2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【千葉】流鉄流山線 車と列車衝突脱線 一人が意識不明の重体・・・松戸

1 :すらいむ ★@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:55:18.87 ID:???0.net
流鉄流山線 車と列車衝突脱線

 11日午後2時すぎ、千葉県の流山市と松戸市を結ぶ流鉄流山線の踏切付近で、線路内に入った車と列車が
衝突して列車が脱線しました。この事故で、車に乗っていた2人のうち1人が意識不明の重体です。

 11日午後2時すぎ、流山市と松戸市を結ぶ流鉄流山線の松戸市大谷口の踏切付近で、線路内に入った
車と列車が衝突しました。警察や消防によりますと、乗用車には60代と70代の男女が乗っていた
ということで、このうち女性が意識不明の重体で、男性は意識があるということです。

 列車にはおよそ20人の乗客がいて、これまでのところ、けが人がいるという情報はないということです。
会社側によりますと、この事故で列車が脱線し、全線で運転を見合わせているということです。

 NHKのヘリコプターの上空からの映像では、2両編成の列車の一部が傾いているように見えます。

NHK News Web 7月11日 15時01分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140711/t10015933351000.html

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:58:26.77 ID:B1sKO/usi.net
流鉄史上最大の事故じゃないかこれ

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:00:41.14 ID:Pu+FqHuQ0.net
流鉄を知らない千葉県民を許さない

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:01:30.16 ID:hWRuUFOM0.net
ありゃー
これは復旧大変だ
流鉄がテレビに出るなんてのも驚きだ

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:02:57.16 ID:Y0Bh6ZGn0.net
おいおいおい、金ない会社なのに!きっちり損害賠償請求してな!

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:04:40.30 ID:fu0ymxvC0.net
流鉄に乗ると馬橋に着いた時「都会だ・・・」って安心するわ

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:05:29.94 ID:Y0Bh6ZGn0.net
東武に買ってもらって、
「東武みりんライン」にしろ。
野田線は「東武しょうゆライン」な。

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:07:10.88 ID:0up6luny0.net
老人死ねよ

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:08:43.02 ID:O5bxgGhB0.net
さすがだね 流山だね

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:09:04.23 ID:OCuYlIKu0.net
>>2013年(平成25年)3月21日 公式ウェブサイト開設

てのがすごいね

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:10:24.02 ID:Cs4ZZkqX0.net
廃止フラグ?

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:11:08.78 ID:+7Qk9bSA0.net
流山市民のオレが通りますよ。

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:12:23.91 ID:RcfCLKX40.net
絶対に許さない

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:12:53.45 ID:rsbVXlZQ0.net
よくおさわりまんが隠れてる踏み切りやね

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:13:14.50 ID:VuRkdPMD0.net
単線の流鉄で脱線事故なら、こりゃ今日はもう運行無理だな

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:14:57.32 ID:fu0ymxvC0.net
台風騒ぎの後、ほぼ不意打ちなこの雨の中で
後始末の作業してる人が気の毒すぎる

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:15:05.54 ID:+7Qk9bSA0.net
今日はタクシーの稼ぎ時だ。

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:16:03.63 ID:ZA0HL6tyO.net
凄い雨降ってきた。
明日流電使う予定だけど大丈夫かしら?
@新松戸

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:17:23.78 ID:tbkFcAhE0.net
年金全部差し押さえだな

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:17:46.97 ID:46Uh6oZb0.net
ろこどる

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:19:20.39 ID:Pu+FqHuQ0.net
>>6
平和台のヨーカドーでかいぞ
東京にもマネした駅名があるらしい。

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:20:12.49 ID:MbS0MYmqi.net
始発から終点まで短い流山電鉄?

