2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】ニコン非正規社員「正社員以上に仕事したのに契約更新されないのは許せない」と提訴 ★2

926 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:14:32.84 ID:9je7BaUG0.net
>>917
この人の所属は、自己申告によると「レンズ部レンズ加工課4レンズ係」の模様
つまり具体的に言うと研磨機を使ってボールレンズを磨く仕事

研究開発要員と言うにはビミョー

927 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:15:06.09 ID:ROAubSRk0.net
下手に平等に扱うから勘違いする。
本人に自覚されるために「奴隷君」とか「ポチ」とか呼ぶべき。

928 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:15:51.61 ID:quj9+2i50.net
平日の昼くらいは派遣叩きのレスばっかりだったけど夜と土日になると擁護が増えたな

929 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:16:24.32 ID:XFH4IBYB0.net
親兄弟や友達に偉そうにベラベラ喋っちゃって引っ込みつかないのかもよ
実力が認められてニコンの契約社員に昇格したとか何とか

んで、可哀想だあんまりだと周りに乗せられて、やりたくもないのに訴えてたりして
普通に考えて、相当恥だよねこれ。派遣wwwwwwwwwwとか言われるんだから

930 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:18:30.20 ID:cCpHOAN10.net
性格が悪そう…だからじゃね?

931 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:19:45.31 ID:zJ1+Y1Js0.net
>>988
俺のところは派遣だけど、設計や工場とやりとりして試験に関わる検討はほとんど自分でやってるな。
時々派遣って何なの?思うことがある。


仕事楽しいけど、条件だしやら調整ごとは正社員まかせなのが派遣ってイメージなんだが。

932 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:20:21.92 ID:HThgFD3C0.net
>>928

ニートが叩いて
派遣が擁護するのかぁ

933 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:20:58.98 ID:2EcECjcf0.net
>>925
中小企業ならまだしも、大企業は個人の能力に依存しない

934 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:26:27.83 ID:9uQLHZaq0.net
>>923
いやそういうのが実際の裁判で主張されたり認められたりしてるのは知ってるけど、
そもそも「期待する権利」なんてものが認められるロジックが意味不明だって言ってんの。

935 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:26:37.14 ID:4Jnxz7/n0.net
>>1みたいな馬鹿がいるから、いつまでも非正規は穿った目で見られるんだろ・・・
文句があるなら実力も無いのにニコンみたいな大企業で働くことに憧れずに、
最初から中小の正社員に納まっておけよな。

ニコンの職場ってことは社食があったり、洗面所も綺麗で至れり尽くせりだったんだろ?
本来、お前などが従業員として足を踏み入れることが出来ないパラダイスだったのだろ?

非正規という仕組みがあったから、その場にいることが出来たのに、
それに感謝することもせず、提訴かよ。何なんだ、こいつ?って思われて当然だろ。

ニコンで学んだことは何も無かったのかと。

936 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:28:23.54 ID:6EIUxRPc0.net
>>928
擁護つか、非正規で雇い続けてやれよ。とは思う

937 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:29:03.64 ID:Nc9nVqpOO.net
>>926
社員以上に仕事ってもしかしたら
「俺の方が磨いたレンズの数が多いんやぞ!」
「社員は掃除しないけど、ワシはきちんと掃除して帰ってるんやぞ!」
とか、そういうレベルの話だったりしてね

938 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:30:26.10 ID:jTpxDThCO.net
>>932
ニートってか学生とかも結構叩いてると思うよ
負け組は敵だと思ってるから

939 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:30:34.37 ID:yEyzkfJN0.net
>>931
実験や開発を取り仕切るはずの正社員が経験不足で、
官庁の若手キャリア対ベテランノンキャリみたいな構図になってるのかな?

