2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】ニホンウナギ、絶滅危惧種に指定か?=国際自然保護連合が指定する可能性高く、価格上昇か

1 : ◆tpCCidmJeSC0 @Whale Osugi ★@\(^o^)/:2014/06/07(土) 20:44:23.26 ID:???0.net
2014/06/07 日本経済新聞 朝刊 2面http://www.nikkei.com/article/DGXNASGG0600O_W4A600C1EA1000/
 ニホンウナギが絶滅の恐れがある野生生物に指定される可能性が出てきた。
世界の科学者らで組織する国際自然保護連合(IUCN)が12日に公表するレッドリストの最新版で、ニホンウナギが絶滅危惧種として
追加されそうだからだ。指定されれば国際的な輸出入の規制につながる可能性もあり、ウナギの卸業者からは取引価格の上昇を懸念する声も出ている。

 IUCNは野生生物の研究者らがつくる組織で、科学的な視点から絶滅の恐れがある生物種を毎年公表している。
ニホンウナギを含めた19種のウナギについては2013年から検討を始め、12日に公表する最新版で追加するかどうか明らかにする見通し。

 IUCNはすでに追加するかどうかの検証作業をほぼ終えているとみられ、国内の研究者からは「指定される可能性が高い」という見方もある。
レッドリストで絶滅危惧種と指定されても法的な拘束力はなく、すぐに捕獲禁止や売買規制にはならない。
ただ野生生物の国際取引を規制するワシントン条約は保護対策の参考にしている。
IUCNが指定し、16年に開く同条約の会合で保護対象となれば、輸出入が規制される可能性がある。

 日本人が食べるニホンウナギは稚魚のシラスウナギを川で捕獲して育てる養殖ウナギがほとんど。
食用に向けた乱獲と環境汚染によって、シラスウナギの国内漁獲量は減少している。農林水産省の統計によると、1960年代は
年間100トン前後だったが、13年は5・2トンと過去最低となった。

 日本は成魚やシラスウナギ、かば焼きなどの加工品を中国や台湾などから輸入する。輸入品は国内シェアの半分以上を占めるとみられる。

 日本鰻輸入組合の森山喬司理事長は「中国が輸出を許可しないということは考えにくく輸入品がなくなるわけではない。
ただ供給が減る可能性は高く、市場の縮小や取引価格の上昇といった影響が出るのではないか」と話している。
以下略

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 20:45:19.94 ID:LosAfU+G0.net
アマミノクロウナギ

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 20:47:16.51 ID:u79Qc+bf0.net
指定して当分はウナギを食えなくしないと
クジラとからめてまた非難されるぞ

アナゴで我慢しとけよ。

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 20:49:30.23 ID:7b42lVW20.net
指定された方が長い目で見るといいと思うんだ
このままだとうなぎ絶滅しちゃいそうって思うし
そうなるとうな重文化がどうのなんていってられなくなる

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 20:49:49.48 ID:jzfmYcGp0.net
クジラ→マグロ→鰻→タコ

のコースかね

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 20:50:56.85 ID:iQCCVgWf0.net
ウナギが好きだと言ってきたのだが
最近になって好きだったのはタレの味だって事に気付いた
蒲焼きならサンマでもアナゴでも旨いわ

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 20:51:50.28 ID:P+aAiZJd0.net
絶滅危惧種になったら中国に獲らせて買い取ることもできなくなるんじゃないの?

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 20:52:26.61 ID:e81BBFey0.net
地焼きなら毎月でも食いたいと思うがね、蒸しかけたのは年2回でいいよ。

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 20:52:55.87 ID:3fYF5sjn0.net
取引価格の上昇より
絶滅の危機の方を心配したほうがいいんじゃねーの

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 20:54:16.83 ID:DH44RbwFO.net
とりあえずキタリエ保護してくるわ!

