2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【文化】「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」を世界遺産に推薦へ

1 :ニーニーφ ★@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:23:03.67 ID:???0.net
 文化審議会の世界文化遺産・無形文化遺産部会は
10日、2016年の国連教育・科学・文化機関(ユネスコ)
世界遺産委員会に、「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」(長崎、熊本県)
を推薦することを決めた。関係省庁連絡会議で正式決定し、
9月末までにユネスコに暫定推薦書、
来年2月1日までに正式な推薦書を提出する。

 「教会群」は16世紀のキリスト教の繁栄や
その後の弾圧を示す城跡、禁教下で信仰を守った集落、
19世紀の宣教再開後の教会という3分野の13資産で構成。
島原の乱でキリシタンが籠城した原城跡(長崎県南島原市)、
禁教をくぐり抜けた信者が開国後の1865年、
外国人神父に信仰を告白した「信徒発見」の舞台となった
大浦天主堂(長崎市)のほか、信仰の自由を得た信者によって
明治〜昭和初期に建てられた九つの教会堂が含まれる。

 文化審議会は昨年も、15年の推薦候補として「教会群」
を選んだ。ところが内閣官房に新設された有識者会議の挙げた
「明治日本の産業革命遺産」(福岡など8県)と競合し、
選に漏れた経緯がある。
http://www.yomiuri.co.jp/kyushu/news/20140711-OYS1T50022.html

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:24:30.45 ID:XKqcH3mq0.net
毎回思うんだが、世界遺産に登録されないとなんか困るのか?
ただ箔付けたいだけなんじゃねえの?

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:24:49.11 ID:ldC/LqvD0.net
原城 
ハラショー

似てるな
原城を建てた人は陽気な人だったに違いない

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:25:23.19 ID:M+urfPTN0.net
>>2
箔付けは重要だろ

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:26:11.54 ID:SwNnZqBt0.net
日本のキリスト教徒が弾圧された歴史かぁ。

何の為に日本にキリスト教を広めたか、どうやって広めたかも学校で教えるべき。

歴史をきちんと教えると秀吉や家康がキリスト教を禁止した理由が分かる。

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:26:32.62 ID:rnFZZOWf0.net
「異国情緒溢れる」
要は文化侵略されたんだろ

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:26:51.50 ID:o6mYJKZR0.net
>>2
登録されると国からの援助で保護できるようになる

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:27:14.92 ID:XKqcH3mq0.net
>>4
なんで?
ただ観光客を増やしたいだけじゃん。
むしろ観光客が増えれば遺産そのものが荒らされるだけだろ。

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:28:50.83 ID:M+urfPTN0.net
>>8
「観光客を増やす」ことにすべてをかけてるのが、地元自治体なのに
人のいない中で環境保全して、なんかいいことあるのか?

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:30:16.51 ID:2oGj/vrR0.net
実際に歴史はあるし、クリスチャンも多いけど、外国の教会と比べると地味だぞ。
更に遺産の類は緑地というか公園みたいな感じで、がっかり観光地だし。

@長崎市民

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:30:34.49 ID:x/iHO0WN0.net
>>4
はあ?

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:30:37.21 ID:XKqcH3mq0.net
>>7
それもおかしな話だな。
世界から認められないと自国の遺産を守ろうと思わないというのがね。
世界から認められようが認められまいが、
日本が保護すべきものを自分たちで決めるというのがスジだと思うんだけど。

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:31:07.82 ID:s2rFF5360.net
つーかしんこくじゃぱんから見たら
異教なのに
金儲けの為なら節操ないやん
プライドはないん?

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:32:52.72 ID:GbmCsISw0.net
近所の老人が善意で掃除してんのに観光地なんてなったらどうすんの
ってDPZで読んだわ

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:33:29.37 ID:M+urfPTN0.net
>>13
つまり、法隆寺や金閣寺の世界文化遺産も
異教ゆえふさわしくないと

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:33:47.93 ID:w5g6nqAa0.net
バカチン支援してるし登録は確実だろう(´・ω・`)

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:34:23.32 ID:zLPeUlVM0.net
それより日本の神道関連遺産の方が
日本独特で世界遺産の価値アリと思うが。

伊勢・出雲は言うに及ばず、日本全国にまたがってるうえに
由緒正しいし、自然環境にも恵まれている。
世界に発信する日本の観光資源として成長戦略にも貢献するし
日本人の源流を世界が知るキッカケにもなると思うが。

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:36:17.32 ID:FUj6vWbH0.net
>>12
金の話だろ
自治体から出させるにしろ民間の資金で賄うにしろ箔付けしないと金は集まらない

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:37:18.88 ID:XKqcH3mq0.net
>>9
その「観光客を増やす」という目論見自体が邪道なんじゃないの?
世界遺産ってそういうものなの?

20 :美乳(微乳?)好き ◆Tetsupye8Q @\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:38:44.68 ID:H+xgHe5Y0.net
>>3
ロシア人だったなら、ギリシャ正教JARO?

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:40:25.66 ID:wUwtUcxR0.net
>>19
むろん邪道だけど、現実的には、ね

安倍政権下で割喰って一年遅れたけど推薦決まってまぁよかった

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:40:34.06 ID:XKqcH3mq0.net
>>18
だから金の話じゃん。
世界遺産登録されないと国から補助されないということは、
外からの評価がないと自分達の価値を決められないということじゃん。
それ自体情けないと思わない?
世界遺産だろうがなんだろうが自分達で保護すべき財産は何で補助すべきは何だということを
自分たちで決めるべきでしょ。
だから世界遺産が無駄に増えていくんでしょ。

23 :美乳(微乳?)好き ◆Tetsupye8Q @\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:41:16.33 ID:H+xgHe5Y0.net
>>15
仏教は奴隷売買の手助けはしていないニダ!

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:41:33.23 ID:wUwtUcxR0.net
>>20
なんで、ロシア正教じゃないん?

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:44:17.29 ID:Y3DvNxAm0.net
世界遺産の価値安すぎw
奈良の平常宮跡とか酷いぞ
もともとただの田園だったのが、政府の意向で草原になった発掘現場に過ぎないのに
それが世界遺産になって、しかもいかがわしい再現という名の妄想建築物建てて駐車場整備して、韓国みたいなことやってるし
遺産というよりは、新築のテーマパークだよ
それでユネスコから懸念されてるし救いようない
登録抹消されろよと思う

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:44:54.09 ID:wUwtUcxR0.net
>>23
当時日本国内で奴隷狩り/売買は行われていて、"南蛮人"も輸出に係わったというだけなんだけどね

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:48:26.39 ID:w5g6nqAa0.net
世界遺産の意義を調べると観光地化は望まないがよいが「世界遺産」という名前にあやかりたい自治体・地元関係者が人が来るかもとの目論見で動くんだろうな。
観光客多くなりすぎて史跡の周辺環境悪化したのも国内でまあまああるし、観光客増加を目論むなら一緒に環境保全対策もセットで考えねばね。
出っ来るかな出っ来るかな…出来るかな?じゃねーんだよ!やるんだよ!公務員諸君!

