2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【海外】カナダ在住・天才日本人少年の進学先が決定!頭脳の秘密は「早く寝る」こと

1 :yomiφ ★@\(^o^)/:2014/07/11(金) 11:39:04.15 ID:???0.net
http://amd.c.yimg.jp/im_siggZHsEunwL0LIn_KYBtLYYvA---x450-y368-q90/amd/20140711-00677435-sspa-000-1-view.jpg

 6月に日刊SPA!が報じた14歳の天才少年・大川翔くんを覚えているだろうか
 9歳で「天才児登録」され、14歳でカナダのトップ大学5校に奨学金付き合格を果たした大川翔くん。
 最高峰の大学が「ぜひ、わが校に!」と奨学金を上乗せして争奪戦を繰り広げており、その去就が注目されている。

 先日、無事に高校の卒業式を終えた翔くんだが、「卒業ダンスパーティ(プロム)の相手が
いなくてどうしよう」という14歳の少年らしい悩みが現地のニュースでも話題となり、
カナダのテレビ局が「パートナーが見つかった」と、続報まで放送したという。

 というわけで、日刊SPA!取材班は再び大川翔君を直撃してみた。

「実は、ニュースを見た女のコが立候補してくれて、助かりました……。チアリーダーをしてる、
ダンスのうまい元気なコです。僕と同じ14歳なんですが、プロムは、同学年でなきゃいけない
というわけではなかったようです。本来は男のほうから誘わなければいけないのですが、その点、僕はまだヘタレですね」

 卒業式を終えて、懸案だったプロムもなんとかこなせたという。

「僕のまわりには日本人がいません。だから僕のイメージがすなわち日本人のイメージに
なってしまいます。そういう意味で、責任重大だと思っていました。無事高校も卒業できましたし、
日本の代表としての責務を果たせて、ほっとしています」

 気になる大学の進学先だが……。

「UBCサイエンス(ブリティッシュコロンビア大学サイエンス学部)」に決めました。選んだ理由は、
素晴らしい教授陣が揃っているからです。それと、ヘルスサイエンスの分野に進もうと考えているんですが、
UBCサイエンスはこの分野では、タイムスの世界ランキングでカナダ・トップの大学なんです」

 ちなみに同大学は翔くんに3万ドルの返済不要の奨学金と、リサーチアシスタントとして給与付きの仕事も提供するという。

 前回の記事が出て、翔くんのことが日本のテレビでも話題になっているが?

「反響を聞いて、少しびっくりしています。アニメやライトノベルの主人公のようだとか、完璧超人とか、
みなさんの応援にはとても励まされますし、光栄に思います。ただ、僕のような人は日本にたくさんいると思います。
飛び級だとかギフティッド(天才児登録)の制度がないので、表に出てこないだけだと思います。
その点、僕は運が良かっただけです」

 12歳の時に、日本で渋谷幕張中学の帰国生枠を受験し、合格したという翔くん。
だが、日本に戻らず、カナダで飛び級して高校生活を送ることを選んだ。

「渋幕に合格した後、家族会議で話し合いました。飛び級のメリット・デメリットは理解しているつもりです。
もちろん、渋幕に通っていたら、楽しい学園生活を送れたんじゃないかって、想像することはあります。
でも結局、僕は早く大学へ行く道を選びました。理由は、失敗しても良いから、チャレンジしようと思ったからです」

 5歳の時に日本からカナダに引っ越して、現地の教育を受けてきた彼だが、気になるのは両親の教育法だ。
どうしたらこんな優秀な子が育つのだろう。

「両親は、日本人で日本国籍です。僕の母さんは弁護士で、日本の大学で法律を教えていたことがあります。
ロースクールができる前の、司法試験が超難関だったころの話です。僕の父さんいわく、
“母さんこそが現実の『ドラゴン桜』*”なんだそうです」(*三田紀房氏による漫画作品。落ちこぼれの生徒たちが、東大に合格する話)。

 母親が「ドラゴン桜」とは、どういう意味なのか?

>>2〜に続く)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140711-00677435-sspa-soci

358 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 14:50:12.46 ID:Re0entVh0.net
アベノミクスはこういう天才や優秀な人間だけを残す政策だぞ?