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:21:44.42 ID:b6GmiAK60.net
流山駅て何にもないよな

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:22:55.70 ID:Z/Vz6w3X0.net
関東鉄道とは違うのか

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:23:43.11 ID:MbS0MYmqi.net
>>23
近藤勇の陣屋があったような

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:25:08.47 ID:3iKgArOL0.net
配線もありえる

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:25:36.64 ID:+7Qk9bSA0.net
>>23
つ【流山市役所】

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:30:07.51 ID:O5bxgGhB0.net
>>9
元ネタ忘れたまま心のおもむくままに書いたけどドロンジョ様のセリフか

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:32:54.29 ID:hWRuUFOM0.net
武蔵野線混むな

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:38:17.82 ID:YePFODee0.net
平和台駅前の交差点がスムーズに通れるな
あそこ通るとき、必ずといっていいほど流鉄の車両が通って交差点がふさがる

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:44:38.40 ID:Z0er+pOf0.net
第4種踏切か・・・

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:45:34.95 ID:ZA0HL6tyO.net
雨止んだ〜。
買い物がてら野次馬してこよ〜。

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:47:50.93 ID:v31gI6fs0.net
ここブラックバスめっちゃ釣れるよ

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:50:17.57 ID:v31gI6fs0.net
>>14
kwsk

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:02:38.32 ID:lY4PZyuy0.net
あそこの踏切か

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:04:19.47 ID:zL29MAoY0.net
うぉ、流鉄 って車の中の人を意識不明の重体に出来るほど破壊力あるのか??
ゴトゴト、いつでも止まれるようなスピードで走ってるイメージだったんだけど(^_^;

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:08:43.98 ID:rsbVXlZQ0.net
テレ朝で踏切のないって言ってたからよく取り締まりやってるあの踏切じゃなかったでござるw

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:09:29.14 ID:zJ3t0DbC0.net
ただでさえ厳しいローカル線に…
マジでなにしてんだよジジババ

これが廃線の引き金にならないといいが

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:11:43.94 ID:zJ3t0DbC0.net
>>36
箇所によっては「お、おい、、こんなに揺れて脱線しねえか(汗」というくらい
スピード上げる。
by地元民

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:12:01.00 ID:FrWSMRrj0.net
助けてキッコーマン!

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:16:19.84 ID:Mg+AP9Fp0.net
自宅踏み切りでの事故だろ?
馬橋から小金城址までの間か?

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:19:40.99 ID:tRsea9kn0.net
流鉄と乗用車なら乗用車の方が強そうだけどな

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:20:41.57 ID:x2At4dNVO.net
必ず現場の第4種踏切手前で汽笛を鳴らすのだが、電子ホーン化されてからは音が小さくなってしまっていた感じだね

44 :名無しさん@13周年:2014/07/11(金) 17:26:58.42 ID:JJwDDNRTa
>>10
ここは日本で唯一、公式HPの無い鉄道会社って言われてたのに、いつの間にか開設したんだな。

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:21:07.76 ID:FTrcuVKv0.net
自動改札設置された?

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:21:27.93 ID:vn7O1Ekb0.net
南流山の角ふじ行きたくなった

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:23:58.34 ID:zJ3t0DbC0.net
角ふじなら南柏の方が数段うまい

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:25:56.18 ID:rsbVXlZQ0.net
遮断機のない踏み切りなw

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:25:57.53 ID:Mg+AP9Fp0.net
↓ここだろ?
https://www.google.co.jp/maps/@35.832222,139.919253,3a,75y,78.24h,81.07t/data=!3m4!1e1!3m2!1sK4XhQAhdfcIzyjoR0HDqsg!2e0?hl=ja

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:28:27.70 ID:zJ3t0DbC0.net
遮断機なくても、音はけっこう派手に鳴るからね。
鳴っててもまだ行けるだろう、という、明らかな過失だろうね。

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:33:06.16 ID:r0u6DEu80.net
駅前にコンビニの一軒も無い流山駅
南流山となぜ差がついたのか、慢心、環境の…

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:41:31.89 ID:dJ2lK5wb0.net
>>51
いや待て、ぶっちゃけそんな差はねぇだろ。
流山じゃなくて平和台と比べてやれw

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:46:00.88 ID:zJ3t0DbC0.net
みりん醤油工場への引込線の写真って一枚も見た事ないんだよなあ
現存しないのかね

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:46:19.88 ID:bVPaAjBv0.net
http://www.asahi.com/articles/ASG7C539KG7CUDCB017.html?iref=com_alist_6_03

オレンジのは あかぎ とかいうやつだっけ?

