手一杯なんだと思うよ

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:45:19.13 ID:g5nvirLY0.net
うっ

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:45:21.62 ID:pWfXtXspO.net
>>87
マジレスすると埼玉県知事は自衛隊拒否して秩父を見捨てたが、秩父市民は10式戦車が投入で輸送や突破口開いて欲しいと願っていた。

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:45:42.00 ID:M4J4rDHe0.net
こういう前例を作ると、次々甘える自治体や団体が出てくるんだよね

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:45:58.46 ID:EqySunek0.net
>>101
まあ、そんな状態だったのかな・・・

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:46:02.55 ID:oPjXerkb0.net
>宮古島市の下地敏彦市長は協力に感謝しつつ「自衛隊活用は緊急かつ
>住民の生命・財産に重大な影響を及ぼす場合だ。他の方策を検討するのが望ましかったのでは」と疑問を示した。

売り物のマンゴーをダメにしたら住民の財産に重大な影響を及ぼすだろ
税金に寄生して私服を肥やすサヨ市長には農産物が財産だという認識はないのか?

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:46:10.08 ID:reCfdqfY0.net
6トン運ぶのに自衛隊の輸送機4機も必要か?

ずいぶん効率悪い機体使ってんだな

やっぱり オスプレイ必要だわ

たしか 500Mぐらいの滑走路があれば、5トンぐらいは積める。

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:46:13.18 ID:0FImJKAY0.net
送ってもらいながら文句言うのかよ
文句言って断わるか、送ってもらったなら表面上感謝だけにしとけよ。

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:47:26.59 ID:4kWnn7rG0.net
要は農協が共済金を支払わなくて済んだということ
うはうはだな

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:47:34.12 ID:FQ1V337h0.net
>>93
台風のおかげで全国的に輸送機・輸送船のスケジュールがパンパン

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:47:37.53 ID:SnsRPYdg0.net
サヨクは「自衛隊マンゴーいらないデモ」を起こすべきw

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:47:49.54 ID:EbwMDVhl0.net
活動に理解を得るために手伝ったんだろ
市長からすれば借りを作ったみたいでバツが悪いということかな

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:47:55.89 ID:5E1EnJcH0.net
>>93
就航便とチャーターフル活用でも二日三日のロス分が
積み上がって間に合わないようだから仕方ない

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:48:42.96 ID:Gv/A+OSc0.net
本来は駄目なんだが、当のJ隊がOKしたんだから固て事言うなおまえら。
次回「奴らのマンゴーは運んでくれたのに我々の作物は駄目なのか」とか
言い出すモン農なんて出てこねーよ。万が一出てきたって世論は味方しない。

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:48:52.17 ID:OYfx6PGC0.net
これ飲酒問題になってた市長じゃね?

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:49:06.25 ID:xx8hVr1g0.net
陸自部隊受け入れのご褒美みたいなもんかな

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:49:15.72 ID:UUTwjfMw0.net
離島に荷物送ったり離島からのもつ送られる時って
農作物が優先だったりするからちょっと困っちゃうこと
あるよね

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:49:34.50 ID:kaZ2y3UI0.net
>>101
滑走路が2Kmってデカい機体がダメってことしかわからないけど、突発的でチャーターを利用しようにもかき集められなかったのかもね

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:50:13.62 ID:ITEp4gb00.net
姉妹スレ

【沖縄】特別警報の中、市長室で市長飲酒=「職員を慰労」泡盛など―沖縄・宮古島[7/11]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405044652/

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:50:22.47 ID:yBmx0qC20.net
国産のマンゴーって高そうだな

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:50:36.64 ID:Tdj2VtF90.net
これは「県知事」の要請による「災害派遣」ね

自衛隊法
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S29/S29HO165.html
第八十三条  都道府県知事その他政令で定める者は、天災地変その他の災害に際して、
人命又は財産の保護のため必要があると認める場合には、部隊等の派遣を防衛大臣
又はその指定する者に要請することができる。

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:51:07.89 ID:4q9ny4LC0.net
>>1
もちろん有料だよな!?

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:51:17.26 ID:uVzg01V90.net
>>118
問題は金目でしょ

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:51:30.05 ID:ig7lHmJH0.net
>>120
TPPで安くなる?外国産マンゴーが国産を駆逐する?

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:51:43.09 ID:yyLIxUBV0.net
自衛隊はこの費用を広報活動費として計上するのかね
自衛隊に対する県民感情を良くさせる為のキャンペーンとして

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:52:19.84 ID:t634PN7bO.net
軍用ヘリでマンゴー配達とかwフェラーリで新聞配達するレベル

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:52:33.04 ID:OYfx6PGC0.net
沖縄の要請には絶対逆らえない政府
情けねーな

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:53:06.38 ID:tHbk4bKT0.net
オスプレイで運べばおもしろかったのに

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:53:08.91 ID:WFCi/5/P0.net
これが関西向けだったらスルーだろうなwwww

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:53:11.07 ID:aa7bYxhZ0.net
県と農水省が防衛省に依頼をして、国民の財産を守るためという名目で
県知事に指示を出して命じているから法律的に何も問題ない。

拡大解釈するとこれが集団的自衛権だよ。
農水省がピンチだから防衛省が助けに行く、
今までは助けに行けなかった。

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:53:13.70 ID:SsYOg5H+0.net
平和ダナー

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:53:20.63 ID:ti7yNCNoO.net
ミヤゴー

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:53:25.81 ID:tSI82y/h0.net
女も一緒に乗せていればスレタイも面白かったのに。
残念なことだ。

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:53:35.05 ID:pWfXtXspO.net
>>118
無理だと思うよ。
飛行機って同じ空港を往復しないで、別の空港に行ったりして機体数調整。
1便飛ばないと他の空港何便も飛ばなくなるのはこの為。
大幅に乱れて飛行機の数が各空港で調整できない状態だから。

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:53:36.11 ID:LsHvyL8y0.net
>下地敏彦市長は下地敏彦市長は…疑問を示した。

どこまでもむくわれない自衛隊。

死ね!投票した宮古市民めっ!!

136 :101@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:53:37.73 ID:zSIpCMMk0.net
>>105
シカトされるか、強弁されるかだと思ってたが認めてくれるとはね
日本人の民度が上がっててうれしい
退却を転進と言い換えてるような連中とはわけが違う

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:54:11.80 ID:rSXmWE5/0.net
>>10
慰安婦か

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:54:30.19 ID:/M3bo+Zv0.net
災害絡みの経済的被害を少しでも軽くしてあげられるならいいんじゃないか

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:55:28.39 ID:g5nvirLY0.net
>>107
一番小型のC-1でも8トン積めるんだがw

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:55:31.96 ID:OYfx6PGC0.net
これ沖縄じゃなくほかの地域だったら相手にもされないだろうな

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:56:01.41 ID:/CRBHxwZ0.net
いや、これはダメだろ
台風の影響で出荷が遅れて損害なんてどこにでもある話
自衛隊が守る財産ってのは水害や地震で家がヤバイとか
そういう事態の話であって、運送屋の代わりじゃない

これを擁護してる奴、燃料費と自衛隊員の人件費
数千万はお前らの税金だぞ

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:56:03.46 ID:oPjXerkb0.net
>>124
国産にも安いのはある
つか高級品はTPPが来てもびくともしないよ
安売り競争している農産物が競争から脱落するだけ

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:56:48.87 ID:aokLqhaY0.net
こういうのが許されるなら、台風が来る前に自衛隊にリンゴ収穫してもらったりする事もOKになるんかな。

「自衛隊に運んでもらおう」なんて普通考え付かないと思うが。
沖縄人は依頼心が強いね。

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:56:55.48 ID:oQrx1+WG0.net
J隊は運送屋じゃねーぞwwwwwww
貴重な緊急マンコなので許す

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:56:58.77 ID:+wOKWlpW0.net
>>124

今でも外国産マンゴー安く売ってるっしょ。
沖縄マンゴー、宮古島マンゴーと同一種のアーウィン(愛文)種も台湾から
輸入されてるし。

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:57:35.55 ID:Tdj2VtF90.net
>>141
今までのそういうケースでも知事に要請してもらえば助かったかもしれんということだな

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:57:49.84 ID:IhnBUEqg0.net
こんなことで
ツベコベいうなよ

148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:58:48.35 ID:+wOKWlpW0.net
>>143
陸路が使えるなら自衛隊は出ないでしょ。

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:58:57.23 ID:pWfXtXspO.net
>>141
宮古の為の訓練も兼ねたなら、10億円使っても構わないよ。
宮古の方々の命は10億円でも変えませんからね。

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:58:58.39 ID:aPZVigVg0.net
中古のマンコー

151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:59:05.46 ID:zha0TToc0.net
マンゴーとクリを食べたい

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:59:11.30 ID:Abdti9R+0.net
俺が遅刻しそうなときは自衛隊が運んでくれるの?

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:59:20.10 ID:/4rL0Pbw0.net
>>141
政治的な意味もあるだろ
できることをしないで保険金払うより合理的だし
自衛隊の即応能力のアピールでもある

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:59:56.53 ID:Tdj2VtF90.net
>>152
災害時で知事が必要と判断して要請すれば運んでくれるんじゃねーか

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:00:04.49 ID:t3lUkUlX0.net
 
オスプレイが来たら拒否するのかな?
 

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:00:20.18 ID:O17t67opI.net
ほのぼのニュースだな
こんな小さい事で目くじら立てる奴の気が知れない

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:00:25.56 ID:TOazr6vM0.net
>>152
国にとって利益があればね

158 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:00:32.53 ID:cms9GhMy0.net
国の輸送機を使ったから、これも広義の意味での強制連行ですね

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:01:15.22 ID:47p/sfM60.net
有事でなくカレーのために6隻あるイージス艦5隻が横須賀に集結するんだから
マンゴーぐらいで文句言わないで

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:01:26.46 ID:BQmqVU0h0.net
確かにちょっと大袈裟だな

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:01:30.61 ID:oPjXerkb0.net
>>152
警察でよければ韓国に移住すればいい

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:01:51.91 ID:Abdti9R+0.net
>>157
一般の農家の商売は国益に直結してんの?

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:02:15.89 ID:qgxb3DJI0.net
いい輸送訓練になるし、自衛隊と地域の方々都の良好な関係を築けるのなら安いもの

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:02:22.86 ID:xx8hVr1g0.net
>>159
あれはあくまで横須賀で集合訓練するついでじゃなかったっけ

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:02:37.53 ID:OO3H6A7r0.net
普段から自衛隊の輸送機を民間の輸送にもつかっておけば、いざという時の機体数確保につながるんじゃないの?
震災の時に機体が足りないとか騒いでたし。

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:02:52.94 ID:+cQ47M4H0.net
正直、マンゴーって有難がるほど美味しい物とは思わない(´・ω・`)
メロンの方がよっぽど美味しいと思うお…

167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:02:59.24 ID:SK1csM1b0.net
都合のいいときだけ自衛隊を利用する沖縄人

自衛隊に反対する市長が船だして運べば?

マンゴーすら運べない沖縄の民間インフラ
中国が攻めてきたら、逃げることもできず皆殺しされるんだろうな

168 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:03:04.74 ID:7Wtbcgsy0.net
離島防衛の敵は住民

169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:03:10.85 ID:arfrtheK0.net
宮古島のマンゴーすんごい美味しい😋

170 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:03:17.06 ID:oPjXerkb0.net
>>157
島の収入源的な産業だったら税収に直結するだろ

171 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:03:22.31 ID:f4zWi4Uf0.net
>>162
>>163

172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:03:34.45 ID:pWfXtXspO.net
>>154
原発爆発のとき、東電社長が乗る自衛隊機は、やっぱり駄目と元の空港に戻して遅らせ。
総理は原発に自衛隊機で乗り込む。
そんな国もあるから・・・

173 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:03:53.61 ID:hQWV8NDX0.net
今の情勢なら多少無茶言っても通る、という計算があった気はするよな

174 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:03:53.87 ID:vi8kWmw50.net
ほほえましいっすねw

175 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:04:12.60 ID:svyBheyY0.net
でももしそのまま何もしなかったら
「政府は何もしてくれない」って叩くんでしょ、


宮古島に住んでもない人も一緒になって

176 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:04:51.99 ID:7Wtbcgsy0.net
ゆすり名人

177 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:04:54.53 ID:IhnBUEqg0.net
で、こんなことで騒いでるヤツにかぎって
6トンのマンゴが全部ダメになったら
もったいないと目くじらたてて騒ぐ

なんとかならなっかたのかと目くじらたてて騒ぐ
池沼だからしょうがない

178 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:05:04.74 ID:vy/oYdHG0.net
市長鬼だなw

179 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:05:10.94 ID:+wOKWlpW0.net
宮古毎日新聞 

