2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【航空】旅客機の立ち乗り座席、5年以内に実現?

1 : ◆azusaI.91Q @あずささん ★@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:34:11.55 ID:???0.net
旅客機に垂直型の「立ち乗り」座席を導入すれば、大幅なコスト削減と航空運賃の値下げを実現できる――。
マレーシアの専門家がそんな構想を国際航空業界誌に発表した。このアイデアは5年以内に実現する
かもしれないとしている。

「立ち乗り客室」のコンセプトは、マレーシアのプトラ大学で航空工学を教えるファイルズ・ロムリ教授が
発表した。バスや列車と競争できるレベルにまで航空運賃を引き下げるのが狙いだという。

ボーイング737―300型機を使って試算した結果、立ち乗り客室を導入すれば乗客の定員を21%増やし、
航空運賃は最大で44%引き下げられると同氏は指摘。「私はよく飛行機を利用する。国内便の飛行時間は
とても短い」「そこで、こんな短い飛行時間の間に座る必要があるのかという疑問が浮かんだ」と説明する。

立ち乗り座席のアイデアは、航空機メーカーのエアバスや中国の春秋航空、アイルランドのライアンエアも
検討したことがあり、2010年の展示会では立ち乗り座席の「スカイライダー」が発表されている。

ライアンエアなどはその後、立ち乗り座席の計画を打ち切ったが、「このアイデアは十分に検討されないまま
却下されているようだ。研究発表も見つからなかった」とロムリ氏は言う。

「航空運賃が下がれば、目的地までバスや列車で6〜7時間座って行くよりも、飛行機に立ち乗りして
1時間半で着く方を選ぶ人も多いはず」(同氏)

航空安全当局などの反対に遭ったとしても、立ち乗り座席のアイデアは5〜6年以内に承認されると
ロムリ氏は予想。「航空会社は運航コストを節減したがっているので、選択肢を示されれば大きな関心を
示すだろう」と話している。

ソース/CNN
http://www.cnn.co.jp/business/35050736.html

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:35:15.66 ID:qIdHLCr60.net
コレ座ってるってw

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:35:36.04 ID:HPH1yU7v0.net
吊り革でも付けるのか

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:35:38.18 ID:xo5C1suM0.net
疲れそう
http://www.cnn.co.jp/storage/2014/07/11/1b33a012133be47e7407ffc04a193026/skyrider-standing-plane-seat.jpg

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:36:02.34 ID:M/G18QR90.net
今まで埼京線を利用してた痴漢がこの飛行機に乗ってくれるとうれしい

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:36:05.48 ID:juudMK3o0.net
>>7-1000
こら、悪乗りするな!

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:36:24.34 ID:TpsfuTPX0.net
そんなことより新幹線を山手線みたいな席にしろ

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:36:25.17 ID:9tQUaNnl0.net
これでエコノミー症候群も解決だね

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:36:46.46 ID:kNqguITf0.net
寝台列車みたいにすればいいのに

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:37:26.79 ID:M/G18QR90.net
と思ったらなんだ座席付きか

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:37:30.64 ID:kMcPHH3n0.net
安くないとナ

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:37:47.66 ID:lY9PC6A+0.net
空気椅子?

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:38:11.99 ID:ofunwkQl0.net
空気イスでいいだろ

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:38:15.43 ID:UItZivOv0.net
これって万が一、不時着する事態になったとき
対ショック姿勢とかどーすんだろ???

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:38:37.52 ID:070o6Lv80.net
関節をはずしてコンパクトになれたら
割引料金適用

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:39:21.50 ID:chDfN7fE0.net
空飛ぶ絶叫マシンへと進化を果たしたのであった。

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:39:26.82 ID:55NoQC2t0.net
多分、危ない

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:39:51.90 ID:HeUaYgwV0.net
よみうりランド モモンガ

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:40:25.67 ID:8aHf0y4L0.net
要は身体を固定できればいいんだから
立たせて柱に縛り付ければ良くね?

