2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】ベネッセの流出事件、再委託先担当者が接続・・・疑いのある人物を警察庁に報告、保守管理会社を家宅捜索も

1 :幽斎 ★@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:45:15.93 ID:???0.net
ベネッセ流出:再委託先担当者が接続 ダウンロードの履歴
毎日新聞 2014年07月11日 15時00分(最終更新 07月11日 15時21分)
http://mainichi.jp/select/news/20140711k0000e040236000c.html

 通信教育大手ベネッセホールディングス(岡山市)の顧客情報漏えい問題で、
グループ企業から顧客データベースの管理を再委託されていた保守管理会社の関係者が昨年、
大量の顧客情報をダウンロードした履歴がベネッセのサーバーに残されていたことが関係者への取材でわかった。
顧客情報はその後、USBメモリーなどの記憶媒体にコピーされ、名簿業者に売却されたとみられる。
不正競争防止法違反(営業秘密の複製・開示)容疑で捜査している警視庁は、
流出させた疑いがある人物について既にベネッセから報告を受けており、同庁は今後、保守管理会社を家宅捜索するなどして全容解明を進める。

 ベネッセは顧客情報が登録されたデータベースの運用や保守管理を同じグループ内のIT企業
「シンフォーム」(岡山市)に委託し、同社はさらに複数の外部業者に再委託している。

 関係者によると、データベースへのアクセスに必要なIDやパスワードは、
ベネッセやシンフォームなどのグループ企業だけでなく再委託先の外部業者にも担当者ごとに与えられていたという。
情報流出が発覚した6月26日以降、ベネッセ側が内部調査を進めたところ、
再委託先のある担当者が、付与されたIDとパスワードを使ってデータベースにアクセスし、
顧客情報をダウンロードした履歴があった。いったんパソコンにダウンロードした上で記憶媒体にコピーし、外部に持ち出したとみられる。

 ベネッセなどによると、流出が確認された顧客情報は通信講座「進研ゼミ」「こどもちゃれんじ」など
27の商品・サービスの約760万件に上る。うち約230万件については、
東京都内の複数の名簿業者を介して通信教育事業を手掛けるソフトウエア会社「ジャストシステム」(徳島市)が購入し、
同社はこの情報を利用してベネッセの顧客にダイレクトメール(DM)を発送していた。【林奈緒美、斎川瞳】

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:45:49.21 ID:HvmQ98BV0.net
ニダ

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:46:12.04 ID:1AEgjPT80.net
              n
              l.l_.              
             r|   j                
              ゝ .f     ハッピー ジタミ そうか      
              |  |       /    n  ヽ. 
              ,」  L_   .. ,'  ..▲ ▲、 .',
             ヾー‐' |    |  く 〈 ◎ 〉 ゝ |  
              |   じ、   |  \|´▲`|/..│
              \    \.  ヽ         /
         |コココ|ヽ /⌒ヽ   [[|   |     ....|\
       |コココ|エ[ロ〈 ◎ 〉]:エ[[|:エエエ|コココココココ.|  |
       ..|コココ| .[|ゝ、__,ノ [| .[[|  [| .|コココココココ.|  |
       ..|コココ|=[|======[|=[[|==[|=|コココココココ.|  |
      ....|コココ| .[|      [| .[[|  [| .|コココココココ.|  | 
       ..|コココ|=[|======[|=[[|==[|=|コココココココ.|   
    r ⌒ヽ、
   f´/   _ムヽ
  f´ {   ん. 厂ヽ       ...┐    ....┌、
. ∧ ヽ  〈_ソ   }       , |   .............|       .
.〈 \ \r‐く   .ノ       ,, | そうか統一.|
 ト 、\_ハ_.ム匕\       ;;;;// ‖\\\ \
 ` ー く_ノ  、、    \( ◯ / ::::::::::::::::::\ ○ )
       ∨  `     ヽ、_|゙゙ __,川__゙|\\/
      ∨        ∧ ヽ| /・\,!./・\.|
        ヽ   \  ' ノ . |   ノ/ i\`´ |
        ≧x 、__// .|  ,ィ____.i i  . ィ '^ヽ
            `ー―一   ヽ/  l  .i . /    l
             `ヾ      .ノ`トェェェイヽ/  / /
             ∨    <´`――´ノゝ   /
                 〉     ヽL/ / /ム才ヽ、 r‐rヘ
             ∧      ,.X´ x<´     _ム仁 l

.  |___              / ̄\_____  
. /    (^p^ )          |^p^  | ネトウヨ    ヽ 三 
/    /    \         \_/ジタミそうかLOVE  三
     | ジタミそうかLOVE       / /         ( (  二
___/ /__.| |___       / /          |  | 三
   //   //           ◎           ○   三  
   (Ξ´  ‘ミ)

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:46:33.69 ID:vaIcguXX0.net
いや、なにベネッセが被害者ヅラしてんだ
手前らは加害者だ

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:46:51.97 ID:N6aZU3Q60.net
ほれ、USBじゃなかったッ!

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:47:24.54 ID:elQCFL7f0.net
http://www.benesse.co.jp/bcinfo/
●情報漏えいのあった商品・サービス一覧
・こどもちゃれんじ(こどもちゃれんじbabyを含む)
・進研ゼミ小学講座       ・進研ゼミ中学講座       ・進研ゼミ高校講座
・難関私立中高一貫講座    ・東大特講√T 京大特講√K  ・考える力・プラス中学受験講座
・公立中高一貫校 受検講座 ・こどもちゃれんじEnglish    ・Worldwide Kids
・BE-GO              ・かがく組             ・Benesseこども英語教室(直営)
・ベネッセグリムスクール(直営)・コラショのえいごコース    ・Benesseサイエンス教室
・学習教室             ・Benesse文章表現力教室   ・考える力・プラス講座
・得点力学習DS          ・ポケットチャレンジ       ・しまじろうミュージック
・EVERES(エベレス)    ・いぬのきもち    ・ねこのきもち    ・たまひよbefa!

●漏えいした情報項目.
弊社が提供する通信教育サービス等のお客様に関する情報 約760万件(最大可能性 約2070万件)
・郵便番号
・お客様(お子様とその保護者)のお名前(漢字およびフリガナ)
・ご住所
・電話番号(固定または携帯)
・お子様の生年月日、性別

●今後の対応.
現在、情報が漏えいしたお客様を特定する作業を進めております。
今後弊社の社内調査および警察による捜査により、漏えいが確認されたお客様に対しては、弊社より対応についてご連絡させていただきます。

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:47:58.41 ID:qKpbEE680.net
>>3

なんでお前らのAAセンスは絶望的に酷いの?

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:48:42.68 ID:yi2FxdrE0.net
>ベネッセは顧客情報が登録されたデータベースの運用や保守管理を同じグループ内のIT企業
>「シンフォーム」(岡山市)に委託し、同社はさらに複数の外部業者に再委託している。

要するに  「ベネッセの責任」 「ベネッセは加害者。 被害者は顧客。」  

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:49:06.64 ID:8DQfMW8E0.net
フィクションのスーパーハカーのように履歴消したり飽和させて辿れなくしたりは出来んのか

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:49:56.27 ID:Fil1OAzq0.net
警視庁やろ、幽斎しね

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:50:39.22 ID:a+2K7OsP0.net
これ、ホントにコピーしたとして何か証拠は得られるの?

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:51:00.66 ID:o8oOAXx20.net
>>9
ルート持ってりゃできるだろうけど

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:51:03.12 ID:yi2FxdrE0.net
>>4
顧客から預かった個人情報の入れ物の鍵を安易にそこらのバイトに渡したんだから、
直接盗ったのはバイトでも、 本当の責任はベネッセにあるわな。

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:51:36.95 ID:Q2TYTCzy0.net
●原田

●シンフォーム

●シンフォーム丸投げシステム屋
●請負業者or派遣作業員

***
***
***

○別の名簿屋

○パン・ワールド

○文献社

○ジャスト


http://www.nttdata.com/jp/ja/case/voice/2010082601.html
http://www.nttdata.com/jp/ja/case/voice/img/2010082601/fig_diagram01.jpg

ベネッセHD:情報流出 再委託先、持ち出し疑い データベースを管理
http://mainichi.jp/shimen/news/m20140711ddm001040220000c.html
http://img.mainichi.jp/sp.mainichi.jp/shimen/images/20140710dd0phj000144000p_size5.jpg

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:51:50.70 ID:1C5lvjcL0.net
>>1,8
どうみても管理責任が取れてない。
ベネッセが悪い。

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:52:36.15 ID:9QqnppeX0.net
母子家庭とか独り暮らしの女の子の住所を調べたい罪日チョンが、その道のプロに
依頼して流出したとかじゃないのか?
糞チョンどもによる年頃娘の強姦事件が起きるぞ

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:53:21.12 ID:xGDR8wAqi.net
委託料金けちって会社つぶれるようなパターンは今後も増えるだろ

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:53:27.25 ID:IQlPEIcv0.net
道徳的な怒りでの告発
カネ目当て

どっちもダウンロードしてファイルを持ち出す
やることは同じ
担当者の人間性を採用時に徹底調査しないと
何が起こるかわからない

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:53:44.40 ID:Q2TYTCzy0.net
ハラダ「最後は倫理だ!!」


【社会】原田ベネッセ社長「流出させた容疑者を絞り込めた」
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405043682/


http://www.jiji.com/jc/c?g=eco&k=2014071000798
 情報流出には、データにアクセスする権限を持っていた外部関係者の関与が疑われている。
原田氏は「社員以外にも企業人としての倫理観を教育すべきだった」と述べるとともに、
情報管理体制の強化など再発防止策の着実な実行に努める意向を表明した。
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/0140710at36_p.jpg

> 「社員以外にも企業人としての倫理観を教育すべきだった」

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:53:58.16 ID:8yo+Oi1I0.net
しまじろう大変だな。大忙しだろ

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:54:02.88 ID:YGmrRuwP0.net
>昨年、大量の顧客情報をダウンロードした履歴がベネッセのサーバーに残されていた
 
昨年のいつか分からんけど少なくとも半年以上不審な行動に気づけなかったんだな
管理ザルだな

22 :名無しさん@13周年:2014/07/11(金) 15:59:43.70 ID:Hl9AcYYZ6
外部業者に与えられたID・パスワードで簡単に情報とられてしまうということは、
朝に原田が言ってた「システムに二重、三重のパスワードを」といった対策を
ベネッセ(シンフォーム)はやってなかったんだよね?
セキュリティ設計ダメダメでしょ、これ。

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:54:59.92 ID:KhB8ntzI0.net
シンフォームって○投げ屋はアレだろ?

ベネッセの創業者親族の天下り企業だろ?www

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:55:26.69 ID:yi2FxdrE0.net
>>19
>原田氏は「社員以外にも企業人としての倫理観を教育すべきだった」と述べる

対策は セキュリティ権限の強化じゃなくて、 倫理任せですかwww   さすがアノ原田。

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:56:01.76 ID:xGDR8wAqi.net
>>18
そんなこと可能だと思う?

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:57:57.15 ID:Oti3ZqiC0.net
>付与されたIDとパスワードを使って

もう犯人は分かってるやんwwwwwwwwwww

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:58:06.83 ID:pQDV8bFVO.net
なんで今回こんな騒ぎになってんの?
情報流出なんて今年何回もあったよね?

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:59:03.32 ID:dK344Iq1O.net
この漏洩したデータって、悪用された所でDM増えるくらいしか思いつかないんだが

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:59:09.35 ID:bg4122kH0.net
こういうの、外部に委託すんなや。

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:00:04.92 ID:nO220LwB0.net
来年の消費増税回避のため7〜9月は徹底して消費を抑えます みんなで個人消費を10%削減すれば、政府財務省は増税に及び腰となることは必至 15%削減すれば中止は確定 旅行するなら10月〜 高額品を買うなら10月〜 10月移行に全て先送りしよう

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:00:24.59 ID:TiU2z8NL0.net
>>14
時期的に、この件が内部で発覚してから急遽社長の外部招聘を決めた可能性大
そもそも同族企業のベネッセが外部から社長を招聘した時点でおかしかった

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:00:38.83 ID:Q2TYTCzy0.net
見るからにザルい管理なので、本当に抜いてた可能性も十分あるが

バックアップやクローンにBCP向けの検証作業を犯人としている可能性も十分にありえるかと、ここまでザルい管理だとね

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:01:18.93 ID:4ibruOjr0.net
個人情報を孫請けするような弱小企業に管理丸投げってどんだけ杜撰なんだよベネッセ

派遣やバイトがまともなセキュリティもなしで重要データ・アクセスできる状態を意図的に作ったんだから
責任は絶対逃れられんぞ、ベネッセは

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:01:38.86 ID:cP9MidEW0.net
ベネッセ = イオン

業者の仕業

保障はしません。
レシート持って来い。

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:01:43.10 ID:kdmt74660.net
こんな機密性の高い情報なのに、外部持ち出し可能とかしてる時点でアホ
盗んだほうもログ辿られてすぐ足つくこと分かるだろうに

要するに両方ともドアホ
日本企業のITセキュリティの意識の低さには本当呆れるわ

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:01:48.06 ID:O7WpbWtf0.net
IT土方の反乱だったかw

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:02:06.79 ID:6DQ6MqOM0.net
>>32
また警視庁が冤罪作っちゃうね

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:04:03.57 ID:CtnBOecV0.net
再委託ってのは要するに孫請けか?

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:05:02.11 ID:Q2TYTCzy0.net
委託元

20140706_SEAラフティングツアー
http://fbcdn-sphotos-g-a.akamaihd.net/hphotos-ak-xap1/t1.0-9/10447861_673410869380695_4664965451551677951_n.jpg
http://fbcdn-sphotos-h-a.akamaihd.net/hphotos-ak-xap1/t1.0-9/10432936_673410489380733_7245931852034265985_n.jpg

20140705_スポーツ大会第1弾 ファジアーノ応援ツアー
http://fbcdn-sphotos-d-a.akamaihd.net/hphotos-ak-xpf1/t1.0-9/10388064_672864469435335_6192993230857742009_n.jpg
http://fbcdn-sphotos-a-a.akamaihd.net/hphotos-ak-xpf1/t1.0-9/10494811_672842649437517_4373600451114332201_n.jpg

https://ja-jp.facebook.com/synform

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:05:08.17 ID:R3Hcxseb0.net
クレジットカードの情報が流出してないはずがないよな

データベースの保守担当者ならAdministrator権限ですべてダウンロードできる

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:05:08.54 ID:Oti3ZqiC0.net
不正競争防止法違反は10年の懲役か1000万円の罰金

よっぽど金に困ってたのかなwwwwww

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:05:11.43 ID:cTrh7qPI0.net
ガンダムに例えると
シャアがデニムに指示を出してデニムがジーンに丸投げした

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:05:26.34 ID:kdmt74660.net
>>32
BCP検証で外部持ち出しするにもダミーデータ使うでしょ
定時バックアップならジョブ助組んで終わりだし

不正持ち出しでFAだと思うけどなぁ

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:05:56.88 ID:K3t2vBvi0.net
データ収拾だけで数百億かけてんのに
データの管理は孫請けにだしてんのか。

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:06:42.89 ID:eyqWkIvD0.net
ベネッセは管理体制の不備で批判されてもしょうがない。ジャストシステムは
もし業者から名簿を買った時点でそれが盗品だと認識していなければギリギリセーフか。

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:06:46.91 ID:GGTJnro50.net
>13
まもなく草加火消し隊が到着すると思います

ですが奴らは売ってる物を買ったジャストシステムが悪くて
情報管理の出来ないベネッセを被害者と養護します。

そして顧客情報を外部委託して管理させてた善意のベネッセ・・・・
顧客情報くらい自社で管理して印刷した宛名シールを下請けに渡してDM作らせろと言いたいです

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:06:48.32 ID:Slay+4Vl0.net
いまどき単独IDで全データベースにアクセス出来る事に驚くね

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:07:33.15 ID:nvLc5zLO0.net
大量にDLしただけじゃ、警報出ないんだ
楽勝だねw

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:07:47.09 ID:IQlPEIcv0.net
>>25
わかんないね
もし不可能なら、原子力と同じで人間の限界を超えたもんを創りだしてしまったってことになるね

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:08:04.37 ID:yi2FxdrE0.net
穿った見方をすると、   同族企業の新フォームの馬鹿ボンが、孫請け先に交付した
ID パスを使って莫大な小遣い稼ぎをしたんじゃないか、とかの妄想が、、、

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:09:09.01 ID:BqjJl+Hd0.net
犯人の名前は出るのかな?

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:10:02.24 ID:8yo+Oi1I0.net
>>27
DMは郵便喜ぶ
電話はNTTが喜ぶってとこかな
DMはいいが電話は断るのが面倒くさいって感じ

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:10:20.27 ID:GGTJnro50.net
>>27-27
そう思うでしょ?
さっき違うスレで絡まれた時に言われたのが
>統一教会から名指しでハガキ来たらどう思う?

こんな連中が気にしてます・・・・
別のところから漏れた情報だって来る可能性あるのに・・・・

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:10:34.50 ID:Q6dsyPRJ0.net
ジャストシステムがベネッセみたいな商売を始めたと知って
流れが変わった気がするんだけどね
ベネッセとしては名簿屋など使わずイベントを利用して足で集めた情報
それを安易に転売されたんだから
痛みはベネッセのほうがはるかに大きい

だいたいジャストシステムも経営不振で創業者夫婦を追い出してるわけでしょ
なんだかね

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:10:46.49 ID:SNuB/DG8i.net
>>43
ここの開発のテストでマスク無しの本番データ使うくらいザルな管理

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:11:02.17 ID:eyqWkIvD0.net
システムの事はそんなにくわしくないが、うちの会社なんかUSBメモリーへの
データコピーは厳禁どころか、メモリを挿すUSBスロットさえ埋められて無いぞ。
そこそこ気をつかってる会社ならそうだろう?

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:11:02.58 ID:3UEaVHMS0.net
Benesseって?第三者がそんなに容易く
アクセスできる環境だったんだ。
これ、意図的にしてた可能性ない?
社員の金の流れチェックした方がいいよ。

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:11:14.64 ID:fIuAFu6Q0.net
流出させたベネッセよりもDLした犯人よりも
丸投げしたシンフォームって謎の会社が気になるわ
この会社の存在意義って何なの?

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:11:19.88 ID:2avcCwNM0.net
あっけないものだな、いくら防衛しても
管理者が流したら後の祭り

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:11:23.59 ID:yi2FxdrE0.net
>>32

シンフォームの”誰か”が、孫受けバイトのIDパスを使ってデータを横流し、
一族の圧力やコネでもって、データ抜きの証拠捏造、ついでに近々
社会にバレた時の責任取り要因として原田を起用とか?

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:11:48.63 ID:uM6yQkCr0.net
> ベネッセは顧客情報が登録されたデータベースの運用や保守管理を同じグループ内のIT企業
>「シンフォーム」(岡山市)に委託し、同社はさらに複数の外部業者に再委託している。

シンフォームというIT会社は何でIT知識もないのにIT企業をなのって
実際は他の会社に丸投げしてたんだ?
何の知識も内のにSEだって言い張る馬鹿はすげえ多いけどまたそれ系?

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:13:50.42 ID:U3pPzHUQ0.net
昨夜の報道ステーションだったかなぁ

顧客が登録した情報→ベネッセ→ジャスト→DMが顧客に

というイラストを画面いっぱいに出して
口頭で「このようなルートというわけではなく云々」と言ってた

あたまおかしい

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:14:23.66 ID:DE6PoxNW0.net
ベネッセが被害者ぶってるけど何なの

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:14:42.95 ID:xvt/5jSW0.net
1件20円買取でも千万単位になるからなあ
金に困った奴なら一発勝負に出るだろな

65 :名無しさん@13周年:2014/07/11(金) 16:22:09.99 ID:Hl9AcYYZ6
>>61

シンフォームってこんな会社

シンフォームについて語ろう【PART8】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1320405862/549

549 名前:非決定性名無しさん[] 投稿日:2014/07/10(木) 06:47:37.34
【続報】対象者は4000万人超か、ベネッセ個人情報漏えいの調査経緯
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20140709/570325/

ベネッセグループは、システムの運用をグループ企業のシンフォームに委託
しており、さらにシンフォームは複数のIT企業に運用を再委託しているという。
これらの委託企業に付与した権限の詳細について、同社は公表していない。

https://ja-jp.facebook.com/synform
社員は川下りやサッカー観戦を満喫
大事な顧客データベースの管理は外部に丸投げですか・・・

https://scontent-a.xx.fbcdn.net/hphotos-xpa1/t1.0-9/10414509_673410849380697_4401172042104301871_n.jpg
https://scontent-b.xx.fbcdn.net/hphotos-xpa1/t1.0-9/10522463_673397592715356_932280764518670988_n.jpg
https://fbcdn-sphotos-b-a.akamaihd.net/hphotos-ak-xpf1/t1.0-9/10304344_672864476102001_8304495222335908102_n.jpg
https://fbcdn-sphotos-h-a.akamaihd.net/hphotos-ak-xpa1/t1.0-9/10354739_672864479435334_8888543737648559795_n.jpg

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:16:14.23 ID:CJ4Qoczd0.net
 
■まもなく逮捕かとも噂されるファ板の犯罪者像■   [ 新情報!!!] ●の流出にも関与か!?

約3年前から犯行を続けていた>>840犯罪者だが、その筋の関係者と利益供与をする専属の探偵>>756
「覗き見」「スキミング」「不正アクセス」「ハッキング」>>729「ストー〇ー〇聴〇撮」>>775いずれかまたは全てを
行ったことにより、 半年以上前あたり>>635に被害者から被害届を提出された可能性>>821が浮上する。
次第に追いつめられてきた 犯罪者は、犯行に関連するキーワードや「逮捕」といった言葉に過剰反応>>820
するようになる。
(文中のアンカーは全て右記スレのレス番号です。http://peace.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1360832577/

年齢性別 50代男性(自晒し)
婚歴   既婚者(自晒し)
職業   都内(新宿?)ブランド古着屋(目撃情報有)
主力商品 ヨウジ、ギャルソン、イッセイの年代物の古着(トムブラウンは取扱無し)
勤務体系 交代制
役職   店長クラス
休日   隔週で交互に 金土/日月(木曜も休日か早番の可能性有)
終業時間 午後8:30
使用PC アップル製品
服装   男女7人夏物語風(ぶかぶかで古臭いシルエット)
好きな曲 3分44秒(「ジョンケージ/4分33秒」の誤り)
趣味   ストーキング行為(客をストーキングして伊勢丹に通報された経歴有)
 
現在の情報を要約するとこのようになります
「その筋」と利益供与をする探偵との癒着等も自ら告白しており、大変危険ですので被害者の方は
すみやかに警察へ届け出て下さい(※この書き込みの直後に貼られることの多い犯罪者像とは無関係です)
また、●の流出に関与しているとの噂もありますので情報をお持ちの方は直ちに所轄機関に提供願います

ファ板の犯罪者情報まとめスレ(ついに本人バレ!最新情報随時更新中!)
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1391724233/

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:16:42.68 ID:nMLE4MXH0.net
委託するバカが悪い

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:16:46.66 ID:1b045/Fu0.net
ジャストシステムは冤罪だったみたいだな。
株買ったから1000円まで上げれ!

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:17:00.47 ID:Q6dsyPRJ0.net
>>63
ベネッセはマスコミにとって広告主だから
ワイドショー等はベネッセ側に都合のいい報道をする可能性は高いな

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:17:15.97 ID:QdJhyk9o0.net
まず名簿屋を規制しろよ

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:17:51.48 ID:0YXFH7D80.net
> ベネッセは顧客情報が登録されたデータベースの運用や保守管理を同じグループ内のIT企業
>「シンフォーム」(岡山市)に委託し、同社はさらに複数の外部業者に再委託している。

孫請けにやらせるからじゃん。馬鹿じゃねえの。
漏らした人物に非はあるけど、面倒な作業を孫請けにやらせる方もおかしいわ。
顧客の大事な情報なんだから、ベネッセ本社でやるべき。

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:18:43.91 ID:TylIP71X0.net
名簿業者から、合法的に買っただけなのに
ストップ安で、フルボッコにされるジャストシステムw

流出させたベネッセが100%悪いのに、すごい印象操作

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:19:19.85 ID:GGTJnro50.net
【社会】原田ベネッセ社長「流出させた容疑者を絞り込めた」
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405043682/780

ここには情報通の内情知ってる体の情報操作してる連中が多数在籍w

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:19:45.12 ID:jjT8Fm4H0.net
ひとりを生贄で処罰すれば
流出データでメシにありつける人たちがいっぱい生まれるんだよな
これが経済の活性化ですね

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:20:22.81 ID:4ibruOjr0.net
>>56
そこそこ気を使ってる会社が孫請けなんてやってるわけもなく

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:20:31.63 ID:R+Yjr+Vq0.net
大手企業といったところで、内部で作業しているのは派遣とパートだらけ
情報管理なんか機能していない

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:20:44.87 ID:K3t2vBvi0.net
>>61
社長や取締役を調べたら
本社の社長の一族とかなんじゃね?

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:21:04.80 ID:Oti3ZqiC0.net
名簿業者もジャストも不正に流出したものであるかどうかに関わらず

個人データの第三者提供を原則的に禁止する個人情報保護法23条に違反かなw

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:21:11.11 ID:S/jVq3KX0.net
>>63
まあ一応会社の財産を盗まれたってことだからな。
宝石店が何億もするような商品を社員にこっそり盗まれてたら被害届け出すでしょ。
管理体制が甘いと笑われるだろうが、盗まれた以上被害者。

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:21:47.27 ID:1b045/Fu0.net
>>54
情報古い。
今のジャストは↑向き。

【続 伸】主力のワープロソフトや日本語入力システムは堅調推移。学習支援サービスや法人向けシステム販売など、新サービスと新商品が収益向上に寄与。
テレビCMなど広告宣伝費増と新事業スタートで高水準の外注費こなし営業増益。復配の公算。

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:22:03.64 ID:xFoXQIOe0.net
27+1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [] :2014/07/11(金) 13:37:36.43 ID:mGqajPGk0 [PC]
シンフォームについて語ろう【PART8】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1320405862/549

549 名前:非決定性名無しさん[] 投稿日:2014/07/10(木) 06:47:37.34
【続報】対象者は4000万人超か、ベネッセ個人情報漏えいの調査経緯
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20140709/570325/

ベネッセグループは、システムの運用をグループ企業のシンフォームに委託
しており、さらにシンフォームは複数のIT企業に運用を再委託しているという。
これらの委託企業に付与した権限の詳細について、同社は公表していない。

https://ja-jp.facebook.com/synform
社員は川下りやサッカー観戦を満喫
大事な顧客データベースの管理は外部に丸投げですか・・・

https://scontent-a.xx.fbcdn.net/hphotos-xpa1/t1.0-9/10414509_673410849380697_4401172042104301871_n.jpg
https://scontent-b.xx.fbcdn.net/hphotos-xpa1/t1.0-9/10522463_673397592715356_932280764518670988_n.jpg
https://fbcdn-sphotos-b-a.akamaihd.net/hphotos-ak-xpf1/t1.0-9/10304344_672864476102001_8304495222335908102_n.jpg
https://fbcdn-sphotos-h-a.akamaihd.net/hphotos-ak-xpa1/t1.0-9/10354739_672864479435334_8888543737648559795_n.jpg

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:22:10.43 ID:WQbngMQa0.net
>>72
そもそも名簿業者と繋がってる時点で、企業としては、ダメなんだよ。
個人情報を売買する会社なんて論外。

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:22:38.06 ID:UH2lNm/J0.net
いくらで買ったんだよ、ジャストさん
5億円以上は固いらしいねー

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:23:03.58 ID:Q6dsyPRJ0.net
>>72
ATOKがなくなると非常に困るが……

小学生向けクラウド型通信教育「スマイルゼミ」を始めたのが去年の11/20だろ
手っ取り早くリストが欲しいのはわかるけど
やっぱ倫理的に問題あるんじゃない?

