2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国内】年金「逃げ切り組」と呼ばれる団塊の世代・・・実は逃げ切れない

1 :幽斎 ★@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:31:28.60 ID:???0.net
年金「逃げ切り組」と呼ばれる団塊の世代 実は逃げ切れない
2014.07.11 16:00
http://www.news-postseven.com/archives/20140711_264654.html

〈知っていますか? 「国民年金」って、実は…お得・安心・便利〉
 これは厚生労働省と日本年金機構が作ったパンフレットの表紙に躍るフレーズだ。
特に若者たちに「年金の素晴らしさ」を伝えたいのか、ポップなデザインでまとめられている。
 表紙をめくると、次のような文句が並んでいた。
〈メリット1 老後をずっと支える終身の年金(中略)メリット5 国民年金は経済の変動にも負けません〉
 オイルショックに端を発する「狂乱物価」が始まった1973年、年金には「物価スライド制」が導入された。
将来、物価が上昇したらその分だけ受給額もアップさせて実質的な水準(受給額の価値)
を保つというもので、役人たちは長い間それを年金制度の長所として喧伝してきた。
 が、彼らがアピールする〈メリット〉は大嘘だ。
 そこで、あらためて年金博士として知られる社会保険労務士・北村庄吾氏監修のもと、
将来の受給額をシミュレーションした(厚労省試算は賃金も物価も上昇するという
バラ色の未来を前提に見かけの受給額が水増しされているが、ここではわかりやすくするため現在価値に換算した)。

 シミュレーションの結果、〈老後をずっと支える〉〈経済の変動にも負けない〉というフレーズが嘘だとハッキリわかる。
 ここでは試算で判明した衝撃的な数字を見ていこう。
 現在40歳の一般的サラリーマン(生涯の平均年収500万円)は、25年後の65歳時には月額16万8000円を受給する。
 ところが受給開始5年後の70歳時には15万3000円へと減らされてしまう。年を重ねるほど
受給水準は下がっていき、80歳時には12万9000円、100歳まで長生きすればわずか9万2000円と、半額近くに減ってしまうのだ。
「逃げ切り組」と呼ばれた団塊の世代も毎年削られていく。
 現在65歳の世代(生涯の平均年収500万円)は、月額22万3000円受給している。
それが80歳時には19万円へと約15%も減り、100歳になれば13万4000円までカットされる。

 毎年削られていく分、受給総額も本誌前回試算よりさらに減少することになる。
現在40代以下の世代では総額で1000万円以上の受給カットも当たり前だ。
 以上はサラリーマン世帯(厚生年金加入者)の夫婦合計額である。
 自営業者で国民年金しか入っていなければ受給額はもっと少なくなるし、
夫婦のどちらかが亡くなるとさらに半分になってしまう。「国民年金しか入っていない人は100歳になったら月々3万円」といったことも起きる。
 しかも年金からは介護保険料が天引きされる。年金だけでは老人ホームに入ることはおろか、
食費や光熱水費すらままならない地獄のような生活が待っているのだ。
※週刊ポスト2014年7月18日号

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:42:04.76 ID:eYUyXLQy0.net
普段は愛国者のお前らが
年金問題にかぎってはエゴむき出しの個人主義者になるんだな。
二枚舌マジ受けるわw

そんなんでよく徴兵されたらおれは真っ先に戦場に行く
なんて言えたもんだ。

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:42:41.39 ID:Vg2ARxRt0.net
>>12
お前年金制度ってどういうものなのか半年勉強してから書き込めよバカw

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:42:42.59 ID:4WcMTYf70.net
年金いらないから今まで払った分返してよ

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:42:47.41 ID:usOqZOxO0.net
月額22万!??

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:43:10.22 ID:+iAcD0Xb0.net
しってた

刑務所は衣食住も医療費も困らないの知ってた?