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:49:14.65 ID:PvLlAIIX0.net
明治になってひと騒動あったのちキリスト教が解禁になって以後
カクレキリシタンという宗教をしてる人たちがいる

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:51:07.25 ID:qRdLBJKX0.net
キリシタンは売国奴、日本人の少年少女
白人たちに奴隷で売ったんだぜ

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:51:12.69 ID:2oGj/vrR0.net
文化財に認定されると、ちょっとした補修、厳密に言えばネジ一本の交換でも国に届ける必要があり
面倒なた為、歴史的な教会でも文化財に登録していないところもある

更に、過去、大浦天主堂が国の重要文化財になり、教会側で自由にミサが出来なくなったため、
これに懲りて、歴史的な教会でも地域の信徒さんが普段使用している教会はわざと文化財に申請しない教会も多い。

今回の世界遺産推薦に入っている教会群は、国の重要文化財に登録されているところが多く
どちらかと言えば観光地的なイメージが強い。

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:51:24.47 ID:VYSgfRI5O.net
原爆ドームなんかより浦上天主堂廃墟こそ残すべきだったのに
アメの圧力で壊された

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:54:00.48 ID:/YmvxvYH0.net
>>1
原爆で破壊された教会や、溶けたマリア様も含むの?

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:54:01.10 ID:OnHTtVje0.net
さすが統一教会政権

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:54:59.74 ID:PvLlAIIX0.net
>>25
あれは単独じゃないんだからおまけと考えればいいだろ
東大寺法隆寺薬師寺などなどのおまけ

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:57:07.85 ID:vjYnoUxS0.net
>>12
日本は自国で文化財保護できてるから、世界遺産認定は本来不要と文部官僚が言ってた。
制度趣旨は、自国で保護できない途上国向けらしいんだけどね。
先進国の各地が、観光事業のために認定欲しがるということだなあ

長崎の教会群は、まあ世界的な価値はあるんじゃないの?
世界中のカトリック信者に広めるだけでもさ

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:04:03.74 ID:w5g6nqAa0.net
長崎市内だけでなく平戸や生月にも観光客押し寄せたらネコの島ブームみたいになるんだろね。あーぁ…ひなびた感じのなかにポツンとある教会の十字架が良かったのに。

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:09:01.50 ID:2T31ZjDK0.net
浦上天主堂と大浦天主堂が未だにごっちゃになる
原爆マリアも世界遺産入り?

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:17:07.85 ID:sisPe3W90.net
原(ばる)城=原(バアル)の城

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:17:23.35 ID:2oGj/vrR0.net
>>32
>>37
被爆遺構がある浦上教会は今回の世界遺産には含まれていない

大浦天主堂 
 ・グラバー園の横にある教会 
 ・今回の世界遺産に含まれる
 ・国の重要文化財

浦上天主堂
 ・平和記念像の近くにある教会
 ・今回の世界遺産に含まれない
 ・被爆マリアや被爆遺構はこの教会にある
 ・カトリック長崎大司教の司教座聖堂(カテドラル)で、現役バリバリの教会。

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:21:37.11 ID:2oGj/vrR0.net
大浦天主堂
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/9c/Nagasaki_Oura_C1378.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/fa/Oura_Church_Nagasaki.JPG



浦上教会
http://morimori.txt-nifty.com/kyusyu/nagasakik/uragami/ngs68_79.jpg
http://blog-imgs-34-origin.fc2.com/l/i/n/lindenstein/urakami02.jpg
長崎大司教館
https://cdn2.gbot.me/photos/ax/WH/1337672394/-Postcard_of____________-20000000002943893-500x375.jpg

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:30:14.65 ID:PvLlAIIX0.net
>>35
どっちかっていうと自然遺産のほうがやばいね

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:37:04.78 ID:dRP/Qaoyi.net
これ、明治時代まで隠れてるうちに教義とか何がが変質して
元のキリスト教とは全く違う土着宗教に成り果てたから
本家キリスト教から見たら信徒再発見とは言えないとか
聞いたことがある
遠藤周作の沈黙でもちょっと触れてたような

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:39:01.40 ID:PvLlAIIX0.net
>>42
だから今でも「カクレキリシタン」教として
キリスト教徒になるのを拒否してる人たちがいる

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:39:08.46 ID:tTRvvvcS0.net
>>39
浦上天主堂入らんとか意味なさすぎ
今年の正月ミサは帰省して浦上天主堂行ったけどでかかった
神父の説教が若い人で初々しかった

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:40:16.28 ID:Z/yWfcL6O.net
キリスト教徒がいることも、捕虜収容所があることも分かってて原爆落としたんだよね

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:40:45.71 ID:/wfYfnzF0.net
長崎のキリシタンを原爆で殺した米兵には天罰が下る

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:45:40.68 ID:M+urfPTN0.net
>>46
アメリカってカトリック国じゃないし

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:48:45.24 ID:qA7wW5Iw0.net
ゆるキャラならぬゆる名所
そういう観光資源がいっぱい

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:55:13.20 ID:vxNhBRqk0.net
>>26
南蛮人"も輸出に係わった。
 
やはりキリスト教は極悪非道だな、普通なら奴隷輸出なんて止めさせているはずだものな。
 

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:58:18.19 ID:PvLlAIIX0.net
>>45
小倉上空が視界不良だったため持って帰るのも大変なので
たまたま雲が切れてた長崎市街に落とした

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:14:36.94 ID:Z/yWfcL6O.net
>>50
第一目標が小倉、第二目標が長崎だったので、初めから目標だった。

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:16:43.33 ID:HbbnzEpf0.net
小役人と一部の官僚が金のために世界遺産登録を目指す
地元は金を落とすであろう観光客獲得のため
結局金のための世界遺産登録合戦

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:19:56.25 ID:PvLlAIIX0.net
>>51
なぜ佐世保でなく長崎市街だったのか
なぜ呉ではなく広島市街だったのか謎なアメリカ

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:27:47.01 ID:79hs6C920.net
日本人奴隷を火薬と引き換えに南米に売り飛ばした植民尖兵の処刑が、キリスト教弾圧に書き換えられている点について。

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:30:00.54 ID:79hs6C920.net
聖徳太子や維新の偉人とならんで、太閤さんは日本を救った英雄だと思う。

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:31:05.19 ID:1PMsyxez0.net
>>17
明らかに世界遺産を避けてるんだよ.

国宝、重文、世界遺産、指定なし.は別に我々にとって
文化としての重要度を格付けする指標じゃない.