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:23:17.79 ID:CtnBOecV0.net
つうか大量の名簿購入する時って入手先や方法をチェックしないの?
名簿売買ってどう考えてもまともな方法じゃやってないと思うんだが

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:23:20.19 ID:R9N+fuwK0.net
データベースへの登録から郵便物への印字するまで全てをアクセス不可にできそうだけど

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:23:50.03 ID:dW7kNTgA0.net
ITはこういう形態ばかりでしょ
実際作業してるのはどこの馬の骨かもわからない底辺派遣(特定含む)というね

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:25:02.62 ID:xGDR8wAqi.net
It土方を安く使ってるから
冷凍食品事件から何も学んでいない

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:26:03.71 ID:Fk5ndmky0.net
原田 「俺は辞めたくないので辞めない」

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:26:04.74 ID:yi2FxdrE0.net
>>72
もちろんベネッセが100%悪いけど、 買うほうも素人じゃ無いんだから、
データ見れば、どこの、どんなヤバイデータか、わかりそうなもんでしょ。
そうそう「善意の第三者」で「盗品とは思わなかった」だから「全くの白」は通らんのじゃない?  という意味だと思う。

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:28:15.27 ID:R+Yjr+Vq0.net
2000万人分の情報で、しかも内容が充実している
1件10円は固いとしてジャストが払った金は最低でも2億、実際はもっと高くなる
それだけの金額を曖昧な情報に出せるわけもなく
それが何であるのか、ハッキリわかった上で買っただろ

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:28:18.39 ID:yi2FxdrE0.net
>>85
どこに聞いても返事は同じ「他の名簿屋から買った」 じゃないの?

警察でも無い限り、裏の取れる追跡はできないだろう。

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:29:51.15 ID:36OPHM3A0.net
>>84
もしかして名簿業者から個人情報を買った会社は潰れそうになるとか

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:30:11.70 ID:aMyG2qzF0.net
複数の外部業者に再委託だとさ

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:30:14.12 ID:Q6dsyPRJ0.net
名簿屋どうしでロンダリングしてるから
なんとか列車殺人事件みたいに全員が犯人なんだろう

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:30:37.55 ID:yi2FxdrE0.net
>>91
根拠は無いが、状況からなら、最初からジャストが主犯という説だって出てきそうなタイミングだ。

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:31:02.66 ID:0YXFH7D80.net
ダイレクトメール規制でもして貰わないと、どうにもならんでしょ。
あれ、資源の無駄だし、法律で規制して止めさせて欲しい。

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:31:28.53 ID:N6aZU3Q60.net
これ、ベネッセが、学力テスト(全国学力・学習状況調査)を請け負っててそのデータ持ってるから、ベネッセが必要以上に悪者になったら、政府の責任問題に波及しそうだ

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:31:51.73 ID:4Xw5wGFX0.net
sqlnetで接続、selectで列毎にカンマ、ダブルコーテーション
出力先PCのディスク拡張子csv、PCで圧縮する必要あるなら圧縮してUSBか。
素人の手口。

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:32:53.66 ID:sqNDUEdQ0.net
>>83
1件130円強かよw そりゃ名簿業者もウハウハで事実隠して売るだろうなw
(なお、ジャストが買った個人情報は流出分含めても約380万件分)

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:35:27.04 ID:LH06Rweh0.net
>>27
流出が大規模だったのと、リストの購入先が明らかになった上にそちらも名の通った企業だったからじゃないかな

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:35:45.03 ID:eD+NQHO1Q.net
なんでいまだに名簿や個人情報の売買をしのぎにしてる
業者があるの?個人情報保護法にかからないの?

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:36:06.91 ID:GGTJnro50.net
>>84
倫理的問題はあると思うけど、
事実としてデータ抜いた人物Xが名簿屋Aに売って
名簿屋Aが名簿屋Bに売った時点で犯罪になるのか?って事だと思う

Xは窃盗なりの犯罪だろうけどA社は犯罪になるのか?とか
B社は共犯?とか警察や司法の判断はどうなの?と思うわけで・・・

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:36:14.34 ID:JVbYxQlc0.net
履歴残るの知らなかったってまずないよな
金に目眩んだのか

こういうの扱う人らは借金ないかとか、調査するのがいいよ

アメリカの原発関係者は情報流出させないよう、調査してるから

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:38:12.37 ID:yi2FxdrE0.net
>>103

小規模で、知らなかった、が通るレベルなら 善意の第三者でいられるだろうけど、

買うほうも素人じゃ無いんだから、
データ見れば、どこの、どんなヤバイデータか、わかりそうなもんでしょ。今回のジャストシステムは、
そうそう「善意の第三者」で「盗品とは思わなかった」だから「全くの白」は通らんのじゃない?

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:39:15.78 ID:rp12Ybj60.net
 
ベネッセは、役員に警視庁OBとかを入れているからな。
全ての責任は、名簿を購入したジャストシステムに押し付けられるよ。



 

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:39:53.88 ID:Oti3ZqiC0.net
名簿業者もジャストも

個人データの第三者提供を原則的に禁止する個人情報保護法23条に違反

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:39:54.02 ID:3GwLOlh/0.net
典型的パターンだな

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:40:07.74 ID:Bdx/0dhL0.net
ベネッセやってたうちの子あてに、スマイルゼミの案内がきたけど、一太郎の登録してるので、別に疑わなかったけど
よく考えたら、一太郎の登録で子供の名前書くことねえよな(笑)


  

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:42:04.35 ID:0YXFH7D80.net
これは出所不明のヤバいデータです → …と言うことはお宝じゃん! → ジャストシステム様、お買い上げ〜

こうなったんだろうな。

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:43:43.22 ID:sqNDUEdQ0.net
>>110
っつーか、名簿業者の持つデータなんかほとんど「出所不明のヤバいデータ」じゃんw(出所知ってても言うわけが無い)

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:46:00.28 ID:qhQ5hV5Q0.net
ベネッセの名簿買った会社なんて山ほどあるんじゃね?
名簿買った会社で叩かれてるのはジャストだけw

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:46:37.73 ID:0YXFH7D80.net
事務所やってるところがウェブサイトにファックス番号を書いたら、
それ以降、色んなとこから宣伝ファックスが入ってくるようになったって。
番号はイエローページに載せてないから、ウェブサイトから抜いて
名簿に連ねられたとしか思えないって。
そう言う手法も有るんでしょう。

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:46:46.07 ID:S/jVq3KX0.net
>>107
保護法成立前のデータって適用されるのかな?
福武書店時代からのデータが蓄積されてるんでしょ。

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:50:30.15 ID:nvLc5zLO0.net
子供のデータなんて、普通には入手不可能なんだぞ
そんなのが何十万件も入手できたら、ヤバいと考えるのは当然だろw

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:52:49.44 ID:3GwLOlh/0.net
週刊誌とかの経済ネタはゴシップネタだろ
経済経営が理解できないけど自分自身に対してもそれを理解できているフリをしたい
そういうレベルでしか捉えられない
そういう人が居るんじゃないかと

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:53:14.31 ID:WOrmvW8Y0.net
2000万件ていくらで売れるんだろ?

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:55:32.74 ID:h7HyOO6y0.net
>>40
いや、別管理なんだろ

アンケートとかで個人情報を集めてたみたいだから
アンケート(紙)からデータに起こす作業が必要で
それを子会社経由で・・パートなどにやらせてたんじゃないかな?
そこには生データが沢山あるから・・重複もあると思うけど

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:55:46.25 ID:CU8HdyQ80.net
たぶん俺のも子供用の教材のが漏れてると思うんだけど訳わからんところからのDMが急に増えたらベネッセ訴えればいいの?

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:56:26.20 ID:NxbTZhsR0.net
しまじろうが泣いてるぞー

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:56:39.54 ID:s5d05qjI0.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140709-00000552-san-bus_all
>原田氏は、個人情報を購入してDMを発送している通信教育事業者に対し、
>「悪意を持っての流出情報の使用」と批判した上で、情報の拡散防止などへの
>協力を求めると同時に、協力が得られない場合は、告訴も辞さないと強調した。

何言ってんだコイツw
訴えられるのはアンタの会社でしょ。

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:57:09.51 ID:bzCEcUAK0.net
ぜったいこうなると思ったから、申し込みの時に住所の末尾にBを付けといたw

アマゾンは末尾A、楽天はRを付けといた

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:58:28.30 ID:HH9CI8eo0.net
名簿業者から買うのは犯罪じゃないから、ベネが流出させなきゃそもそも問題にならないし

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:01:21.09 ID:KqdRelGx0.net
この情報が一元管理されていた訳ないだろう。
普通は情報を分割管理しているはずなんだけどな。
何人が流出に関わったいたのだろう。

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:01:29.49 ID:mgu97jtN0.net
むかし何かの懸賞に甥っ子の名前と年齢つかって応募したらその後ずっと甥っ子の名前宛に「こどもちゃれんじ」の勧誘はがきが届きつづけた
あんたらもやっとるやないかい、と

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:01:44.38 ID:EZ9cD9L30.net
もう相当数の、コぽピーが出まわってるから、個人情報保護のシールとか無意味になったな。

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:01:54.39 ID:Krph3mTc0.net
>顧客情報760万件が流出したベネッセホールディングス

さっき、テレビで2070万の流出っていってたで!

あと補償はしないみたいだな

こういう流出って一人500円が普通だけど、払っちゃったら会社潰れるよな

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:02:28.30 ID:hDCq1O5+0.net
売春と一緒だよ
買う方が悪いに決まってるだろ

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:04:27.98 ID:w8oUWx2y0.net
マクドナルドブランドを失墜させた原田

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:04:30.35 ID:BmonOY0B0.net
安い所に変えたんだろ
でバイトがカネ欲しさに転売

ベネッセが馬鹿だよ

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:05:02.13 ID:Krph3mTc0.net
Z会がこれと同じことしたら、まず会社つぶれるだろうな

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:05:26.59 ID:MofybpZE0.net
>>128
売春とはまったく違うだろ。
ベネッセはそうかそうかだからアホな擁護がひどいな。
ベネッセ、そうかそうかでググったら、
基地外擁護の原因は丸わかりだわ。

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:05:53.87 ID:TyksXHCM0.net
投資マンションの勧誘電話かかってるんだけどこれ某ネットショップのカードから流出したくさいんだよなあ

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:06:56.03 ID:TyksXHCM0.net
>>125
ちくればよかったんじゃね

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:07:12.19 ID:Krph3mTc0.net
>>133
いくら断っても詳しい家族構成とか個人情報ききだすまでは、ずーーーっとかかってくるから、
電話番号かえたほうがいいで

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:07:20.38 ID:Oti3ZqiC0.net
ベネッセ・・・社会的信用失遂/業積悪化

ジャスト・・・個人情報保護法23条違反か


痛み分けwwwwww
あとは市場が判断して

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:08:33.06 ID:TyksXHCM0.net
>>135
あいつらカスやな

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:09:32.22 ID:0YXFH7D80.net
ATOK使ってるけど、あれ、言葉狩りしてるからな。
あれはムカツクわ。たかが文字変換ソフトの癖に。

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:11:40.51 ID:MofybpZE0.net
しかしベネッセを擁護する基地外はいつまで経っても消えんな。
そうかそうか企業は恐ろしいわ。
個人情報バラまいても悪くない、他が悪いの一辺倒。

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:13:06.90 ID:Oti3ZqiC0.net
チョンはジャスト擁護wwwww。

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:13:44.74 ID:WJz81LV50.net
>>1
「データベースへのアクセスに必要なIDやパスワードは、
 ベネッセやシンフォームなどのグループ企業だけでなく
 再委託先の外部業者にも担当者ごとに与えられていた・・・」

大手の企業にしては、ずいぶんお粗末な管理だな
普通の企業の情報部門ならあり得ない状態だ
業者と細部にわたる契約をしていなかったのか?

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:14:03.49 ID:dKK2JmWE0.net
>>139
し●じ●う事件

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:14:55.02 ID:OHe04gFR0.net
> 再委託先のある担当者が、付与されたIDとパスワードを使ってデータベースにアクセスし、
岡山の某社の名前が頭をよぎったのは俺だけか?
以前、役員の破廉恥写真がネットに晒された会社…

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:15:56.34 ID:LH06Rweh0.net
>>133
投資マンション勧誘はしつこい
おそらく中の人がコロコロ変わってて、変わる度に同じリストを使って電話をかけてくる
リストから削除しろと言うと急に口調が悪くなって脅して来たりするし、カード番号が漏れてないなら着信拒否するのがいちばん

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:15:59.21 ID:ccrYhvfp0.net
IT保守やってた身からすると、
ベネッセはちゃんと担当ごとに使用アカウントを分けてたから
誰がやったか即分かって良かったなーと思った
手抜きして管理アカウント使い回ししてるとこも多いから
もしそうなら誰がダウンロードしたのか分からなかった

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:16:19.79 ID:4KUJ2OuM0.net
>>11
データベースの操作ログかな

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:17:01.36 ID:MofybpZE0.net
ベネッセ擁護の基地外が発作マンになってんな。
テヨンはそうかそうか企業を擁護しているに決まっているだろ?
そうかそうか企業がどうやって成り立っているのか知らないでいってんのか?

148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:18:34.37 ID:LH06Rweh0.net
>>143
>>81

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:19:02.79 ID:rSavKxQzO.net
あちゃーやっぱりシンフォームの名前がでちゃったか

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:19:41.02 ID:kdwlAPoV0.net
塩村ヤジみたいに自社が被害者ぶって、本当の被害者は顧客だろ

151 :優しい名無しさん@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:20:27.88 ID:eMNrBSvQ0.net
安楽死専門クリニック 昨年開業後患者が殺到・処置は無料
http://www.news-postseven.com/archives/20131015_219636.html

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:20:51.35 ID:hTicSyyx0.net
このシンフォームって、
2011年に従業員同士のバラバラ殺人があったのか・・

ベネッセグループの風土って相当問題あるようだな

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:22:06.96 ID:OTfFCteS0.net
この事件でこの映画思い出した
http://www.fami-geki.com/detail/index.php?fami_id=01469

難波金融伝 ミナミの帝王28 恐喝のサイト

お笑いコンビで人気のある相方と違って、バイト掛け持ちの吉田(浜本広晃)は借金苦のあまり、
バイトしていた出会い系サイトの顧客データを盗んでしまう。
これに味をしめた吉田は、銀次郎から借金を重ね、さらに大金を掴むための賭けに出るが見事失敗。
警察と犯罪グループの両方から追われ姿をくらました。吉田の行方を追う銀次郎。
そして出会い系サイトの架空請求や顧客情報売買で不当な収益をあげる輩に、銀次郎の怒りは頂点に!

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:22:26.00 ID:pGRGfjcM0.net
マクド原田が着任早々この事件だからな…
誰かが原田を貶める為にやらせたとかいう線はないんだろうか

福武一族の同族経営でよく思ってない連中もいっぱいいるんじゃないの

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:23:05.73 ID:KqdRelGx0.net
経産省からベネッセに指導または勧告らしいね。

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:23:57.32 ID:+cu9HIhBi.net
数年前から、ウェブ閲覧も含め、
スクリーンキャプチャや外部メモリ管理など、ありとあらゆるデータが採られているのをわかってたので、

変な行動を取らないように注意してた

157 :名無しさん@13周年:2014/07/11(金) 17:29:41.30 ID:Hl9AcYYZ6
社員様は遊ぶぞ〜 某スミダも遊びすぎたんじゃ〜


https://ja-jp.facebook.com/synform
社員は川下りやサッカー観戦を満喫
大事な顧客データベースの管理は外部に丸投げですか・・・
(情報漏えい発覚後のアップデート)

https://scontent-a.xx.fbcdn.net/hphotos-xpa1/t1.0-9/10414509_673410849380697_4401172042104301871_n.jpg
https://scontent-b.xx.fbcdn.net/hphotos-xpa1/t1.0-9/10522463_673397592715356_932280764518670988_n.jpg
https://fbcdn-sphotos-b-a.akamaihd.net/hphotos-ak-xpf1/t1.0-9/10304344_672864476102001_8304495222335908102_n.jpg
https://fbcdn-sphotos-h-a.akamaihd.net/hphotos-ak-xpa1/t1.0-9/10354739_672864479435334_8888543737648559795_n.jpg

158 :名無しさん@13周年:2014/07/11(金) 17:31:01.25 ID:Hl9AcYYZ6
>>152
バラバラ殺人は去年だよ

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:28:29.31 ID:O53Kg8ie0.net
つか、委託を受けといてさらに複数に委託って誠意なくね?

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:28:31.99 ID:S/jVq3KX0.net
>>125
それ応募する時に「当社の業務に使用する場合があります」ってのが書いてあったってオチじゃないの?
その場合は別に問題ない。

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:28:55.93 ID:EfsRw8pl0.net
孫請けの派遣だったりするんでしょ
もしかしたら日本人じゃない可能性もあるし
F社に発注したソース見たら怪しい日本語のコメントだらけ
「大きいの方から」とかあった

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:29:18.33 ID:+Hq5HFGl0.net
>>1
シンフォーム社長
平成22年4月
株式会社ベネッセコリア副社?就任

草生えたw

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:29:37.81 ID:WH53xMqn0.net
>>159
誠意って何かね?

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:30:33.62 ID:hwHBLDDc0.net
火消し隊!!!
速く来てくれーーーーーー!!!!!!

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:31:24.56 ID:WnVtOJTl0.net
委託先が悪いって、委託するなよアホ。

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:31:50.43 ID:B4mieVq70.net
客のデータは会社の財産じゃなくて、客からの預かりモノ。
倉庫会社が客から預かった品物を盗まれて被害者面してるようなもの。
盗まれたら責任追及されても仕方ない。

盗んだものを買った奴も、盗品である可能性が高いと知っていながら買ってたんだろうし、登場するのがみんなダメなパターンだろう。

167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:32:41.85 ID:SWDjRtk20.net
>>155
ちょっと気が早い その前に再発防止策の報告求めてる段階
”経済産業省は、ベネッセの報告で個人情報の管理態勢に問題がないかを検討した上で、改善を求める指導や勧告などを行うか判断することにしています。”
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025905051.html?t=1405067377931

168 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:32:41.74 ID:+mUnQMxFO.net
下請けが漏らしたといっても顧客にとってはベネッセが漏らしたことに変わりなかっぺ。
政治家の秘書がやったみたいな逃げかたすんなや。
ベネッセの管理が杜撰だから漏れたんだよ。

169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:33:52.11 ID:S/jVq3KX0.net
>>145
だな。
でも本社の大元の管理者が暗黒面に落ちたらどっちみち終わりだな。
情報管理は本当に難しい問題だ。
NSCですらスノーデンにやられてるからなあ。

170 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:34:03.64 ID:3vf3NNdM0.net
単にベネッセの管理が悪いだけじゃんwwww

171 :名無しさん@13周年:2014/07/11(金) 17:35:37.22 ID:YRTEoYVle
過去判例では氏名、住所、性別、生年月日の漏洩で賠償金1人1万円。
だとすると、今回の賠償金は最低でも2千億円ですか。。

172 :名無しさん@13周年:2014/07/11(金) 17:40:47.07 ID:sOihb+l9h
在日なんかに委託するな。

そもそも在日を社員に雇うな。

173 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:35:03.53 ID:7XkEKvuS0.net
まるで魔女狩りみたいだな

174 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:35:16.05 ID:IQlPEIcv0.net
スノーデンさんも
NSAが外部委託してたDELLで働いてたんだよね、日本のDELLで。
その後もう1個NSAの委託先のブーズ・アレン・ハミルトンていう会社に移った。
アメリカのやり方をベネッセが真似して何が悪いの?

175 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:35:17.14 ID:pybBRtFd0.net
保守管理も自分の会社でできないのかよ

176 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:35:21.01 ID:DuQaa2E/0.net
とりあえず情報流した奴は人生終わりだな

177 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:35:33.92 ID:d5+hjXMV0.net
114 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/11(金) 16:52:49.44 ID:3GwLOlh/0
週刊誌とかの経済ネタはゴシップネタだろ
経済経営が理解できないけど自分自身に対してもそれを理解できているフリをしたい
そういうレベルでしか捉えられない
そういう人が居るんじゃないかと

工作員とかそうか嫌いじゃなくてこれだよな、たぶん

178 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:37:00.29 ID:S42x5i6f0.net
ヤフーの事例と同じ
判例で一人あたり1万支払い命令でてたからベネッセは2000億円の賠償支払いが必要

179 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:37:14.14 ID:xX98DNNgO.net
原田って、前はマクドナルドの社長だったのが
なんで今はハンバーガーじゃないベネッセの社長なの?

180 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:37:21.23 ID:IQlPEIcv0.net
>>169
スノーデンは善意だと思う。しかし悪意ある人物にも同じことが出来たのは間違いないね。
スノーデンの意図も、ダウンロードしてる間も一切気づかなかったNSAには、スノーデン以前に
悪意ある人物がもうやっちゃってる可能性すらある

181 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:39:03.90 ID:xX98DNNgO.net
>>163
誠の意
つまり本音ってことでは?

182 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:39:24.76 ID:Oti3ZqiC0.net
普通そんなまとまった莫大なデータが出るわけないし

やばいデータと分かって買ったならジャストも罪に問われる

183 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:39:54.92 ID:68E6Chwg0.net
>>179
その前がアップルで、ベネッセの糞タブレットをなんとかするためにスカウト。

184 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:41:07.07 ID:xX98DNNgO.net
>>183
なるほど
スカウトしたベネッセはどうしようもないアホだね

185 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:41:32.81 ID:ub8poXd3O.net
>>162
こりあベネッセが被害者のポジション確定ですわ

186 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:41:33.47 ID:+mUnQMxFO.net
>>182
下手したら盗ませたと思われかねないな。

187 :名無しさん@13周年:2014/07/11(金) 17:47:08.79 ID:Hl9AcYYZ6
>>168
そのとおりだけど、このブラック会社って
 システム開発の時も失敗したら外注の責任
 情報漏えいしても、外注の責任
丸投げ体質かつブラックとしてIT業界では有名だろ?
次世代システム開発の大失敗(損失は億レベル)を外注の責任にしたしね。
(IT子会社の社長の首は切られたっけ?)

でも仕事は、自分たちは何もできないから、外出しして、パスワードも渡すからお願い、そんな会社。

しかも現在のコーポレートの会長は「俺は悪くない」の原田だろ。
黒い噂ばかりの元F書店には似合いの社長だよ。
S学会がバックかどうかは知らんが、やくざ企業、やくざ社長なのは明白だわな。

188 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:43:01.54 ID:McA5kk030.net
しまじろうだよ!ナンデモ質問シテネ!【ちゃれんじ】22
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1400248326/

189 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:46:30.68 ID:rSavKxQzO.net
まあここは端末管理が厳しかったから、もう犯人とかの目星はついてんじゃね?
逆にバレるの覚悟で持ち出した人間の頭の中知りたいわ

190 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:46:31.14 ID:3aAONAe/0.net
どこ?
みかかでーた?

191 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:48:07.38 ID:qxX9jzCm0.net
委託の連鎖で正規雇用推進か
倒産しろ。

192 :sage@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:49:33.44 ID:ncYV2+QL0.net
外注にデータ渡した時点でAUTOだと思うが。
社内で管理出来る人材居ないのか?

193 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:49:49.32 ID:xtO1qMnS0.net
>>58
グループ会社だから察してやれ。
使えないヤツのゴミ捨て場に決まってんだろ。
だからIT業務も丸投げ。

194 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:51:51.48 ID:qhQIlpb90.net
外注だったから社員じゃないって断言できたのね

195 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:52:21.97 ID:pRB/mmoU0.net
岡山の闇に触れてはイカンガー

196 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:52:54.66 ID:rSavKxQzO.net
あとベネッセは通信販売の会社
コンピューターシステムは子会社のシンフォームが丸抱え
だから、ある意味じゃベネッセはデータを奪われたエンドユーザとも言える

197 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:53:07.77 ID:T7fJOAE40.net
結局、信用出来ない杜撰な管理状態だったわけだ。
契約を結ぶなとはいわんが、ベネッセと契約を交わすなら個人情報漏洩は覚悟だな。

198 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:53:31.58 ID:kDzGR9w80.net
シンフォームを主要取引先にしている会社のどれかだろう。
ざっと検索しただけで怪しそうなところはピックアップできるな。

199 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:55:21.75 ID:OgfudEX50.net
結局原田の責任ジャン

200 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:56:39.79 ID:CTysYUpL0.net
子会社に丸投げて仕事すれば、親会社とその社員にリスクなし!
悪いのは俺たちじゃない。じゃない。じゃない。じゃない。

201 :名無しさん@13周年:2014/07/11(金) 18:01:00.51 ID:tED00ItcZ
他社のサーバーメンテナンス担当者が犯人ってこと?
客観的に見て、ベネッセに過度の落ち度が無かったら、法規制が強化されて、サーバー管理費用が跳ね上がりそうだな。
自前のサーバーで、個人情報を管理できる企業は、かなり減りそうだ。

202 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:56:50.55 ID:2kkK7O310.net
関係者によると、データベースへのアクセスに必要なIDやパスワードは、ベネッセやシンフォームなどの
グループ企業だけでなく再委託先の外部業者にも担当者ごとに与えられていたという。情報流出が
発覚した6月26日以降、ベネッセ側が内部調査を進めたところ、再委託先のある担当者が、
付与されたIDとパスワードを使ってデータベースにアクセスし、顧客情報をダウンロードした履歴があった。
いったんパソコンにダウンロードした上で記憶媒体にコピーし、外部に持ち出したとみられる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140711-00000052-mai-soci

管理がめちゃくちゃ甘すぎる。話にならない。

203 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:57:07.99 ID:a/3xu9TO0.net
原田「うちは悪くないんです。派遣の奴が悪いんです」
消費者「なんだとー! んなわけあるかー、よっしゃ電凸や!」
オペ(派遣)「はい、誠に申し訳ありません・・・はい」

204 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:57:21.72 ID:UJ/eZseQ0.net
そもそもスーパーハカー様でもない限り、まったく無関係の外部の人間が、
データ盗むなんて不可能なんだよ。
情報漏えいの9割以上は内部犯。

安いからってチョン国のデータセンター使うような事は止める、末端の担当者まで素性洗って外人や在日じゃない、
前科が無いのを確認するぐらいやらなきゃ防げない。
一番セキュリティーが厳しいと言われる、外資の金融企業のシステム管理・運用の委託業務してたけど、
そこでさえここまではやらない。
厳しいとこだと、毎月委託先へ監査を入れるが、そもそも提出される監査資料が正しいかどうかなんて
分かりっこないしw

205 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:00:09.45 ID:MdKdrMdc0.net
マジメに書くと火消しって呼ばれちゃうけど
システムの外部委託(アウトーソーシング)は大企業じゃ普通なんだよ
サーバの休日深夜の運用管理、電源やシステムの冗長化(発電機等)、震災時のバックアップセンタ
OSやアプリの修正、外部攻撃対策、サーバ機器の更新
こういう日進月歩の技術は個々のシステム部では対応しきれないので専門会社に委託したほうがコストも信頼性も上なんだよね
今回はシンフォームがやらかしたから、シンフォームの飯の種を全否定したことになる
シンフォームの顧客は全社、データ流出の懸念が出てくるし、セキュリティに不安を感じる
まともな企業契約なら、損害費用はシンフォームが負担で流出者に損害賠償だろうな
企業として(企業グループはどうかとして)セキュリティ認証のある企業を使うのは、正しい事業運営選択の一つ

JASTはイメージダウンなだけで犯罪にはならないんじゃない

206 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:01:02.11 ID:lL3Hqvkd0.net
誰が一番悪いかと言ったらベネッセだろ
こんなん外部委託するほうがマヌケ
流出しないほうがすごいわ

207 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:01:31.14 ID:orJkSyZQ0.net
原田はマックの頃から失敗は他人のせい、報酬は独り占め。
謝罪方法も明らかにしないで、下請けがーか。
本当に卑しいやつ!