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 20:56:10.29 ID:QLC1+ITr0.net
ニホンウナギにバイアグラを飲ませよ。

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 20:56:22.18 ID:+hIEPHcZ0.net
価格上昇→高値で売れると密漁が増える→絶滅
こうですね

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 20:57:30.71 ID:eYzBAjMm0.net
>>9
俺も思ったw
学習しろよな。

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 20:57:56.75 ID:fIX62j2F0.net
スーパーで売ってるような安いウナギは中国産だろうけど
中国のウナギはヤバイよ
まず見た目がウナギとは思えないグロテスクさ

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 21:04:09.14 ID:EzAjyZkB0.net
結局、支那の乱獲のせいでアオリを食らうのはいい子ちゃんの日本ってことだな

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 21:04:35.11 ID:zs+Ag/tu0.net
はやく完全養殖の技術確立しろよ

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 21:06:53.71 ID:NNpsnETN0.net
絶滅するまで食い尽くすってすげー民度低いしいい加減やめてほしい
やたらめったら鰻屋増やしたあげくスーパーでまで売るようになったのが間違いなんだな
中国のせいにしてる奴もいるが、世界の消費量の7割は日本だ
いつまでもこういう真似するのほんとやめてほしい恥ずかしい

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 21:08:22.09 ID:P4E7Wbtf0.net
絶滅する前にたらふく食っておくかな
「昔、爺ちゃんはウナギ食べたことあるんだよー」
って後年に若い衆に自慢してやる

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 21:10:12.06 ID:xshU2Ia10.net
黒潮のコースが変わって、シラスウナギが日本に来るコースに乗れないんだから、しょうがない

まず日本近海の温暖化を、なんとかしないと

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 21:10:40.79 ID:BpfeRCkb0.net
とにかく海亀どうにかしようぜ

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 21:14:44.14 ID:kIFtXev50.net
ウナギなんて当面食えないでいいだろ。

どうせ貧乏人は不味い中国産しか食えないしw

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 21:15:09.32 ID:MxZR46QT0.net
たしかにうまい。
ただ、そこまで有り難がって食うほどでもない。
あんまり煽ると松茸みたいな末路になるで。

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 21:16:47.74 ID:uEZtLHOr0.net
今キャッホーイ大漁だぁ!ってとりまくってるらしいじゃん
漁師は馬鹿で取れるだけ取りまくるんだから
早く何とかしないと本当に絶滅しちゃうかもしれんね

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 21:17:43.10 ID:j4lqKBKF0.net
>>3
アナゴの蒲焼きもうまいからなあ

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 21:20:26.82 ID:gaCk8bKl0.net
TPP反対派評論家が大人しいのは何故ですか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13128382698

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 21:23:36.85 ID:/iLTw6K5O.net
専門店は散々ボロ儲けしてきてるから
規制されて大半が潰れる方が世の中のためかもな

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 21:24:25.59 ID:e4v7Ffu60.net
>>3
アナゴが絶滅するわ

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 21:25:12.73 ID:mJi+bXup0.net
マツタケとウナギの人工栽培に成功すれば
諸君の将来はバラ色になる

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 21:25:32.99 ID:VEPIIsnA0.net
本来、ウナギは絶滅危惧種に認定されるほど希少な魚などではないはず。
清流から濁りの有る下流域まで適応する魚で、何も限られた特別な環境でなければ
生育できないという種類ではないのだから。
これはただ単に、「日本中の庶民が気軽に口に出来なくなる」という最近の
「食品業界」に限った状況から発案されたものでないのか。

実際は、養殖といえども「天然ウナギ」である稚魚を捕まえる事から全ては始まる。
なのに、そういうまるで工業製品のような流通が可能であると従来まで
思い込んでいた人間の自分勝手な都合から来た「絶滅危惧種認定」だろう。
それはどことなく鯨についての反捕鯨国の言い分に似通っているようにも思える。

そこに生物としてのウナギを危惧する考えなど無いのだろう。
もしあるのなら、キチンと河川の状況をウナギの為に少しでも整えるのがまずは先ではないのか。

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 21:26:18.23 ID:fdx0EgJH0.net
こうやって日本の分化を破壊し日本人を奴隷化する訳だ

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 21:26:19.31 ID:hpVrAR760.net
韓国ウナギは無関係ニダ

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 21:27:39.51 ID:ErS3Kpc+0.net
え?養殖した一部を放流とかしてないの?

