2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】田母神氏「ふるさと日本」取り戻す…「じいちゃん、ばあちゃんが一緒に住めば虐待や親殺しなくなる」「女性は専業主婦」★3

1 :野良ハムスター ★@\(^o^)/:2014/07/12(土) 15:37:35.27 ID:???0.net
戦後我が国の地域共同体は、見事に壊されてきた。2DK住宅が多く造られたことによりじいちゃん、ばあちゃん
が一緒に住む大家族制度が壊された。じいちゃん、ばあちゃんが一緒に住んでいたから、子供が学校から帰った時、
両親が仕事に出ていても問題は無かった。お年寄りの生活の知恵や伝統・文化が孫に伝えられ世代間継承が
行われていた。お年寄りは50歳もすぎると隠居して、息子夫婦に面倒見てもらうという形が一般的であった。
しかし大家族制度が壊され、これが今日の年金問題、介護の問題の背景にある。またじいちゃん、ばあちゃんが
一緒に住めば、子供の虐待や親殺しなどもなくなるであろう。

昔は地域共同体の中心には神社があり、地域の集会は神社で行われていたが、全国津々浦々に公民館が造られて
神社と日本国民が切り離されてしまった。家の制度も無くなり家督相続制度も無くなってしまった。今のままでは
田舎の荒廃が進むであろう。日本の国が隅々まできれいに維持管理されているのは田舎で農地が維持されている
からである。休暇でリゾート施設に行けるのも田舎に住んでくれる人たちがいるからである。

所得税も全国一律だから、みんなできるだけ便利な都心に住もうとして、人口の一極集中が進む。私は、都会と
田舎の税率を変えたり、家単位の課税、家督を一人で相続する場合は相続税を無税にするなどして、家を中心と
した地域共同体を取り戻したいと考えている。民主主義の社会だからそんなことを強制することは出来ないが、
私は青年団、消防団などを含む昔の地域共同体を取り戻す方向に国民を誘導したいと思う。

ふるさと日本を取り戻し、日本国民が安心して生活できる日本を目指したい。昔の日本は入院保険も要らなかった。
隣近所がみんなお見舞いをくれるので手術代を払ってもおつりが来た。現在進められている子供やお年寄りの
面倒を出来るだけ公のシステムで行うという方向を改めて、各家庭で面倒を見ることが中心で、公のシステムは
あくまでも補助的な位置付けにすべきではないかと思う。

また今の日本は女性が全員働く社会を目指しているが、女性は専業主婦でも生活できる社会を目指すべきでは
ないかと思う。もちろん能力も意欲もある女性は働けばよい。それに反対しているわけではない。しかし日本の
多くの女性は仕事をしたくて働いているのではなく、家計を助けるために働いている。ならば目指す方向としては
女性が働かなくとも生活できる国を目指すべきではないだろうか。女性がみんな働くようになれば少子化の問題
も深刻化すると思う。
昔のように女性の多くは、次の世代を担う強い男を育てることにがんばってもらえばよいのではないかと考える。

田母神俊雄公式ブログ 2014-07-11 14:55:26 「田母神俊雄の政治理念」より抜粋
http://ameblo.jp/toshio-tamogami/entry-11892463661.html
前スレ ★1の立った時間:2014/07/12(土) 10:24:13.27
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405135096/

829 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:46:32.19 ID:Ti9SwY6P0.net
タモwww
もうちょっと考えてから発言しようなw

830 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:46:45.34 ID:mzf3vR5X0.net
>>818
田母神はオモシロおじさんだから別にいいんだが
2ちゃんの若いネトウヨはマジでこの路線で突き進むのか?