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:40:33.16 ID:pssnC9cX0.net
飛行機なんだから座らせてくれよ・・・
値段高くてもいいよ・・・

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:41:08.29 ID:/3rwBJ5U0.net
貧乏人は悲惨だな

そこまでしなくていいよ

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:41:18.50 ID:xo5C1suM0.net
むしろ寝た姿勢で、縦方向に積めばいいのでは

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:41:37.51 ID:1K4sNz0G0.net
中国の国内路線が絶対過積載して事故を起こす未来が見える

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:42:31.81 ID:ORcF+0cq0.net
 
リュックサックの奴がすげー邪魔

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:42:32.93 ID:6uraETSI0.net
エアボケットどうするのか

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:42:34.49 ID:8aHf0y4L0.net
>>22
http://blog-imgs-45-origin.fc2.com/s/m/s/smsgostudy/20100320_711310.jpg

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:43:02.09 ID:44Ib0xPz0.net
俺ならいすのある飛行機にのる

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:43:05.46 ID:Wupg/ADV0.net
あの2人で1個のヒジ置きは何とかならんのか。

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:43:18.88 ID:0NEbWVct0.net
>>22
奴隷貿易かな?

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:44:08.89 ID:nJBiOHyx0.net
マクドの椅子みたいなのなら良いんじゃない?

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:44:17.72 ID:w2Re0S7y0.net
結局デブは料金多く払えってのはどうなったw

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:44:17.98 ID:ceCp4LXd0.net
これからは飛行機の中でも50代くらいのおっさんが新聞ガサガサさせながら肘打ちしてくるのか

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:44:46.54 ID:Jf6OqrP0O.net
>>1
無理

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:45:03.13 ID:tf1E6QQm0.net
1時間半はきついな

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:45:09.63 ID:mHJAKkom0.net
この写真の女、ひじ置き2個とも占拠してやがるからまだ快適そうに見える

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:45:10.81 ID:nJBiOHyx0.net
ハンモックみたいなのはどうだろうか

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:45:13.27 ID:goXxtd660.net
スレタイ春秋航空余裕

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:45:16.95 ID:DYuL9eEf0.net
となりのおっさんの汗が自分のシャツに染みこむ飛行機か。

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:45:21.96 ID:nXc/SHC00.net
>>28
http://www.gizmodo.jp/2014/05/post_14513.html

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:45:43.35 ID:ORcF+0cq0.net
>>28
恋が芽生えるだろうが

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:45:48.27 ID:LxLPQpyn0.net
5階建てくらいで床をベルトコンベアにして、寝転んだ人間を詰め込めばそうとう乗れる
しかも勃たずに寝れる。

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:46:36.08 ID:2D24/ozU0.net
>>26
おまえよく1分でそんな画像用意できるな。

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:47:01.39 ID:1b045/Fu0.net
尻触る痴漢

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:47:35.53 ID:nf4zHDXn0.net
キャー!この人痴漢ですっ! ↓

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:47:41.78 ID:NGmokREK0.net
>>4
その姿勢で東京大阪間くらいなら余裕でしょ
運賃が4割下がるなら喜んで乗る

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:48:13.83 ID:QL8J+RkXO.net
名前忘れたけど
1人ずつ後ろの奴の足(太もも)に座ればいいんだよ
あれなら座れるし沢山乗れる

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:48:13.66 ID:ORcF+0cq0.net
>>41
髪が! 髪がっ!! 痛いっ!! 止めてっ!!!

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:49:22.70 ID:Ept0SqDa0.net
以前どっかの格安航空が、やろうとして話題にならなかったか?

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:50:33.51 ID:YMXnlcYL0.net
>>42
ねえねえ。最近保冷ちゃんって見かける?

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:50:36.69 ID:o4X9z5BI0.net
これでいい
http://yatsuyuuen.okoshi-yasu.com/review/yomiuriland/03/0304.jpg

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:51:40.04 ID:ggHI1TnP0.net
>>4
身長差(足の長さの違い)は全く考慮されてないデザインだな
子どもが乗るときとか困るだろ

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:51:47.16 ID:YLKHEj600.net
フェリーの二等席みたいに絨毯敷きの床に座る方式にすれば
あぐらかいたり、座布団丸めて雑魚寝したり出来て楽なのに

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:53:02.33 ID:p1kRPyva0.net
通路に雑魚寝座席で

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:53:21.16 ID:LPgWhDXC0.net
3時間くらいなら余裕で立ってられるから
それで4割運賃が下がるなら大歓迎だわ

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:53:39.40 ID:1lx2EAt50.net
立ち乗りのジェットコースターみたいのにすればいい

