2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【気象】「過去最強級」と騒いだが…予想下回った台風。 気象庁「全く予想が外れたわけではない」★2

1 :クリス ★@\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:51:05.79 ID:???0.net
 台風8号は11日朝、千葉県に上陸した後、関東の沖合で温帯低気圧へと変わった。

当初、沖縄に影響を与える台風として「過去最強クラス」と騒がれたが、日本列島を東に進むにつれ次第に勢力を落とし、関東に接近する頃には風雨の影響は少なくなった。

 大型で非常に強い台風8号が沖縄地方に近づき、気象庁は7日、台風では初めてとなる特別警報を発表した。

しかし東シナ海の海水温は25度とほぼ平年並みで、台風の勢力を保つために必要な高温にはならなかったため、台風はここで弱まった。
11日に関東に上陸したが、温帯低気圧に変わる前の弱い状態で、大雨にもならなかった。

 同庁は「台風の規模は予想を下回ったが、沖縄に近づく時点で中心気圧が930ヘクト・パスカルもあった。
全く予想が外れたわけではなく、思ったよりも台風の弱まり方が早かった」と話している。

 首都圏の鉄道は11日始発から平常運転を行い、新宿駅でも大きな混乱はなかった。
静岡県裾野市の大学4年生(22)は、就職試験に備えて10日夜から駅近くのホテルに宿泊した。
「台風が心配で前泊したが、影響がなさそうだと早めに分かったら余計な出費をせずに済んだのに」と話した。

 通学途中の埼玉県戸田市の大学3年生(20)も「念のため普段より1時間早く家を出た。随分早く着いてしまうけど、遅刻するよりはいい」と語った。

 東京都教育委員会によると、都内の公立小中学校・幼稚園は2091校中、43校が臨時休校した。

2014年07月11日 14時44分
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140711-OYT1T50076.html?from=ytop_main9

★1の日時:2014/07/11(金) 16:33:34.61
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405064014/

494 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 11:09:17.83 ID:iZHlUfkK0.net
大きかったけどフニャチンで早漏だったみたいなガッカリ話?

495 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 11:11:17.67 ID:BVI0c03V0.net
>>490
東京以外の人が死んでもどうでもいい byマスコミ

496 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 11:11:48.86 ID:BjF9jMPX0.net
気象占い庁はいらない子

497 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 11:15:16.88 ID:CflanE3S0.net
最近NHKの騒ぎっぷりがひどい。
レポーターも平穏なのに大事のようにレポートしようとしていて、大変そうだわ。

498 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 11:16:12.90 ID:ZN8ZzUzB0.net
理系の人間は気象庁に同情的と予想してみる。。

499 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 11:17:16.22 ID:eWYgPtXT0.net
そうやって無駄な仕事かせいでんだからほっとけよ

500 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 11:25:03.80 ID:6B7qAr/E0.net
気象予報なんて占いレベル

ついでに今日のラッキーカラーも「予報」してくれればいいんじゃない

「今日の沖縄のラッキーカラーですが、日中は紫、
午後より白ですが、ところにより緑でしょう。」とか真面目な顔して言えばよい

501 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 11:25:40.54 ID:B4BjUBb+0.net
>>487
それやってたらわかり難いってクレームが来たのよ

502 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 11:29:39.91 ID:pz5oISMr0.net
毎回気象庁より2ちゃんの方が正確だな
予報士が本音ぶちまけてるのかな?

503 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 11:39:31.44 ID:5XCJ3SHV0.net
梅雨前線を刺激、大量に給水して全国規模で土地が水で溢れそうになってるから油断できん。
距離、時間で遠隔攻撃してくる新しいパターンの台風。これで助かるのは讃岐のうどん食い
くらいだろう。

504 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 11:40:52.17 ID:GUUI1HUb0.net
低気圧が近づくとふしぶしが痛くなるけど
今回それほどでもなかった
だから、こうなることは知ってた

505 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 11:48:35.36 ID:hvBuA9oW0.net
気象庁

数十年に一度の過去最強クラスの台風です (間抜けヅラ)

506 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 11:51:58.33 ID:llAwV9S60.net
>>7
オオカミ少年

