2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】巨大な地球型惑星「メガアース」を発見

1 : ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★@\(^o^)/:2014/06/04(水) 07:11:08.36 ID:???0.net ?PLT(13557)
地球から560光年離れたところに、これまで確認されているより
巨大な地球型惑星を見つけたと、
米ハーバード・スミソニアン天体物理学センターの研究チームが
3日までに発表した。

この惑星「ケプラー10c」は直径が地球の2.3倍だが、
質量は17倍で硬い岩石でできているらしい。地球の数倍の質量を持つ
「スーパーアース」よりさらに巨大なため、チームの研究者は
「メガアース」と呼ぶことを提唱している。

*+*+ NIKKEI NET +*+*
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG0305C_T00C14A6CR8000/

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 07:11:56.08 ID:IDSlsOiG0.net
何度目?このニュース

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 07:12:21.69 ID:0j589iHT0.net
2なら韓国壊滅

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 07:12:28.20 ID:2laKMCpi0.net
人類が絶対にたどりつけないサンクチュアリ

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 07:13:02.34 ID:95GVcftI0.net
「スーパーアース」よりデカイから「メガアース」

オメガ馬鹿っぽい

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 07:13:06.88 ID:euNs4gRz0.net
これ、ゴジラ級とか報道されてて、なんかのステマなんだろうなって思った

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 07:14:25.43 ID:HzDrS+7s0.net
テラアースwwwwwwwwwwwwww

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 07:14:27.15 ID:n2hMcw4x0.net
560万光年って何年?

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 07:14:32.70 ID:3PTkCz3A0.net
重力大きすぎてすめないじゃん

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 07:14:40.89 ID:OiUVA1nO0.net
スーパーの上はハイパーかウルトラじゃないのか・・・

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 07:15:07.38 ID:Kk0wO0gOO.net
次はテラアースっすか?
はいはいスゴススゴス

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 07:15:14.94 ID:2VC5LEu80.net
宇宙人は、いまぁす。(白紙)

オオカミが来たぞう。(撤回)

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 07:16:06.25 ID:4tBXbMNP0.net
俺の部屋はダニアース

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 07:16:20.09 ID:0JWsAamE0.net
せめて超高性能な宇宙望遠鏡を作って、その地表の様子を見てみたいな
生物とか見つかればすごい

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 07:16:44.89 ID:80lp/L3V0.net
メガワロス

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 07:17:15.79 ID:779+3d1tO.net
>>3

使えないやつだな

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 07:17:52.55 ID:MbjsJHii0.net
住んでるやついたら巨人だな

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 07:18:32.74 ID:TxvhGtlh0.net
560光年離れたところの惑星の状態なんて無意味だろうに

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 07:18:48.47 ID:LRAvxCci0.net
とにかくこの世のゴミをブラックホールの重力で砕いてもらってはどうだろう?

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 07:19:14.14 ID:2VC5LEu80.net
>>9
生物の話じゃなくて構成物質上の話なんだよな。木星に似てるとか。普通は
ガス状になるが、固体で存在してるのは珍しいとか何とか。地球型:紛らわしい

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 07:20:36.66 ID:8nkBZdfv0.net
>>17
質量17倍の星では引力も17倍なんじゃね?
もしそうなら、巨人は住めないだろ、ペッチャンコ人なんじゃね?

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 07:20:47.40 ID:BhrgVF790.net
なにをもって地球型というの???

人類みたいなアホな生命体が文明を気づいていれば?
海があったら?
青かったら?

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 07:21:39.02 ID:7drxxdv30.net
中国が狙っています。

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 07:22:03.76 ID:rFeIF3Vi0.net
これは何級?キングギドラ級?

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 07:22:31.17 ID:nMVns8Uo0.net
>>22
単純に地面があるとかじゃないの
これ程の質量だと通常ガス惑星になるらしい

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 07:23:25.58 ID:mbQ+ZX1c0.net
どうでもいいから、早く月に100万円で着陸して1週間ほど泊まれる時代になれよ

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 07:23:49.78 ID:K5Ap/LpTi.net
>>3
マヌケ!(怒)

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 07:24:31.21 ID:JCPndndx0.net
行けない場所のは絵に描いたもちというか
行った頃には滅びてたらっていうか

29 :名無しさん@13周年:2014/06/04(水) 07:26:35.63 ID:tT04OhCu0
こういうのって言ったもん勝ちw

検証しようがないからね

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 07:24:58.13 ID:q06KNlsW0.net
遠すぎ興味無し

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 07:25:03.20 ID:5ZpMPv1I0.net
>>17
いや、むしろ大きな惑星では重力が強いから背丈の低い生物ばかりかもよ。
ぎゃくに地球より小さく重力の弱い惑星ではゼントラーディ人みたいのがいたりして。

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 07:26:16.74 ID:60U0hCD80.net
>>20
質量がでかすぎて、重力も強いから住めないだろって言ってると思うんだけど。

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 07:26:58.59 ID:UkwHYo9O0.net
地球より巨大な地球型、、、アホ

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 07:27:17.87 ID:ncL0pTXA0.net
地球と同じ重力で地球の千倍ぐらい面積があって衛星と大気圏がつながってて鳥が衛星と
行き来してるような惑星があったら面白いのに。

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 07:27:19.96 ID:T5M3WOsUO.net
>>13
なんか、つばめ屋を思い出した