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 21:27:56.49 ID:h3clnSew0.net
やべ
そうなる前に気の済むまで食いまくろう

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 21:28:19.48 ID:zJL1HEdr0.net
モザンビークうなぎでいいだろ。

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 21:34:05.26 ID:n4XEXokJ0.net
近畿大学頼み

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 21:34:22.56 ID:7b42lVW20.net
>>29
まずは乱獲による狩猟圧を少しでも低くするのが対処療法として最善

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 21:35:16.75 ID:VJjSZAxw0.net
本当詐欺商売は儲かりまっせ

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 21:35:48.65 ID:OlMiME8X0.net
うなぎはどんなに安くても2500円以上でないと食えない状態にするべき。

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 21:36:11.84 ID:nMXjS/Bj0.net
江戸時代は田んぼどころか、山ですら見つかったのにね

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 21:37:17.00 ID:1PGZ8YJA0.net
列島ごと中国の属領になれば解決アルよ

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 21:42:37.69 ID:nMXjS/Bj0.net
ウナギの漁獲量
http://www.s.affrc.go.jp/docs/report/report26/img/fig3_unagi_gyokakuryo.jpg

1960年以前:3000トン
それ以降  : 150トン
今現在   :   5トン

去年に比べて(笑)豊漁らしいですね

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 21:45:22.97 ID:VEPIIsnA0.net
>>36
しかし日本に渡ってきたばかりのひ弱なシラスウナギを
やさしく迎えてきた従来の河川状況は昔とは激変している。
埋め立て等の開発によって、アシ原もなければ浅場もない。
またその状況上流までほとんど変わらない河川も多い。

そのような状況では、シラスウナギの捕獲を全面的に禁止したところで
無事、成魚まで生育する可能性に疑問は残ると思うが。

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 21:47:07.48 ID:P4E7Wbtf0.net
銭湯が必要なのか?

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 21:48:00.20 ID:7b42lVW20.net
>>42
河川環境の改善はもちろん行うべきだが時間がかかる
まずは大規模な禁漁をしくことで多少の時間稼ぎができるから
その間に環境の整備を進めるのがよろしい

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 21:49:36.39 ID:mJi+bXup0.net
韓国は日本ウナギをやめて東海ウナギにしてほしい

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 21:54:06.20 ID:NJDnQVb+0.net
シラスが高騰しすぎてヤクザまで出てきて密猟してるぐらいだからな
もう絶滅まで止まらんだろ、未練あるなら今のうちに食っとけ

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 22:09:26.77 ID:VEPIIsnA0.net
>>44
シラスウナギの捕獲に制限を加える、もしくは全面的に禁止にしたところで、
けっきょくその後の自然生育が困難で死ぬ可能性が「減らない」のならば
まずは河川の環境を整えるのがなにより先で重要だと思われる。

現に去年はシラスウナギが「捕れていない」にもかかわらず、今年は豊漁だ。
なのでウナギの生態状況を「シラスの状態」で判断するのは懸命でないように思える。
それはウナギを「商品」と考えているだけの人間はそれで良いのだろうが。

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 22:11:37.26 ID:8N2RI+C10.net
っつーか完全養殖普及にもっと金出せよ>国

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 22:12:59.10 ID:MxZR46QT0.net
>>23
漁師 ヒャッハー!大漁だぜぇ!
農林水産省 絶滅の危険があるので加減して
漁師 うるせーバカ ヒャッハー! 大漁だぜぇ!


