2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】米司令官離日へ「素晴らしい国で勤務、誇りに」[7/10]

1 :再チャレンジホテルφ ★@\(^o^)/:2014/07/10(木) 23:25:18.38 ID:???0.net
 米海軍佐世保基地(長崎県佐世保市)司令官を11日で交代するチャールズ・ロック大佐と、
後任のマシュー・オヴィオス大佐が9日、それぞれ離任と着任のあいさつで
市役所を訪れ、朝長則男市長と会談した。

 会談は冒頭を除いて非公開で行われた。ロック司令官は終了後、報道陣に対し、
「このような素晴らしい国で勤務できたことを誇りに思う。最も重要なことは互いに
良好な関係を維持していくこと」と語った。朝長市長は「(会談では)お互いに感謝を述べ合った。
オヴィオス新司令官にもロック司令官の友好路線を引き継いでもらい、協力関係を築きたい」と話した。

 佐世保市の海上自衛隊平瀬体育館ではこの日、ロック司令官への勲章伝達式もあった。
基地司令官として日米安全保障体制の維持や信頼性の向上に努めたなどとして
旭日中綬章が授与され、池田徳宏・海自佐世保地方総監が勲章を手渡した。

 ロック司令官は2011年7月に着任し、在任期間は3年。
米ワシントンDCの米海軍基地施設統括本部運用部長に転任する。

2014年07月10日 21時00分
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20140710-OYT1T50071.html

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 23:25:50.30 ID:2BJFBvVb0.net
本国に帰ったらどうするんだろうかね

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 23:29:08.01 ID:w2eJ6yEpO.net
退役したら戻ってくる米軍さん時々いるけどラーメンが原因みたいだな

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 23:29:16.86 ID:mmCClIPG0.net
素晴らしい国:原爆2発落として何十万人もの同胞を一瞬にして虐殺されたのに、原爆落とした相手を「戦後最大の友好国」とするような、去勢された家畜のごとき人が住んでいる国で、仕事をしやすかったということだろう

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 23:30:03.61 ID:tKs5V6ET0.net
.
 大佐って艦長クラスじゃん。佐世保ってその程度だったのか。

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 23:30:04.37 ID:ZvjBPJw/0.net
//cisburger.com/up/bnf/5424.jpg
三原殺した大西保徳
(゚Д゚)
うどん県骨付鳥市飯山町
//atamaga.jp/whitepage/index.php/44/3/108.html

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 23:31:12.74 ID:vJAsDM3/0.net
椅子が窮屈そうだな

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 23:31:40.12 ID:znD6y0sk0.net
>>4
斜に構えてカッコイイとか思ってる?

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 23:32:25.54 ID:3MDSxBhu0.net
世界大戦のための屑だろ

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 23:32:38.48 ID:ohqsnjdA0.net
>>5
基地司令だからそんなもんじゃない

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 23:35:13.59 ID:6Do+YcWb0.net
大佐クラスが米国を代表してる訳でもなし。
アングロサクソンの狡猾さは半端ないと知れ。

12 : @\(^o^)/:2014/07/10(木) 23:35:27.39 ID:iWkLsd5l0.net
>>4
お前は朝鮮人か
第二次大戦とこの人が何の関係があるんだよ

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 23:36:18.13 ID:Q+r7mpd30.net
>>5

海軍の場合、大佐は空母や巡洋艦などの大型艦船の艦長や隊司令を務めるんですよ。

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 23:38:53.34 ID:b99C/02/0.net
>>5
戦艦大和とかだったら大佐がやったんだよ、、、(^o^)
普通は基地司令とかやる
陸だと連隊長だからね〜

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 23:40:25.10 ID:3I8mP1iQ0.net
トルコやイラクなど『親日』だった人々や国が『反日』に回るかもしれない。

イラクではイスラム教の指導者が
「自衛隊を守るのはイスラム教徒の義務」とまで言い切った。
これは今まで日本が中東やイスラムの人々や国と争ったことが無かったために、
日本や日本人を心の底から信用出来るからだろう。
これが欧米の軍隊だと、「かれらを守るのは、イスラム教徒の義務」と言われることは無いだろう。