831 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:47:09.32 ID:9YzM4SMA0.net
今は嫁が姑をイジめる時代

832 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:48:37.63 ID:PUDm8mL50.net
まず、お前らが認識すべきことは、男と女が違う生物であるということだ。
46本のDNAのうち1本の半分が丸ごと欠損しているのが女だ。
DNAが1%違っているのだから、性質がかなり違うに決まっている。

それでも男と女は共同生活をして社会を形成する同種だ。であるなら、
それはお互いにお互いの性質を尊重し、得意不得意を埋めながら
よりよい社会を構築する必要がある。

しかるに、醜悪な思考に憑りつかれたフェミニストは男と女が同じものであると主張している。
アホかと。違うものを同じ物だと言い張るだけで、それは男にとっても女にとっても
不幸でしかない。思考停止だ。だから、フェミニズムなどというものが蔓延る前の社会に
戻すというのは、人類が効率よく幸せになる方法に他ならない。我々は騙されていたのだ。

833 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:49:05.26 ID:l+F9dTSS0.net
>>827
無理なことばかりだよw
私も専業主婦になってもいいけど、旦那の稼ぎじゃ生活していけないよ
どうしてくれるのかなw
まずそれをなんとかする案を出せば?

834 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:49:11.55 ID:jBzkamx40.net
田母神は自分が主張する事の裏すら取らないし、
支持者も実際にどうだったかを調べないで担ぐ。

思い込み根拠に主張してるだけで、その思い込みが一部の日本人の願望に沿っていて、
事実がどうだろうが信じたい人がいるだけの話。
最低限、事実をベースに主張するという事すら出来ていないので、政治家としては問題外。

835 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:49:17.29 ID:/hft2cMJ0.net
アホかいな

836 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:49:29.10 ID:5bV0WVn10.net
昔は児童虐待も親殺しもほとんどなかったと本気で信じてそうで恐いわ、この人w

837 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:50:56.52 ID:orC8ytTf0.net
>>833
だから共働き主体のいまの現状から女が働かずに子育てできる社会に徐々に移行しましょうってことだろw
現実がー()じゃねーよw
いざ移行するとお前みたいなバカが真っ先に邪魔するんだよ
なぜか?
働けフェミイデオロギーがお前の前提にあるから
はい、論破

838 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:51:01.91 ID:SPqPa8lD0.net
ん〜〜?
むしろ今後の日本の国力を考えたら3世代同居で子供は保育園、おむかえは
ジジババ、夫婦は2馬力で働く、の北陸形態が正しい道だろ?
ジジババについては今の世の中じゃ双方集めないといけないかもな〜。

839 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:51:06.71 ID:p2MLYspNO.net
>>828
子供を育て終わるくらいの育児経験があれば、
研修や実習をクリアしさえすれば働けるシステムがあればいいね

840 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:51:22.16 ID:YkHbE/7E0.net
【警戒】高線量の中古車、流通 輸出止められ全国へ
ナンバー替え販売も
http://blogs.yahoo.co.jp/jidaiokure2000/52247663.html

841 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:52:09.65 ID:FndopkNR0.net
>>837
>だから共働き主体のいまの現状から女が働かずに子育てできる社会に徐々に移行しましょうってことだろw
移民いれりゃいいもんな

842 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:52:09.99 ID:uZzgFUl6O.net
>>828
育て方にもよるような……
子供がまともで、ある程度医療(衛生とかアレルギーとか応急処置等)の講習を受けてテスト合格した人、ぐらいが良いんじゃないか?

843 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:52:14.01 ID:FTgVAnJM0.net
>>816
だから>>646に書いた様にねえや(子守り)だろ?

844 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:52:14.12 ID:k69B7ULL0.net
戦前ならともかく、戦後は甘やかされて育ったクズばかりなので、
老人を敬っても百害あって一利なしですよ。

845 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:52:35.06 ID:0vrY6n920.net
>>659
作者が15歳の時というのは不自然すぎる。
やはり、ねえやの年齢だろう。
NHKの朝ドラ「おしん」が子守りにいくのは7、8歳
ぐらいだ。

846 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:52:52.31 ID:mY+qsKDx0.net
結局は女の社会進出が全ての元凶だからな

847 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:53:05.44 ID:PUDm8mL50.net
>>833
女が男の職場で働こうとするから、逆に男の賃金が下がるのだ。
生理もあってまともに常勤が難しいのに、わざわざ男の職場に入ってきて、
男の給料を下げて、男の稼ぎが薄いと嘆く。