940 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:31:07.73 ID:2EcECjcf0.net
>>934
東芝柳町工場事件がリーディングケースだから判決嫁や
それでも理解できないんだったら国語力の問題

941 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:32:13.65 ID:Jt9bi2760.net
竹中をうらめ

942 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:33:23.59 ID:qDEDNGVG0.net
キヤノンに乗り換えるわ

943 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:37:01.29 ID:qdiCIIGe0.net
まあ、元々「なんで派遣なんか行くかなw」って話なんだけどな
派遣が最悪なのは、まともなスキル身に付かないまま膨大な時間浪費にしかならんことだよな
そんなくらいなら組織は小規模でいいから正業の会社で着実に実務を覚えた方が将来的にも潰しがきくんだが
でも社会経験浅いと「ウチは大手と繋がりがあるよ」みたいな言葉に勝手に期待感持って引っかかっちゃうんだろうな、悲しいことに

そしてその無駄に気付くのが遅れれば遅れるほど自分は歳をとり首が絞まっていく

944 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:37:32.61 ID:9uQLHZaq0.net
>>940
読んだが、やっぱり意味不明だな。
結局、有期契約を実態では無期限の形態に無理やり使っている現状を
追認するためにおかしな論理になっている。
もし裁判所がこんなふざけた判断を続けるなら、
法律を制定して明確に「期待権」を否定すべき。

945 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:41:06.22 ID:QoN8RpWe0.net
期待するのが悪いじゃくて「期待権」
なんてものがあるのか  へぇ〜

946 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:41:33.26 ID:y73VO1Wy0.net
実力あるのになぜ今まで非正規だったのか


まあ、そういうことだよ

起業しろ、さっさと


死ぬまで金魚のうんこみたいな生き方続ける気か?

947 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:42:14.02 ID:qsKUDlI90.net
>>874
正社員の試験なんて見たことも聞いたこともないけどな。
資格を取ったら正社員って分かりやすいところはあったけど
ニコンを始めとする正社員登用制度がある会社はその辺りどうなんだろうね?

948 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:43:21.12 ID:2EcECjcf0.net
>>944
最高裁の言ってることが意味不明ってんなら仕方ないわなw
日本語と社会科の勉強がんばってねw

949 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:44:18.08 ID:YfmDDkwJI.net
正社員ってのはそういうことじゃないから
一生懸命稲作をすれば庄屋になれますか?武士になれますか?って話

950 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:48:30.76 ID:QoN8RpWe0.net
役に立たない武士(公務員)はどんどん首切りできればいいのにね

951 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:48:54.39 ID:aZFLZN420.net
ニコンスタッフサービスからニコンに派遣
最初から上手くいけばニコンに正社員登用あるかもって期待してたんだろうなって哀しみ感じる
是が非でもニコンでないと嫌だったのかな

952 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:51:06.43 ID:rSU5Hlmh0.net
本当に優秀なら土下座して正社員になっててお願いしにくるやろw

953 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:52:47.95 ID:yCaVrA7M0.net
このスレで派遣なんてするぐらいなら
中小の正社員になればよかったのにって意見が多いが
中はともかく小零細企業って安定しているか?

雇用の安定性もそうだけど
零細じゃ社会保険も有休もないとこ多いだろ

954 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:54:16.84 ID:Jt9bi2760.net
安定を望むなら公務員か医療関係しかないよ。親が教えなかったのが悪いわ。親を恨め

955 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 13:58:06.42 ID:VQ/mgrc5O.net
能力あるなら、ここの採用試験受ければいいのになw
何、別のほうに力を使ってるんだかw

956 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 14:00:24.90 ID:g8nkqiLf0.net
>>952
優秀だからこそ派遣のままで酷使するんだろ。

957 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 14:03:25.92 ID:LxBYeuF30.net
【公務員天国】実態は公表値の5割増し 役人のボーナス「本当の額」を紹介
http://www.news-postseven.com/archives/20140713_264674.html