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:43:30.08 ID:s2rFF5360.net
めぐみさえかえってくれば
日本人はそれだけで喜んじゃう

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:44:01.92 ID:NSPan3qa0.net
いや早く死ねよ
医療費や年金の節約になるだろ

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:44:38.80 ID:0NEbWVct0.net
年金なんか破綻してんだからもうやめちまえ

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:45:12.48 ID:U2+lUVhb0.net
ますます、生活保護が有利に。生活保護は勝ち組だな。

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:46:31.58 ID:S32ce0SiO.net
生きてるだけで金が入ってくるんだから
家族からすればそりゃあ死んでも隠したくなるよなあ

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:48:20.03 ID:jRbjw3Rq0.net
生活保護があるから問題ない

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:48:29.46 ID:qRqBocqy0.net
逃げ切りなんか許されるわけないだろ。
オレオレ詐欺とか高齢者狙った強盗とか、
これからさらに増えるわ。

国がもうちっと早く老人の富を世代循環させてりゃいいものを。

そうなってない以上
犯罪だろうが非合法だろうが老人狙いの犯行は旨味も多いしつきることはないだろうし
一部の人間からは喝采を浴びる現代版のネズミ小僧の位置に当たるかもしれんわな。

そうならんように国は富裕老人に税や医療介護の実費負担を今以上に負わせるべきなんじゃないのかね。

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:48:36.36 ID:m+ZjrUff0.net
毎月22万もらっててバスとか地下鉄タダで乗ってるのか

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:49:16.61 ID:FtV7VQyh0.net
十分逃げ切ってるだろ。

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:49:25.21 ID:OroCKpmQ0.net
ホモから逃げ切れたら10万円のビデオに出たことあるよ

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:50:26.30 ID:ffRBKPIwO.net
生命保険で借金返してから死ね

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:50:40.34 ID:Kje6wdSb0.net
今減らさないでどうするのか
ただでさえ国の借金を莫大に増やした世代だろ

こいつらが遊んで暮らすために若者から搾り取るのか?
それで子供も産めませんじゃ日本が滅びるわ

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:50:44.86 ID:PvIAZnnH0.net
>>1
> 現在65歳の世代(生涯の平均年収500万円)は、月額22万3000円受給している。
>それが80歳時には19万円へと約15%も減り、100歳になれば13万4000円までカットされる。
足らない!もっと寄こせ!とな

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:51:28.31 ID:7mQ1fLJL0.net
今の20代は絶望的ということですね、わかります。

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:52:08.02 ID:M63Hl2ph0.net
>>32
それ凄いね。逃げ切れたの?

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:52:17.73 ID:0NEbWVct0.net
>>32
凄いね、逃げ切れたの?

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:52:22.46 ID:RyaWewYI0.net
>>5
んなわけねえだろ、アホなの?

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:52:25.60 ID:4WcMTYf70.net
今を生きるか将来のために貯金するかこっちでやるからさ









返せよ

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:53:21.91 ID:DXQ8p3gR0.net
ところで年金はどこへ消えていくの

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:56:02.88 ID:Vg2ARxRt0.net
うちの両親は共働きだったから月額で約43万円ほど年金もらってる
子供は兄弟二人だから昔で言うと一人21.5万円ほど親に仕送りしてるようなもん
そんなの絶対無理なのにな
だから孫にピアノ買ってやりたいとか日本一週旅行したいとかやりたい放題
なんかおかしい

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:56:41.16 ID:BMm87vJC0.net
>>1
んで、ゲンダイは何がしたいの?
やっぱ移民ですか?

>>17
そこらへんはもろ真性団塊ジュニアだから親に言えばいいんだよ

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:57:42.76 ID:2avcCwNM0.net
厚生労働省のくそどもを死刑にすべき

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:58:20.74 ID:SLg6Ds4T0.net
>>41
今の日本は消費された年金は、
また老人の財布に戻るのが大半じゃないか?

税金とかで年金支えてるんじゃ
老人のなかだけで循環してるようなもんなんだろうな。

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:59:04.59 ID:Mdb6Ke+h0.net
月額22万ももらえるもんなの?
俺のバーチャン月6万だったがこの差は何?

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:59:04.92 ID:cK972xbk0.net
毎年削られていくとか初めて知った

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:59:39.56 ID:slPdTWYx0.net
>>5
移民層は種々の社会保険を生涯に渡って納めていく中核にはなりえない。
渡ってきて早々に生活保護が必要になって、現役層の重荷になることは十分ありえても。

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:59:53.47 ID:oaTKJ/TM0.net
>>42

恵まれてるな?大企業か公務員だろう?