アフガニスタンで他国が嫌がった一番困難なミッションは、
軍閥の武装解除だったが、日本は貧乏くじを引いた。
しかし、日本は軍閥の武装解除をみごとに成功させた。
外務省からの資金もあったが、
一番大きい成功の理由は、交渉に当たったのが、日本や日本人だったから。
なぜなら、日本や日本人は中東やイスラムの国や人たちと戦争したことが無かったので、
アフガニスタンの一般国民も日本や日本人を信用してくれて、日本が主導する軍閥の武装解除を後押ししてくれた。
この一般国民の声が武装解除に大きく貢献した。
これが争った過去を持つ西洋の国や人だと、
アフガニスタンの人々は彼らの言う事を疑い信用できなくので、武装解除には応じなかっただろう。

このように戦争をしないことによる、「平和主義」「平和大国」というブランドによる、
大きなソフトパワーを日本や日本人や日本企業は持っている。
日本や日本人や日本企業がアルカイダのテロの標的にならないのは、
日本や日本人や日本企業に対して、中東やイスラムの人たちが好意的な感情を持っていることが大きい。
戦争していくことによって、
戦後地道に積み上げていった「平和ブランド」のブランド力が大きく毀損失墜し信用が無くなっていき、
日本や日本人や日本企業は今まで払っていなかった大きなリスクやコストを払うことになるだろう。

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 23:41:32.03 ID:3I8mP1iQ0.net
日米安保条約の第5条では、
「自国の憲法上の規定及び手続に従つて」という一文があり、
アメリカの憲法上、宣戦布告の権利は議会にあり、議会に承認が得られない場合、
米軍は動かない可能性がある。
つまり、アメリカは日本の防衛をしない、集団的自衛権を行使しない可能性がある。
要するに、「日本の防衛義務を果たすかどうか、日本に対する集団的自衛権を行使するかどうかはアメリカの自由」
というフリーハンドをアメリカは持っている。

対して、NATO、北大西洋条約の第5条では、
「締約国に対する武力攻撃を全締約国に対する攻撃とみなすことに同意」し、
「必要と認める行動(兵力の使用を含む。)を個別的に及び他の締約国と共同して『直ちに』執ること」と記述されている。
つまり、締結国に対する攻撃があった場合、武力の含めた行動を『直ちに』執ることを義務づけられている。

17 : @\(^o^)/:2014/07/10(木) 23:42:20.70 ID:iWkLsd5l0.net
>>15
三国人のインチキコピペはいらないよ

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 23:42:38.52 ID:UcKmDCBQ0.net
いいバカンスだったってこと?

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 23:43:13.72 ID:3I8mP1iQ0.net
アメリカは、尖閣諸島を日本の施政下と認め、日米安保条約の適用範囲としている。
しかし、2005年の「2プラス2」、日米安全保障協議委員会で
日本の島嶼防衛は、第一義的に日本側が行うことで日米双方とも合意している。
つまり、尖閣諸島などの日本の島嶼防衛について、
アメリカには防衛の義務、集団的自衛権の行使の義務が無いことを日本政府も了承している。
例えば、中国が尖閣諸島を奪取してきた時に、米軍が動かなくて、それについて日本国民が批判しても、
「2005年の2プラス2で、アメリカには日本の島嶼防衛の義務が無いことは日本政府も了承済みなんですけど」と
言い逃れ出来るようになっている。日本の島嶼防衛についてアメリカはフリーハンドを持っている。
守備よく自衛隊が守りきれば、尖閣諸島は日本の施政下のままであるので、当然、日米安保条約の適用範囲であるが、
中国に尖閣諸島を取られれば、日本の施政下から外れるので、尖閣諸島は日米安保条約の適用範囲から外れることになるから、
アメリカに尖閣諸島の奪取を頼んでも、日米安保条約の適用範囲外だから出来ないとアメリカは答える公算が高い。
この面でもアメリカはフリーハンドを持っている。

2005年の2プラス2とは、
アメリカ側、ライス国務長官とラムズフェルド国防長官
日本側、  町村外務大臣と大野防衛庁長官

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 23:43:31.01 ID:NLTD7DV20.net
>司令官

ロミュラン・ウォーバード

21 : @\(^o^)/:2014/07/10(木) 23:44:59.65 ID:iWkLsd5l0.net
 
このように集団的自衛権は

三国人や反日勢力にとって

よっぽど都合が悪いものなのです

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 23:45:23.05 ID:r0lH+zdt0.net
>15
今日もせっせと反日活動。お疲れさん。

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 23:46:30.56 ID:KaM27xJJ0.net
正しい読み方はどっち