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:54:18.06 ID:tdRpMuOU0.net
うわーーーー

乞食航空機・・・
搭乗するのも恥ずかしい・・・

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:54:51.03 ID:LPgWhDXC0.net
ちなみにちょっと寄りかかれるだけで十分楽になるから
60p間隔くらいに寄りかかれる仕切りでもつけてくれればかなり快適

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:55:11.32 ID:HdBigLcH0.net
どうせ寝るんだから横になる方がいいな

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:56:51.25 ID:yJdylCSnO.net
大韓航空にすでにある

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:56:52.76 ID:LPgWhDXC0.net
60pは言い過ぎたなw 現実的には1mくらいは必要か

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:56:53.46 ID:rUIktinP0.net
せめて飛行機の尻尾近くに配置してもらわんと、乗り込んでくる一般シートの客の
哀れみの視線に耐えられんと思う

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:57:20.08 ID:N7cwgN8T0.net
>>52
座卓持ってけば麻雀したり、円座で皆で大富豪とかもできるよね

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:58:31.67 ID:WPBo2ynm0.net
エコノミーで座るより、立ってた方が良い

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:58:45.69 ID:4apv/MTG0.net
>>56
恥ずかしいと思うなら乗らなきゃ良いんじゃないですか?

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:59:23.25 ID:4g4AW9E40.net
落ちたときは、乗客の数がハンパないから大惨事になるね。

怖いわ。

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:59:52.25 ID:4rNhhp7M0.net
膝を曲げるのがスペースを使うんだよな

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:00:02.25 ID:o38aAK1k0.net
ありえん 船みたいね寝れるならいいけど

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:00:33.87 ID:qqEISjDF0.net
国内線ならこんなんでいいのかもな
1時間前後で着く所ばかりだし

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:00:45.31 ID:LPgWhDXC0.net
元記事見たら>>4がそのイメージ画像か
全然立ってないじゃないか
てゆーか下手したら立ってるより疲れそうな姿勢だな
もっと立って寄りかかれる程度の間隔にしてより多くの人を詰め込み安くするべき

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:01:00.10 ID:8PBgbxC10.net
ミニスカスチュワーデスでチンコが起ちっ放しになるのか、それは辛い

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:01:31.26 ID:MXMud2r80.net
ジェットコースターのシートの方が良くないか?

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:01:35.87 ID:7/2WB4KR0.net
JR東海にデザインを任せたら
16両編成飛行機も夢ではないはず。

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:01:35.94 ID:+6/tIo430.net
満員電車ならぬ満員飛行機とか嫌だな
年に1回程度しか乗らないからいいけど

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:01:44.02 ID:PRnKH27p0.net
つり革ぐらいつけろ。

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:01:47.53 ID:A0QrQqU50.net
貨物室だと3000円くらいで済むんじゃなイカ?
防寒着着て、発泡スチロールの箱に入ってれば大丈夫だろし

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:03:45.44 ID:HzmrZKFw0.net
>>50でファイナルアンサー

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:03:57.20 ID:KRoEX5Uc0.net
ガレオン船w

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:05:07.79 ID:dVT+PxT00.net
A380だと何人詰める?

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:05:18.20 ID:DYuL9eEf0.net
ロシアのルスラーンなら、2000人くらいは運べそうだな。

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:06:40.84 ID:UX6I98my0.net
乱気流で頭ぶつけて頸椎骨折ですね

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:07:09.97 ID:o7hGJ9e/0.net
逆に8時間以上乗る長距離便はカプセル風な寝台席にして
熟睡移動できるようにすればいいと思うな。
さらにそのカプセルに耐火や耐衝撃の機能を持たせれば、
事故時の生存率を高められる可能性があるでしょ。

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:07:53.51 ID:qPdpVSbt0.net
簡単に言やあ荷物の重量が2割増えるってことだから、機体の負担もそれ以上のものになる(着陸時の衝撃とか)ねえ

既存機の客室改装して「はいどうぞ」ってわけにはいかんよ

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:07:55.50 ID:DYuL9eEf0.net
>>81
事故の時は自動的に落下傘で投下するってのがいいな。

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:07:58.29 ID:nvLc5zLO0.net
>>50
姿勢としてもそっちの方が楽だよな

