2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【北海道】美幌の小中学生94人が体調不良、原因は給食のリンゴでアレルギー反応

1 :幽斎 ★@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:14:41.45 ID:???0.net
体調不良は給食のリンゴ原因 美幌の小中学生、アレルギー反応(07/12 07:00)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/550707.html

 【美幌】オホーツク管内美幌町の小中学生ら94人が6月30日、
給食直後に口のかゆみなど体調不良を訴えた問題で、町教委は11日、
北見保健所の調査や、児童を診察したアレルギー専門医の見解を踏まえ、
原因について「給食で出された切り身のリンゴによるアレルギー症状」と判断したと発表した。16日から給食を再開する。

 症状を訴えた20人について専門医が血液を調べたところ、14人がリンゴ、16人がシラカバ、15人がモモへのアレルギー陽性反応を示した。

 一般にシラカバ花粉症を持つ人の一定割合がリンゴやモモなどバラ科の果物に対しても
舌やのどにアレルギー症状を起こすことが知られている。専門医は症状と陽性反応について「高い確率で相関している」とみている。

 一方、保健所が行った検便や給食の調理場での調査では、細菌、
ウイルスといった食中毒の原因となる物質は検出されなかった。

 体調不良の症状はいずれも軽かったが、町は今後、児童生徒の
食物アレルギーの状況が把握できるまで、給食での生の果物の提供は控えるとしている

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:15:13.56 ID:7UGZGE9Z0.net
       ::    :: (( ⌒ )
   ( ⌒ )) ::   :: (( ) )
    ( ( ))  )ヽ  ( )       
   /|  ( ) /|.(人)  /|  (( ) )
   |/__ |/__ |/_ ( )     
ハーイヽ| l l│ヽ| l l│ヽ| l l│  
..  . ┷┷┷ ┷┷┷..┷┷┷   

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:15:46.31 ID:/iYOvTRg0.net
>>1幽斎 ★
汚物、起きてから速攻スレ立てすぎ

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:16:50.97 ID:vMjKDS9gO.net
しかし今の子供はアレルギー持ち多いな、環境ホルモンのせいか?

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:17:36.80 ID:g9X2pklA0.net
最近のガキは弱いな

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:19:09.75 ID:IzGYrr780.net
>>5
「何故」を考えろ。根性が無いで終了では大本営だ

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:19:29.87 ID:D1rVM8m00.net
リンゴが食べられない子がこんなにたくさん?
この地域だけ?

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:19:34.20 ID:GNkg1TSK0.net
ちょっとまて
なにが入ってたらそんな反応するんだよ

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:20:18.14 ID:7ymAVwAw0.net
他の74人は何が原因なのよ

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:20:43.96 ID:aMyL0f0n0.net
花粉症の人はりんごに反応するらしいよ
構造が似てるんだとさ

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:21:57.74 ID:uYX7GJiR0.net
りんご食えねえって何なんだよ?

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:22:02.25 ID:hoebt5m80.net
りんごでもアレルギー?あるんだ
知らなかったわ

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:22:08.72 ID:snewirsGO.net
なんでも食べる事できる年寄りは幸せだな

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:22:23.27 ID:fCjVS8vu0.net
美貌の小中学生94人に見えた

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:22:42.37 ID:Z/lURB6M0.net
昔は午後の授業が始まっても最後まで食わせ続ける意地悪な女教師とかいたけど
いまはいないんだろうな
下手したら命にかかわる問題になるし

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:23:14.93 ID:Al/JjdhY0.net
ユニクロのスヌーピーTシャツが可愛い
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1405107881/l50

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:23:29.98 ID:ZN1zWdOv0.net
94人ってすごいな

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:24:29.49 ID:wnYdCscx0.net
りんごー りんごー

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:24:30.39 ID:H1y3z3yd0.net
オホーツクに白樺がわんさか生えてるから仕方ないんじゃない?