208 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:02:02.55 ID:1mXG2DVO0.net
名簿業者を徹底敵に取り締まれよ
そしたら紙資源の節約にもなるぞ
こいつら人間のクズだ

209 :名無しさん@13周年:2014/07/11(金) 18:08:53.59 ID:tED00ItcZ
今の勢いだと、名簿業者は、過去に遡って入手経路が証明出来ないデータは廃棄させられそうだな。
多くが倒産に追い込まれるのかな。

210 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:03:53.47 ID:9Av+v2lG0.net
よし、ベネッセは被害者だな
情報を悪用したのもジャストシステムだけでベネッセは全然悪くないな

お前らこれ以上原田とベネッセを叩くのは禁止だ、はい解散解散

211 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:03:53.94 ID:+mUnQMxFO.net
>>206
だよね。
外部委託した時点で漏洩の可能性が大。しかも信頼性が低い委託先だったわけだ。アウトだな。

212 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:04:14.38 ID:pGRGfjcM0.net
>>183
タブレットの存在忘れてたわ

嫁がしきりにこれ買っていいかって聞いてきたから、「こんなもんで勉強できるか、小学生レベルの勉強ならノートに書いて覚えたほうがよっぽど効率がいい」って一蹴した

タブレットだいぶ不良在庫化してんのかね
でもこういうのって基本ロット単位での受注生産でベネッセ側に在庫リスクなんて無さそうなもんだけど

213 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:08:55.51 ID:/Os12EO50.net
大企業の下請けの仕事してるけど
「情報漏えいを防ぐため所属長に自動転送したうえでパスがかかっています」
とかなんちゃら長々とメールの最後に書いて送ってくるけれど

メールアドレスは会社にひとつみんなで共用みたいな
中小企業のウチの会社か
業務によってはさらに下請けの会社に仕事流している段階で
セキュリティなんてあってないようなものなんだけどなw

214 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:09:20.28 ID:e1oo2iWe0.net
>>25
外に投げないで内製にすれば随分違う。経費も随分違うけど。

215 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:09:25.78 ID:S/jVq3KX0.net
>>205
ホントそう。
どこでも情報流出の可能性がある。
いままで流出していない会社はタマタマ全員倫理観のあるスタッフが扱っていたからに過ぎない。
一人でも悪意のあるスタッフが紛れ込んでくれば一気に穴が空く。

216 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:10:27.41 ID:ALsvJ8Zk0.net
違法駐車 死汚鬼
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org36172.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org36173.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org36174.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org36175.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org36176.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org36178.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org36179.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org36180.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org36181.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org36182.jpg

まさしく現代にあらわれた鬼の化身
違法駐車犯 塩鬼容疑者

石川330
む・・40

217 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:10:27.79 ID:nf0RGl4c0.net
もうDM自体を規制して欲しい

218 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:11:18.26 ID:5/HjVzk80.net
子供産むとすぐこどもちゃれんじのDM送られてくる
しかも産むために帰ってる実家の住所で
ベネッセはどこから個人情報入手してんのかね

219 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:12:30.49 ID:v4Z0fgoB0.net
DL履歴から足が付くことも知らない従業員がいる業者に、データの管理させんなよ

220 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:12:50.68 ID:orJkSyZQ0.net
原田はマックで自分の報酬上げるために、強引なリストラや労働環境の悪化を繰り返して、何人もの社員の人生を踏みにじったから、いい死に方はしないって言われてたけど、死ぬ前から壮絶だな。
まぁ、まだまだ苦しめ!

221 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:13:09.65 ID:pGRGfjcM0.net
どうして外部に委託しないことがセキュリティリスク防止になり得ると思うのかね

>>205で言ってるがアウトソースなんざごく当たり前の話

むしろ委託先だろうが内部の人間だろうが悪意ある奴はやるよ

その前提に立って暗号化なりコピーガードなりロギングなり対策を打っておくのが大事なのであって、そういったセキュリティポリシーがなかった(または機能してなかった)ことに問題があるでしょ

222 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:16:58.40 ID:+HAKpanb0.net
そんな簡単な方法で流出するの?

IDとパスを盗用した可能性は?

223 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:18:54.51 ID:nf0RGl4c0.net
>>221
間に入る人間を減らすってことは大事だよ

224 :sage@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:24:32.89 ID:ncYV2+QL0.net
>>205
メーカーやIT系は、社内で運用するよ。
入れ物は、Amazonとか使ったりするけど。

文系の会社は丸投げだと思うけど。

225 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:25:17.46 ID:J7cwR53G0.net
盗んだ会社は名前出ないの?

226 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:27:01.89 ID:48sGAL4X0.net
>>218
病院と市区役所が怪しいね

227 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:29:23.93 ID:CTysYUpL0.net
資本関係が無ければ被害者になれたんじゃねーの?

228 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:32:29.04 ID:hQZUM+GB0.net
顧客情報を再委託って

229 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:35:30.34 ID:WwpJyJta0.net
データの書き出しを1人でも可能にしてたんだ

230 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:36:29.01 ID:lox8+6iM0.net
捜査に行き詰まった警察が拘留中のゆうちゃんに
アドバイスを求め、事件解決する胸熱展開はよ

231 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:37:57.44 ID:ZVOfX2LT0.net
>>224
社内運用って言っても、実際は外部のシステム会社の社員だの
さらにその委託先の派遣社員が常駐してるだけってとこ多くね

232 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:39:31.45 ID:48sGAL4X0.net
>>230
それいいねw

233 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:40:21.95 ID:SWDjRtk20.net
まあベネッセが洩らした人や会社に訴訟起こすんでしょうが(ただの憶測)
それは顧客とは文字通り無関係な話ですからねぇ
なにせ顧客との契約や個人情報について同意得ていたのはあくまでベネッセで
洩らした責も同様としかならないと
(実際に顧客側は社員や下請けとは何の契約関係無いのが端的に示してますわな)

234 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:43:36.91 ID:JP/PZO/w0.net
ジャストシステムは福竹書房にハメられたなw

235 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:45:53.55 ID:+mUnQMxFO.net
>>233
だよね。
例えば、ホテルに泊まり下請けの従業員に殴られるトラブルが起こったらホテル側の全責任になるわな。
下請けの従業員がやったことですからと許して貰えるわけがない。
それと同じ。

236 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:50:50.09 ID:FHwn4ECG0.net
国立図書館で運用を任せられていた会社も問題を起こして、
国立図書館から何ヵ月か出入り禁止にされた上に刑事告発されたな
最近運用の担当者が問題ばかり起こすな

237 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:51:03.75 ID:MUW2l9PRO.net
>>225
普通にCMやってるような企業だってさ
クレーム処理してる彼女が言ってた
企業名は流石に教えてくれなかったわ

238 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:53:10.16 ID:GBGMoO9X0.net
>>218
雑誌のプレゼント付きアンケートとか出しませんでしたか?
た○ごクラブとか

239 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:53:44.70 ID:yi2FxdrE0.net
>>219
んなもん、2000万件×一件5円としても、一億だぜ。 承知でやる奴なんか、いくらでもいるだろう。

240 :名無しさん@13周年:2014/07/11(金) 19:01:19.84 ID:YH9hwF07l
自社でしないで委託する各社ってなんなのかが

名簿業者も個人がそんなデータを持っているわけが無いのに買うのか?

241 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:02:41.08 ID:uKxxSvqp0.net
データセンターは国内なん?

242 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:03:50.19 ID:pymIu1jl0.net
個人情報がー、子供がいるのでー、怖いですー

とか言いながらテレビに顔出し

243 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:04:29.36 ID:hMM0pfsS0.net
下請けの下請けとかいつもの奴隷の反乱だろ
親はいつも最後逃げ切るのが日本社会

244 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:05:15.00 ID:G+2KlrVd0.net
あれ、ジャストシステムって一太郎とか作ってた会社じゃね?
いつの間に教育畑へ?

245 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:05:44.84 ID:gcSeK9zU0.net
情報システム板のシンフォームスレを
見ると、下請けのパートナーの管理が
ザルだったんだろうなと思う

246 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:06:27.87 ID:Mw2Awujs0.net
原田が売ったんでしょ。

すごくわかりやすいタイミング

247 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:06:28.72 ID:tTqzTaSf0.net
娘も将来ママみたいになっちゃうの?

ttp://22.snpht.org/140711190324.jpg

248 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:06:34.39 ID:+mUnQMxFO.net
銀行員が銀行の金に手をつけるのと同じやんか。
億単位の金になったんだろ。
やるわな。

249 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:07:54.47 ID:Ug5CQNfI0.net
大量readのアラートも無ければストップもかかってなく
そんなアカウントを外部に預けて管理出来てなかったりと

一体なにを管理してたのだろうか?

250 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:08:42.10 ID:z8xhZcASO.net
流出させたヤツが捕まるのは時間の問題だろう
どうせ20〜30万程度のはした金で嬉々として売り払ったのだろう
名簿業者は転売、転売で1千万単位の利益を得た訳だ
犯人は賠償請求されても払える訳ないから、死んで詫びますなんてことになるかもね
当然、下請け、二次下請けは倒産だな
ベネッセも顧客に賠償しても請求先が倒産するから、連鎖倒産まであり得るな

251 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:09:30.22 ID:yi2FxdrE0.net
>>248
金庫の鍵を、外注の派遣バイトの清掃員に渡しっぱなしにしたようなもんだな。

それで 被害者面とは、笑止千万 > 原田

252 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:09:53.80 ID:t2DpO1fm0.net
そもそも、個人情報をコピーして
さらに持ち出しできることが問題だよ

知能低い会社はダメだな
低知能な人間どもに受験指導されるなんてアホらし

253 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:10:45.15 ID:3z4U+RyE0.net
ベネッセは下手な工作活動をしてたんだよなあwww
ジャストシステムに責任転嫁しようとして大失敗www

【社会】ベネッセ情報流出問題でジャストシステムが反論「流出情報とは認識せず」★2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404987835/

311 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] :2014/07/10(木) 20:25:16.99 ID:AKwh6pO40
なんか論点がずれてる
ベネッセなんて関係ないんだよ
業者から顧客リストを買うことが問題だろ

ジャストさん頭大丈夫なのか?
このままだと、株安は止まらんぞ?


319 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/07/10(木) 20:27:07.55 ID:aV6bGC3a0
>>311
ズレてるのは、お前のハゲ頭に乗ってるヅラの方。
ベネッセが個人情報を漏洩させた張本人。
ベネッセが全ての元凶。 


322 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] :2014/07/10(木) 20:27:44.88 ID:fywA5d2D0
>>311
漏洩じゃ漏洩で大問題
ジャストのリスト購入はまた別の話


351 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] :2014/07/10(木) 20:32:02.01 ID:zIhnssCK0
>>311
ズレてるのは、お前の頭。両方悪いが、どちらといえば、漏らしたほうが悪いに決まってるだろ。

254 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:11:35.34 ID:yJdylCSnO.net
>>244
Kasperskyの販売をしていた事もある



ベネッセの内部犯だろw
責任転嫁する教育者とはなw
ベネッセ終了でOK

255 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:11:36.65 ID:Ezq++pXy0.net
個人情報欲しさにカネを出したジャストシステムが一番悪い

256 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:11:57.52 ID:EsL5Xev50.net
>警視庁は、流出させた疑いがある人物について既にベネッセから報告を受けており

捕まえる前にこんな報道してたら証拠隠滅謀って逃げられるんじゃねえの?

257 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:12:57.85 ID:N7cwgN8T0.net
命綱の顧客データ管理を再委託ってww

24時間監視レベルのデータじゃん。おれが責任者なら、5千件超えのダウソ行為時点で
全関係者にアラーム発信する設計にするけどなぁ。

土方ITレベルが設計したシステムだな、こりゃw

258 :名無しさん@13周年:2014/07/11(金) 19:17:00.38 ID:YH9hwF07l
データを買ったほうも共犯にする時代だよな

259 :名無しさん@13周年:2014/07/11(金) 19:24:29.63 ID:I64Bexn7e
逆にこれを利用して、マンションや宝石なんかの勧誘電話かかってきて
向こうが「○○さんですか?」って言ってきた瞬間

「あえて違う苗字の呼び方をベネッセにだけ登録してたんですが、それを知ってるってことは
お宅もしかして名簿買った会社ですか?
流出経路を調査してる警察に通報しなければならないので、連絡先教えて下さい。
すぐ通報しますんで、協力してくださいね」


っていう断り方が当分使えるな。

260 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:15:12.23 ID:UE/c8jVh0.net
億単位の金をつかんだと思うが、捕まったらそれ以上の賠償額だな。
数10件程度の情報を流出させた派遣の賠償額が億だったわ。

261 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:15:40.69 ID:gYHpHhY60.net
こいよベネッセ 個人情報なんか捨ててかかってこい

262 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:15:41.08 ID:tlcQYdAH0.net
ベネッセに個人情報晒された被害者2組が
  親子で顔と名前を明かしてNHKニュース7(20140711)に出演
    朝鮮臭い「星」の入った苗字

ベネッセに個人情報晒された被害者2組が
  親子で顔と名前を明かしてNHKニュース7(20140711)に出演
    朝鮮臭い「星」の入った苗字

完全に三国人のテロ&やらせですね、日本の早期教育つぶし

「実家にしか登録してない住所にDM送付」の人が出演。

263 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:17:30.18 ID:lp7FLNMV0.net
これ1月から流出しているのに何故6ヶ月も判明しなかったんだ?
ジャストシステムが嵌められなかったら逃げ通すつもりだったのだろうか

264 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:17:42.24 ID:ub8poXd3O.net
>>256
既に消されてたりしたらこやいわ><

265 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:19:25.80 ID:AnU98jWb0.net
ドコモは?
ベネッセもドコモも大スポンサー。
マスゴミは擁護する予定です。

266 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:21:55.92 ID:fBp6b7550.net
つーか、サーバ管理を孫受け以下に作業させるとか


ベネッセ自体も相当クソだろ。

社長を引責辞任なんかさせたらだめだぞ。追い詰めて自殺させるべき。
退職金なんか出したら駄目。
親戚中家宅捜索して、精神的に追い詰めるべき。

267 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:21:58.22 ID:hcwb8Foy0.net
ITドカタにモラルなんてないからな

268 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:24:59.41 ID:q4ppdVdK0.net
ジャストも個人情報を
売買する糞会社ということは
分かった。

269 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:26:10.51 ID:goVl79R60.net
マイナンバー制度が始まったら1億人分の個人情報が流出しそうw

270 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:26:51.96 ID:Ug5CQNfI0.net
本当に盗んだのか
それとも、盗まず本当の業務でreadしただけなのか

このあたりの区別もついて無いんじゃないの?この会社だと

271 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:28:08.97 ID:vN/xBG7nO.net
それはー紛れもなくー奴さー

(-_-;)y-~
極左の巣窟から脱出中

272 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:29:09.17 ID:ccYS4YIa0.net
これ持ち出し主が幾ら儲けてペナルティの差額はプラスになるのか?
そうならホリエみたいな成功者だろ?
中華資本主義的な考えなら何も悪く無いことになる

273 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:29:22.40 ID:Ug5CQNfI0.net
>>257

http://www.nttdata.com/jp/ja/case/voice/2010082601.html
http://www.nttdata.com/jp/ja/case/voice/img/2010082601/fig_diagram01.jpg

274 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:29:31.02 ID:VbgC2ojZO.net
個人情報を社員しか触れない設定にしてあるところなんて半分も無いだろうな

275 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:32:29.68 ID:rISdZPjU0.net
>>268
アフォか?そんなん銀行・カード会社どこでもやってるわ
名簿屋から正規に購入してるジャストシステムは完全にとばっちり
むしろ流出させたベネッセ社員を告発できる

276 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:33:04.01 ID:ccYS4YIa0.net
コンピュータのプログラムだからわかりませんって
国会や日本のえらいさんの認識だろ

日本語で判るように教え込まないと偉い人は理解できないよ
たいしたデータじゃないwとか言っちゃっただろもうオシマイだよw

277 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:34:06.48 ID:R6eoZcZR0.net
大量の顧客情報をダウンロードできるようにシステムを作ってるのがそもそもの誤り

278 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:34:28.33 ID:GNc43fI+0.net
>複数の外部業者に再委託。

これはダメだな。この時点でベネッセが流出させたのと同じだよ。

279 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:36:08.32 ID:VbgC2ojZO.net
>>277
単にデータベースから引っこ抜くだけ
パスワードは○年同じな使い回しが基本だな

280 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:36:32.16 ID:Uf7jXFzp0.net
調べてすぐわかることなら
定期的にチェックしておけばもっと素早く対応出来ただろうに

281 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:37:31.16 ID:mc/8iqyV0.net
全顧客DBへのアクセス権限
顧客DBダウンロード
外部媒体の持ち込みとデータ持ち出し
複数業者に再委託

まあいろいろあり得ん。

282 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:38:36.56 ID:ccYS4YIa0.net
>>273
>「提示した要件を最もよく理解している」というのが、最大の評価ポイントだ。
>技術力、開発手法、プロジェクトの管理能力、品質管理のレベルなども高く評価された。

接待漬けや層化繋がりで仕事取れるからイイヨナ連中

283 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:38:53.31 ID:d/BxFXum0.net
そもそもベネッセを使ってる親がアホなんだよwwwww
子供もろくな子にそだたないわ
ネットでクレジットカード使ってるのも情弱だね

284 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:39:04.69 ID:3B8vEw1y0.net
最重要の顧客情報を外部に丸投げってこいつら会社潰したいのかよ

285 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:39:53.71 ID:s5d05qjI0.net
まーとりあえずは早く捕まえたってよ。

286 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:41:03.64 ID:X8L2ZOI7O.net
とことん追及して廃業へ

287 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:42:03.03 ID:JeCIti6m0.net
子供教材なんかやめて国境の無い石段でも販売すればよかったのに。

288 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:42:30.60 ID:Ug5CQNfI0.net
原田「最後は倫理観!!」

289 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:43:39.47 ID:twElKPbDO.net
>>284
そうしないとコスト押さえられないからね

290 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:44:18.44 ID:GNc43fI+0.net
ベネッセそのものを告発すべき

291 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:44:57.16 ID:XA+Xc2iO0.net
>>289
リスクマネジメントできてないじゃん?
ていうか顧客を非常にないがしろにする行為だよ

292 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:45:00.04 ID:N7cwgN8T0.net
ジャパネットたかたは、同じような事件を起こした時、1ヶ月以上商売自粛してたな。

ベネッセは通常通りネットで商売してるやんけw

293 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:45:48.76 ID:MjnQHlMF0.net
まだこんなバカやってる企業があるのか。

金融機関だとUSBを使えなくしてるし、外部業者を使うときは住所を伏せてるよ。
"東京都新宿区KKK99-99-99"とかね。

>265
同意。CIOを設置してたらしいが、システム設計の根本から間違ってる。

294 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:46:30.74 ID:jLZTqh0W0.net
ID:tlcQYdAH0

変なのが湧いている
IDもアホになってるしwww

295 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:47:03.20 ID:InXNUfhm0.net
シンとかパンとか…あちらの企業にだけ委託してるの?

296 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:47:34.27 ID:ccYS4YIa0.net
「センシティブ情報が漏れたわけではなく、金券を配布することは検討していない」(原田会長兼社長)

■センシティブ情報
政治的見解、信教(宗教、思想および信条をいいます)、労働組合への加盟、人種および民族、門地および本籍地、保健医療および性生活、並びに犯罪歴に関する情報をセンシティブ(機微)情報といいます
センシティブ情報とは以下の情報を言います。
  1.思想、信条、宗教に関する事項
  2.人種、民族、門地、本籍地(所在都道府県に関する情報を除く)、身体・障害、犯罪歴
    その他社会的差別の原因となる事項
  3.勤労者の団結権、団体交渉権及びその他団体行動の行為に関する事項
  4.集団示威行為への参加、請願権の行使、及びその他の政治的権利の行使に関する事項
  5.保健医療及び性生活の特定機微な情報
ttp://www.jinjikaiketsu.com/blog/faq04/2010/10/post-8.html


本当に上記の類の情報は収集して無かったんですか?

297 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:48:01.45 ID:GNc43fI+0.net
ダウンロードしなくても情報は抜き出せるはずだよ。
外部に委託するなんてキチガイだ。

298 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:48:07.93 ID:lFdlFzWVO.net
グループ企業だから油断してたとか?

そう言えば古舘が「派遣や業者がかわいそう」とか言ってたらしいけどどういう事だ

299 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:50:31.05 ID:YvQEqFzF0.net
買った名簿ってどういうふうにソートされてるんだろ
まとまった膨大なデータだったら、どういうところで集めたかってわかりそうだよね
それを知らなかった、善意の第三者ですって、知らばっくれるのか
この前、スタンプラリーでやったアンケートどんな設問だったかなあ

300 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:55:05.29 ID:xYiiuXjaO.net
ベネッセなんか信用するから…
こどもちゃれんじ使ってる人が多いが、なにがいいのかさっぱり分からない
案の定これだわ

福武のときは割と地味で良かったのに

301 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:55:29.50 ID:PlHB7MQO0.net
データベースのユーザーはテーブルの作成、ドロップが出来るのが一つ
データの参照・追加・更新・削除が出来るのが1つか2つ、参照のみが
一つ、コレは極端だけど、ユーザーは10未満だと思う。
データベースの運用を第三者に任せていたなら、system権限を付与した
ユーザーも与えていたかも。
人少ない昼休みに開発室でぽちっと、参照、ファイル保管を堂々とやったん
だろう。
DBの物理ファイルのダウンロードやexportはあり得ない。
selectで、県コードか何かで引っ掛け、複数回に渡ってデータを盗んだ
んだろう。

302 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:56:11.93 ID:B4mieVq70.net
ジャストは「出所知らなかった」で逃げ切る予定だろう。
しかし、出所の憶測をつけられない愚か者、出所がまずいデータすら買う危ない橋を渡る教育産業、という印象どちらに転んでも、
企業イメージ的にはまずい。

社員にやらせておけばといってる人は、数年前の当時の三菱UFJ証券で社員がキャバクラ代払うために
数十万で顧客情報を流出させたのを思い出してくれ。

303 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:56:41.72 ID:OhSc0E4f0.net
しまじろうの指人形が欲しくて昔契約してしまった。 今は後悔している。

304 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:58:53.99 ID:GNc43fI+0.net
HDごとdumpすれば証拠も残らないよ。

305 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:05:17.47 ID:A33b8hW6O.net
ベネッセの電話オペレーターは全員バイトだから適当

上司は子供の居ない独身の性悪女ばっかり

306 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:06:21.85 ID:GNc43fI+0.net
それに、
このベネッセのデータはベネッセによって暗号化されてないんだよ。
これが間違いの元。
暗号化されてないものを第三者に渡した(管理依頼)した時点でアウトだ。
流出させたのはベネッセだ。

307 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:08:10.64 ID:q+VFgLBt0.net
ベネッセの情報管理が杜撰だったのは確かだな
外部の更に外部ってもうアホだろ

308 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:13:34.21 ID:T7fJOAE40.net
外部委託したのはたしかでもベネッセの管理責任が問われる。
いい加減過ぎたから外部業者がデータを盗み出し売ったんだろ。
盗んでくださいと言わんばかりの管理状態だったんじゃね。
内部に手引きした者がいなかったとも言い切れない。

309 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:14:28.73 ID:vGAWbxPS0.net
セキュリティ意識が欠落してたベネッセは顧客に謝るべきだけど
倫理観が欠落してたジャストシステムはもう倒産するべきだろ

310 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:16:29.66 ID:dVT+PxT00.net
ペーパーカンパニーで親族の懐を膨らませる目的で設立された会社だから
外部に再委託したことだろ。当然の報いだ。
自らは潔白と外部に責任をなすりつける会社の言い訳に過ぎない。
福武一族は完全に会社から去れよと原田なら言うだろうな。

311 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:17:25.75 ID:I8eETSTD0.net
下請け、孫請けに仕事○投げしといてよく偉そうなこといえるな

データの保守管理も自前で出来ないような企業は、大企業ヅラするんじゃない

312 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:21:02.88 ID:BS4oUH6W0.net
保守管理みたいな仕事で食ってるやつらは基本信用したらいかんよ。

313 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:22:22.56 ID:yttXO5jS0.net
名簿業者が合法的に取得したデータだからって言われたらその裏を一々取らないから
逆に裏を取ろうにもデータ取得元まで教えないだろう
そういう意味で裸のデータを第三者に扱わせたベネッセが一番問題
主犯はデータを盗んだ担当者だろうけど
問題はジャストが買ったデータの扱い

314 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:23:14.08 ID:ccYS4YIa0.net
>>312
皆信用出来ないって話になるよねw

じゃあアンケとかべネ申し込みとかやる奴がバカって事になる

315 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:23:19.25 ID:6EPDGt7o0.net
社会悪の名簿業者を利用してる会社も社会の敵。
あざとい個人情報収集してる会社も社会の敵。

ベネッセもジャストシステムも、どっちもとっとと潰れておけ。

316 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:25:19.78 ID:Z79fwWfn0.net
出所知らなかったわけねーだろ
年金暮らしの爺婆の名簿買ってもしょうがないしあの会社のが欲しいって指名するだろ