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:08:01.35 ID:UX6I98my0.net
>>65
避難できないね

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:08:24.35 ID:NkMrIo1w0.net
>>81
糞尿垂れ流しの地獄絵図が見れそうだな

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:08:49.58 ID:YjSXCjaZ0.net
>>4
俺も奴隷船貿易を連想したが、この画像を出す素早さには驚嘆した

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:09:01.77 ID:Mxw9Csof0.net
離陸しますので吊革にしつかりつかまつて下さい
お金持ちのお客様はシ-トベルトおしめ下さい

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:09:42.12 ID:qVXDhUcF0.net
>>28
なんか相互に干渉しないデザインのやつあったね。いずれ普及するんでね?

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:09:59.60 ID:xo5C1suM0.net
競走馬の場合
http://www.elitehorsetransport.com/images/elete_horse_pics_11_07_2/plane2.jpg

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:11:08.93 ID:k2nk0eHr0.net
>>82
短時間フライト用の席だから燃料が少なくて軽い。

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:11:29.20 ID:2D24/ozU0.net
>>88
サクラワンダフルジェット思い出した。
ttps://www.youtube.com/watch?v=jC4ZbCFoE6w

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:12:27.67 ID:ngdiquxX0.net
>>7
軍用機がそんな感じじゃね?

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:13:20.88 ID:eNcv5WZD0.net
立ち吞み飛行機やればいいと思うぞ
伊丹 羽田なら生ビール二杯くらいか。。
伊丹 札幌で三杯くらいかな?

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:13:59.76 ID:qVoC+wIf0.net
>>14
座席の間隔が狭まるんじゃね?

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:15:41.48 ID:A6Cm46Os0.net
>>4
座っとるやないか

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:15:44.59 ID:8PBgbxC10.net
ハーネスつけてクリーニング屋の服みたいにぶら下がる方式にすれば安全かもな。

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:16:49.81 ID:+1nXVOBC0.net
不二家コーヒーのCM思い出した。
アクロバット飛行機の翼の上で立ってる奴

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:17:28.23 ID:xo5C1suM0.net
オスプレイ
http://www.imart.co.jp/9.27-osprey-sijyou.jpg

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:17:36.34 ID:rR5kvoI+0.net
>>80
大丈夫!吊り革があるからw

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:18:18.53 ID:D7YP6UBu0.net
昔JALの機内誌で宮崎駿が畳敷きに鶴のマーク入り座布団という夢の旅客機描いてたな。
離陸すると開店する立ち食い蕎麦屋もあった。

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:19:32.40 ID:KI4nkvYy0.net
>>51
低いの高いの用意するんだろ。あるいは搭乗拒否w あるいは少し料金高い「座席」利用

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:19:50.23 ID:E4zKIWx20.net
>>1
無理

晴天乱気流ってのがある。
怪我したら航空交通事故になるので事故調の捜査が入る。

>>97
無理
下からも引っ張って完全拘束しないと揺れて危ない。

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:20:37.66 ID:i5vGJOwn0.net
もう貨物室でもいいよ…

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:21:07.03 ID:O1rkD9AT0.net
>>14
非常時には発砲樹脂を充填させ、飛行機の中を客ごと発砲スチロール化すればOK

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:22:00.87 ID:o7hGJ9e/0.net
>>86
君はカプセルホテルのカプセル内でウンコするのか?
ゲロする奴はいるだろうが、それは普通座席でもいるよな。

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:24:29.10 ID:KI4nkvYy0.net
>>105
いいね

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:25:16.39 ID:qPdpVSbt0.net
>>91
あー、そゆことね

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:25:39.69 ID:6+KmTp9d0.net
立つより寝たいので、こんなんだったら
コンテナを小さく仕切って横に並べて
運んでくれた方がいい

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:25:47.99 ID:rRD/wiEu0.net
シートベルトは?

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:26:24.73 ID:FsY9LvDn0.net
空港内に風俗店つくれば乗り換え二時間待ちでも苦にならない

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:26:30.76 ID:E4zKIWx20.net
>>105
無理

機内での発砲は違法です。

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:26:41.46 ID:3WDhA4EH0.net
数時間もこの状態なんて拷問だろw

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:27:05.25 ID:E+WSNtOP0.net
もう完全に家畜扱いだねw

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:27:41.16 ID:2eBQSK0R0.net
座り心地は最近よく駅にある足悪い人向けの高いベンチくらいか?