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 07:27:20.69 ID:A0BAO63v0.net
お徳用殺虫剤の話かと

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 07:27:32.56 ID:RThCb0EB0.net
今ちょうど100万円貯金残ってるからそこへ行けば230万円になるかもしれんな

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 07:27:49.80 ID:kjZmXPg1O.net
レイアース

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 07:27:51.35 ID:0D1MkMog0.net
重力が17倍

鳥型の生物はいない

ムカデ型で首は短く、足は太くて短い、
骨が太くて短い

水中では重力が軽減されるから
水棲動物が高度に進化して、水棲の知的生命体がいるはず

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 07:28:01.47 ID:WYx6Ep2g0.net
>>25
なあんだ
ややこしな。今の地球と同じ海と空気があるやつだけ地球型って言えばいいのに

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 07:28:11.11 ID:BuaKNBuRO.net
メガアースは韓国が起源ニダ

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 07:28:40.18 ID:BhrgVF790.net
>地球型惑星(ちきゅうがたわくせい、別名:岩石惑星、固体惑星、英語:terrestrial planet、telluric planet、rocky planet)とは、
>主に岩石や金属などの難揮発性物質から構成される惑星である。太陽系では水星・金星・地球・火星の4惑星がこれにあたる。

( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 07:28:48.80 ID:+3OUa4L20.net
質量が百万倍という訳でもないのにメガ-を使うことに抵抗は無いのか?

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 07:28:49.53 ID:bosHXCbG0.net
光の速さで移動できても往復1120年かかるじゃねぇか
ワープ機関まだ〜?

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 07:30:03.99 ID:6Kn8B+fb0.net
スーパーよりメガが上だというのが解せない

最初のをキロアースと名づけておけば良かったんや

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 07:31:09.94 ID:ct4rKJkY0.net
>>45
スーファミよりメガドラのほうが凄いだろ

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 07:31:13.51 ID:V1oDPzxS0.net
三姉妹か。

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 07:32:16.95 ID:BuaKNBuRO.net
ムスカ「メガァァァ〜」

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 07:32:31.46 ID:4dleYhzq0.net
こういう地球に似た惑星見つけて移住するのとガンダムみたいに人口居住空間を外宇宙
につくって移住するのとどっちが先だろうね

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 07:32:31.48 ID:35tNX52M0.net
とりあえずシナチョンに移住してもらおう
あいつらなら住めるだろ

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 07:32:57.76 ID:ccycJzEf0.net
別にいいんだけどさ...
大昔に月面着陸が達成されてるけど
なぜか全てアメリカ人なんだよなぁ

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 07:33:10.74 ID:DXNvTEKs0.net
太陽系の外周に光が到達するのに1日もかからないけど
ボイジャーが20年くらい前に打ち上げられてようやく
その辺まで逝ってる つまり560光年はそのスピードで
365x560x20=およそ400万年かかる距離

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 07:33:38.90 ID:nd2AGrid0.net
何万光年先は遠い未来じゃない
もちろん時間の単位じゃないのも承知〜♪

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 07:34:09.56 ID:5ZpMPv1I0.net
だから、ハッブル宇宙望遠鏡の後継に、コロニーレーザークラスの超巨大宇宙望遠鏡を建造して直接観測はよ。

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 07:34:51.65 ID:bLabpZaw0.net
光で調べても片道560年かかるのに
どうやって調べてるんだよ
適当に言ってんだろ

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 07:35:32.99 ID:e51wCT9Q0.net
たまにはメガつまんねーキャプテンアースも話題にしてあげて

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 07:35:53.08 ID:xm73ghhP0.net
つまり惑星ベジータくらいの重力か。

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 07:37:14.93 ID:fhUg9bgp0.net
韓国人に住んでもらおう
・・・テラフォーマーズみたく屈強なゴキブリになって人類に復讐しそうだからやっぱやめ

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 07:37:36.20 ID:OKhCuZMJ0.net
ゴーレムが住んでんじゃね

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 07:37:47.88 ID:INUndguA0.net
>>3
メガアースの起源は韓国とかそういう方向でせめて書き直し。

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 07:37:48.51 ID:W4WCqGOr0.net
地表重力が大きくて住めないだろ

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 07:38:45.89 ID:rmq9NHK50.net
行けないし住めない。どこがアースなんだよ。

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 07:39:11.47 ID:Jo0IXrfU0.net
ビッグマックの2倍=メガマック
だいたい合ってる

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 07:39:20.11 ID:eaXXe7P40.net
>>55
560年前の状態が見えるんじゃないか

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 07:39:48.32 ID:bHtJfXzS0.net
メガアースに地球の人間が行ったら血管破裂するな

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 07:39:51.70 ID:TobW/Qqc0.net
 .... .
r;;;;;ノヾ.
ヒ‐=r=;' めがぁ・・・メガァース
'ヽニ/

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 07:39:55.74 ID:oUfL/67v0.net
こんだけでかいのにガス惑星になってないのがスゲェ!って話だ
生物が居住可能かどうかなんて書いてねぇよ

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 07:39:59.45 ID:jEU+1pxri.net
地球(お徳用)

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 07:40:24.49 ID:3I27rGoei.net
【殺虫剤】巨大な製薬会社「メガアース製薬」を発見
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401833468/

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 07:41:09.32 ID:W4WCqGOr0.net
地球型って言うから表面に液体の水が有るのかと思ったのに水無いの?