この天才坊やの存在を、認めることは社会進化論でいう適者生存を
認めるようなもの人間の価値を知能でしか図れないとか哀れだね
その一方で非正社員ガー!ブラック企業ガー!と社会に不満たれるお前らは
本当に馬鹿そのもだなwさっさと無能な凡人は淘汰されろよと言って欲しいのか?ww

天才だろうが知的障碍者でも、平等な豊かさを享受する権利がある
これこそ差別的でくだらないニュースだわ。凡人にもスポットを当ててみろよ

359 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 14:51:18.46 ID:w60Of96N0.net
>>357
それはむしろ出産の高年齢化による老化して劣化した卵子による無理な出産の弊害やね

360 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 14:51:53.29 ID:dIWijUnw0.net
遺伝出し裕福な家庭だし、やっぱりね

361 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 14:53:53.51 ID:HvmQ98BV0.net
>>15
え?素晴らしいじゃん。

362 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 14:57:32.54 ID:nWUSFhBA0.net
>>359
天才はまた別だろうけど
高齢出産で生まれた子供の方が良い学歴を得るっていう統計もあったと思う
障害児は医療の進歩も大きいんじゃないか
長生きする人が増えた

親の影響は大きいよな遺伝子と環境と
昔はそういうの自覚して進路選んでたけど
バカでも大学に行けるようにしたのは罪だわ

363 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 14:58:14.00 ID:NN/YLfMm0.net
一番重要なのは才能よりやる気だよ
オレみたいな天才もやる気が無いばっかりにNEETだし

364 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:01:06.79 ID:jtYVvPzD0.net
実は日本ではさほど知られていないことだが、

日本人ノーベル賞受賞者のご子息とか
日本で天才と言われた学生がアメリカとかに
留学して変死しているケースが想像以上に多い。
(有名なのはT川さんの息子さんとか)

アメリカやカナダでは「変死」と断定されたら
あとで事件性が取り沙汰されても
犯人が挙がることはまずない。

何事もなければ良いのだが…。

365 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:01:07.26 ID:5LcuJORu0.net
 
野比のび太はすぐ寝れるけどバカなんだお!

366 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:02:09.38 ID:uzikEtERO.net
遺伝子遺伝

頭悪いから無理?

367 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:05:03.85 ID:0IhHe1fJ0.net
>僕のような人は日本にたくさんいると思います

このスレにもいっぱい

なわけねーよ

368 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:07:38.14 ID:zu9ztiBb0.net
基本的に、頭の良いのも遺伝なら、頭の悪いのも遺伝。
前者は語って良いのに、後者を語ると、差別主義者みたいに言われ、ほとんどタブーだ。
個人の能力による向き不向きはあるんだから、教育現場では能力について、将来を見据えたもっとシビアな判断をすべきだと思うんだが、
なぜか、頭の悪い子がひたすら無駄な時間を学校で過ごして、頭の良い子はそれに付き合わされて、誰も幸せになれないシステムが出来てる気がする。
それでも、頭の良い悪いは相対的なものだから、頭の良い子は社会に出ても問題ないが、頭の悪い子は何もない状態で社会に出る。
頭の悪い子にとっては、本当に辛い社会だと思う。

369 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:09:48.83 ID:Ijcipnbx0.net
IQどれくらいあるんだろうな140くらい?

370 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:10:51.34 ID:4bZU3J710.net
>>18
この子たちは教育を受けるのが上手い天才だから
まだ誰も知らないことは一生できない
それは別の能力です

ちなみに空飛ぶ円盤を発明した天才はシャウベルガー
森の中に長いこといたらできるようになった

371 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:12:42.63 ID:hHgsETd80.net
教育とは知識を詰め込むだけではありません
例えば科学の論文でアインシュタインやニュートンのように
Aという事象がCにつながるという道筋を示しますが
実際の発見とはプロセスが大事であり
A→Cという道筋を覚えるだけでは足りないのです

もっとも教育の最大のテーマは情熱に火をつけることなのですが
それができる教師は数えるほどしかいません

372 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:12:59.40 ID:c0K5/JCK0.net
>>3,4
君たちが知らないだけだ。

373 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:14:13.31 ID:6s7D9W+H0.net
卒業ダンスパーティーでバック トゥ ザ フューチャー思い出したわ

374 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:14:16.45 ID:zu9ztiBb0.net
(1)「お子さんは頭脳優秀なので、こういった方面に進まれてはどうでしょうか?」
(2)「お子さんは頭脳劣等なので、こういった方面に進まれてはどうでしょうか?」