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:48:40.44 ID:zJ3t0DbC0.net
流星

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:49:34.68 ID:EW1NEEyy0.net
>>54
事故車は「流星」
あかぎは赤い。

http://rail.hobidas.com/rmn/archives/2012/03/5000_11.html

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:59:19.64 ID:ukKF70Uk0.net
流鉄じゃなくて流血になったか

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:04:53.65 ID:QaQtMT0l0.net
>>49
ぶつかった車ってこのマーチ!?

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:06:26.70 ID:+7Qk9bSA0.net
いつになったら復旧するんかね?

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:12:51.98 ID:wE65AsOU0.net
がっつり帰宅経路だから家に帰るのにスゲー遠回りした。

脱線そのものは復旧何とかなるけど、架線系がやられてるとさらに時間かかるな。

下手したら一週間運休もありえんじゃないのか?

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:18:27.68 ID:Bl6EwLrN0.net
経営状況からしてそのまま廃線もあり得るレベル。

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:35:05.37 ID:1nGel3ZT0.net
りゅうてつ?
ながれてつ?
ながてつ?

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:41:39.37 ID:9g1ID3T50.net
鉄道側には何の落ち度も無いからな
爺ぃ、人生詰んだなw 全力で補償させろ!

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:49:10.87 ID:AQtI8Pa70.net
つくばエクスプレスから結構な補償金ふんだくったから意外と健全経営なんだよね
平和相互銀行傘下でメインバンクが死んだ頃に比べればまだ…

>>62
「りゅうてつ」
昔は「総武流山電鉄」という名前だった

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:54:58.96 ID:UxU0KxED0.net
流山産業大学
流産大

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:55:28.69 ID:dntkiO/60.net
片側二車線の道路で信号待ちしてたら、左側の駐車場から軽トラが合流しようとしている?(こちら側にウィンカー出してないので)
パッシングして入れてやったら軽トラは2車線にまたがって停まって右にウィンカー出しやがった
ドライバーは爺

爺は次の赤信号で対向車線が空くまで2車線ふさいで停まってた
もう爺に道譲るのはよそうと思った

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:00:22.60 ID:6g4wg+/F0.net
銚子電鉄みたいに、経営危機にならないかな
テロ行為

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:01:08.92 ID:JT+Fkdh9O.net
>>63
っ【任意保険】

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:04:51.71 ID:CYEq1ATpi.net
貴重な流星が
近くに遮断機付の踏み切りが有って分かる筈なんだけどな。
流鉄は不動産とタクシーで儲けて無かった?

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:06:48.41 ID:CYEq1ATpi.net
そうやまだ硬券使ってるんかな
流鉄

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:15:41.80 ID:L6YwREft0.net
昨日乗った、そう切符なんだよね

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:21:28.03 ID:l+EwsrmD0.net
これは流星号だね
線路が出来て家から線路またいで出なきゃいけなくなった家かな?

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:31:07.24 ID:gYaftYDL0.net
>>7
使ってる車両の関係から西武に助けてもらった方が良いかも
そして川を越えて埼玉県進出

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:43:36.23 ID:DXQ8p3gR0.net
流鉄を潰す気か年寄りども・・・

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:46:16.54 ID:gYaftYDL0.net
これを機会にどこかに資本参加してもらって
松戸まで線路延ばすか、川を渡って埼玉県進出して
「総武流山電鉄」に社名戻すかしたら・・・

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:49:49.71 ID:zJ3t0DbC0.net
今年は流山の大花火ないの?
あるなら、あれ年一回の大切な収入でしょ
それまでにはぜったい復旧しないとな

