2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【天気】関東甲信で猛暑 群馬・館林で38度

1 :幽斎 ★@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:55:01.21 ID:???0.net
関東甲信で猛暑 群馬・館林で38度
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140711/k10015930771000.html

11日は東日本と西日本の太平洋側を中心に晴れて気温が上がり
、関東甲信では、群馬県で38度に達するなど、各地で35度以上の猛烈な暑さとなっています。
気象庁は熱中症に十分注意するよう呼びかけています。

気象庁によりますと、台風8号は11日午前、関東の東の海上で温帯低気圧に変わり、
東日本と西日本の太平洋側を中心に晴れて気温が上がっています。
特に、関東甲信では、山越えの乾いた空気が吹き下ろして気温が上がる「フェーン現象」の影響も加わり、
午後2時半までの最高気温は、▽群馬県館林市で38度ちょうどと、ことしに入って全国で最も高くなったほか、
▽栃木県佐野市で37度1分、▽埼玉県鳩山町で37度ちょうど、
▽東京・練馬区と甲府市で36度2分などと、内陸部を中心に各地で35度以上の猛暑日となっています。
また、▽京都市で33度7分、▽名古屋市と徳島市で33度ちょうど、▽福岡市で32度4分などと、
各地で10日より気温が上がり、30度以上の真夏日となっています。
気象庁は、水分をこまめにとるなど、熱中症に十分注意するよう呼びかけています。
また、湿った空気の影響で、関東甲信などでは11日夜にかけて大気の状態が不安定になり、
局地的に雨雲が発達する見込みで、気象庁は、落雷や竜巻などの突風にも十分注意するよう呼びかけています。

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:55:59.99 ID:C5fKe1v+0.net
温暖化詐欺の寒冷化の影響。

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:57:14.10 ID:Vg2ARxRt0.net
グンマーはみんな裸だから暑くない

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:57:32.78 ID:dTczY5XZ0.net
夏は暑い方が良いよ。

まぁ部屋から出ないけどね

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:59:20.95 ID:REV4ubeE0.net
  : :  :: .
 : . : : : . 〜 CO2
 : П 〜 . 
 . П : .〜
 ///
│石炭│
┌──┐
│中国│

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:00:32.75 ID:qRdLBJKX0.net
そんなことより台風8号の反省会すれよ、
全然風吹いてなかったぞ気象庁

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:01:18.08 ID:tpBCuBk30.net
館林 アメダス 卑怯 で検索

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:02:02.66 ID:cmKJlZ3z0.net
熊谷負けたんか

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:02:10.43 ID:kiATuJsJ0.net
なんかすげー雨降ってるんだが
@さいたま市南区

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:02:55.06 ID:gzL4FLA60.net
ここ数年は熊谷の存在感がなくなってきたな

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:02:57.94 ID:gsZ05mlS0.net
埼玉はもうゲリラ豪雨か?

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:03:02.32 ID:32zaIdDf0.net
暑いー(~Q~;)
暑いと逆にDQNみたいのあまりいないんだな
真冬といいあいつらマジ逃げ足早いな〜

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:03:38.38 ID:8Cv5WKVQ0.net
東京都内で1万1200世帯が停電
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405053885/

2014/07/11 15:54 現在
東京都 約3700軒
埼玉県 約2400軒
http://teideninfo.tepco.co.jp/html/00000000000.html

あれまあ

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:05:01.35 ID:DLMln1t1O.net
暑いぞ鳩山うちわ祭りを開催しよう

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:06:39.00 ID:msDTo/fw0.net
シベリアに日本人向けの分譲地頼む。もう色々と辛すぎる。

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:06:41.59 ID:nO220LwB0.net
来年の消費増税回避のため7〜9月は徹底して消費を抑えます みんなで個人消費を10%削減すれば、政府財務省は増税に及び腰となることは必至 15%削減すれば中止は確定 旅行するなら10月〜 高額品を買うなら10月〜 10月移行に全て先送りしよう