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:00:59.39 ID:bQW5V4H60.net
役所で 国民年金これ本当に貰えるの?って聞いたら まー 投資だと思えば悪い話しじゃないと思いますって言ってたわ もうね、、

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:01:05.01 ID:dE4xDiQai.net
>>1
スレタイ捏造
いい加減剥奪しる

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:01:45.63 ID:VU66Zeu/0.net
なーナマポ最強だろう

なんせタクシータダ、病院タダ、薬ただで
横流しすれば副収入

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:01:46.83 ID:4fN9XTLk0.net
ナマポがあるからね
飢え死にするから生活保護してくれって言えばもらえるじゃろ

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:02:06.19 ID:9kK5tICr0.net
逃がさねえよ

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:02:42.08 ID:UAE5NbrG0.net
掛け金払ってない専業主婦は一律国民年金の額で統一な。

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:03:06.20 ID:VOFLuDBi0.net
厚生年金と国民年金の違い
国民年金、一部免除組みは月3万円なり、、首つってハヨしねだ

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:03:33.32 ID:slPdTWYx0.net
>>41
広義の意味の税金の一部として幅広く運用され…るのは建前で、米

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:03:51.39 ID:79hs6C920.net
年金は既に破たんしてるからな
本来貰えるはずの年齢で貰えなくなっているのだから

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:04:09.84 ID:QqHVfPqF0.net
一番逃げ切ってるのはナマポとクソ政府だろ
一般の団塊世代だってちゃんと働いてきてる
貰う資格はあるんだから叩かれる存在ではない

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:04:21.41 ID:uWqs1DXJ0.net
>>49
公務員は一人50万貰う

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:04:35.28 ID:Mdb6Ke+h0.net
>>58
そういうことだな
破綻を先送りにしてバレにくくしてるだけ

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:04:53.61 ID:X3Bcvdrx0.net
地獄(今の30代の倍の年金)が待っているのだ

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:05:20.49 ID:i5aYwm6w0.net
預金に利子がつかないからこんなことになってる

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:05:50.32 ID:Vg2ARxRt0.net
>>49
そのとおり
親父公務員母親大きな会社
勤務年数は定年前退職だけど
で、その他の収入もあるから病院の自己負担も3割で、、それを威張ってる

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:06:07.85 ID:mvibGIYV0.net
団塊ジュニアはこいつらの金で私大行きまくったクチだろ?
そんなに偉そうな事言えるのか?

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:06:18.66 ID:uWqs1DXJ0.net
>>59
支給を75歳からにすれば大丈夫らしいぞ
但し年金で外債とか株を買いまくってるから、現実にはそれでも無理と言う事になりそうだが

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:07:04.47 ID:OroCKpmQ0.net
>>37-38
3人ほど捕まえたよ

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:07:22.85 ID:hLrmWqob0.net
払いません

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:07:37.45 ID:J3lCo3Vf0.net
年金月3万になるなら
ナマポ入った方がお得じゃん

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:08:37.94 ID:aY8ZZUaF0.net
スーパーとかでも団塊の買い物カゴは満杯だわ。

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:11:18.73 ID:917S4ggh0.net
日本って必死に働いた者が馬鹿見て、ズルい汚い奴が得する仕組みなんだら、
仕組みに合わせて賢く生きなきゃね、
若者に言っておく、今の日本で真面目に働くのなんて馬鹿見るだけだぞ。

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:11:32.30 ID:XGWhSvS+O.net
>>69
月30000だと!?生活できないじゃないか!
月60000ならまだいい、月30000は酷すぎる!

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:11:57.66 ID:4fN9XTLk0.net
ご老人のみなさん 東北の食材食べて応援してください
美味しいですよ

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:14:11.98 ID:QZ+cRQ390.net
>>17
中田で思い出したんだけど、まだホモトラベルしてんの?

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:14:31.40 ID:d/BxFXum0.net
まーたマスゴミがわけわからない造語作ってるわ
りけじょはりけじょ?マスゴミどうしたのw

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:14:48.83 ID:J7cwR53G0.net
年金はほどほどでいいけど
親の遺産が数千万単位で期待できる人はうらやましいな

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:15:46.96 ID:GJZHHF6S0.net
>>8

・・・逃がさん・・・
・・・・ついてきて下さい・・・・

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:16:31.62 ID:ysfxLGLI0.net
得盛り共済年金。廃止されても職域加算はなくなりません。
議員年金も名前変えて・・・キシシシ。

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:16:38.10 ID:X0MnQ1wW0.net
いや、逃げ切りだろ

若い奴なんて人生の大半が終わってるのに、臨終ギリギリまで謳歌出来るんだから

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:18:05.82 ID:6QLF3gXB0.net
しかし、今の若者は 逃げる猶予期間すら無い