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:36:18.93 ID:vxNhBRqk0.net
こんなの見つけた 
 
2002.7.9日付北國新聞の「バテレン追放令」も当時の「宣教師達による日本人女性人身売買」について触れています。
 
豊臣秀吉のバテレン追放令第10条の「日本人を南蛮に売り渡す(奴隷売買)ことを禁止」を紹介し、次のように述べています。
 
『バテレン船で現実に九州地方の人々が外国に奴隷として売られていること―などが分かる。秀吉の追放令は、ある意味で
筋の通った要求だった。』
 
豊臣秀吉は、この奴隷狩りを止めさせるために、イエズス会の司祭、コエリュに詰問しています。
 
「九州に来る西洋の商人たちが日本人を多く購入し連行していることをよく知っている。いままで誘拐して売り飛ばした日本人を
返せ。それが無理なら、ポルトガル船に買われて、日本にいる監禁されている日本人だけでも開放しろ。そんなに金が欲しいな
ら、代金はあとで渡す。」
 
これにコエリュが答えて
 
「日本人売買の禁止はかねてからのイエズス会の方針である。問題なのは、外国船を迎える港の領主(キリシタン大名や天草四郎)
であり、厳しく日本人の売買を禁止しない日本側に責任がある。」
 
このやり取りで、秀吉は激怒し、奴隷売買禁止令を発します。
 

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:39:53.19 ID:5YO6rFHei.net
>>17
天皇家を登録するわけにもいかんやろ

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:41:15.98 ID:6+DPVZoH0.net
一時的に賑わうだろうけど飽きられたら負担になるだけ
俺が負担するわけじゃないからどうでもいいけど

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:45:42.96 ID:vxWXLgIcO.net
原城跡はあの何にもない、誰もいない静かな感じがなんか病み付きになる。

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:46:47.10 ID:jswJAXIP0.net
日本のキリスト教聖地に原爆を落としたアメリカ

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:57:40.02 ID:6UpQO3zU0.net
五島は中国にかなり狙われているから
絶対実現させないと。

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:00:07.97 ID:+rAUTEJw0.net
>>61
アメリカ本当に宗教観ゼロだからな
神様より悪魔の方が好きっぽいが

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:06:40.69 ID:6UpQO3zU0.net
>>57
ソースがどうなってるか知らんが、天草四郎が云々は完全デマだよ。
キリシタン大名が、ってのも全く証拠無し。

実態は、従来からの戦争奴隷売買に南蛮商人も参入しただけ。
宣教師は日本人奴隷売買禁止をポルトガル王に働きかけてる。

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:12:54.42 ID:BiAwhTI80.net
>>64
それならなぜ秀吉だけでなく家康にも禁教とされたのかな。逃げずに答えてくれたまえ。
 

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:14:53.17 ID:YPIAGen40.net
リーガルハイの
どぐされもんの回を全員で見とけよ

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:16:09.91 ID:p0bGcFjiO.net
産業遺産(笑)よりは歴史的な価値は高いな
しかしネトウヨ・キチサヨ・バカチョン3点セットってホントどこにでも湧くな

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:44:11.44 ID:vFNg3Zrr0.net
スペインが日本侵略を諦める結果になった事件だな

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:47:43.22 ID:vFNg3Zrr0.net
>>24
ギリシャ正教は = 正教会 の意味でも使われる。

ベトナムでバイクのことをホンダっていうようなもん

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:52:36.24 ID:Ksh7p8aPO.net
浦上天主堂は信徒12000人中8000人が原爆で即死

第二次大戦ってカソリックとプロテスタントの戦いって側面もあるからな
日本のカソリックの総本山を瓦礫に変えても
プロテスタントの良心が痛むことは無いんだろ

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:53:49.51 ID:oZZAN46E0.net
>>49
短絡的な考えはよくない。釣りだろけど。

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:03:47.97 ID:I4vaBr360.net
被爆のマリアは?

慰安婦なんか吹き飛ぶだろ

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:12:08.12 ID:Ksh7p8aPO.net
イタリアでもドイツ軍が破壊を惜しんで撤退した
モンテカシーノの修道院をアメリカ軍は猛爆撃

で瓦礫になった修道院をドイツ軍が再占領すると
日系人部隊に203高地ばりな戦いを強いて
モンテカシーノからドイツ軍を駆逐


最初のモンテカシーノ修道院の爆撃は何だったのか

そりゃ長崎の浦上天主堂に原爆落としたのと同じ理由

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:13:52.41 ID:VEorlSoF0.net
長崎のキリスト教の起源は韓国。

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:17:26.50 ID:oUcoiRL60.net
いまから約370年前、キリスト教の布教を禁じた江戸幕府が、長崎にいたポルトガル人を収容するため、約1万5千平方メートルの人工島を築造した。
海を埋め立てて島を築いたことから築島(つきしま)とも、扇形の形状から扇島とも呼ばれていた。

その出島が、スウェーデン政府の申請で国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界遺産暫定リストに入った。
出島に滞在したスウェーデンの植物学者カール・ツンベルク(1743―1828)が、日本国内の植物調査の拠点としたことがリスト入りの理由という。

スウェーデン政府が申請した世界遺産は「体系的な生物学の起源」がテーマだ。ツンベルクや「分類学の父」といわれたカール・リンネ(1707―1778)らのゆかりの地を構成遺産として挙げている。
対象地は8カ国13カ所で、日本ではツンベルクが江戸訪問の道中で植物を採集した箱根も名を連ねる。

文化庁によると、世界遺産の本登録には日本政府が価値を認め、ユネスコに推薦書を提出することが必要となる。
同じような例では国立西洋美術館(東京)がフランス政府の申請で暫定リスト入りし、日本政府が推薦書を出している。スウェーデン側から正式に申し出があれば、文化庁も協議を進める方針という。

長年続く「邪馬台国(やまたいこく)論争」に代表されるように、日本では古代史に熱い視線が注がれる半面、近代史はややもすると軽視されがちだ。
日本人が西洋の技術を学ぶ場として、出島が日本の近代化にも大きな役割を果たしたことは言うまでもない。にもかかわらず、
海洋土木の知識も乏しい時代になぜ海に人工島を造る発想が出てきたのかなど、その実態については解明されていないことも多い。

ユネスコ関連機関の国際産業遺産保存委員会のスチュアート・スミス事務局長は「(長崎市は)日本の近代産業発祥の地。
日本がどのようにしてアジアで最も急速に近代化を果たすことができたのか、世界の人に伝えるべき物語がある」と話している。

鎖国時代、医学や天文学などさまざまな西洋文明が出島を通して国内に伝わった歴史を考えれば、出島はまさに日本の近代化の原点ともいえるだろう。

今回のスウェーデンによる世界遺産暫定リスト入りを、国内でも出島の価値を再認識し、考える契機にしたい。

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/155164

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:21:47.19 ID:HIy7OAA10.net
キリスト教以外の宗教の施設はキリスト教徒に焼き討ちされて無くなったよね

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:23:36.59 ID:Ksh7p8aPO.net
>>75
平清盛が福原京を今の神戸辺りに造成した時
広大な埋め立て事業やってんだけどな

なんだ?西洋の文化って
江戸幕府が長崎での交易を残したのは絹が欲しがっただけだぞ

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:24:19.57 ID:cUbQnS9k0.net
>>74
ある意味正解
前回から五島教会群をゴリ推ししてるのが韓国系キリスト教関係の連中なので
これが世界遺産に登録されたら長崎県は今以上におぞましい所になる

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:25:39.69 ID:2JnSzMjX0.net
日本の教会は韓国汚染で終了。
キリスト教 = 韓国人のゼニ儲け。

牧師や神父も、強姦魔。
キリスト教に関わったら、カルトで終了。

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:26:04.20 ID:3NFH+GaB0.net
長崎に行った時教会めぐりをしたけど
どの教会でもキリスト教と植民地支配の関係を無視していたな。
日本がクリスチャンを弾圧したのだって、支配が怖かった事もあるのに。