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:27:45.22 ID:RjLtJJ3I0.net
日本での流行は運賃そこそこ、シートは豪華、CAはミニスカだろ

http://www.skymark.co.jp/ja/information/a330_features.html

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:28:03.30 ID:/0hk7dyz0.net
通勤電車みたいな感じでいいんじゃないか。ファーストクラスが座椅子で、ほかは通路に立つ。

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:29:26.91 ID:ZFotYw1n0.net
さすがに全席これってことじゃないよな

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:29:56.22 ID:gRr5QVasO.net
90秒以内に脱出の規程があるからドアの数を1.5倍とかに増やさないとな
機体強度落ちるから現行機種じゃまず実現不可

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:30:44.38 ID:xWZK6voB0.net
横向きのハニカム穴に寝そべるほうがいいな。
たくさん乗れるし強度もupするぞw

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:31:57.89 ID:VeQ9ojtL0.net
>>109
奴隷船やな

盆や正月は仰向け寝でなく横向き寝

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:32:45.89 ID:deBO5FXs0.net
>>117
なぜ座椅子

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:34:08.33 ID:E4zKIWx20.net
そいや座椅子って海外に売り込んだら売れると思うんだw

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:36:04.33 ID:L0Mi2jnZ0.net
>>61
先に乗って座ってるアッパクラス客が
あとから乗り込んで後ろへ移動する貧乏人を見下す目つきか

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:37:18.86 ID:g1GAa3cG0.net
>>22
それ、奴隷船

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:37:33.18 ID:vPh8AN7m0.net
もう家畜並みだな

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:37:57.14 ID:MmYXWuVb0.net
5、6年ROMってろ

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:39:12.40 ID:+AeIrNTjO.net
>>120
狭い六角スペースから通路側に二人同時に頭を出し、目が合ってハニカム女子高生を見て、狭い機内も悪くないもんだなと思った

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:39:28.99 ID:onW//NRy0.net
>>41
> しかも勃たずに寝れる。

そっちの字かよw

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:40:39.54 ID:qK12d4M/0.net
貨物の隙間に人間詰め込めばいいじゃん

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:41:03.43 ID:ZVyXhd1D0.net
縦よりも横に棺桶積んだほうがいろいろと合理的じゃね

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:45:54.75 ID:E4zKIWx20.net
あんたら、横とか棺桶とか気軽に言うけど、
起き上がれない空間に長時間寝てた事あるのか?
しかも、エアポケットとか乱気流で揺れるんだぞ?
離着陸の加速度も結構なもんだ。

数分で発汗、動悸、息切れ、眩暈のパニック症状が現れるだろうよ。

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:47:03.52 ID:TmYzWbgx0.net
>>4
腰痛めるわ

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:49:17.25 ID:g1GAa3cG0.net
昔、春秋航空が開発してた立ち乗り飛行機

http://webnews.asahi.co.jp/shikyoku/shanghai/20100729.html

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:49:20.77 ID:lUoHz4Nz0.net
出張も全部これで行かされそう

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:50:00.95 ID:AE31Fx2R0.net
シートベルトをお締めくださいがつり革にお掴まりくださいになるのか

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:51:08.76 ID:vmFLdEh30.net
>>134
予想以上に奴隷船だった
途中でトイレ行きたくなっても行けねえな

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:55:06.67 ID:deBO5FXs0.net
>>137
人の生理現象考えずに金づるとして見れば容易に思いつくわな

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:56:59.39 ID:E4zKIWx20.net
>>134
いぁ、だから車みたいに急減速はしないけども、
エアポケットの急降下はあるわけw
んで、持ち直して水平飛行移ったときに、
前の座席の背面に顔面強打するわけだw

当然、鼻血と折れた前歯が散乱する機内、となる訳ですおw

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:00:34.64 ID:KI4nkvYy0.net
>>134
一番素直な発想と言える。
短距離ならおれはこれでもいい。

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:00:37.24 ID:TwTZKbx50.net
こんなの乗るくらいなら18きっぷの方がいい

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:01:54.33 ID:KI4nkvYy0.net
短距離だとすぐ着いてしまうから正直席なんかどうでもいい。