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:07:43.09 ID:HRHhFi8m0.net
38℃だって?!もう群馬は日本じゃないよ

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:08:56.69 ID:CmMGRZGN0.net
グンマー人は暑い寒い関係ないから、目の前の獲物だけが重要なんだろ。

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:10:14.63 ID:hBacvFRQ0.net
グンマーは南国でしょ?
ジャングルとかに入れば涼しそうだけど

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:13:46.82 ID:HvmQ98BV0.net
グンマーが本気を出しました。

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:14:19.04 ID:GGuuzA8J0.net
またズル林の季節がやってきた

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:14:22.79 ID:mnHzT56X0.net
>>1 どうした熊谷?

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:14:27.53 ID:kwFSoLi80.net
館林の最高気温は最高気温とは認めんぞ

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:14:43.61 ID:DzXO267q0.net
あれ?冷夏じゃなかったっけ。

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:15:38.50 ID:2avcCwNM0.net
群馬はアフリカと同じ

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:15:55.09 ID:LfLKP4NS0.net
ごりらゲイ雨すげ〜〜 (;゜∀゜)=3
 
館林は、観測所がある場所がねー

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:16:14.45 ID:RokY3MYb0.net
>>19
蒸し暑い通り越して、呼吸困難になるんだぜぇ
現地に適応するには一ヶ月くらいかかるぜ

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:17:14.88 ID:1SAfQNk/0.net
今日は久しぶりに洗濯がよく乾く

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:21:24.40 ID:HbbnzEpf0.net
岐阜多治見が恨めしそうに見ている

30 :名無しさん@13周年:2014/07/11(金) 16:25:43.08 ID:kvl11u5ai
今日の昼近くなって来た宅急便のおっちゃん「今日は暑いねー」って
言ってたww
朝犬の散歩に出たっきり引きこもってた俺は、ドア開けた瞬間の
もわっとした暑さに確かに驚いたわw

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:22:23.28 ID:Fp/4my0b0.net
ゆうちゃん!! とりせんで万引きしちゃダメって言ったでしょ!!

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:22:39.69 ID:Pv8clr2JO.net
>>24
うん(´・ω・`)

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:23:45.25 ID:0CxAcJqH0.net
まぁ両毛地区なんて日本一の車社会とも言われてるからな。排ガス出しまくって自業自得

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:26:09.01 ID:14eCsoV20.net
暑さで人が住む所じゃないことを誇ってる熊谷の馬鹿w

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:26:56.59 ID:7VYQsNiV0.net
      、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
     / / ;;;;;;;;;;;;;  \ \⌒⌒
    / ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;;;::ヽ  ^^ 今日も暑かったねー
    |. .::;;;;;;;;;;;(__人__);;;;;;;;;;;;;;;;::.|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
        ::::::::::::::::∧_∧
        ::::::::: ( ::;;;;;;;;:)   おまえのせいだろ
          _..  /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
 ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、,

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:35:55.66 ID:aMyG2qzF0.net
今年の夏は40℃が最低ラインになる50℃も目指せる

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:42:23.63 ID:FmiHpjcx0.net
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/index.php

俺が小学生の頃、25年ほど前だが
夏でも最高気温30℃くらいだったな。
32℃超えようものなら夜のニュースになってた。

今じゃ35℃なんて当たり前だもんな

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:44:06.95 ID:zoeRXWx/O.net
こうなると思ってたから特に驚きはなかった。

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:46:36.27 ID:EhMkJsMdi.net
グンマー人をなめるなよ。
こんな暑さw

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:49:55.65 ID:WOrmvW8Y0.net
もう群馬はいいよ
いつも猛暑でしか存在感示せないんだから

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:50:53.53 ID:RXpKUSW20.net
館林は皇后の父ちゃんが生まれたところ。
群馬を嘲る奴は不敬罪で死刑。