            ,、‐ ''"  ̄ ``'' ‐- 、
        /イハ/レ:::/V\∧ド\
       /::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
     ‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶 
     /::::::::::::::/!i::/|/  ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
    /´7::::::::::〃|!/_,,、   ''"゛_^`''`‐ly:::ト
      /|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\   ´''""'ヽ  !;K
        ! |ハト〈  ,r''"゛  ,       リイ)|
          `y't     ヽ'        //     赤字でもボーナスが出る公務員は素敵ですね
         ! ぃ、     、;:==ヲ  〃
         `'' へ、   ` ‐ '゜   .イ
              `i;、     / l
                〉 ` ‐ ´   l`ヽ
            / !       レ' ヽ_
         _,、‐7   i|      i´   l `' ‐ 、_
     ,、-‐''"´  ノ,、-、 / 、,_ ,.、- {,ヘ  '、_    `ヽ、_
   / i    ,、イ ∨ l.j__,,、..-‐::-:;」,ハ、 '、` ‐、_   ,`ヽ
  /  l ,、‐'´ // ',/!:::::::::;、--ァ' /  `` ‐   `'7゛   ',
 /   l  i  ´  く   ';::::::l  / /         /     ',
/     ! l      \ ';:::l , '  /        i/     ',

【カラ残業手当】元財務官僚 仕事を早く処理して帰宅しても残業代ついていた
http://www.news-postseven.com/archives/20140624_262228.html

958 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 14:06:41.53 ID:pvTcc4QM0.net
>>954
教わらなくてもわかるだろう
何年不況だって言われてると思う
32なら、子供のころからバブル崩壊、倒産、リストラなんてうんざりするほどニュースで耳にしているはずで
それならばと自分の進路くらい自分で考えられるはずだよ
自分は能力があるのかないのか、コネがあるのかないのか、何がむいてるのか
漫然と生きてるから、生きづらくなるんだよ

959 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 14:11:35.71 ID:qdiCIIGe0.net
>>953
そりゃ大手より全般的に給料は安いし、ヘンな所に入りゃ雇用規則適当な会社もあるわな
俺の書き込みは世渡りする能力も経験値も持たない若年者を前提にした話なんで
自分で首締めるだけの派遣をやるくらいなら、当面の身入りは少なくとも仕事力が身に付くだけ零細のがマシってこと
もちろん会社の良し悪しを見極めるのは個人の裁量となるんで、そこは自分が何とかしなきゃ誰も面倒は見てくれんよ

960 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 14:12:03.43 ID:J01cKrco0.net
>>1
「仕事」を担うスタッフ職は受難の時代だね。
資本とブランドあるとこほど、社会性が要求される。

961 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 14:14:13.50 ID:JPN8V6bQI.net
北朝鮮に行けばあ〜

962 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 14:15:00.53 ID:Jt9bi2760.net
>>958
教えてもらわないと分かってない人多いよw

963 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 14:17:40.53 ID:lzR5Jh950.net
ぜーたくいわんと中小零細きてよ
大企業ばかりいこうとしやがって
身の程を知れ

964 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 14:20:16.32 ID:HZQEg4sK0.net
非正規ってそういうもんなんじゃないの

特にこの人の場合は研究開発職だから昔の基準でも期間で区切られるはず

965 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 14:25:00.12 ID:QDqugBdh0.net
犯罪を犯した違法会社ニコンを庇うとか
どんだけ無法者の集まりなんだよ
犯罪大好きだな

966 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 14:25:14.54 ID:4KCVWKbX0.net
>>926
>>937
手作業で研磨する職人系なのか、機械をセットしてボタンを押すだけの係りなのか・・・。

大きく違うよね。

967 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 14:27:31.36 ID:9je7BaUG0.net
>>966
減産理由にあっさり切られるってことはセットのほうなんやろなぁ
手磨きの職人だとすると失敗が多いとか出来上がりが良くないとか・・

どっちにしてもちょっと残るのはきついな

968 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 14:28:58.29 ID:AmOT3z1Q0.net
>>698
金目発言するカスとか、ふなっしーみたいに会見で泣き出す奴とか
当てにせんとならんのはつらいけどなw