十年後

漁師 魚が獲れないの助けて

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 22:13:10.49 ID:nMXjS/Bj0.net
>>46
だね
自分だけがやめても、金の亡者が止めないから意味ないわ
今のうちじゃないと食えないから食った方がいいよね

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 22:15:43.44 ID:fIX62j2F0.net
ウナギって結構小川にいるぞ

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 22:15:51.12 ID:RRBEYF6o0.net
80年代以降、河川をコンクリ用水化したことで生きもののすみかがなくなったこと、田んぼの整備(水管による導水、水路の三面コンクリ張り)、農薬散布・窒素過多ほか、
いくつかの要因が重なっていなくなってしまったんだろうね。

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 22:16:31.36 ID:4Kozg25S0.net
ウナギって結構股間にいるぞ

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 22:17:44.69 ID:blww1sUd0.net
ウナギって結構玉中にいるぞ

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 22:19:19.44 ID:jnjOGxQR0.net
ナマズを食べなさい

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 22:21:39.76 ID:YN0HW6Cp0.net
鎖国はまだか

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 22:23:06.81 ID:RRBEYF6o0.net
うなぎが多く遡上していた平野部の大きな川などの場合、
洪水時の逆流を阻止するために排水機場が整備されたため、魚の行き来が難しくなったことなども
減少の隠れた要因なのではないのかな。

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 22:35:24.33 ID:x1GU7+Js0.net
まだ完全養殖できねーのか。

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 22:37:17.84 ID:HT+66iqJ0.net
グリンピースやアグネスのユニセフ協会みたいなもんでしょ

相手にせんでよろしい

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 22:43:17.50 ID:MlI2jKJX0.net
河川の環境改善も、過剰な漁獲制限も、どっちもやらないとだめ
リービッヒの最小律って習わなかったか?

あと、河川での成魚の漁獲は、完全禁止にすべき
1頭のメスが数百万個の卵を産むんだぞ
ウナギに限らず、繁殖前個体の死亡が一番インパクトが大きいからな

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 22:49:34.76 ID:VEPIIsnA0.net
古来の日本沿岸と現在を比較して「増えた」といわれる魚にスズキとクロダイが居る。
この2種は河口域等の浅場を中心に大量に生育し、護岸周り等の障害物付近で活発な捕食活動を
行なう事で知られている。
現在の全国の河川状況が、彼らには非常にマッチしているのが増えた理由だろうといわれている。
日本に辿り着いたシラスウナギとって、この2種は天敵関係にある魚といっても良いと思う。

身を隠す場所すらない、コンクリートだらけの河川部に外洋から辿り着いたシラスウナギの多くが
なすすべもなく彼らの餌になっているというケースは十分に考えられる。

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 22:58:07.56 ID:j4Jzpo500.net
>>3
代替えにアナゴ獲ってたらアナゴも減少。
うなぎよろしくアナゴも生態が未解明とかなんとか。

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 23:06:33.69 ID:cVN3Amwn0.net
ため池の水抜く度にデカいウナギがいる
うねうねと用水に逃げていったけどまた戻ってくるんだろうな

64 :◆nfInrtSBHw:2014/06/07(土) 23:11:23.14 ID:/PKAcgqeU
長期的に漁獲量減少しているデータがあるんだから
漁獲と輸入に規制かけろよ。馬鹿じゃないの?

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 23:17:08.23 ID:0vsX/LSX0.net
天然うなぎの取引禁止が先だな
繁殖する成魚を取っていたら稚魚が減るのは当然のこと

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 23:19:17.59 ID:LcaRdR/h0.net
俺達のウナギは分厚い皮で保護されてるよな

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 23:21:12.94 ID:aVR/1yoL0.net
チゴイネ!!