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:54:18.65 ID:5PUSWHTfO.net
気候が完全に二極化してる印象
これは本当に怖い

これから夏は恐ろしく暑くなりまた冬は恐ろしく寒く関東などはまたあのような大雪が恒例になるだろう

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:01:27.79 ID:VeQ9ojtL0.net
しっけが酷いねー
暑いだけならいいんだけど

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:02:42.98 ID:Pv8clr2JO.net
>>37
んだ
熱帯夜も長くなってんだっけ
植えっぱなしでいいはずの草木ですら、ここ数年はぐったりだよ

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:04:19.36 ID:tOXbt4c50.net
ズル林がまた排気ブーストしたのか

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:05:44.37 ID:lhlsiW5u0.net
熱帯魚がゆで上がりそうだ

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:07:19.98 ID:WJz81LV50.net
なーんだ、熊谷じゃないのか・・・

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:08:30.07 ID:HRHhFi8m0.net
異常気象の原因は温暖化?

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:13:16.39 ID:0AWx34QG0.net
日本の夏

館林の夏

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:16:36.95 ID:0MAk5qjq0.net
ズル林いい加減にしろ

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:18:36.85 ID:bHQhExiP0.net
館林の糞計測そのままなんか?

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:20:44.20 ID:Q+RODv3o0.net
東京はグンマーになんか支援してやれよw

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:22:22.74 ID:16Qo5aJf0.net
熊谷の名前すら見当たらない

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:30:41.68 ID:XoNPRLnE0.net
館林や佐野が隣にあるせいで足利まで暑くてとても迷惑してます

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:35:15.74 ID:bH7gHaQg0.net
エアコン要らない汗

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:36:09.14 ID:GuKeMlPr0.net
グンマーの季節がやってきた

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:39:19.29 ID:VFUpdHAG0.net
今年は余裕で40度達成するっぽい?

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:40:09.22 ID:GGuuzA8J0.net
>>48
夏の高温は大都市の風下で起きてるから直接にはそれだな

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:43:49.49 ID:HzmrZKFwO.net
館林市は中心部からちょっと離れただけで広々とした田園が広がるのどかな田舎町です
今の時期は水田にも水が張ってあるため、実に涼しく感じられます

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:52:39.52 ID:h8FyrZZE0.net
>>59
今じゃその田園地帯にもロードサイド店が沢山。群馬じゃどの都市も中心部はスカスカです。

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:29:36.24 ID:tq2285I60.net
【群馬の森】群馬県、県立公園の朝鮮人犠牲者追悼碑撤去求める 政治利用違反で[07/11]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1405070771/

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:33:46.33 ID:RQ9kAT4U0.net
どうした熊谷、一発屋なのか?

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:40:05.93 ID:0SKUSxVh0.net
あーやっぱり今日暑かったんだ
よく考えるともう7月
まだ夏じゃないって思い込んじゃってるから今日は冷房効かないなーなんでかなーとか考えてたわ

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:30:59.87 ID:d5kchkgf0.net
>>1

暑さ対策が集まっているスレ
【個人の範囲で】夏の暑さ対策を考える【出来る事】 
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1304034918/

空調服の改造レポートがあるスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1151150921/

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 04:07:53.24 ID:Le60c0Yf0.net
コアラッキー

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 04:13:09.34 ID:TGq1AnFm0.net
もうしょうがない猛暑

67 :名無しさん@13周年:2014/07/12(土) 09:29:49.01 ID:RxZh2UB0C
伊達猛暑のだて林

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 14:00:17.29 ID:6uUV8tED0.net
7月中旬になったばかりで猛暑日かよ・・・
本州もすっかり亜熱帯気候だな
まだ夏あちいとか言ってるだけで済むが、あと50年も経てば温暖化は更に進み、海面上昇で
世界的レベルで大変なことになりそうだ

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 22:32:59.45 ID:rPuh+q6aO.net
>>66
もうしょっ中だ

総レス数 69
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200