自衛隊ヘリでマンゴー輸送/4機で6.3d那覇へ
http://www.miyakomainichi.com/2014/07/64538/

 台風8号などの影響で島外に出荷できずに残ったマンゴー貨物を解消しようと
県は10日、自衛隊のヘリを使用した輸送を展開した。ヘリ4機が上野野原の航空
自衛隊宮古島分屯基地から那覇基地にマンゴー約6・3dを運んだ。県は当初
約20dを予定していたが「想定していたより少なかった」と話し、滞貨の全面解消
にはつながらなかったとの見方を示した。県によると農産物の「滞貨」解消で自衛隊
ヘリが使用されたのは「全国でも初めてではないか」と話している。

 自衛隊ヘリの使用は自民県連などが9日に仲井真弘多知事に要請。同日、
仲井真知事が農林水産省や防衛省に協力を要請し実現した。使用したヘリは航空
自衛隊那覇基地などに所属するCH−47型機。自衛隊員約50人が積み込み作業
などに当たった。
 午後2時、同3時、同3時38分、同5時10分の計4回にわたり、貨物代理店から
運び込まれたマンゴーを1機につき1・2d〜1・9dを輸送した。
 ヘリ1機の輸送可能な重量は約5d。想定したより少ない輸送量に対し県の担当
者は「これから検証する」としながらも「初めての事であることから、自衛隊員が品質
に相当気を遣い、プロの業者のようにうまく積み込みができなかったのではないか」
と話した。
 全国でも初めてと見られる自衛隊ヘリでの農産物輸送については「特別級の特別。
台風8号で全国初の特別警報が発表され大規模災害という認識が強かったのでは
ないか」と語った。
 自民党県連の座喜味一幸政調会長は「マンゴーの積み残しは農家経営に大きな
ダメージを与える。県の特段の配慮に感謝したい。今後とも農家が安心して農作物を
生産できるような体制を県に働き掛けていきたい」と話した。

(関連記事)
航空機と船舶 臨時便で輸送/「滞貨マンゴー」
http://www.miyakomainichi.com/2014/07/64499/
台風一過33・5dを/南西海運とJTAが協力 

180 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:05:23.46 ID:dMFcCgVu0.net
いいんじゃね。台風で酷いめにあってんだから、それぐらいの恩典あっても
文句でないだろ。ココ以外だったらwww

181 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:05:49.82 ID:xx8hVr1g0.net
>>165
有事で自衛隊機を引き上げたら民間輸送壊滅しちゃうじゃん

182 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:05:58.56 ID:O2GT615j0.net
無償で配るならいいけど、そういうことじゃないならダメだろ。
税金使って金儲けかよw

183 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:06:09.14 ID:oPjXerkb0.net
>>175
この前ニュースで辺野古問題を報道してたけど
移転に反対する地元住民は綺麗な標準語をしゃべって
移転賛成派の人たちは思いっきり訛ってて笑ったw

184 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:06:43.59 ID:7Wtbcgsy0.net
収穫物は財産じゃねーだろボケ

185 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:07:17.59 ID:IhnBUEqg0.net
>>181
いや台風は
有事だろ

オマエなにいってんの

186 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:07:27.52 ID:01fy9ohm0.net
>>21
運びや

187 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:07:29.04 ID:IZkDnVc10.net
これも国民の財産を守るためと言えないことはない

188 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:07:39.21 ID:L2CEuNha0.net
マンゴーは運べても、震災当日に東電社長は運べない自衛隊

189 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:07:44.92 ID:T5u5QQDX0.net
パトカーで受験生を運んだりするよね。

震災のとき関西にいた東電社長も、自衛隊機で入間へ運んでほしかったものだが。

190 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:08:22.37 ID:xx8hVr1g0.net
>>179
チヌしか降りられない滑走路なのかな?
想定の1/3しか運べなかったのか

191 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:08:36.54 ID:Y60pUJ6k0.net
チャーター便飛ばすとかはできないの?

192 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:08:41.17 ID:+wOKWlpW0.net
>>166
お前が沖縄のマンゴーを食べたことがないのはわかった。
スーパーで売ってる、安いマンゴーじゃダメよ。

193 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:08:47.81 ID:29xJw89F0.net
自衛隊機は短い滑走路でも離着陸出来るし
民間は台風のせいで滞ったあらゆる荷物を一斉に運ぶので手一杯だし

まあ宮古市長も恩を仇で返す様な事を言う前に、自衛隊に輸送量ぐらい払ったらどうかね?

194 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:08:59.71 ID:7Wtbcgsy0.net
燃料代と人件費整備費用出せよ

195 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:09:18.56 ID:b8m6DsSR0.net
こんなことに自衛隊派遣していいのかよ 問題あるだろ

196 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:09:41.28 ID:ivoyuLiS0.net
>>179
南西海運の社長が下地で市長も下地か

197 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:09:47.13 ID:01fy9ohm0.net
てか
宮古島は鹿児島県じゃねーの?

198 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:10:08.24 ID:Etwn84it0.net
軍靴の味がする

199 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:10:17.61 ID:jzUsiMMV0.net
>>1
何かに似てると思ったら韓国でパトカーに受験生を乗せて送るとかいうのにそっくりだな。

200 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:10:29.79 ID:IhnBUEqg0.net
むしろこんなことに
自衛隊はたくさん活用されるべき

バカサヨがいうには自衛隊は軍じゃないんだろ

201 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:10:36.64 ID:BQmqVU0h0.net
良い話なんだけど、地元の人間が疑問を呈してるわけだし

202 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:10:54.09 ID:+wOKWlpW0.net
>>191
JTAの臨時便も、臨時の船便も出た。
それでも運びきれなかったんだよ。

203 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:11:04.69 ID:LtcuvG2m0.net
>>195
頭固いな
帝国陸軍の幹部みたいだ

204 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:11:06.59 ID:pGCyiWu40.net
>>197
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE%E5%8F%A4%E5%B3%B6

205 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:11:10.20 ID:reCfdqfY0.net
>>139  オスプレイなら、1600Mの滑走路があれば 10トン以上

     積めるんだがな。  宮古空港は、2000Mだから オスプレイ

1機で輸送できる。

206 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:11:13.87 ID:ZXMFuDpu0.net
沖縄タイムスなら
防衛省が拒否した場合でも叩いたんだろうな

207 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:11:13.95 ID:7Wtbcgsy0.net
こういう発想の連中はすぐ支那になびくぞ

208 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:11:17.61 ID:yyLIxUBV0.net
これで基地要らんとか言えなくなるね

209 :名無しさん@13周年:2014/07/12(土) 18:16:27.66 ID:q3vmTnv27
>。県は総合事務局、農水省を通して防衛省に輸送を要請、
>防衛省は「農水省からの要請で、限られた時間での輸送が必要」と判断した。
>
> 宮古島市の下地敏彦市長は協力に感謝しつつ「自衛隊活用は緊急かつ
>住民の生命・財産に重大な影響を及ぼす場合だ。他の方策を検討するのが望ましかったのでは」と疑問を示した。


報われないなぁ……

210 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:12:05.29 ID:oPjXerkb0.net
>>201
じゃあ断ればよかったじゃん

211 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:12:31.80 ID:JpAsVHuu0.net
税金で運んで農家ウハウハwwwwww

212 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:12:51.47 ID:VRHZCgvv0.net
果物はすぐ傷むからな。農家がメシ食えなくなるより輸送機使ったほうがいいいに決まってる

213 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:13:01.46 ID:L2CEuNha0.net
>>200
民間なら余計おかしい

214 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:13:13.30 ID:v4LqCsRs0.net
>>166 >>192
沖縄のも含めて、日本産のマンゴーなんて高くて不味いだけ。
マンゴーはインド産が世界一美味い。

215 :203@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:13:22.75 ID:hsS/RsEC0.net
>>195
それでマンゴーが腐ったら何のための自衛隊だと文句言うんだろ?
本当帝国陸軍の幹部みたいだ

216 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:13:32.82 ID:JKUN+npM0.net
特別警報もない普通の台風でも同じなんじゃないの?

217 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:13:33.28 ID:lNSY9aVu0.net
下地ってロクなのいないな!

218 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:13:34.47 ID:7Wtbcgsy0.net
これ認めた馬鹿誰?シャブ寺?

219 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:13:40.61 ID:BQmqVU0h0.net
断れというのは虫のいい話だろ
基本的に自衛隊は県から頼まれたら動くだろ
後からウダウダ言うなら初めから要請すんなよ

220 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:14:20.20 ID:xx8hVr1g0.net
>>208
宮古は陸自部隊受け入れ決めたばかりだから

221 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:14:21.89 ID:zlZifJJ70.net
営利目的のために自衛隊使ったら駄目だろ

222 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:14:37.92 ID:AJrvyAEL0.net
都合の良いときだけ自衛隊に頼る沖縄土人を何とかしてください(><)

223 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:14:41.36 ID:P9DQn+yu0.net
まぁ、国民の財産守ってるし訓練にもなるしでそんな悪いことでもなさそうだよな

224 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:15:02.60 ID:WAgIT8JT0.net
宮古諸島は総じて自衛隊反対だろ
断れりゃいいじゃん

225 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:15:21.14 ID:892zKMEp0.net
沖縄なんてほっとけ

226 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:15:48.45 ID:GMeQRDxC0.net
そう叩いてやるなよ、戦地に行って敵の頭を吹っ飛ばすお仕事より
平和的で良いじゃない?

227 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:16:32.69 ID:IhnBUEqg0.net
>>213
「陸上自衛隊:災害派遣の仕組み - 防衛省」
http://www.mod.go.jp/gsdf/about/dro/
国内における地震・風水害等の自然災害や火災・航空機事故での救助に携わり国民の生命や財産の保護に寄与します。

http://www.mod.go.jp/pco/hiroshima/want/haken.html
自衛隊は、天災地変その他の災害に対して、人命又は 財 産 の 保 護 のため必要があると認められる場合は、
都道府県知事の要請(ただし、特に緊急を要する場合は、要請を待たずに)に基づき、防衛大臣又はその指定する者の命令により派遣され、
被災者や遭難した船舶・航空機の捜索・救助、水防、医療、防疫、給水、人員や物資の輸送など、様々な災害派遣活動を行う。

228 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:16:48.20 ID:Mg+LOe9p0.net
でも東京や大阪が似たような事したら叩くんでしょ

229 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:16:52.17 ID:tGrkPdPq0.net
>>89
1-2日分の廃棄で年収半減とかお前の農家は大変だな。

まあそういうリスクを背負うのが商売。
自分らの手に余るから自衛隊が何とかしてってのは本来駄目でしょ。
自衛隊は一民間企業の利益のために存在するわけではない。
金払って民間機チャーターするなりなんなりしなきゃ。

230 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:17:03.58 ID:zkyhHMfFi.net
輸送費用は誰が払うんですか

231 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:17:20.34 ID:BQmqVU0h0.net
別に自衛隊は叩かれてないだろ
きちっと詰めてから要請しろという話

232 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:17:22.23 ID:pGCyiWu40.net
総じて農家、自衛隊叩きしてるのが糞ニート
賛成してるのは一般人
まちがいない

233 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:17:25.00 ID:Tdj2VtF90.net
ウダウダ言ってるのは市長だけで
海運業者・自民県連・仲井真知事は感謝してるんでしょ

234 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:17:26.66 ID:pWfXtXspO.net
>>205
この場合は、重量に加えて容積も関わるよ。
潰れたり、荷が崩れないように積むから容積も計算通りいかないんだけどね。
箱トラックも同じ。

235 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:17:47.66 ID:RiZAw38c0.net
自衛隊に五月蠅い人たちは早く抗議しなきゃ!
ついでに不買運動ぐらいできるよね?

236 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:18:02.64 ID:g5nvirLY0.net
>>205
重量の前に容積考えないの?

237 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:18:13.34 ID:I20EBXAn0.net
沖縄以外では出ない発想だし、沖縄でなければ自衛隊も承諾しなかっただろうな。

238 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:18:15.17 ID:F5WDaoTF0.net
輸送訓練の一環である

239 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:18:15.22 ID:9THJS37e0.net
なんでヘリなんだよ、強襲揚陸艦使えよ

240 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:18:37.41 ID:eNMLdbaY0.net
省からの要請ならいいんじゃない?
しっかりした理由付けもあるんだろうし

241 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:18:38.99 ID:s8+X1xoe0.net
農民の皆さんは次の市長選で、この恩知らずの下地敏彦を
落選させなはれ

242 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:19:01.36 ID:Mg8ttHjB0.net
弟さんが倒れたときに小笠原諸島まで海上自衛隊の飛行艇を呼び寄せて帰京した方がいましたね。

243 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:19:35.91 ID:1l4WdsMm0.net
今はイオンのタイマンゴーで十分美味いな

244 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:20:34.93 ID:9dTerMee0.net
アホか自衛隊は運送会社かよ(´・ω・`)

245 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:20:36.38 ID:oPjXerkb0.net
税金税金って批判するけど
もしマンゴーがダメになって国や地方自治体が補填することになったらもっと税金かかってたぜ
自衛隊が来てむしろ安上がりだった

246 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:21:00.50 ID:7Wtbcgsy0.net
暇な自衛隊が物流業始めたらしい

247 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:21:03.53 ID:CsxERWoY0.net
どうみても目的外利用でしょ

248 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:21:29.02 ID:dTbzBdOn0.net
これはオスプレイの予算を組みたくもなる

249 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:21:32.07 ID:iZHlUfkK0.net
都合の良い時だけ自衛隊を利用するんじゃなくて、基地反対バカ左翼が
騒いでる時には、それらを強く批判するぐらいの態度は示してもらいたいね、
宮古市民。

250 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:21:45.27 ID:s8+X1xoe0.net
>>232
俺はヒキヲタニートだけど、自衛隊の活躍を応援してるぞ!
農家の方々にも感謝して日々の糧を食するし

自衛隊に文句言ってるのは、サヨクのプロ市民だろ

251 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:21:56.40 ID:svyBheyY0.net
今回の自衛隊機で輸送って、ドタキャンされてしまったけど政府も国民も腐った国で記念式典するより、
よっぽど有意義な使い方だと思うけどな

252 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:22:20.77 ID:YwdgieQ80.net
もちろん沖縄土人は自衛隊反対、自衛隊機は帰れって言ったんだよな?