@ 大佐  たいさ  ・  だいさ


A 大尉  たいい  ・  だいい

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 23:47:10.92 ID:3I8mP1iQ0.net
>>17
三国人のインチキコピペはいらないよ
>日本が世界中で戦争し出したら、
アフガニスタンなどの今まで『親日』の人々や地域や国が、
中国や韓国のような『反日』に変わっていくというだけです。
最近の台湾のように。

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 23:48:50.67 ID:XHneMbi10.net
>>15
そうか
では日本の集団的自衛権は今のところ、
中共、韓国、北朝鮮が敵の場合にのみ発動するとしよう

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 23:49:04.46 ID:y4I5kqpf0.net
帰ったらジャップくっせーとか言ってるんでしょ リップサービスには騙されないぞ

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 23:50:59.46 ID:l2zp0JWOO.net
まあ良かったな 韓国ならどうなんやろか?

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 23:53:21.37 ID:kfz6yn0B0.net
>>4
ただの社交辞令にどんだけ想像力がたくましいんだw

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 23:59:56.24 ID:NRo4Uu540.net
>>15
そもそもそういう事は地元で解決すべきでしょ。
日本が自国の安全を犠牲にしてまでやらなければならない事ではないと思うんだが。

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 00:01:14.30 ID:hbaqDIqV0.net
佐世保も空襲で焼け野原になったよなー

佐世保バーガーはうまいけどなー

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 00:02:29.51 ID:FBsxBBwJ0.net
>>24
トルコとは友好国だがイスラエルも友好国だ
そしてそれ以前に日本はアメリカの同盟国だ
日本はハマスやISISと仲良くするつもりは毛頭ないのでな

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 00:04:04.14 ID:FBsxBBwJ0.net
佐世保には最新型の強襲揚陸艦が配備されているんだったな
日本も近い将来それを保有できそうで何よりだ
日米共同作戦も捗るだろう

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 00:04:13.04 ID:MDuJtMF10.net
>>15
その人達は中国が攻めてきたら日本の為に戦ってくれるのかい?
目の前にある危機と、遠い国の善意を秤にかける訳じゃ無いけど、何が今必要な事かを考えなければ明日は来ない
他国の賛美と引き換えに国が滅亡しても良いと言うなら君の言うリスクはもっともだ

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 00:06:04.33 ID:px0bJyeMO.net
>>23
>正しい読み方はどっち
くせ者め

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 00:06:07.04 ID:jloFnukA0.net
あれ?大佐クラスが司令官?最低でも小(准)将だろ?

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 00:06:31.36 ID:1XkhQwB40.net
さすが、社交辞令ってのを分かってるな
近頃じゃ、それすらできん一国の大統領もいるみたいだが

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 00:07:48.50 ID:hbaqDIqV0.net
>>15
残念だが得られる利益を考えると優先順位は、欧米との強固な団結>イスラムとの友好、なのだ

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 00:10:28.72 ID:Y2Hq0JNs0.net
キャロラインはいつ帰るの?

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 00:14:17.98 ID:pvRPNakY0.net
http://www.danyaku.jp/entry/2014/03/24/174350

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 00:20:36.00 ID:Z0sVPwBU0.net
>>23
陸軍・海軍

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 00:21:22.12 ID:0TeLs/ot0.net
所詮社交辞令
アメなんか弱体化、軍は民営化で泥沼しか出来ない糞集団じゃねーかw

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 00:35:29.62 ID:0gVWe2mq0.net
あんたの所の最高司令官は最低だがな

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 00:38:33.78 ID:DUzn2iyL0.net
沖縄じゃこの会話は不可能じゃね

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 00:41:04.77 ID:3w8lrmBV0.net
お、このスレは今のところ
まともな意見が多いじゃないかw
普段は平和ボケしたバカな日本人?が多いのにw

俺も賛成だわ
アメリカ人と言うかアジア以外の外人は口が上手すぎ
常にリップサービスを心掛けている
真に受けていたらバカを見ることは必至

外人には気をつけろ

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 00:48:10.99 ID:PZ+HpQjX0.net
>>1
はっきり言ってアメリカ人は311の地震以外のネタで日本なんか興味ないんですよ。
時代はインド中国ですからね。
もうホルホルやめてくださいね。


http://i.imgur.com/itlREFu.png

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 03:16:15.35 ID:mJoPTnWS0.net
>>11
あたかも当然のように
堂々と狡猾なことしてくるから
潔いレベル

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 03:20:08.92 ID:j747CTxO0.net
>>4
よかったな
厨二病発作を出しただけで大人気じゃないか

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 04:38:36.97 ID:OC/9tHzt0.net
おつかれさまでした!