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:54:59.35 ID:CYEq1ATpi.net
>>75
確か馬橋でJRと線路が繋がっていたかな。
竜馬が箱根湯本とか行くとか夢があるな

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:55:51.72 ID:zJ3t0DbC0.net
調べた。第38回流山花火大会 2014年8/23(土)
一ヶ月以上あるから大丈夫か。みんなかなり利用するからね。車両すし詰めで。

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:02:42.99 ID:gYaftYDL0.net
>>77
繋がってないと西武から車両搬入できないからね
JRと駅の位置ずらして宝酒造と松戸競輪場の近くに駅を造れば・・・

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:03:41.36 ID:aPej08re0.net
近所でワロタw

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:09:27.33 ID:YlUQkXOIi.net
馬橋駅近くに20年住んだが、2回しか乗らなかったなww

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:21:35.22 ID:C77wKTCk0.net
いくら請求されるんだろうな
年寄りだから任意保険も無制限でかけてるだろうけど

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:23:32.84 ID:AQtI8Pa70.net
>>10
自前の変電所を持ったのが平成2年だもんw
それまでは馬橋でJRの架線から給電してもらっていた

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:25:07.77 ID:RYyymeFS0.net
俺の家からそんなに離れてないな

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:27:56.73 ID:x2At4dNVO.net
周辺の道をマスゴミが占拠して通れない

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:28:58.97 ID:5CHLys1X0.net
いい加減、幸谷駅のマンションが老朽化してて
あそこの建て替えって話になったら駅がひとつヤバイ件について
だれか考えてるんだろうか

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:30:12.03 ID:0rwKTztk0.net
総武流山線って名前の記憶が有る。
常磐線沿線に20年住んでたが、一度も乗ったこと無かったな。

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:30:45.64 ID:TQa3xzui0.net
常磐線で通勤していたとき、馬橋駅の片隅にぽつんと停まる二両編成を毎日見てた
最初は廃車体置き場と思ってたので動いているのを見たときはびっくりした

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:31:20.95 ID:5CHLys1X0.net
あれ、これ流山駅と小金城趾駅そばのやつらがとんでもなく悲惨じゃね?

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:31:52.67 ID:AQtI8Pa70.net
>>86
かつてマツモトキヨシが入っていた小金城趾駅もそろそろ…
どっちも流鉄の不動産物件だったはず

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:33:03.40 ID:RYyymeFS0.net
鰭ヶ崎近くなら南流山まで歩けばJRとTXに逃げられる。

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:34:15.27 ID:zJ3t0DbC0.net
幸谷も小金城趾も味があってめっちゃいい駅だから、まだまだがんばってほしい
とくに小金城址

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:42:10.61 ID:5CHLys1X0.net
流山線じゃなくて、あの気持ち悪い赤い鳥居に突っ込めばよかったのに

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:55:31.71 ID:L9KJrZ0+0.net
つくばエクスプレス開業後も
何とかほそぼそと生き残ってきたのに…

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:58:16.18 ID:3UEaVHMS0.net
>>23
流山中央図書館もあるよ

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:59:54.84 ID:RYyymeFS0.net
昼間の熱中地獄の余波とまだ降ってる雨のせいでもわ〜っとしてるな。
撤去作業の人はカワイソス。

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:11:33.46 ID:5CHLys1X0.net
完全に踏切無視して突っ込んだんだろ
マジでもう重体とかじゃなくて逝っていいよ
病院の診療費の負担分も無駄だから

98 :名無しさん@13周年:2014/07/11(金) 21:26:30.80 ID:t8igLS/84
25年10月 関東運輸局長より44年から44年間(連続13回)の無事故表彰を授かる

ってこは、この記録更新終了??