317 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:26:04.50 ID:GNc43fI+0.net
>名簿業者が合法的に取得したデータ

意味分からないけど、取得したのは個人情報だ。
個人情報保護法によって保護されれるべきデータなんだよ。
それを個人の承諾もなしに売るってことは現行法でもあきらかに違法だと思う。

318 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:27:14.70 ID:chuhmjIU0.net
>>306
> それに、
> このベネッセのデータはベネッセによって暗号化されてないんだよ。

うわー、これは超重大。

マスコミ連中は、ココに突っ込まなきゃね。

日経コンピュータ、期待してるぞ。しっかりやれよ。

319 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:27:59.56 ID:GNc43fI+0.net
名簿商売なんて、明らかにヤミ商売だよ。
昔とは違う。
今は個人情報保護法がある。

320 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:28:12.22 ID:p89uWe/n0.net
今は孫請け、ひ孫請けに実際の面倒な業務をやらせて
一番上はピンハネだけで食ってるところ多いものな

321 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:29:14.52 ID:I8eETSTD0.net
「名簿業者そのものは合法です」は自分もおかしいと思った

憲法の解釈変更とかやる暇があるなら、法律を書き直して
こういうグレーゾーンの業者をきちんと取り締まってほしいね
ルールなんて時代ごとにいくらでも書き換えられるものなんだから

322 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:30:23.08 ID:yB+Gk/g40.net
>再委託
なんて言葉を使って、他人のせいにしたいらしいな。

ベネッセって汚い会社だな

323 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:31:04.71 ID:WuuET0320.net
一番悪いのはベネッセ

324 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:31:36.37 ID:ccYS4YIa0.net
システムも委託で作ったから無責任でOKだろ
つくったNTTデータとか言う所が悪い事になる

325 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:31:42.93 ID:qVKTLdWE0.net
この程度の情報量っていくらくらいになるんだろ?
お縄も時間の問題なのに

326 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:33:46.23 ID:HiPSMrTa0.net
子供が識別のある大人になるまで悪徳商売のターゲットにされ続けるなんて素敵

327 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:35:34.46 ID:ufKLmT5G0.net
はい ジャストシステムは善意の第三者で無罪

昨日835円で買って今日895円で売ってゴチになりましたwww

328 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:35:38.57 ID:YejxJD2S0.net
機密保持契約は当然あるだろうしな
データ抜いた奴のいる会社が吹っ飛ぶのは当然として
ケツ持ってるはずのNTTデータがどれだけ誠意見せるかぐらいじゃね

ベネッセの内部に協力者がいなけりゃベネッセはほんとに被害者でしかないよ

329 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:35:51.16 ID:ccYS4YIa0.net
北朝鮮が次にスカウトする人材を選べそうだな

330 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:37:33.26 ID:GAm0OeLa0.net
人事みたいな報告だけど、ベネッセの管理の甘さがこういう事態を招いたわけで
初期対応のまずさでこの企業が窮地に追い込まれたのは間違いない

331 :Click_Ad_Please!@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:38:02.90 ID:ccYS4YIa0.net
>>328
NTTデータも委託先に丸投げだからご安心じゃないのw
オブジェクト指向下請けだから
責任は何処か良くわからない会社オブジェクトが持ってるんだろ

332 :名無しさん@13周年:2014/07/11(金) 20:50:01.76 ID:50vwir3Am
しかし、なんだ、過去の事例に学ばない企業が多いな
ベネッセの言い訳は、宇治市やTBCが裁判で主張した事とほとんど同じで吹いたわ

そんな事より、どこかの弁護士さん集団訴訟の原告団をそろそろ募集してくださいな

333 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:40:35.56 ID:kdwlAPoV0.net
漏えいしたことが最近まで分からないて、ばれなきゃ大丈夫てか

334 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:41:15.64 ID:kz63iaLy0.net
下請けに出した仕事の監視体制がダメだったのは事実
DL履歴を去年まで遡ったら発見できたということは、
まめにしっかりチェックしていればお客に指摘される前に
気付くことができた筈
システムなんていくらでも穴があるもんだけど、
気付かれないうちにフォローできなきゃダメ

335 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:44:08.50 ID:Q2TYTCzy0.net
>>312
シンフォームは、いったい何の仕事をしていたのか?って話に
挙句の果てに原田は「ボクらは悪くないもーん!!」って

もう無茶苦茶だという

336 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:44:21.63 ID:Ola3JKSf0.net
パン・ワールドって、いかにもな名前じゃんw
世界大統領パン事務総長CEOなの?

337 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:46:33.99 ID:YejxJD2S0.net
>>331
やらかしたのがNTTデータの何社先にいるかは知らんが、ベネッセがどこと契約してるかになるわな普通
んでNTTデータすっ飛ばして契約するか、と

それにしても当たり前のように証跡取れてて良かったわな、と思う

このレベルで個人情報扱う鯖だと、もう無許可USB機器刺した瞬間に発報しないとダメなんだろう

338 :名無しさん@13周年:2014/07/11(金) 20:52:17.60 ID:wXRyEoijn
大企業ベネッセの一番底辺にいる赤ペン先生の出来高を聞いたら卒倒する。
内職に毛が生えたくらいのもの。
ベネッセに恨みを持つ人間は大勢いる。
教育産業とは名ばかりの成金。

今までも言い逃れで生き延びてきた会社だから
今回もトップ(福武一族は除く)は無傷で素知らぬ顔を決め込むだろう。

顧客からの通報で事件が発覚したなど、あり得ない。
今ベネッセは全業務をストップし顧客に誠意をもって対応すべきだ。

339 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:50:01.33 ID:Q2TYTCzy0.net
>>337
ベネッセの発表を信じるなら、差したのはクライアントみたいよ、

340 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:52:34.66 ID:GNc43fI+0.net
>>334
監視体制も大事だけど、基本的に言えば、
大事なデータを暗号化してなかったことが間違いの始まり。

341 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:53:35.20 ID:chuhmjIU0.net
>>339
> ベネッセの発表を信じるなら、差したのはクライアントみたいよ、

この時点でダメだな。いまどきクラサバやってるようじゃ、落第ですよ。
データ持ち出しに、対処できないもん。

ちゃんとシン・クライアント(ダム端末)にしなきゃ。

NTT-Dは、そこまで提案し切れてなかったのね。お粗末。
ちゃんとIBMか日立にしときゃよかったのに。

342 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:55:30.55 ID:Q2TYTCzy0.net
運用含めて正しく設計されていることが大前提だが
キチガイに車の鍵渡しておいて大事故起こしたら車メーカーが悪いって話になったら、素直には納得しないだろうし

ベネッセのニーズを一番反映していたことがコンペの勝利要因らしいので、ザルいセキュリティポリシーが要件だったりしてね

343 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:55:32.47 ID:2ViC2JHk0.net
ま〜担当者がやろうと思う時点で 企業姿勢がクソと判るな
そう言う会社なんだろね・・よくもま〜他人の会社に責任だと
抜かせたもんだわ・・バカ企業丸出しだったな

344 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:56:44.03 ID:EWdr5tNp0.net
ダストシステムwwwww

345 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:56:49.55 ID:achRY/DW0.net
会見で昨年にダウンロードされたとか言ってたろ。
間違いなく、それ以前にも流出してるわな。
社員が流した可能性もまだ残っているだろ。

346 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:57:32.00 ID:FVLN4Bvm0.net
いまどき全件ブッコ抜ける仕様なのか?
嘘臭えな。

347 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:57:35.11 ID:NoCclqtE0.net
履歴を残すとかありえるんかよ

348 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:58:21.14 ID:IjvQACqa0.net
>>340
暗号化DBでも保守用のアカウントでDBMSにログインしたらまる見え

349 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:58:25.01 ID:z9VVG4wX0.net
家宅捜索入ればさすがに委託先の名前もでてくるだろうな

350 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:58:33.81 ID:YejxJD2S0.net
>>343
冷蔵庫で横になるバカバイトを店主が予見できるかという話と似たようなもんだよ
基地外はどこにでもいる

351 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:59:55.98 ID:achRY/DW0.net
そうかそうかどもが必死に擁護してんな。
ベネッセも悪いが買った方も悪いとか。
そうかそうかの気持ち悪さは異常。

352 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:01:06.32 ID:46oUWhf+0.net
>>347
ログサーバが別建てになってて、そこに集約されると手が出せない

353 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:01:13.73 ID:OqkdtI/60.net
なんでデータにアクセスする権限持ってる奴が社外に居るの???
なんで一人でアクセスできるの???
社外の担当者が一人でアクセスできる体制だったのか????

354 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:02:04.87 ID:z9VVG4wX0.net
スレの流れ見て、とりあえず「最後は倫理だ」といえるほどの
まともな管理はしていないことがわかった

355 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:03:41.70 ID:Q2TYTCzy0.net
発表も正直信じられないが
運用も間違いなく信じられないレベルなのは確実だし
もう、何がなんだか

兎に角酷い事だけは間違い無いが

356 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:03:39.73 ID:GNc43fI+0.net
>>348
サバの管理ぐらいなことでそこまで渡す必要はふつうないはずだけど・・・

357 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:04:36.68 ID:OqkdtI/60.net
特別な部屋にある端末しかサーバーにアクセスできないとかじゃないの???

358 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:05:46.18 ID:E3kPI2S90.net
ベネッセグループ内からの情報流出はありませんw

359 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:06:02.50 ID:YejxJD2S0.net
>>351
俺はSIerの土方だからどこの責任が一番重いかはわかってるつもりなんだがな
創価がどうとか結びつけるのは引き篭もりの発想だし、社会に出て物言えって感じだわw

この件をベネッセが一番悪いというのは無理がある
漏洩後のマネジメントがどうか、で問われることはあっても

360 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:08:28.36 ID:42X3m6zd0.net
>>原田氏は「社員以外にも企業人としての倫理観を教育すべきだった」

俺もIT企業の派遣社員だがコンプラインスや機密情報の講習を年に4回位受けてる

361 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:09:26.35 ID:uJ9YwSES0.net
同僚の住田紘一の車から殺害された加藤みさの血液 現場はベネッセ子会社シンフォームか

http://akskzn.com/%E5%90%8C%E5%83%9A%E3%81%AE%E4%BD%8F%E7%94%B0%E7%B4%98%E4%B8%80%E3%81%AE%E8%BB%8A%E3%81%8B%E3%82%89%E6%AE%BA%E5%AE%B3%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F%E5%8A%A0%E8%97%A4%E3%81%BF%E3%81%95%E3%81%AE%E8%A1%80/

殺人事件が3年前にあった会社だよ、シンフォームってのは
まだみんな覚えてるだろ?

362 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:10:27.99 ID:mGim8TWb0.net
>>353
俺はグループ外でフリーランスだったが、クレジットカード情報もってるシステムに自宅からアクセスできたぞ
システム管理者だから、その気になればやりたい放題

363 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:11:54.20 ID:GNc43fI+0.net
ここまで書き込みしてきたけど、今やっ真相がわかった気がする。
ベネッセは最初から第三者に個人情報のデータ整理をさせていたとしか思えない。
つまり、ベネッセには名前だけの部署ははあっても実際に仕事をしていたのは
外部の第三者っていうことだ。
最初からベネッセが得た情報は外部の第三者によって管理されていたということ。

364 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:12:26.46 ID:OqkdtI/60.net
ドケチで金をゼロ2つぐらい節約した結果だろー、金を使いたくないってんでやるべきことやってないんだよ。
倫理がどうこうって問題じゃない、見当違い。金を使わず適当してた結果。決定的に考え方が間違ってた。

365 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:12:56.22 ID:haQPtIbq0.net
リスク管理に金かけなさすぎなんだよ

遠隔管理も規制したほうがいい
権限明らかにして、触れる人間が直接出向かないと無理なシステムにしろと

366 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:13:49.01 ID:MGmjoNOO0.net
 現在、台風の温帯低気圧化に伴い助成金詐欺組織、集団ストーカーが日本各地で活性化しております。
 みなさん、注意しましょう。



 集団ストーカーの正体はこちら。

 疾病偽装、医療偽装、安全安心偽装ストーキング「まとわり」の手口ストーキング実行ネットワークと警察協力団体ネットワークの一致
 http://antigangstalking.join-us. jp/HtmlReport/AGSASReport09.htm

367 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:14:09.22 ID:GNc43fI+0.net
訂正

ここまで書き込みしてきたけど、今やっと真相がわかった気がする。
ベネッセは最初から第三者に個人情報のデータ整理をさせていたとしか思えない。
つまり、ベネッセには名前だけの部署はあっても実際に仕事をしていたのは?
委託先の外部の第三者っていうことだ。
最初からベネッセが得た情報は委託先の外部の第三者によって管理されていたということ。

368 :名無しさん@13周年:2014/07/11(金) 21:17:40.17 ID:mmAcRlv9P
この手の事件で犯人まで特定できるのは珍しいな。
ハッキングだとほぼ不可能。
全容もほぼ解明してるんだろうな。
経産省と顧客への報告を行う1週間以内に、全てが明らかになりそう。

全て分かった上で、あの会見をしたとすれば、辻褄が合う。

369 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:15:31.23 ID:kz63iaLy0.net
なんかそういう流れなのかという気がしたので悪い順を考えるか
1.データを持ち出したヤツ
2.↑を雇用した会社
3.↑に仕事を丸投げしたシンフォーム
4.↑の仕事ぶりをログだけ取らせて確認してないベネッセ
で、1〜4の連鎖とは別に、ジャストシステムについては
ダフ屋からチケット買った軽率な客というレベルのダメ出し
業績は微妙でもブランド力は捨て難いものがあったのに、
残念なことしたよなー

370 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:20:41.83 ID:GNc43fI+0.net
ベネッセが得た情報は最初から委託先の外部の第三者によって管理されていたということ

これはさすがに無責任極まりないことだ。

いったいどんなj契約をしていたんだろ?

371 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:21:05.57 ID:uJ9YwSES0.net
多分ZIPが本丸

372 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:22:23.25 ID:oXSbQwGh0.net
>>370
いまアホがゴリ押ししてるクラウドってそういうことだろ?

373 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:22:44.95 ID:+Fwl6GuW0.net
ベネッセの社長?が申し訳なさそうにするだけでも印象変わったのに
被疑者は外部の人間ですと開き直ってたのを見て
この動きを見てても、お前だよお前って言いたくなる

374 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:22:48.95 ID:ghRVhJv50.net
警察もさ。名簿屋居るの知ってるじゃん



人が関与した時点で情報は漏れる



税務署でも銀行でもな、ベネッセだけじゃねーよ





1999人秘匿しても一人が流せば終わりだもん

375 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:22:57.16 ID:w+C11f6t0.net
さぁ、一人当たりの損害賠償はいくらかね
1万円×760万件の損失かぁ

376 :名無しさん@13周年:2014/07/11(金) 21:26:04.31 ID:8JbX1J0Kg
何このザルみたいな管理体制。
最初から会社ぐるみで漏洩させる気満々だったりしてな

377 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:24:09.65 ID:Q2TYTCzy0.net
神様やお天道様じゃないので真実は分からんが

>>369
丸投げ先に、そこからの孫受けに、そのワーカーにと
それらのうち誰かが犯人って発表も、正直信用できなかったりと

378 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:24:28.99 ID:8vg5EHJL0.net
個人情報の売買禁止。
なんでこんな簡単なことが出来ないんだ。

379 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:24:55.40 ID:y/2kTvnz0.net
日本ユニセフが20年前に亡くなってるうちの父親にDMを送りつけてきたのにはイラっとした

380 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:25:13.25 ID:epOcola50.net
>>375
1件につき500円分の通信講座だろ

381 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:26:08.27 ID:nEqSWOdY0.net
まあ結局、「漏洩」って言葉もおかしいんだろ。
漏れる、洩らす、じゃなくて持ち出す、盗むだし。

悪い奴は必ずいるんだから、「個人情報盗難」といった方がいいんでないの。
で、盗んで売るような奴はものすご罰されるようにならないと。

そういう意味で「テメー ジャストシステムお前なに使ってんだそれ」という究明と走りだしは
おかしな名簿屋を敵に回すものでもあってこれは良かったんじゃないか。
自身もヤバい名簿を使ってたらこれは言えないしな。

382 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:26:37.67 ID:gcSeK9zU0.net
>>375
しまじろうのクリアーファイルじゃないの?

383 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:27:18.06 ID:Q2TYTCzy0.net
>>378
禁止にする気は、無さそう


【政治】個人情報の漏洩対策強化へ、政府がベネッセ問題受け法改正を検討
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405054982/

384 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:27:54.01 ID:H9CWa2nM0.net
>>1
福武書店って、昔からいろいろあったよね?

385 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:30:59.20 ID:H9CWa2nM0.net
>>193
東電みたいだな

386 :名無しさん@13周年:2014/07/11(金) 21:39:45.85 ID:mmAcRlv9P
しかし、これで管理体制の強化命令とか出たら、元より強化するつもりのベネッセは無事でも、他社に凄い影響がでそう。
薄利多売の流通業だと、金融業を兼ねている、イオンとIY以外は業績ガタ落ちになりそう。

387 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:32:37.16 ID:H9CWa2nM0.net
>>82
アホですか?

388 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:33:26.97 ID:OhSc0E4f0.net
どこから仕入れたのかの名簿屋の名簿を情報公開しろよ。

389 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:35:45.20 ID:H2ywz3IP0.net
>>361
元社員が夕方の敷地内の倉庫や駐車場でってのが気味悪いし怖い
この会社いろいろどうなってるんだろう

390 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:37:41.12 ID:QUvfA6uf0.net
最終的には自己責任で終了?

391 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:38:38.36 ID:kz63iaLy0.net
>>389
元社員といっても契約とかだったような記憶があるけど違うか?
殺した相手に恨みはなくて、殺人犯の濡れ衣を着せたいヤツが
いたとかいう動機がキモイと思ったことはよく憶えてる

392 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:44:51.21 ID:jsUcR4XN0.net
IT関係者なのにUNIXやLINUXのファイル管理や
アクセス履歴管理をあまく見過ぎたのか

393 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:46:18.75 ID:GNc43fI+0.net
>>381
そうだよ。
漏洩ではなく、ベネッセが最初から外部の第三者に情報を管理させていたということ。

394 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:48:03.65 ID:D669dHVm0.net
真剣ゼミ チャチャ♪

395 :Click_Ad_Please!@\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:55:01.84 ID:ccYS4YIa0.net
>>342
セキュリティーはパスワードロックだからご安心と説得
こまけぇことでコストアップするのを避けたんだろうとw

396 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:55:05.31 ID:dK420Nzx0.net
一次下請のシンフォーム、過去ログみるとろくでもない会社だね。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1320405862/

397 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:56:30.60 ID:yz3gSz/i0.net
なんでベネッセの本社を管轄する岡山県警じゃなくて警視庁が捜査してるんだよ?

398 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:57:36.24 ID:yFoUonDt0.net
イメージがたおちとかいうけど、誰に送って来てるんだかわからないDM送ってくる時点でイメージ悪いんですが
苗字住所は合ってるが、誰?こんな年齢の人いないんだけどな内容の。怖いよ。

399 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:58:03.40 ID:GNc43fI+0.net
ベネッセはもっと人を雇うべきだ。
外の第三者に情報を管理してもらうなんて最低だよ。

400 :名無しさん@13周年:2014/07/11(金) 22:06:16.77 ID:JZVgwTWTS
>>1
>ベネッセは顧客情報が登録されたデータベースの運用や保守管理を同じグループ内のIT企業
>「シンフォーム」(岡山市)に委託し、同社はさらに複数の外部業者に再委託している。


ずさん過ぎ
大概にしとけよベネッセ

401 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:00:11.83 ID:Q2TYTCzy0.net
>>397
シンフォームのデータセンターがある場所、とか?

402 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:02:41.81 ID:ccYS4YIa0.net
IT軽視が個人情報軽視に繋がってる
キモオタのケツ叩けば何でも出来るドラえもんだと思うの止めろ

403 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:04:16.38 ID:UJtBK5Cj0.net
ベネッセとジャストシステムはおわこん
したい水や韓流とかと一緒や

404 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:07:48.53 ID:ccYS4YIa0.net
ATOKもどこぞのIMEみたいな通信機能装備するのかよ

405 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:09:14.92 ID:H9CWa2nM0.net
>>404
えっ

通信機能どころか・・・

406 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:09:31.83 ID:GNc43fI+0.net
もらしたのは外部の第三者ということで責任回避しようとしているベネッセw
これは違うよ。
実態は、ベネッセが得た情報は、最初から外部の第三者によって管理されていたということだ。

407 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:09:52.95 ID:dEYK3NgR0.net
ベネッセはすっ転ぶついでに競合のジャストシステムも巻き添えにしたな。実に鮮やか。

408 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:10:05.80 ID:uJ9YwSES0.net
岡山市で2011年9月、元同僚の派遣社員加藤みささん=当時(27)=を
殺害したとして、強盗殺人、強盗強姦、死体損壊・遺棄など五つの罪に問われた
大阪市住吉区、無職住田紘一被告(30)の裁判員裁判判決で、岡山地裁
(森岡孝介裁判長)は14日、求刑通り死刑を言い渡した。

住田紘一
http://d3j5vwomefv46c.cloudfront.net/photos/large/731611153.jpg?1360833932

409 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:10:19.62 ID:eD+NQHO1Q.net
個人情報の売買を個人情報保護法で禁止しろよ。

410 :痛め者:2014/07/11(金) 22:17:10.28 ID:VpqHAq2k6
わかったもんじゃないな。俺がしょたの頃は今よりもっとこういう法律はいいかげんだったらろうからな。そういう時代に進研ゼミ入ってたからな…。

411 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:12:28.06 ID:Hmm8Gdkd0.net
ちなみに犯人特定したら刑事の他に民事でも裁判になるのかな。
賠償額はいかほどになるんだろうか。

412 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:15:52.94 ID:Y75nforF0.net
>>393
再委託がわるいとは思わないわ。
契約内容や覚書、委託先への指導の義務は元請けにあるよ。
登り詰めるとベネッセ自体の管理能力と倫理観の低さだな。
委託してもしなくても やらかしてと思うよ。親は子に似るからなw
教育を商売にしてる会社が子会社の教育ができてない。ここの教材大丈夫かよ。

ジャストさんは、倫理観はジェローw
名前だけ一流、仕事とのやり方は5流。
ジャストさんと取引はやりたくないわw

413 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:16:40.28 ID:6nrV9Z3q0.net
もうIT社畜に安い時給でやらせるの無理だな
あすからせめて倍にしろよ

414 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:28:44.17 ID:m1aEj99U0.net
いやそもそもさ、名簿の売り買い自体を違法にして、名簿業者を廃絶すればいいんじゃないの

名簿の一次所有者がそれを流出させると違法だが、
流出した情報を「それと知らない体で」売り買いするのは合法、て屁理屈すぎる

麻薬の取り締まりとは逆のパターンだけど、流出元と流通網のどちらかだけの取り締まりとか無意味なんだよ

415 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:30:14.18 ID:7dfTl34X0.net
個人情報って一人分だけで20円ぐらいするんだろ?
街角で100人アンケートしてもらうだけで2000円とかぼろ儲けけジャン

416 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:30:38.11 ID:ft59i5870.net
日本人の住基ネット(住民基本台帳ネットワークシステム)の情報を
韓国のデータセンターに置いているようだが大丈夫なのだろうか

417 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:31:51.62 ID:7dfTl34X0.net
一人1分でアンケート集めれば時給1200円w
コンビニでバイトするのがアホらしくなるな

418 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:32:23.72 ID:Q2TYTCzy0.net
>>415
仕入れ値?を類推できる売価の参考

http://www.bunken-sha.com/database/images/price_ttl01.jpg
http://www.bunken-sha.com/database/images/price_ttl02.jpg
http://www.bunken-sha.com/database/images/price_ttl03.jpg

419 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:32:57.04 ID:mYAQ8vuK0.net
零細下請けに安くさせて丸投げしたせい
零細下請けでは責任の取りようがないだろう?

ベネッセ倒産でいいよん

420 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:33:11.76 ID:Y75nforF0.net
>>414
そりゃそうだ。
しかし未だ取り締まれない&法律を作る気がない。
何かあるな大きな利害関係が
パンドラの箱だったりして

421 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:33:20.45 ID:Jbs19Dkr0.net
1月
ジャスト  小中学生の名簿がほしい。
2〜3月
文献社  住民基本台帳等から作ったデータ提供。

ジャスト  もっと名簿が欲しい。
文献社  出処が解らない名簿が他の名簿業者(パンワールド)にあるみたい。
ジャスト  出処が解らない名簿はマズイかな。 要らね。

5月
ジャスト  やっぱり買うわ。
文献社  他の名簿業者(パンワールド)から名簿購入。
ジャスト  出処不明の名簿を文献社から購入。

6月
ジャスト  DM発送。

422 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:33:59.47 ID:ZjBOXVr10.net
何十もある流出源の中から一番弱い奴を差し出すだけのお仕事です

423 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:35:10.61 ID:0LArkNGj0.net
中抜きを許すからこういうことになるんだ。
元受けは責任を取るぐらいしかやることはないんだから
倒産させるレベルの賠償金を取れ。

424 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:35:14.49 ID:ccYS4YIa0.net
>>420
有権者名簿とか政治屋も何処かを経由して買ってるはずw

425 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:35:51.41 ID:A8ul1rr30.net
個人情報の売買を法律で禁止するわけにはいかんのよ
法律のイロハだな

426 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:36:48.43 ID:yfyRDOYf0.net
ポイントはベネッセは一個人の犯罪だが、ジャストシステムは会社ぐるみで個人情報を流用したということ。
誰が一番の悪人かわかるね?

427 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:37:58.98 ID:ccYS4YIa0.net
ベネッセもジャストも海外企業進出のために潰されるんじゃないの
売国とはそういう事だろw

428 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:38:59.81 ID:JaE0xiOv0.net
記憶媒体を持ち込み、接続できる時点で、管理してないだろう。

429 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:39:55.27 ID:NgP8RpL60.net
USBメモリのアクセスフリーで許可してるなんて緩すぎてバカとしか言いようがない
ベネッセの担当社員無能すぎ
このバカ企業はどう責任とるつもりだろうな

430 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:40:48.91 ID:VS3ltCQb0.net
>>426
情報の管理が悪かったベネッセだろ?

431 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:41:08.84 ID:E2iF14vr0.net
前に仕事でちらっと話した限りじゃ,ベネッセさんはかなりの縦割り会社で,部署間の連携とか
全然取れないらしいな。そういう官僚主義がよくないんじゃないのかねえ。

432 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:43:11.42 ID:jnG+h8R60.net
個人情報の管理を外部の業者に委託するは問題ないのか?