これを理解できるなら女は立派に論理的思考ができると俺も言えるが、
理解できないなら、やっぱりノーベル賞もまともに取れない女に社会構造を
変える権利を与えるのは馬鹿馬鹿しいと断じざるを得ない。

848 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:53:10.04 ID:fIMUAcId0.net
>>834
ただの詐欺師wwwwwwww

849 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:53:29.30 ID:0EDt8+pB0.net
DNA調べりゃわかる
虐待や親殺しってまんま半○やん

850 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:54:00.61 ID:/H8+ZVOd0.net
>>801
養女殺しの宮崎勤の家も三代同居だったよな
おふくろさんはそれで苦労したらしい

851 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:54:02.40 ID:s32KqAZx0.net
社民、共産が存在しているのだ、思いっきり右に引っ張る力があってもいい
もっとだ、田母神

852 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:54:32.18 ID:9f2CW8QKi.net
>>837
>家単位の課税、家督を一人で相続する場合は相続税を無税にするなどして、
わかったからこれがどういう意味か説明してくれ。
そもそも家長制では家督は一人で継ぐものなはずだが。家督相続者は無税で、その他は有税なのか?
まったく意味がわからん。

853 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:54:53.51 ID:+Hiwstk20.net
>728

あんたの回りでの一部を誇張するなよ。朝鮮人の話か?
サヨ独特の煽動的発言 
どこであったか行ってみろ具体的に!

私の小さい頃 まだ戦前が残っていたが そんなの回りに一人も
いなかったし、そんなことしたら大ニュースで世間が
許さなかったよ。

今はニュースにもならなくなったんだよ!




老害でもいい

戦前に戻そう。

854 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:55:27.32 ID:adaUAtNb0.net
虐待する親って自分も親から虐待を受けている場合が多いんだよね
だからじいちゃんやばあちゃんが虐待すると思う

855 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:55:34.21 ID:4D3aomUa0.net
地域の運営は女性に任せて男性は全員大都市で出稼ぎな
って事でも良いんだな?
今の労働環境だと専業主婦になるには亭主が働きづめで家に帰る時間が
ないか疲労しすぎて結局SEXする機会も失うんだよ
どちらも家の近所でそこそこ働ける環境が一番子作りもできる

856 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:55:35.67 ID:yYPL2vCJ0.net
家督相続ってやつだろう。

http://kotobank.jp/word/%E5%AE%B6%E7%9D%A3%E7%9B%B8%E7%B6%9A

戦後なくなった制度。

857 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:57:26.61 ID:9f2CW8QKi.net
>>856
そんなことはわかってる。
家督相続者が一人の場合って何?一人以外ありえるのか?

858 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:57:50.37 ID:K/L1MaCe0.net
タモちゃんの言ってる事は分かるけど、
もう無理だよな〜
絶対に取り戻せない世界だと思う。

859 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:57:59.41 ID:Y4bynE4m0.net
何だこの抽象論
こんなもん近所のオッサンでも言えるわ
それを実行するためにお前ら政治家はどういう具体的なことをやるかってのを言えよ

860 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:58:16.03 ID:vV/sXO6v0.net
美化された昔の日本像に固執する人ってだいたい自分は好き勝手して生きてるし
今の日本人を批判するばっかりで他人を大事にしようとしないよね

861 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:59:23.21 ID:yYPL2vCJ0.net
複数で相続する場合は相続税とるってことだろ。

862 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:59:26.97 ID:/OofpG8h0.net
なにこの馬鹿知事選の時一般人敵に回すような発言連発したの反省して人気取りか?
テメーのカスっぷりはダダ漏れだから無駄だよ

863 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:59:27.47 ID:7oPQH/X50.net
うーんと(*_*)
こんなを言うのなら
ジジババノ雑談で国が救える。
こいつばか?