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:36:11.05 ID:VD6vtVYi0.net
>>49
あれ、昔は木の細い橋がかかってたのに無いね
小学生が度胸試しにチャリンコで渡ったりする橋

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:37:16.63 ID:9zPLMo+zO.net
>県警と消防によると、乗用車の男女2人のうち近くの無職石川江美さん(68)が重傷で、
>同乗の男性も救出活動が続けられた。
>電車の乗客約20人のうち、男性1人が体の痛みなどを訴え、病院に搬送された。
>県警と国土交通省によると、事故のあった踏切は遮断機と警報機がなく、車1台が通行できるほどの幅。

【流鉄流山線の列車が車と衝突、脱線 車の1人重傷 千葉:朝日新聞デジタル】
ttp://www.asahi.com/articles/ASG7C539KG7CUDCB017.html

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:40:10.40 ID:YXmKskrX0.net
この電車スゲー速度遅いのに止まれないもんなのかね

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:44:30.65 ID:KqRiTl1i0.net
>乗用車には60代と70代の男女が乗っていたということで

ゴミクズ糞老害は免許証返上してさっさと死ね。

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:46:07.84 ID:D669dHVm0.net
西武電車のお古みたいなやつだな

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:46:35.47 ID:FudLdDUZ0.net
松戸ちょっと住んでたけどこんな路線あったんだな

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:52:43.30 ID:IEHdUnVp0.net
>>49
住人用の踏み切りじゃん

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:17:17.82 ID:DsxEd2pm0.net
どこだよと思って家出たらめっちゃ近所でびっくり

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:18:27.92 ID:h+PXw+/h0.net
ここで嵌って http://goo.gl/maps/z7Pid http://goo.gl/maps/Rtd32

ココまで押された? http://goo.gl/maps/ZUNvm

高齢者の操車ミス
乗用車の男女2人のうち近くの無職石川江美さん(68)が重傷
同乗の男性は6時間救出活動が続けられた。

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:21:00.08 ID:58nAjtYv0.net
>>39
大谷口の辺りとかカーブで飛ばすからかなり揺れるよね。

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:28:01.64 ID:58nAjtYv0.net
>>86
昔の位置に戻れば良いと思うw
幸谷駅って昔隧道トンネルの近くにあったんだよな。
その頃から知ってるよw

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:30:36.92 ID:58nAjtYv0.net
>>99
あの橋いつの間にか無くなったな。
度胸試しにチャリンコよくやったなw

あの橋から夜エロ本捨てるとか伝説が残ってたよw

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:32:47.18 ID:58nAjtYv0.net
>>101
というか車両が古くて重いんで近くで見ると迫力あるぞw

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:35:05.67 ID:AQtI8Pa70.net
>>103
みたいじゃなくて実際にそう
一応2回入れ替えて進化してるんだけどねw

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:40:55.81 ID:Lbl69/3O0.net
老人の運転は危険だよねえ。
でも、かといって、車じゃないと外出できない障害持ちの老人も結構多いから。
若い人に運転してもらえばいいんだけど、まあ難しいですねえ(^o^)ノ

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 23:24:22.87 ID:RtnktLHJ0.net
朝日は婆重傷 爺重体、NHKは婆意識あり、産経は婆重傷 爺意識あり、読売は婆意識不明の重体 爺心肺停止
どれが正しいんだ

http://www.asahi.com/articles/ASG7C77C8G7CUDCB01H.html
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140711/k10015933351000.html
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140711/dst14071122120012-n1.htm
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140711-OYT1T50100.html

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 23:27:39.80 ID:wZF8TCL90.net
これで電車が廃線になったらこの年寄りどものせい。
迷惑なことを・・・年寄りはこれだから困る。

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 23:37:04.33 ID:V1GmtQJ10.net
>2両編成の列車の

 あれ、昔乗ったときは3両だったのに。

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 23:40:08.70 ID:AQtI8Pa70.net
>>116
つくばエクスプレスにやられて乗客減少
減便する訳にはいかないので短編成・ワンマン化

追い打ちをかけるように最近は東武バスが
南流山から路線を広げてるw

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 23:42:40.77 ID:QQnzFi/w0.net
>>109
隧道トンネルっていうトンネルがあるの?