969 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 14:35:55.13 ID:QoN8RpWe0.net
示談にもちこんで賠償金とかかな
3ヶ月更新で6年も使ったんじゃ
こういう話も出るわ

970 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 14:37:49.84 ID:J01cKrco0.net
>>954
親から教わるにしても、親が生きてきた時代は雇用形態や所属は
あまり関係なくあくまで仕事できる奴が高給とる時代だったはず。

つか親から教わるもの思ってる人は、思春期ポーっと過ごしちゃった
んじゃないの?
普通は世の中の理不尽な仕組みわかってきて苦しむんだって。
社会で働き出してから気づくって遅すぎ。

971 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 14:44:57.65 ID:yqex7HJV0.net
親戚は公務員とか大企業に勤めてるのばかりだったから
あんま危機感なく成長しちゃったなー
商売人とか中小企業勤務とかいたら
もうちょっと世間の厳しさを知ったかもしれないけど

972 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 14:46:35.82 ID:Uh5uidOH0.net
本人が頑張ったつもりでも実際の仕事の出来高が良くなかったんだろ
いつまで契約社員なのはしょうがない
無能を自覚しろ

973 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 14:52:02.74 ID:W7izkmQv0.net
「正社員と同じ仕事をやってきた」って言ってるのがポイントだな
これがもし事実なら、仕事内容にかかわらず法的にニコンは勝てないと思う

974 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 14:54:38.67 ID:9je7BaUG0.net
>>973

訴状は雇用継続の期待権だしそこは関係ないぞ
争点にすらならん

975 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 14:56:56.55 ID:XlFRrqJl0.net
>>94
京犬労ってなんだろうって思ってたけど就労か
尤使って欲しかったなそこは

976 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 14:57:55.51 ID:9uhv22NZ0.net
>>727
採用権限っていうより決済権限でしょ。
工場側が最終的な合否決めて人事はハンコ押すだけ。

977 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 14:57:56.80 ID:uT0iuNAl0.net
勝ってもこんな面倒くさい奴もう雇用されない。ブラックリスト入り。
いつ何で訴えられるかわからないから一緒に働きたくもない。
本当にできるやつなら正社員の誘いが来るよ。

978 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 14:59:03.45 ID:J0rzstL40.net
>>973
お前はそのアホな頭を何とかしない限りはバイトか派遣で終わるわ

979 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 15:01:05.52 ID:jWQNJyh40.net
働かないおっさん社員のほうが多いしな

980 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 15:02:04.97 ID:6EIUxRPc0.net
正規にしろ!なんて言ってないんだがなww
非正規として雇い続けろ!と言ってるだけ。
まあ、
こんな簡単な文章も理解出来ないバカが正規をやってる会社は衰退するんだから
転職した方がいいわな

981 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 15:02:48.13 ID:oZ1zeaeb0.net
>>974
雇止めの合理性の判断で、業務内容とか労働条件が正社員と同一かどうかって考慮されると思うんだけど

982 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 15:04:18.43 ID:qsKUDlI90.net
>>977
誘いなんか来ねーよ。どれだけ頭のなかがお花畑なんだ。
仕事内容が違う、使ってやっているんだって正社員が言ってるんだ。
人間として見ているかも怪しい。使い勝手のいい道具が来たくらいにしか思ってないだろ。

983 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 15:06:36.50 ID:4Jnxz7/n0.net
重要なことは>>1のチョンが「正社員と同じ仕事をしていた」と言いながら、
実際にはニコンで何も学ばなかったということなんだよ。

ニコンの正社員だった人間が30杉で転職に困るか?
しかも、研究開発職でだ。

同じ実力があったと主張しているこの馬鹿がなぜ雇い止めで次の職に困っている?
おかしいだろ、そんなの。
こいつの言っていることが事実なら、こんな裁判は起こり得ない。

むしろ、勉強させてくれたニコンに感謝して次の職場ですでに活躍しているはずだろ。

984 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 15:06:36.95 ID:quj9+2i50.net
それより正社員のリストラは派遣契約全員首にしないとできないらしいな

985 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 15:07:58.05 ID:E1pCs0gb0.net
非正規の派遣で働いても報われないことがハッキリしたわ。。
それでも派遣で働いている奴は頭おかしいのか??