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:28:49.04 ID:vJgEFfww0.net
104 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/10(木) 12:32:22.31 ID:oaHs1Sjr0923 :本当にあった怖い名無し:2014/03/03(月) 18:52:25.45 ID:f4Lw7etVO
.
2006年に他界したイスラエルのウルトラ・オーソドックス・ラビ・イツハーク・カドリ師が、
『私が死ぬまで開けてはならない。』と言う手紙を残した。
そこには『私はメシアに出会った』と書いており、
『そのメシアの名前はイエス・キリスト』つまり『キリストがメシアだった。』と記してあった物だから大騒ぎ。

.
924 :本当にあった怖い名無し:2014/03/03(月) 18:53:35.25 ID:f4Lw7etVO
.
カドリ師はユダヤのマスター・ラビからも尊敬をうけ、本道中の本道、まさにオーソドックスの中のオーソドックス、『本物』と誰もが認める存在であった。
さらに主からの預言を受けて、『イスラエルのシャロン首相が死ぬ時、主イエスの再臨への秒読みとなる。』と証ししていた。

.
920 :本当にあった怖い名無し:2014/03/03(月) 18:49:48.96 ID:f4Lw7etVO
.
イスラエルのアリエル・シャロン元首相が2014年1月11日、入院先のテルアビブ近郊の病院で死去した。85歳だった。
2006年1月に脳出血で倒れ、約8年間意識不明の状態が続いていた。01年から06年まで首相を務め、対パレスチナの強硬派として知られた。


.

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:30:12.90 ID:r+xxzLN60.net
日本のカトリックシティ長崎に原爆落とされたのにバチカンカトリックは
なんで黙ってんの?

ローマ法王は毎年8月9日に長崎参拝しないといけないはずじゃん。
長崎市長なにやってんの。
毎年ローマ法王を8月9日に呼びつけなよ。ローマ法王が8月9日に長崎に来るのは義務だよ。

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:33:06.82 ID:qIdHLCr60.net
>>80
何処回ったか知らんが信者の祈りの場だぞ
そもそも観光目的の場じゃないぞ

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:33:57.54 ID:W89mO6PoO.net
>>82
英語をフィリピン人の先生に習ってるんだけどさ。
その先生に「アメリカは原爆で教会まで破壊した」という話をしたら絶句してた。

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:36:11.42 ID:Ksh7p8aPO.net
>>82
ハチカンはナチスに協力してた側だから
戦後そんな余裕無かったんじゃね?

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:40:02.12 ID:pipR6ylI0.net
>>24
1453年、オスマン帝国により東ローマ帝都コンスタンティノープルが
落城した後、ギリシア正教コンスタンティノープル大司教の権威は、
ロシアに引き継がれたのでは?

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:02:24.07 ID:eUkAOEMz0.net
浦上天主堂が入ってないのは

アメリカ対策だろうな

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:05:59.71 ID:rR5kvoI+0.net
日本でキリスト教会って聞いたら朝鮮人というイメージしかない。
とにかく気持ち悪い。
子供たちには絶対にキリスト教会には近づくなと教えてる。

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:06:03.30 ID:gYHpHhY60.net
なんかもう手当たり次第って感じだな

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:07:23.03 ID:Z53uowD90.net
世界遺産ってもんがどんなもんなのか土人どもはわかってるのか?
金儲けの手段だと思ってるなら痛い目にあうぞ

奈良は世界遺産登録で後悔しまくっている

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:08:01.06 ID:DCvpKh8T0.net
世界遺産なんてどうでもいい
自分たちにはどう大事なんだ

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:12:46.31 ID:VFR9f7Zw0.net
韓国から巡礼ツアーを呼びたいらしいし、隠れキリシタンの子孫である五島の人たちは
自分たちの先祖が命がけで手に入れた信仰の地を静かに守りたいって言ってたから
世界遺産に選ばれない方がいい@長崎市民

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:17:02.07 ID:DwcVYKFU0.net
今後、日本の史跡で世界遺産にふさわしいかどうかは、明治維新関連かどうかで判断できる。

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:18:06.69 ID:dnSiZdnW0.net
>>92
将に、外患誘致行為。
ttp://www6.ocn.ne.jp/~goto-web/internationalroute.htm

これから、「五島チングの会」なる団体は要注意。

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:21:15.62 ID:SL7hlSCp0.net
既存の宗教に飽きた日本が、西洋から来た宗教に騙されて、危うく土地と聖書を交換しようとした
愚かさへの警句

国と平和主義の関係にも置き換えられますな

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:45:09.71 ID:2oGj/vrR0.net
>>87
原爆で吹き飛ばされた教会跡がほとんど残っておらず、建物は戦後に建てられたものだから。

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:48:17.35 ID:dnSiZdnW0.net
遺産で推薦するなら、生月島の「かくれ」だと思うけどな。
完全に隔絶されて独自のものになった信仰形態のキリスト教。

あと、彼らが唱えるおらしおの中には、今では本場でまったく忘れられた、
祈りの言葉が(訛ってるけど)たくさんある。

将に遺産。

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:58:40.67 ID:wLKM+U8Ti.net
クロ教は?

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:58:58.26 ID:PTYG93kY0.net
日本人の国連信仰はどうにかならんもんかね・・・。
分担金だけぼられて、いまだに敵国扱いだというのに。

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:14:46.44 ID:qyUDMkWZ0.net
いいよなあ長崎。住みてえ。
釣りも最高だし女の子もかわいいし。

101 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k @\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:26:46.63 ID:qA7wW5Iw0.net
>>1
奴隷貿易の輸出地としての登録なら賛成する。
当時のキリスト教徒は奴隷商人と其の手先及び仏教弾圧の尖兵なんだから
当時の日本人から迫害され弾圧されて当然の存在だ。

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:44:32.03 ID:dnSiZdnW0.net
>>101
「負の世界遺産」としての登録は難しいよな。

リバプールも「実質そうかも」というレベルで止められたし、
広島原爆ドームは、アメリカの執拗な働きかけで、
「平和への願いの象徴」という形にされてしまった。

まあこのお陰で世界遺産では戦争遺跡を登録することが
事実上不可能になったので、支那韓は地団駄踏んで口惜しがってるのだが。

だから慰安婦や南京なんかを記憶遺産での巻き返しに注力してるが、
こっちは密室議決なんで通る可能性はじゅうぶんある。
日本のマスゴミは、通るまでダンマリを決め込むだろうけど。
落選はしたが、シンガポールが申請した日本占領下での「証言」みたく。

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:53:58.58 ID:POi2OH4+0.net
東洋のバチカンに原爆落としたバカチンキリスト凶徒

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:37:32.46 ID:vjYnoUxS0.net
>>88
脳内、どんだけ朝鮮に支配されてんだよw
君も十分気持ち悪いで

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:39:44.63 ID:h7NudZ7uO.net
バカみたいに世界遺産増殖させてどうするんだよ

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:59:31.28 ID:zHunLtVf0.net
大浦天主堂、正面から見るとかっこいいけど、
横や後ろから見ると貧弱で民家にしか見えんかったし
墓地が隣接してて、不気味だった