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:02:43.73 ID:bvjBWRak0.net
足を伸ばせるから案外楽かもしれん

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:02:51.26 ID:WPBo2ynm0.net
立ち乗りジェットコースター形式なら安全だし逆に楽だぞ。
エコノミーは座席狭いから金出してビジネス乗ってるが、
ジェットコースターのようなら、立ち乗り席でもいいわ

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:06:13.17 ID:b1USDFCj0.net
飛行機にもつり革ができるのか

146 :雲黒斎@\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:11:47.40 ID:8YbLS/DfO.net
貨物室潰して客席をつければいい。
天井が低いぐらいは我慢できるだろ。
手荷物は中央通路の床下に収納。

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:15:05.77 ID:aHS8R8iO0.net
記事にもあるけど1時間半が限界だな。

148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:27:09.56 ID:b1USDFCj0.net
>>143
http://blog-imgs-45-origin.fc2.com/s/m/s/smsgostudy/20100320_711310.jpg
この方式ならもっと格安になるし足も伸ばせる

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:38:00.05 ID:lAbbqr+E0.net
航空機って他の交通機関と違って、詰め込めれば詰め込んだだけ乗れるというわけではないだろ
1gでも軽く設計されていることはもちろん、乗客数によって燃料費もかなり変わるし、乗客の手荷物の重さにも課金される
立乗りしたところで、大して定員は増やせないだろ

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:40:47.66 ID:UX6I98my0.net
>>121
23時発05時着のフェリー懐かしすぎw

151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:43:19.57 ID:UX6I98my0.net
>>149
体重70キロの人間が30キロの荷物持ち込むのと体重100キロの人間が手ぶらで乗り込むのと料金が同じなのが解せない

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:46:30.22 ID:jHUWN6aH0.net
>>22の前世は間違いなく奴隷商人ww

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:48:13.46 ID:1YUWZvxZ0.net
車輪の格納庫でいいわ

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:59:37.49 ID:y0NrI//L0.net
これは地方空港の活性化につながる
ビジネス客とか時間かけてJR乗るより、1時間1万円で飛行機乗れれば、そちらを選ぶ
MRJとかで地方空港間の輸送できればいいだろうな

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:01:21.21 ID:EKWldcMmi.net
エアーポケットとか大丈夫なん?
座ってても危ないのに。

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:04:04.64 ID:yGtbEV7W0.net
これって、大勢の人間が利用する路線じゃないと意味がないよね?
飛行機ガラガラの路線でやっても、効果は薄そうに感じるけれども。

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:13:43.08 ID:Jqn8XsQP0.net
>>151
120キロの人間と65キロの人が合計40キロの荷物を持ってた場合だと、
65キロの人は追加料金が必要なんだよ?
(ビジネス以上は別)

158 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:15:11.31 ID:RokY3MYb0.net
座っているように見えないのは、モデルの脚が長いからか?
日本人が利用したらどんなもんなんだろう

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:33:30.21 ID:kvAUJMKk0.net
むしろ横につめればいい
みんな寝るんだ

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 23:14:36.06 ID:tq4DaAz80.net
俺はフェリーの雑魚寝エリア風キャビンがいいなあ
各自寝袋が支給されて、マジックテープで地べたに固定出来る

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 23:23:34.61 ID:bIrwayqP0.net
全員寝たら良く無い?

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 23:24:33.37 ID:blkjvAcc0.net
はいじゃないが。

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 23:33:56.83 ID:E4zKIWx20.net
このスレで「寝ればいいんじゃん」


っていったやつ、全員、実施の刑な.
ションベん漏らすだろなWWWW

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 23:35:54.45 ID:x217vt8M0.net
シンガポールからタイへ行く時使ったタイガーエアウェイは全席自由だったな。

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 23:37:25.25 ID:fAuNYjEN0.net
飛行機はともかく、山手線なんかこういうベンチでいいだろ。
足を投げ出せなくなるから混雑緩和に役立つし、立ち上がるのも案外楽。
http://mbp-saitama.com/elements/profiles/hoshi-koumuten/images/original/image_212.jpg

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 23:48:50.15 ID:GeqjGdGw0.net
眠い人用に開放B寝台があってもいいと思う