なんかクーポン券サハラ砂漠的な・・

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 00:00:52.97 ID:bx5G9GI4G
ざまあみろ ハハハ 自業自得だよ 合掌(´人`)

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 00:02:51.92 ID:MTHZd1Jf0.net
意識あったって言ってたけど亡くなってしまったな
午後9時になって救出って・・・かなり時間かかったんだな

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 00:05:03.57 ID:11i7R+7R0.net
個人宅で踏切持ってるのか。
なんかちょっとうらやましいかも。

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 01:18:14.40 ID:1snNdU2k0.net
>>93
新松戸は本当に駅前終わってるよな
住民もだけど

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 01:20:28.91 ID:YoFmXS2O0.net
>>67
みりん塗った煎餅でも売り出すか…

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 01:39:04.48 ID:+xyM925g0.net
夫婦二人とも死んじゃったな

125 :名無しさん@13周年:2014/07/12(土) 01:44:12.36 ID:X4iz9aaz4
>>122
住民だけど何か文句あるかw

126 :名無しさん@13周年:2014/07/12(土) 01:49:22.92 ID:Kb56rUDsl
流山南高校卒業者の俺にとっては・・・かなり懐かしいw
鰭ヶ崎から女子大生が乗り込んで来てナンパしてみたり良い思い出だ・・・

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 06:47:01.46 ID:bZFS0U4v0.net
老害は車の運転するなよな

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 06:51:11.56 ID:LXQ0Y0ST0.net
>>21
おいおい、ただの寂れた大型スーパーじゃんかよ
君はもっといろいろ外出した方がいいよマジで

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 06:53:45.09 ID:0RYp7uy90.net
警報のない踏切が日本にあるなんて初めて知ったわ

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 07:36:43.50 ID:PP8Y3gRP0.net
タクシーで帰宅した
参ったな

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 07:52:24.56 ID:rNYPcT4GO.net
昨夜のどこぞのニュースでは、一人が重傷、一人が軽傷と言ってたけど、何で二人とも死ぬの?少なくとも軽傷でその後死亡とかないでしょ

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 08:27:15.75 ID:7YKxYHDf0.net
>>131
自分が夕方五時に見たニュースでは、救出された奥さんも
意識が無いと言ってた
情報が錯綜してたんだね

>>99>>110
地元民発見wwww
自分の同級生には逆立ちで渡った奴がいる

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:04:41.52 ID:in531fWl0.net
復旧した?

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:11:43.08 ID:34f40h8L0.net
>>113
老人の運転は危険
車でしか動けない地域は若い人がいない
徒歩と公共交通機関併用で動ける都心部への引っ越しは本人が嫌がるし、環境変化で痴呆を誘発することも

八方ふさがりですなあ

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:13:12.11 ID:E4gjJ2+c0.net
>>7
東武は不自然だ
西武の方が違和感がない

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:18:39.26 ID:oECMQR9H0.net
>>122
90年代に住んでたことがあるけど
当時からしてもあの残念な感じから何も変わってないのかな
ちなみにマツキヨ本社のある長い坂を登った先に住んでたよ

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:11:58.90 ID:koAs5Hrp0.net
>>131
強烈な圧迫を受けてる場合、クラッシュ症候群(筋肉が圧迫されることでカリウムが
血液中に放出されカリウム中毒に陥ったり過度のミオグロビンで腎停止したりする)
とエコノミー症候群(血液が凝固し、塊が脳に達して脳梗塞や肺に達して呼吸困難)が
発生するから時間との戦いになる。

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:19:15.66 ID:0NPYfCKMO.net
乗用車に乗っていた松戸市大谷口、社会保険労務士、石川健一さん(70)と、
妻の江美さん(68)は11日夜、病院で死亡が確認された。
車は電車に押しつぶされて大破し、江美さんは約1時間半後に病院に搬送された。
健一さんは車体に体をはさまれ、救助が難航。重機を使って電車の車両を
持ち上げるなどしたが、搬送までに約7時間かかった。
【電車と衝突の車の夫婦死亡 千葉・流山線の踏切事故 - MSN産経ニュース】
2014.7.12 00:37
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140712/dst14071200370001-n1.htm

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:59:24.56 ID:+9PCnNTF0.net
遮断機を設置してない流鉄側に責任はないの?