当然ながら、教育現場において、教師から親へのアドバイスとして(1)は許されるが、(2)は許されない。
頭の良し悪しは相対的なものなので、本来なら(1)よりも、(2)の方が重要なはずなのにだ。
(1)は社会に出ても、相対的に頭が良いのだから問題ない。
でも、(2)は相対的に頭が悪いのだから、何もない状態で社会に放り出されたら、本当に悲惨だ。

375 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:15:39.01 ID:MKidg8vm0.net
カナダの大学って優秀だねぇw

376 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:16:59.75 ID:z6r+0bSp0.net
>僕の母さんは弁護士で

はい終了

377 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:17:04.51 ID:nWUSFhBA0.net
>>363
自分の周りでは本人は勉強が出来て良い学歴を手に入れて大手企業に就職したり
研究所に入っても
ドロップアウトするのは自分以外の親兄弟全員が
貧乏だったり低学歴だったりする人が多い気がする
兄弟一人でも本人と似たようなのがいれば全然違うけど
やっぱり慣れない環境にいるのはどこか辛いのかなーと思う

378 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:26:20.77 ID:zu9ztiBb0.net
現代においては、科学の分野は多岐化、深化の一途を辿り、一人の能力だけではとてもじゃないが求める結果に到達するのは不可能なので、
チームとして最大の能力を発揮できる、コミュニケーション能力のようなものも必要。
そういった子たちは、子供の頃から勉強だけではなく、本当の意味で頭が良い。
ある日突然醜いアヒルの子が変身するといった逆転劇はない。
現在の科学技術の最先端では、なぜか好んで語られる偉人伝の中の逆転劇のようなことは起こらない。

379 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:35:50.81 ID:Bz3U4uVJ0.net
>>364
日経を読んでいるが私の履歴書に利根川進氏の自叙伝があった。
氏が一番期待していてなんでもできるそして手のかからない、学問も芸術にも秀でていた息子が
ある日突然自死してしまった。
原因は分からないが氏は自分の育て方が悪かったのではないかと今でも
くやんでいるとあった。
息子が生きているのならノーベル賞もいらぬと言っていた。
さらに彼は自分は運が良かった、NHKの美人の愛くるしい人と結婚して子供にも
恵まれノーベル賞もとれた。
子供も優秀だった、幸福の絶頂だったが神がこのような仕打ちをしたのかと。
死ぬまで息子の死を背負いながら悩んで生きてゆくだろうと書いていた。
この人も正直で悩み深い人だとかえって人間らしい共感を覚えた。

380 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:35:57.24 ID:4bZU3J710.net
> ID:zu9ztiBb0
現代社会でうまくやっていける人間は頭が良いというより
狡いだけ。理研の小保方のように、そのコミュニケーション
とやらで、さんざん人を騙し続けるわけだよ。

381 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:45:16.25 ID:HyPPwJws0.net
>>326
そういう方向に進んだのか
まあ天才と言っても研究者としてどうこうっていうより堀江とか飯野賢治みたいなタイプに思えたしわからんでもないな
利口は利口なんだろうしそう大きく道を踏み外すとも思えんがすげー悪くすると職業は自称プロデューサーで自称メディアクリエイターみたいな業界の山師みたいになってしまいそうだ

382 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:48:08.59 ID:3qFEKRxy0.net
>>334
伝説の秀才が一人という前提が間違いだな

383 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:51:14.27 ID:zu9ztiBb0.net
>>380
お前、頭悪いな。
小保方はちゃんと悲惨な結果が出てるじゃないか。
どこがどう現代社会でうまくやっていけてるんだ?w
反論するなら、せめて、現代社会で上手く行ってる例を出せよ。
「○○氏は現在上手く行ってるけど、頭が良いわけじゃなく、コミュ能力が高いわけでもない。狡いだけ」
と言うのならわかるが。

384 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:52:26.93 ID:UH2lNm/J0.net
>現在はロースクール制度になり、以前のような超難関試験ではなくなったので、
>この話は伝説としてしか残っていないと聞いています。

現行制度で弁護士になった奴ら涙目w

385 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:54:00.04 ID:jla8DQfe0.net
>早く、寝ろ
確かにこれは天才の共通点に繋がる

天才は田舎から出てくることが多い
やることがなくて一つのことに打ち込む環境だ
渋幕の楽しい学園生活を捨てたというくだりもそういうことなんだろうね

386 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:55:42.97 ID:+rMWw58p0.net
>>15
では、何なら満足するのかな?