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 07:41:22.58 ID:mwj4RcCJ0.net
世界一周が大変そうだね

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 07:41:24.00 ID:oD0cDY490.net
地球型って何?移住できるん(´・ω・`)

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 07:42:26.76 ID:dF7LK4Tz0.net
どうせ宇宙人はいないんだから、研究なんかもうやめてしまえ。
税金の無駄。

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 07:42:59.08 ID:hB/kPOnM0.net
なんGよ

5Gとか常にあったら住めないだろ

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 07:43:21.15 ID:Gz4P1e010.net
光の速度で560年なら近いんじゃねえか?

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 07:43:45.00 ID:11RXUdNOO.net
惑星大地球か

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 07:44:00.67 ID:2KQOP5q40.net
界王でも住んでるんだろ

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 07:44:26.88 ID:xCV2UAvU0.net
コンピュータ内に宇宙を再現して560光年など一瞬で訪れることができる
これと同じことが宇宙でできないのは何故
スターゲイトはデジタル技術でできるのではないか

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 07:44:43.78 ID:93LjfBd90.net
行けないし。

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 07:46:07.21 ID:X9qk5TxL0.net
>>1
地球の密度の1.38倍くらいか

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 07:46:27.64 ID:TppRddtY0.net
侵略なんてしちゃダメなんだからね!(´・ω・`)←メガ星人

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 07:47:05.43 ID:cAizJwEu0.net
重力はすごいのかいやっぱり
それじゃあ住めないね

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 07:47:42.40 ID:AoVCWp/pO.net
生物も巨大なのかも
巨人がくる…

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 07:47:47.15 ID:WuuisLV80.net
この広大な宇宙に我々だけしか居ないなんて

そんな傲慢な、おこがましいこと言えるわけありませんて

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 07:48:04.85 ID:vh3It58b0.net
ピンポン玉やサッカーボールサイズの地球もある筈なのに
世界の誰も気付いてないんだよな

俺以外

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 07:48:05.93 ID:uMcSrwwi0.net
光は重力に引き寄せられるから、実際にその方向にメガアースがあるとは言えない
もしかしたら、もっと近い位置にあるのかもしれない

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 07:48:08.47 ID:Um9Yxxe7O.net
ダイアがざくざく埋まってるな

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 07:48:34.65 ID:llCQYhXH0.net
>>1
こっち見んな

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 07:48:51.93 ID:0xCDb0FY0.net
質量が地球の17倍で直径が2.3倍なら重力は3.2倍ぐらいじゃないの?
なんで17倍ってレスが多いの?直径とかは関係ないの?

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 07:49:40.62 ID:zkDkRj+o0.net
そのうちもっとデカいのが発見されて
「ギガアース」だの「テラアース」と呼ぶことが
提唱されるだろうw

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 07:50:10.59 ID:xoL7p6c60.net
2000年後くらいには行けるかな

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 07:50:46.48 ID:LX5qscJs0.net
アースが産んだ正義のマグマ

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 07:52:32.39 ID:Jo0IXrfU0.net
質量が17倍でも中心から地表までの距離が2.3倍あるから、地表重力は地球の3.2倍ってとこかな

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 07:52:59.46 ID:TobW/Qqc0.net
なんで560後年も離れてる物が見えるんだよ。
俺なんか2メートル離れたところのものすら霞んで見えるよ(´・ω・`)

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 07:53:03.54 ID:1vZJ2qzd0.net
ナノアースなら飼育したい

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 07:53:11.07 ID:xUVK2gzt0.net
こマ?

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 07:53:20.40 ID:9w6O6zcC0.net
この星の重力圏を脱出出来るような科学力を
持つような文明なんて出来るの?
てか、いくら科学が進んでも、飛行機さえ
作れ無さそう…

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 07:53:47.36 ID:FEegcPIP0.net
電気の仕事してるから絶縁のことかと思ったわ

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 07:53:51.01 ID:Q1JAT7YWO.net
>>90
ギガワロスがテラワロスになったのに似てるよね

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 07:53:54.18 ID:emXW34h00.net
メガアースvsジァイアントネプチュヌス

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 07:54:06.60 ID:K+LF1RpK0.net
>>94
メガネ買え

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 07:54:16.72 ID:bTXY1kEP0.net
とりあえずイスカンダル

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 07:54:44.22 ID:ovAkXlqvO.net
完璧超人ののび太とダメ人間の出来杉が住んでんだろ

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 07:56:06.11 ID:zkDkRj+o0.net
>>94
全質量が重心に集まっている場合と同じになるだったっけか?
重力は距離の二乗に反比例だからそうならないのか?
高校の物理で習った気がするが忘れた。

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 07:56:47.51 ID:KQ/Uy81j0.net
>>93
ふーむ。あと、どこでもドアができたら、向こうから来た人は皆スーパーマンなわけか。

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 07:57:04.91 ID:FNtL9etXO.net
ワシのメガアスホールに勝てるかな?

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 07:57:21.72 ID:rfYKadcT0.net
誰が住んでるの?

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 07:58:39.41 ID:DSGGaZoh0.net
殺虫剤みたいなネーミングだな

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 07:59:17.28 ID:9KTiwscVO.net
観測してる気になってるけど巨大なレンズと鏡が在って自分達の過去を覗いてるだけじゃねぇの?

