2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニコン非正規社員、正社員以上に仕事したのに契約更新されないのは許せないと提訴

1 :ぽこんち ★@\(^o^)/:2014/07/11(金) 05:08:07.27 ID:???0.net
派遣社員から有期雇用の契約社員となったあと一度も契約更新されず雇い止めとなり、
長期雇用の期待権を侵害されたとして、ニコン(東京都千代田区、牛田一雄社長)の元契約社員の男性が10日、
同社に雇い止めの取り消しと、
雇い止め以降の賃金や損害賠償など計約481万円の支払いを求めて東京地裁に提訴した。

この男性は浜谷和久さん(32)。訴状や代理人によると、
2008年2月にニコンの孫会社ニコンスタッフサービスから同社の相模原工場に研究開発の仕事で派遣され、
3カ月ごとの更新を重ねて働き、13年9月にニコンの直接雇用に切り替わった。
その際、更新は5年を上限とするとあったが減産を理由に今年3月末で雇い止めされた。

6年以上も同じ職務内容で連続して働き、雇用継続の期待権が発生するとして、
雇い止めの取り消しを主張。浜谷さんは「長年、正社員と同じ仕事を社員以上にやってきた。
一度も更新されないのは許せない」と話す。
ニコン広報部は「訴状が届いていないのでコメントは差し控えたい」と話している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140710-00000117-mai-soci

952 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 12:14:26.31 ID:vEeKtjUQ0.net
>>945
それは一理あるけど、そうじゃない人もいるからな
ニートには分からんことだろうけど

953 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 12:14:43.23 ID:xIwbqTW00.net
>>946
業務内容にフレキシビリティがあり賃金抑えめの長期雇用と、
業務内容が契約条項できっちり決まっており賃金高めの短期雇用

このあたりまえの契約が、あたりまえに結べる、あたりまえに遵守される社会にあれば、
正社員も派遣も契約も請負も、区別の意義はなくなるよね

954 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 12:14:58.53 ID:NepfvmKB0.net
パソナ会長をブレーンにする自民これはオワタ感あるね

955 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 12:17:57.91 ID:bbhw+SMsI.net
>賃金高めの短期雇用

何で短期=賃金高めなの?

956 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 12:19:01.81 ID:LQzJ26zP0.net
真意はどうあれいまは何でも拡散されるからな
企業のマイナスにはなるだろ
非正規雇用は企業もしっかり考え雇うときがきたんだよ

957 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 12:19:42.30 ID:yOugS2WNO.net
>>945
会社にとっては全く関係ない評価項目だな
寧ろ穀潰しと言ってもいいレベル

958 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 12:20:27.25 ID:twElKPbDO.net
>>952
正社員=日本人
非正社員=外人
と考えてくれ
日本がピンチです
って時に外人は真っ先に逃げるだろ
優秀かどうか以前に安心して責任ある仕事を任す気にならんわ

959 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 12:20:34.46 ID:8ienb84P0.net
最初に契約は嫌だ、正社員がいい!と申し出ずに契約社員として契約したんだから
その契約が全て。

後出しじゃんけんをしても無駄だよw

960 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 12:20:43.28 ID:NepfvmKB0.net
残業代ゼロとか自民はくそ

961 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 12:20:52.23 ID:zkSOj/nB0.net
>>933
一人がいきなり抜けたくらいで、回らなくなるなんて
管理がなってないだけなんですが、アホですか?

962 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 12:21:02.11 ID:Br/r1wZq0.net
派遣なら、派遣らしい仕事で
抑えておかないと。

963 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 12:21:11.05 ID:MqSVRxPv0.net
>>1
今って3年以上雇ったら社員にしなくちゃいけない法律無くなったんだ
って思ったら
去年の9月に直接雇用になったばっかりだったのね

964 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 12:22:06.55 ID:twElKPbDO.net
>>955
不安定な上に安月給の会社で働きたいヤツいると思うか?

965 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 12:22:48.91 ID:xIwbqTW00.net
>>955
低賃金の短期契約がお好みですか
こういう奴隷根性の人が、他人の足を引っ張るんだよなあ

966 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 12:23:28.90 ID:6x+/Lkho0.net
訴訟なんかするより、会社に爆弾でも仕掛りゃいいだろ。
死ぬか生きるか、弱肉強食の資本主義社会なら、多少の
暴力も仕方ないだろう。

967 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 12:23:30.12 ID:Io/Beda30.net
黒幕のケケ中を指摘するコメントが無いのが気になる

968 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 12:23:53.49 ID:ocnOqOPCO.net
この手のニュースで訴える側は「正社員以上に働いたのに」ってフレーズをすぐ使うけど
仕事を割り振る側の手間を考えてないんだよな。

作業範囲や段取りを決めて、指示出しする労力はガン無視で
「俺はあいつら以上に仕事してる」と自己欺瞞。


まぁ派遣される側の名誉のために言うと
段取りが抜群に上手く、細かな事を社員側が決めきらなくても
「ここは必須ですけど、こちらは〇〇の理由から行えないですよね。
あとそちらは△△の時に一緒にやってしまいましょうよ」みたいに逆提示まで出来る人も確かに居る。

そういう人が「正社員以上に働いている人」なんじゃないかなぁ。
でも滅多に居ない。

969 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 12:24:01.81 ID:6bDcmCrJ0.net
>>828
そそ
そこそこ使えそうな派遣を自分たちに都合が良いように使いたいだけなんだから
割り切って考えないとね

970 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 12:24:05.86 ID:O/fc4QJW0.net
ボランティア活動しろよおまえら
自分のことばかり考えてるなよ
カネカネキンコ浅ましいんだよ

971 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 12:24:31.51 ID:QGtxTlZyO.net
>>950
技術流出させるレベルの契約社員なら正規雇用してもらえるわ
問答無用で

972 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 12:24:46.98 ID:bbhw+SMsI.net
>>964
転職を繰り返してフラフラしているスキル無しを
高待遇で雇う企業があると思うか?