433 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:52:12.34 ID:Y75nforF0.net
どんなに強固なシステムを作っても破れますよw 結局人がどう使うかだけ。
今回は倫理観とルールが欠如した社風だとしか言いようがなあ。
>>432
再委託は問題ないよ。
ただ契約書なり覚書に情報の扱いについて明記してあるかどうか。
明記してもやらかす可能性はあるから定期的に甲は乙を指導すべきだね。
それでもやらかしたら、乙 委託先が悪いとしか言いようがないな。

434 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:55:11.53 ID:gFj/uNpZ0.net
>>420
「個人情報を販売するには、情報の入手先・入手方法を必ず添付しなければならない」
と決めることが、それほど大変なんだろうか?
今回の事件でも、ジャストシステムはデータの購入元を明かすことができた。
ジャストシステムにデータを販売した名簿業者はデータの入手先を明かせなければ
不正入手したと白状したのも一緒。

435 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:56:12.79 ID:2GhlDEB/0.net
>>426
ここじゃないかな?

1月には流出か ジャスト社は約200万件購入 大量の名簿、業者を転々
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140711/crm14071108090003-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/images/news/140711/crm14071108090003-n1.jpg

東京都福生市の名簿業者「文献社」によると、1月ごろ、武蔵野市の名簿業者「パン・ワールド」から
「子供の名簿が大量に入った」と連絡があった。

同時期にジャスト社から「小中学生の名簿が欲しい」と注文が入り、2〜3月に自社の名簿約160万件分を販売。
さらに、5月にパン社から約200万件分の名簿を購入し、ジャスト社に転売したという。

・パンワールド
東京都武蔵野市中町1丁目13−3ホーメスト武蔵野ビル3F
・栄光ゼミナールビザビ三鷹校
東京都武蔵野市中町1丁目13−3ホーメスト武蔵野ビル4F

・文献社
東京都福生市大字福生1037番地
・栄光ゼミナール福生校
東京都福生市大字福生1037番地

ttp://www.benesse.co.jp/common/images/header_ci.jpg
ttp://www.eikoh-hd.co.jp/common/logo_img_01.png

説明はもう不要かな…

436 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:57:13.35 ID:/LIz3B/qO.net
今でも社員に「わたしのきろく(通称わたきろ)」という日誌を書かせているのかな?

437 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:57:56.60 ID:aXFhBUow0.net
>>432
条件付きで再委託可能。管理監督義務とこういうときの責任をとれればいいのさ。

438 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:58:10.38 ID:AYMepTKk0.net
>>425
今個人情報の売買が法律に触れないことはわかるんだけど、
法律で売買禁止にできない(orこれまでできなかった)理由は何なの?

439 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:59:56.18 ID:9tsvPL54O.net
複数の外部業者

全部名前あげろ。

なんのためのマスゴミだよ。

440 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 23:00:22.53 ID:Vv0YxkhP0.net
名簿売った奴は今頃海外の逃げてんじゃねーの?

441 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 23:01:13.50 ID:aXFhBUow0.net
>>439
マスコミの取材も十分個人情報保護に抵触するからな

442 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 23:05:53.03 ID:WNyVEyxP0.net
>>416
置いてないよ
都内にある

443 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 23:06:11.30 ID:Q2TYTCzy0.net
根拠は無いけど可能性だけで言うと

外部にだけ渡しているというアカウントを使って、シンフォームのプロパーが抜いて売りました
なんて事も十分ありえるわけで

444 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 23:06:45.08 ID:MS+FYOkV0.net
はよ逮捕されないかなー
どんなやつが犯人でいくらで売ったか知りたいわ。あと、賠償額がいくらになるか。

445 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 23:07:00.90 ID:j3kFQBVM0.net
>>122
そうか!こうやって管理すればいいんだな!!
今度から真似するわw

446 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 23:09:51.85 ID:82ZN1yV1I.net
さて、成功報酬10%で集団訴訟おこすか。
まずは名簿屋から、漏洩リスト買わなきゃ。

447 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 23:10:17.12 ID:kGSo56Ro0.net
>>443
噂の通り、シンフォームがベネッセ傘下で同族の企業なら、小説的には、出来の相当悪いのが
役員待遇で行ってるはずだから、 小遣い稼ぎのつもりで、誰かに知恵付けられて
孫受け用のIDとパス使って抜くってのもありそうだな。 小説的架空のネタ話だが。

448 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 23:18:06.56 ID:NdxFDn330.net
個人情報心配だと言ってる世のお母さんたちは
お店のポイントカード使いまくりだったりする

449 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 23:19:26.06 ID:82ZN1yV1I.net
6月
中旬 ベネッセに情報漏洩を指摘する電話が数多く入り始める
21日 株主総会
26日 漏洩発覚を認識

ぜってー株主総会までの間、耳塞いで、
あーあー聞こえない聞こえない。してただろ。

450 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 23:21:07.98 ID:rt76vV/G0.net
>>443
接続元でわかるかと。

451 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 23:22:32.82 ID:Q2TYTCzy0.net
ナカノヒトじゃないので本当の所は知らないけど

>>450
使用端末と使用アカウントしか分かってないみたいよ?

452 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 23:27:03.07 ID:/dQM+b0n0.net
>>98
それで、17日までに進捗報告しなくちゃ行けなくなったんじゃないの?

453 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 23:28:31.66 ID:PBVIe68e0.net
>>448
子供は別の人生だからさ、子供の情報が心配なんでしょ
これからは個人情報を正確に書かない顧客が増えるよ

454 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 23:31:01.89 ID:/dQM+b0n0.net
>>161
プロジェクトが煮詰まってくると謎の中国人とか登場するしなw

455 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 23:35:27.53 ID:/dQM+b0n0.net
学校教材で使ってる中学校でも流出だとよ。

456 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 23:35:32.78 ID:0mB3uFNR0.net
どこも再委託、再々委託はやってる。普通のこと。
ちょっとでもやらかしたら直ぐに切られて業界評価落とされて終わりだから
教育徹底して、真面目にやってるんだよ。
情報漏洩のほとんどは内部犯行だそうだけど、こういうニュース見ると本当に腹が立つ。

457 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 23:36:37.30 ID:8+wjorWL0.net
ジャストもキモいな

458 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 23:38:48.34 ID:/dQM+b0n0.net
>>274
それで、ログインIDにひもづけている会社もある。
外部だと先頭にzをつけるとか。
しっかし、ベネッセはシステム管理者っていないようなもんだな。

459 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 23:50:18.35 ID:PBVIe68e0.net
これ、将来、親はベネッセから個人情報流出しているのを子供に説明する機会を忘れずにね
ナンバー制に関わるといけないし
おかしな占い師や詐欺に騙されないようにさ

460 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 00:04:48.70 ID:OGspDR0Q0.net
外部全面委託。
無責任極まりない姿勢だよ。

461 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 00:07:32.76 ID:+JEjJiQv0.net
>>456
> ちょっとでもやらかしたら直ぐに切られて業界評価落とされて終わりだから

会社はそうだけど個々の従業員はまた別だな

462 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 00:08:10.06 ID:yg3agKe60.net
マクドナルドじゃないですか

463 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 00:11:50.14 ID:i84c0imS0.net
>>462
やとわれ社長って職業があるんだなw
いろんな業種の大企業渡り歩いててすげえ

464 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 00:12:21.10 ID:SL+b2XCi0.net
つーか今の時代ダイレクトメールとか電話での勧誘などを
不特定多数に送る行為ってナンセンスじゃね?
個人情報を買って送ってる業者とか時代に取り残されてるし終わってるよ

465 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 00:14:45.55 ID:uvUXbygL0.net
担当者毎に発行されたidpassでダウンロードとか
ばれてください っていってるようなもんだけど
そんなに緩いやつもアサインされてたんかい

466 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 00:16:03.66 ID:i84c0imS0.net
>>464
封筒におまけが入ってて、
入会するとさらになんか貰える
みたいなのわー!欲しい!ってなったもんだけど
今の子はそうでもないかね。

467 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 00:18:17.61 ID:KwoBWNDs0.net
>>465
そういう頭の弱い会社に投げてたのか
そのアカウント使ってプロパーが窃盗してたのか

本当のところは、皆目分かりませんなぁ

468 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 00:18:45.07 ID:ZmIM7jgl0.net
ベネッセは鉄道博物館でスタンプラリーと称して個人情報詐取をしてたぜ

469 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 00:24:09.30 ID:Wpc9i/Xw0.net
もし自分がやるんだったら・・・
パスワード有効期限切れのアカウントを調べて、そのアカウントのパスワード変更して実行するな
犯行が終わったらアカウントのパスワードを期限切れにする

470 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 00:25:39.15 ID:rqovOfmK0.net
これ頭のいい客が気づいて発覚したんだろ?
どこも当たり前に漏れてるんじゃねーの

471 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 00:27:13.71 ID:OGspDR0Q0.net
ベネッセ「自分たちは被害者」
とんでもないw
得た情報を外の業者に管理させていたことが大失態だわwwwww

472 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 00:27:39.95 ID:kcoEVJw50.net
Exportダンプして抜き出したのか?

473 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 00:29:19.86 ID:AX+EyVkk0.net
迷惑防止条例だすくらいなら迷惑DM迷惑メール禁止法条例だせよクソ議員

474 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 00:29:20.20 ID:YxSCoWbn0.net
>>468
鉄道博物館の親玉は、ビッグデータの商売人ですが。

475 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 00:31:34.63 ID:OGspDR0Q0.net
>>456
それはどうかな?
自社管理が普通だと思うけどね。

476 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 00:32:21.91 ID:oDZgtix00.net
何億かなあ?
何十億かなあ?
ほんの数百万の目の前のカネに目がくらんで数十億の損害賠償。
バカは死ぬしか無いね。

477 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 00:34:57.23 ID:I3kq/Npk0.net
7月開始のミライシードはぶっつぶれただろ。

478 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 00:35:43.16 ID:3VKCrp7N0.net
委託したらまた再委託されるのが当たり前で
再委託先は、できる限りコストを削られるということは、その再委託先が採算を取るためには
どうせわざと流出させるということになるわけだ
そんな分かりきった話で委託してんだから、名簿流出なんて当然の前提だろう

479 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 00:39:05.97 ID:2vsECcR+0.net
子供の名簿は、長い間使えるから価値があるんだとさ。

教育だけじゃなく、
誕生日、入学、卒業、就職活動、成人式、婚活・・・

それぞれの場面で、
記念のイベントなり、記念品なり、斡旋なり、色々な使い方ができるデータ。

480 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 00:39:20.90 ID:Zx0ixLOM0.net
個人情報の管理を第三者に丸投げってアウトじゃないの?
契約者はベネッセとの間で契約してるから

481 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 00:41:25.87 ID:3VKCrp7N0.net
NHKニュース7を見ていたら、全然関係ないのに「こどもちゃんれんじ」と商品名をわざわざ読み上げたり
「生涯学習が広まってきている」と無関係の会社の営業方針の話が出たりと、まるでベネッセのCMのような
事件の取り扱いだった。どうせNHKはベネッセからも企業協賛金を集めてんだろうけど。
気持ち悪い。

482 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 00:45:51.37 ID:rqovOfmK0.net
この委託先が管理している会社はやばいだろうね
これが初犯じゃないだろ

483 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 00:50:41.43 ID:mc3+rgIb0.net
二谷が社長じゃなかったの?

484 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 00:56:03.23 ID:+vICvfXl0.net
>>205
まるっと同意。
大企業でアウトソーシング入れてない会社なんてあるのかね。

485 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 00:58:49.89 ID:Tn4hLb990.net
>>20
>>436
拝啓社長殿がどうしたって?

486 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 00:59:58.70 ID:BuGsbeYd0.net
ジャスト社、ベネッセの顧客を全て削除へ

ジャストシステムは、文献社から購入したベネッセの顧客情報を全て削除すると発表した。

2014/07/12 00:06 【共同通信】

487 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 01:01:38.67 ID:Tn4hLb990.net
>>486
別スレに貼ってあった、これだね
金曜夜だし、出すにはいいタイミングだよな

985 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/07/12(土) 00:28:05.40 ID:YwkyJEb20
ジャストシステム 適時開示7/11 23:35
ベネッセコーポレーションの個人情報漏洩の件に対する当社の対応につきまして
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120140711013275.pdf

文献社から入手した全データ削除するって

488 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 01:02:02.40 ID:KwoBWNDs0.net
>>480
はらだ「倫理の問題」

だってさw

489 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 01:02:09.25 ID:ouXGNOFB0.net
>>480
大概、個人情報保護方針に、取扱者に委託先って旨が記載してある

490 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 01:03:32.19 ID:8RpfOW9Q0.net
>>486
ジャスト社といえば「天使たちの午後」

491 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 01:07:31.86 ID:3CkiOclB0.net
ベネッセが多重下請けに仕事させてたのが原因だな
そんなワープアに個人情報預けるとか自殺行為だろ
ブサヨはそんなことも分からなかったんだろうな

492 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 01:14:46.04 ID:pOCWmBlC0.net
被害者みたいな発表の仕方は賢くない。
そこらへんわからなさ過ぎなのが原田さんなのか?

493 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 01:17:07.05 ID:pOCWmBlC0.net
>>468
全国の水族館動物園博物館地域のお祭まで、どこにでも現れるよ、スタンプラリー。
あそこまでお金をかけるだけの価値があるんだろうね。
子どもの個人情報って。

494 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 01:18:12.66 ID:A/1bvUOt0.net
ベネッセに個人情報晒された被害者2組が
  親子で顔と名前を明かしてNHKニュース7(20140711)に出演
    朝鮮臭い「星」の入った苗字

ベネッセに個人情報晒された被害者2組が
  親子で顔と名前を明かしてNHKニュース7(20140711)に出演
    朝鮮臭い「星」の入った苗字

完全に三国人のテロ&やらせですね、日本の早期教育つぶし

「実家にしか登録してない住所にDM送付」の人が出演。

495 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 01:20:47.16 ID:Zx0ixLOM0.net
俺はスタンプラリーの住所や名前にウソを書くようにしてる

496 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 01:21:05.95 ID:ZLuY8uDJ0.net
>>359
頭おかしいのがいるわw
結びつけるも何もベネッセはそうかそうかだからw

497 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 01:23:43.00 ID:aDFHpBuc0.net
今回の件が明るみになってなければ、ベネッセは知らん振りしてたって事だよなw

498 :名無しさん@13周年:2014/07/12(土) 01:38:24.21 ID:vD4wlcLA2
しかしヤフーの知恵袋なんかを見ると、利用者の反応はなまっちょろいね。
今の時代、情報漏れを恐れていたら生きていけない。
ゼミはこれからも続ける、というのが大半。
進研ゼミなんかで成績が上がるのはほんの一握りなのに
世の親達は金を捨てるのが、よっぽど好きなんだな。

499 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 01:37:41.75 ID:0fKnNrZf0.net
>>328
>ベネッセの内部に協力者がいなけりゃベネッセはほんとに被害者でしかないよ


馬鹿じゃないの?
個人情報の杜撰な管理をおこなったベネッセは1級犯罪会社だよ

500 :名無しさん@13周年:2014/07/12(土) 01:47:42.66 ID:vD4wlcLA2
>>328
>ベネッセの内部に協力者がいなけりゃベネッセはほんとに被害者でしかない


まったく。
ベネッセの回し者かよ?

501 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 01:52:29.00 ID:D1rVM8m00.net
もうお家芸というか
名簿売りも業務にしてたんでしょう

502 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 02:09:55.11 ID:14I5NvaA0.net
>>494
なんかNHKも色々気持ち悪いな

503 :名無しさん@13周年:2014/07/12(土) 02:11:02.83 ID:7MVZL6QpJ
>>466
わー、ほしい!ってなるよ、うちの4歳児。
でも内容がうちの子には易しすぎて購読してないから、DMでガマンしてもらってる。
「しまちゃんからお手紙来ないかなー」って、忘れた頃(数ヶ月に一度)に届くDMを楽しみにしてる。

504 :名無しさん@13周年:2014/07/12(土) 02:14:00.09 ID:cSMAFEEne
中国で作った格安おもちゃを、10倍以上の値段で売る。
そう言った商売ですね。

505 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 02:35:22.41 ID:Ja3yIlsz0.net
顧客情報、持ち出しは都内事業所 システム担当関連会社
http://www.47news.jp/CN/201407/CN2014071101001877.html

通信教育大手ベネッセコーポレーションの顧客情報流出問題で、グループのシステムを担当する関連会社「シンフォーム」
(岡山市)の東京都多摩市の事業所からデータが流出したことが11日、関係者への取材で分かった。
警視庁は、不正競争防止法違反(営業秘密の複製など)の疑いで、事業所に出入りする関係者を中心に捜査を進める。

また、情報を持ち出したとみられる外部業者の関係者が、ベネッセから貸与されたパソコンを使ってデータをコピー
していたことも、ベネッセ関係者への取材で判明。USBメモリーなどの記憶媒体に移して持ち出したとみられる。

2014/07/12 02:10 【共同通信】

506 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 02:36:37.74 ID:9iKydw9r0.net
教育に金をかける過程の情報なんて宝の山だろw

507 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 03:21:21.45 ID:FJSVQB6H0.net
子供だましのオマケがない硬派なポピー最強
進研ゼミなんてアホしかやって無いぜ。

508 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 03:25:12.09 ID:I9YxXZmJ0.net
登場人物全員が犯人ってこれ映画化できないかな

509 :名無しさん@13周年:2014/07/12(土) 03:40:40.68 ID:24ZeANa3o
つまり創業家は情報漏洩を知ってから原田を誘ったというわけか。
原田さん、出社はクビから上だけで結構です。

510 :名無しさん@13周年:2014/07/12(土) 03:46:49.87 ID:m8V2/vyDI
こんなのよりラインの方が怖いんだが、何故どこも報じないの?

511 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 03:45:35.05 ID:uvux6loZ0.net
>>508
名探偵ポアロで映画化済みだろ。

512 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 03:58:10.61 ID:2ZiiB7Za0.net
>>508
登場人物全員が悪党、なら北野映画

513 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 05:09:37.77 ID:D8BTeuwv0.net
名簿の売買自体を違法にしろ。

514 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 05:23:13.16 ID:y6lZI56v0.net
>>493
夏休みとかJRの駅構内で机にハンコおいて
スタンブラリーやってるの見たことあるけど
(私鉄でも見たことある)
あれも怪しげな情報集め?

515 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 05:23:57.85 ID:AMtgx7vQ0.net
自分が被害に遭っているかどうか確認する方法はないの?

被害に遭っていたら損害賠償請求できないの?

516 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 05:24:40.78 ID:zh46+gpI0.net
まあ、
情報を外部業者に委託、再委託すれば、

ベネッセの正社員ではないわけだから、

忠誠心のない目先の金に目が眩んだ男、
オレオレ詐欺と似たレベルのシステムエンジニアの人間がそういうことをやるのは
目に見えているわな。

しかしな、
ジャストシステムもふんだりけったりだな。

銭出して、データー買って、
それがベネッセからのものだとわかって、
データーをすべて廃棄消去したわけだから。

売主に返金請求するんだろうが、
こら、最終的には再委託先のデーター処理会社が
全額返金することになるが、
残っておるんだろうな、銭はまだ。

517 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 05:25:27.47 ID:Ehv4glrN0.net
一太郎で文書作成すれば大丈夫

518 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 05:25:54.01 ID:IbEOC4f20.net
>>27
子供が対象だから

519 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 05:38:24.01 ID:uRELh3am0.net
名簿の売り買い何てするのが悪い。

というか、法律で禁止しないのか?

520 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 06:09:40.33 ID:Vx8/0MsJ0.net
>>507
幼児にはポヒーいいよね
小学生以上は未知の世界だから知らないが

子供二人いてこどもちゃれんじとポヒーさせているが、
こどもちゃれんじのごみの多さと、あざとい先行商法にうんざりしている
チャレンジスレでも、今回の事件でやめたいが、先行教材貰っちゃったから…という保護者いっぱいだ
だから、いくらタダでもこちらが拘束される制度を利用するのはやめておけと…

521 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 06:40:52.92 ID:E5HaBred0.net
成績が漏れてる報告がちらほらと出てきた

そら成績情報こそ金にできるわな

522 :名無しさん@13周年:2014/07/12(土) 06:44:38.41 ID:SNM1pHnMH
数年前、自分が就活の時、やたらベネッセが持ち上げられていて
人気企業にもなっていた。特に女子社員に手厚いなど・・・・
 つまり、面倒なことはすべて下請けにやらせて、本社はちんたら
やれるラクラクゆるゆる企業ということで人気があったんだな

523 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 06:43:01.79 ID:yGzh5/l90.net
何でこんなすぐバレる様な事するんだろ

524 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 06:44:14.91 ID:a1trYP080.net
>>505
外部の人間に個人情報や成績やクレジットカード情報まで開示したベネッセの犯罪だな

暴力団とか詐欺グループとか反社会的勢力に子供の情報を流された親御さんには同情する

525 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 06:46:05.34 ID:30aRwGve0.net
>>523
そもそもベネッセはなんで外部の人間に個人情報を晒したんだろな?

普通の企業ならやらない

526 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 07:06:38.62 ID:vOwsCYrj0.net
>>525
普通にやっているよ
なんのために保守管理会社があると思っているんだよ

527 :名無しさん@13周年:2014/07/12(土) 07:11:07.98 ID:waackva8U
元知人SEが、ベネッセの下請けをする会社(シンフォームではない、岡山本社の会社)にいた。毎日終電、一ヶ月半休みなしのこともあり、日に日に顔色は悪く、うつ気味のときもあった。客に無理難題言われてるんだなとはたから見ても分かった。

ベネッセは女がやたら多く、そのだいたいが意地が悪そうらしい。笑

528 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 07:14:46.52 ID:jRoAV9Ue0.net
>>479
>子供の名簿は、長い間使えるから価値があるんだとさ
孫の代まで行けば何十年と使える。もうオレオレも利用してるだろう。

529 :名無しさん@13周年:2014/07/12(土) 07:18:23.08 ID:waackva8U
昔大学受験直後に、進研ゼミを名乗る男から電話がかかってきて
受けた大学、受かった大学を教えろと言われた。
今思うと、本当に進研ゼミかと思うほど常識の無い対応で、嫌味も言われた。
デリケートな時期だったので、ひどく傷ついたのだが
あれが、名簿業者を通じてどこかがかけてきた電話だったならそいつの常識のない発言にも納得がいく。
本当に進研ゼミからの電話だとしたら、
当時からろくでもない会社だったということだ。

どちらにしても、人間として腐った奴であることに違いはない。
いまだに恨んでいる。

530 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 07:16:16.50 ID:UULewjQg0.net
シンフォームから複数の業者に委託というか
シンフォーム→NTT DATA→デー子→中堅SI→....→零細人売り→派遣奴隷
という構図だろうし、お漏らししたDBのアカウントはわかっても、そのアカウントを使った誰がお漏らししたのかはわからんよ

531 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 07:17:36.57 ID:DD1/vqsFO.net
外部に大事な個人情報を扱わせるな。
外部委託に関わった人間、ベネッセの担当者全て逮捕しろ。

532 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 07:18:14.66 ID:DCoIKM+T0.net
派遣社員っていう立場の人間は信用したらダメ

533 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 07:18:56.01 ID:lZdj1Lft0.net
疑いのある人物の国籍、疑いのある人物が金を借りていた先、疑いのある人物の派遣会社、疑いのある人物の趣味、疑いのある人物の同級生の証言、疑いのある人物の年収、疑いのある人物の…あと何が必要?

534 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 07:20:05.55 ID:lZdj1Lft0.net
これらは報道される。

535 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 07:22:35.63 ID:8cPfK5nz0.net
再委託先派遣社員は
韓国の産業スパイ

536 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 07:23:21.24 ID:jRoAV9Ue0.net
>>519
マスゴミと2ch鬼女が困るだろ?w >卒アル

537 :名無しさん@13周年:2014/07/12(土) 07:28:14.48 ID:GTzI2qgpZ
>>527
むしろ男の方が性質が悪いよw
高学歴なのにわざわざ女優位の会社に入る男なんて、お察し

538 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 08:10:00.26 ID:cvSFfG9M0.net
図の通りだとしたら、多くの企業で当てはまるな。
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20140712/20140712-OYT1I50001-L.jpg

途中のセキュリティをどれだけ強化しても、終端は人間だから信じるしかない。
現状の個人情報の取り扱い基準で問題がなければ、ベネッセは無過失になる。

法改正でセキュリティ基準が厳しくなると、規模の経済がより強く働くようになり、各業界で寡占が更に進むだろう。教育通信だとベネッセのシェアはむしろ高まるかもしれない。

539 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 08:11:16.19 ID:zdkq68450.net
JSの対応もおかしいよな。
この件を削除するのは当然として、他の名簿情報も取得元を調査・公開して対応すべきだろ?

540 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 08:20:07.98 ID:cvSFfG9M0.net
ジャストシステムは、マスコミ対応がマズ過ぎた。

とりあえず謝るべきだったし、入手経路が怪しいことを知っていて使った5月に入手した名簿は、すぐに破棄すると明言するべきだった。
今のままだと、法廷に引きずり出される。

541 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 08:21:52.79 ID:lxq/856R0.net
流出してた(^_^;)

http://pbs.twimg.com/media/BXL3UAuCMAAbEws.jpg:large?.jpg

542 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 08:22:20.99 ID:yB9D6rig0.net
>>540
てか、ジャストシステムに登録してないメールアドレスにまでお詫びが来てるけど、これ重ねちまってないかね?

543 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 08:24:05.26 ID:wLtmXYTw0.net
委託だの派遣だの奴隷層を使うからこうなる
それを推進する国も間違ってる

544 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 08:24:28.22 ID:uxQ2HNrT0.net
>>512 ^^;

545 :名無しさん@13周年:2014/07/12(土) 08:32:31.53 ID:mzOP0ZKHH
入力業界調べればわかるけど、今や個人情報(名刺・名簿)なんて
ほとんど再委託で社外か中国で扱われてるよ
再委託しないで真面目に国内でやってるところはこうなることを懸念していたけどね

コストを削減するのは大事だけど、個人情報を海外で扱うのってどうかと思うわ

品質は同等、入力コストは半減/ベネッセコーポレーション
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20111102/372245/

546 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 08:32:09.41 ID:7YXU4wen0.net
個人情報保護法案が有るのに、
名簿業界が有る不思議!
名簿の単純所持を法律違反に早く、
するのが経済通産省の遣るべき事では?

547 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 08:32:29.02 ID:zdkq68450.net
結構仕込んでいる人多いよね。

うちも犬の名前を当て字にして懸賞とか応募したら、DM届いた。w
あと、自分の名前も少し変えたりさ、太一 を 太二とか。

548 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 08:40:28.68 ID:0fKnNrZf0.net
>>516
名簿業者から情報買うような会社がその情報の管理を徹底してると思ってるのか?
もう至る所に拡散してるよ

549 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 08:41:04.98 ID:pS4quZFS0.net
>>546
堂々と卒アル、名簿買い取ります
とかなんなん?
個人情報保護法ゆるすぎ

550 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 08:41:50.36 ID:BslvKrqH0.net
個人情報保護法以降も名簿屋が商売できるのは、どれだけ個人情報をお漏らししてるかで解るだろ
今回はJASTシステムがヘタ打ったからベネッセの件が露見したけど
シンフォームの顧客管理情報(ベネッセグル−プ他)は半年以上ダダ漏れだろうね

551 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 08:44:49.74 ID:5H6C5fUs0.net
>>9
バックアップって知ってる?