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:24:51.15 ID:XHpfglyi0.net
最近手に入りやすくなったマンゴーもアレルギーになりやすいから食べ過ぎは気をつけろよ
皮の辺りまで食べるのはよくないそうだ

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:25:08.76 ID:9XqOUX510.net
リンゴアレルギー多過ぎわろたw

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:25:10.71 ID:Y7TdzoTrO.net
バラ科がダメだと苺、サクランボとか食べられない物かなり多いな。

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:26:51.73 ID:bIAcVkWh0.net
あまりの可愛さに魔女が嫉妬してたんだろ

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:27:04.60 ID:tI0Hw36X0.net
リンゴ出されたの初めてなのかな?

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:28:06.12 ID:/eBO9byj0.net
アレルギーが多くなったのは免疫が暇だから
抗生物質使いすぎて

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:31:58.22 ID:7tlHpWYu0.net
>>24
それもそうだなw
人生初リンゴな訳もないだろうし
アレルギー以外の原因を隠してるかもな

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:32:13.24 ID:mP4kl0N00.net
禁断の木の実を体内に入れると破滅を招くという黙示録的お告げ

木の実→フルーツ→アップル社製の体内埋め込み型ICチップ→社関係なくベリーチップ(体内埋め込み型IC)チップ

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:33:28.92 ID:QgvmSpUr0.net
美貌の小中学生94人が体調不良



に見えた

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:33:43.74 ID:qMHBhoqu0.net
>>26
何か、腑に落ちないなぁ
りんごで一度に大勢が発症って

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:34:00.16 ID:tOFVVXhm0.net
近い将来りんごオワタになりかねん人数だな

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:34:01.20 ID:u8sFBvxb0.net
>>25
雑菌と触れ合わないといけないとか?

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:34:01.54 ID:koAs5Hrp0.net
ウチの妹もバラ科アレルギーだよ。
イチゴも桃もリンゴも梨もすべてダメ。
俺は花粉症で裸子植物系花粉はほぼダメ。沖縄は花粉症ないっていうので行ったら
シュロとヤシの木の花粉で酷いことになり北海道も花粉症ないっていうので行ったら
シラカバの花粉で酷いことに。
 あとマサキなどニシキギ科の新芽の香りやキンモクセイの香りにもアレルギーが
出る。
 ちなみに今の時期は稲科の花粉がやばい。通年でアレグラ飲み続けて日常生活をなんとか
くしゃみがやや多いかなくらいで済んでるけど、そのうち効かなくなるなるんじゃないかと
いう不安はある。

>>4
子供どころか大人も結構アレルギー持ちは多い。体調不良がアレルギーであることを
知らず風邪と勘違いしてる人も多いんじゃないか?

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:35:08.81 ID:SNybn+T80.net
人数多すぎだろ、地域的にさらされること多いのか

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:36:01.08 ID:hPJUDRe90.net
前にも給食のアレルギーで死亡事故があったし、もう給食というシステムをやめるしかないだろ

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:37:19.39 ID:4RSrL7QZ0.net
リンゴアレルギーってこんなに多いわけ?
美幌町の小中学校の数を調べたら6校。
94人に出るって、クラスに1人以上いる位と思うが、
そんなに高い頻度で出てくるものなのか?
別な原因を誤魔化してるのでは。

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:38:09.43 ID:zDepPL50O.net
>>8
アレルギーって書いてあるでしょ

果物は植物の実(種)なんだよね
極端な話、実や種は雌しべと花粉でできているから
花粉症を持っている人は果物アレルギーにもなりやすいんだって
一度何かの果物ででると他の果物もどんどんダメになってく場合があるとか

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:39:18.91 ID:G0bGy2Qq0.net
>>22
ビワとかスモモ、ラズベリー、アーモンドもアウトって事なんだろうか

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:39:31.21 ID:pWX4DzQJ0.net
俺たぶんキウイフルーツアレルギー。
食後に度々舌から出血するんでおかしいと思ってググったら出てきた