973 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 12:25:01.55 ID:fbzWR8iII.net
32歳かあ。
2004年か2005年の大卒だから超氷河期世代だな。

974 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 12:25:08.68 ID:CLQf0nnY0.net
>>777
それは13年4月から始まる制度で、年数もそこから数えて5年だから。
早くても適用される対象者が出て来るのは18年4月やで。

975 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 12:25:18.96 ID:vEeKtjUQI.net
ニコンってそんなに業績悪いんだ

976 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 12:25:37.85 ID:Es0DXcVn0.net
>>959
それが通るなら最初からそうするんじゃね?
そもそも会社対一従業員では会社の方が圧倒的に強いからこそ労働法が存在するんだが。
対等な立場での契約前提なら民法の規定で十分、後は当事者同士で取り決めろとなる。

977 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 12:25:56.24 ID:ntd5Id3m0.net
>>968
少なくとも現場ではそういうことやらない正社員のほうが多いと思うけど

978 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 12:26:05.41 ID:6x+/Lkho0.net
>>972
お前ら糞の企業が、ブラック化したり、
非正規やら増やして、転職せざる得ない人を作ってきたんだろうが。
ボケが。氏ねや

979 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 12:26:11.70 ID:Y68/5yNi0.net
>>945  そんなことにしかしがみつけないレベルで
会社にとってはいつでも取替え可能な存在なんだけどね。

980 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 12:26:19.14 ID:fbzWR8iII.net
>>945
2003年前後の大卒は超氷河期世代だから悲惨だよ
高学歴でも非正規が続出

981 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 12:26:23.05 ID:twElKPbDO.net
>>961
管理とかそういう問題じゃねえわ
一人が抜けるって事は残業休日なしでも一ヶ月160時間分の作業が空くんだよ
それを埋めるのがどんだけ大変か分からないのか

982 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 12:27:12.60 ID:5+N46FEH0.net
かわいそうだけどこれが派遣よ。正社員とは同等に扱われない、
それくらい考える脳みそもないのかこいつ

983 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 12:27:44.67 ID:Br/r1wZq0.net
「アイデア大募集!」

自分でやれよw

984 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 12:28:17.43 ID:I3bo6+l90.net
氷河期世代はほんと使い捨てられてるなあ
再起不能になったり廃人になったりしてるし

985 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 12:28:35.07 ID:jBJZHNzC0.net
人間の仕事でいちばんしんどいのは「判断」と「責任を負うこと」
これが苦にならないというなら
みんなリーマンなんてならず自営業なり起業するはず。
仕事の細かなミスは後で取り返せるけど
経営方針が間違ってたら、もうどうしようもないもん。

986 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 12:29:00.58 ID:LbOiXOdq0.net
もはや後進国だな

987 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 12:30:07.16 ID:twElKPbDO.net
>>968
同意
お前がスムーズに仕事するための細々な管理をしてるから
こっちの作業が通常出来ず残業してるんだっての
でそういうテメーの作業しか考えてないヤツで優秀なヤツなんて見た事ねーわ

988 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 12:30:08.67 ID:Ea0xoA6XO.net
こいつ仮に勝って正社員になったとしても、どの面下げて勤務するつもりなんだろ
こんなトラブル起こして会社のイメージダウンさせておいてのうのうと出てこれるもんか?
周りに冷たくされたりキツい部署に配属されたりしたらイジメだパワハラだとまた訴訟して食っていくつもりなんだろうか

989 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 12:30:10.72 ID:fbzWR8iII.net
公務員の待遇が下がりまくってるから、民間企業もそれに準じて待遇を下げてる
今は非正規の臨時公務員も激増中だし。

990 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 12:30:14.36 ID:gZSzVZ18O.net
王は市民に強く市民は奴隷に強い
ただ、王を殺せるのは奴隷のカードだけ(´・ω・`)

991 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 12:30:39.52 ID:zkSOj/nB0.net
>>981
それは単にマンパワーが足りなくる話でしょ?それならわかるよ?
でも>>733,933は引き継ぎされないのが問題だ。っていってるんだからマンパワーの話じゃないですし

992 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 12:30:40.57 ID:NepfvmKB0.net
竹中パソナ革命

993 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 12:31:17.35 ID:Mdp/+SF70.net
>。浜谷さんは「長年、正社員と同じ仕事を社員以上にやってきた。
>一度も更新されないのは許せない」と話す。
はあくまでも一個人の感情で

>6年以上も同じ職務内容で連続して働き、雇用継続の期待権が発生するとして、
こっちが法的根拠だよね

でもどの条文を根拠にこれで期待権発生するって言ってるんだろ

994 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 12:31:59.47 ID:6fFuy5OXO.net
俺も契約社員だが期待権ってなに?こいつバカ?

995 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 12:32:09.19 ID:fbzWR8iII.net
ロストジェネレーションの32〜43歳

996 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 12:32:22.54 ID:6bDcmCrJ0.net
クビ切られたら雇用保険がすぐもらえて半年ぐらい遊んで暮らせるのにな(笑)

997 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 12:32:52.71 ID:y0A9P5C30.net
>>989
民間と公務員の対立を煽りたいんですね。

998 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 12:33:04.84 ID:Oe+lZktC0.net
これは無理w

999 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 12:33:13.31 ID:zkSOj/nB0.net
レスの流れも読まない馬鹿はこれだから

1000 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 12:33:29.10 ID:twElKPbDO.net
>>977
思うじゃねーよ
やってんだよ
逃げた派遣の尻拭いとか正社員が責任持つハメだしな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
282 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200