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 04:46:14.32 ID:yLoKkbQP0.net
土人一同、植民地提督さま弥栄

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 06:29:06.28 ID:0CpMajVI0.net
>>15
欧米べったりと言われようとも、次は勝つ方について戦勝国になるしかない。日本は多くの戦死者を出しながら死に物狂いで戦うことになるだろう。それでしか戦後は終わらない。

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 06:29:57.67 ID:Xy7HkyBu0.net
>>15
>「平和大国」というブランドによる
最近朝日が突然使い出した謎の単語だねこれは早速採用してるのか。(´・ω・`)
>日本や日本人や日本企業がアルカイダのテロの標的にならないのは
実際に殺されたり、人質になった件が記憶喪失になっとるなぁ。

そもそも戦争ってのは国家対国家でなければ成立しない。
紛争地域で友軍が攻撃されたときに反撃するようなケースを集団的自衛権というわけだが
今まではそれが出来なかったんだわな、友軍が攻撃されても見殺しにするしかなかった。
これらの紛争地域派遣決定には日本では国連の要請が必要で日本単独では派遣できない、
この派遣行為に集団的自衛権は元々関係がないってこと。

国と国の戦争にしゃしゃり出ないといけないケースは軍事同盟になるが日本はそんなもん結んでない、
更にこれは集団的自衛権じゃなく相互防衛義務によるものであって、集団的自衛権と関係がない。
ここまで書けば、集団的自衛権とは戦争行為の助長をするものではなければ
軍事同盟とも違うし、徴兵制ともまるで関係がない事ぐらい普通の人間なら当たり前に分かるはず。
これを認めていない国が世界中で皆無だって理由も分かるだろう、行使できて当然のことだからね。

結局、この問題は何で戦争やら徴兵やら意味不明なこと並べて反対してるかといえば。
・一部日本国民の戦争アレルギー(戦争という単語自体を絶対悪とする考え方)
・↑これを利用して東アジアの国々(中韓以外)の連携に、日本が関わってくるのを阻止したい
というこっちゃわな、だから中韓だけ反対するわけですよ。韓国が反対する理由は意味が分からんが、
海洋進出をもくろむ中国としては、好き勝手できなくなる可能性があるから当然反対するわな。

こういう意味不明な反対論が出るって自体が、日本の国策としては正しいことの証明。

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 06:40:58.91 ID:+EeTy15c0.net
>>4

後の「厨二病発作マン」の誕生である

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 06:45:42.27 ID:j5G8hD1d0.net
>>45
元々アメリカ人はチャイナに対する興味は深いよ。
文化や歴史が古いからね。

自分たちと全く異なるものとして捉えてる。

しかしチャイナの現実を知れば知るほどチャイナが嫌になる。
簡単に言えば不気味で仕方なくなる。

文革で全てを壊して民族の性質も異質になってしまったから
今のチャイナは過去の遺物がある場所に愚民が住んでるだけの状態。

銭ゲバなのでアメリカとチャイナは商売で感覚が合うというのはあるらしい。

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 06:52:36.85 ID:yLoKkbQP0.net
>>50
なりきりアニメ主人公乙

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 07:55:07.57 ID:73ZGXK7J0.net
カネ一ル

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 08:11:44.16 ID:55NoQC2t0.net
日本はNATOに加盟する
日本はNATOに加盟する
大事なことなので2度言った

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 08:21:53.83 ID:HzmrZKFwO.net
>>56
それは立地上の問題で無理だな

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 08:23:13.16 ID:iTG7sCD+0.net
これって栄転なのか、それとも左遷なのか?

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 08:43:51.70 ID:yLoKkbQP0.net
>>58
人身御供ないし参勤交代

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 09:41:38.37 ID:+byv16Lz0.net
>>4
いつまでも過去を引きずって「1000年恨め」は進歩がない朝鮮脳。

きんもー

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 09:44:46.54 ID:zXmjHSFOi.net
>>4
昨日の敵は今日の友の文化がない奴って可哀想ww

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:58:43.35 ID:RrB+Z3qF0.net
>>60
逆だ
百年恨む力が無いから世界の覇権が握れないのだ


ユダヤ人を見よ
彼等の根底は恨みだ

総レス数 62
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200