167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 23:56:44.05 ID:L+QCjv/20.net
立ち席は常々実現してほしいと思ってた。
エコノミーの座席間隔なら座るよりもたれかかれる感じの
立ち席の方が疲れが少ないよ。
ましてやLCCの座席間隔ならなおさら。

168 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 00:07:33.69 ID:+cf+QdpT0.net
LCCで席が窓側だったりすると自由にトイレへ行けないし。

169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 01:18:32.80 ID:rEcHzhaO0.net
奴隷船の現代版だな

170 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 02:50:32.39 ID:8+kcUIw/0.net
中央リニアはどうなるんだ?
LCCがはるかに安い料金で飛んじゃうぞ

171 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 03:24:55.10 ID:/MiUNWE/0.net
老人には無理かもな
元気な老人はいいけど

172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 05:40:16.09 ID:2OSd6H4z0.net
5分でも立ってるの嫌だからこんなの無理

というのは置いといて、安全性の面から無理だよ
高速バスでフラットシートがないのもその理由
だいたい、飛んでる時間だけじゃないんだよ?
空港の搭乗口からバスや徒歩で飛行機まで移動し、飛行機に乗っても立ったまま滑走路空くまで待機、
そこから飛んで、飛んでる時間そのものが1時間やそこらでも、
今度は目的の空港に着いてからスポットまで移動するのに時間待ち。
トラブルが発生すれば何時間も立ったまま待ちぼうけ。

そもそも、現状のLCCのシートピッチ73cmくらいを立ち乗りさせたところでせいぜい60cmとかでしょ。
前後の間隔それ以上に詰めると、前の人の頭の匂い、後ろの人の口臭かなり気になるようになるぜ。

173 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 06:13:20.99 ID:iYWKwJfm0.net
http://i.imgur.com/ae19TzE.jpg
http://i.imgur.com/JBxUDGn.png

174 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 06:30:55.24 ID:KkKfAnOP0.net
お座敷飛行機の方がたくさん乗れそうな気がします。

175 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 07:19:37.61 ID:Dr3B7UX/0.net
輸送機に難民詰め込んでるイメージしか浮かばない

176 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 07:38:19.71 ID:iEehjHyu0.net
飛行機の場合、天候不順で別の空港に飛んだり
出発空港に引き戻ったりで1時間程度のフライトの
筈が3時間とかあるしなあ

177 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 07:48:43.31 ID:j0TLUZch0.net
何十年も前から繰り返し類似の構想が発表されているが
毎回毎回FAAの許可が出ればとかそういう話がついて回って
本当にはじめたという話はついぞ聞かない

178 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 07:51:48.36 ID:iYWKwJfm0.net
http://i.imgur.com/6FBJ4vz.png

179 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 07:53:15.96 ID:/1ELXSTm0.net
着陸した瞬間、立ってた奴は前方に吹っ飛んでゆくのかw

180 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 08:38:58.48 ID:bZFFjkiN0.net
>>167
日本から北米南米行くときでもそんなこと言えるの?

181 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 08:48:38.37 ID:wVzuSYmN0.net
こんな感じで
ttp://blog-imgs-59.fc2.com/2/c/h/2chnr/wwwdotuporg4422922.jpg

182 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:57:54.34 ID:FpQVrgeT0.net
全日空が国内線で採用しそうだなw

183 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 11:23:11.80 ID:kX3H/OBx0.net
むしろ身動きとれないくらいぎゅうぎゅう詰めにした方がたくさん乗れる気がする

184 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 11:32:17.52 ID:OuKCghrQ0.net
>>145
ワンマン、後ろ乗りで、「降りますボタン」もあるかも。

185 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 16:45:50.14 ID:LYJxE14u0.net
奴隷船方式で4段くらいの寝棚がぎっちりとか。

中国の長距離バスはやってるな。

186 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:17:12.74 ID:yzl+Z+PX0.net
斜めの背板だけにしろよ。

187 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:10:13.45 ID:F7tjJb+L0.net
引用が多いので奴隷船の写真を見てみた。
2000万件もの荷物扱いなんだな。

人は残酷になれるものなんだなと実感したわ。

188 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:21:11.54 ID:bTLC0tGZ0.net
どっちみち事故ったらほぼ死ぬんだし良いんじゃないか?
座ってて生き残るって本当に運が良い人だけだろ

総レス数 188
35 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200