つうか、派遣で働くのを辞めて欲しい。
派遣で働くバカがいるから、何時まで経っても派遣でしか雇わない会社がはびこむんだよ。。
正規で働きたい人にとって本当に迷惑な話だ!!

986 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 15:08:16.90 ID:Kx63uBQp0.net
派遣で開発:設計は多いよ。
でもプレゼンなし、出張なし、重要な会議は出席しないのが常だから
正社員と同じ仕事とは到底言えない。

987 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 15:08:23.24 ID:DBsYLkF90.net
.
.
忌野清志郎 - 善良な市民
http://www.youtube.com/watch?v=wyFbtwp_ggk
.
.

988 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 15:08:27.83 ID:oZ1zeaeb0.net
>>983
ニコンは知らないけど、ルネサスのエンジニアはふつうに再就職困ってるし、
うまく行ってない人多いってよ
優秀な人も大勢いるんだけどそんなもんだよ

989 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 15:08:30.63 ID:9je7BaUG0.net
>>983
だから研究開発職じゃなくてこの人は研究所で研磨機使ってレンズ磨きしてただけだってばw

990 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 15:12:16.27 ID:kexH8f/+0.net
ニコンはそういう会社でしょ。
つうかさ、被害者ツラする人の半分はアスぺだよ。

だからどっちがわるいか、二開けてみないとね。

991 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 15:13:42.80 ID:oZ1zeaeb0.net
レンズ磨きにしろボタン押し係にしろ、
もし同じ仕事やってたのが本当なら、
正社員のレンズ磨きなりボタン押し係なりがいたんだろ
それで契約だけ都合よくやめさせたら文句出るに決まってる
まあ本当に同じなのかどうかはわからない

992 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 15:13:59.22 ID:JPN8V6bQI.net
高卒で、公務員が一番!
偏差値65以下なら、高卒公務員が一番!
民間企業なんて行くもんじゃない!

993 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 15:14:22.83 ID:4Jnxz7/n0.net
>>989
それにしても、また派遣でキヤノンやシグマ、コシナあたりに雇って貰えるだろ。
腕が良ければの話だが。

しかし、>>1の様子じゃそれも無いんだろ。
実力も無いのに会社や社会に寄生しようとしやがって。
どうせ大して納税もしてない癖に。

994 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 15:15:01.22 ID:6EIUxRPc0.net
ニコンってメガネ、コンタクトからはとっくの昔に撤退してたよな。
メニコンとか言うブランド。

カメラ業界ではキヤノ厨とニコ爺と言うくらいだから
ニコンは古臭いイメージが未だに付きまとってるんだよ。
ニコ爺も要介護な年齢に至ってカメラどころじゃねぇ。
クールピクスとかD3300とか売れる訳がねえー。
実際の品質よりもイメージ優先でキヤノンEOSの独壇場だ。