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:18:17.06 ID:eyAttOE20.net
           ,.- ‐── ‐- 、
            ,r'´            `ヽ    お前たちは恵まれてるんだ!
           ,イ              jト、   
        /:.:!       j     i.::::゙,   俺らは1000兆円の借金で経済まわすチート仕様で財産作ったが、全部お前らの為だぞ!
          i:.:.:|    _,,    ,、--、  !:;;;;| 
         |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;;!  だからお前らは税金10%あげて、1000兆円ちゃんと返して、俺らの面倒を見ろよ !俺らの財産は一切金は使わんからな!
       ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi!  
       〈 j>j、   "´, イ   `ヽ  ,':::〉!  あと俺らをちゃんと敬え、俺らの言う事はちゃんときけ!
        `ゝ.`,     ノ、__,入   j::rソ 
           `゙i   / ,r===ュ, `,  '.:〔_  
             }!  ! i.:::::::::::.:! ;!  .!::::j::`` ー----─r- 、
           , イ.:ト、   ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:.       ゙,  `ヽチッ!最近の若者は全くクズで 間抜けで
       _ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::.:..      i.    \  どうしようもないな
     ,.r'´  /.::!:::::::| `ヽ`"""´ /ノ.:.:.:.:.::!:.:.         |     !
   /      .:|.:.:.:::ト、 リ   /     !:.         !     |
  /       l  , へ\!  /'7ヽ    |:        j       |
. /           l/^ヾ:::ト、!  j! l  〉、   |        | .      |
/       i       .::| i|  j! | /  `ー'′       ! j!      !

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:19:09.01 ID:8x8TvCoq0.net
減ることが分かってんだから後は自分の暮らしぶりと
必要額を勘案して年金で賄えない分を備えるしかないじゃん
身の丈を知る。俺はたいした人間じゃないこれが肝心

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:19:39.11 ID:Y68/5yNi0.net
もう・・・早く死にたい。

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:19:46.84 ID:VoK1QENC0.net
でも、公務員は減らないんでしょ?

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:20:27.51 ID:8vnEeVPP0.net
>>67
お前がホモかよw

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:20:44.58 ID:1GfO2/fZ0.net
団塊クズ世代の十八番、被害者ヅラが始まりました!

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:21:03.04 ID:os9F2PRd0.net
手取り17万の若者はどうなるんですけれど

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:21:07.46 ID:mvibGIYV0.net
>>81
団塊jrだけどいまのわかい子よりはソコソコ恵まれてたと思うわ。

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:22:26.77 ID:QRJATQsj0.net
年金はもう現代の預金封鎖みたいなものじゃね?
預けたものが返ってこないわけだし。
預金封鎖みたいな過激な事はしないが、実質身に降りかかる事は同じ。

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:22:54.35 ID:EELCU4xx0.net
>>42
双方公務員だった家とか、すごい金額もらっててびっくりするよな……
毎年欧州方面に海外旅行とか、優雅杉。

でもそれが自分の親となると、
「援助しなくてよくて助かる」し「助けてもらえる」だったりして、
「こんなのよくない!!!」と声高にも叫べず、ちょっとモニョる。

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:24:30.25 ID:vNSeakd80.net
逃がさないし、なおかつ徴兵もされるww

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:24:38.95 ID:2f/55qUj0.net
議員年金は半額にすべき

議員年金は半額にすべき

議員年金は半額にすべき

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:25:08.19 ID:0ZsPRMbX0.net
後期高齢のうちの親、夫婦で年金月50万あるわ。
会社経営で厚生年金だけど。

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:26:03.14 ID:uLgEwANZ0.net
>>39
アホはほかっとけ

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:27:05.15 ID:0twzoYCN0.net
ブラックサービス残業なんて愚の骨頂w
早く帰って寝た方がマシw

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:27:24.03 ID:jnLh74tu0.net
>現在65歳の世代(生涯の平均年収500万円)は、月額22万3000円受給している。
>夫婦のどちらかが亡くなるとさらに半分になってしまう

共済年金の公務員は、1人で26万、夫婦二人で52万ぐらい貰っている。

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:27:48.23 ID:XGWhSvS+O.net
戦中世代が18歳だった頃は年金支払いの月額が200円(現代の500円相当)だった
しかも!それで現在貰えてる金は月30万

それが今…無職や低年収が支払う年金は驚愕の15000〜16500円、
これだけ払っても貰える金は55000〜90000と言われている…
年寄りは見返りも考えた場合、税金負担が若者の100分の1というベリーイージー時代を生きてきた
それでいて求められる学歴は精々中卒なんだからおめでたいことよ
年寄りに頭パーが極めて多いのはそのため
若いのや中年は少なくとも高卒や専門卒を求められてきたから、
利口なの多いだろ?