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 11:10:38.51 ID:BqQXOjI40.net
警報機すら整備する金が無いなら、いっそのこと廃線にしたほうがいいんじゃね?
さすがに危なすぎる

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 11:20:07.26 ID:MGhVTVFo0.net
>>139
実質家一軒専用の踏切だったらしいとどっかで見た。

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 11:28:17.86 ID:y0E53wCV0.net
新松戸の駅前はカオス

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 11:48:24.69 ID:Ce+JoDAT0.net
あれ。。去年の夏、まさにちょうど事故現場の踏切で、保線作業やってて、それ眺めてた時には
電車がくる度、チンチンチン、と可愛らしい警報なってた気がしたけどね。あそこ。
その音で、作業員が作業中断してたし。
保線作業用に持ち込んだ簡易警報機とかだったのかなあ。。

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:03:15.24 ID:Rkw/uV6D0.net
凄い名前の鉄道だな・・・・・・・鉄鉱石でも発掘されるのか?

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 15:24:39.16 ID:Ds5tGJBM0.net
だいたい爺さんの運転って適当なんだよ

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:09:34.87 ID:YoFmXS2O0.net
>>144
単に「流山電気鉄道」の略
流山のみりんを常磐線経由で東京に運ぶために作られた路線

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:38:13.09 ID:r2ldAldt0.net
対応を間違えると
訴訟一発で流鉄倒産もあり得ないではないのが
こういう中小私鉄の悲しさ。
流山市が支えるにも限度があるだろうし。

148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:51:15.59 ID:UcJEd3KZO.net
以前は総武流山電鉄であったが、沿線住民はだいたい流鉄と言っていた愛称が、
まさか正式な社名になってしまったのか。
あの三ヵ所残ってる第4種踏切も改善が迫られるだろうね。

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:50:06.48 ID:zEuSd1n30.net
利用者が少ないのであれば、電車をやめてバスにするって手も
あるんだが、しかし調べてみたら、今でも幸谷駅なんかは1日
に2000人くらいは利用してるみたいだから、バスでは対応
できないんだろうな。

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:58:05.88 ID:93Rbfsfc0.net
新松戸は池沼経済大学が来てさらにひどくなった

151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:52:16.04 ID:YoFmXS2O0.net
流鉄流山線が運転再開
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140712/dst14071211510007-n1.htm

>乗客3人が軽傷を負った。
>列車計89本が運休になり、約5千人に影響が出た。

たった5000人。・゚・(ノД`)・゚・。

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 22:00:19.74 ID:zfbWSvUb0.net
>>146
もともとは流山軽便鉄道

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 22:10:07.08 ID:lj9GN8U70.net
>>36
流鉄といっても元は西武鉄道の車両だからね。
破壊力抜群。

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 22:28:41.45 ID:lEiblvI90.net
>>108
子供の頃速度計チェックしてたけど
一番速度でるのは馬橋幸谷間で、でも40キロ超えるくらい。

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 22:49:45.24 ID:Uo6z2rMb0.net
事故のあった踏み切りは、2軒の家しか使わなくて、
犠牲になったのはその一軒だとか…

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 07:16:43.67 ID:mjKoBJaS0.net
>流山のみりんを常磐線経由で東京に運ぶために作られた路線

それはちょっと違うかな。
そういう用途もあったけど、もともとは地元民の足となる「町民鉄道」として発足してるから。
発展のキッカケも、第一次世界大戦で「軍用線」として利用されたからだしね。
まあ、軍用線といっても、武器を運んでいたわけじゃなく
陸軍の馬のエサを運んでただけなんだけどw

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 07:21:43.13 ID:mjKoBJaS0.net
新京成も、もともと軍用線で
京成と西武が、買収で争ったんだよな。
この辺の地域の私鉄の成り立ちは興味深い。