995 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 15:15:34.41 ID:LxBYeuF30.net
【公務員天国】元財務官僚 仕事を早く処理して帰宅しても残業代ついていた
http://www.news-postseven.com/archives/20140624_262228.html
            ,、‐ ''"  ̄ ``'' ‐- 、
        /イハ/レ:::/V\∧ド\
       /::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
     ‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶 
     /::::::::::::::/!i::/|/  ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
    /´7::::::::::〃|!/_,,、   ''"゛_^`''`‐ly:::ト
      /|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\   ´''""'ヽ  !;K
        ! |ハト〈  ,r''"゛  ,       リイ)|
          `y't     ヽ'        //    さらに増税してもっと公務員の給料上げたいですね
         ! ぃ、     、;:==ヲ  〃
         `'' へ、   ` ‐ '゜   .イ
              `i;、     / l
                〉 ` ‐ ´   l`ヽ
            / !       レ' ヽ_
         _,、‐7   i|      i´   l `' ‐ 、_
     ,、-‐''"´  ノ,、-、 / 、,_ ,.、- {,ヘ  '、_    `ヽ、_
   / i    ,、イ ∨ l.j__,,、..-‐::-:;」,ハ、 '、` ‐、_   ,`ヽ
  /  l ,、‐'´ // ',/!:::::::::;、--ァ' /  `` ‐   `'7゛   ',
 /   l  i  ´  く   ';::::::l  / /         /     ',
/     ! l      \ ';:::l , '  /        i/     ',

【縁故採用】公務員のコネ採用 清掃員やバス運転手、教員など多岐に亘る
http://www.news-postseven.com/archives/20131015_219647.html

【赤字でもボーナス支給】実態は公表値の5割増し 役人のボーナス「本当の額」を紹介
http://www.news-postseven.com/archives/20140713_264674.html

996 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 15:18:18.18 ID:5Z7WE5Bq0.net
だから今の経営者は人件費をコストとしか見ないから
製造業なんてモロにその弊害が出てるだろ
その製品を見れば一目瞭然

997 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 15:18:35.86 ID:GLlNe9Yf0.net
自ら「社員以上の仕事をした」なんて思うのは間違い。どうせルーチンワークしかしてないんだから。
責任も軽いし、給料も安い。大事なところ、美味しいところは社員のテリトリーだ。

一方で、社員から「社員以上の仕事をしてる」なんて言われ方をしたら要注意。
退職を検討しないとな。負荷を高められてキツクなりがちだからな。粘るだけ無駄だよ。

998 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 15:18:50.71 ID:9je7BaUG0.net
>>994
さらっとデマを書くな

メニコンは創業者が「目にコンタクトレンズ」でメニコンと命名した会社でニコンとは関係ないし
今でも普通に営業しとるわ

お前、上場企業にそんなことかいてると風説の流布で逮捕されるぞ

999 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 15:19:53.43 ID:JPN8V6bQI.net
みんな、偏差値65以下は、早く公務員になって逃げて!

1000 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 15:21:00.03 ID:JW0ZP3I60.net
どんな貧乏家庭に生まれても人一倍の努力さえすれば報われる日本に生まれておきながら、怠惰な学生時代を送ったカスの自業自得としか言えんな

正社員以上に働いただぁ?
オッサンになってから人一倍働いても遅いんだよ

若いうちは人一倍遊んでたんだろ?
報いを受けろ

1001 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 15:21:30.07 ID:Wyt3r/BW0.net
さすが修羅の国ジャパン。
ブラックな意見で溢れていますな。

外国人単純労働者を研修生といて招き入れているジャパン
台湾や韓国は労働者として正面から受け入れているのにジャパンだけ姑息な名目を使って単純労働者を受け入れる。
なぜそんなことをするかというと研修生という名目で入れれば労働法の適用外になって安くこき使えるから

これも外国人が反抗しだしたらここの馬鹿どもは同じように叩くんだろうな。

「最初からそういう待遇ってわかっていて来たんじゃないの?
なんで後からこいつら文句言っているの?」
「そもそも研修生は正規の労働者でないんだが」
「日本できちんとして待遇で働きたければ高度人材として就労ビザとれよwww」
「嫌なら母国に帰ればいいじゃん」

本当に政府から国民まで恥ずかしい国だ。

1002 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 15:22:07.75 ID:GLlNe9Yf0.net
>>1000
優秀なら独立すればいいんだよwうまくいけば美味しいよww

1003 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 15:23:17.62 ID:6EIUxRPc0.net
Q

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
290 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200