253 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:22:40.77 ID:0sQrWInU0.net
沖縄土人は自衛隊反対の立場を取らないと強請集りが出来なくなるからな
ANA撤退で下地島空港はどうするん?軍事利用しちゃえよ
下地島空港で寝転んでタッチ&ゴーを一日中見てたあの夏がなつかしす

254 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:23:52.24 ID:BQmqVU0h0.net
大袈裟とはいえ助けてもらった側が言っちゃダメだよ
他に何か方法あったのかよ下地

255 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:23:54.13 ID:CsxERWoY0.net
>>229
というか、そのあたりの腕次第で利益が大きく変わってくることもある

256 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:24:16.11 ID:23s+cDr20.net
>>1
あれ??
沖縄って自衛隊が大嫌いで憎くて憎くてしかたがないんじゃなかったっけ??
都合のいい時だけ自衛隊にたよるのぉ???

おかしいよねー
そういうの変だよねー
まるで、集団的自衛権に反対してるゴミどもと発想がおなじだよねー

自分の国が攻撃された時は助けにきてほしいくせに
他所の国が危険な状態の時はアメリカなどの支援にもいかせないくせにねー

なんだこれー
おかしいねー
みんなおかしいとおもうよねー

257 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:24:32.72 ID:MwY31oQP0.net
>住民の生命・財産に重大な影響を及ぼす

まさにこれだろ。武器弾薬を運ぶというのはともかくとして、経済活動に積極的に使うべき。もちろん、給料は税金のうち。手当も必要ない。
タダで使える輸送機として積極的に活用するべきだ。

258 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:25:36.42 ID:pWfXtXspO.net
>>215
帝国海軍の末裔である海保は、占領下である沖縄が日本で日本人である証明を見せてくれ!の沖縄の人々の言葉と思いに応えて
占領下の沖縄港入港に南極観測船(巡視船籍)宗谷に日本国に入港する国際的なルールである日の丸を堂々と掲げて旗めかせて、沖縄が日本であることをアピールでアメリカを唖然とさせたけどねw

259 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:26:02.96 ID:7Wtbcgsy0.net
ふざけるな安全保障乞食ども

260 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:26:06.21 ID:6y5LnB2e0.net
>>229

>リスクを背負うのが商売(キリリリッ)とか気取る前に>>1ぐらいはしっかり読めや

民間機をチャーターできるならとっくにそうしてる状況じゃん?
いの一番に自衛隊を頼ろうとしたとか、身内の隊員に裏から頼んだならともかく
しかるべき手続きで援助を受けて何が悪いんだ?
自衛隊だろうが警察だろうが法に触れんのなら何の問題もなかろう

261 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:28:05.06 ID:Pqt8/Avk0.net
>>258
ブックオフで見かけた別冊世界の艦船の日本海軍の護衛艦の特務艦の中には宗谷がありました。

262 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:28:15.16 ID:9hZfI8/E0.net
「み みやこ・・・」

「あ あんた・・・」

最近発見された話題の川端康成 の 未発表小説 
「美也子とマンコの物語」

263 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:28:24.24 ID:PxFrFUA10.net
完熟マンゴーのラベルが完熟マンのところで隠れてるのナシ

264 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:28:50.16 ID:HSmMMr+P0.net
>>260
物資輸送訓練にもなるしいいよな

265 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:29:17.08 ID:rZ+bQzMA0.net
地元経済を守るのも大事だわ
収入落ちたら税収落ちるし

266 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:29:33.19 ID:kS6hsHOH0.net
スレタイ見て岩手でマンゴーが採れるのかと思った

267 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:29:38.71 ID:0IKMRWQl0.net
運輸業者が悪天候時にも輸送できる輸送機を持てば解決するな。

268 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:29:59.45 ID:6ThcGnff0.net
オスプレイの訓練を兼ねてやれば良かった

269 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:30:00.39 ID:nTGTePUi0.net
市長wwwww
世話になっておいて苦言とかwwwww
マジで何様市長様wwwww

270 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:30:00.59 ID:VbDyNc6W0.net
有るのは使え!
イザとなれれば、自衛隊に助太刀する覚悟だ!

271 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:30:17.45 ID:KIFZ7otn0.net
マンゴーは発酵が速いから、
タイミング外すと商品価値ゼロになる。

間接的に、島民の生活を護ることになるがな。

基地を支持してもらうための判断要素もあるのだろう。

272 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:30:18.30 ID:tGrkPdPq0.net
>(キリリリッ)とか気取る前に>>1ぐらいはしっかり読めや
>>1しか読まないからこんなバカなことを言う。

>民間機をチャーターできるならとっくにそうしてる状況じゃん?
>>179くらい読めや。

ハズイバカは救いようが無い。

273 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:31:09.41 ID:zDdBylqQ0.net
>>16
www

274 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:31:13.81 ID:CuRufF2B0.net
画像検索をした結果、今までうちがパパイヤだと思っていたものが実はマンゴーだったことが判明した(´・ω・`)

275 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:32:19.27 ID:3T9dIATL0.net
酒飲み市長が何めんどくさいこと言ってんの

276 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:34:08.56 ID:Tdj2VtF90.net
下衆の勘ぐりだが、市長は自民県連に手柄を取られたのが悔しいのでは?

277 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:34:10.95 ID:NWIbZpAE0.net
これはアウトだな
自衛隊を便利屋だと思ってこき使う馬鹿が増えるからな
税金なんだし

278 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:34:24.81 ID:DRheoOLM0.net
また自衛隊が人の役に立ってしまった…
チッ

というのが市長の本音じゃね?

279 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:36:16.50 ID:YEGUr+6R0.net
使い道おかしいだろ
沖縄県人、馬鹿なの?

280 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:38:22.96 ID:Tdj2VtF90.net
税金で維持している便利なものなんだから便利に使えばいいじゃないか

281 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:38:32.41 ID:62gDaQwW0.net
下地島の地主じゃなかったけこいつ

282 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:38:45.39 ID:pWfXtXspO.net
>>261
南極観測宗谷の前身は、連合艦隊に属した軍艦籍の特務艦(測量艦)で朝鮮の方々を守るべく朝鮮半島に向けて特攻輸送に出撃した旗艦であり、帝国海軍最後の輸送作戦旗艦でもある。
戦艦大和は沖縄に辿り着けなかったけど、戦艦大和の設計者である牧野博士が大改造した宗谷が帝国海軍の悲願だった沖縄に十数年遅れで達成させた瞬間でもあった。
宗谷が沖縄に入ったのは、偶然にしても不思議な運命の糸。

283 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:38:50.12 ID:ldhfl1260.net
佐川急便のCMを連想した。

284 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:40:34.94 ID:Tdj2VtF90.net
非常時に役に立たないほうが税金の無駄だろ

285 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:40:39.31 ID:ef82e34P0.net
マンゴーって高いよな

286 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:42:32.81 ID:F3AcnKdli.net
マンゴー食べ過ぎるとアレルギーで酷いことになるよ

287 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:44:38.35 ID:wKD1y4GT0.net
この瞬間に中国が攻めてきたら輸送に使えるヘリが一機減ってたって話だな

288 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:45:10.16 ID:IhnBUEqg0.net
災害によって国民の財産が毀損される有事
知事の救援要請に応じて防衛省が出動命令

なにもおかしくない

289 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:45:21.10 ID:Pqt8/Avk0.net
>>282
その別冊世界の艦船日本海軍の護衛艦では、
宗谷は測量艦だったのに、
特務艦のページに収録されていた。

290 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:45:28.08 ID:pWfXtXspO.net
長嶋茂雄さんがマンゴーにレモン汁を掛けたのが大好物とテレビでやっていて、マンゴーにレモンありえねwwwとテレビに向かってバカにした。
しかし、やってみたら旨かった。
長嶋さん、ごめんなさい。
この場を借りて全力で謝罪しますw

291 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:46:08.56 ID:DRheoOLM0.net
>>282
絶体絶命のピンチをいく度となく切り抜け、
後に「北の守り神」とまで呼ばれるようになった、あの宗谷か。

292 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:46:38.78 ID:eP6fOO4Y0.net
沖縄県の何と言うご都合主義
恥知らず
反日プロ市民団体が買い取って損失補填をしてやれば
自衛隊に頼らなくて済んだのにねぇ

海賊が怖くて自衛隊に警護を依頼したピースボートそっくりだな

293 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:47:48.40 ID:g5nvirLY0.net
農産物がダメになったら保障とか出るだろうし、税金の無駄とは思わんな

294 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:48:29.59 ID:RlYOLZO80.net
マンゴーは宮古島の貴重な収入源だし、またマンゴーは出荷する日が極めて短い難しい果物であり
台風直下という緊急事態での、他に手段が無いのなら
自衛隊の協力求めても致し方ないだろ。これでもなんか文句あるのか糞サヨク?

295 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:49:25.72 ID:ZNXQQQ/e0.net
>>21
我が国最高の便利屋。

・・・なんかもう、東日本や去年の災害派遣以来、何でもやらされる気がしてきた。

296 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:49:31.74 ID:PatW9YuG0.net
>宮古島市の下地敏彦市長は協力に感謝しつつ「自衛隊活用は緊急かつ
>住民の生命・財産に重大な影響を及ぼす場合だ。他の方策を検討するのが望ましかったのでは」と疑問を示した。

下地宮古島市長が特別警報時、庁舎内で酒回し飲み
http://miyakoshinpo.com/news.cgi?no=10678&continue=on

まったく説得力ありません

297 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:50:19.76 ID:NWblKLLzO.net
「自衛隊マンゴー」として売り出せば?

298 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:50:22.41 ID:Pop+qsEa0.net
>>256
宮古、八重山あたりは最前線だから、反自衛隊じゃないだろ。宮古島市長は
むしろ申し訳ないという気持ちで言ったんじゃないのか。

要請したのは自民党県連等のようだから、少しでも本島の自衛隊アレルギーを
減殺しようというつもりじゃなかったのかな。俺はこういう使われ方は反対だけれ
ども。

299 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:51:30.31 ID:xdEcKy4j0.net
沖縄の議員共が、贈答品の鮮度維持を理由に自衛隊を民間商売に投入させたわけだろ
だめだろこれは

300 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:51:41.24 ID:D+S6n2g40.net
利用はするんだよね…

301 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:52:20.57 ID:pLnlMw1h0.net
えっ?マンゴー腐ったら人が死ぬの?

302 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:52:20.89 ID:3v6JAIxoO.net
>>286
マンゴーもウルシ科の植物だからアレルギーが出てもおかしくはないな。

303 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:52:28.25 ID:Si/tdeAr0.net
これからマンゴーを食うときは、兵隊さんに感謝しましょう。

肩を並べて兄さんと
今日もマンゴー食えるのは
兵隊さんのおかげです
宮古のために 宮古のために輸送した
兵隊さんのおかげです

304 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:52:47.70 ID:0ofmqYSEi.net
>>5
食いたくなった

305 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:53:04.32 ID:k9aptZkv0.net
ハゲ今頃何やってるん?