寺とか教会とかおれは遠慮したい

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 23:01:34.75 ID:mpjAm8T/0.net
長崎は大村純忠の自由意思によってバチカンに献上された教皇領である。
繰り返す、長崎は教皇領。故に聖地として日本政府は速やかに長崎の主権をバチカンに返還すべきであるw
秀吉による教皇領並びに朝鮮王朝の侵略を許すべきではない。日本政府は反省しるw

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 23:07:12.47 ID:BEOCDjah0.net
キリスト教の聖地に原爆って言うけど
アメ様にとってのキリスト教ってプロテスタントの事でカトリックは差別の対象だからな
ヒスパニックが問題になってるのは英語を解さないのは勿論だけどカトリックなのも一因だから

ちなみに日本は、東洋の中じゃ今まで5人も枢機卿を出してる意外なカトリック大国だぞ

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 23:13:19.10 ID:mpjAm8T/0.net
>>108
レスを求められているようだから答えるが
信者40万のどこが大国?
偉大なる大韓はその10倍以上いますけどw

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 23:39:32.18 ID:sJZ+8DsV0.net
宗教はさておき
明治初期から昭和初期に
宣教師たちから習って長崎に数々の教会堂を作り上げた
日本の大工(たち)の仕事は見ておいた方がいい
しかもその大工、鉄川与助は生涯仏教徒だった

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 23:59:51.89 ID:vjYnoUxS0.net
>>109
人数がすべてなら、中国、インドが2大超大国のはずだなあ
国際関係も、この2国が中心になって当然のはずなんだがな

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 00:00:58.57 ID:GXkoYR4a0.net
これって世界遺産になるってことなの?

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 00:08:58.07 ID:31kndMef0.net
>>3
アサ ハラショー コウなんてグルと呼ばれていたが実際にGRU(ロシア連邦軍参謀本部情報総局)と懇意だったという。

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 00:10:59.17 ID:FDHVhaXr0.net
敗戦後徹底的に洗脳されてきたにもかかわらずキリスト教の信者数1パーセント以下という現実。
キリスト教で受け入れられたのはプレゼントを送り、ケーキを食べるだけのクリスマスとウエディング
ドレス目当ての結婚式。ハロウィン作戦は遂行中だが、ただのコスプレ大会で終わりそう。
この日本式の面白キリスト儀式、習慣も紹介したら。

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 00:48:51.48 ID:guNalXDI0.net
富岡製糸場よりひどい。あまりにもローカル色が強すぎる。
世界遺産にするなら原爆関係の方だろ。

116 :名無しさん@0周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 01:49:40.20 ID:+23VYf7Z0.net
>>73
小塩節さんのエッセイにあったニューヨークのユダヤ人タクシー運転手から聞いた話
最初にモンテカシーノの修道院を猛爆撃したのはアメリカのユダヤ人部隊
ドイツ憎しで修道院を徹底的に破壊したがドイツ軍は修道院近くの隠れた場所から銃撃していて
修道院にはドイツ人は一人もいなかった
キリスト教は大嫌いだが教会を見ると申し訳なく思う

117 :名無しさん@0周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 02:08:30.47 ID:+23VYf7Z0.net
>>110
ドロ神父が一度だけ鉄川与助に信者にならないかと誘ったが
鉄川与助は「自分はいいけど先祖が悲しむ」と断ったんだと
ドロ神父は「そうか」と言って二度とその話はしなかったそうだ。

鉄川与助は終生ドロ神父を尊敬していたそうだが
彼の心を尊重していつも分け隔てなく接するところが如何にもドロ神父らしい。

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 03:12:43.94 ID:Dso5XlUp0.net
>>1
…で、まだ天草四郎は正式なキリスト教徒認定はされたの?
殉教者に列せられても不思議ではない業績があるのにそうならないのは正式にキリヅト者だと認められていないからだろ?

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 06:46:38.21 ID:ikJl6B7x0.net
>>97
「おらしお」が、禁教の中今日までグレゴリオ聖歌が歌い継がれてきたものだと
いうことは有名だが、皆川達夫が箏曲『六段』の旋律もグレゴリオ聖歌に基づくものだと
いう自説をテレビでやっていた時はびっくりした。

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:37:06.91 ID:R8oGdDAm0.net
>>1

快挙

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:38:58.97 ID:B515GdSW0.net
>>2
ヒント:観光客

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:40:37.35 ID:Iu8LQzCP0.net
>>117
ドロさまそうめんは美味しい
他はよう知らんがとりあえずその点に関しては感謝している
きっとえらい人だったのだろう、なにしろそうめんがうまい

>>119
そうなんだー筝曲まで!面白い
ちなみにオラショがオラシオのことだと気付いて
何年間もローマやらスペインやらの図書館通って探しまくって元ネタ見つけてきたのは皆川先生

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:43:10.68 ID:CKWPp6a60.net
世界遺産の陳腐化も近いなw

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:43:13.03 ID:B515GdSW0.net
>>53
アメリカゆえって気もするがw

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:46:33.66 ID:7oPQH/X50.net
創価敷地内(福岡研修道場)にある「池田大作 碑文 韓日新時代」 中央に日本の悪口と、韓国を称える文章が書いてある(写真参照)

「小国の倨傲(日本の傲慢)、大恩人の貴国を荒らし(大恩人の韓国を侵略し)、アボジオモニ(父母)、悲劇の祖国(悲劇の故郷)、敢闘の前進を開始(全力の戦いを開始しせよ)」
http://livedoor.2.blogimg.jp/far_east_news/imgs/c/9/c9a06f6e.jpg

要するに日本を見下しながら"日本は祖国韓国を侵略した戦え”と書いてある。

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 12:02:52.64 ID:kXkLGG+e0.net
長崎出身のキリスト教徒←説明しやすい
ので、世界遺産にして周知してもらえると誤解が減っていい

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 12:17:42.04 ID:zkaHC5Tq0.net
>>39
やっぱ、教会に原爆落としちゃったのは
欧米ではタブー扱いなんかな

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 12:50:43.07 ID:Iu8LQzCP0.net
>>127
どうなんだろうね、それ時々言われるけど
欧米じゃ普通に大昔からキリスト教徒同士で殺し合いしてるんだし大して気にしない気もする
ちなみに爆心地にほど近い浦上天主堂は原爆で崩壊してがれきの山になり、
戦後保存か建て替えかで議論が行われてたけど結局建て替えられたので新しい建物になってて、
今はふっとばされて残った鐘楼が落ちたその場所で保存されてるだけ

建て替えられた経緯は戦後のごたごたもあり長らくよくわかってなかったが、
最近の調べだと当時の議会と市長は保存派、浦上教会の信徒は早く教会を再建したかったので建替え派だった
(保存と言ってもわずかに残った外壁の廃墟だけの話だけどね)
しかし市長が米国都市と姉妹都市提携結んで渡米して帰国したとたん
市長が突然建替え派に鞍替えし、結局建て替えられたっつーことがわかった

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:17:52.22 ID:15aXfcYv0.net
戦後、浦上教会を立て直すとき、行政は原爆遺構として残したいと考え、
建て替えの代替地を提示したが、教会側の方が先達たちが苦労して
手に入れた土地から離れたくないとのことで、今の場所で建て替えたと、
お告げのシスターに聞いた。

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 14:25:51.80 ID:D4/SUaVP0.net
今回の決定には、狐狸庵先生も草葉の陰できっと喜んでいるだろう――

こんなことを書くと「どこの韓国好きが喜んでいるって」と誤解されそうだな 

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 15:20:52.38 ID:FKIPpaIy0.net
教会なんて世界中に腐るほどある
却下!