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 08:00:12.36 ID:S5J1T0Iw0.net
もう新しい惑星を見つけるのはいいから、そろそろ宇宙戦艦ヤマトの建造に取りかかれ

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 08:00:22.78 ID:X1vXhOTm0.net
ペタアース
ペタワロス
だろいまなら。

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 08:00:23.97 ID:hS5Omzrr0.net
グレンラガンの上を行って欲しいw

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 08:00:50.42 ID:TobW/Qqc0.net
>>107
第六文明人

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 08:01:14.38 ID:1o14DdKs0.net
メガアースのほうが地殻活動などが活発で生物が発生している可能性が高いらしい
躍動感がある惑星

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 08:01:26.52 ID:ojgNR4DlO.net
>>90
1兆倍の場合はテラテラ

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 08:01:30.76 ID:iQ/WUmxF0.net
ダークマタを利用してワープすれば1時間以内に目的地へ行けるらしい。

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 08:02:02.99 ID:FQDBmhRu0.net
1日が何時間になるんじゃろ
つか近くに太陽がなきゃ住めんな

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 08:02:26.02 ID:Um9Yxxe7O.net
>>97
ムキムキマッチョの鳥型知的生物ならあるいは

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 08:03:04.61 ID:COJ3a29N0.net
560光年とか今までの天文学者はどこに目がついとんじゃワレってレベルですね。

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 08:03:11.38 ID:X1vXhOTm0.net
後スーパーのチラシとか名前とかがいまだにメガなのがしょぼくてわらかすな。

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 08:03:47.57 ID:1vZJ2qzd0.net
オメガナースとならやったことある

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 08:04:05.25 ID:2NFi3Arg0.net
でかいとそれだけ寿命も短いとかあるしな
単純計算じゃないんでしょ

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 08:04:16.57 ID:p00GTwSA0.net
メスクリンだ!

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 08:04:16.74 ID:S7XXV59P0.net
火星の質量が2倍くらいあったらもまだ水や大気残ってて、地球から近場の惑星で異星生命がうろうろしてたかもしれんのになぁ....
世の中なかなかうまくいかんねぇ。

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 08:04:19.73 ID:oOvZ9rCt0.net
メガアース23

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 08:04:33.46 ID:fYDg1+LV0.net
>>19
ヒント 韓国

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 08:04:44.78 ID:5Vqm2+zv0.net
二倍もあるなら地球型じゃないんじゃ

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 08:06:10.15 ID:LMTw4ADI0.net
なんかトム・ゴドウィンのSF小説 The Survivors (宇宙の漂流者) を思い出したぞw

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 08:06:11.35 ID:V4ByHkYs0.net
エレメントハンターみたいな?

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 08:06:16.55 ID:FITx/RAl0.net
これだけ巨大なら、地球サイズの衛星が存在しても不思議はないな
そうなると衛星の周りを回る。孫衛星もありえるか
色々と面白そうだ

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 08:06:39.83 ID:zkDkRj+o0.net
球体なら地球型。立方体とかなら別型。

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 08:07:51.49 ID:bAKglOlG0.net
日本に移民が大量に入ってくるというなら
俺がこの星に入植するわ。死んでもいい

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 08:07:58.05 ID:bLabpZaw0.net
天文学者になればよかった

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 08:08:07.68 ID:S8kij1V60.net
十倍程度ならデカアースじゃねーか!

>>21
質量に比例するだけでなく
半径の二乗に逆比例するかんね
地表の重力は3倍くらい

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 08:08:17.45 ID:zkqIUSBN0.net
コンニチワ、メガアースノホウカラキマシタ

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 08:08:43.63 ID:zGU024LX0.net
重力 17/2.3^2=3.2 ということでOK?

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 08:08:47.72 ID:DqyQfgg20.net
今見えているのは560年前のメガアースの姿
今も有るかどうかは560年後でないと分からない

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 08:09:01.40 ID:taHPKj3fO.net
ダニにはアース
ダニアース

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 08:09:29.45 ID:dn1zxOgh0.net
精神と時の部屋があったり

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 08:09:30.81 ID:p00GTwSA0.net
>>128
ハル・クレメントの「重力の使命」だってばよ

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 08:09:41.60 ID:AC9CcGxJ0.net
>>8
1センチって何秒?に等しい問いだな

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 08:09:59.72 ID:4O5izgNE0.net
スーパーアース
メガアース
ギガアース
テラワロス

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 08:10:40.28 ID:vVAJCrcr0.net
仮にそのメガアースまで行けて住めるにしても誰がそんなとこに住むんだ?そんな科学力があればドローンに資源を掘削させればいい

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 08:11:40.40 ID:XWDPYXqk0.net
アースノーマット

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 08:11:45.44 ID:D8TcDBWq0.net
5千3百兆キロメートル

カップめん何杯ぶんだよw

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 08:12:26.05 ID:h5k7AN1J0.net
>>125
誰もわからんだろそれ

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 08:12:52.07 ID:S8kij1V60.net
渋谷だけど渋谷じゃない?