864 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:59:49.60 ID:kUflNM6j0.net
>>571
そうなんだ。かみついてゴメン。

家系に関しては、う〜ん…昔、室町・江戸初期・江戸中期の女性の地位等の変遷を
取りあげたTVで見たんだよね。
その時に江戸時代の縁切り寺のルールも知ったんだよね。
夫に追いつかれても、敷地内に紐とか投げ込めたらセーフとか
自分からはソース出せないや。
軽くググったら平安時代に関しては
女性の本名は他人にあまり知られてはならないものだったみたいだね。

865 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:59:50.74 ID:/H8+ZVOd0.net
>>848
サウジアラビアみたいに地下資源が有り余るほどあって
男も働かなくていいんなら、女も働かなくて家にいて
顔を隠して誰にも会わせなくてもいいけどな

866 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:00:05.44 ID:M/vKQEQL0.net
今はそのじっちゃんばっちゃんが恫喝して暴力行為をする時代なんだよ・・・

867 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:00:13.69 ID:FndopkNR0.net
>>860
金とか桜井が顕著だな

868 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:00:56.50 ID:9f2CW8QKi.net
>>861
だから、家督はそもそも一人で継ぐものなの。そこを勘違いするな。
戦前もそう。そして財産は分与。兄弟喧嘩をふせぐため。これが戦前の制度。

869 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:01:11.39 ID:p2MLYspNO.net
>>860
んだーハゲドウ

870 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:01:33.98 ID:mzf3vR5X0.net
これぞ保守w

871 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:02:23.03 ID:m/jb4qE20.net
女性からの支持率0%確定

872 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:02:24.74 ID:E1PXe35nO.net
国の基本は、家庭からだと思いますよ。思いやりや怖いものが無くなると人はなんでもやらかすと…今の社会がそうだもの。

873 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:02:35.97 ID:DjM9CaqK0.net
>>767
極めて正論だな

874 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:02:40.33 ID:PUDm8mL50.net
>>859
配偶者控除とパートの非課税賃金上限。これは男と女の職域を隔離して
男と女の仕事場をそれぞれ守る政策だったんだよ。男女雇用機会均等法、
何だあの法律は。企業が企業の効率のために誰を雇おうが勝手だろ。

そうやって日本の社会効率は落とされて行って、みんな不幸になってったんだよ。

875 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:03:06.19 ID:yYPL2vCJ0.net
長子が一人で相続すれば無税
相続人が複数で相続する場合は現行法に従う

あたりのことを考えてるんだろ。

876 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:04:01.94 ID:Lg1EvIgfO.net
古い日本人の理想だよな。
俺もこんかだったら良いと思うがこんな考えの日本人は少ないと思うぞ

877 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:04:17.97 ID:4D3aomUa0.net
まあ、バカのことをたわけ(田分け)っていうから農家なら
単独相続で兄弟は他家に嫁ぐか別の家業をするのが
理に叶うだろうけど

878 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:04:29.02 ID:yYPL2vCJ0.net
つまり「家」制度を残したいのさ。

879 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:04:52.90 ID:/H8+ZVOd0.net
>>868
財産は分与なんかであるものかw
長男(いなければ長女、樋口一葉がそうだった)は
父の没後、母や妹を養うためにものすごい苦労をした

880 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:05:30.25 ID:hhQjTkI/0.net
昔は金がないからみんな我慢してたの
だけど労働機会と賃金上昇したら、面倒くさいジジイババアとは住みたくないから、核家族化するわな
つまり理想論ではこの問題は解決できない

881 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:05:32.90 ID:FndopkNR0.net
>>767
戦後の一時期だけだろ
圧倒的に長い日本の歴史の中で大多数を占めてきた農家や自営の連中は
共働き当たり前だし
会社員として男が働いて女が家にいて、って時期にうまいこと経済成長したってだけだ

882 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:05:35.95 ID:DQ9+ni4t0.net
>>852
サザエさんの磯野家が大富豪だと仮定する
波平が亡くなると現行法では、フネが財産の2分の1、サザエ、カツオ、ワカメが6分の1ずつ相続する
それを戦前のようにカツオが家督を譲られると、他の家族は全然財産をもらえず、
カツオが無税で全財産を相続することになる
サザエさんは戸籍上戸主の長女ではなく、戸主の姉と記載される
つまりカツオの家にやっかいになってる冷や飯喰らいだなw