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 15:24:14.94 ID:09oIIcLx0.net
地元だが、馬鹿げてるね

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 15:25:44.56 ID:09oIIcLx0.net
地元だが、馬鹿げてるね

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:20:12.11 ID:ikJl6B7x0.net
長崎は日本26聖人の殉教の地だから、
世界遺産に認定されたら、欧米からの観光客も増えるだろう。

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:26:51.33 ID:15aXfcYv0.net
聖地巡礼に訪れる観光客は韓国人が多い。
あっちの国にはまともな聖地が無いからね。

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:27:04.19 ID:ZCCKvPEs0.net
日本が植民地にならなくて本当に良かった、植民地になっていたら日本語は無くなり
文化は破壊されフィリピンや南米になっていたであろう。
長崎の人達はいい加減歴史を勉強して真実に目を向けるべきだと思う。

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:31:01.64 ID:kZIezQHUO.net
>>136
多分長崎の人は君よりはずっと知ってるよw
君は長崎について勉強した方がいい

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:35:03.44 ID:2xSk8xXH0.net
地球を登録しろ
ちまちまメンドクセ

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:41:58.73 ID:ZCCKvPEs0.net
>>137
初歩の初歩、神社や寺を打ち壊し、日本人を奴隷として輸出していた事実は知ってますか。

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:48:09.91 ID:xAGdfG9f0.net
>>139
長崎の弱小大名松浦や有馬が佐賀の龍造寺に対抗する資金稼ぎのためにやっていた話?
大友が耳川合戦の前に寺社に放火して、兵士の士気が地に落ちた話もあったな



幕末の信徒発見みたいな話は、感動したがね

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:57:54.55 ID:D4/SUaVP0.net
秀吉時代と徳川時代とのキリスト教弾圧の背景は相当に異なると思うよ。

徳川時代の禁教は思想的な理由が大きい。
士農工商の身分制度には神の下では皆平等をうたうカトリックの教えは
とても許容出来る物ではなかった。

当時のカトリックの布教が植民地化の布石であったのは事実で、
秀吉のその予防的な措置というはその通りだと思うけど。

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:01:51.33 ID:Vd6F6eKd0.net
いいんじゃない。
日本で最もキリスト教徒が多い場所に原爆を落とした事が広まって。

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:02:25.34 ID:jwL5p6lz0.net
速攻で登録されるよ

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:03:05.93 ID:9e8l0lRM0.net
世界遺産を観光PRになると勘違いしてるカスどもをどうにかしないと

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:27:03.24 ID:ZCCKvPEs0.net
>>137
私よりずっと知ってると言いながら何も説明できない。
アナタのやってることは小学生顔負けです

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:29:42.70 ID:54s2Y2G3O.net
>>1
売国の地を何で世界遺産にしなきゃならんのだ
危うく植民地になるところだったわ

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:53:07.45 ID:GTDldw5Y0.net
>>145
>>139
ふむふむ、出典を教えてくれ

148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:02:26.54 ID:ZCCKvPEs0.net
>>147
1587年7月24日(天正15年6月19日)  『バテレン追放令』 原本は『松浦家文書』
 

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:30:06.12 ID:GTDldw5Y0.net
>>148
ありがとう。オレも少し調べてみた。
ウィキを見ると、奴隷貿易云々のはなしはバテレン追放令が出された背景のひとつとして、推測されているにすぎないようだなあ。
しかも、イエズス会はポルトガルに奴隷貿易を止めるように進言していたようでもある。
奴隷貿易じゃないにしても、秀吉の朝鮮出兵の際には、朝鮮人をお持ち帰りして働かせてたようだしなあ。
あの時代に、現代の価値観をあてはめても・・・という感想だな。

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:42:11.96 ID:RVhD+Lfo0.net
【メキシコ】安土桃山時代に「日本人奴隷」が3人[13/05/13]
★:2013/05/13(月)安土桃山時代末の1597年、日本人が「奴隷」としてメキシコに 渡っていたことがわかった。

ポルトガル人で同国立エヴォラ大特別研究員ルシオ・デ・ソウザさん(大航海時代史)と、
東大史料編纂(へんさん)所の岡美穂子助教(日欧交渉史)がメキシコ国立文書館に残る
異端審問記録で確認した。
「日本人奴隷」の実態を示す貴重な資料であり、日本人の太平洋渡航を詳細に記した
最初の資料としても注目される。研究成果は近く海外で出版される予定。

審問記録には、日本名の記載はないが、名前の後ろに「ハポン(日本)」と明記された、
「日本生まれ」の人物の名があった。「ガスパール・フェルナンデス」「ミゲル」
「ベントゥーラ」の3人で、いずれも男性とみられる。

ガスパールは豊後(大分県)生まれ。
8歳だった1585年、長崎で日本人商人からポルトガル商人のペレスに、奴隷として
3年契約7ペソで売られた。その後の詳細は不明だが、引き続きペレスのもとで、
料理などの家事労働をしていたとみられる。当時のスペインで、高級オリーブオイル1本が 8ペソだった。

ベントゥーラは来歴不明だが、ミゲルは94年、ポルトガル奴隷商人がスペイン領マニラで、 ペレスに売った。

ペレスはマニラ在住時の96年、隠れユダヤ教徒として当局に逮捕され、有罪判決を受けた。
次の異端審問のため一家は97年12月、マニラから太平洋航路でスペイン領メキシコ・
アカプルコに移送された。その審問記録に、ペレスの「奴隷」として3人の名があった。

ガスパールは審問で、食事内容をはじめとするペレス家の信仰の様子などを証言。
その後の99年、ベントゥーラと共に、自分たちは奴隷ではないと当局に訴え、1604年に 解放された。

ソースは http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20130513-OYT1T00675.htm?from=top
“マニラからメキシコに向かう当時の航路”という地図は
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20130513-229049-1-L.jpg

151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 22:02:04.24 ID:ZCCKvPEs0.net
>>149
朝鮮人は陶工で丁重な扱いを受けていたと書かれている。
そして各大名が自分の領地に連れ帰った朝鮮陶工たちの裔がいま、九州各地で陶芸家として活躍している、
奴隷とはかけ離れているのだが無理やり奴隷にしたいのか。

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 22:34:31.81 ID:ZCCKvPEs0.net
 
天正遣欧使節の正使だった千々石ミゲルは、日本人奴隷を目撃し、以下の様な弁を残した。

「旅の先々で売り飛ばされ、奴隷に落ちぶれた日本人たちをつぶさに見て、血と言葉を同じくする
同朋を、道徳すらもかなぐり捨て、さながら牛馬のようにわずかな金で売り飛ばす国の者たちに対し、
激しい義憤の念を抱かずにはいられなかった」

ミゲルは白人の奴隷売買を批判した為に危険人物とみなされ、マカオのコレジョへの海外留学から外された。
 
 
千々石ミゲル 「日本におけるキリスト教布教は異国の侵入を目的としたものである」      -~)ノ~~ ジャネ
 

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 23:10:44.69 ID:GTDldw5Y0.net
>>151
>>152
別に事実は事実として、認めるにやぶさかではないよ。
捕虜すべてが陶工だったのかなあ
>奴隷とはかけ離れているのだが無理やり奴隷にしたいのか。
そんなに責めるような文章にしなくてもいいと思うけどなあ

そういう史実を指摘したところで、今のキリスト教が当時のままという訳でもないと思うけど。

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 23:13:00.87 ID:5B4Drtu+0.net
日本は途中でキリスト教を追い出したから西欧の植民地にならずに済んだって説は正しいの?