148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 08:14:00.20 ID:Oh+iKh4t0.net
知り合いに「女ヶ沢」(メガさわ)という人がいる。 その上を行く「ギガ沢」なんていないだろうか、いるわけないじゃん、 なんて冗談を言い合っていた相手が、寺沢くんだった。

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 08:14:22.65 ID:TP908FXL0.net
向こうからこっちの地球を見ても、
560年前の室町時代の応仁の乱しか見えないという事になるな。
つまり、応仁の乱は宇宙を走り続けているということにもなる。
アホなおまいらの姿も宇宙を走り続けているのだろうか?w

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 08:14:28.95 ID:mvO/fngH0.net
「地球型」の定義って何?

151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 08:14:51.75 ID:/Yh08BK30.net
こういう話好きなんだけど、そこに行けない、探査も出来ないってのを思うと空しくなる。

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 08:14:59.69 ID:SadZVQlA0.net
ゼントラーディでも住んでいるんじゃないか?

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 08:15:41.63 ID:KQ/Uy81j0.net
>>148
ちょっとワロタ

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 08:15:49.73 ID:LWtH1CPB0.net
界王星みたいなのをイメージしてる

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 08:15:57.53 ID:uQA1uhaG0.net
次発見されたらギガアース、さらにそのあとに発見されたらテラアースになるわけか

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 08:16:07.55 ID:oByxZEEu0.net
こういう意味の無い研究は無駄だからやめるべき

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 08:16:20.95 ID:jXfwJCyh0.net
>>46
んなわけねーだろゴキブリ
メガドラスレから出てくんな

158 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 08:16:41.24 ID:7ag3LYef0.net
>>133
天文学者になるには妄想力と嘘を突き通す精神が必要です。

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 08:16:55.74 ID:rXmNEwaj0.net
まあやっと恒星じゃなくて惑星が発見できた段階だし。

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 08:17:14.43 ID:Nu3EUCV40.net
のちの銀河帝国主星オーディーンである

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 08:17:38.35 ID:RLyd0whY0.net
これはSTAP細胞並みの雲をつかむような発見ww

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 08:18:10.41 ID:uQA1uhaG0.net
今思うと、ガンダムシリーズに出てくるメガ粒子砲って名前からしてショボそうだよなあ
なぜ最初からギガ粒子用、テラ粒子砲にしなかったんだろう

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 08:19:15.20 ID:fQbQPHOw0.net
重力高すぎて人型は無理
水棲生物は可能性あり

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 08:19:20.26 ID:z7BxOgHl0.net
光の速さで560年て言われてもパッとしないよな(´・ω・`)

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 08:19:32.29 ID:HFG+PbXIO.net
>>158
小保方さんがアップを始めました

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 08:20:05.08 ID:S8kij1V60.net
>>150
主に岩石で出来てる惑星

太陽系外的には、密度が地球くらいの惑星

167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 08:20:17.52 ID:WFRwdx5vO.net
目がass

168 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 08:20:19.63 ID:B2+JKOdP0.net
冥王星ポシャったからアメリカさん必死だな

169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 08:20:41.77 ID:gSi35BEz0.net
テラワロース

170 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 08:20:53.37 ID:UxY9S5QU0.net
>>8
乱暴に言うと、その星に地球から光を照らすと560万年後にその光が届く。
長生きしなきゃね〜。

171 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 08:21:54.45 ID:Nu3EUCV40.net
でももし大気とかあって何かしらの生物が存在したとしても人が住めるかとなると相当疑問符が付くな。
大気の組成とか危険な微生物とかさ。

172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 08:23:18.89 ID:0a7xrmer0.net
>>3
やる気出せよ…

173 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 08:23:49.10 ID:+Oa/uQwfO.net
地球をパチンコ玉にたとえると南極にある一円玉大みたいなもの?

174 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 08:24:23.68 ID:g15sH+4O0.net
なんで通常の単位が出て来るんだよ。
メガだったら100万だろ?
世間ではスーパーの次はウルトラ。

175 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 08:25:39.87 ID:Ufmhhj9B0.net
モンスターボール
スーパーボール
ハイパーボール
マスターボール

176 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 08:25:44.81 ID:oD0cDY490.net
>>164
約5.2980090646452E+18メートルになります(´・ω・`)

177 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 08:27:09.88 ID:OdMznE6C0.net
光速でなくとも猛烈に速い船を作れば一人の人間が往復することは可能だよ
浦島効果というやつだ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%99%82%E9%96%93%E3%81%AE%E9%81%85%E3%82%8C

178 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 08:27:18.70 ID:BkREYrza0.net
人間が住める環境なのか確認するために探査機を飛ばすべき。

179 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 08:28:49.70 ID:QSvJ2um1O.net
560光年だとベテルギウスらへんだな

180 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 08:29:37.53 ID:FEt+LC/w0.net
ゴキブリだったら住めるんでね?
動きはすごく鈍くスローになるだろうけど

181 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 08:29:57.91 ID:rlPbQi7R0.net
>>22
アホな生命体はお前であって人類ではない。

182 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 08:30:52.20 ID:OdMznE6C0.net
>>141
一寸の虫にも5分の魂

183 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 08:31:11.05 ID:Nu3EUCV40.net
>>177受精卵を冷凍保存して数百年保存し星につく15年くらい前に人間にして教育を施し惑星探査などを50年くらいかけてやって
船内で人間を繁殖させ星が人が住めるような環境にする事業を始めて1000年後くらいにすめればいいという感じか。

184 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 08:31:13.08 ID:sG64XRgp0.net
行けもしないところのものを、調べてどうするん?