306 :子烏紋次郎@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:53:36.27 ID:04L2Dni10.net
臨機に即応が軍 自衛隊の本分 良いじゃないか

307 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:54:03.25 ID:DJwYMG8ZI.net
ブサヨ困惑

308 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:55:54.29 ID:eO6l2zap0.net
まあ政治的判断って奴だわな
ブサヨの戯言より自衛隊のほうが役に立つってデモンストレーション
ゴネ得を地で行ってる気がせんでもないけど

309 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:56:02.18 ID:zr57/FSr0.net
>>179
容積の問題だろうに
県は重量しか考えてないのかよ

310 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:56:38.98 ID:hevb+Wc+0.net
>>295
未だに原発が動かせなかったり、自衛隊に変な期待を抱かせたり
菅直人って別の意味で有能だったのかもしれないな。

311 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:57:51.52 ID:ZNXQQQ/e0.net
>>103
更にマジレスすれば、埼玉県は自衛隊を拒否したわけではなく、秩父へ自衛隊を投入するのが妥当か慎重になっていた(現地から緊急で救助してくれ、という声がなかったため)。
どこぞのY梨県は自衛隊投入による現地住民の救助が必要か考えず要請を出したがね。
必要だったのはホテルに取り残された学生くらいかな。

312 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:02:28.34 ID:pWfXtXspO.net
>>289
どちらでも正しいです。
特務艦籍で測量艦ですから。
本によっては、戦争後期に輸送艦として使われていたので輸送艦と記述ありますが、最後まで特務艦籍で輸送艦籍になったことはありません。
あと、アメリカの日本から接収した艦の一覧表にも輸送艦とありますがこれも間違い。
接収されるとき、乗員が宗谷は軍艦籍で特務艦だからとアメリカ担当者に説明しました。
しかし、宗谷は甲板穴だらけ船体錆と穴と煤だらけで、日本海軍はアメリカンジョークを言うのか思い込み輸送艦と記載w

また、宗谷は測量という日本の命運が掛かる機密で戦艦大和と同じく最優先で最初に資料が燃やされてしまっています。
その為、防衛省に残された宗谷に関する資料は「軍艦宗谷行動表」と書かれて1ページのみ。
これは宗谷が軍艦であったことを残したいと日本海軍の担当者が思った親心かもしれませんね。

>>291
「不可能を可能にする船」「海の守護神」「日本の守護神」と数々の称号を持つあの宗谷です。
沖縄にも関わっている不思議な歴史を持つ船。

313 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:03:31.23 ID:8Yqot2Xf0.net
支部で勝手に頼んだ引き受けたならアレだけど、省庁通してんならいいんじゃね

314 :  @\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:03:52.54 ID:7BI09u580.net
                                  
反日・中国ポチ・マスゴミは、

自衛隊を「消防団」のような組織イメージにする洗脳報道に必死。

315 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:04:19.48 ID:eNMLdbaY0.net
輸送料は業者がきちんと払うんだろうから税金の無駄遣いにはならないだろ
限られた特産品をみすみす廃棄ロスすることで担当者が首吊ってたかもしれないし
人命も財産も救ったわけで感謝しかないだろ
沖縄には誰か運ばれて困る奴でもいるんか?

316 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:04:38.59 ID:P8H5KC580.net
マンコをドラム缶に入れて運ぶニダ

317 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:05:43.48 ID:wVzuSYmN0.net
>>1
台風のさなかに避難指示も出さずに市政や島民ほっといて酒盛りしてたカス市長が文句言ってもな....w

318 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:05:45.51 ID:tH90Gj4o0.net
左翼も叩いていいのかどうか迷うだろうなww

319 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:06:15.40 ID:kqEL8YVQ0.net
amazonの未配送商品 自衛隊機で輸送
防衛省は「台風で配送が遅れたamazonからの要請で、限られた時間での輸送が必要」と判断した。

320 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:06:33.43 ID:1Cxpu3bp0.net
これ野党から追求あるな

自民党終わったぞ

321 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:07:02.52 ID:Tdj2VtF90.net
>>318
なんでも反対の左翼ならマンゴーにも反対だろう

322 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:07:44.16 ID:eNMLdbaY0.net
>>179
マンゴーってデリケートだからな
爆発物の輸送訓練と思えばいいじゃん

323 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:07:50.15 ID:cPoA1o3O0.net
なんでも大きな災難は手助けしてくれる。
個人的な災難はだあれも助けてくれない。

324 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:08:06.42 ID:CAuYXwGp0.net
>>35
本土の人間です!

325 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:09:43.06 ID:P8H5KC580.net
>>312
こういう書き込みはたまに迷惑w

というのも,こういう書き込みを読んで
ほほう
 ↓
wikiを読む
 ↓
さらにいろいろググる
 ↓
他の関連事項もググったりする
 ↓
かなりの時間いろいろ読んでしまう

ということで,知的好奇心をあおられてしまい,マンコ!とかだけをさらっと書いて晩飯食おうとしていた俺の予定が狂ってしまう。

つまり,勉強になりましたありがとう。

326 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:09:44.32 ID:pWfXtXspO.net
>>311
自衛隊投入しなかったことや雪の要因かどうか不明で関係なしとして処理されたけど、関係思っている死者は出ているよ。
秩父市は埼玉に打診したけど、防災ヘリで事足りると言い切ってノーだよ。
あのとき防災ヘリで数人運ぶことが秩父全体が助かったとは言えないと思う。
by 親戚がやばかった俺

327 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:09:58.21 ID:w/wD7RIl0.net
警察がアケカス共に構うより100倍マシだ

328 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:11:07.48 ID:JOuUQEDq0.net
4機も出してたった6トンか
梱包しててかさばるのかね

329 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:11:12.07 ID:KjkVBHFL0.net
宮古島産のKC−767マンゴー
空中給油ステッカー付き

330 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:11:17.99 ID:GYRwLSUd0.net
そのうち焼きそばパンとか買いに行かされるのでは無いか?
頼まれれば断りにくいのを悪用した自治体は汚い

331 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:11:49.38 ID:COt3iVDj0.net
宮古島ってどこでマンゴー作ってるんだ?
島全体サトウキビだらけで視界が妨げられてよく分からん

332 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:12:54.92 ID:ZNXQQQ/e0.net
>>310
ああ、誠に以って有能だったな。俺らにとっては憂悩の種だったが。アレとその前の最高指揮官は凡そ人の上に立つべき人物ではないな。
俺が心底『敬礼したくねぇな』と思った最高指揮官はあの二人だけだ。

333 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:14:06.13 ID:En9rU6BW0.net
トモダチ作戦2でオスプレイ飛ばせば良かったんじゃ(´・ω・`)

334 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:14:43.87 ID:/CRBHxwZ0.net
>輸送料は業者がきちんと払うんだろうから

今のところ、この点が不明なわけだがなぜそう言える?

335 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:17:21.37 ID:GFzqP76U0.net
>>242 燃料代が160万円でしたっけ?

336 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:18:27.76 ID:GFzqP76U0.net
>>315 石原慎太郎や辛坊治郎がは払ってないんですが。

337 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:19:22.07 ID:1G5hnOIm0.net
マン画があるのにチン画がないのは男女差別 マンゴーがあるのにチンゴーがないのは男女差別
漫湖があるのに珍湖がないのは男女差別 マンドリルがいるのにチンドリルがいないのは男女差別
マントヒヒがいるのにチントヒヒがいないのは男女差別 マンホールがあるのにチンホールが無いのは男女差別 (除く風俗店)
マンモスがいるのにチンモスがいないのは男女差別 やる気マンマンがあるのにやる気チンチンがないのは男女差別 (除くAV)
ウルトラマン太郎がいるのにウルトラチン太郎がいないのは男女差別   マントがあるのにチントがないのは男女差別
肉まんがあるのに肉ちんがないのは男女差別   チンプンカンプンがあるのにマンプンカンプンがないのは男女差別
まんだらけがあるのにちんだらけがないのは差別というかもう怠慢   万華鏡があるのにちんげ鏡がないのはおかしい
ちんすこうがあるのにまんすこうがないのはおかしい   チンジャオロースーがあるのにマンジャオロースーがないのは中国の陰謀
マンコ・カパックがいるのにチンコ・カパックがいないからインカ帝国滅亡   マン喫があるのにチン喫がないのはかわいい
フェラーリがあるのにクンニーリがないのはゲイの陰謀   ゲルマンがあるのにゲルチンが無いのは古代ローマの陰謀
プーチンがいるのにプーマンがいないのがロシア没落のはじまり   チンパンジーがあるのにマンパンジーがないのは人類退化の兆候
カチンコチンがあるのにカマンコマンがないのは勃起のせい  オスプレイがあるのメスプレイがないのは極東における最大の懸念事項



オマーン国際女子サッカー大会  青梅国際女子マラソン(関西人不参加)

338 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:20:09.27 ID:L3XYSgQM0.net
緊急性と非代替性と後一つ何だっけ

339 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:20:25.76 ID:p0SJLfI80.net
マンゴーっておいしいよねでも国産のまだ食べたことない
でもものすごく高いんだろな

340 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:20:32.67 ID:pWfXtXspO.net
>>325
ごめんなさいm(__)m

341 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:21:14.64 ID:jlvvNZYY0.net
ちょっと違うような気がする
こういう前例作るのはどうなの?
しかもマンゴーだけ特別扱い?

342 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:23:46.63 ID:qMHBhoqu0.net
>>2
気の毒にスルーされちゃってるね

343 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:23:51.24 ID:Q447EMcJ0.net
輸送費用は当然払うんだろうな
税金で営利活動をやるなどありえない

344 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:24:29.71 ID:aDFHpBuc0.net
平時の自衛隊活用および訓練ということで、今後運用方法を
いろいろ考えてもいいんじゃねーかな

345 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:24:53.93 ID:ZNXQQQ/e0.net
>>326
ウチラからしてみれば、「どこに、どれだけの人数が、どのような要件で、いつまでに」救助を必要としているかが不明な限り、基本手を出さない。
あの時の秩父の孤立集落は1000戸程度だったと記憶しているが(あやふやだがね)、その秩父市は「どの地区の何人が救助を必要としているか」を明確にできなかった以上、
埼玉県としても自衛隊に救助を依頼できなかったと聞いている。

346 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:25:51.81 ID:+lL2Kso/O.net
>>339
うまいよー知り合いが毎年送ってくれる。
オススメはシーズン終わり頃のキーツマンゴー

347 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:26:38.16 ID:RRG5k1GD0.net
軍靴の味がする

348 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:28:25.10 ID:oGcrkXQf0.net
>>298
まさにそれだと思うよ。宮古島市長は別に革新系でもないようだし。
自衛隊の中でも「こんなの災害派遣三要件に合致するはずない。なんでも自衛隊はおかしいだろう」
という声はきっとあるはずだし、他県で同じ要請しても、担当レベルで軽く断られる話だと思う。
まあ、沖縄ならではの事情と、政治的なごり押しもあったのかもしれないし、
そういういろんな要素踏まえての市長のコメントだろう。

349 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:28:46.05 ID:wJBkxYoI0.net
>>343
通常の支払われる運賃を
払えば問題無いと思う。

350 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:29:08.29 ID:hevb+Wc+0.net
>>344
有事に備えるのが平時の仕事です。

351 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:29:50.32 ID:N8o9eHvBO.net
米軍からオスプレイ借りてきて輸送すればよかったんじゃね

352 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:30:03.27 ID:SH+rJzlY0.net
パパイヤマンゴーは仕方ない

353 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:30:18.32 ID:p0SJLfI80.net
>>346
いいなぁおれも知り合い欲しい
がんばって一度買ってみよう

354 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:30:47.89 ID:lxCe/Yhe0.net
宮古土産でマンゴー貰ったことあるけど物凄く美味しかった
確か一個何千円とかするよな

355 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:30:54.67 ID:ZNXQQQ/e0.net
>>344
国民の皆様が自衛隊を頼っていただけるのはありがたい限りなのだけど、災害派遣の3原則は守ってもらいたいとは思う。
流石に家庭内の揉め事に10TK出す破目になったり、タクシー代わりにCH使われるのは勘弁だw

ちなみに災害派遣の3原則
@公共性:公共の秩序を維持するため、人命又は財産を社会的に保護する必要性があること。
A緊急性:さし迫った必要性があること。
B非代替性:自衛隊の部隊が派遣される以外に適切な手段がないこと。

356 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:33:42.03 ID:+wOKWlpW0.net
>>331
ハウスたくさんあったろ?