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 23:19:57.65 ID:GTDldw5Y0.net
>>154
戦国時代、江戸初期の大航海時代については、正しいんじゃないの?
明治以降はキリスト教解禁してた訳だから、必ずしも正しいとはいえないと思うけど。

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 23:26:52.85 ID:+T7UoZM90.net
>>154
「近代」を取り入れる前とその後、という点において、
フィリピンと日本を比較するのがやや乱暴だが判り易いと思う。

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 23:27:35.74 ID:UPBnrcz7O.net
世界遺産が多くなりすぎてありがたみに欠ける

158 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 23:32:02.79 ID:NEbGRc/V0.net
そろそろユネスコの世界遺産商法で誰が儲けてるのか暴露するべきw
美味しいよねw

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 23:34:38.99 ID:jtFpoRYRO.net
(外国人)観光客を寄せる為だけに(要するに自治体がカネを欲しがっているだけ、オリンピック前の目玉欲しさ)、
なんでもかんでも、取りあえずって感じで申請するのは止めるべきだ。
それに、仏教や神道ならともかく、
キリスト教を快く思わない国もある。
トラブルのもとになる宗教関連を申請するのはやめたほうが良い。

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 23:36:54.33 ID:GTDldw5Y0.net
>>156
面白い。
でも、ヨーロッパで「近代」を用意したものがキリスト教だからややこしいな。
それに「明治革命」も、結果として近代化となった訳だが、あくまでも成り行き任せの「乱世的革命」だった訳だしなあ

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 23:48:01.30 ID:oCpRegPi0.net
世界三大宗教の始祖のお姿を板に彫り物細工にして、
FUMIYEとして土産物グッズにしたらどうかな。

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 23:59:14.94 ID:/NZKybH40.net
>>151
喉から手が出るほど欲しい日本にない先進技術の保持者だ、大事にもするわ
ただ、当時の日本人陶工と同等の自由はあったのかな?

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:01:00.45 ID:+T7UoZM90.net
>>160
喫緊の課題というか外的危機が目前にあったから、
成り行きというか、やっつけは致し方なかった。

それに権力の在り処としては復活劇の側面もあったので、
近代を受容するに当たって、時間の無さも相俟って歪だったのも当然。

日本人は今一度、「近代」乃至「近代化」とは何だったのかを考える必要があると思う。

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:08:10.80 ID:GlyQ0Uuh0.net
キリシタンの加害には全く触れないのだろうね

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 02:59:06.76 ID:QmaF77b+0.net
豊臣秀吉の <バテレン追放令(全五ケ条)> からの抜粋  天正15年(1587年)6月19日

一、 日本は神国であるのに、キリシタン国から邪教を伝えたのは
    はなはだけしからぬ
一、 彼らが諸国の人を帰依させ、神社・仏閣を打ち破らせたのは前代未聞のこと
一、 伴天連はその知識をもって自由に信者を獲得してもよいと考えているが、
    日本の仏法を破壊するので、まことにけしからぬ。・・・帰国すべきである。

徳川家康の < キリシタン禁教令 > 慶弔17年(1612年)八月六日

 「 宣教師の教えを受けることや、キリスト教の信者となることは堅く禁ずる。
    この禁令にそむく者には必ず罰を下す 」

      < キリシタン禁教令 > 慶弔18年(1612年)十二月二十三日
 「 キリスト教国は在来の神仏に対する信仰を乱し日本に政変を起こさせ
    日本乗っ取りを企てるものだ 」

バテレン追放令やキリシタン禁教令が当時の日本を守った!
秀吉や家康の追放令や禁教令を読むと今の状況とそっくり!
バテレンやキリシタンの語句を朝鮮人に置き換えると今でも通用する
  ↓
一刻も早く < 朝鮮人追放令 > を出して日本を守りましょう!
一刻も早く < 朝鮮人追放令 > を出して日本を守りましょう!

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:10:38.99 ID:z0hd8KdQ0.net
>>162
当時の日本の身分には必ず地位に応じた不自由があった

そして、故国で下民扱いされていた陶工は職能の維持を条件とする士分待遇
その条件が身分を維持するのに必要な不自由となっていたのも当然だろう
それでも欧州の農奴に近い農民よりは、はるかにマシだぞ

167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 12:39:32.75 ID:FaSzU0SI0.net
ともかく離島に残る教会群は美しいよ

168 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 17:23:37.82 ID:Dk7VlFMy0.net
>>167
離島は行ったことないんで角力灘あたりだけど、
やっぱり頭下がるわ...

169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 17:40:28.00 ID:3nGwJUQ80.net
>>168
五島へおいでませ

170 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:48:36.77 ID:5bT+lTaV0.net
五島・三井楽の浜は南海の楽園の如き美しさ。

交通の便が悪いし、宿泊施設も大したことないので、
人がそれほど訪れないが。

171 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:46:53.89 ID:tG4ANqw/0.net
いま話題の真っ只中、声優のアイコの出身地=五島へようこそ

172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:23:47.59 ID:5bT+lTaV0.net
話題になり損なった女優・川口春奈の出身地、五島へおいでませ。

173 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 21:20:11.41 ID:ir7Rjv0e0.net
将来は世界遺産を見ながら釣りが出来る島、五島

174 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 23:52:53.35 ID:Dk7VlFMy0.net
もちろん五島も行きたいよ、かぁちゃんが動けるうちにとは思ってるんだけど.....

175 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 14:41:04.26 ID:c2NIKSQv0.net
長崎のキリスト教って汚鮮具合はどうなん?
ウリスト教とは別物?