185 :えむびーまん@\(^o^)/:2014/06/04(水) 08:32:29.72 ID:Gzmq5MPE0.net
霊能者の多くは、今回の発見以前から、この星のことを言っていました。
双子星で、われわれと同じ人が、向こうの星にもいるとか。

186 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 08:32:32.58 ID:Q53JSJ660.net
今ある恒星間宇宙船で行くのに、560年もかかるのかよ。

187 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 08:32:42.83 ID:NWFTDWay0.net
>>39
ムッキムキの鳥がいるかもしれんだろ。
地球の常識ではかってはいけない!!

ムッキムキ原人にムッキムキ犬
ムッキムキ猫にムッキムキ虫

188 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 08:32:51.46 ID:D8TcDBWq0.net
>>182
ちょっとの虫?

189 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 08:33:07.67 ID:kZ+E+ASk0.net
>>1
中国ではギガアースとテラアースの商標登録が出されている頃

190 :えむびーまん@\(^o^)/:2014/06/04(水) 08:33:47.01 ID:Gzmq5MPE0.net
要するに、その星には、われわれの分身がくらしているとか。
http://www.reinou.jp

191 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 08:34:50.07 ID:OdMznE6C0.net
>>188
3.3cmの虫は5分間生きるという意味

192 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 08:34:56.79 ID:46xllzeL0.net
俺の心の中にも
大きな希望の星がある
42歳独身

193 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 08:34:59.25 ID:k18HR+7S0.net
>>147
触手か。

194 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 08:35:35.63 ID:Nu3EUCV40.net
>>186光の速度で560年な。今現在光の速度を出せる舟はない。多分今の宇宙船だと
1万年くらいかかるだろう。

195 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 08:35:49.20 ID:6OGHNZQe0.net
重力17倍ならサイヤ人みたいなのが済んでるのか

196 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 08:37:24.26 ID:3KqFVFsw0.net
極小の地球型惑星は「ダニアース」と呼ぶことを今から提唱しておく

197 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 08:38:54.43 ID:B0sC0lg40.net
メガ朝鮮半島もあるニダ

198 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 08:38:56.61 ID:bBY63QF50.net
でも遠い宇宙へ出られる技術が進めば
行く先々の資源なんて無限にあって楽しいだろうなぁ・・・

199 :〆修善寺庄兵衛〆@\(^o^)/:2014/06/04(水) 08:39:10.08 ID:8bnAA9R+O.net
>>184
仕事を兼ねた趣味

天文観察と同じ

200 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 08:40:47.07 ID:w0rvzuyV0.net
繁栄すればするほど恨む民族は、付き合うのは不可能。
断交は必然の結果。

201 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 08:41:08.33 ID:JZen2CUr0.net
明日のコズミックフロントは惑星特集だぜ

202 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 08:41:32.95 ID:UH5JTLyp0.net
生物がいたら地面に張り付いて生活してるな

203 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 08:42:34.25 ID:Epal/8fu0.net
体重が3倍かね
ガーリーとおちびさんなら適応出来そうね

204 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 08:43:11.26 ID:Q53JSJ660.net
>>194
マジで光の速度の宇宙船ってないのか?
おかしいな。
なんかで見たんだけど。
取り敢えず、ワープすれば早く着くよね。

205 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 08:44:17.35 ID:HaVGunw90.net
行かれない所になにがあったって、ねー (´・ω・`)

行かれそうなところを一生懸命探してよw
 
会いに行ける惑星
 

206 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 08:44:29.75 ID:NYFGsTh30.net
韓国韓国言ってる奴が糞うぜえ、韓国人を煽ってるふりをして韓国というワードを忘れさせないように連呼してるだろ
韓国という国と民族は世代が交代しても不愉快で危険な思想の国と民族として
世代を超えて伝えられるから心配すんなよ

207 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 08:47:09.18 ID:TP908FXL0.net
光速度を超えられるものは存在しません。
生命体が光速を超える技術を持ったら宇宙は崩壊します。
おまいらは宇宙の法則に従って粛々と生きなさい。

208 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 08:47:10.99 ID:wnFsKExZ0.net
>>22
Mクラスの惑星だな
我慢すればLクラス

209 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 08:49:15.73 ID:LMTw4ADI0.net
マッハ1万(10,000)の速度で
84年間飛び続ければ1光年かな

一光年=9兆4600億キロメートルだっけ。

210 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 08:49:46.88 ID:HaVGunw90.net
>>207
空間は曲げられるでしょ?どうやんのかしらないけどw
 

211 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 08:50:51.26 ID:p9lezmkKO.net
俺ボゾンジャンプできるけど

212 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 08:51:04.71 ID:jfZgtDHm0.net
不老不死の生命維持は技術が発展すれば可能でしょ
すると何万光年先だろうが目指せてしまう

213 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 08:51:12.81 ID:cXuKA0Tl0.net
>>3
おまえ韓国人だろ

214 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 08:52:09.36 ID:4O5izgNE0.net
>>210
40まで童貞だと、できるようになるらしいぞw

215 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 08:55:13.33 ID:sCz5d3Lm0.net
科学者の人たちには
560光年離れたところのことよりも、
福島で爆発した原発をどうにかしてほしいのよね。

216 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 08:56:04.10 ID:GYRLrYWg0.net
木星より大きい月を発見とかの方がニュースになると思う

217 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 08:56:49.33 ID:HEbV67bv0.net
なぜに万がつく?