552 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 08:46:15.33 ID:5H6C5fUs0.net
>>214
内製した結果、すたっぷ細胞はありまぁすを製造したわけだけど。

553 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 08:51:12.07 ID:qKLN86Fb0.net
個人情報保護法って民事なの?

554 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 08:55:39.01 ID:xTW0gb+J0.net
>>111
名簿業者の販売リストみたことあるけど
出所名簿とか書いてあったけどな

逆にそれがなければ
どんな名簿で価値があるものかわからないでしょうに。

555 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 08:56:45.89 ID:8hfs6Hq30.net
個人情報の杜撰な管理をおこなったベネッセは1級犯罪会社だよ

556 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 08:57:00.95 ID:xTW0gb+J0.net
>>113
明記公開された情報からの整理は
基本中の基本でしょ。

557 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:18:56.14 ID:zdkq68450.net
つうかさ、手間はかかるけど住民票は見放題だからね。
名簿屋の基本はそれだった。

558 :自覚なき加害者:2014/07/12(土) 09:42:14.43 ID:Iy7T3jTTf
ベネッセは加害者であることを自覚せよ。

559 :名無しさん@13周年:2014/07/12(土) 09:54:31.71 ID:JfEcJGFFA
なんでシンフォームはだんまりなの?
あいかわらずのんきな写真FBにのっけたまんまだし
大事なデータをザルセキュで外部委託して漏らしておいて
社長の詫びくらいすりゃいいんじゃねえの?
さすがブラックの余裕ってやつ?

560 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:54:25.27 ID:u8Ak1dUv0.net
情報端末にUSBなんて付けてること自体バカだろ
ベネッセの過失は重大だよ

561 :名無しさん@13周年:2014/07/12(土) 10:07:19.24 ID:N6jcqzcgH
時代遅れのファッションをひけらかして
男から見放された性悪女達が仕切ってる企業は
こういう運命を辿るってことだな。
ざまあみろ、ベネッセ。

562 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:02:33.83 ID:D1rVM8m00.net
過失なのかな。
数十年来、名簿売り上げで予算組んでるんじゃないのかな。

563 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:15:52.42 ID:+vICvfXl0.net
>>538
警備員が、任されてる鍵を使って泥棒働いたようなもんだもんな。信用して雇ってるのに裏切られてしまった。

流石にベネッセだけの過失とするには気の毒だと思うわ。
システム改善の余地はあるにしても。

564 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 11:02:22.37 ID:dPrpYWFg0.net
賠償って普通支払うもんなの?

565 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 11:06:28.02 ID:7lyRqJFA0.net
>>563
鍵を使う前にチャイムを鳴らして「誰か居ませんか〜」と大声で叫んだのに全員無視したようなものだしな…

ログが残っていたそうだから持ち出される前に捕まえれたと思うぞ

566 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 11:10:35.11 ID:4RSrL7QZ0.net
>>563
いや、ITなんて派遣だらけな業界で、企業の根幹に関わるデータを簡単にアクセスでき、
さらに持ち出しできる状態って、あまりにも甘すぎるぞ。

空港で一切セキュリティチェックなく、飛行機にも勝手に乗れて、コックピットにも鍵がない。
さらに勝手に操縦できちゃうぐらい甘すぎ。

飛行機をテロに使われて、テロリストが悪い!と叫んでる航空会社があったらどう思う?

567 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 11:34:31.33 ID:SWQJDVrv0.net
動物園で子供に景品やるから個人情報教えろ

568 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 11:48:43.40 ID:wuFeHJyF0.net
>>566
航空会社とテロリストには信頼関係はないだろ
金払うから見張っててねってそういう契約をしたのに裏切った犯罪者がいたって話だろ

569 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 11:55:12.28 ID:+vICvfXl0.net
>>565
>>566 

いや、自分もそう思うしベネッセが悪くないとは思ってないよ。
ただ533も、
> いや、ITなんて派遣だらけな業界で
と言っているように、今沢山の企業がこういう状況でしょ。実際派遣でこういう仕事したことあるし。
もちろんセキュリティーやチェックが甘かったのだろうし責任は大きいと思うが、他の大企業でも存分に起こり得た事だと思うから、少し気の毒に思ってしまうよ。
必死こいて「ベネッセはわるくありませぇん!」とか言いたいわけでなくて、少し気の毒に思うくらい許して。

んで飛行機の例えは、航空会社もテロリストも悪いと思う。

570 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 11:58:08.72 ID:ZMknMU6Q0.net
>>493
自分で名前住所書いて提出するようなものは全部とられてます
スタンプラリーだけならデータ取りようがない

571 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 12:06:37.10 ID:4RSrL7QZ0.net
>>568
業界の状況分かっていたら、信頼して雇用なんて無いと思うよ・・・

それこそ、ジャストシステム側がどこから出てきた個人情報か分からず使ったのと同じように、
どこの誰かわからん人間を連れてきて働かせるんだから。

そういう人間に悪人が存在する可能性は十分になるのだから、
クリティカルな問題を起こさせないような環境作りが必要なんですよ。

572 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 12:16:08.72 ID:ZMknMU6Q0.net
名簿業者に名簿購入もちかけるだけで罰金にしようぜ
買う奴がいなければ売る奴もいないし
売る奴いなければ盗む奴も激減する
金にならなくても企業にダメージ与えたくて盗むとかはあるだろうけど

573 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 12:17:08.77 ID:m9SxBT+9O.net
批判されるから先に批判して矛先をそらす・・・ほんとうにあがとござました

574 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 12:43:46.31 ID:1bmUsaLv0.net
警備会社に任せるなんて信用ならないから自分で会社守れって事か

575 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:11:56.14 ID:wuFeHJyF0.net
個人情報を取り扱う部署につく時は、
仕事を始める前に個人情報の取り扱いについての研修と
情報漏らしませんって契約書に印鑑を押させられるんだよ
破った阿呆は早く逮捕されろ

今回の件で、直雇用する会社が増えてくれれば
俺は助かるんだがな

576 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 14:06:30.50 ID:kBYVtP670.net
ベネッセは工作員総動員で世論操作
えげつなー

577 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 15:05:43.88 ID:LEPzhf9z0.net
泥棒を責めないで管理責任者と盗品の入手者を責める!
なぜなら大きな物を叩く方が満足感はより大きいし
社会のために意見してやっているという優越感も得られるからだ!

いつ来ても糞溜めみたいなスレだねw

578 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 15:38:42.14 ID:EQL72rFo0.net
いい加減、どこかの会社で個人情報管理の方法論を組み立てて
売るくらいになればいいのにな

もちろんデータベースから運用するシステムから千差万別だろうけれど
鍵をかけるロジック自体はある程度共有化できるだろうに

ウイルスセキュリティは行っても、そっちはなんでお留守でテキトーなんだろ。

579 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 16:08:27.90 ID:E2lNQDVm0.net
シンフォームの沿革から

2001年「プライバシーマーク使用許諾事業者」として認定。(2011年返上)


わざわざ返上のことを書いてあるってなかなか無いんだけど、2011年になんかやったのかな?
プライバシーマーク制度ってまだ認定取り消しの例はなく、自主返上がその代わりになってる
ホームページでこう表記することを条件に、剥奪をまぬがれたとかかな?

580 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:50:12.70 ID:nE08dqIp0.net
つまり自社で環境を整えるより外部に委託したほうが安いんだよ。
名前だけの部署を用意して仕事は外部に丸投げ。

ベネッセは正直に言えよw

581 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:27:09.66 ID:a2XXsWlz0.net
ベネッセは外部業者が持ち出したからって被害者面下げてるけど
実際、孫請け企業の派遣社員レベルが簡単に持ち出せて
しかもそのことがスマイルゼミのヘンテコなDMが消費者に届くまで
一切気づかなかったっていう杜撰さには責任がないの?
マスコミのここにほとんど言及しないんだけど
こんなもんなの?
そんでジャストシステムが買ったから悪いんだみたいな論調にすぐすり替えようとされるんだけど
あれはなんで?工作員がいっぱいいるの?

582 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:31:51.05 ID:E2lNQDVm0.net
工作員が居るとしたら両方だろ
どっちも悪いに決まってんじゃん。責任の押し付け合いはみっともない(笑

583 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:34:41.41 ID:a2XXsWlz0.net
>>582
そうかな
ベネッセの罪の方がより重いでしょどう考えても
まず真摯な反省の意なり謝罪の意思を見せてからだったら分かるけど
うちが悪いんだったらそっちがもっと悪いんじゃね?ってケンカ腰だからねえ

今日もまたベネ社長はJS批判してるしさ
そんな暇あるなら顧客に電話の一本でも掛けてろっての

584 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:37:46.67 ID:E2lNQDVm0.net
>>583

おれ> どっちも悪い
おまえ> ベネッセの方が悪い(ジャストは悪くない)

話が噛み合ねえ。わざとだろうが(笑)

585 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:42:59.42 ID:0lpRiNhv0.net
これに懲りたらIT技術者の多重派遣は辞めるべき
全て直契約にしたら中間搾取だけで食ってる以外みんなハッピー

10年前くらいオウムの技術者が潜んでた話がニュースで上がってて、
うちの職場でも会社調査とかあったわ
慌ててそんな事するくらいなら端から多重派遣なんかするなバカ

586 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:46:11.44 ID:a2XXsWlz0.net
>>584
悪くないとは言ってないよ
ただより悪い方が図々しく相手企業を批判してるのが
棚に上がってる慇懃無礼な感じが腹が立つって言いたいんだ

587 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:48:14.00 ID:a2XXsWlz0.net
追加・随分前に退会したけど元ユーザーで今回の対象
だからあの態度が許せんのだわ
第三者が買った方も悪いというならまだしも「お前が言うかww」っていう

588 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:55:25.78 ID:icGeUANN0.net
金融とか転々してたドレイだがここに限らず、
多重請負で参入時に持ち出しませんと誓約書を書くだけで、身元証明提出も無いし危険なんだよなぁ
1日スマホやってる奴とか寝てる奴もいるし底辺使う会社はぬるいわ

589 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:08:26.48 ID:E2lNQDVm0.net
>>586
そんなに無気になって、「どっちも悪い」だと何か困るのか?
何と戦ってんの?

590 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:16:18.81 ID:ZuYHW/6P0.net
>>4

そもそも発注元はベネッセの子会社だ。

ベネッセ、委託先や、購入したジャストのせいにするんじゃないぞ。

591 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:19:32.41 ID:vaMzxVkS0.net
ベネッセがうちは悪くないみたいな説明してるけど
委託してる時点で既に悪いんだよね
個人情報みたいなセンシティブなものは自社管理するのが普通だろ

592 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:22:13.61 ID:x0agZsCeO.net
>>583
あんた工作員と思われても仕方ないよ
どっちも悪いんだからw

593 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:24:05.68 ID:P2x25UlX0.net
原田が社長ってことはベネッセも何とかバーガー始めるのかな。
優秀な人はどんな業種でも務まるって?
ばかやろー、マック首になったじゃないか。こんなクズ使うな。

594 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:25:25.81 ID:unVl3EBo0.net
大手は外部委託多いよ
IT会社でさえ外部委託してるしな

595 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:26:21.40 ID:fz+4EVBx0.net
>>591
委託先は縁故 団塊OBで契約は阿吽の呼吸
回して実際の作業は単価を抑えた派遣社員にやらせるのが一番儲かる。

596 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:34:54.17 ID:t21QIMbp0.net
栃木だか群馬だかの食品工場であった低賃金テロの一種か?

597 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:39:16.47 ID:0lpRiNhv0.net
一定の職種に関して外部委託禁止にする法律作ればええねん
大手なんだから社内SE大量に面倒見てやれよ
それで中間搾取業者飯食えなくなったらメシウマ

598 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:56:14.38 ID:E2lNQDVm0.net
つかなんでベネとジャストどっちかしか目が行かないのか分からんよ
委託システム業者、名簿屋、栄光ゼミとかいろいろ絡んで、全体で旨いことやってたんだろ?
どこかだけが悪いなんて言い出せば別の意図があると思われても仕方ない

599 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:58:15.80 ID:+9LCxMdA0.net
どんな企業もITに明るいとは限らない
管理が大変だからこそ、その道のプロに委託するんだよ

自社の社員なら大丈夫かと言われるとそれも難しいし
正当なパスワードを持った人間が正当にアクセスしてデータを盗み出すのは防げない
窃盗とか横領とかでしょっぴくことができれば抑止力になるんだけど

600 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:02:17.16 ID:+9LCxMdA0.net
データを取り出したのがどの社員のIDだったかまでは突き止めてるようだが、
その社員が犯人だとは決めつけられないんだよな
そいつのパスワード管理がザルで他人に知られていたとしたら、別人がそいつになりすましてた可能性がある
犯人がそれなりに知恵の回るやつなら自分のIDで入って証拠を残すような真似はしないだろう

601 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:05:33.49 ID:a2XXsWlz0.net
>>589
まあお前もそうだわ
そう思うなら無視してくれて構わん

602 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:08:28.11 ID:E2lNQDVm0.net
>>601
意味分からんのだが、俺はどっちも悪いで何も困らない。
不思議な反応をするおまえを見て疑問に思ってるだけ。
無視するも何も無い。

603 :名無しさん@13周年:2014/07/12(土) 21:02:12.59 ID:q5qDFI40T
しまじろう...orz

604 :名無しさん@13周年:2014/07/12(土) 21:21:44.83 ID:q5qDFI40T
ベネッセに電凸。
娘がこどもチャレンジから始めて現在進研ゼミ中学講座を受講中。
結果、漏洩対象者とのことorz
とりあえず原田社長へのクレームを入れました。
ハンバーガー屋が教育産業なんて迷惑です。
マクドナルドもアップルも日本NCRも業績が傾いてます。
オペレーターさんには罪もないので、大変だねと言ったら
電話越しに泣かれてしまいました。。。orz

605 :名無しさん@13周年:2014/07/12(土) 23:02:19.18 ID:WF/4XhYHJ
だから創価企業が嫌だ

606 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 23:13:11.20 ID:QhPYfXmf0.net
>>600
こんな大事になるとは思ってなかったんじゃないか
まあ知恵の回らないやつだったかと

607 :名無しさん@13周年:2014/07/13(日) 00:15:04.88 ID:9/wOLA5J0
ベネッセ(特に子会社)は紙ベースの資料や道具についてやたら細かく制限があるわりに
データベース上では以前から大丈夫なのかあれ?って話題になってるような部分もあった
からね…最近IEは脆弱性がどうのって社員が話してるのが聞こえてきたよw

608 :名無しさん@13周年:2014/07/13(日) 00:43:30.74 ID:6Om0MWtkq
何ヶ月前にjustの製品のユーザー登録したけど、
子供教育関係の資料が送られてきたとき、同意してないわい!って
ボロクソに言って、改善させるように電話とメールのやりとりしたんだけどな。

同意してるじゃん?って態度が気に入らんかった。
どこにもそんなチェックボックスなかったのに。

四国の水瓶ひあがらせてやろうかとおもうわ

609 :名無し:2014/07/13(日) 01:00:20.82 ID:7G8vJsO7C
ジャストが大手ベネッセの個人情報が欲しくて
システムエンジニアを派遣として送り込んだのが真相。
ジャストがばれるのを恐れて、全データ削除したのも頷ける。
いずれ数日中には判明する。

610 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 01:08:01.53 ID:oSc/Q7XM0.net
>>72
ないわw

もちろん情報を抜き取った犯人が一番悪く、それを管理できていないBenesseも責任を負うべきだが、
外部から得た個人情報に基づき相手の同意も得ずにDMをばらまくのは立派な犯罪行為。
しかもそのDMの中身にBenesseと同じ絵師を使うあたり、過失ではなく確信犯と考えられる。

悪質度合いは明らかにジャストの方が上だ。

611 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 01:18:57.85 ID:S/EBRNOG0.net
>>19


……名簿をちゃんと合法にPマーク業者から買っただけの会社が買ったデータ
削除しますと、対応を発表したら、証拠隠滅だとか、訳の分からない責任転嫁して、
結局、こいつが外注に出した業者から漏れたんじゃないか。

こりゃ、外注に出したベネッセが悪い。そして、他の会社をスケープゴートにしようと
したことがもっと悪質。黙って謝罪してればいいのに。

612 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 01:22:54.26 ID:S/EBRNOG0.net
>>610

意味不明な馬鹿だな。

第一に被害者は情報流出された個人。
ベネッセは情報流出させた加害者。どう考えても一番悪い。


その名簿販売業者はPマーク持てる合法の会社で、
その会社から合法的に名簿を買ったのなら、ジャストに違法な点はないだろ。

なのに、こいつにしても、原田というセンスがない社長にしてもジャストを名指しで批判。
頭おかしいのと違うだろうが。

613 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 01:27:36.96 ID:S/EBRNOG0.net
>>364

その上、それが被害を出してしまった後も謝罪よりも、名簿買っただけの会社を、
しかも、今のところ日本になくてはならない功績の大きい会社が名指しで、証拠隠滅
のごとく批判。

ほんと、この原田という社長はセンス無い。
マクドナルドとか、次々に会社の社長になっては、その会社にダメージ与えてく
みたいだな。マクドナルドのメニュー廃止もこいつのアイディアだったんだってね。

614 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 01:30:30.83 ID:S/EBRNOG0.net
>>548

なんで、名簿業者から名簿買うことを犯罪のごとく言ってるの?

なら、名簿販売を非合法化すればいいじゃない。Pマーク持ってる会社からの購入で
なんにも違法性ないんだろ?
なんで、批判されてるのか意味不明だ。

615 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 01:34:28.83 ID:S/EBRNOG0.net
……というか、突然、書き込む人が居なくなったな……

616 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 01:50:26.62 ID:sIMscYfB0.net
小中学生のデータは後々まで使えるといってるけど、転居する奴も多いし、10代の時期にしか使えないだろう。
振り袖程度で終わりでは。世代全員にDM送りたいものなんてそうそうないだろ。

617 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 01:59:42.63 ID:81quL3tr0.net
>>610
ものすごく必死なのね

618 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 02:07:25.13 ID:bBopkiAY0.net
そのうち脱法名簿とか出てくるんですか?
名簿業者全て潰れろ

619 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 02:18:28.97 ID:oSc/Q7XM0.net
>>612
買ったのは合法でも使ったのが違法だっての。

頭悪いの?

620 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 02:20:29.71 ID:ma2FNdRK0.net
  
ログが残る事も知らんかったのか?

621 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 02:34:43.14 ID:6GKehiYe0.net
Pマーク持ってるかどうかは別にして
裏で知らずに自分の情報が売買されてて気味悪く感じるのは俺だけじゃないはず

今回名前があがっている名簿業者のホームページに
笑顔で乗ってる女学生を見たときに、この子達を飯の種にしてるんだから
怒りや批判が出る感情は理解できるけどね。

合法なら何やってもいいわけじゃないでしょ。

http://www.bunken-sha.com/index.html

622 :名無しさん@13周年:2014/07/13(日) 02:55:03.17 ID:0oZmePIO2
福武名誉顧問?この問題で日本帰ってくるらしいね。
どんな火消しすんのかな。

623 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 05:31:22.28 ID:GrZDzQDR0.net
スパイ天国www

反日サヨク社会www

624 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 06:25:07.43 ID:vfFAkCaiI.net
個人情報云々抜かす癖にアウトソーシングしすぎなんだよw
当たり前の話だし、これからもバンバン漏れるし、
誰も責任は取らないw

625 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 06:30:08.21 ID:ZSYBLcRK0.net
ベネッセ社長「鍵かけても開けられる」 顧客情報流出
http://www.asahi.com/articles/ASG7C55XRG7CULFA00Y.html

626 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 06:30:31.95 ID:MITwJ+sL0.net
まぁそんな重要データをマスキングなしでよく外に出させるよな。
結局、ベネッセの管理が甘かったってことになる。

627 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 06:38:43.16 ID:A4q5nGwK0.net
JUST → BUNKEN ”B社の名簿がほしい”
BUNKEN → PANWLD ”B社の名簿 横流しして〜”
PANWLD → ブローカー(又は身内) ”内部者から名簿買い取ろう”
ブローカー → SE ”1件5円でどうや”

ブローカーは、 PANWLD 以外にも、 名簿会社 FB社 APOLO社 AW社へも
転売。大儲け。

628 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 06:48:00.06 ID:8Hgkil5B0.net
昔から言われてる
家に泥棒より怖い家の泥棒

629 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 08:05:41.42 ID:BnXO+WcN0.net
普通に考えたら分かる事

盗んだ自動車で事故を起こして、誰かにケガをさせた。
悪いのは誰?

@自動車を管理していた人
A盗んだ奴
Bケガをした人の自業自得

今の法律でどうなってるか考えれば、「どっちの方が悪い」なんてバカな話はできないはず

630 :名無しさん@13周年:2014/07/13(日) 09:44:32.71 ID:6S+yxZT9o
>>629
その中に無い
俺解釈は 盗難車だと気づいてて乗り回したジャストが一番悪い

631 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 09:47:26.06 ID:NDq0qVsE0.net
>>579
くっせー会社だなおい

632 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 09:52:02.52 ID:MQXuZPxC0.net
>>629
ドヤ顔のところ悪いが、車泥棒にするなら
@自動車を管理していた人 (ベネッセ)
A盗んだ奴 (窃盗犯)
B盗まれた車を売った奴(名簿会社)
C盗まれた車を買った奴(ジャスト)
だろ

633 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 09:57:16.58 ID:hSL8471I0.net
>>632
で?

634 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 09:59:35.44 ID:DUm5TKHq0.net
これだけの件数なら、GB単位のデータ量になって、USBメモリに書き込むだけでも
相当長時間接続しておく必要があるはずだけど、周りの人にばれなかったのかな。

635 :名無しさん@13周年:2014/07/13(日) 10:03:51.69 ID:SVaMLIzWv
ジャストシステムは、白々きしいわw個人
情報保護時代にあんなけの情報が不正
無しに集まるはずないがな。
経営者出て来て釈明とお詫び背。

636 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:03:57.09 ID:KMLqN4H90.net
情報流出させたの派遣だったんだってな
派遣がこんなDBにアクセスする権限持ってるってなんなの?

637 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:08:04.40 ID:z4ivIiiv0.net
こどもチャレンジに入るとベネッセからのDMだけでも迷惑レベルなのに
これ以上DM来たら耐えられない。

638 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:10:32.46 ID:MQXuZPxC0.net
>>633
不適切な例えだね。って言ってるんだけど小学生には理解できなかった?

639 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:12:11.24 ID:4MpDubpr0.net
ベネッセだとこれだけ動くのにヤフーの時は全然動かなかったよね。
なんで?

640 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:24:14.01 ID:hlpQlWD80.net
ベネッセ関係者によると、顧客情報のDBは外部からハッキングされるなど不審な動きが
あった場合、警告を発する「不正検知システム」を備えていたが、今回はアクセス権限が
ある派遣社員のIDで業務を装ってアクセスされたため、システムが作動しなかったとみられる。
 ベネッセはグループ社員だけでなく、下請け業者の派遣社員にもアクセス権限を与えて
いたことを問題視し、アクセス権限の見直しを進めているという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140713-00000078-san-soci

しかし下請け業者の派遣社員にもアクセス権限を与えるって、救いようがないほど杜撰な会社だな

641 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:36:37.96 ID:hSL8471I0.net
>>638


642 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:46:20.63 ID:wxddORQ+0.net
>>641
一生懸命考えた例えを馬鹿にされてそんなに悔しかったのかw

643 :名無しさん@13周年:2014/07/13(日) 10:58:04.37 ID:ENk0JN7rY
ベネッセの責任回避必死すぎるだろ
少しは誠意を見せないと、顧客の信用を完全に失う

644 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:04:16.35 ID:kqeC61fs0.net
つうか、おまいらベネッセ以外のとこにある個人情報が完璧に守られてると思ってんのか?

どうせ無理なんだから、個人情報保護法ができる前に戻せよ!
保護法のせいで、市場価値が上がっただけで、まったく保護できてないだろ。



本気で保護する気があるなら不正利用する奴を殲滅しろ!

645 :名無しさん@13周年:2014/07/13(日) 11:13:50.55 ID:6S+yxZT9o
おまえらLINE使ってんだろ

救いようの無い間抜け

646 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:11:15.88 ID:zN+yuvH+0.net
>>642
大笑

647 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:15:06.62 ID:7EW02ud/0.net
報酬目当てのHD企業による多重階層アウトソース体質、派遣の給与が激安な分だけHD社員の報酬は高い

客のためにも原田が一人でシステム再構築して保守運用すればいい

648 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:22:31.89 ID:w52iAk150.net
住基ネット マイナンバー 国民総背番号制 住基ネット マイナンバー 国民総背番号制 住基ネット マイナンバー
国民総背番号制 住基ネット マイナンバー 国民総背番号制 住基ネット マイナンバー 国民総背番号制 住基ネット
マイナンバー 国民総背番号制 住基ネット マイナンバー 国民総背番号制 住基ネット マイナンバー 国民総背番号制
住基ネット マイナンバー 国民総背番号制 住基ネット マイナンバー 国民総背番号制 住基ネット マイナンバー
国民総背番号制 住基ネット マイナンバー 国民総背番号制 住基ネット マイナンバー 国民総背番号制 住基ネット
マイナンバー 国民総背番号制 住基ネット マイナンバー 国民総背番号制 住基ネット マイナンバー 国民総背番号制
住基ネット マイナンバー 国民総背番号制 住基ネット マイナンバー 国民総背番号制 住基ネット マイナンバー
国民総背番号制 住基ネット マイナンバー 国民総背番号制 住基ネット マイナンバー 国民総背番号制 住基ネット
マイナンバー 国民総背番号制 住基ネット マイナンバー 国民総背番号制 住基ネット マイナンバー 国民総背番号制
住基ネット マイナンバー 国民総背番号制 住基ネット マイナンバー 国民総背番号制 住基ネット マイナンバー
国民総背番号制 住基ネット マイナンバー 国民総背番号制 住基ネット マイナンバー 国民総背番号制 住基ネット
マイナンバー 国民総背番号制 住基ネット マイナンバー 国民総背番号制 住基ネット マイナンバー 国民総背番号制

649 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:31:35.12 ID:Opqx2x8n0.net
>>632
@は「管理してる車が盗難にあったけど通報しなかった人」だろ

650 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:43:26.63 ID:JvofqfI90.net
複数の名簿業者に聞き取りwww

そもそも不正に取得したソースがばれないように
複数の名簿業者を経由するのが常套手段だから
聞き取りしてもわかるわけないよ。
ほとんど実態のない中間の業者を通して、わからないようにしちゃっているだろうし・・

常識的に、不正ってわかっているからそういう手口やるんだし
そんな人が正直に答えるわけないよね。

651 :名無しさん@13周年:2014/07/13(日) 12:05:38.01 ID:ENk0JN7rY
ベネッセグループが顧客情報をしっかり管理していれば何もおきなかった。
一番悪いのはどうみてもベネッセグループ

652 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 12:46:59.85 ID:/uiXSl570.net
>>632
車は売ったらその場から無くなるけど、
個人情報は売っても無くならないから、それも不適切なんじゃないか?