176 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 16:05:55.03 ID:gadVVynu0.net
極東に於ける、カソリックの根拠地で、大浦には大司教も居るし、
県北には、ガチの「隠れ」が居る。

プロテスタントすらうかうか入り込めないトコだよ、長崎は。


だからウリストは離島を足がかりにしようとして、
今回の世界遺産に便乗しようとしてる。
長崎県が熱心に世界遺産登録を進めようとしてるのはこれが目的。

177 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 18:42:16.03 ID:RhCs0t5/0.net
明治から昭和初期にかけて長崎に足跡を残した宣教師には実に立派な人が多い。
ドロ神父もその一人。
(他にもアウシュビッツの身代わり餓死刑で有名なコルベ神父なども)

で、ドロ神父の没後百年後に彼の足跡をたどるツアーが企画されました。
ttp://www.n-yuranbus.com/news/file/38file_20140528131402.pdf

観光インフラがとてつもなく貧弱な長崎の外海地区に行くのは今のうちだよ。
(交通の便が悪いうえ休める場所もない。コンビニすらないから)
世界遺産登録が決まると富岡どころではない混乱になるのは必至。

近くには日本一の清流の一つに選定された神浦川もあり景色も楽しめる。

178 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:12:41.94 ID:gadVVynu0.net
平戸・生月の隠れには、何十人もの神父たちが、
明治以降入れ替わり立ち代わり、本来のカトリックに「改宗」するよう
執拗に説得、隠れの信仰を邪教や異端扱いし、激しく罵倒して、
帰国後に口を極めて侮辱してる。

立派とか何とか、要は己の宗門に下るかどうかで決まるだけで、
所詮キリスト者(だけじゃないが)なんて狂信者の群れ。

179 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:11:21.75 ID:sY409Uh60.net
布教と侵略はセット

180 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 22:55:29.21 ID:UkmsJl980.net
>>171
それマジかww知らんかったw

181 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 06:57:31.68 ID:n1EryHz40.net
アカデミー賞候補の映画「くちびるに歌を」の舞台、五島へいきませう

182 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 07:55:19.88 ID:8R3lJSFM0.net
人口減少に歯止めがかからず、商店街も寂しい過疎の島
漁業と高齢者福祉以外の仕事がなく若者が皆出ていく島
乗る人が少なくて長崎市と結ぶフェリーまで小さくされた島
それが五島

観光で行ってもインフラ更新が進まなくて、本土レベルのホテルとかないし、
料理に関しても魚は旨いし素材はいいがが、それをいかしきる調理人や店はいないし、
景色や海もきれいだけど、カフェや土産物屋など何もなく、観光客もいなくて寂しいし
実際に教会にいっても、花で飾り立ててあってきれいだけど
島の教会だから規模は小さいし、村の教会みたいな雰囲気だから入りにくいし。
え、これだけ・・・と言う感じ

沖縄みたいな観光地と思っていくと間違いなく後悔するからな。
喜んでいるのは釣り客だけ

と、五島出身の俺がいってみるテスト

183 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 08:39:32.77 ID:7zE3BxUQ0.net
>>182
そーゆー観光慣れしてないとこを好んで行く人も居る
世界遺産になって観光地ズレしない方がいいな

184 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:04:06.51 ID:qmkTL9at0.net
信者以外は入れない小さな村の教会もあるけど
まあその辺りは世界遺産になったらパンフにきっちり書くから大丈夫かな

185 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:13:36.60 ID:LSDDZ5mz0.net
>>183
観光収入が少ないと、対馬みたいに半島人を呼び込んでしまう危険もある

186 :名無しさん@0周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:23:49.90 ID:/XbquNyZ0.net
>>176
大司教館があるのは浦上

187 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:26:09.84 ID:OTyTrn3c0.net
カトリック教会はヨーロッパ、フィリピン、ベトナム、アフリカの人が目立って韓国人は少ないな
全くいないということはないけど、他の国の人多いから侵食されにくい

188 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:00:36.18 ID:OHYtx1xs0.net
>>182
こんなとこで同郷人を見るとは
日本は狭くネットは広いな

189 :182@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:50:48.75 ID:xyb1Hwa/0.net
>>183
そういう奴らが全くといっていい程、来ないから困っている。


>>188
案外ご近所さんかもね。

190 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:06:14.14 ID:kyvLr9Su0.net
秀吉がいなかったら日本人もフィリピン人みたいに
スペイン語の名前に改名させられてたんだろ
街で警官に職質で名前聞かれて
リュック背負ったメガネ豚がマルコスとかガルシアとか答えるんだろうな

191 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 06:58:21.53 ID:k+DmwMe/0.net
カトリックの信者は十二億。
イスラムの次に多く、バチカンの影響力は今でも相当にある。
そんなカトリック由来の世界遺産が日本に誕生することの意義はとても大きいと思う。

それに世界遺産にふさわしく、カトリックの日本での歴史はドラマに溢れている。
幕末の大浦、二百五十年の時を超えてプチジャン神父の元にあつまった隠れ切支丹。
当時のローマ法王を感動させたこの出来事は世界史の奇跡と言われている。

192 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:12:08.69 ID:lK76N8BaO.net
長崎は平戸とか何もないけど、漫画家茶木ひろみの【真珠姫】の舞台になったところ。漫画をみて、お城を観て観光すると、ちょっと楽しい。
都会化していないところが落ち着く。

193 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:14:44.89 ID:dOSMkmGS0.net
結局金だろって言ってるやつは中二

194 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:17:26.12 ID:jsn3TuHu0.net
ユネスコも利権ウハウハで、もうやめられないんだろうな。w

195 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:25:02.64 ID:Bh5VWuYP0.net
明治になって禁教解かれたと思って名乗り出たら、明治政府によって弾圧された。
そしてカクレキリシタンという独自の宗教になった。

196 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:26:06.18 ID:2TVz2j5N0.net
こりゃ100年後はモンドセレクション
並の価値になるな…

197 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:28:20.71 ID:V5auhc7F0.net
いい加減に世界遺産登録なんてやめればいいのに
一部の観光関連の会社が潤うだけで
その地域に住んでる人達は色々と制限喰らって厳しくなるだけだぞ

198 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:34:58.66 ID:Bh5VWuYP0.net
>>94
五島は歴史的に中韓との交流もあって、チング(友達)は普通に方言だよ。

199 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:37:40.22 ID:k+DmwMe/0.net
>いい加減に世界遺産登録なんてやめればいいのに
確かにそうかもしれないけど、
とは言っても日本だけが止める訳にはいかないだろう。

そんなことをしたらどこかの国が喜ぶだけだ。
ウリには世界遺産が百ケ所以上あるが、倭猿には三十もないwwwとかね。

200 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:43:24.23 ID:5fX546o80.net
>>198
そこのサイトを見るに、言葉の問題じゃないだろ。
ウリストを足がかりに、東シナ海で韓国主導の文明圏を丁稚上げる積もりだな。

そも五島列島は、支那韓に以西漁業を壊滅させられただけじゃん。

201 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:43:36.64 ID:Dzk7TPoN0.net
日本信者人口比は約0.35%、あったりまえだ
 
異端審問や魔女狩り、十字軍遠征、大航海時代以降 植民地化や拷問や奴隷貿易を行なってきた歴史
  

 
無知は罪

202 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 09:54:04.49 ID:hwBgJsuB0.net
>>1
世界的に見て価値あんの?

日本から見たら特殊な地域だけど、
世界から見たら、よくある事じゃねーの?

203 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:05:28.33 ID:5fX546o80.net
>>202
「遠い極東の地で異教徒たちの激しい弾圧を逃れ、
 よくぞ信仰を守り抜いた、わが精鋭たちよ」

みたいな感じかと。

世界遺産とは要するに、
ヤソとユダによる世界価値観フラット化計画の一環だし。

総レス数 203
61 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200