具体的に

387 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:57:11.25 ID:YB1lHMpU0.net
>ブリティッシュコロンビア大学サイエンス学部

カナダでブリティッシュなコロンビアとか豪勢だなおい

388 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:59:02.37 ID:jBJZHNzC0.net
>>367
それだと頭の悪い子の生きる希望を奪ってしまう。
「あなたは勝ち組の養分になるためにこの世に生を享けたんですよ」
なんて宣告されて鬱にならない人間というのは想像できない。
生きても生きても悪くなっていく人生ならさっさと死んだほうが合理的。

389 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:00:16.41 ID:+rMWw58p0.net
>>47
その代わり、受験関係ない科目は一切無視

つまり、文部省の教育課程を無視したカリキュラムで運営している

だったら、大学資格試験を受けてから、大学受験すればいいのに・・・・・・

資格もない、「高校」卒で、受験してる可笑しさw

390 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:01:55.42 ID:zu9ztiBb0.net
>>381
どんな分野でも予算獲得は一番重要な仕事…というか、仕事以前のハードルなので、
一企業に所属していようが、公的研究機関に属していようが、山師的な能力は大きな仕事をするには必要だと思う。
俺に金を集める能力があったらと、何度思ったことか。
別に良い暮らしをしたいわけじゃなくて、良い仕事をする為に金は必要なんだ。

391 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:06:35.87 ID:4bZU3J710.net
>>383
小保方以上に好き放題やれてる奴は他にいない

悲惨な結果なら、とっくに殺されているだろうし
理研も解体されるだろう

392 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:07:44.41 ID:cz3H1mDE0.net
スタップ細部は本物
小保方女史については息子を人質に取られている可能性

393 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:08:31.07 ID:20cXOWY/0.net
>>353
余計な心配はするなよ

394 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:08:51.91 ID:DkAAcIj30.net
>>4
アラン・チューリングとかソール・クリプキとか大勢いるよ
君が知らないだけ

395 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:09:27.17 ID:jiS54kas0.net
北米の学生生活に詳しい人にちょっと聞きたいんだけどさ、
どうしてもプロムの相手が見つからない人ってどうすんの?
単に「プロムに行かない」で終わり?

396 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:10:11.87 ID:zu9ztiBb0.net
>>388
頭の悪い子=負け組ではないよ。
頭の良い子側の価値観を頭の悪い子にまで押し付けるのは良くない。
階層化の不幸な側面ばかりに着目して、ひたすら平等を押し付けるのでは、誰も幸せになれない。
周りが皆貧乏なら、それはそれで楽しく生きていけるもんだよ。
不幸なのは、本当は頭が悪いから、頭が悪い人たちの中にいるのに、「俺はお前らとは違う」と四六時中感じながら生きていくことだよ。

397 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:17:18.91 ID:rslFBAgD0.net
UBCはなあ。確かに名門だが、University of Bunch Chineseだからなあ。アメリカの大学のが良いよ

398 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:17:50.00 ID:elxd7EAW0.net
天才な上に多方面に気遣いがあってすごいね
両親がまともな人なんだろうね

399 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:19:10.80 ID:zu9ztiBb0.net
>>395
全然詳しくないけど、行かないってのも一つの手だし、モテない同士でグループで行く連中もいるだろ。
幼馴染や従姉妹にお願いしてる映画を見たことあるな。
そもそも一緒に行くことではなく、一緒に行くために女に「お願いする」、という一種の通過儀礼みたいなものじゃないかな。
>>1を見ると、「チアリーダーしている、元気な子」とのことだから、スクールカーストではトップに君臨している子のようだ。
映画の中では、普通はその手の子はアメフトやホッケーのトップ連中に行くから、>>1を選んでる時点で、将来を見据えた、なかなか賢い子のようだw
早い子だと、高校生くらいで真面目に婚活してるからね。

400 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:23:06.56 ID:rm9+h6Gm0.net
布団にスマホや携帯ゲーム持ち込むのやめたら寝れるようになった
朝は濃い目のコーヒーで無理矢理覚醒させれば睡眠リズムは大体作れる

401 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:25:06.07 ID:JT+Fkdh9O.net
カナダに渡米か