883 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:05:42.24 ID:qSQ7u+Vg0.net
>>1
>女性が働かなくとも生活できる国を目指すべきではないだろうか。

これは女性支持が得られるかも
今どき働かないで夫の収入を食い物にしたがる女は多い

884 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:05:58.27 ID:OnKODG2J0.net
実の祖母から虐待を受けて育ったおいらが来ましたよ
母は嫁いびりされまくり オヤジは見て見ぬふり
全てのじじばばが優しい正しいなんて ありえねーから

「昔はよかった」とか言い出すのは都合の悪いこと忘れた ボケじじぃの証拠

885 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:06:45.15 ID:kg0tY39p0.net
男の給料がもっと高くなればよい
それだけ

886 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:07:08.31 ID:hhQjTkI/0.net
>>884
同意

887 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:07:19.09 ID:oiKoCWsI0.net
2ちゃんは本当性差別すげーな

888 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:07:21.48 ID:MNwYvZbI0.net
戦前、戦中の昭和時代ほうが少年の凶悪犯罪が多かったらしいぞ。
いまは頻発しないのであったらワイドショーで大々的に取り上げられる。

889 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:08:01.42 ID:5I33CYHR0.net
小学校に上がっても幼児のような精神のままで
障害は無いのにじっと座っていられない子が1クラスに何人もいるって事態になったのは
上の子が下の子を見る制度が無くなった所為もありそうだ
いつまでも小さい子扱いして貰えるから成長しない

7、8歳なんて奉公出て数キロ歩いて物届けたり注文取って帰って来たりしてた時代もあったんだよなぁ

890 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:08:02.52 ID:orC8ytTf0.net
サヨクはよく昔は共働きが当たり前だったっていうけどさw
ジジババ大家族がいたから子育てが成り立っていたのであって
そのジジババを追い出したのって他ならぬサヨクと当の女じゃんw
なんでこいつらそこまで頭まわらんのかねw

891 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:08:13.87 ID:9f2CW8QKi.net
>>879
家督の嫡子単独相続、遺産の分割相続が原則

892 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:08:37.33 ID:+Hiwstk20.net
>872 >766

  やはり典型的サヨ脳だったか・・・

  安心した。 

893 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:09:02.15 ID:FTgVAnJM0.net
>>853
少なくとも殺人事件や強姦事件などなどの犯罪の統計から見ると、
現代は全体の事件数、少年など若年層の起こす事件数、双方で減ってるよ

治安でいえば、現代の方が改善されてる

虐待に関しては統計上の虐待死は減っているし(行方不明などもあるから不明な点あり)、
昔は子供への暴力などが躾と見做されたりしていたから今のように周りが助けに入ったり事件化せず
子供が泣き寝入りだったりと、虐待を取り巻く状況や虐待への見方も今よりマシだったかは相当に疑問がある。

894 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:09:23.32 ID:ZG+Q+QGs0.net
頭がお花畑

895 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:09:29.51 ID:KwoBWNDs0.net
専業主夫で、おねがいします

896 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:09:55.33 ID:LQ1iMFe00.net
津山30人殺しとかまた起こっちゃうな

897 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:10:02.90 ID:FndopkNR0.net
>>890
だから大家族ならなおさら専業主婦でいる意味はないだろ
どっちも働いたほうが経済的にも豊かになる

898 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:10:12.51 ID:N3iNUBOo0.net
その専業主婦の奥さんに、不倫の慰謝料を払ってない田母神。

愛人も偉そうに払わないとか抵抗してる。

愛人が奥さんに慰謝料払ったら票入れてやるよ。

BY 主婦

899 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:10:13.99 ID:7MdA76LjO.net
>>1
賛成