357 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:33:50.30 ID:pWfXtXspO.net
>>345
終わったことは教訓とするべきと思うから、客観的に今後に生かすということで非難でありません。
1000件は孤立と見なされて発表されただけで、実際は全域ですね。
緊急事態に明確に出来るようなら、埼玉県警や消防が何とかしていると思いますよ。
秩父事変の末裔も多くいる土地柄でもあるので何とかすると思いますけど。
その土地柄でもSOSを出す程です。
自衛隊出すに値する自然災害であり、躊躇え理由なんてなかったと思います。
大したことでなかったら良かったと思えば良いことですが、あのときは必要だったと感じています。
次のときは検討の段階はもっと前に、要請するなら躊躇わず命優先にして欲しいと願っています。

358 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:34:01.63 ID:oGcrkXQf0.net
>ヘリ1機の輸送可能な重量は約5d。想定したより少ない輸送量に対し県の担当者は
>「これから検証する」としながらも「初めての事であることから、自衛隊員が品質に相当気を遣い、
>プロの業者のようにうまく積み込みができなかったのではないか」と話した。
http://www.miyakomainichi.com/2014/07/64538/

この市長よりも、今後も頼むぞと言わんばかりの沖縄県担当者は、何様のつもりだ。

359 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:34:08.64 ID:cL5Tcprg0.net
マンコー

360 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:36:47.97 ID:P8H5KC580.net
>>340
ありがとうございました(^o^)

361 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:37:19.78 ID:KjWDSajc0.net
マンゴーを出荷できないと、損失を被る企業が出て来るんなら
仕方がないんじゃないのか?
マンゴーを出荷できずに腐らせ、損失を被った場合の費用を
下地敏彦市長のポケットマネーで補償をしてくれるのなら話は別だがな。

362 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:39:52.90 ID:9urQJxsE0.net
>>1
>宮古島市の下地敏彦市長は協力に感謝しつつ「自衛隊活用は緊急かつ
>住民の生命・財産に重大な影響を及ぼす場合だ。他の方策を検討するのが望ましかったのでは」と疑問を示した。

いわんとするところは正論だが、事が済んだあとで文句言うなよ。
宮古島のマンゴー農家はこの市長叩いたほうがいいんじゃないかwww

363 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:40:21.91 ID:hF1vouj40.net
これはダメじゃないのか

364 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:41:19.18 ID:KjWDSajc0.net
農水省からの要請だろ。
人を救うのも、企業を救うのも同じだよ。
マンゴーだろうが、物流の流れは日本経済の血液の流れだ。
特に食品の流通の流れは滞らせてはいけない。
腐らせた場合の被害は計り知れない。

365 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:43:23.50 ID:Pf80Qbbi0.net
沖縄産贈答用高級マンゴーの出荷は毎年7月中旬から始まる
入荷しなかったら中元やってる百貨店スーパーの担当の頭髪が薄くなる

366 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:44:03.27 ID:KjWDSajc0.net
アメリカの軍は映画制作にも協力し、民間企業のためにも動く。
税金は民間人だけではなく企業も法人税という形で払っている。
助ける余力があれば助けるべきだ。
人の命を助ける事も、経済のために動くことも同じ事だ。

367 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:44:05.21 ID:xx8hVr1g0.net
これが宮古島への食料や支援物資の輸送だったら誰も何も文句言わないと思う
商用だから微妙に見られてるんだろう

368 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:47:06.86 ID:7RF/eOemO.net
生産者の死活問題だし、お中元品なら販売者の責任問題になるし
生産者が丹精したマンゴー、無事に食卓に登ればいいね
お中元でマンゴー選ぶこと多いからホッとする話だわ

369 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:50:16.80 ID:dCacpeyw0.net
主要産業なんだから財産に影響があると言えるし
離島のインフラ補償は国の役目でもあるしな

370 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:52:36.76 ID:ARqA0Ixu0.net
そういや、沖縄の農協って漁協でもないのに船持ってたのを思い出した。
沖縄県の消防防災ヘリの任務だったかもしれないな。
宮古までの距離がヘリには長いと言うなら、沖縄県こそ県有のオスプレイを持つべきかもしれないのが今回の教訓かな。

371 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:53:32.09 ID:KjWDSajc0.net
もしこれが全く輸送できずに全て腐らせてると、宮古島市の経済にとっては
かなりの損失が出てたぞ。
たいして名産品もない所なんだし。
人命も大事だが、経済も同じくらい大事だ。

372 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:01:17.99 ID:/CRBHxwZ0.net
こういう自然災害に備えてJA共済ってもんがあるんだし、
中元用のマンゴーなんて言っちゃ悪いがあってもなくてもいいような代物
台風なんだから最悪担当者が返金して頭下げればすむ話で人命に関わるようなことじゃねえよ

373 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:02:32.97 ID:ZNXQQQ/e0.net
>>357
違う。俺らが言ってるのはそういうことじゃない。
県や自衛隊にSOSを出すのであれば、どこの地域からSOSを発出しているのか掌握し、本当に必要なのかを判断するのは市町村機能が生き残ってる限り、市町村の役目なんだ。
その上で県の能力(警察消防、民間業者)を超えるようであればウチラを頼ることになる。
秩父と山梨の最大の問題は、そういった基本を理解せず、ただピィピィ「市(県)が大変なんです!どこの地域がSOS出しているのか、そもそも必要なのかわかんないけど大変なんです!」
と言ってたんだ。そりゃ埼玉県もウチラも対応に困る、という話。

374 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:02:58.67 ID:wSi57l/L0.net
>>1
まぁ農家にとっては死活問題だろうし天災なんだから別に批判する気は無いけど、
どうしてもタクシー代わりに救急車を呼ぶDQNの話を思い出しちゃうな

375 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:03:16.20 ID:Zi5HiO6V0.net
輸送費用はちゃんと農家に請求しろよ

376 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:05:55.72 ID:+T7UoZM90.net
これはどうか、とも思うが、
宮古の人々は、琉球王朝に深い恨みを持ってるから、
味方に付けといた方が良いとも思う。

377 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:13:00.01 ID:VhH9sQXp0.net
台風だからしかたない。

恐らくこれは有料じゃなかろうか?
たしか、そんな規定があったはず。

378 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:14:01.49 ID:pWfXtXspO.net
>>373
うちら、俺らはどこを指していますか?
県議さんですか?
それなら把握まったくしてないじゃないですか。
秩父市が要請したのは全域ですよね?
トンネルのところも多数の車が立ち往生。
遭難と言っても良いのですが防災ヘリが救助に行きましたか?
仮に行ったとしてもあれだけの人数の救出無理ですけど。
全域で特定箇所です。
一部の地域が土砂崩れで特定住所教えろならわかりますけど、あなた様が言っている特定場所の意味がわかりません。
状況把握無理とした警察から報告をいきませんでした?
自衛隊に状況困難で秩父市と協力しながら状況把握(偵察)しつつ救助しろと指示したら?
あなた様の言う具体的場所とは住所ですか?

379 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:15:14.66 ID:9nFGTvcI0.net
>>376
人頭税か…

380 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:16:21.21 ID:PMKc3hpY0.net
商売に税金つかうのはどうなのか?

381 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:17:10.84 ID:+T7UoZM90.net
>>379
宮古の王朝を皆殺しにされて、
二等民扱いされたからね。

報道されないだけで、めちゃくちゃ恨んでるよ。

382 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:18:20.89 ID:VhH9sQXp0.net
第7節 自衛隊への災害派遣要請
(13)その他災害の発生時において知事が必要と認め、自衛隊の対応が可能な事項

費用負担区分
(1)
派遣部隊等の活動に要した費用のうち次の費用については、町が負担するものとする。

エ 災害派遣活動に係る資機材の調達費用
(2)
前項に掲げた費用以外の費用の負担区分については、町と自衛隊とで協議して定めるものとする。
(3)
派遣部隊の活動が2以上の市町村にわたって行われた場合の費用の負担割合については、関
係市町村が協議して定めるものとする。

383 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:20:13.52 ID:X4ZK8yey0.net
「他の方策を検討するのが望ましかったのでは?」

スピード感あってよろしいと思う。 評価する


次の台風が来るまでのんびり検討してろよ、マンゴ腐るぞ

384 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:20:48.74 ID:bCFtLGCn0.net
>>16
例えが的確すぎてワロタwww

385 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:22:42.60 ID:r22hJYSK0.net
軍発の轟音が聞こえてくる

386 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:23:07.83 ID:QJ/izls70.net
>宮古島市の下地敏彦市長は協力に感謝しつつ「自衛隊活用は緊急かつ
>住民の生命・財産に重大な影響を及ぼす場合だ。他の方策を検討するのが望ましかったのでは」

こいつには二度と協力するな

387 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:25:15.55 ID:VQUX8U+J0.net
青森のりんごは台風でよく落ちてるけど
自衛隊に頼めば収穫してくれるってこと?

388 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:25:22.84 ID:ATV6F0f50.net
>宮古島市の下地敏彦市長は協力に感謝しつつ「自衛隊活用は緊急かつ
>住民の生命・財産に重大な影響を及ぼす場合だ。他の方策を検討するのが望ましかったのでは」と疑問を示した。

       iイ彡 _=三三三f           ヽ
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ     し  ま
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ     て  る
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ    い  で
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ    な  感
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l      .い   謝
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     :
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /      .:
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /       :
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ
-‐ ´ ヽ ヽ       \\     \        人

389 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:25:33.39 ID:YOYWlFgu0.net
感謝してるように見えない
何様なんだか
市庁舎前の道路にある自衛隊反対の張り紙もそのままだし

390 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:27:27.75 ID:VhH9sQXp0.net
費用負担はそれなりに発生しとるよ。
どこが負担するかは知らんけど。

少なくとも税金で走る救急車のようにタダではない。

391 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:27:32.15 ID:FQKLYEwh0.net
てか訓練の一環として定期化したら(´・ω・`)?

392 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:28:20.15 ID:bCTP7ZkX0.net
自衛隊員ていつも男同士でつるんでてキモいんだが
スーパーやコンビニ、ラーメン店によく出没する

393 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:29:02.79 ID:VhH9sQXp0.net
案外請求書が宮古島市に回ってきたんじゃねえの?

394 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:29:36.06 ID:xx8hVr1g0.net
>>391
マンゴー運びなんか定期化しなくても
ここには空自のレーダーサイトがあってこれから陸自の駐屯地もできるから
自衛隊の本業の通常業務として行き来しますがな

395 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:30:58.29 ID:+wOKWlpW0.net
>>373
>>378
埼玉のネギの市民ですが、スレ違いです。別の場所でやりましょう。

今日ゆうパッククール便で家に届いた高級宮古島マンゴー、最高に美味でした。
ありがとう。

396 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:31:05.62 ID:8YGJTMgQ0.net
お前ら負け犬が何を言っても
日本より韓国が優秀
これは事実無根だ

397 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:31:49.22 ID:oQkal8HlO.net
>391
職場に男しかいないんだからしょうがなくね?

398 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:32:24.19 ID:FQKLYEwh0.net
>>394
ならおk(´・ω・`)

399 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:33:39.18 ID:7BL1EJVb0.net
軍靴の音がするマンゴー
朝日新聞関係者が食べたら死んでしまいそう・・・

400 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:34:07.37 ID:pWfXtXspO.net
>>395
了解です。
ごめんなさい。

401 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:34:39.20 ID:QXC0TEw10.net
あれ?聞いたのより一桁少ないぞ?

402 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:36:07.70 ID:VhH9sQXp0.net
自民県連と県知事が農水省と自衛隊に要請
頭越しにされた宮古島市に請求書が来たら市長としたら文句の一つも言いたくなるわな
県と農水省あたりで負担するならこんなコメントでなかったんじゃねえの?

403 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:37:11.07 ID:ZrA8FqbJ0.net
なんなんだ?この市長、と思ってぐぐったら
緊急事態に酒盛りしてるクズじゃねえかw
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140711-OYT1T50057.html

404 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:37:55.03 ID:fS7rJDiN0.net
沖縄特例

405 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:39:12.03 ID:1Njbia9O0.net
沖縄産 闘うマンゴー!新発売

406 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:41:06.09 ID:bZK6ZmDtO.net
じゃあ地元で腐らせとけ、沖縄はなんでも文句しか言わない

407 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:41:26.04 ID:1Njbia9O0.net
パイナポオやったら手榴弾ぽくてウケたのに

408 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:41:54.44 ID:VhH9sQXp0.net
自衛隊が動けばなんでもタダだと思ってコメントしてる奴多くてワロタ

最初に要請した自民県連もか?ひょっとして。

409 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:41:59.27 ID:FQKLYEwh0.net
>>392
学生みたいだな(´・ω・`)

410 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:43:26.84 ID:oGcrkXQf0.net
そもそも今回のって災害派遣とは別の枠組みでやってるよね?