北米大陸だからあながち間違いではないか

402 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:26:50.18 ID:b6ZPn9xo0.net
この歳で謙遜することまで覚えてるんだぜ・・・
なんかこんな息子居たら怖いわw

403 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:27:13.22 ID:5jEvco+M0.net
せめてハゲろ

404 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:28:23.55 ID:xr0X0yP50.net
父親の駐在に同行すると、母親は仕事のビザおりないんだっけ?
並外れた指導能力を、目の前の息子にだけ注ぎ
周囲の環境も、進度は個人のペースに合わせるギフテッド
すごいなー

ヒロも、ギフテッドなんだよね

405 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:29:03.51 ID:E7J9ig450.net
>>395
わいはカップルについて行った女子を知っとるで
なぜか3人で写真撮っとって気の毒になったもんやで

406 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:30:49.00 ID:tb3rZ5Zm0.net
>>57
生き別れの一卵性双生児を調査した研究によれば「環境より遺伝」だそうだ。
もちろん、統計的な結果なので、これに反する少数事例はあるだろう。

407 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:32:15.75 ID:j7mTgDHr0.net
なんか週刊誌読む人間向けの記事になると急にアホっぽくなるね
母親がドラゴン桜とかなんだよ・・・

408 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:33:04.98 ID:X2WzZPKz0.net
まあ、幸せな人生なんて学歴なんぞでは決まらないのは分かり切ってるからな。
よい先祖、よい両親、よき友人、よき恋人、かわいい子供、よい職場の同僚、豊かな社会、安全な国、そしてほどほどの挫折。
これらが順番よく登場してくれて始めて幸せな人生だったと最後に思うものだ。
人生を走っているときには、幸せなんて見えないよ。

409 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:41:26.13 ID:JgMhN5GL0.net
昔、IQ200以上の韓国の天才少年がいたけど、当時は末は超大学者かノーベル賞かと日本のマスコミに取り上げられたけど、
あれから30年。。
ふつうのサラリーマンになってて幻滅した

410 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:42:06.23 ID:HOhpS0uU0.net
>>4
おまえが知らないだけだな
子供の頃、天才としてテレビに出てたやつが、会社で特許取りまくってるよ。
検索すれば出てくるけど、マスコミが特別に取り上げることは無い

411 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:44:47.02 ID:uRiHTFcd0.net
こういう子って日本の詰め込み教育で勉強させたらどうなっていたのだろう?

412 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:48:59.88 ID:uRiHTFcd0.net
劇団ひとりが昔カナダの学校で秀才扱いされたって話あるけど
この子はモノホンの天才なんだろうなw

413 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:51:18.78 ID:EELCU4xx0.net
>>411
フツーに開成→東大みたいなコースでしょ。
皆が詰め込みでアプアプしてる時に、
「教科書全部覚えたらテストなんてラクショーでしょ」とさらっと言っちゃうタイプ。

414 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:51:20.41 ID:/p4YxaYh0.net
おお、頑張ってくれ

415 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:53:19.43 ID:AmTjdPRo0.net
>>1

> 「僕のまわりには日本人がいません。だから僕のイメージがすなわち日本人のイメージに
> なってしまいます。そういう意味で、責任重大だと思っていました。無事高校も卒業できましたし、
> 日本の代表としての責務を果たせて、ほっとしています」


> みなさんの応援にはとても励まされますし、光栄に思います。ただ、僕のような人は日本にたくさんいると思います。
> 飛び級だとかギフティッド(天才児登録)の制度がないので、表に出てこないだけだと思います。
> その点、僕は運が良かっただけです」


なんか意味もなく俺なんかもう駄目人間でごめんなさい、と謝りたくなってきた。ごめんなさい。

416 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:58:01.52 ID:EELCU4xx0.net
>>415
そう卑下しなくてもいい。
彼はホンモノの天才児だろうけど、ごくごくフツーレベルの日本人の子が
アメリカやカナダのスクールで「頭いい子」扱いになるのは、よくある話。
日本で平凡でも、北米では天才かも?と夢見るのはOKだ。

417 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:59:09.39 ID:JgMhN5GL0.net
東海高校にも天才児がいて、IQ200こえてるやつだった。
教師の期待も熱くて、末はノーベル賞か世界的偉人かと言われてたけど、
いまはただの勤務医になってた。
とくに天才でもなく、IQ110の勤務医やふつうの東海高校生の平均レベルの人生に成り下がった