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 23:38:38.61 ID:MlI2jKJX0.net
>>61
だからといって、それだけじゃダメだって

お前が米も肉も食えないで死にそうなときに、
「この人は肉のほうが足りないんです!米は勿体ないからやらないで下さい!」
って言われたら、腹立つだろ

俺だったら、そういう奴には両方食わすぞ
そっちのほうが生き残る率が高いからな

生き残らせてから、十分働かしてやったらええねん
死なせたら元も子もないんや

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 01:15:02.79 ID:fVtB3vnj0.net
このまま、より保護を叫ばれる風潮になるとすると
国はシラスウナギ漁の規制を強化する方向に動くだろう。
そして河川環境の対策は全くといっていいほどなされないであろう。
というのは。法律を持ち出して対策するほうが目に見えて「分かり易い」効果があるから。
「効果」といってもウナギの生育に対してではなく人間だが。人間というか「納税者様」という方が良いのか。

単純に言ってしまえば、現在、国内にウナギが居ない最大の原因とは、河川環境によるものである事は明白だろう。
それに比べると年間のシラスウナギ漁の捕獲数がどうとかなど、論ずる意味は甚だ少ないと思われる。

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 01:24:33.17 ID:6yBp7Ta60.net
いやー
生きてるうちにウナギの絶滅
あわよくば人類の衰退まで見れそうで嬉しいな〜

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 01:38:25.68 ID:rVeixrYh0.net
もう60%が輸入なんだから、国産のシラスは全面捕獲禁止にして、あらためて全部輸入にすればいいんじゃね?
あれで生計立ててる漁師なんて、今は居るはずもないし。
禁漁期間を経過措置にすれば、その間に激減の主因も判明するだろうし。

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 01:46:28.08 ID:eMYjc+ZT0.net
2年後にウナギ全種国際取引禁止ほぼ確定かな

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 02:04:33.14 ID:4cyuZb+e0.net
別に美味くないしむしろ嫌いだから
ばしばし捕獲禁止売買規制してください

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 03:05:06.53 ID:8fgmzYBG0.net
まずは天然ウナギの成魚の販売を禁止すべきだな

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 03:10:15.15 ID:ilxEY8hl0.net
>>69
シラスの遡上してくる時期、川へ行ってみろよ。
日も夜も無くぶっ通しで川幅いっぱいに並うで四手網で掬いまくってるよ。
あれじゃあ育つ育たない以前に根こそぎ獲られてるだろ。
ウナギなんてどんなところでも生きていけるで。街中の三面護岸でも、U字溝の用水路でも。

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 09:08:41.70 ID:U+0uBua00.net
ご注文はうなぎですか?

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 09:14:50.09 ID:JSi20dwS0.net
>>69
何がどう明白じゃ?
ウナギに脳みそ分けてもらえ

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 11:45:36.81 ID:fVtB3vnj0.net
>>75
>日も夜も無くぶっ通しで
>根こそぎ獲られてるだろ

反論したいからといって「適当」を言うのは感心しないね。
あの個人の手網によるシラスウナギ漁のドコにそんな効率の良さが有るというのか。
まして誰でもが行える漁でもなく、期間も定められている漁だ。
それを「根こそぎ」だの、冗談にも程が有りすぎる。

だいたいシラスウナギ漁自体、全国全ての河川で行われている漁でもあるまい。
たとえば、あの利根川の広い河口域の「川幅を目一杯使って」行われているとでもいうのか。

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 13:39:41.85 ID:VbmpfC9n0.net
10年くらい前に出たウナギの研究者が書いた本を読むと
「もう手遅れの可能性もあるが、すぐにでも保護をすべき」
って書いてあった
あれから10年、特に何もしてこなかったんだから、そりゃこうなる

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 13:47:57.51 ID:VbmpfC9n0.net
>>71
「日本国内のウナギ」がやばいんじゃなくて「ニホンウナギ」という種がやばい
中国や台湾から輸入してるウナギも基本ニホンウナギなんだよ

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 15:53:52.53 ID:rVeixrYh0.net
>>80
もうヨーロッパからアンギラ・アンギラの輸入もしてるだろ、アンギラ・ジャポニカが危ないなら、そっちをメインにすればよろし

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 16:17:42.93 ID:hoGN72h10.net
>>81
漁師に金が回らなくなるから実現しない。
禁漁できれば一番いいんだけど。

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 18:24:26.27 ID:ilxEY8hl0.net
>>78
いや、ほぼ全国すべての河川でやってるよ。
度々汚濁度全国筆頭一級河川になる大和川でも獲ってるよ。