411 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:43:28.02 ID:FQKLYEwh0.net
そういや自衛隊に仕事が発注できるってのを昔見聞きした覚えがあるが

412 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:43:55.48 ID:+T7UoZM90.net
>>402
ttp://miyakoshinpo.com/news.cgi?no=10655&continue=on
7日には既に市長に、農家から泣きが入ってるのに、
鷹揚なというか打開策を一向に講ずることが出来なかったので、
この次第に落ち着いたんだろう。

市長は己の無力を隠したかったとしか思えん。

413 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:45:11.52 ID:EIGLPvTr0.net
マンゴー嫌いな俺の税金は使っちゃダメよ

414 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:46:16.76 ID:BITgFh9U0.net
自衛隊反対ならその意思を最後まで貫き通せとw

415 :あ@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:47:04.73 ID:DMmNf1JK0.net
台風くるたびに自衛隊出してたら宮古島だけが優遇されて他の地域との
整合性が取れんな、人命に関わること以外は自衛隊の出動はしたらあかんな

416 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:47:05.45 ID:Zeje1tuB0.net
琉球乞食大歓喜

417 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:47:41.30 ID:QJ/izls70.net
>>412
農家より酒のほうが大事なんだよ

宮古島市長が役所で飲酒 台風特別警報中に
http://www.asahi.com/articles/ASG7C3G0DG7CTPOB002.html

418 :名無しさん@13周年:2014/07/12(土) 20:55:48.63 ID:rwHVqPsHd
>他の方策を検討するのが望ましかったのでは

その通りだ。オスプレイで運べば実績作りになった。
ついでにブサヨの火病を見る事が出来て一石二鳥だ。

419 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:50:07.26 ID:VhH9sQXp0.net
>>411
陸事が土木請け負う話な。
米軍なんかスーパーゼネコンと一体だ。
失対や中小請負構造の改革として有効だと思うよ除雪作業なんか特にな。

420 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:50:37.71 ID:OzG2v6ef0.net
貴重なマンゴーでは仕方がない

421 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:51:44.08 ID:1Njbia9O0.net
ゆうパックに対抗してJパック

422 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:52:05.01 ID:ZNXQQQ/e0.net
>>378
その通り住所。最低限で集落。
俺ら自衛隊だって人も物も有限。とてもじゃないが地域全般の救出や道路啓開なんて不可能。故に優先的に救助・支援・復旧すべきモノ(人・生活必需品・道路等)を決めなきゃいけない。
だからこそ全域が特定地域なんて東日本大震災レベルのものでもない限り、ありえない。

そしてだ、その秩父市がろくすっぽ状況把握の努力をしてなかったと言ってるんだが。
端的に言えば、
自衛隊の連絡要員「この集落に何人住んでいて、自衛隊が何をどれくらい支援する必要があるんですか?」
秩父市「何人住んでいるか正確には掌握してません。燃料や糧食の備蓄がどれくらいあるのかわかりません」
自衛隊の連絡要員「・・・なんでこの集落に自衛隊を投入して欲しいんですか?」
秩父市「この集落住人から救助してほしいと防災無線で連絡がありました」
自衛隊の連絡要員「・・・・・・防災無線で何が必要なのか確認して下さい。あと負傷者や病人の有無お願いします。」
秩父市「・・・確認した結果、2週間ほどしたら灯油がなくなってしまうので、それまでに200Lほどほしいとのことです。けが人等はなし」
自衛隊の連絡要員「・・・・・・・‥その頃には、この道路は開通してる予定では?」
こんなのばっかしだったよ。

423 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:52:38.17 ID:Uj75AuXP0.net
農業で天候不順なんて織り込んで当然のリスクだろ。
なんでそれを自分達が被らないで、国民の税金で運営されてる自衛隊に被せるんだよ。
リスクを国民の税金で補填するなら、リターンも国庫に返納しろ。当然のように自分のポケットに入れて私物化するな。

424 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:52:52.40 ID:nPNQESr/0.net
自衛隊は、いつから佐川急便の仕事をするようになったんだよ

425 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:52:54.03 ID:FQKLYEwh0.net
>>419
航路習熟にもなるし輸送訓練にもなるし燃料費代なり実費弁償するなら問題はないんじゃない、基地とか駐屯地ができるんでしょ(´・ω・`)?

426 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:53:09.21 ID:QJ/izls70.net
郵便局を国有化
行革で自衛隊と総務省を統合

これで解決

427 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:53:19.66 ID:9/m3iJ5x0.net
あらっ。たった今昨日届いた宮古島マンゴーを食べたところ。
台風気になっていたんだが、これも自衛隊が運んだんでしょう。
いやあ、うまかった!

428 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:53:54.45 ID:1Njbia9O0.net
あぶらだいは払うんじゃないの?

429 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:54:03.84 ID:p26r14Qx0.net
こういう人道目的の利用じゃない場合

輸送にかかったコストを受益者(農家)にきっちり負担させるべきだよ



国民の税金で一部業者だけ利益を得るのはおかしい

430 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:54:14.05 ID:VhH9sQXp0.net
アメリカ陸軍工兵隊(アメリカりくぐんこうへいたい、英: United States Army Corps of Engineers, USACE)は、アメリカ合衆国政府の機関の一つであり、下記の業務を含むエンジニアリングを行う。

ダムなど土木工事プロジェクトの計画、設計、施工および運転
アメリカ陸軍とアメリカ空軍の軍事施設の設計と施工監理
他の国防部局など連邦政府の施設の設計と施工監理の支援
放射能汚染地域の管理・除染 (FUSRAP)

工兵隊には34,600名の軍属と650名の軍人が勤めている。
通常は工兵隊(the Corps of Engineers)と呼ばれる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E9%99%B8%E8%BB%8D%E5%B7%A5%E5%85%B5%E5%8F%B8%E4%BB%A4%E9%83%A8

431 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:54:17.11 ID:ZNXQQQ/e0.net
>>395
すまん。熱くなりすぎた。
失礼した。

432 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:54:34.00 ID:xx8hVr1g0.net
>>423
台風の通り道になりやすい立地で台風シーズンに出荷時期がかぶる作物作ってんのにねぇ

433 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:57:01.67 ID:lMjy35hZ0.net
軍靴の臭いが付いたマンゴー、とかアカが喚く案件

434 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:57:09.81 ID:0RySlBDRO.net
マンゴーアームズ

435 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:01:07.71 ID:m3KXWRRr0.net
>>429
地元還元

と考えればいい
日本はアメリカと違って州兵が無いんだから。

436 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:01:44.47 ID:81ELIEb8O.net
>>70>>77
普段の輸送物資と違って、繊細な果物の輸送は神経使いそうですしね・・・
あまり揺らすと箱の中で表面に傷でも付いたら値段が下がるでしょうし。
単に「航路への慣らし練習」だけでなく「繊細な積み卸し・滑らかな飛行(上空の気流に負けない安定した飛行)」とか
素人目でも訓練項目がイロイロ追加できて貴重かも。


-----------------
東日本大震災では、台湾は震災直後の被災地で生鮮食料品が不足している(被災者にビタミン欠乏症が発生する)と知るやいなや
台湾産キャベツを100万トン手配して東北に送って下さいました。
名目は「こ、コレは・・・う、うちの美味しいキャベツのプロモーションなんだからね!べ、べつに販促だからお金は要らないんだからね!」とのこと。
(しかも、このキャベツは台湾の人が普段食べている品種とは違い、日本向けの食感を持つ品種であり、いつも日本へ出荷しているのと同じものを即座に100万トン手配している!!!(細やかな配慮がマジ至れり尽くせりすぎる・・・))

このため、このキャベツの収益金(手続き上は輸出らしい、当時の報道ではプロモと記載されていた)は全額日本政府の被災者救済用口座に寄付すると発表している(「台北駐日経済文化代表処」の「台日交流」の2011/03/28の記事で今も読める)

このように、有事の際には食料輸送の一環で生鮮食料大量輸送も発生するので、この点でも実際的な訓練といえる。

437 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:02:29.04 ID:VhH9sQXp0.net
>>431
>>395
横で見ていて
なんか災害ボランティア受け入れノウハウの話を思い出した
現地本部での情報集取と部隊投入タイミングがいかに大事かってやつだな

438 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:04:20.48 ID:+T7UoZM90.net
自衛隊はこれから、宮古、石垣、奄美での
地対艦ミサイル等の駐屯地増強を計画してる。

こういうことを含めての総合的判断が為されたんだろう。

これに対して、宮古市役所は増強反対を一貫して打ち出してるので、
今回は市長が代表してチクリと刺したつもりなんだろうが、
マンゴー農家の陳情に「前向きに検討します pgr」だったからな。

439 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:06:02.08 ID:pWfXtXspO.net
>>422
それで?
あなたが言っている最低限は報道でもあるとおり分断地域、把握不能地域としてやっていましたよ。
埼玉県「秩父市」
これが特定にならなければ、台風や津波のときはどうするのでしょうか?
どこで下敷きになって埋まっていますとやらないと駄目なのかな?
スレ違いと指摘されてわざわざ書いたレスだからまともなレスを書いてくれるのかと期待しましたが、的外れな捏造とはどうかしていると思いますよ。
この話は虚言に発展したので終了です。
あとは、お好きにどうぞ。

440 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:06:31.85 ID:eP6fOO4Y0.net
>>381
島津や明治政府を問題視しても
中山王朝による琉球統一に付いては知らんフリの
進歩的文化人
左翼マスコミ

441 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:07:48.96 ID:qgnc4xxQ0.net
九州ならJAが死に物狂いでトラックかき集めるけど宮古じゃただでさえ本土遠いからなあ

442 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:09:53.21 ID:A35aAmsz0.net
問題なし

443 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:10:02.38 ID:lXCza+hD0.net
腐れマンコはいらね

444 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:10:17.56 ID:5KL3CraP0.net
>>419
米国陸軍工兵隊は伝統的に土木工事を行っている。
技術力も高くて、敗戦後しばらくは日本でも
米国陸軍工兵隊規格って基準がいくつか導入して
土木工事をやっていた、いまはJIS規格になったけどね。

445 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:11:41.31 ID:zDepPL50O.net
マンゴーとパパイヤの違いがいまいちよくわからない

446 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:12:24.86 ID:FQKLYEwh0.net
>>445
おなじ果物でいいやん(´・ω・`)

447 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:14:13.88 ID:eP6fOO4Y0.net
>>445
中に甲羅が入っているのがマンゴー
つぶつぶの種が入っているのがパパイヤ

448 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:15:05.98 ID:gaGkFF9rO.net
こういうの左翼は嫌がるよな
自衛隊が国民を助けるのはとにかく反対
左翼の主張だと自衛隊は国民を殺す為の組織のはずだからな

449 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:15:35.23 ID:oZiUWcAG0.net
宮古のマタンゴだと

450 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:19:23.05 ID:7iow/KjL0.net
自衛隊機を危険にさらしておいて、この言い草はないだろう?
県の要請と市の要望が食い違いすぎだ。
上意下達で市は県におとなしく従え。

451 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:27:48.28 ID:1DeEPn1d0.net
中国が占領に来たときのための軍事演習みたいなもの
宮古島市民は捨て駒にする作戦らしいがね
だから市長は感謝なんかしないわな

452 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:31:48.86 ID:fmGLr6+aO.net
311の時には帰社手段を断たれた東電社長を一刻も早く本社に帰そうと自衛隊機で愛知から東京まで乗せたよね。 でも社長を乗せたまま愛知に引き返したけど

453 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:34:25.27 ID:osLdzMwC0.net
>>445

安い(500円台以下)のがパパイヤ
高いのがマンゴー

というか

瓢箪型がパパイヤで
ラグビーボールがマンゴー

454 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:36:15.52 ID:rK8o6m/I0.net
正直 オスプレイが便利

455 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:38:47.77 ID:IC5Zx4XC0.net
これは、防衛省に要請した脳衰症が最低ということだな。
 

456 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:40:53.01 ID:W+SKPYLq0.net
(I)

457 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:43:08.92 ID:/tDpXiHZ0.net
>>1
他の方策って、減産させるか、腐らせるか
まさか交付金出させて民間チャーター?

458 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:43:50.27 ID:8MHFzjrp0.net
沖縄タイムスと琉球新報がどう報じたのか知りたい
無視かな

459 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:43:54.26 ID:FQKLYEwh0.net
>>457
離島就航には普通に補助金どこも出てるよ

460 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:45:32.44 ID:oggXL8+z0.net
>>451
アポロは月に行ってないしヒトラーは南極で生きてると思ってるだろ?

461 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:46:18.40 ID:+wOKWlpW0.net
>>458

>>1 は沖縄タイムスの記事なのだが・・・

462 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:46:45.62 ID:GXKID1gB0.net
>>1
ええええ?
原発事故ってる最中に清水の1人も運ばなかった自衛隊がですかー?

463 :優しい名無しさん@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:51:10.15 ID:sZCKYW710.net
「全日本人男性が望む理想のおっぱいが公開される」
https://www.youtube.com/watch?v=8nU2UaSlGx0

464 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:54:48.60 ID:WMBxDPvl0.net
普段は自衛隊出て行けとか言ってるくせに

465 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 22:28:11.14 ID:+T7UoZM90.net
>>462
その時の三自の総司令官は誰だったでしょう?