418 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:00:55.06 ID:ceCp4LXd0.net
体重計アプリ作ってマスコミに天才少年て言われた奴今なにしてんの

419 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:02:45.63 ID:B2M4nULN0.net
この前フレッシュネスうめえwwwwwって言ってたよ

420 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:07:35.02 ID:M7LCb4F80.net
>ちなみに同大学は翔くんに3万ドルの返済不要の奨学金と、リサーチアシスタントとして給与付きの仕事も提供するという。

安!
日本に来てる中国人留学生なら切れるレベルwwwww

421 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:13:24.89 ID:FxLwIE210.net
日本は天才を潰すんじゃないか?
ガバナンス主義的なところも

422 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:19:11.51 ID:IgzSz7l60.net
流石日本人だな。

423 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:23:43.94 ID:+lh2IGqv0.net
>>383
野依良治を挙げたい

不整合成とか概念的には誰でも思い付くものだし
学生を奴隷のように働かせて人海戦術で開発競争に勝っただけ

424 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:25:57.32 ID:z6QqQJ5B0.net
どんなに頭が良くてもモラルが無ければ間違った方向に能力を使う。

東大生はモラルが無くてスペックだけ高い典型

425 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:27:41.60 ID:jiS54kas0.net
>>399
グループ参加ってアリなのか?
男女ペアでの参加の(一応)フォーマルなダンスパーティーだと思ってたが。

>>405
その子が自分から誰かを誘えば、形だけでも「ペアで参加」が出来ただろうに…
でもまぁ、基本的に女の子は「誘って貰う」側だよね。
それとも誘った上で全滅だったんだろうか。

426 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:30:19.86 ID:cqfzEljN0.net
>>204
フォークダンスで人数調整のために女側にくみこまれた俺なら耐えられる

427 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:40:39.07 ID:EELCU4xx0.net
>>204
その日だけの急造カップルだらけだし、
とにかく「いりゃいい」ので親戚その他知り合いを頼ってるのも大勢だ。
おそらく「民間サービス」もこっそり利用しているヤツいるはず。
(男女ペアが基本のお国では、お相手派遣サービス業が発達してる。
まず間違いなく、プロム向け人材もリストにあるだろう。)

昔カナダ在住してた時、宣教師んチの娘のプロム写真見せられたが
母親いわく「コレは彼氏じゃない」と笑ってた。

428 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:45:15.13 ID:+85nKG2JI.net
>>418
先日、初美容院いって来たらしいけど 全く変わってなくてワロタw

429 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:53:19.08 ID:JgMhN5GL0.net
20過ぎればただの人

昔の人はうまいこと言ったものだ
先人の知恵というか、語りってのはほんとに物事の真髄をついている

430 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:56:02.23 ID:DLMln1t1O.net
日本人残念w大川だから朝鮮w

431 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:59:04.16 ID:WXP8H2E90.net
試験管ベイビーじゃないちゃんとした両親のいる天才児なら将来安心だな
世の中のため頭脳をフル活用してください

432 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:59:22.19 ID:/G4r6Q7u0.net
凡人の人生も大変だけど、
天才の人生も大変そうだなぁ。

433 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:05:41.50 ID:JgMhN5GL0.net
この手の天才児は、思春期後期になると精神や情緒の発育にアンバランスが見られ、
成人後は、精神病になって廃人になるか、成功したとしてもMARCHレベルのごくごくふつうの会社員人生しか歩まない
ものすごく大成功でも、良くて医師免許を得て勤務医になるか、弁護士になって債務整理で稼ぐかくらいなものだ

世界的な研究者になったり、偉人になったり、教科書に掲載されるような人物になったり、
世界的な有名人になったりすることはない。

434 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:06:58.19 ID:l6OGKR6y0.net
将来希望する道で成功するよう願ってるよ

435 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:12:03.68 ID:CDKyRb0f0.net
海外はこうやっておだてて伸ばしてくれる
が、ほとんどは凡人に終わる

436 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:23:43.80 ID:b8kE5DEl0.net
>>204
大統領の任期が切れるまで離婚据え置きの某国夫妻とか

437 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:33:00.38 ID:uRiHTFcd0.net
日本じゃ、開成とか灘に行っても東大京大に行くための教育しかしないもんな
天才をさらに開花させる教育とかしない