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:41:38.49 ID:zDepPL50O.net
口が痒くなるのはまだ入り口で阻止できてる感じだけど
オレンジを食べたあと腸閉塞を起こす人(何度も)や
奈良漬けのスイカで胃けいれん起こす人もいるらしい

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:41:50.24 ID:0Ek7PBVw0.net
懐かしいなあ
美幌航空隊の一式陸攻の編隊を思い出した

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:42:00.07 ID:lBrNG3Cn0.net
>>32
なんかもう
地球に「お前は生きるな」と言われてるようなもんだ

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:45:14.60 ID:zg8ilNu90.net
もう給食なんて中止にしちまえよ
面倒くせー

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:46:03.62 ID:FQ1V337h0.net
>>1
リンゴの産地偽装されてんじゃね?
シナ産じゃね?
アレルギーじゃなくて農薬被害じゃね?

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:46:21.70 ID:GNkg1TSK0.net
>>36
いや読んだけどさ
94人てすごいだろ
生徒数何人かは知らないけど

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:47:28.89 ID:5OtXnGVN0.net
食い物の中に入ってる添加物やらの影響がガキどもに出ているのだろうが
資本主義の根幹に関わってくるから、日本単独でやるわけもなく
また、長期的な因果の証明なんて困難だから放置だろう

怪しい食べ物を摂取する機会の少ない富裕層では少なかったりするのだろうよ

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:47:43.99 ID:sMfo7Vzs0.net
>>12
修造がたしかそれで林檎食えない

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:48:22.87 ID:B515GdSW0.net
>>29
一斉にアレルギー発症、一斉に集団ヒステリー、一斉に集団昏倒(女子のみ)
最近、一斉流行ってるな。

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:49:11.07 ID:SpRzjrLo0.net
メロンを食べるとのどの奥がイガイガすることがある。よく聞くから日本人には少なからずいるみたい。
特に高級メロン。

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:49:24.37 ID:W41Ym3Bd0.net
知人は桃で喉が腫れ呼吸できなくなってた。
田舎出身のほうがアレルギーに強いと思ってたけど
そうでもないんだな。

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:49:42.19 ID:SNybn+T80.net
>>48
それアレルギーだったのか、俺もなるからメロンきらい

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:50:01.72 ID:ldjMP2IB0.net
>>4
子供でも簡単にアレルギー検査出来るように
なったというのもある

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:50:02.32 ID:qydJZd/Z0.net
6月は樹木の花粉が多く飛ぶ時期だから花粉が飛んでて交差反応が強く出たのでは?

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:52:00.61 ID:ldjMP2IB0.net
http://www.asahi.com/area/hokkaido/articles/MTW20140305011110001.html
北海道行くとスギ花粉の症状が軽くなって
りんごとかのアレルギー出る事があるらしい

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:52:42.97 ID:7SIoN5P30.net
白樺で弱ってる所にりんごアタックだろうな
俺もりんごアレルギーだけど普段でも半個なら平気
他のアレルギーが発症してる時は1口で喉がやられる

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:55:06.96 ID:FVkxDuCJ0.net
キウイかダメだとマンゴーもダメなんだっけ。

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:56:50.73 ID:6gozbjVt0.net
青森全員死亡じゃないか?

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:57:02.08 ID:7SIoN5P30.net
・白樺、リンゴ(モモ)、ミント
・ゴム、バナナ

この辺は形が似てるから一緒にアレルギーになる人多いみたいだね

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:57:12.76 ID:RDq6GZjN0.net
北海道の高校生、ぜんそく持ちとアトピー持ちはそれぞれ全国平均の2倍。

1年の半分は暖房ガンガンの室内にこもるからめっちゃ不健康なんだよな。

ソースは道教委の資料より。

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:58:08.74 ID:zDepPL50O.net
>>44
まぁそうだよね、一度に多人数が発症しすぎとは思う

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:58:42.96 ID:iW/GM2450.net
アレルギーにしては多すぎじゃね?
なにか他に原因があるぞ
もしくはリンゴアレルギーを引き起こす要因が何かある

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:59:08.23 ID:YiqTCHfO0.net
今の時期なら貯蔵リンゴだろ。何かヘンな成分出てるんじゃないの?

