2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】ベネッセの流出事件、再委託先担当者が接続・・・疑いのある人物を警察庁に報告、保守管理会社を家宅捜索も

793 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:51:24.01 ID:mwm+DvEu0.net
>>791
そこ禁止しちゃうと業種によっては派遣の使い方が一気に難しくなって派遣の出来ることが減るだろうね。時給も下がるだろうな。
派遣社員て意外とマルチに働いてるもんだから。
この派遣みたいにデータベースの保守自体が業務の人もいれば、単純なデータ入力、データの訂正、社員の補助でこういう顧客をまとめといてと言われたらデータを参照しないと業務が立ち行かない。
データを参照しないと出来ない業務なんて山ほどある。コールセンターもデータベース参照必須。

現在の大企業がほとんどアウトソースを利用している状況で、一手に正社員以外顧客データの取り扱い禁止というのは雇用環境を一新せねばならないから難しいと思うよ。
これらを全部正社員がするなら相当正社員を増やさなければいけないから、就職の面で助かる人も多いだろうが実際企業としてかなり難しいと思う。
参照できるデータが持ち出し可能な状況はまず改善すべき。
その上で、どうしても信用次第って部分はあると思う。

正社員だろうが、東芝のように退職後に技術を韓国企業に渡す人もいるしね。
個人データみたいにモノとしての形じゃないかもしれないという点で今回とは違うと言われるかもだが、大事な情報には変わりないし、正社員が今後データを流さないとも言い切れない。

工作員と言われそうだから言っておくが、自分はベネッセには充分責任が有ると思っている。

総レス数 836
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200