158 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 07:24:51.90 ID:fzaRduWW0.net
日本の鉄道はバブル期、あるいはバブル前に設計されたものが多く
(建造に数十年かかるため)
長大路線で収益力が半端じゃない鉄道大企業は大儲けしているが、
短小路線で沿線人口が少ない中小企業は今後、人口減で耐えられない

今後は雪だるま式に莫大な赤字が増えていくと思う
鉄道を無くすか、人口を沿線へ集めるか
放置していると破滅する

一見、今は黒字のモノレールとかも
走行桁の建て替えをやる時は超莫大な税金投入が待ち受けていると思う

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 07:27:59.06 ID:1WdREntX0.net
遮断機下りかけてても、みんな平気で進入していく。
子供乗せた自転車とかも。
あれ、どう考えても子供のこと愛してないんだろうな。

鉄道会社はちゃんと賠償請求したほうがいいよ。

160 :☆@\(^o^)/:2014/07/13(日) 15:47:52.10 ID:MlYAI/fE0.net
数年前、恐らく今回事故があった踏切だと思うけど、
そこの住民らしき人が、列車が近づいて来ているにも関わらず、
強引に車を横断させたのを目撃した事がある。
(今回の犠牲者か?)
結構きわどいタイミングだった。

確かにその踏切には警報機も遮断機も無いといっても、
すぐ近くには警報機・遮断機付きの普通の踏切があり、
警報機が鳴っているのは十分に確認できるはず。

恐らく慣れっこになっていて、大丈夫だと思ったのだろうが。

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 16:28:50.97 ID:7zAa8BIT0.net
だからジジイババアからは免許を取り上げろと…

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 17:57:12.82 ID:Ia8ml8tH0.net
流山電鉄って、運河まで繋がってればもっと便利だったのにな

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:24:26.36 ID:OL5ZZAzD0.net
>>158
流山線は大正時代からある線だぞ。
なに見当違いなことかいてんだ?

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:21:19.53 ID:1+cjpasR0.net
>>138
ゴミクズ老害がくたばったか。

ざまぁwww地獄に堕ちやがれwwwww

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:30:40.03 ID:TBBVzQ/G0.net
昔に比べれば、圧倒的に沿線住民が増えてるのに
それでも経営が苦しいのか

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:33:32.02 ID:nsMbtiwq0.net
>>165
沿線のすぐ近くにつくばエキスプレスができて、ごっそり客を持って行かれた。

167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 21:18:31.17 ID:hZwHHtmn0.net
あの列車の本数でしかも2両の通過を我慢できないで渡るような人間は
いずれ他で迷惑かけるんだから、今回死んでよかったのかもしれん
自分たちだけ死んでくれたし

168 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 21:28:04.03 ID:QgAhPv4b0.net
>>167
うむ
反対から下り電車がやってきて、それ待ってたらまた上り電車が…
なんていう都内の鉄道と違って、これをやり過ごせばしばらく来ない単線なのに

169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 22:43:15.38 ID:/ZLlFgt60.net
2軒しか利用しない踏み切りだけど、
今回の犠牲者の家に前に住んでいた住人も
そこで…という噂を聞いた。

170 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 01:19:26.75 ID:G0T9GaIP0.net
>>167
小金城趾で上下列車の交換を行うので、流山行きが通過すると1〜2分後に馬橋行きが通過する。あの辺の住人だったら、知ってる普通に知ってる。

171 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 13:58:08.99 ID:3WNnPWUW0.net
>>170
あのあたり通過して、小金城趾駅までが1分弱
それから馬橋行き来て発車まで1〜1.5分
発車後事故現場まで1分弱

通過後3分あるので遮断機なしなら余裕
10秒弱待てないで死んだのはやはり異常者

172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:30:37.97 ID:lcnIz9DL0.net
いや、待てないとかじゃくて、ただ単に見てなかったんだろうよ。

街中でも「止まれ」を、何の疑いも無くノーブレーキで出てくるやつたまにいるだろ?

総レス数 172
35 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200