466 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 22:29:02.49 ID:2+DzYudaO.net
語感が母親に近いのがマンゴーで
父親に近いのがパパイヤ

467 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 22:29:32.91 ID:bejaAZhGO.net
マンコの都=某売春婦輸出大国

468 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 22:30:27.67 ID:k1xAJp7m0.net
>>1
自衛隊が大嫌いなキチガイ朝鮮人丑田滋くんの感想が聞きたいな

★ キ チ ガ イ 反 日 極 左 犯 罪 民 族 朝 鮮 人 工 作 員 記 者 一覧
・幽斎=プーライ=ゆでたてのたまご(?)=擬古牛(sc): 正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者)。「うっしぃ(うし)」から改名。複数のキャップを取得して工作している。参考URL:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・Hi everyone!: 正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名。本名は「アンホイル」)。「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1403914329/、ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・ニャー雄一、海亀さん、Twilight Sparkle、theMiddleAges:上記二匹と同類のキチガイ極左。嫌儲出身。

469 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 22:32:03.08 ID:kJgRdOYX0.net
マンゴーって歴史的には洋菓子やパンと合わせるよりも、米やアジアの菓子と合わせる方が速かったんだよな
東南アジアだと糯米にマンゴーを加えたお菓子がある。ちょっとゲテモノに聞こえるかもしれないが、
苺大福みたいなもんだと考えればそこまで変でも無い。日本でもそっちの方の食べ方が増えてほしい

470 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 22:33:27.09 ID:Zf15nPaN0.net
さて、今夜もマンゴを食べるとするか。

471 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 22:41:51.86 ID:8tO5y9tT0.net
サヨ>軍靴の足音がー

472 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 22:52:43.55 ID:6Fl3R1g20.net
>>451
そうですよね〜〜
そうなるまえに沖縄は中国に返還すべきだと思います
鳩山由紀夫さんの言われるように

473 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 23:12:51.13 ID:xTTwrwNHO.net
仮病でもいいから急患でっち上げて一緒に乗せとけよ
ホント要領悪いわ
馬鹿正直が美徳ってもう止めように

474 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 23:29:38.72 ID:9k1nqzJb0.net
>>83
意味わからないんですけど

475 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 23:42:50.36 ID:WhjQtaVt0.net
>>474
ジェネレーションギャップというやつかなwwww

476 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:01:55.33 ID:QYKng2II0.net
まあ、戦争中じゃなければ良いんじゃね?
マンゴーは食べ頃の時期が短いんだし
高級品で腐らせたら大損

477 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:35:30.26 ID:87tfila30.net
島田紳助

478 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:54:50.22 ID:RFyTymcp0.net
くだらねぇことに税金つかうなよ

479 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:59:32.29 ID:Um93KWVg0.net
宮古島は沖縄の中でもアウトローが住む場所
軍隊への強力ならいとわない
ほかの琉球民族とは違う

480 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 01:03:48.36 ID:tp8Lh1ZJ0.net
> 宮古島市の下地敏彦市長は協力に感謝しつつ「自衛隊活用は緊急かつ
>住民の生命・財産に重大な影響を及ぼす場合だ。他の方策を検討するのが望ましかったのでは」と疑問を示した。

まともな感覚を持った市長だね
県も自衛隊もおかしいわ

481 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 01:22:24.70 ID:VfH3CkSuO.net
もう戦闘機なんか無くして
全部輸送機にしろ
敵が攻めてきたら日本人全員脱出できるように

482 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 01:22:25.07 ID:f5JkbDIyI.net
宮古島は昔から親自衛隊だぞ。
本島のキチガイどもと一緒にしてやるなよ。

483 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 01:23:39.89 ID:TL0ZKmfE0.net
>>1
「自衛隊活用は緊急かつ
住民の生命・財産に重大な影響を及ぼす場合だ。他の方策を検討するのが望ましかったのでは」

住民の財産にかかわってるから動いたのでは?

484 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 01:24:10.63 ID:V+8R470k0.net
>>481
どこへ逃げるんだよw

485 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 01:25:21.25 ID:cTbSYyHL0.net
税を投入したがトータルで収益はどの程度か
まさか、赤字じゃないと思うが

486 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 01:30:56.56 ID:OhQB+z5H0.net
卸値キロ5000円として約3億かなヘリの燃料費が不明だが200-300万ぐらいか4機で1000万ぐらいか
3億腐らせるか批判覚悟で自衛隊に頼むのかは微妙な所

487 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 02:00:03.58 ID:n7i/4zDt0.net
これはやばい。
これから何か災害が起きるたびに自衛隊がパシリに使われてしまう。
「沖縄ではマンゴー輸送したのになんでうちはダメなのか」って言われたら反論できない。

488 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 02:38:00.98 ID:gXVnDwZX0.net
http://www.youtube.com/watch?v=ZgCioHJs0d4
自衛隊という手がある

489 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 02:38:48.59 ID:fgdcI7SK0.net
宮城でマンゴー?と思ったら、沖縄かよ…

490 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 02:53:36.27 ID:nexli1CRO.net
○○コ島のマン○ーを屈強な男たちがよってたかって。
国費の無駄遣いって受け取り方もあるんだろうけど、たぶん(私の思い込みかもしれないけど)島にとっては、大きな産業なんでしょ。立ち直れない程の大打撃だとしたら、後々国が補償する時に運んでやった方がトータルでは安上がりだったりするんじゃない?

491 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 02:56:17.36 ID:zxYw/QLq0.net
>>490
国境の離島の重要な産業を守るのも解釈によっては国防だったり

492 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 03:00:37.24 ID:ox262dYH0.net
わらた。
これも自衛権の発動かよ。
安倍朝鮮人のせいでずいぶん安くなったな。

493 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 03:06:02.90 ID:kAa9dz+p0.net
>>486
結論はいいが、卸値って・・。
ほとんど市場に出回ることのない、5月頃には予約販売終了しちゃうような商品だぞ。

>>487
沖縄本島から300kmも離れた離島(東京〜名古屋より遠い)の物流が台風でやられた。
陸路なんてない。臨時で民間の航空機も船も使って、それでも捌ききれなかった上での事だ。
本土の感覚で考えたらいかん。

494 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 03:07:22.56 ID:f26SaMs20.net
マンゴー Welcome to theマンゴー

シャナナナナ 

495 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 03:24:07.18 ID:Um93KWVg0.net
宮古島は昔から琉球民族の犯罪者の流刑地
つまり宮古島の者は沖縄本島人大嫌い
よってとても親日
バルチック艦隊発見時に島の若者が徹夜で船漕いで知らせたのはご存じのはず

496 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 03:32:24.78 ID:kAa9dz+p0.net
>>492

災害派遣だろ。
なんで自衛権発動なんだよ。工作員が。

497 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 05:13:29.07 ID:xZ6stnQ10.net
どうせならオスプレイで輸送して
オスプレイで輸送しましたシールでもつけて売り出そうぜ

498 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 05:14:37.13 ID:6yhQ25k60.net
果物輸送と間違えたわ。

499 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 05:21:30.45 ID:WZp2IPisO.net
他の生鮮食品は放置の癖にこの行為は酷すぎなんじゃないか?

500 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 05:32:03.21 ID:t1m3TLWb0.net
実費でも費用はちゃんと請求しとけよ

501 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 05:45:43.12 ID:zjTvHS8Q0.net
今後もありそうだからオスプレイ準備しとかないと

502 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 05:52:26.72 ID:WZp2IPisO.net
例えば佐渡で全便欠航したら一々自衛隊で海産物を空輸するとかしないだろ
だからこれは異常すぎ

503 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 05:56:24.24 ID:On6j7m+0O.net
一個約3000円のマンゴー食べたけど
ウマすぎて

504 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 05:59:23.74 ID:3PkEvIrT0.net
         ∧_∧  
         (@∀@-)  マンゴーからグンクツの甘い香りが!
       ._φ 朝⊂) 
     /旦/三/ /| 

505 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 06:02:02.71 ID:+8x4Adk40.net
チンゴーからイカの香りが

506 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 06:22:21.27 ID:jRtLpip/0.net
この前高島屋で太陽のタマゴが見切り品で半額の2700円になってたから買って食べてみた。
今まで食べたマンゴーとは次元の違う旨さだった。

507 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 06:40:11.00 ID:LZT25p260.net
平時はいんじゃね

508 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 06:56:09.48 ID:Lnzo1wv20.net
万個ー

509 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 06:57:29.18 ID:Lnzo1wv20.net
マン○ー

510 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 07:02:05.98 ID:kAa9dz+p0.net
毎年不思議に思ってたのだが、こういう時にJTAは協力してくれるよね。元南西航空だし。
疑問なのは、ANAは協力してくれないのか?

スカイマークは普通の航空貨物さえ運んでくれないんだっけ?確か。
誰か事情通の人教えてください。

511 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 07:03:22.24 ID:CVyeQ9ZK0.net
宮古島は日本軍の駐屯問題があるから、
軍は島民をできるだけ大事にした方がいい。
よく、胡散臭い反対派が変な運動したりしているからな。
あんな穏やかな島で、
推進派と反対派がそれぞれの垂れ幕を交差点に並べていたりする。
そうした政治的配慮もあるんだろう。

512 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 07:13:46.54 ID:5bT+lTaV0.net
>>511
反対派が市役所に巣食ってるから。
今回の市長のは、これを代表してのせめてもの嫌味のつもりだろう。

が、今回の一件は既に三日前に農家らが、市長に何とかしてくれ、
と泣きついたのに、市長は何の対策も取ら(れ?)ず、放置してたのを、
議会が動いての結果だから、まったく島民の支持は得られないだろ。

513 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 07:19:55.15 ID:J2fnlq++0.net
自衛隊のおかげで腐らずに済んだ。
これは下地島空港に常駐を求めるべきだろう。

514 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 07:34:44.21 ID:TacLM7Wn0.net
これはアウト!

台風は予想されていたのだから、その間のマンゴーの録り入れ・出荷は自制すべきだった。

515 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 08:50:00.76 ID:7BUGFW680.net
熟してから収穫→出荷なんだよ。
だから美味い。
すぐ腐るしな。

516 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 08:59:48.66 ID:J2fnlq++0.net
確かに予約買いで完熟マンゴーを食べるようになると、先収穫で後熟の輸入物なんて、加工食品の材料にしか思えなくなるな。
国内物でも宅配向きのを買うんじゃなく、旬に食べに行くのが一番だ。

517 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 09:07:39.08 ID:saCEibQn0.net
> 宮古島市の下地敏彦市長は協力に感謝しつつ「自衛隊活用は緊急かつ
>住民の生命・財産に重大な影響を及ぼす場合だ。他の方策を検討するのが望ましかったのでは」と疑問を示した。


マンゴー腐って金にならなくても財産に影響はないの?すごいね
中元商戦で多少なりとも取引相手から損害賠償の請求が来ても農協とかには影響はないの?すごいね

518 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 09:26:16.54 ID:apt2GGJ30.net
これができるなら
財務省の要請で竹島の税務調査も可能だよね

519 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 09:41:36.07 ID:8Z+988NT0.net
>>517
台風の影響がある1-2日分程度で自衛隊ってのはどうなんだ?
財産に定義されるかどうかも疑問だな。
リスク込みが商売だろ?

520 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 09:43:50.22 ID:5bT+lTaV0.net
今回は議連が押しかけて、県庁が要請したことで成った。

それもこれも、この日から遡っての7日、農家有志が市長に、
「台風が近づいて輸送に支障が出そうだから対策をとってくれ」
と陳情したのに、「まあ考えておきますよ」と生返事をしたので、
これは危ない、この市長はあてにならん、と議会と県に直談判したから。

自分の無能を反省もせず自分を通さず話を進められたと憤り、
嫌味を垂れるという醜態ぶり。

そのうえ今回、この市長、嵐の夜に市庁舎で酒を職員に振舞ってた。
論外。

521 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 09:44:27.76 ID:mrEPHbAl0.net
>>512
そんな状態で偉そうに「他の方策を検討するのが望ましかったのでは」とか寝言言ってたのか

522 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 09:45:53.51 ID:dXCvOXtU0.net
自衛隊員も、怪我人や避難民の搬送は想定してただろうけど、まさかマンゴー輸送させられるとは
夢にも思わなかっただろうなw

523 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 09:52:35.11 ID:x7yaN/Fl0.net
>>宮古島市の下地敏彦市長

全国的にはあまり報道されていないけど、こいつ
この台風の時、災害対策本部長のくせに特別警報発令中に対策本部で
部下たちと飲酒していて謝罪しているんだよな。

524 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:16:07.91 ID:xw0akh2E0.net
>>522
貸しを作るチャンス!と思ったんだろう。

地場産業を保護したようなもんだし、今後の交渉が有利に運べる。

525 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:20:02.35 ID:5bT+lTaV0.net
>>524
いずれにせよ沖縄県知事の要請は蹴れないよ。

526 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:19:42.63 ID:ADJQyaUF0.net
まあたイイトコ見せちゃったのか
断ってたら目ひんむいて皮肉たっぷりだったろうな
お礼に地元のめんこいちゅらミスでもらって内地に寿しちゃえよ
子供いっぱい作って親を相互訪問させれば旅行にもなるし、
オジーオバーも命薬い、幸せいっぱいだろう
そういう貢献もある

527 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:20:29.76 ID:jrFsI2cV0.net
自衛隊に寄付しろよ



ばーーーか

沖縄だけだよ、我が儘は

528 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:23:49.04 ID:1Nb6wfUf0.net
空からマンコーを降らすのか

529 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:46:31.83 ID:qabUgGMC0.net
>宮古島市の下地敏彦市長は・・・他の方策を検討するのが望ましかったのでは」と疑問を示した。

もう、宮古のマンゴーは買いません。下地の頭同様、腐ってそう。

530 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:50:14.13 ID:O+t05p87O.net
昔、一式陸攻でバナナ運んだりしたらしいな

531 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 12:27:26.86 ID:DhwmyJFU0.net
あの役人上がりの沖縄県知事なんか気に入らんね
都合のいい時だけ自衛隊私物化してんのかな?