なんども大げさに言ってりゃ人間反応しなくなる
そのほうが弊害が大きい

507 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 11:54:56.29 ID:wslNxut00.net
>>468
そういうオマイ、徹夜で台風情報聞いてたのか?
大騒ぎ、大いに結構。空振りそれまた結構。

>>500
気象について少しお勉強してみよう。
無知をさらすな、テイノウ。

508 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 11:58:19.00 ID:6C+fXj0h0.net
>>506
沖縄は実際に被害あったし、デカい台風だったのも事実。
ただボジョレーヌーボーコピペみたいな表現は改めたほうがいいと思う。

509 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 12:05:39.32 ID:9m8kThZ50.net
沖縄に近づいた時点では相当に大きな台風だったろうが。
関東に影響がなかったから予想がはずれっておかしくないか?
沖縄九州は日本じゃないとでも言いたいのかね。

510 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 12:07:37.94 ID:YaQ5ZFEK0.net
理系の出す予報はもともと信用してないから言い訳しなくてもいいのに

511 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 12:08:56.45 ID:W5uTKLqE0.net
>>505
7月としてはがついてような

512 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 12:09:50.01 ID:C4rwzICO0.net
>>12
> 騒いだのはマスコミ。

いえてる。
てか何でもかんでも表現が大袈裟な社会になってきた。
どうやって大袈裟に表現するかを日本人は競っているかのような

513 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 12:15:25.55 ID:jeFoxVt70.net
>>509
刻々と変化する台風の勢力に対応せず
当初の予報を修正しないからだよ
そよ風程度の微風なのに
「南の風非常に強く」って予報を出しっぱなしなんだから

514 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 12:16:00.28 ID:oR26IPU90.net
>>509
全くもって同意。

東京偏重マスコミを揶揄した、台風レポのコピペを思い出さずにはいられん。
「沖縄上陸です。大変ですねー」
「みなさーん!いま、東京が、東京が!!こんなことになってるんですよーーー!!!」
「東北に抜けました。引き続き注意してくださいねー」

515 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 12:16:06.65 ID:DQtrj6Au0.net
オボコレベルの捏造だなオイwww

516 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 12:17:13.54 ID:aD/rhNC10.net
明らかにしょぼい温帯低気圧になってるのに「まだ分かりません」感を出してたマスゴミにウンザリ

517 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 12:19:14.29 ID:bDLM5S4DO.net
とか言って予想よりでかけりゃ想定外は通用しないって騒ぐくせに

518 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 12:20:48.68 ID:lLNLvc+u0.net
気象庁の予想が外れるのは仕方がないが、
気象庁が発表する台風の経路が実際の経路と違っているのはどういうことなんだ?

過去のことも正確に発表できない機関が、予想して問題はないのか?

519 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 12:21:20.71 ID:FhLdx0d50.net
>1
異常気象の煽りが大失敗だった今回ですた@政府・温暖化詐欺チーム

520 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 12:21:53.95 ID:x3V1WWHX0.net
は、は、は、外れてないわ!

521 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 12:28:04.55 ID:h7jh+i530.net
東京だけが日本かよ

522 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 12:33:09.05 ID:R3X+pLE+O.net
>>479
違うと思うよ
殆どの意味は
1.日頃から嘘ばかりついていると人から信用されなくなるからやめよう
そしてその結果取り返しのつかない事になりますよ
って戒めだろ

嘘ばかりついていた少年が一方的に悪いのであって騙されて信用しなくなったが為に惨事に巻き込まれた大人たちは一方的被害者

523 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 12:37:09.90 ID:4MQkFPMj0.net
当たったら、「えっへん」
はずれたら、「良かったじゃん」

524 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 12:37:22.15 ID:SpP+fsWZ0.net
単発IDが必死に気象庁擁護してるなw
時給いくらよ?(笑)

525 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 12:40:16.48 ID:x3V1WWHX0.net
過去最強とかいうから気象庁のHP見に行ったら
930hPaとか書いてあって屁が出そうになったわ

あのな、過去最強という言葉は900hPa切りそうだったら使え
930hPaでは沖縄人を倒すのは無理w 出直せ

526 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 12:44:17.41 ID:SdMBr/dd0.net
非難勧告で
去年の大島二度目のしょぼいの思い出すね
気象庁は言い訳の訓練するようになったのだろう