少なくとも子供が幼いうちは母親が育ててやれ

900 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:10:14.47 ID:9f2CW8QKi.net
>>879
>長男(いなければ長女、樋口一葉がそうだった)は
>父の没後、母や妹を養うためにものすごい苦労をした
家督だけ継いで相続財産がないんだからそりゃそうだろ。

おれの曽祖父は地主だったから一族を養ってたよ。

901 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:10:46.81 ID:0IKMRWQl0.net
>>838
その生活形態が北陸限定型なのかわからないが賛成だな。

902 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:10:48.88 ID:qSQ7u+Vg0.net
戦後、女と靴下は強くなった
もう死語なんだね

903 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:11:15.16 ID:oiKoCWsI0.net
ID:orC8ytTf0はレス見ると本当馬鹿だな
>働けフェミイデオロギー
日本は昔から男女共働きなのに

904 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:11:24.66 ID:PUDm8mL50.net
>>887
女に筋力はあるのか?男に生理はあるのか?
何故違うものを同じだと言い張るんだ?
それが差別だというなら、○を丸と言うのも差別だな。
一本の線で囲まれている図形なのだから、それは□と同じだ。
差別だな。

905 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:11:32.73 ID:iWQJv/Zg0.net
>>881
まぁそういうことだな。

しかし、鬱陶しいタモ推しのネトウヨや安倍妄信のネトサポが減ったと思ったら
こんどは左翼がこの板に増えだした。
(あと改憲原理主義者のようなのもちらほら。こっちはガチ右翼?)
なかなか儘らなぬもんだなぁ。
さすがに安全保障で安倍にへたれられるのも困るから
擁護にまわるかなぁ・・・

906 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:11:39.18 ID:orC8ytTf0.net
>>897
だから、その大家族を全否定したのが他ならぬサヨクと女って言ってんだろw
アホかw
しかもお前の本音は家族より経済だし、もう論理が破綻してますわ

907 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:13:14.60 ID:uylpNuDr0.net
古き良き日本だなあ。


古いよ。
ちょっと次世代的と言うか詐欺でないリベラル的なのも考えないと。
家制度は近代以前の日本に戻して、複数配偶者の妾&ヒモを男女平等に認めるのでどうか?
皇室も側室中宮でやれるだろうし、金持ちが厳格な扶養義務と権利擁護の元で家庭を囲えば少子化は解決するだろ。

田舎の過疎化阻止は産業移転を、主にネット活用で進めるべきじゃないか?
ネットオンリーで富裕層に至れるのが出てきたら、田舎の産業に成り得るだろう。

908 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:13:37.15 ID:7oPQH/X50.net
首都圏で2世帯住めるような住宅の確保がいかに大変か

909 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:14:04.45 ID:FndopkNR0.net
>>906
だから、その大家族を全否定したのが他ならぬサヨクと女って言ってんだろw

全否定もなにも歴史の必然だろ
豊かになって家もかって車もかって学歴あがってみんな大学でて働いて
そうなるようにしてきた日本政府が左翼と女で構成されてたとはなあ

910 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:14:47.10 ID:4D3aomUa0.net
大都市は基本核家族

911 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:15:07.27 ID:dv5hPyXf0.net
>>908
ならいなかいけば?
って意見なんだろw

このおっさんも公務員しかやったことないから、職探しの大変さとか知らないからこんな内容がない事がいえるんだろうが

912 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:15:08.67 ID:PUDm8mL50.net
>>908
なんで首都圏に住もうとするんだ?なんでわざわざ狭くって人が多くて満員電車に乗らざるを得ない
息苦しい首都圏に住もうとするんだ?

全部込み込みでおかしいことに気付けないか?

913 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:15:56.98 ID:orC8ytTf0.net
>>909

んでそのれきし()の必然とやらは
ジジババの抜けた穴をどうするん?
そしてお前らサヨクの主張してる昔はジジババがいたから共働きが出来たという主張と
どう結びつけるん?