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 20:34:07.40 ID:sUWpRqbsi.net
日本全国 には凄まじい数の川があるというのに
何でそんな事を把握出来るんだろうねw

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 21:11:28.35 ID:ilxEY8hl0.net
1キロ150万円とかするからねー
労働効率すげー高いよ

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 21:30:51.91 ID:e7CTnVPq0.net
去年あたりはシノギの対象だったような気がした。

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 21:49:10.28 ID:fkGmWR4q0.net
ジャイアンツの国産ウナギもヤバい

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 22:38:30.65 ID:fVtB3vnj0.net
>>83
>度々汚濁度全国筆頭一級河川になる大和川でも獲ってるよ。

「でも」とはどういう意味だ?
そこは昔からシラスウナギが多く捕れる事で有名な川だろうに

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 22:39:55.96 ID:bkENSMj50.net
単に稚魚が流れてこなくなるだけだったのに。
日本に自給をさせない陰謀でもあるのか。

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 22:42:24.18 ID:bkENSMj50.net
>>19
ああん?
海水温が高いからたくさんこれたと聞いたぞ?
そりゃそーなんだよ、うなぎが産卵するのはもっと南のマリアナあたりだもん。
孵化した稚魚が日本に近ければ、それだけ日本に来やすくなるもん。

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 22:46:36.47 ID:bkENSMj50.net
>>75
人の手では取りきれない。
放っておいても天敵にとられて成魚になるのは1ペアで1,2尾がいいとこ。

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 22:49:11.28 ID:ilxEY8hl0.net
稚魚を獲るのは人だけではないしなー
最近は都市河川に鯉を放ってるだろ、あれが、スパスパ吸うんだよねー

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 22:49:35.41 ID:bkENSMj50.net
>>62
代替は「だいたい」とよむのだよ。

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 22:58:34.91 ID:tms+SR+t0.net
>>93
「だいがえ」もあながち間違えじゃない
「大体」と紛らわしいからあえて使うこともある

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 23:30:03.59 ID:fuSpfrhd0.net
http://www.asahi.com/national/gallery_e/view_photo.html?national-pg/0705/TKY201307050409.jpg
黒潮のせいですか?

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 00:31:12.24 ID:slMGGvbK0.net
海から来たほとんどのシラスウナギは河口でセイゴに食われてるよ。
シラスウナギは夜に水面泳ぐだろ?セイゴも夜行性だからな。
岸壁ばかりで浅瀬の干潟も無いから逃げ場がない。

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 09:17:36.88 ID:vfOmqWh60.net
シラスウナギの豊漁報道の異常性
http://katukawa.com/?p=5451

豊漁、解散
http://katukawa.com/wp-content/uploads/%E5%9B%B31.png

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 09:22:01.66 ID:7Mk2rZyS0.net
久しぶりにうなぎ食べたら3kのが5kに値上がってた

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 09:24:42.05 ID:/pDncRYv0.net
まずアメリカナマズ食えよ

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 09:27:41.09 ID:y95cjFBY0.net
うなぎは、

 マリアナ海溝で生まれ、
→四万十川を遡上し
→なんちゅうもんを食わしてくれたんや
→再び川を下り海溝へ
→産卵

こうですか?(  ・д・)

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 09:41:47.23 ID:iR0pQxL+O.net
日本人が先に絶滅したりしてな

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 09:43:30.31 ID:D/sPWoJe0.net
ニホンジンも直に滅びる

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 09:44:34.69 ID:X7AzJgmi0.net
中国の養殖ウナギは成長促進剤をガバガバ投与してるから肉厚でデカい。

養殖池の近くの子供はヒゲが生えたり巨乳になったり大変らしいな。

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 09:47:34.29 ID:AhBE2mK1I.net
国際取引全面禁止でいいよ
だいたい牛丼屋ごときがうな丼出してるのがおかしい
ウナギは国内で獲れる分だけ消費しろ
漁獲量も、政府が全面的に管理しろ

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 09:47:36.86 ID:AOC6VCfO0.net
カスの放ってるブラックバスのせいじゃねーの?