527 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 12:45:31.90 ID:wAC6ms6y0.net
カーブした途端腰砕けだったな
しかし全然離れた場所で土石流だもんな
数年前まで雨で人が死ぬなんて想定外だったのに近年珍しくなくなっちゃったのが恐ろしいわ

528 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 12:45:48.52 ID:x3V1WWHX0.net
だいたい偏西風で90度角で右ターンするってテメェで予想してるのに
過去最強なわけねーだろうがw

偏西風に力なく押されるような台風は最強でもなんでもないわw

529 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 12:48:08.08 ID:ZGCbvsnDO.net
東京の大雨洪水警報は笑えた
あれ、発令と解除の時間見ると、担当が夜寝る前に念の為出して、朝起きて解除したって感じだよな

530 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 12:48:15.72 ID:4kZfNROU0.net
>>527
梅雨と台風の時期は毎年死人が出てますが・・・。

北に前線があってその南で台風が通過すると
前線が活発になって離れたところで大雨になるのも毎年のこと。

531 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 12:49:18.99 ID:KooEtlG70.net
カッパ用意して悲惨な災害現場のレポートにワクテカしてたTV局はカンカンだろうな。

532 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 12:50:14.23 ID:x3V1WWHX0.net
伊勢湾台風と第二室戸台風は名誉棄損で気象庁を訴えていいレベル

533 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 12:53:05.65 ID:YFGC3zpR0.net
いつでも大袈裟に言っとけば問題ないと思ってるんだろうなー

避難しろなんて言っちゃってどうせまた大したことないんだろう?
毎度毎度津波警報出して避難しろなんて大袈裟だよ

だからみんな震災でしんじゃったんだろうに

534 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 12:54:49.35 ID:Ta/h5jrS0.net
>>431
お前みたいなのがどうせ予報の1/30だろうとナメてて川の中州に取り残されたり
危険区域から避難もしないで勝手に災害で怪我して国を訴え出したりするんだろうなぁ。

535 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 12:54:56.94 ID:x3V1WWHX0.net
>>533
お前は温帯低気圧が来るごとに避難な

536 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:03:38.27 ID:SpP+fsWZ0.net
>>534
俺がどうこう以前に現実に東日本大震災での津波犠牲者がそうだっただろうが
で、だからそうならない為にも正確な予報を出せって言ってるんだろ
みんなお前みたいなニートじゃないんだよ
予報によっては仕事の予定を大幅に変更しなきゃならない人もたくさんいる
予報が外れて良かったね♪じゃねーんだよ

537 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:04:38.65 ID:9ouR72NZ0.net
>>1
気象庁、天狗になりすぎ
給料の分しっかり働け

538 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:07:44.57 ID:8LWkhCu40.net
>>525
沖縄本島にはそれほど接近しなかったという幸運もあったから。

539 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:12:14.66 ID:x3V1WWHX0.net
>>538
いやいやアレ沖縄本島に直撃してても、沖縄人は一人も倒せてないよ

沖縄人A「台風か?
沖縄人B「ああ台風だな

ぐらい

540 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:12:56.58 ID:oiuy/fg40.net
前半は割と激アツだった、本州上陸あたりで劣化したな

541 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:13:02.48 ID:Ta/h5jrS0.net
>>485
例えば気象庁が強力な気象現象の発生やその進路を予測できたのに警告せず
避難が遅れて大きな被害を被ったというなら陳謝すべき大失態だが
巨大な台風が間違いなく日本本土直撃コースであることを予報した上で、
その台風の勢力が衰えるタイミングまで予報する必要はない。

542 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:16:07.35 ID:x2MKVXVI0.net
いやだから、九州に上陸した辺りで、結果は見えてただろう
税金でやってるんだし、批判する気持ちは判るけどさ、
少しは勉強しろよオマイ等

543 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:16:28.90 ID:ZGCbvsnDO.net
>>541
気象庁の役割は、気象情報の提供なんだから、台風が衰えたら、その旨を公表すべきだろ

544 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:16:38.25 ID:xxn/DjcS0.net
今後、この手のオオカミ少年的アナウンスが増えると予想。

545 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:17:03.95 ID:vhhRNA4LO.net
バカみたいにトップニュースでやってたマスコミ涙目だな

546 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:20:36.78 ID:KPjrmcJ00.net
ほぼ直角に進路変えた時点で勢力衰えたよね。
というか、衰えたから偏西風に流された、と見るべきか。

547 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:25:41.03 ID:x3V1WWHX0.net
>>545
いくらアホなマスコミでも今回のが最強じゃないぐらい分かってただろうから
めんどくせーな気象庁ぐらいに思いながら報道してたんじゃないか?