653 :名無しさん@13周年:2014/07/13(日) 13:03:44.26 ID:ENk0JN7rY
情報をモノにたとえる時点で、真面目に議論する気がないのがわかる。
ベネッセグループ擁護派は、醜い責任転嫁をはやくやめた方がいいと思うw

654 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:21:06.31 ID:zaIBCNVE0.net
ベネッセは知的労働者の編集者様の会社だから、データの保管や管理なんかの下々の仕事は
子会社に丸投げ。
シンフォームは、名前の通り元々は模試や成績のフォーム印刷を行う印刷会社だから、印刷業
以外には興味なく、また下に丸投げ。
偶然発覚しただけで、元からそうなんでしょ。

655 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:23:02.70 ID:MImzcuJ+0.net
売りの赤ペン先生も、主婦が安い値段で在宅バイトでやってるというしね

656 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 14:13:12.65 ID:NDq0qVsE0.net
>>634
だよなあ

657 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 14:30:58.27 ID:RndDlakri.net
ガキの名簿なんぞくれてやれ
何を必死になることがあんだ?
くだらねー



あ?俺?ガキどころか嫁もおらんが

658 :名無しさん@13周年:2014/07/13(日) 15:18:15.80 ID:HnkpHneMG
http://japanmediacentre.oracle.com/content/detail.aspx?ReleaseID=1404&NewsAreaId=2

659 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 15:16:48.34 ID:3fhqgL3k0.net
ベネッセは知的労働者の編集者様の会社だから、データの保管や管理なんかの下々の仕事は
子会社に丸投げ。
シンフォームは、名前の通り元々は模試や成績のフォーム印刷を行う印刷会社だから、印刷業
以外には興味なく、また下に丸投げ。
偶然発覚しただけで、元からそうなんでしょ。

660 :名無しさん@13周年:2014/07/13(日) 17:01:24.80 ID:lvW3iB8ad
そもそもベネッセはどうやって情報を得ていたのですか?
そろそろ小学生という時期にDMが届いたような記憶が。

あ、そうか!!

選挙の時期にピンポ〜ン〜てやってくる組織とは関係ないでしょうね?
なんか薄気味悪い。考えすぎかな?

661 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 17:02:35.81 ID:sIMscYfB0.net
個人情報は例えるなら、自分の自転車じゃなくて、他人の自転車だろ。
盗まれないようにしてますからーといってたのに盗まれたのだから、他人は怒るのは普通だと思う。

662 :名無しさん@13周年:2014/07/13(日) 17:14:40.91 ID:1Igmxncnz
名簿屋ってすごいよね個人の年収・貯金額まで把握してるんだからさ
案外、銀行・ゆうちょのデーターも下請け孫請けやらでそこから
お漏らししてるんだと思う。
マンション勧誘なんか相手の貯金額や年収がわかってて電話かけてんだろ

663 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 17:35:15.17 ID:z4ivIiiv0.net
怒る怒らないの話では無くて個人情報保護法があるんだから法律違反だよ。
ベネッセの管理責任があるんだから犯罪者。

664 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:03:52.41 ID:EXisUnEv0.net
顧客情報の取り扱いを委託なんてありえない
って言ってる奴は世間を知らなさすぎじゃないのか?

今時、市役所の事務も外部委託の契約社員や派遣社員だぞ。住民票や戸籍の取り扱いも派遣社員。
http://jobnet.pasona.co.jp/item/1095/3000345390

665 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:06:12.99 ID:EXisUnEv0.net
>>640
むしろベネッセの社員にはアクセス権限は持たされていないと思う。

666 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:12:58.13 ID:/Hcd7DQC0.net
>>664
委託は普通だろうな。
被害者はベネッセに慰謝料請求して、ベネッセは委託業者に求償するんだろう。
委託業者は倒産必至だろう。

667 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:42:48.64 ID:z4ivIiiv0.net
>>665

それだと完全にベネッセの一人負け。
アクセス権とか管理されて情報を盗んでも罪にならないから。

668 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:44:38.61 ID:yNz2HeoR0.net
>>665
そっちのほうが、問題があっても委託先がやったことで弊社は関係ありません(キリッ ってできるもんな

669 :名無しさん@13周年:2014/07/13(日) 18:49:41.07 ID:ENk0JN7rY
もしかしてベネッセは委託先に任せて管理を完全に放棄してたのか?
ダメダメじゃん

670 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:45:35.64 ID:SCcbO+8/Q.net
盗品と知って物を買い取ったら盗品等有償譲受罪になるが
盗まれた個人情報を買い取った名簿業者はなぜ摘発されないの?

671 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:46:40.48 ID:yNz2HeoR0.net
18 名無しさん@0新周年@転載は禁止 ▼ New!2014/07/11(金) 17:13:09.16 ID:wP3l89KS0 [1回目]

入り口で、スタプラリーの用紙もらった時には、水族館が主催の
イベントだと思ってるワケよ
で、子供が嬉々としてスタンプ集めて、出口付近で、粗品進呈は
こちらってベネッセのブースがしつらえてある
子供にさっさと粗品を渡しちゃって、親には簡単なアンケートを
もちろん住所氏名欄にも記入させるンだ

子供に粗品返させてアンケート書かずに帰ってきた、正解だった
子供は泣いちゃったけどな

672 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:47:29.34 ID:P50fPw7j0.net
ベネッセ こんだけ話題になってる
約 11,600,000 件 (0.12 秒)

673 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:51:33.14 ID:lCpjXPgI0.net
ID:ZDY9+A6J

674 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:59:46.87 ID:DUm5TKHq0.net
DNP(大日本印刷)→
 業務に影響が出るから、プライバシーマークの取り消しなし
MDIS(三菱電機インフォメーションシステムズ)→
 図書館システムで情報流出 & 無実の人を犯罪者として告発騒動の最中に
 プライバシーマークの更新を強行、後でバレて使用停止(それもたった2ケ月)

だから、ベネッセもプライバシーマークの取り消しはないと思う。

675 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:59:48.79 ID:jb9iKKwd0.net
子会社のさらに下請け業者の派遣社員が情報持ち出しても
しばらく気付きもしなかったんだから
スマイルゼミがヘンテコなDM送ってこなければ
きっとここまできちんと発覚することはなかったんだろうね
せいぜい内々に処分して終わり

流出名簿使って、且つベネッセと見紛うようなDMの作り方というコンボがなければ
消費者もまたかよ・・って動かなかったし、クレームの数件レベルだったら今までももみ消してきたろう
ずっと以前からベネ用の住所氏名でDMがくるっていうのは当たり前に言われてたしね
だからベネッセはライバル企業としてだけじゃなくいろんな意味でジャストシステムが憎いんだろうなーと思うわ
そう思えばこの逆ギレ対応も頷ける

676 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:05:06.79 ID:DUm5TKHq0.net
原田さんがApple Japanの社長だった時に、ことえりをボロクソに言われたりしたんじゃないの。

677 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:08:48.77 ID:yNz2HeoR0.net
>>676
マクドナルド時代はメニュー廃止、30秒ルールで
子供に嫌われたので、子供に恨みがあるとか。

.

678 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:18:22.19 ID:IO7bYdCAi.net
<ベネッセ情報流出>ジャストシステムが負う可能性がある「3つの法的責任」とは?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140713-00001779-bengocom-soci

679 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:27:19.22 ID:XsnHnUfv0.net
>>667
アクセス権があっても盗んじゃだめだろw

680 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:27:49.08 ID:m8xEyZW80.net
>>670
電子データは現行法では「財物」じゃないんで窃盗罪は適用されないんだよな。
だから「盗品」という扱いにもならない。

窃盗罪等が適用できないから「不正競争防止法」等で対応してるわけで。

681 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:37:09.40 ID:hPfhz8R/0.net
>>678
工作員必死だね
それ読んだけど、結局大したことないがFAだったね

682 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:45:19.89 ID:l2k0vCWv0.net
select *だかアンロードデータだか知らんけど
やった人はおいら情強、そこいらの雑魚とは違うぜフフンだったのかな

もっぱらの下流SE、PGとかの方がデータの大切さ、報復の怖さを解って居る希ガス
やった奴の絞り込みを注視する
こんなん簡単だヨ、ソーカソーカな気がするが。
・・・大陸からの情報戦攪乱か?

683 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:52:51.29 ID:IO7bYdCAi.net
>>681
なんの工作員?
お前がジャストシステムの火消しだろwww

684 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:55:12.47 ID:k/M0Emph0.net
>>683
自己紹介きました

685 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:13:01.15 ID:XuzUijalO.net
>>1
流出じゃなくて売却では?w
犯罪と疑わしき場合、当該者の海外口座を全て
政府がさらえるよう世界の政府が連携して条例結べよ
グローバル企業の脱税対策と平行してやったなら
カネ掛かっても費用対効果バッチリだわ

686 :ぬるぽ ◆XRrQj4uw5s @\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:13:08.84 ID:AiEK+9yo0.net
>>678
法的責任の可能性はあるだろうね。
しかし可能性だね。

銀行の貸金庫に預けてある宝石が盗まれたとする。
調べたら、いろんな人の手をわたって、J社が持っていたことがわかる。

J社は「盗まれたものなら、返しますよ。」というスタンスを取った。

貸金庫から盗んだ人間は、銀行が雇っていた子会社に派遣で来た人間だった。

銀行は逆切れして、うちの貸金庫に置いてあったものを持っていたのはJ社であり
J社が一番悪いと言い出した。

こんな内容だよね。

687 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:23:28.51 ID:IO7bYdCAi.net
>>686
>>678の記事は関係ない弁護士が答えてるだけだけど

銀行が逆切れってどの部分のこと?

688 :ぬるぽ ◆XRrQj4uw5s @\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:40:09.64 ID:AiEK+9yo0.net
記事の内容とは無関係にベネッセ社のJ社に対する態度のことだよ。

記事に内容は可能性しか述べていないよね。
しかし、データを流出させたのはベネッセ社というのが事実で、
雇用者責任はあるし、個人情報保護法に違反しているのは現時点ではベネッセ社
だということだよ。

689 :ぬるぽ ◆XRrQj4uw5s @\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:42:58.52 ID:AiEK+9yo0.net
はっきり言って、シス管もサバ管もDB管なんかをケチるからこんな状態になるんだよ。
情報管理には金がかかるってことを、企業のTOPは知っておくべきだよ。

690 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:48:50.64 ID:S+qrg1be0.net
流出した個人情報が3、40年後 振り込め詐欺に使われないか心配

691 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:51:36.05 ID:XsnHnUfv0.net
>>686
レンタルビデオ店のDVDが盗まれたとする。
調べたら、いろんな人の手をわたって、ライバル店Jが持っていたことがわかる。

Jは「盗品かと思ったけど人気タイトルなので使っちゃいました。ばれて使えなくなったので返します。」というスタンスを取った。

盗んだ人間は、店が雇っていた子会社に派遣で来た人間だった。

レンタル店は客が流れた事、盗まれた事が表沙汰になった事に怒り、盗んだDVDで商売をしていたJを責めた。

こっちの方が近くない?

692 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:54:54.70 ID:EXisUnEv0.net
>>689
本来の業務に専念する、ってよく言ったものだ。

693 :ぬるぽ ◆XRrQj4uw5s @\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:56:35.19 ID:AiEK+9yo0.net
> レンタルビデオ店のDVDが盗まれたとする。
その程度の意識だから、シス管をないがしろにするんだろうね。
DVDが盗まれても、犯罪じゃないけど、情報が盗まれることが犯罪なんだよ。
もちろん、盗むことも犯罪だけど、盗まれることも立派な犯罪だという認識が
ベネッセ社のTOPにはないんだろう。

694 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:56:52.26 ID:5WoRNLZK0.net
てか、なんでベネッセが流出に気が付いたんだ?
顧客がベネッセにしかデータ出してないってクレームいれてきたとしても、そんなの確たる証拠にはならんし、ジャストシステムも「知らん!」で通せるよくある顧客が被った話だろ?

顧客データに何か罠が仕掛けてあったのか?
例えば社員の架空の子供の名前を紛れ込ませてたとか

695 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:59:23.03 ID:o8veuOzX0.net
>>40
ぜんぜn連れてないなw

696 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 21:02:52.18 ID:z4ivIiiv0.net
個人情報の保護に関する法律

(従業者の監督)
第二十一条  個人情報取扱事業者は、その従業者に個人データを取り扱わせるに当たっては、
当該個人データの安全管理が図られるよう、当該従業者に対する必要かつ適切な監督を行わなければならない。

(委託先の監督)
第二十二条  個人情報取扱事業者は、個人データの取扱いの全部又は一部を委託する場合は、
その取扱いを委託された個人データの安全管理が図られるよう、委託を受けた者に対する必要かつ適切な監督を行わなければならない。

697 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 21:31:57.81 ID:R+ezYbC80.net
>>694

お前世間知らずだな。
漏れた時に流出元が分かるようにマンション名とか番地の書き方を変える人は
多いぞ。

698 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 21:36:13.81 ID:R+ezYbC80.net
ジャパネット→会見当日に犯人特定(元社員)、当日より1か月休業を発表
ベネッセ→グループ社員じゃありません→警察が・・ジャストが・・下請けが・・・

対応遅すぎ。

699 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 21:37:13.88 ID:R6GFZ1sK0.net
情報盗んで名簿屋に売った奴は不正競争防止法21条1項3号、4号違反で刑事罰
ベネッセは個人情報保護法21条、22条の監督責任絡みで34条1項に基づく主務大臣の是正勧告

このあたりは既定路線だろう

問題は名簿屋やジャストシステムの法的責任
基本的には個人情報保護法23条2項に基づく取引だから責任はないと考えられるけど
名簿屋やジャストシステムが不正に取得された情報であることを知っていた場合
及び重大な過失で知らなかった場合には法的責任が問題になりうる
特に今回問題になっている情報に平成18年10月以降に生まれた子供の情報が含まれている場合は
名簿屋の独自調査で知りえない情報だから、不正に取得された情報と知りつつ取引した疑いが強くなってくる
まあ罰則はないけども

700 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 21:37:35.64 ID:c3+8AhQS0.net
18才未満の子供の何割位流失よ

701 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 21:38:41.03 ID:A/oUI/q+0.net
これ、情報漏えいのベネッセの法的責任はどうなるんだろうか

702 :名無しさん@13周年:2014/07/13(日) 21:45:36.06 ID:ENk0JN7rY
民事訴訟が起きたらベネッセ賠償額半端ないことになりそう

703 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 21:41:06.60 ID:fDEm2bF30.net
検索:ベネッセ 社長 電撃辞任

704 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 21:41:16.26 ID:R+ezYbC80.net
>>701

過去プライバシーマークの取り消しはまずないといわれている。
あとは客がどんだけ減るか。
たぶん原田の対応だとジャパネットみたいな回復はないな。

705 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 21:46:51.67 ID:9t9bj/2D0.net
>>700
国民の6人に1人以上だからな

706 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 21:47:40.24 ID:1cocHPSe0.net
>>688
ジャストシステム社はベネッセに訴えられてもおかしくないよね
つかお前ジャストシステムをJ社とか書いて
検索に引っかからないようにしてんの?
どんだけ工作員だよ
気持ち悪い

707 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 21:47:51.42 ID:AtUmezrs0.net
つーか、外部に委託するんであれば、グループ企業「シンフォーム」の
存在意義はなんなのかと。

708 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 21:50:41.65 ID:NU9rLMUy0.net
>>694
>>697
俺もたまに、 597−1 が住所の番地の最後だとすると、 597−1−A とか Bとか
書くことがあるな。 それなら郵便物、普通に届くから。
まあ特に目的は無いし、いつもやってるわけじゃないけど。

今回は流出の規模が特大だったから、中にそんな奴が相当いたんだろうな。

709 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 21:53:35.35 ID:A/oUI/q+0.net
Pマーク以前の問題でベネッセは福武のころから個人情報の扱いがおかしかったからなぁ
余程のことがないと改善は無理だと思うんだが、
Pマークの意味ってあるんか

710 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 21:56:51.15 ID:9t9bj/2D0.net
>>706
ベネッセは顧客に大量に訴訟起こされたら倒産するよね

711 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 21:57:39.31 ID:A/oUI/q+0.net
>>706
ベネッセが訴えられる方だと思うがなw

712 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 22:05:07.77 ID:1cocHPSe0.net
>>710
ベネッセの顧客から訴えられるのは
DMを送りつけたジャストシステムも同じ
>>711
は?自分とこから盗まれた品を売買したんだから
ジャストシステムを告訴できるのはベネッセ

J社だのジャパネットだの伏せ字使って工作員まじキモイ
キーエンスに雇われてんのか?

713 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 22:06:37.74 ID:QSEgUKY70.net
ID:1cocHPSe0

714 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 22:09:03.15 ID:YaZfQry8O.net
DMを送ると訴えられるのかwww

715 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 22:10:38.20 ID:iVDiFNa90.net
>>707
多重委託は当業界の美しい習慣なので
何の不思議もない

多重委託の果てに実際やってる人は
これまた多重派遣で
その会社とは何の雇用関係もなかったりする

ほとんどすべてのシステム保守がそんな感じだろうと思う

716 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 22:10:52.76 ID:zUb6SY9l0.net
>>13
つーかベネッセが有責だなんて明白なので何をいまさら。
ジャストっていうゴキブリみたいなのがこそこそ逃げ回って
コンプライアンスゼロなのを隠そうと必死ですがw

全国のママはこんな会社、両方ともに個人情報預けちゃって悲惨だね。
両方とも駄目会社だからね。

717 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 22:11:02.28 ID:+bzgRl1S0.net
真相は下請け担当者が金目当で情報盗んだだけじゃないの

で、ジャストシステムはベネッセがお漏らししたせいで
とんだとばっちりだ、うかつに名簿買えねーじゃねーかと思っていて、
一方、ベネッセはジャストシステムが裏で糸引いてるんじゃねーかと疑っている、
といった構図を妄想する

718 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 22:18:19.85 ID:m8xEyZW80.net
>>712
盗まれた品って言うけどさ、盗まれたという事実が発覚したのは、ジャストシステムが
購入する前ではなくて、購入した情報を元にDMを送付した後だぞ。

それと電子データは財物ではないから窃盗罪は適用されない。
よって盗品という言葉を使うのは適切ではない。

よって適用法は、不正競争防止法や個人情報保護法。

719 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 22:19:32.12 ID:1cocHPSe0.net
>>686
>銀行の貸金庫に預けてある宝石が盗まれたとする。
>調べたら、いろんな人の手をわたって、J社が持っていたことがわかる

↑なんだこの例えw

その宝石が銀行の所有物で
それをジャストシステム社が手に入れたら銀行を乗っ取れるかもしれないすごいお宝で
でもそんなものがそのへんに売ってるわけない出所が不明の明らかな盗品

しかしジャストシステムは銀行を乗っ取りたいがあまりに
それに手を出してしまった
だろ

ジャストシステムがなんで怪しい情報に手を出したのかが問題なのに
そこを
「J社がもっていたことがわかる」
の一言で流してんじゃねーよ

ジャストシステム工作員馬鹿じゃないの?
面白すぎるんですけどwww

720 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 22:21:18.58 ID:QtLNF8ro0.net
>>709
無いよ。
個人情報保護法が刑事だってしらないで取ってるし、
JIPDECも捜査協力の責任無いもん。

721 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 22:21:27.86 ID:A/oUI/q+0.net
>>717
疑うだけならまだましだが
この機会に出る芽を摘んじゃお♪って魂胆が見え隠れするというw

722 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 22:24:14.77 ID:hvr7UX9VO.net
警察は内部からのテロ情報流出どーなったん?

723 :ぬるぽ ◆XRrQj4uw5s @\(^o^)/:2014/07/13(日) 22:24:48.52 ID:AiEK+9yo0.net
>>719
工作員かどうかIDを調べろよ。
話はそれからだ。

724 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 22:27:37.44 ID:1cocHPSe0.net
>>723
調べるまでもなくお前のレスは無駄に長いだけで中身は出鱈目
普通の神経していたら恥ずかしくて出てこられないレベル

725 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 22:31:47.49 ID:l2k0vCWv0.net
>>708
アルアルー
ユーザー登録はがき出したらその住所で全然関係ない所からDMが届いたww
ちなみに番地のケツに+A

726 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 22:35:11.71 ID:G8TRskR30.net
ある企業の個人情報漏洩対策マニュアル

1.マスコミ各社に特急料金で「おわび広告」の掲載
  ベネッセ→12日の全国紙、主要地方紙におわび広告が掲載された
  (特急料金だったかどうかは知らない)
2.とりあえずの「おわび」として500円程度の商品券を発送
  ベネッセ→最大で2000万件だから、そんな対応をする気はないらしい
3.慰謝料を求める裁判への対応
  ベネッセ→「金銭的謝罪以外の方法で信頼回復をさせていただきたいと考えております」

727 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 22:35:14.16 ID:UG5nwRJ30.net
情報管理がこれでは、漏洩するのは当然じゃないの
漏洩など気にしてないのがよくわかるわ

728 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 22:36:34.79 ID:SBacck+z0.net
管理運営を丸投げしたベネッセの責任ってことか

729 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 22:43:13.95 ID:772Sueyn0.net
ああそう言えば、昔「会社情報」とか「四季報」とかについてる銘柄判断サービスみたいなハガキを出したら、
その後、さまざまな投資顧問会社から、勧誘やら情報提供の電話掛ってくるようになったな。

「こういう銘柄が上がります。」とかのDMなどもよく来てた。

まぁ、その時点では、ほとんど上がり切っているような銘柄ばかりなので、空売り出来れば大儲けできるんだけど、
そういう銘柄に限っては、空売り出来ない銘柄なんだよなwww

でも、そういう(言われたことと反対のことやれば儲かる)時期だって言うことを、無料で教えてくれるから、ありがたいけどな。

730 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 22:43:21.45 ID:YaZfQry8O.net
>>722
いつものとおり迷宮入りですw

731 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 22:45:34.65 ID:NU9rLMUy0.net
>>719
> ジャストシステムがなんで怪しい情報に手を出したのかが問題なのに

A = ベネッセが杜撰な情報管理で大量の個人情報を流出させた問題

B = ジャストシステムがなんで情報に手を出したかという問題


どう考えても、問題の重要さは  A >>>>>>> B  だろう。

732 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 22:47:35.18 ID:vs48bBmJ0.net
今度こそベベットが得点王だからお前ら心配すんな!

733 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 22:59:34.96 ID:B8sEB52G0.net
訴状が届いていないので
下請けが

マスゴミお得意様には許される言い訳。

734 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 23:01:24.70 ID:0hvoqBer0.net
そーかそーか

735 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 23:17:07.44 ID:lFLHt0KZ0.net
原田は外資虚業を渡ってきたのに、
戸締まりが緩いのを認めてないw

736 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 23:48:33.40 ID:DLUXxY1x0.net
なんでも鑑定団だったら“門外不出の顧客データーのお値段は”金額ルーレットオン

737 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 23:55:29.52 ID:DBklNf/10.net
>>825
>>731
誰が考えてもそうなんだけど
工作員には自分の意見に賛同しないレスはみんな工作員に見えてくるんだと思われます>>825

738 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 00:02:30.83 ID:l61NUh4b0.net
現場は守秘義務の説明も契約も無く
表向きは孫請け会社の社員だけど実態はただのバイト
渡されたIDとPassは管理者権限と言う夢を昔見た。

739 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 00:05:32.23 ID:AveE7ICW0.net
工作を仕込むの早すぎw >>825

740 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 00:10:04.75 ID:/VEzuf0F0.net
>>675
まあ、ベネッセ自体が名簿屋のようなモノだしな。

741 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 01:05:47.04 ID:zqjClXV60.net
預かり物の財布を盗まれたのがベネッセ。
評価=無責任

出所のわからない財布の中身を山分けして使い込んだのが名簿屋とジャスト。
で、「盗品とは知らなかったもんで・・・」と言い訳してるとこ。
評価=悪質(良識がない)

742 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 01:23:07.27 ID:cZONz11W0.net
証拠が残らない盗み方があるのに、どうしてド直球なやり方をしたんだろう。

743 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 01:24:29.97 ID:cjbhZxbp0.net
 
【社会】ベネッセ情報流出 顧客から補償求める声 原田会長は「重要な情報は流出していない」と応じない構え
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405267078/
 
 

744 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 01:47:06.51 ID:FijGOzdc0.net
マイナンバー制はもっと悲惨なことになるんだろうな

745 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 02:47:19.63 ID:u3Lv4nJW0.net
●ベネッセ元社員が
 「昔から個人情報の扱いは管理が甘く杜撰だった。起こるべくして起きた事件」
●ベネッセ、旧名福武書店は岡山でパチンコ屋もしていた。
        ↓
  それじゃ、在日層化社長を迎えるのは自然な流れだったんだね。

746 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 02:48:46.14 ID:BEhmr5mj0.net
原田社長がダウンロードしてたのか


悪いやつが社長になったものだ

747 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 03:18:57.76 ID:EM3yYiTJ0.net
こんだけの大量の名簿なら数百万以上の価値あるだろ?
それだけの大金を動かしておいて領収書がないということはあり得ないよな?
領収書も切らずに大金動かせるとしたら社内で横領し放題になるぞ。

それに領収書も切らないでほかの名目ででたらめに運用していて税務署には報告できるのかな?
名簿売ったやつ買ったやつすべてがでたらめの申告をしている可能性が出てきた以上、税務署の捜査対象になるよな?

今回の流出情報を最初に買った企業なんて関東の業者全てを今回の事件の名目で強制捜査して収支を調べればすぐにわかる。

748 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 05:03:47.78 ID:67y8CbMU0.net
>>731
日本IBMが神奈川県から請け負った事業を
OBの経営する会社へ丸投げし
県立高校生11万人の個人情報が漏洩した事件では
誰一人として処罰されず、あまつさえ逆切れ逃げおおせたからな

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/event/stnf/20100303_352306.html

ATOKを古いフリーウェア呼ばわりして無実を訴えた
IPAの岡田某も、いまだに在籍してるくらいだぞ

丸投げした孫請けの契約社員は厳罰に
でも、大企業、公務員や独法職員はお咎めなしとか
ザル法を掲げて恫喝しても、なんら効力はないのさ

749 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 05:58:39.62 ID:dQibHEVU0.net
パンワールドが買った業者ってどこなの

750 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 07:13:04.34 ID:r62G8L3OX
原田をマクドナルドヘ左遷しろ!!
何がPマークだ、バカヤロー!!

751 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 07:18:24.44 ID:7AEtVP7i0.net
家宅捜索も、ってあらかじめ前フリすんなよ・・・
証拠を手早く隠せ潰せ焼け割れって言ってるようなモン

ガサ入れサクッと入らない時点でry

752 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 07:43:33.28 ID:v7N2xFFp0.net
ジャストシステム、文献社からデータ購入したと発表してるが、この会社は、馬鹿なのか、それともド田舎者の世間知らずなのか?
文献社も、同じ立場なんだろうから、こういう逃げ方すると、却ってジャストシステムの印象が悪くなる。
小学生のガキみたい。「僕ちんは、悪くないもん。」てか?