532 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 12:40:22.13 ID:5GERpYai0.net
ヘリへの積む量が少ないってバカか
写真見たら荷物ヘリの開口部いっぱいじゃねえか
かさのわりに軽い果物しかも高級品だから個別梱包だろうし
ダンボールに詰め込んだイモと勘違いしてねえか?

533 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 12:47:30.44 ID:LuWgDvVi0.net
>>298

本土の基準で考えるとそうなるけど、宮古の基準では
酒はコミュニケーションであって、人が集まると必要なものなんだよ。
その地域に根ざした文化を理解すれば、この件は普通のことと理解できる。

534 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 12:55:19.71 ID:YJ9iZm3r0.net
今年はなんかやたらとマンゴーだらけだな

535 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:01:37.92 ID:J2fnlq++0.net
なんだかんだで離島防衛に自衛隊を分散して置いておくのが必要だから、こういう機会に地均ししておくのは良いんだよ。
与那国と石垣は自ら誘致してうまく行きそうだし、海峡通過問題やら密漁とかでも一番中国に狙われてる宮古へ要請した知事GJだと思うよ。

536 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:16:41.37 ID:dXCvOXtU0.net
C−2の配備遅れがどうにもなぁ....

1.機動戦闘車や部隊積んで離島へ
2.帰りにマンゴーや物資、島民積んで帰還
3. 1へ戻る

の黄金パターンが作れないし

537 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:17:39.57 ID:csAVVp1k0.net
岩手県の宮古でマンゴー?と勘違いした

538 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:18:51.43 ID:5bT+lTaV0.net
>>535
仲井眞は、支那から琉球への渡来人の末裔なんだけどね。
本人もそれを意識して、支那への数々の便宜を図ってるし。

ギリギリのところで危機感が出たのならちょっと安心だが。

539 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:43:37.51 ID:2diZUk/bO.net
>>537
今北海道やロシアでもハウス栽培してるぞ、マンゴー。

540 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 14:13:14.91 ID:x+8vTCm00.net
マンゴー輸送はオマケで離島へ配置する部隊のための防衛省の点数稼ぎか
農水省から依頼したってのも実は違うんじゃないか
何か名目付けてくれってことで抱き込んだのでは

541 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 14:21:56.60 ID:5bT+lTaV0.net
>>540
そんな安いカラクリなら、県や知事が黙ってるわけないだろ。
県の正式な要請が必要な事案なんだから。

それでなくとも、知事も県庁も、
宮古や与那国の自衛隊配備「充実」に大反対してるんだから。
支那を刺激するな、ってことで。

542 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 14:55:36.29 ID:f+mOIea6i.net
自分はシナにケツ穴刺激されて気持ち良くヨガっているのに邪魔すんなってことだな

543 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 15:29:22.22 ID:O+t05p87O.net
>>536
US-2なんか設計だけで七年だし、長期化するもんだと思っていた
応力の掛かり方やバランスの制御が、船や車両より一段も二段も高度になるなからな

544 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 15:33:47.40 ID:O+t05p87O.net
>>538
古来の渡来人なんて山ほど居るが、蘇我氏も物部氏も没落したし
漢氏(あやうじ)も地方の武家に子孫を残すのみ
武家になったらボスは自分の主君のみで中国なんぞ物品を売り買いする商売相手に過ぎない

545 :ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆tj7xjfW1kk @\(^o^)/:2014/07/13(日) 15:39:49.57 ID:XWYlH+wPO.net
素材

カリフォルニア産のマンゴー
北海道のホタテ(噴火湾産)

これをバターで炒めて、白ワイン蒸しにすると美味しいよ♪

546 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 15:44:20.16 ID:0qAliEZz0.net
女性器をなんでマンコと言うのか
普通に膣でいいだろ
んでマンコが放送禁止用語に指定されてて、膣やチンチン、チンポ、チンコ、
勃起、オナニー、射精やらが放送禁止用語に指定されてない意味がわからん
そんなにマンコって言葉が卑猥なのかよ
意味わからん、マンコ、コマンコ、マゴマンコ!

547 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 15:45:59.93 ID:3ji98x/s0.net
>>14
宮古島はとっくに陥落してる。
島単位で乗っ取られたのだろう。

宮古島には慰安婦記念碑がある。
慰安婦記念碑ではなく挺身隊の碑だとか火消しする馬鹿がいるが、看板でも”慰安婦”だ。
後私有地とかいって、たいしたことない扱いする馬鹿もいるが、
除幕式は当時の市長はもちろん、なんと地元高校生のブラスパンドによるアリラン演奏も。

宮古島は上から高校生までキチガイな島なんだよ。

http://tamutamu2011.kuronowish.com/ariannnomori.files/image002.jpg

548 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 15:46:37.26 ID:sTfcQBf50.net
宮古+マンゴーで夏菜さんのエロ制服姿を想像できるやつは本物の漢

549 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 15:51:21.45 ID:z48yn4790.net
日本に密輸入された南朝鮮のマンゴー、半島に強制送還。

550 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 15:59:43.11 ID:0L9lh5D80.net
災害の損失額によって国がお金出すか出さないかの判断にもなるから
損害を出来るだけ少なく出来るというなら双方に利益があるのではないかな

551 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 16:02:20.56 ID:uT0iuNAl0.net
オスプレイで運べよ

552 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 16:06:36.43 ID:9iRhxBJ40.net
沖縄の奴らって、なんでもやってもらって当たり前なんだよな。
だからこんな超特例措置をやってもらっておいて、他の方法がとかぬかしやがる。
もう、全国で唯一の自衛隊による離島の緊急搬送もやめちまえ。
琉球土人どもはのたれ死ね。

553 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 16:11:16.06 ID:dG09TguD0.net
6トンを運ぶのに、輸送機4機って・・・

1機で運べないの?

554 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 16:20:59.87 ID:iiLiHRV10.net
送料はきちんと払うんでしょ?自衛隊価格で

555 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 16:33:19.14 ID:5bT+lTaV0.net
>>544
知事自身が末裔であることを表明し、それを自分の拠り所としてる。
そして県内の土地を、支那の富裕層に向けてセールスもしてる。

本土の渡来人とは事情も矜持も違う。

556 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 17:06:35.26 ID:Mms0qZiL0.net
>>553
マンゴーが傷むから積み上げできない

557 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 17:24:19.30 ID:TaoufpY10.net
>1
最後の2行に
南スーダンで起きた銃弾提供問題における
朝鮮人共の薄汚いメンタルと全く同じものを感じたが

気のせいじゃないよね

558 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 17:44:15.26 ID:JDb5ykjp0.net
宮古は隣の石垣と違って自衛隊や米軍に嫌悪感をあらわに
軍隊は出て行け!をやっていたからな
今回は自衛隊に助けられて複雑な心境が市長の発言から滲みでているな

559 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:16:36.65 ID:s2DNGW2p0.net
>>552
>琉球土人どもはのたれ死ね。
そういう流れにはならない。
独立派が増えて中国政府が指示..支持して
ぐだぐだにされてる間に入植者がどっと増えて合法的に乗っ取られる。

560 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:18:02.28 ID:5bT+lTaV0.net
>>559
南西諸島スレには必ず分断工作員が入り込んでるから、
いちいち相手にしてると際限がないよ。

561 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:31:09.78 ID:z0hd8KdQ0.net
>>554
20%ほどを陸自食堂のデザートという条件で(嘘)

562 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:31:34.19 ID:wArzqj0D0.net
ハウスのビニール台風対策ではがしたので
大量に収穫して積み残しでたですか
県は燃料代もはらはないのは
米軍には頼めない足もと見た政策ですた

563 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:35:26.91 ID:ylWMupjR0.net
下ネタで溢れてると思ったがそうでも無かった・・・

564 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 21:35:30.55 ID:AQgckDsx0.net
満腔の怒りをもって抗議する

565 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 21:42:39.21 ID:EEVbCpPh0.net
かねひでとかで売ってる300円ぐらいのやっすい県産より、
600円ぐらいの台湾産の方がはるかに濃厚な香りと甘さだわ

566 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 21:47:34.38 ID:QAbZ4OSZ0.net
台風の時、市長と市職員は、ビールと泡盛を飲んでいたらしいが、結局、やるべき事をやってなかったんだね。

567 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 22:29:18.48 ID:GrZDzQDR0.net
>>1
市長は腐ってるなwwwwww
 
 
住民の生活を助けたのだから救助と言える

568 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 22:41:06.98 ID:QkO9sqkj0.net
駐屯地や分屯地の新設やら拡張やらにイチャモン付けられたくないもんな
自衛隊の中の人たちも分かってるって

569 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 22:52:57.40 ID:McGBfE1S0.net
マンゴーのセックス寺院

570 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 22:53:56.13 ID:6lzr05p90.net
なんか、マンゴーゼリーたべたくなってきた
深夜だってのに、こんなスレ上げんな

571 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 23:02:11.44 ID:G488Ht/R0.net
だったら商品回収すればいいのにね。
流通ルートに問題が有れば当然でしょう。
それを供給責任と言うんだよ。

572 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 23:46:25.26 ID:zjTvHS8Q0.net
自衛隊のマーク入ってたら買ってもいい

573 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 07:48:00.59 ID:IPEiva3m0.net
・1871

  宮古島島民遭難虐殺事件

574 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 07:50:53.02 ID:IPEiva3m0.net
>>557
> 最後の2行に南スーダンで起きた銃弾提供問題における朝鮮人共の薄汚いメンタルと全く同じものを感じたが
> 気のせいじゃないよね

気のせいじゃないと思う・・・・

自衛隊イジメにしか見えない

575 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 07:55:09.76 ID:jEj7xPnV0.net
オマンティス!

576 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 07:59:51.84 ID:kMHUEr9G0.net
あれー自衛隊誘致で、数十だか数百億呉れと言ってたよな。

後に下がったがw


ま、自衛隊基地が出来ることはよいこととして、自衛隊は宅配便ではないことを肝に銘じろよ。

577 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 08:05:48.25 ID:mSJpkjMr0.net
思ったほどマンゴスレになってなかった。

578 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 08:10:07.98 ID:9erv++J30.net
こういう些細なことから日本の軍国化が加速する。

579 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 08:40:15.60 ID:gadVVynu0.net
>>576
そりゃ与那国だべ。
宮古は公務員が大反対してるだけじゃなかったか?

580 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 08:58:42.02 ID:r15HUr6b0.net
>>市長は協力に感謝しつつ「自衛隊活用は緊急かつ
>>住民の生命・財産に重大な影響を及ぼす場合だ。
>>他の方策を検討するのが望ましかったのでは」と疑問を示した

代替案も出さず何もできない無能のくせに
さらに世話になりながら批判をする市長


自衛隊は黙々と働いてるのに。

581 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 09:00:03.47 ID:G9MuGC0L0.net
開運 とるねーどまんごーぉ

582 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 09:01:56.98 ID:IgNTVcbY0.net
営利目的での自衛隊の利用はダメだろ

583 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 09:08:29.78 ID:8OqdOHjo0.net
沖縄に居たら自民も自衛隊アレルギー発症するのか?

特別警報の中で酒盛りやるし、バカは痛い目みないと学習出来ないんだろうな。

584 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 09:10:19.66 ID:4kZ0fvpV0.net
琉球新報もこれに批判してたな
腐ったらやばいから輸送してあげてんのに
感謝の言葉一つなく批判のオンパレード
沖縄の新聞は本当に中国共産党の機関紙なんだなと思った

585 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 09:14:03.52 ID:XGZEEjQcO.net
感謝しつつ文句を言う。
文句があるなら、申し出を断って別の輸送手段を探せ。

586 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 09:16:00.78 ID:tN7+8YpB0.net
当然輸送費は支払ったんだろうな
そのことに全く触れてないけど

587 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 09:17:10.37 ID:yT9/8nqJ0.net
>>16
それだwww

588 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 09:23:11.44 ID:gadVVynu0.net
>>583
田舎の一大圧力団体、公務員労組が「上」からの指示もあって、
強硬に反対活動を日常的に行ってるんだよ。

ド田舎ならではだが、首長も追随せざるを得ない。
少し昔の、校長と教組の関係みたいなもの。

まあこの市長、琉球大でオルグされたかもだが。

589 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 09:24:26.28 ID:r00jmeG30.net
> 「自衛隊活用は緊急かつ住民の生命・財産に重大な影響を及ぼす場合だ。他の方策を検討するのが望ましかったのでは」

マンゴーも住民の財産だろう?馬鹿なの?この市長

590 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 10:17:21.53 ID:XBkmEr21i.net
シナ軍に頼めよ。代償は計り知れないがな。

総レス数 590
134 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200