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 09:47:59.70 ID:YsH8j/dy0.net
さっさと禁猟にして輸入禁止にしろよ
ほんと馬鹿

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 09:49:55.39 ID:YsH8j/dy0.net
>>16
コストが割に合わないだけで技術は確立してる
さっさと禁猟・禁輸にして商売にしてる奴らがコストダウンのための資金援助なり投資すりゃいいんだよ

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 09:54:57.82 ID:AXXAO1un0.net
日本うなぎも絶滅指定
日本人も移民とTPPで絶滅指定

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 09:56:21.78 ID:acK0BhOU0.net
>>96
重要なのは干潟だよな、禁漁にするだけじゃ只の延命処置だな

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 10:02:26.14 ID:Ma2MB4tq0.net
>>103
牛に成長ホルモンを与えたオランダでは、
中学生で2メートル越えるのがゴロゴロいるよ。

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 10:07:16.05 ID:fUgDFGun0.net
イオンとか大型店が扱うのが間違ってる

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 10:08:07.98 ID:Z03HpQqj0.net
うなぎに関してはほんとに今更。対応が10年以上遅い。
たとえ禁漁になったとしてもこのままなら絶滅は確実。

こういう方面で国内の政治に期待しても無駄だよな
今回のように国際何とかで、外圧かけないとうごきゃしない

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 16:04:45.50 ID:Nx8q31Gd0.net
>>103
成長ホルモンと性ホルモンは違うんだが。しかも魚とヒトじゃ…

せめて末端肥大が増えたとか巨人症が増えたっていえよー

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 23:20:56.89 ID:slMGGvbK0.net
海を渡ってきた爪楊枝程度のシラスウナギが、浅瀬の葦の茂った中に逃げ込む事が出来れば
それだけで大きく成長してゆく確率は飛躍的に高まると思われる
彼らは多くの魚類と違い、ああいう場所で生きていくのに特化した身体を持っているから

しかしそういう葦原の多くは河川整備でとっくに消滅してしまった

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 06:54:08.42 ID:OUyFRdmr0.net
絶滅しそうなら禁止もやむなしだが
鯨といい別のものの需要が伸びるわけだよな

なーんかどっかの国の意図がありそうだが気のせいか?

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 07:51:22.18 ID:N6AYUfXW0.net
ダム作って名をあげた奴反省しろよ

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 12:15:59.38 ID:BSBYRkrb0.net
はっきり言って日本の水産業の土人っぷりは酷い
何を言わなきゃあらゆる種類の魚を食い滅ぼすレベル
注意されたら昔から食ってる伝統だ、文化だって切れてくる

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 12:28:16.06 ID:JD43TIARO.net
ネトウヨ 「中韓の仕業だ」

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 13:05:15.92 ID:VCphw18J0.net
まあ、しょうがないんじゃねーの
コンビニやスーパーとかでアホほどキャンペーンやって大量消費してきたんだから
そりゃ絶滅寸前にまで追い込まれていくだろう
それに疑問すら持たなかった日本人が多すぎたのさ

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 13:07:49.86 ID:RRo3T1Hj0.net
一刻も早く、ウナギを完全養殖できるようにして欲しい。
さすれば天然ものを禁漁しても全く問題なし。

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 13:09:44.96 ID:+1/O53pG0.net
これで中国産が入ってこなくなったらネトウヨ勝利なんじゃないの?

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 14:32:49.72 ID:1IKkcbPc0.net
禁止しても893,中国マフィアが裏取引して、東洋のアルカポネが暗躍と

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 17:30:55.20 ID:+l4Y7b5X0.net
>>119
今この瞬間にも「危惧種に指定されたら儲からなくなるから指定されないよう働きかけろ」と言ってる奴が沢山いるわけで
スーパーや鰻屋増やし過ぎたせいだな
スーパーの鰻売り場と鰻屋を絶滅寸前まで追い込まないと鰻が絶滅するわ

総レス数 123
29 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★