気象庁が最強だと言ってるのに報道しないわけにはいかないからな

548 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:28:42.05 ID:Ta/h5jrS0.net
>>536みたいなとにかく100%じゃないと気が済まない連中って
情報を吟味してリスク管理も自分ではできない依存心の強い人種なんだろうなぁ。

つか台風8号の被害は出てる。
お前は家に引き籠もってたから「予報がハズレたハズレた♪」騒いでるんだろうけど
それはお前の引き籠もってる家がたまたま被災地じゃなかっただけ。

549 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:34:15.07 ID:ZGCbvsnDO.net
>>548
雨も降ってねえのに大雨洪水警報出されてその情報をどう吟味しろっていうんだよ?
気象庁は、利用に資する情報提供を求められてるいるにも関わらず、そのレベルに達してないから批判されてんだろ

550 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:34:47.27 ID:wAC6ms6y0.net
>>530
そんな当然の事を上から書かなくても…w「雨で」つってんだろ
短時間の局地的な集中豪雨で思いもよらない死者が出る事を言ってんの
今回の長野の件だって山頂付近だけドカ降りして被災地域ではそれ程じゃなかったという話だっただろ

551 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:35:26.73 ID:x3V1WWHX0.net
>>548
少なくとも九州で雨による土石流の恐れがあるなら「山側の人は自主的に避難してください」とか
そういう現実的な勧告でいいんだよ

最強じゃないのにいちいち最強とか言うからアホに見えるし信用もなくなる

552 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:38:10.42 ID:aOZMqjey0.net
今回のビビらせ発表で、10人くらいは命助かってるんじゃないか?

数字に出ない貢献もしてることを忘れちゃいけないな
 

553 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:44:31.07 ID:ohtInnoy0.net
あからさまに弱って温帯低気圧化していて
観測データからも普通の雨降り程度になっているにもかかわらず、
進路上だからと言ってやたらめったら警報出してマスコミ煽って大騒ぎ。
そのくせ、本当に災害起こってるところは
そこまで予想できませんでしたでおしまい。

悪意をもってわざと国民を混乱に陥れてるんじゃないかとすら思う。

554 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:45:14.05 ID:Tgn9S1vIi.net
気象庁の冷夏予報を期待した俺がバカだった
祭りの準備してるだけでおのおの水3リットルは飲んでる
屋外で作業続けてる年寄りが心配だ

俺は室内で扇風機抱えながら寸志数えてるだけだが

555 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:45:49.44 ID:x3V1WWHX0.net
930hPaで最強とか言ってたらこの先2個に1個は最強言わなあかんぞ?

ドラゴンボールのナントカの最強対最強ちゃうんやし
お前あれ観終わった後、じゃあスーパーサイヤ人3はなんやねんと

556 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:48:47.21 ID:xTW0gb+J0.net
沖縄上陸時に910hpaって予想されてたんだよな。

557 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:49:16.97 ID:kx6YHVND0.net
もう今の気象庁の言う事、まったく信用してねーわ
前の大雪あたりからな


今年のエルニーニョ、夏だったのが秋になったとか言ってるけどさ?
見てろ?
また外れるから・・・

558 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:49:24.34 ID:wAC6ms6y0.net
最悪の予測でいいんだよ、その方が被災確率は低くなるんだから
なんだ大した事無かったじゃねーか、は事後の感想だからな…生きてるからこそ文句言えるんであって

ただ遠くの震度3の速報は全く要らんw

559 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:51:11.29 ID:A4oR3yZ/O.net
気象庁の解体を実行してくれる国会議員はいないのか?