914 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:16:12.84 ID:HhUqj0zE0.net
親は4億ぐらいの純資産もちなんだが、長男の俺は無税で相続できるってことでok?
5000万程度の相続税は覚悟して準備もできてるんだが

915 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:16:35.84 ID:FTgVAnJM0.net
>>853
事件は昭和34年と戦後になってしばらく経っているけど、性犯罪だとこんな事件も。

おっとい嫁じょ事件
http://anond.hatelabo.jp/20110902232813

>>912
首都圏はともかく、土地の安い田舎から都会へ出て行くのは仕事がないからじゃね。

916 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:17:07.89 ID:c3Pk7RCM0.net
左翼が悪い
戦後ずっと政権を握ってきた自民は悪くない

つまりこういうことですね

917 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:17:16.43 ID:FndopkNR0.net
>>913
一朝一夕に解決する問題じゃないからなあ
右翼や自民的には移民で解決だろうけど

918 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:18:00.79 ID:iWQJv/Zg0.net
>>903
だな。昔の東北のえじことか今なら虐待。
動けないまま、ほったらかしにされるから
何かが(猫とかw)覆いかぶさった拍子に窒息死とか結構あったらしい。
東北の人間の内気な気質は
えじこの幼児体験にあるのではないかという説も戦後しばらくはあったそうだ。

919 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:18:12.91 ID:dv5hPyXf0.net
>>912
とりあえず明日から一年くらい、青森の僻地にでも行って生活しろ。
一年間生活できたら、以前に一年いないに帰らざる得なくなるからw

920 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:18:13.73 ID:5bV0WVn10.net
>>912
人の生きざまや人生設計に口出ししなさんなw
まあそんな押しつけがましい性格だから
タモガミの言うことなんかに共感できるんだろうけどw

921 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:18:45.35 ID:orC8ytTf0.net
>>917
答えになっとらんわ
その対案が>>1であって
少なくとも対案のないお前は馬鹿としか言えない
はい、論破

922 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:18:56.44 ID:Pop+qsEa0.net
しろうとなんでちょっと考えてみただけだが、家督相続というのは野蛮な世紀では
なかなか良い制度であっただろう。

守るべきものは家、血統であったし、次男以下は家督相続者に何かあったための補欠
だということで、若年での死亡率が高かった昔ならばそれでうまく機能した。「個」人を
犠牲にしてのことではあったが。

そういう良い物なら復古するか? 補欠なら徴兵制で兵隊にとられても、母親以外は
痛くも痒くもないだろう。厄介払いできるからな。


いあや、実に美しい日本だわ。

923 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:18:58.22 ID:PUDm8mL50.net
>>915
そうだよ。税金の地方配分を減らし、お金を首都圏に集注させるから、日本人は
生きるために息苦しい首都圏に住まざるを得なくされている。当然大家族は住めない。
少子化。全部つながってるのが分からない?

男女雇用機会均等法、派遣法、配偶者控除廃止、パート賃金上限撤廃、
全て政治のコントロール下にある。

924 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:19:41.80 ID:4D3aomUa0.net
郊外や田舎の地元で仕事があればこんな極論も無くなるわ

925 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:19:43.94 ID:vXTNT3oA0.net
明治の教育っていい事ばっかだもんな
決して軍国教育とかほざいてるゴミクズ教師のようなものではない

926 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:21:00.42 ID:g8h9d0Oh0.net
田母さんのこの発言は今の日本でいきなり無理だけど、同居は嫌だけど同じ町
内に住めば育児・介護双方家族がかなり出来るようになるが、どう住居を安く
確保できるようになるかとか、ヒステリックに女の権利をわめくのでなく、専
業主婦でも家計が成り立つ雇用が男に必要とか、多くの問題解決していく必要
があることを示唆している
か、

927 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:21:20.31 ID:oiKoCWsI0.net
>>909
ID:orC8ytTf0は嫁に専業主婦にさせてる高収入の勝ち組のはずだよ^^
まさか低収入で独身だったらこんな事偉そうに言う権利ないよね☆(ゝω・)vキャピ

928 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:21:26.56 ID:eqXO10dC0.net
>>828
ファミリー・サポート・センターて制度がすでにあるじゃん

総レス数 1003
282 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200