753 :名無しさん@13周年:2014/07/14(月) 07:51:43.63 ID:xzEc4+Kwp
プロの名簿業者は大量の個人情報が持ち込まれた時点で不正なデータで有ることは認識している。
不正を認識しているから買いたたく、それを次々と名簿業者にたらい回しして出所不明にする。
個人情報の売買に1件1万円位の罰金を科さない限りこのこの商売は無くならない。
ジャストシステムは知っていて買ってる、何処(出所不明)のデータかも知らないで高額の購入
費用を払い大量のDMまでする馬鹿な会社がいるか?
善意の第3者を装っているだけ   「データ削除しました」 削除した証拠は証明出来ません
記憶媒体に入れて何処かに保管すれば探すことは不可能 ホトボリが冷めたら加工して再利用

754 :名無しさん@13周年:2014/07/14(月) 07:56:18.66 ID:QQV1/z5Bj
ベネッセも終りだな
ジャストへの責任転嫁は見苦しいだけだぞ

755 :名無しさん@13周年:2014/07/14(月) 08:17:09.59 ID:KJZY/q/kH
>>629
これにAと答えられない奴が工作員か・・・なるへそ

756 :755:2014/07/14(月) 08:19:17.48 ID:KJZY/q/kH
Aの盗んだ奴もベネッセだしw

757 :名無しさん@13周年:2014/07/14(月) 08:24:31.61 ID:tvvI5k1n8
情報漏洩対象者なのですが、不幸のお手紙が16日までに
届くとの事。
民事で損害請求訴訟を起こせるか法テラスに相談する予定。
訴訟可能であれば、訴訟するつもり。
個人的には弁護士費用さえ回収出来ればいいかなと思っています。
原田社長は逃げ切れると思っているかもしれませんが、
それは許しません。

758 :名無しさん@13周年:2014/07/14(月) 09:04:04.21 ID:FZUMu++Y/
実名を公開します。
http://www.asyura2.com/0406/war56/msg/1000.html
http://www.asyura2.com/0502/war68/msg/1021.html
http://www.asyura2.com/09/wara9/msg/731.html
http://www.asyura2.com/09/wara9/msg/729.html
http://www.asyura2.com/09/wara9/msg/734.html
http://www.asyura.com/0502/war68/msg/1032.html
http://www.asyura2.com/0502/war68/msg/1031.html
http://www.asyura2.com/09/wara9/msg/733.html
http://www.asyura2.com/09/wara9/msg/735.html

759 : ◆sLgFl7859I @\(^o^)/:2014/07/14(月) 09:22:12.39 ID:bwK7JKrC0.net
>>1
シンフォーム
2011年プライバシーマーク返上
って布石ですか?www

http://www.synform.co.jp/company/history.html

760 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 09:29:27.79 ID:AveE7ICW0.net
>>759
その時に何か事件起こしたんだよ、きっと。
プライバシーマーク剥奪された例はまだないから、自主返上で丸く
おさめたということだろう。

761 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 09:44:30.92 ID:OAZiH8h50.net
一向に続報が無いところを見ると

契約していた会社に働いていた人間の氏名は分かった、が間に多数介在してて本人に辿りつかない
噛んでる会社をそれぞれあたってるがなかなか連絡がつかない

あたりなのかな?

762 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 09:54:49.12 ID:AveE7ICW0.net
>>761
噛んでる会社がマスコミに影響力があるってことだろ

763 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 10:35:11.73 ID:DtwrBpNq0.net
>>205
アウトソーシングが一般的だから仕方ない、アウトソーシングのほうが効率的だ…

そりゃ現状を追認しすぎだろ。
そもそもアウトソーシングは一定水準の管理業務を外注するものだろ。
ベネッセみたいなとこは顧客情報こそが生命線であって、
普通の通販会社のような管理より数段高レベルの管理が求められるはず。

そのレベルの管理はコスト的には割りが合わないから、おそらく外注ではできない。
自社で相応のコストをかけてでも人材を育成し管理すべき内容で、それをしなかっただけ。
いろいろ理由をつけても、単にコストカットした結果だろ?
そもそも孫請けらしいから、一定水準の管理すらできていたか怪しいが。

764 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 11:11:53.87 ID:vfEYzQIr0.net
なんでも委託してるからこうなるんだろ

うちも委託が情報全部引き出せるし、その気になれば穴開けとくからなんでも盗っていっていいよとできる環境w

765 : ◆sLgFl7859I @\(^o^)/:2014/07/14(月) 12:08:37.09 ID:jAjHz4Xb0.net
>>764
それでコンプライアンス違反に
ならないなら、末端としては
気にすることじゃあ無いね

766 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 12:14:19.06 ID:DxhJrL700.net
ウイメンズパークとかねこのきもちとかいぬのきもちもベネッセだよね
クレジット番号流出やってたらこわいけど掲示板への投稿内容なんかも流出してたら震えるぜ

767 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 12:20:01.75 ID:vfEYzQIr0.net
>>765
気にはしてないよw

なんかあったら面白そうだな♪とは思うがwww

768 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 13:24:15.32 ID:bzhrkxVK0.net
>>563
銀行が大金庫の鍵を掃除のおばちゃんに渡しっぱなししたようなもんだろ。

渡す奴が悪い。

769 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 13:26:43.35 ID:bzhrkxVK0.net
>>739
おお   >>825 工作員、頑張れよ  >>737の期待を裏切るなw

770 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 13:29:40.63 ID:bzhrkxVK0.net
>>742
そりゃ派遣に罪をなすりつけるために、 下請けのIDやパスを知ってる奴がわざと(略

と、「小説」ならそういう筋になるな。

771 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 14:06:47.24 ID:EPfh/fz40.net
>>768
保守管理会社の例えに掃除のおばちゃんはないと思うぞ。

772 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 18:29:24.84 ID:2rT1IilJ0.net
>>205
アウトソーシングや孫請けも一般的だけど、そこまで含めて、元請けのベネッセに管理責任があることには、変わりない

本件の場合、ちゃんとIDを分けてログを取ってるまでは、シンフォームもそこそこやってる方だ。でも、作業者にはワンタイムパスワードで作業をさせて、作業終了後にログの確認を行うなど、もっと厳しい管理もできるから、そこまでやってないのは甘い。

773 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:00:26.51 ID:y+vqAO1c0.net
>>741
何をどういっても
この件は「ベネッセ情報漏えい問題(または事件)」それがすべて

774 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:37:10.06 ID:ju2+ZaH90.net
そうかパワーで結局は有耶無耶で終わりそうだな

775 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:39:38.19 ID:USe/oy950.net
ベネッセとジャストシステムは、仲良くプライバシーマークの取り消しだろうな。
これでも取り消さないなら、マークの意味が問われるわ。

776 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:54:45.27 ID:AIFkuQv/0.net
>>825期待age

777 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:10:31.70 ID:AqvgYrzp0.net
プライバシーマークって、名簿会社も必須?

778 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:21:30.39 ID:V73giFsF0.net
>>741

その例えていうならジャストシステムは
釣りだと渡された紙幣が盗品だったレベルだぞ。

779 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:24:55.59 ID:V73giFsF0.net
>>775

ジャストシステムは関係ないぞw
プライバシーマークってのは取得した個人情報を適切に扱うってのが主眼。
また名簿屋自体も違法ではない以上、ジャストシステムはほぼ無関係。

だから問題にされているのはベネッセだけ。
ttp://privacymark.jp/news/2014/0710/index.html

780 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 23:06:30.04 ID:xA2mZh+50.net
>>771
丸投げの系列子会社の孫請けの非正規にIDとパス渡してやらせてるんだろ?  似たようなものじゃ・・・

781 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 23:12:14.84 ID:ju2+ZaH90.net
実際のところ、揉み消しはお手の物

だろうな

782 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 23:59:37.02 ID:zqjClXV60.net
>>778
これだけの量&質を備えた個人情報が、大量に存在する紙幣と同じわけないだろ。

唯一無二の超高額商品を持ってきて、これ”元の所有者わからない”けど買ってください。
っていわれて、盗品を疑わない馬鹿がどこにいるよ?

出所を把握してない時点で、悪意ありありだよ。
本当に把握してなかったかも怪しいけどな。

783 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 00:15:54.39 ID:r7XWdVrl0.net
これだけ詳細な個人情報だと怖いな

夜家の前に知らないおっさんが立っていたり

子供が誘拐されたりしなければいいけど・・・

784 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 00:20:45.85 ID:RmIYRqST0.net
>>782
どんなに必死でも
明らかに顧客から預かった情報を盗まれても仕方ないところに放置しておいた責任
それが今騒がれてる問題なんだよ
目を逸らさないように
だからこの問題はジャストシステムDM送付事件ではなく
ベネッセ情報漏えい事件と言われている

785 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 00:26:50.42 ID:N0XRW1Jz0.net
>>783
【事件】殺人事件聞き込み先情報を紛失 400人分 大阪府警 [7/14]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405344227/

公僕は処罰対象外ですからw

786 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 02:32:10.94 ID:gwiqhP880.net
>>780
今回の派遣社員が、仕事を遂行するのにIDが必要なかったからそうだけどね。事実はどうだろね。

787 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 02:35:53.30 ID:nIbjy7OF0.net
>>786
ID管理はゆるゆるで誰でも見られたという情報もある
だいたいUSBで盗めるということ自体が有りえない

788 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 02:40:15.35 ID:UWky7xwO0.net
個人情報が漏れてない家庭でも
知らないおっさんが立ってる可能性だってあるし
子供が誘拐される可能性だってあるだろw

ストーカーは勝手にポストを開けて郵便物見ますからね…お気をつけて

789 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 02:41:59.39 ID:gwiqhP880.net
>>787
IDは個人に割り当てられたものだから犯人が判明したんでしょう。
USBはほんとそう思う。

790 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 07:22:07.02 ID:BStPadcG0.net
>>787
今時業務単位で共用するIDなんてないよ。
一人ひとりにIDとロールを割り当てる。
だからこの派遣社員は業務上必要な権限が割り当てられていたわけで、それを悪用したんだろ。

791 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 08:16:30.71 ID:nZQIYBE80.net
派遣社員でもそういう権限を与えちゃうってことが問題なのではないのかね
関係者ならわりと誰でもアクセスできたという証言もあるみたいだし

792 :名無しさん@13周年:2014/07/15(火) 11:37:58.44 ID:TvbPBCcnb
法テラスに相談の電話をしてきたのでご報告。
結論からするとベネッセからの情報漏洩対象者であったとの
お手紙だけだと訴訟では勝てない可能性が高いそうです。
具体的に情報漏洩で来たと思われるDMがあれば勝てそうとの事。
または精神的苦痛について医師の診断書があればより良いみたい。
少額訴訟なので個人で行うより集団訴訟の方が弁護士費用が分散して
負担が減るのでよりベストとの事。
私自身は個人で訴訟を起こそうと思っていますが、
もし一緒に訴訟されたい方がいらっしゃいましたらコメント下さい。
裁判所への交通費等で結果的に足がでると思っていますが、
企業責任を真に問いたいので。
よろしくお願いします。

793 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:51:24.01 ID:mwm+DvEu0.net
>>791
そこ禁止しちゃうと業種によっては派遣の使い方が一気に難しくなって派遣の出来ることが減るだろうね。時給も下がるだろうな。
派遣社員て意外とマルチに働いてるもんだから。
この派遣みたいにデータベースの保守自体が業務の人もいれば、単純なデータ入力、データの訂正、社員の補助でこういう顧客をまとめといてと言われたらデータを参照しないと業務が立ち行かない。
データを参照しないと出来ない業務なんて山ほどある。コールセンターもデータベース参照必須。

現在の大企業がほとんどアウトソースを利用している状況で、一手に正社員以外顧客データの取り扱い禁止というのは雇用環境を一新せねばならないから難しいと思うよ。
これらを全部正社員がするなら相当正社員を増やさなければいけないから、就職の面で助かる人も多いだろうが実際企業としてかなり難しいと思う。
参照できるデータが持ち出し可能な状況はまず改善すべき。
その上で、どうしても信用次第って部分はあると思う。

正社員だろうが、東芝のように退職後に技術を韓国企業に渡す人もいるしね。
個人データみたいにモノとしての形じゃないかもしれないという点で今回とは違うと言われるかもだが、大事な情報には変わりないし、正社員が今後データを流さないとも言い切れない。

工作員と言われそうだから言っておくが、自分はベネッセには充分責任が有ると思っている。

794 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:53:09.86 ID:azEaaIJ70.net
>>793
ベネッセ情報流出 データベース統合が被害拡大 危機管理の甘さ露呈
http://www.iza.ne.jp/kiji/events/news/140713/evt14071310370010-n1.html

IT業界関係者は「保守・管理で数百万件以上の顧客情報のコピーが必要とされることはほとんどない。
派遣社員にまで必要な権限だったかは疑問が残る。ベネッセの危機管理は『内部犯行』を排除したもので、
ずさんと言われても仕方がない」と指摘している。

795 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:57:57.08 ID:mwm+DvEu0.net
>>793
自己レス

東芝の件も、提携先の元社員で東芝の正社員ではなかったね。
失礼しました。
そのあたりは無視して下さい。

796 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:01:43.59 ID:mwm+DvEu0.net
>>794
派遣社員にそう権限を与えることが問題じゃないかという事に対してのレスであって、今回の状況は業務にどれだけ情報が必要だったかはまだよく分からないからなぁ。

必要なかったなら勿論問題だろう。
状況が少ないうちに全面的に責める事はしたくないな。

797 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:03:01.56 ID:0IVCovUG0.net
これ、ホントにコピーしたとして何か証拠は得られるの?

798 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:04:54.88 ID:azEaaIJ70.net
必要不必要に関わらず派遣に個人情報を弄らせるっていうのは普通なの?

799 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:43:54.15 ID:mwm+DvEu0.net
>>798
普通。
業務上得た個人を業務以外で使用しないという契約書を交わして個人情報を扱う。

800 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:47:50.89 ID:mwm+DvEu0.net
また間違い…。

「業務上得た個人を」じゃなくて業務上得た個人情報を」でした。

片手間は駄目だな、潜ります。失礼しました。

801 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 15:13:54.16 ID:JyjnS5FS0.net
その契約って派遣社員本人と本社?それとも派遣先会社・本社との契約、派遣先会社・派遣社員との契約みたいな感じ?

802 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 15:22:38.60 ID:CkmhewUA0.net
再委託会社への派遣となると、ほとんど他人だからなあ。

803 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 16:02:00.88 ID:CI4WXP3L0.net
>>801
普通は委託元+委託先、委託先+そこの社員
最近は委託元が契約社員に直接一筆書かせたりするけど意識を高める事が目的だと思う
個人だと損害賠償を取りっぱぐれるから

804 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 16:16:59.99 ID:wiHkwKQx0.net
>>793
現状難しいというのはそうだろうけど、それは単にコストの問題だよね。
コストをかければできなかったことではない。

小売業者とかの顧客名簿ならアウトソーシングでいいのかも知れないけど、
ベネッセみたいな個人のプライバシーに深く関わる商売なら、それ相応のコストをかけるべきと思う。
できないなら、家族情報とか入力させなければいいんだよ。
そこまで聞く?って情報を収集してることが多々あるからな、こういう関係の会社。

例えば生年月日だって、顧客管理のためだけなら生年月くらいでもいいはず。
日まで入れさせるってのは他データと名寄せしようとしてるんだろと思ってしまう。

805 :名無しさん@13周年:2014/07/15(火) 17:41:41.41 ID:gN1GuKWkm
ぶっちゃけ、親の名前だけで用は足りる気がしなくもないね。
○○さんへ、という子供のモチベーションはあがらないかもしれないが・・・。
ニックネームでもよいのですから。
はじめから、情報集めが魂胆でなければ・・・

806 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 18:01:11.27 ID:cH+eH+K00.net
>>804
そこまで聞く?ってのあるよな
ネットスーパーに申し込もうとしたら、勤務先から年収まで必須記載だったことがある
必要のない情報まで抱え込むのはリスクになりかねんと思うんだけどねw

807 :名無しさん@13周年:2014/07/15(火) 18:36:54.87 ID:gN1GuKWkm
>>792
10年前に退会。問い合わせたら、即答で対象ですという回答。
はなから、退会しても削除とかしてきてないのがバレバレですね。
転居などしているので、あまり関係ないのですが、792さんには訴訟とか
是非頑張っていただきたいです。
金のなる木を捨てきれないというのがベネッセの倫理かとおもうと
よくもまあ、数年間において月々8000円位も支払っていたとおもい
落胆です。

808 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:03:34.27 ID:kVKQRsW20.net
嘘のようにジャスト叩きが減った事実。

809 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:17:04.66 ID:JyjnS5FS0.net
>>808

428 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/07/14(月) 23:30:40.12 ID:F/vk70jXi [4/6]
・ジャストは法違反だ→違反してない
・名簿を買うのは道義に反する→ベネッセも購入してた
・名簿には価値がないから問題ない←いまここ

810 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:48:48.25 ID:CI4WXP3L0.net
>>809
擁護はキモい

811 :792:2014/07/15(火) 23:02:33.35 ID:zPnk23s6u
>>807
コメントありがとう御座います。
おっしゃる通り、ベネッセの企業倫理には私も落胆しております。
訴訟については少額のため行政書士でも対応でき出来るとのアドバイスを
法テラスで頂いたので、知り合いの行政書士に明日にでも相談します。
まあ訴訟に勝っても諸費用で赤字になるのは覚悟の上です。
ベネッセから不幸のお手紙を今日届きました。
ベネッセを語る詐欺には注意して下さいとの文言で脱力感でいっぱいです。
コールセンターには書留か配達記録郵便でないと本当にベネッセからの
通知か確認できないので対応をお願いしていたのですが。。。orz

812 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 01:49:17.38 ID:p7wNLGNE0.net
>>782

お前中古車買うとき前の所有者を確認するか?
前の前の所有者は?
中古マンション買うとき前の所有者で買うか買わないか決めるのか?

813 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 02:39:42.23 ID:1IFVbUQc0.net
>>812
中古車買う場合はオーナー歴の説明あるでしょ
身元のしっかりしたオーナーを引き継いでる車を選ぶ
わからない物は選ばない
マンションも顔合わせで隠し事をしてたり明快に回答を出さない人の場合は不審なので別の物件にする

814 :名無しさん@13周年:2014/07/16(水) 08:01:31.92 ID:8uKZ9xLT6
>>811
>ベネッセを語る詐欺には注意して下さいとの文言〜

謝罪になってないですね。問題のすり替え。
まあ、今となってはベネッセの個人情報管理に信用おけないのですから
詐欺師がベネッセを語る詐欺などするのかって次元まできていまね。
ベネッセは今後も信頼などできない企業ってことです。
事件発覚後、電話での対応で、こちらが会員番号を言わなくても
氏名と電話番号だでけで、生年月日を向こうからペラペラ言ってました。
通常、生年月日で本人確認するんと違いますか?
原田社長の信頼回復へむけて発言後の問い合わせでですよ?
よほどのバカかと思いました。
さっさと退会・・・。

815 :名無しさん@13周年:2014/07/16(水) 08:21:47.17 ID:BpOBD5fGe
>>807
普通、退会してもデータは残るよどんな業種でも
過去データを破棄するのは物理カルテくらいじゃね?
そのカルテもデータとしてパソコンには残るだろうし

816 :名無しさん@13周年:2014/07/16(水) 08:24:57.65 ID:mQmmshKzv
>>814
もしかして発信者番号通知してたんじゃね?
それなら電話番号と氏名で参照可能だが

817 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 08:32:36.30 ID:GveNmrGx0.net
>>810
2ちゃんの論調の流れを冷静に書いてるだけですよ

818 :792:2014/07/16(水) 10:13:30.08 ID:8yJq6ZdIH
経過ご報告。知り合いの司法書士(行政書士ではなかった)相談しました。
結論から言うと弁護士案件になるだろうとの事。
つてをあたあって弁護士を紹介していただける事になりました。
ただこちらは栃木、相手先は東京なので、交通費を考えると法テラスで
近所の弁護士を消化してもらったほうが良いかもとのアドバイスを頂きました。
>>814
コメントありがとう御座います。
>氏名と電話番号だでけで、生年月日を向こうからペラペラ言ってました。
ここらへんが脇が甘いというか詰めが甘いというところですね。
退会については自分より嫁さんの方がご立腹なので、一段落したら
考えようと説得中。自分語りになりますが娘が発達障害なため不登校気味。
数学と理科だけはいい成績なので通信教育で対応せざるを得ない状態です。
>>816
>もしかして発信者番号通知してたんじゃね?
私の場合は登録されていない携帯電話で問合せをしたので、
その可能性ないと思います
よろしくお願いします。

819 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:03:27.64 ID:macccZNO0.net
複数回にわたり数百万円で売った〜外部SE
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20140716-00000018-nnn-soci

男性は持ち出した情報を自宅のパソコンに保存していたが、
名簿業者に対しデータを直接渡すだけでなく、ファイル共有ソフトを使い、
インターネット上にアップロードしたものを複数回ダウンロードさせていたという。
また、男性は「複数回にわたって数百万円で売った」と話しているという。


そんな額で取引されてんのかよ

820 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:41:40.96 ID:v5fIqYmQ0.net
090の後乱数、名前も名字と名前をランダムで組み合わせる。住所も都市名町名住所をランダムで作成。数万件適当に作ったら売れるかな。そして何かの罪になるのかな。閃いた!

821 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:52:44.89 ID:c8mz7GKP0.net
女性活用、仕事と育児の両立支援、ワークライフバランス支援の
先進的な企業だったっけ。それも正社員ママ限定の好待遇という
ことだったのかなあ。女性活用の流れに水を差さないと良いけど。

822 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:54:34.88 ID:JC28zD2o0.net
>>821
女性の活躍場面って営業や商品開発などだろう。
データベース管理に詳しい人はあまりいないと思うなっしーw

823 :sage@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:56:23.79 ID:4clcP7Xv0.net
>>768
鍵だけじゃなくて、金庫ごと渡しているんで。

824 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:00:04.26 ID:c8mz7GKP0.net
>>822
なるほど。いや、女性がワークライフバランスをとりながら
働きやすい、働くママにはやさしい企業という話をどこかで
見た記憶があったもので。重要な情報管理をやっている男性
派遣社員が金に困るという企業イメージではなかっただけに。

825 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:00:36.21 ID:Q+HYZrhl0.net
漏れ漏れ

【社会】東電、福1のガレキ撤去で放射性セシウム4兆ベクレル放出か…しかも公表せず
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405349288/

826 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:05:36.26 ID:QzqD0BQ00.net
>>778
紙幣ってことはないよ。
今どき個人情報を合法的に入手できることが難しいってことは誰でも知っていることだから
盗品って可能性を疑うのが普通でしょ

仮に貨幣だとしても、それは珍しい古銭(国宝級)で普通では手に入らないもの
古銭のキズなどから、誰が所有していたか調べればわかるようなものだが
知らないフリして買い取ってしまった。という方が近いかも?

827 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:14:12.55 ID:CcMlpTvm0.net
個人情報が大量にDLされても検知できないクソシステム
顧客がクレームして初めて気づくマヌケさ

それてもシステムは万全と言い切るバカ丸出しの原田に危機管理能力はない

828 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:15:27.77 ID:4N1RqqvS0.net
住所と名前が出たってそうれがどうしたって感じだけどな
何で騒いでるんだ?

829 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:16:40.90 ID:KJh7S7Yy0.net
>>826
まあグレーだけと黒ではないなジャストシステムはそれこそ立件は無理
ベネッセはハッキリ黒だけど

830 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:17:37.51 ID:v5fIqYmQ0.net
重要なデータ流出ではないと言うなら、社員と親族の住所、電話番号、家族構成の情報クレよ

831 :AM 1242 ニッポン放送 月曜16時 ザ・ボイス@勝谷誠彦@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:19:37.57 ID:EbFxXRIu0.net
勝谷誠彦 ザ・ボイスそこまで言うか! 2014年07月14日
https://www.youtube.com/watch?v=46kzDjkTkM8&#t=854
  ・これは「子供の命に関わる大事件」。ベネッセが漏えいした「児童リスト」は、
   児童性愛異常者が、子供が誘拐するときに使える。その深刻度をベネッセは
   分かっているからこそ「クレジット情報は洩れてません」等とうそぶき、
   「児童誘拐・ペド被害」という本質的危険から、話を逸らしている。
  ・ベネッセは名簿集め企業。動物園や水族館で個人情報を集めていた。
  ・不思議なことに、ベネッセに個人情報を登録すると、子供が成人したとき、
   なぜか「ベネッセではなく晴れ着業者から」DMが来る。もちろんベネッセに
   登録したときに使った特異的な偽名で。ベネッセからの漏洩は確実。
  ・そういう流出?が「何年も前から」起きている(勝谷メルマガ読者多数による情報)
  ・勝谷読者のセキュリティ専門家によると、こと顧客情報ともなれば、管理を
   子会社に委託することはあり得ても、それを外部に委託することはあり得ないし、
   それを派遣にアクセスさせることは、絶対に、あり得ない。
  ・ベネッセに派遣されたことがある元派遣社員が、勝谷メルマガ読者には多数
   いるが、彼らによると、ベネッセでは「顧客個人情報に派遣もアクセスし放題」だった
  ・更に「もっと深い話」もあるが、それは来週(7月21日月曜 16:00)
   http://www.1242.com/program/voice/

832 :AM 1242 ニッポン放送 月曜16時 ザ・ボイス@勝谷誠彦@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:23:27.88 ID:EbFxXRIu0.net
>>828
> 住所と名前が出たってそうれがどうしたって感じだけどな
> 何で騒いでるんだ?

そんな貴殿のために、>>831
> 勝谷誠彦 ザ・ボイスそこまで言うか! 2014年07月14日
> https://www.youtube.com/watch?v=46kzDjkTkM8&#t=854
>   ・これは「子供の命に関わる大事件」。ベネッセが漏えいした「児童リスト」は、
>    児童性愛異常者が、子供が誘拐するときに使える。その深刻度をベネッセは
>    分かっているからこそ「クレジット情報は洩れてません」等とうそぶき、
>    「児童誘拐・ペド被害」という本質的危険から、話を逸らしている。

833 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:36:51.47 ID:/X8RhybQ0.net
重大な情報ではないとか、仮にもIT企業(Apple Japan)の社長だった原田さんとは思えない発言だな。

834 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:38:26.02 ID:pdNUKCNRI.net
再委託w

835 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:59:37.57 ID:dyPIYaFY0.net
子供の住所氏名が大したことないなら、
委託先の社名とSEの住所氏名もたいしたことないはずだよなあ

836 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 15:15:47.97 ID:1IFVbUQc0.net
>>835
そうだよな
ベネッセ社員の氏名住所が漏れても騒がないってことだね

総レス数 836
235 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200