560 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:51:13.90 ID:ciYhdPwz0.net
晴れて風もないのに近くを最大風速23m/sの台風が通過なんて、間抜けだよな
予報と実況の大きなズレを解消できないのが今の無能庁だ、解体しろ!
台風の予報業務は無能庁以外できないから、こんなことになる、税金ドロボーめ

561 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:52:13.25 ID:J8WKoah80.net
良い方にはずれたんだから別にいいじゃねーか。
はずれたはずれたって騒いでるやつはバカなの?

562 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:52:32.95 ID:Ta/h5jrS0.net
>>551
NHKとか見てないの?
こういう被害が出そうな天気の時は必ず川・海に近づくなとか山沿いの土砂災害注意とか言うだろ。
つか予報警報は万が一を警戒する材料として得る情報であって万が一を軽んじるために見るもんじゃない。
後者のようなアホがアホっぽいと思うかどうかなんてどーでもいい。

天気予報はあくまで天気予報で大雨でどこの川が氾濫するだのどこの崖が崩れるだのって予報は出ないんだから
台風などの脅威が迫りつつあることがしっかり告知されてりゃ十分だ。

563 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:54:24.60 ID:XRLGcEVG0.net
空振りでよかったなんて、プロの仕事じゃない。

的中率100%を追及するのがプロだろう。事前に余計な準備をして経済的に損失を被った人もいるんだ。
損害賠償請求するぞ!

564 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:55:09.55 ID:x3V1WWHX0.net
>>562
おお、だからお前は温帯低気圧が通過する毎に公民館に避難しとけいうとるやろ

過ぎたるは及ばざるが如し言う言葉も知らんくせに賢いつもりかドアホ

565 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:55:27.49 ID:KPjrmcJ00.net
>>560
ttp://weathernews.jp/

566 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:56:35.68 ID:JuXopsYK0.net
>>563 みたいなクレーマー気質のあほはおいといて
オオカミ少年になるのが一番怖い。

刻々変わる情報は正確に出せ、といいたい。

567 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:59:21.74 ID:N7RM4nLJi.net
今日の緊急地震速報も酷かったな
お陰で超寝不足だわ

568 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 14:00:18.40 ID:Bf1BAbce0.net
もっと死傷者出れば良かったの?

569 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 14:01:01.37 ID:A4oR3yZ/O.net
気象板から転載

422 名無しSUN 2014/07/11(金) 10:34:12.10 ID:ruYFM2pD
平成26年度の気象庁関係予算を調べてみた。
総額→584億8300万円
人件費→350億5200万円!職員数→5225名(平成26年4月1日現在)

1人あたりの平均報酬(人件費/職員数)→約670万8517円!!

実際には勤続年数により上下があるとはいえ、監督者たる役職のつく者・幹部クラスはこれより多く貰ってる筈。

予報を外しても責任すら負わず、報酬も減らされないのはおかしい。

570 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 14:01:55.87 ID:aPgVxbtO0.net
 

           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |):::: ハゲしたハゲしたって、ひどいな。
              (γ /::::::: ちゃんと髪があるところも見てよ。
               し \:::
                  \

571 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 14:02:10.82 ID:ZGCbvsnDO.net
気象庁を擁護してるのは、気象予報士の受験生っぽいなw

572 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 14:02:38.65 ID:IUU4G7Ye0.net
まだ大丈夫

小さな被害をかき集めるんだ
それで過去最大級は達成出来る

どれだけの被害を台風に被せられるか?各地域の行政能力次第
このままで激甚災害にならずに補助金も出ない

573 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 14:03:24.62 ID:oimqxL3l0.net
責めたり批判するのは違う

574 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 14:05:12.63 ID:IIKk8r2D0.net
>>569
人件費を人数で割って給与って、どこの中学生の計算だよ w
可愛らしすぎ。

575 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 14:05:35.39 ID:x3V1WWHX0.net
>>573
過去最強と言ってなかったら叩かれてない事案だよ
少なくとも特別警報を出した事については叩かれていない

擁護側は何が叩かれているかがわかっていないようだね

576 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 14:09:12.15 ID:B2DKBa+C0.net
オレが一番納得できんのは
暴風圏がまだ九州範囲内だった時な
東北地方で甚大な被害が出たことだよ