438 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:33:53.48 ID:DeihXD2X0.net
おれもぉ〜はやくぅ〜ねてたのにぃ〜なぁ〜

439 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:34:18.07 ID:iLjRyO7N0.net
幅跳びとか懸垂とかの運動能力テストが中学で体育大学の学生並み、だろいわば

世界的サッカー選手やらはおろか、五輪の陸上でメダル確実ということになるわけでも全くない

440 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:36:23.21 ID:fBAM9n2u0.net
>>6
君も海外の大学に行けばいいじゃない
俺も16歳で高校の勉強を終了してやることなくなったから、MITに返済の必要のない奨学金をもらって
17歳から入学したよ

こっちは各人のペースで自由にできるから本当に楽、 今19だけど来年には卒業できそう

441 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:37:52.74 ID:gYo7NUCY0.net
そういえばノーベル賞の小柴先生の睡眠時間が1日10時間なんだと
普通歳取るにしたがってどんどん睡眠時間が短くなっていくものだけどやっぱ相当エネルギー使ってるんだな

442 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:39:01.12 ID:uRiHTFcd0.net
>>1を読む限り、母親が弁護士で教育ママだったってのが大きいね

443 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:40:42.15 ID:F4qRlPMG0.net
>「僕のまわりには日本人がいません。だから僕のイメージがすなわち日本人のイメージに
>なってしまいます。そういう意味で、責任重大だと思っていました。無事高校も卒業できましたし、
>日本の代表としての責務を果たせて、ほっとしています」

えらいな、まだ14歳なのに

444 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:42:26.20 ID:k5AEIY7S0.net
>>3
野々村議員も名門高校でてるしね。
知能と知性は別物だね。

445 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:42:34.55 ID:MUyro+9D0.net
>>145
いや病んでるよ。原因はお前。
たった数レスだがお前匂うんだよな

446 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:44:31.26 ID:3SODtT6W0.net
素直で(いい意味で)まだ子供っぽいところもあるという印象だな
http://globalnews.ca/video/1300332/maple-ridge-teen-graduates-early-with-99-grade-average/

447 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:44:49.04 ID:UBiLeSjU0.net
シナ人やチョウセンジンに潰されんように気をつけてくれ

448 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:53:33.37 ID:j7jiucGe0.net
で、チアリーダーのあの娘とはもう寝たのか?
プロムに金髪チアリーダーと来たら、映画ならちょっとしたフラグだなw

449 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:55:52.95 ID:Rw2v1Tod0.net
2chネラーの嫉妬が凄い(w

450 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:58:11.16 ID:5xdRr7E50.net
頭脳は遺伝するからな
これはよく塾の教師が言ってたわ

451 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:01:43.40 ID:IQAOdb9+O.net
>>442
そういやドラゴン桜の主人公って弁護士だったな…
今の今まで忘れてた。あれ塾講師じゃないんだよな

>>443
頭がイイと変に浮いたり変な発言をするがそんな感じはないかな

452 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:04:23.71 ID:aOOT2z2XO.net
日本の糞大学に行かなくて良かったね

453 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:05:30.50 ID:7O3ZwajI0.net
>ただ、僕のような人は日本にたくさんいると思います。
>飛び級だとかギフティッド(天才児登録)の制度がないので、表に出てこないだけだと思います。

この歳でこの台詞が吐けるのか…
何というか、君の将来に幸あれ

454 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:09:48.62 ID:lBGjrTq70.net
カナダの教育制度で天才の日本人と言われても微妙。
日本の一般教育で頭角が出てこないと。

455 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:12:56.15 ID:bjKCL/Kj0.net
> 飛び級だとかギフティッド(天才児登録)の制度がないので、表に出てこないだけだと思います。

ほんとこれ
れさえあれば俺も

456 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:20:23.17 ID:8s6ycTaV0.net
飛び級のあと、落第した奴がいる。

457 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:37:50.59 ID:vJgEFfww0.net
>>49
日本の同調圧力に合わせてるだけじゃね
飛び出たら叩かれるし
能力生かせる国じゃない罠

458 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:44:27.96 ID:SgVoG36+0.net
カナダは恐ろしい規制もりだくさんで
暗黒大陸、収容所大陸ってイメージしかないな。
なにを好き好んでそんなところへ・・・

総レス数 763
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200