218 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 08:56:58.21 ID:11RXUdNOO.net
>>180
数世代後には進化してマッチョの黒人みたいになるから絶対ダメ

219 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 08:57:43.60 ID:hb5srP630.net
特殊相対論によれば時間の遅れが生じるから光速の99.5%出せれば船内時間で5.6年で到着するはず

220 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 08:58:22.07 ID:JZERR61X0.net
行けもしない星を調べてどうするのん。 1光年だって無理なのに。

221 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 09:01:21.45 ID:JZERR61X0.net
光速でで宇宙空間を飛行すると、浮遊する水素が放射線となって被曝するから、長い間飛んでると人間は死ぬよ。
たとえ技術が出来たとしても移動できないから。

222 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 09:04:47.90 ID:4O5izgNE0.net
>>220
随分前に飛んでったボイジャー1号の信号が
地球に届くまで20時間くらいとか、何かで
見て、すげーなーと思ったけど・・・1光年とかと
比較すると微々たるもんだよなw

223 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 09:05:19.53 ID:SUEoW4TWO.net
黄金聖闘士なら半分の時間で行けるな

224 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 09:06:11.29 ID:aiSFWILKO.net
>>220
今はね。
いつか地球(太陽系)に住めなくなった時に、地球を棄てて脱出するかどうか選択を迫られるだろ。
その時の候補地探しだな。

今生きている人には無関係だが、人類存続にとっては必要な分野。

225 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 09:07:43.46 ID:tRyaWZdk0.net
>>191
やっぱ2ちゃんは勉強になるわ

226 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 09:11:10.06 ID:AiYF2Rys0.net
気圧も高いだろうし生物は小型化するんじゃないの?

227 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 09:11:39.00 ID:lxAxgb4y0.net
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   人類は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l

228 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 09:14:07.94 ID:Yzgcoj3AO.net
>>1
画像も貼らずにスレ立てとな!?

229 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 09:14:32.12 ID:UYtqnuyQ0.net
こういうのもういいから・・・
絶対外れてるから

230 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 09:14:52.53 ID:6gMaW7k+0.net
死にたくなったら木星に突入したい。

あの大斑点の巨大な嵐に突入して死にたい。

231 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 09:21:22.70 ID:xigaua5x0.net
>>227
キバヤシきた〜

232 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 09:22:30.49 ID:xRMRaMQw0.net
まずワープできるようになってから騒げ

233 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 09:24:05.07 ID:88M8NUYD0.net
巨大な重力・・・・たぶん住民はこんな姿
            ↓
          彡⌒ ミ
         ヽ(´・ω・`)ノ
          (___)

234 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 09:31:07.19 ID:2rDHsoMs0.net
人類は1光年すらたどり着けません

235 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 09:33:00.92 ID:LRccymP50.net
重力が大きいから、おそらく甲虫とそのほか節足動物の楽園だな
知的生物がいるとすれば、水中か

236 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 09:33:23.73 ID:7fIJnTAu0.net
日本の国是は八紘一宇。
いずれ我が国はこの地球を安部新皇を中心とした神の星「日本星」として
統一し、人類は日本星人を名乗り、外宇宙へと版図を拡げて行くこと
だろう。従って日本がガラパゴスではなく日本が宇宙なのである

237 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 09:34:06.54 ID:qLtFXYVm0.net
俺も、スーパーの次はウルトラ(ウルトラスーパー)。
でないと、今までの色々が具合悪くなる。

メガにしちゃうと、じゃぁ今までのは「キロ」かよってw?

238 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 09:35:25.09 ID:h+noxCYH0.net
>>33
1/1も1/60も1/144もガンダムはガンダムだろうが

239 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 09:36:41.47 ID:3MCrUUQw0.net
>>21
>質量17倍の星では引力も17倍なんじゃね?
おまえ凄くシンプルな思考回路してんな…

240 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 09:38:58.12 ID:DNI6bOln0.net
光の速さで行けば
相対論効果ですぐに着く。

241 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 09:39:37.55 ID:6F43j5BT0.net
>>235
甲虫みたいな外骨格生物は重力に弱いから小型なんでそ
酸素濃度によっちゃ大型化もできるそうだが、その時は内骨格生物が恐竜みたいに巨大になってるよ

242 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 09:40:20.27 ID:jRMh7Jhk0.net
このメガアースに届く、地球からの最初のメッセージが
ベルリン五輪のヒトラーの演説のわけだが

243 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 09:42:04.99 ID:7Pp16XdM0.net
ゴキブリみたいな平べったい生き物ばかりなのかな

244 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 09:45:50.18 ID:DNI6bOln0.net
移住は環境づくりから。
まず地球の微生物をばらまく。
次に地球の植物を育てる。
さらに昆虫とか繁殖させる。
そのあとようやく
犬や猫と一緒に人間が移る。

245 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 09:46:13.62 ID:EPGpKpL5O.net
ちょっと遠すぎ。

246 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 09:47:30.91 ID:4+hnJK0C0.net
>>18
俺は無意識に560万光年って読んでしまったから
それを思えば560光年ってもうご近所さん

247 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 09:48:59.35 ID:+T33vozfi.net
掃除機のルンバみたいな生物がいる筈だ

248 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 09:51:36.29 ID:qcoltI3M0.net
人類が絶対にたどり着けないようなところにあるのに、
その存在をどうやって証明するんだ?
捏造された情報でも、確かめよう無くね?