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:59:24.88 ID:7w1NVvNJ0.net
りんご成分入りシャンプーでも使ってたんじゃね

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 11:00:12.61 ID:qydJZd/Z0.net
花粉症もちの人なら珍しいことでもない。

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 11:00:55.92 ID:+cf+QdpT0.net
変なアレルギーが増えているな。過度に細菌を恐れるばかりに抵抗力が落ちている
のだな。

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 11:03:04.27 ID:f7eQ4HVy0.net
じゃあバーモントカレーも食えないのか。
ひできも泣いちゃうぜ。

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 11:05:12.39 ID:qydJZd/Z0.net
>>65
加熱したら以外と大丈夫なことがおおい。
とにかく生の汁がまずいw

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 11:05:45.80 ID:X1/IzLOm0.net
おれはうるしアレルギーかな
まぁこれは山に近づかなきゃいいんで、
食い物のアレルギーに比べりゃ大したことないが
さいわい食い物は問題ないな

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 11:07:59.01 ID:WMnzgT6D0.net
リンゴをかじったら歯が折れた

学校に謝罪と賠償を要求する

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 11:09:30.38 ID:s44PZys+0.net
分かるよ。
おれはマンゴー食べるとやられて顔が腫れてみずぶくれみたいのが出来る。
仕事でゴム手袋使うがゴムにも負けて、手の平側の皮がむけてしまうので今は軍手w

調べると関連があるそうで。

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 11:10:33.47 ID:HtGqFNnm0.net
寄生虫とアレルギーに関連があるって面白い仮説があるよな

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 11:10:34.78 ID:Orea70O10.net
俺も白樺アレルギーだから困るわ
白樺はレベル3でヒノキが5で杉はレベル6の計測値振り切れwww
北海道は白樺アレルギー大変だろうな

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 11:12:18.37 ID:qydJZd/Z0.net
>>69
天然ゴム(ラテックス)じゃなくてプラスチックか塩化ビニルのゴム手袋を選ぶといいよ。
産業用だったら無理かもしれないけど

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 11:12:26.72 ID:BZle5dXT0.net
この時期美幌だとジャガイモの花が満開になって来るのとか関係ないのかね?
あと防除の農薬が少なからず空中を飛び交ってる筈だけど。

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 11:13:07.11 ID:aH9oPEfU0.net
なんでこんなにアレルギーが増えてんだ
何がやばいんだ

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 11:13:47.64 ID:Z7CK+5D20.net
アレルギーは環境依存で発生するって事だね
これって貴重なデータなんじゃないの?
徹底的に調べたらいいのに

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 11:15:00.81 ID:BVI0c03V0.net
昔のガキが鼻たらしてたのもアレルギーだけどね

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 11:15:20.18 ID:o8aHSc3v0.net
>>48
俺もなるからメロンきらい

78 :69@\(^o^)/:2014/07/12(土) 11:16:58.83 ID:s44PZys+0.net
>>72
天然とニトリルゴムの手袋試してどっちもぺろーんとむけたので軍手に切り替えたんだ。
>プラスチックか塩化ビニルのゴム手袋
明日にでも探してみるよ。 (´▽`)アリガト!

>>67
ちなみにマンゴーはうるし科だから、うるしアレルギーの人はマンゴー食うとヤバいよ。
食うと甘くてうまいんだが身体が無理…

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 11:17:53.53 ID:XVStNNFIO.net
清潔除菌抗菌ばかりの過剰に甘やかされた環境に体が慣れちまってんだろ

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 11:18:12.10 ID:X1/IzLOm0.net
>>74
昔も今ほどじゃなくてもアレルギーはあったんじゃないの
ただ幼少時に淘汰されてしまったんで目立たないだけで

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 11:18:22.18 ID:zIEP0DBm0.net
おれはかぼちゃアレルギーだな
あれを食べると必ず気分が悪くなって吐く