577 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 14:09:54.93 ID:wJIpBTxc0.net
小学生の時だけ天才って感じの台風だな

578 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 14:10:00.34 ID:Ta/h5jrS0.net
>>564
台風だろうと温帯低気圧だろうと危険だと言われりゃ避難所にいくさ。

台風が来る前にそれが危険かもしれないのに警告が出ないなら問題だが
後からあの台風は本当に危険だったか危険じゃなかったかなんてどうでもいい。
つか「最強って言ったのに最強じゃなかったから叩く」って厨房かよw

579 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 14:11:39.18 ID:x3V1WWHX0.net
>>578
おやおやテンパってボキャブラリーが貧困になってきてるよ?wニヤニヤ

580 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 14:11:54.92 ID:nKUn1ISa0.net
朝鮮人曰わく天罰だったらしい。この台風

581 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 14:12:31.85 ID:QJ/izls70.net
簡単だ
気象庁の予想と反対の行動をすればよい

582 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 14:14:03.45 ID:ZGCbvsnDO.net
>>578
危険でない状況で警告を発することは、情報を提供する主体として問題なんだよ

583 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 14:15:03.60 ID:A4oR3yZ/O.net
気象庁予報部の職員給与が完全歩合制なら外れても文句はない。

584 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 14:15:22.02 ID:TwENozMj0.net
がっつり沖縄九州ひいては木曾にも大きな被害を出しているのだが、東京が被害軽微なだけで嘘つき呼ばわりする愚民ども

585 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 14:15:22.05 ID:uYKG/3IH0.net
放射能をよけて上陸しないってのはマジなん?

586 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 14:15:35.78 ID:qE2AuO6q0.net
沖縄に達する2日前までは最強級のオーラ(と言うか水蒸気)を纏ってたんだけどね
前日から雲行きが怪しくなってた
特別警報をやめることは十分可能だったはずだけど
とにかく一回出してみたかったんだろうな

587 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 14:18:59.83 ID:A4oR3yZ/O.net
>>584
特別警報解除したあと慌てて特別警報出し直したり、土砂崩れが起きてから土砂災害警戒情報を出してるのに気象庁擁護とはおめでたい脳味噌ですなw

588 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 14:19:43.45 ID:x3V1WWHX0.net
特別警報を出したことへの是非は分かれるところだろうな
俺は許容するが

589 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 14:20:20.65 ID:54Fvr57+O.net
気象庁は土下座しろや

590 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 14:21:46.52 ID:nigBrqHL0.net
すんごい雨降ったところもあるから警報は外れてないよ
東京中心に考えんなよ

591 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 14:22:13.35 ID:Ta/h5jrS0.net
>>579
「最強って言ったのに最強じゃなかったから叩く厨房」って言葉が気に障ったようだね。
いやいや他人からの評価を怒る前に自覚しようよ、君のその幼児性。

>>582
すでに書いたがどこの河川が決壊しどこの崖が崩れるかは予報に出ない。
危険でなかったことを台風が到達する前にどのように予測するのか。
そこが確立されてない以上安全マージンを取るのは当然だろう。

つか大袈裟だと信用したくないなら信用しなくてもいいんじゃね?
困るのはそういう万が一を軽んじるアホだけだ。

592 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 14:22:30.95 ID:qE2AuO6q0.net
>>587
それはしょうがない
特別警報自体が二重基準だからな
台風そのものの気圧や風の方は全国一律の基準があって事前に出せるけど
豪雨に関しては地域別の基準で結果を見てからしか出せないから

593 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 14:25:17.64 ID:x3V1WWHX0.net
ワロタなんだ文章中学生かよwww
お前からの評価の話とか全くしてないんだがwww
お前厨房ってかリア厨だろwww クソワロタwww

591 返信:名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/07/12(土) 14:22:13.35 ID:Ta/h5jrS0 [7/7]
>>579
「最強って言ったのに最強じゃなかったから叩く厨房」って言葉が気に障ったようだね。
いやいや他人からの評価を怒る前に自覚しようよ、君のその幼児性。

594 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 14:27:28.46 ID:ebKBucWG0.net
何か裏で自民党の大きな事件隠してそうだわ。

総レス数 957
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200