2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】岸田外相、独仏外相と電話協議=「日本はG7の一員として積極的な役割果たす」ウクライナ「平和的解決を」

1 : ◆R4h0Z7oz/Geb @Whale Osugi ★@\(^o^)/:2014/07/11(金) 02:12:37.39 ID:???0.net
2014/07/10 20:46 http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS10010_Q4A710C1PP8000/
 岸田文雄外相は10日、フランスのファビウス外相、ドイツのシュタインマイヤー外相と相次ぎ電話した。
独仏とロシア、ウクライナの4カ国が2日の外相会議でウクライナ国内の「持続的な停戦」で一致したのを受け、平和的解決のための対話が
重要だとの認識を確認した。岸田氏は「主要7カ国(G7)の一員として積極的な役割を果たす」と述べ、日本の支援策を説明した。

 電話協議は日本から呼びかけた。岸田氏はシュタインマイヤー外相に、集団的自衛権の行使を容認する閣議決定に対するドイツの支持表明
への謝意も示した。

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 02:17:34.09 ID:W2GsI/vI0.net
ノータッチでいいものを
犬のように媚びへつらう
敗戦以降、日本は土下座外交しかできない
コレが現在の凋落原因

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 02:22:05.36 ID:eKOJdWeA0.net
名ばかりとはいえ一応国連メンバーなんだから動くのが正しかろうよ。

土下座はしらん

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 02:35:14.49 ID:fncmKiJS0.net
金だけ貢ぎ何の見返りも無い売国政権と売国害務省

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 02:37:14.31 ID:7i/r3G5fO.net
>>4
民主党か

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 02:38:32.50 ID:ZibEdhDT0.net
>>1
G7なんてやめようぜ
のんびり好き勝手に行こうや!

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 02:51:43.23 ID:4VFtv2j60.net
カネを出す言質を取られやがって

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 02:53:34.30 ID:OSyOSdze0.net
>>2
それも国際政治。
中国の脅威と相対している日本としては、
力のある仲間を利用するしかない。

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 03:01:25.49 ID:eI3z6KwS0.net
>集団的自衛権の行使を容認する閣議決定に対するドイツの支持表明への謝意も示した。

ほんと成長しないな
こういうのいらないから
集団的自衛権なんか行使する権利を持っていて当たり前
当たり前のこととして毅然と堂々としてればいいんだよ
なにぺこぺこしてんだこの左翼大臣は

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 04:22:25.43 ID:0R6euP7A0.net
中国やドイツや韓国は儲かっても世界に還元しない

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 08:45:22.10 ID:+7Qk9bSA0.net
「カネが欲しい時だけ電話してくんな!」

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 09:30:42.32 ID:Mm3Pmiff0.net
ウクライナ問題ではアメリカとEUの立場が微妙に違うから
仏独と同調するってことはオバマにノーって言うのに近い
日本はそっち路線なんだろ

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 09:33:00.85 ID:cg/0WoZp0.net
まぁ安倍が今のタカ派の代表なのに対して岸田はハト派の代表格だしこんなもんでしょう

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 09:35:37.05 ID:dfzNY38T0.net
支那コロ近平が最近、独仏相手にコンタクト取ってたな

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 09:51:40.15 ID:b3mAaBcX0.net
>岸田文雄外相は10日、フランスのファビウス外相、ドイツのシュタインマイヤー外相と相次ぎ電話した。
>岸田氏は「主要7カ国(G7)の一員として積極的な役割を果たす」と述べ、日本の支援策を説明した。

ファビウス「おい、なんか先進国気取りの財布が連絡してきたぞ」
シュタインマイヤー「今じゃG7の下っ端のくせにな」

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 10:51:40.72 ID:9XUM4hEc0.net
そうは言ってもウクライナくんだりまで自衛隊が出張る必要もないしな。

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:21:31.32 ID:EIDsu+ep0.net
商船三井が北極海に定期航路を開設し、ロシアのLNGを輸入することで、
ウクライナのパイプラインを通るガスも、多大な影響を受けるんですよ

大きな流れとしては
・LNGのスポット市場が主流となり、長期契約のパイプラインは主流じゃなくなる
・シェールの価格破壊がロシアにも及ぶ
・短期的にロシアの財務が改善し、長期には資源外交が弱体化する

こういう流れの中で、ウクライナ経由のガスが、どういう値動きをするのか? ということ
客がLNG主体に流れれば、パイプラインのガスは競争力が低下するかもしれない

総レス数 17
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200