2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】政府 山形に調査団を派遣 台風8号被害[7/11]

1 :再チャレンジホテルφ ★@\(^o^)/:2014/07/11(金) 23:03:23.80 ID:???0.net
 政府は11日、台風8号と梅雨前線による大雨で多数の住宅が浸水した山形県南陽市に、
亀岡偉民内閣府政務官を団長とする調査団約20人を12日に派遣することを決めた。

 調査団は、国土交通省や総務省消防庁などの担当者で構成。川が氾濫した状況や、
ブドウ畑の土砂災害などを確認するほか、南陽市の担当者と意見交換する。

2014.7.11 18:34
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140711/plc14071118340019-n1.htm

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 23:10:50.21 ID:tD4G6+6Q0.net
リットン調査団?

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 23:17:19.68 ID:pnxo55ly0.net
南陽市やばすぎ ttp://i.imgur.com/wmRWJ9m.jpg

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 23:20:24.32 ID:BgOijz6Z0.net
山形県の選挙総合スレ16
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1390111769/479

479+1 :無党派さん [sage] :2014/07/10(木) 20:12:37.66 ID:51g/xeG6
クソ南陽市!

いりもしない市民会館に何十億もかけずに川の整備をしろ!
癒着ばかりしやがって!

いりもしない市民会館に何十億もかけずに川の整備をしろ!
県民会館で誰が得するんだよ!

クソ南陽市!税金泥棒!

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 23:21:38.74 ID:BgOijz6Z0.net
【花笠】 山形県雑談スレ 【ヤッショウマカショ】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1374210937/686-687

686+1 :ななしのいるせいかつ [sage] :2014/07/11(金) 05:45:30.45
>>683
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20140710-00000023-jnn-soci

吉野川って川は氾濫しやすいらしい
去年も氾濫したとか
整備したらいいのにね


687+1 :ななしのいるせいかつ [sage] :2014/07/11(金) 07:05:35.61
>>686
鉱毒処理はしたが
全部河川整備する予算が無い
徐々に整備するしか無いのに次の年も洪水被害
どうにもならない

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 23:22:42.49 ID:BgOijz6Z0.net
【花笠】 山形県雑談スレ 【ヤッショウマカショ】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1374210937/689

689+2 :ななしのいるせいかつ [] :2014/07/11(金) 07:54:28.94
>>687



金がないはずなのに 

           文化会館の総事業費に 61億円もかける 

                      南陽市


川? シラネ
            放っておきます


はあぁ??

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 23:33:48.38 ID:awcktZU50.net
>>3
これは日常なんだが...

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 01:11:13.96 ID:eePM7twY0.net
そうなんよー

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 12:01:35.86 ID:KFH6BliqO.net
龍上海で辛味噌ラーメン食おうぜ!

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 12:02:21.31 ID:ivtfxha/0.net
マットに気を付けろよ

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 12:59:59.08 ID:s+ic6C/a0.net
>>3
米沢盆地を一望できる鳥上坂から撮ったんだね
米沢盆地は数百万年前まで巨大な湖で地殻変動で水が抜けた
最上川となってね
全て最上川に流れればよかったけど画像手前の南陽市中川、南陽市赤湯、高畠町屋代は大谷地と言って県内でも最悪クラスの湿地帯として大きく残った
昭和30年代に排水事業か行われ改善されたが低地で水が抜けにくい地には変わりない
手前の湖、日本最小の白竜湖が湿地帯の名残り
大水の際はNOWの冠水状態も不思議じゃないよ
視察しようと変わるもんじゃない
排水は追いつかないし、工事費かけても見返りはわずかな票だけ

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:01:49.07 ID:k1HzlAZbO.net
低空飛行で往復していた航空機は調査団乗ったのだったのかな?

13 :名無しさん@13周年:2014/07/15(火) 01:43:25.82 ID:9fZRx2Eog
>>3
ちなみに白竜湖周囲の土地はめちゃくちゃユルいので、
まっすぐ作ったはずの道路も何年かすると上下に歪むので、
農家が金出し合って、5年に1回ぐらい再舗装してる、って聞いたことある。
道路の下には土じゃなくてイカダが組まれているらしい。
畦道にちょっと重い物(石とか)置いておくと、1年ぐらいで沈み込む、とか。

俺は南陽じゃないからどこまで本当の話か知らんけど。

総レス数 13
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200