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 11:18:36.70 ID:N1AmxBol0.net
リンゴだからって発症するわけじゃない
リンゴでも発症しないものがたまにある
でもそれをさんざん経験すると
安全をみて リンゴというくくりでさけるようになるんだな

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 11:18:59.90 ID:PWsxvVzJ0.net
韓国産リンゴなんて食うからだろ

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 11:20:13.70 ID:AnZHVZ8b0.net
椎名林檎のW杯ソングにもアレルギー

85 :ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆tj7xjfW1kk @\(^o^)/:2014/07/12(土) 11:20:49.10 ID:D8JDS6oeO.net
新生児・乳幼児期の突然死は、原因不明とされる事が多いけど解剖すると食物アレルギーの急性ショック反応が多い。

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 11:20:49.19 ID:G0bGy2Qq0.net
キウイ カシューナッツ ピスタチオ辺りもウルシ科なんだよね

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 11:21:17.13 ID:6OjEcCtR0.net
リンゴアレルギーとか大変なんだな
俺は納豆とレバーを食うとゲロ吐いてしまう程度
のアレルギーだが小麦とかは悲惨なんだろうな・・・

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 11:21:21.17 ID:SNybn+T80.net
>>86
っマンゴー

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 11:21:37.82 ID:qydJZd/Z0.net
>>78
あと汗をかくとよけい反応しやすくなるからダメな手袋でも下に軍手か薄手の手袋を重ねるだけでも
ましになるかもしれない

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 11:22:56.46 ID:N1AmxBol0.net
どっかの住宅地で夜叉五倍子で住民が果物アレルギーになって訴訟ってなかったか

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 11:23:19.65 ID:2JRJbNUG0.net
中国産食材を給食に使うからそんなことになるのですよ

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 11:23:21.21 ID:fj/6NS8G0.net
>>53
あーなるほど

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 11:24:04.18 ID:o8aHSc3v0.net
非衛生的な店で食事をした人が、そのあと数日間「体の調子が悪い」と唸っていたが
わさびを食ってよくなった
殺菌されたんだろうな

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 11:24:43.24 ID:/eBO9byj0.net
>>31
そうだよー
赤ちゃんときにそこいらをペロペロ舐めるでしょ?
あれ意味あるのよ

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 11:25:23.30 ID:eJgxK1i60.net
りんごとか桃食えないって悲惨だな

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 11:28:50.73 ID:ju5hIjii0.net
>>1
またお前ら朝鮮人によるテロか

★ キ チ ガ イ 反 日 極 左 犯 罪 民 族 朝 鮮 人 工 作 員 記 者 一覧
・幽斎=プーライ=ゆでたてのたまご(?)=擬古牛(sc): 正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者)。「うっしぃ(うし)」から改名。複数のキャップを取得して工作している。参考URL:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・Hi everyone!: 正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名。本名は「アンホイル」)。「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1403914329/、ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・ニャー雄一、海亀さん、Twilight Sparkle、theMiddleAges:上記二匹と同類のキチガイ極左。嫌儲出身。

97 :ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆tj7xjfW1kk @\(^o^)/:2014/07/12(土) 11:29:14.18 ID:D8JDS6oeO.net
フルーツだけじゃない、花粉を放出して、受粉期を終わったあとの穀物(稲・麦・大麦・大豆)とか、ピーナッツなどもアレルギーの原因物質でしょ。

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 11:30:28.70 ID:VUWOZBG50.net
私もリンゴを食べると胃が荒れて辛い
それもアレルギーの一種かな?
ただクエン酸が強いだけかと思っていたよ

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 11:33:04.02 ID:BXfGcgFo0.net
放射脳さん出番ですよ

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 11:33:41.03 ID:8RYNTbMR0.net
リンゴに使った農薬とか消毒薬アレルギーのほうが可能性あるんじゃないの。

でもまあ都会の小学校は数年前から生の果物は給食に出さなくなって
あっても煮リンゴとか缶詰しかださないって聞いたけど田舎は違うんだな。

総レス数 309
71 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200