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:28:04.54 ID:ysfxLGLI0.net
団塊世代はそこらの零細企業でもボーナス満額支給されててさらに終身雇用。
特盛り年金だからな。
そりゃ富の集中はおかしくなる。
俺の給料オヤジの年金より少ないんだとかワロエナイ。
安楽死施設とか作ったら老人より若者が殺到しそう。

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:29:34.96 ID:Vg2ARxRt0.net
>>90
俺は普通におかしいと思ってる
そんな仕送り絶対に出来ないしな
昔の子沢山って社会保障の意味合いが強かったのに今じゃ国が何でもしてくれる今のシステムが
ついでに言えば医療費な
ジジババが心臓手術して300万円掛かっても自己負担は8万円
現役世代は奴隷だな

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:30:36.09 ID:oTgbqV7Q0.net
もはや支えているとは言えない金額。

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:31:41.36 ID:i0G36l3mi.net
今の20〜30代はたどり着けすらしないけどな

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:32:04.54 ID:tdRpMuOU0.net
子供を産まない人間は年金受給額を半額未満にしろよ
子供が産まない奴は社会的義務を果たしていない

下の世代が上の世代を支える制度なのだから、
下の世代を作り出さなかった人間がもらってたら、破綻するの当たり前だろ

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:33:30.66 ID:jnLh74tu0.net
>>90
孫の為にお金を使うのなら、お金が世代間で循環しているから問題無いじゃんw

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:34:07.50 ID:lrRos1R60.net
>>41
変なやつがよく使ってるじゃん

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:34:55.17 ID:ysfxLGLI0.net
標準的なサラリーマンの年収500万自体が団塊世代の平均だったが
いまや年収300万以下も多数。全員ナマポになると若者は言ってます。
移民奴隷で乗り切れるかどうか・・?

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:35:28.90 ID:yd4FGaO80.net
まぁ今から40年後の世界がいまと同じわけはないと思うけどね
ずっとお金のかからない世界になってんのとちゃう

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:35:40.93 ID:jnLh74tu0.net
>>41
年金担当していた厚生省の次官とかの元官僚が、みんな田園調布に住んでいるって言えば判るだろw

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:36:07.02 ID:GuvePzup0.net
ナマポ廃止にしてからいえ!
みんなちゃんと働いて払ってるんだ!
ナマポを廃止にしろ!

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:39:04.61 ID:E6KYMuFU0.net
団塊が早々に絶滅すれば若い人たちが勝ち組

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:41:42.08 ID:bF1pLnb+0.net
40台が団塊なわけねーだろ

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:43:42.77 ID:wE9cvbD+0.net
納付率6割と自慢する年金機構、
でも実際は、4割程度しか納付していない。
後は、減額、免除。


厚生年金最悪。
国民年金と共済年金と、強盗殺人集団厚生労働省に集られる。

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:45:15.86 ID:jnLh74tu0.net
>>110
日本語が読めないチョンかよw

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:45:50.83 ID:fP1RMxpn0.net
>>81
これ見る度、マジで殴りたくなる。

しかも絵にそっくりなジジイが街中で見掛けるしw

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:47:55.49 ID:ysfxLGLI0.net
欧米資本は日本が内需活性化しないかぎり株に突っ込んだ資本金を引き揚げるといってるがな。
若者が非正規やら派遣ではどうにもこうにも・・・スマフォ株くらいしか
上がらん。

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:50:29.17 ID:yFqQV8HyO.net
タンス預金800兆を使えば?相続税を厳しく取り立てたら解決するんじゃないのか?消費税で取られた方がましだと思うくらい課税したらいいじゃん。

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:50:36.68 ID:DS2UPstU0.net
逃げ切れるわけ無いだろ、どっかの教授が新聞で昔
「派遣は社会保障の先貰い」とかいていたが
昭和64年に最初に緩和して以来改悪し続けている
だからその頃から有権者だった奴は自分の年金は減る〜無しでOKに
同意してるんだから自業自得

オマケにその時期の馬鹿どものせいで国債大量発行で消費税増税
不良債権で平成生まれの子供達は銀行利子26年0%という異常事態
戦後爺さんたちは数が少なかったのもあるが労働環境向上に
尽力したのである程度貰う資格があっただけ、(それでももう過貰いだけどな)

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:52:19.42 ID:oTgbqV7Q0.net
納付分だけで割ればいいのに。

総レス数 540
149 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200