STAP並みの胡散臭さじゃないのかね
こういうの。

249 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 09:56:22.79 ID:h69p4e4L0.net
>>237
> メガにしちゃうと、じゃぁ今までのは「キロ」かよってw?

mega-
[連結形] 「大きい」の意

250 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 09:57:27.55 ID:H+y1ZjzF0.net
クライシス帝国ですね、わかります

251 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 10:00:26.90 ID:cNu5ivU9O.net
>>248
仮に嘘でもだーれも迷惑しないんだからいいじゃん
こういうのは夢があって好き

252 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 10:00:49.06 ID:QWb5Y8Mw0.net
>>133
民主党か

253 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 10:01:35.26 ID:6wX3BjC60.net
当たり前なんだけど、宇宙空間に浮かぶ星って地表は緑じゃ無くて全部茶色なんだよなどんな星でも
よくよく考えると当たり前の話なんだが、ふとこれに気づいてあーそっかーって思ったことがある

254 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 10:03:48.47 ID:7Pp16XdM0.net
>>253
海王星は水色ですけど

255 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 10:06:24.89 ID:binysPnF0.net
先にたどりつく科学技術を得た方が
支配者になる
白人がアメリカをつくったように

256 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 10:08:32.09 ID:RUeKML3E0.net
系外惑星は週一個のペースで発見されてるなんて話もあるし。
仮に、そのころよりペース落ちてるとしても、ガス惑星でない岩石惑星がみつかっただけのことは
もうあんまりニュース性もない。

それに最近では当初ガス惑星が大きくて見つけやすかっただけで、
むしろ銀河系には岩石惑星の方がおおいいんじゃないかって話を
このあいだテレビで見た

257 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 10:17:28.10 ID:RUeKML3E0.net
>>253
ガニメデなんて色とりどりだぞ。

258 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 10:18:53.11 ID:T0XG+4Ue0.net
そこに住んでるやつを地球に連れてきたら3.2倍に膨れ上がるんだろうか 大変だな

259 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 10:19:56.88 ID:bgPF1kdeO.net
>>33
なんつ〜か、君は地球型惑星について何か勘違いをしていないかい?

260 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 10:21:33.57 ID:+RHrvw/20.net
なんでもかんでもケプラーって付けるなよ
どれがどれだかわからん

261 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 10:22:19.41 ID:ovpvm9b0i.net
>>253
白とか黒とか普通にありそうだけどな。
地球でさえさまざまな色の鉱物あるんだし、地表部分を覆うものによって違うんじゃないの?

俺は地表がクリスタルに覆われた星を見てみたい。

262 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 10:22:38.43 ID:RUeKML3E0.net
>>257
ガニメデじゃなくてイオだった

263 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 10:24:59.19 ID:rV1vF4aC0.net
>>1
「地球型」の定義を書いてくれないとわかめ
質量17倍では17Gってことで寝ても居られないな

264 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 10:26:11.66 ID:wre+8G3BO.net
高重力生物とか棲んでそう
マップスに出て来るツキミみたいなの

265 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 10:26:26.77 ID:LGaOhZNQ0.net
勝手に分譲する業者の登場不可避

266 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 10:26:46.04 ID:RRHpKdfZi.net
資源が地球の32倍ってこと?

267 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 10:27:00.90 ID:JM/mlFNc0.net
中国が防空識別圏を設定するな

268 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 10:28:07.94 ID:NAiEtNZy0.net
たこ人間でもすんでるのかな

269 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 10:28:21.66 ID:Purb8stt0.net
17倍の質量で直径倍じゃ
引力が半端ないものに
人間は住めないな

270 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 10:29:07.72 ID:Vq2BXJTv0.net
>>266
行って帰ってくるだけで資源使い果たしそうだけどな

271 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 10:29:26.00 ID:eg/gHbop0.net
惑星見つけるのって大変そうだ

272 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 10:29:28.49 ID:S8kij1V60.net
>>269
まさか直径が大きくなると重力強くなると勘違いしてないだろうな?

273 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 10:29:44.19 ID:LGaOhZNQ0.net
見つかったか
じゃあ、そろそろゲートを開くか?

274 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 10:29:51.40 ID:f9G2i1zf0.net
>>256
まあ、太陽系を見ればそうのように考えられなくもない。

と言うのを基準に恒星1つにつき、岩石惑星4つ(水、金、地、火)を基準に考えると面白いかもな。
もちろん連星や巨大すぎる恒星は除くとして研究すると、本当に多いかも知れないよな。

275 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 10:30:05.71 ID:DNI6bOln0.net
質量17倍、半径が2倍なら
4G程度だろ。

276 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 10:30:12.90 ID:C3VjLSCk0.net
>>46
わかりやすい例えありがとう
すごく納得しました

277 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 10:32:55.83 ID:cxm8mH/U0.net
人類の生活圏は太陽系を出ることなく終焉を迎える
今でさえ衛星軌道上がやっと
画期的な技術が出てくるのを待ってるうちに資源使い果たすよ

278 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 10:34:25.57 ID:wL/tMKGT0.net
>>21
住んでいるのは二次元くん

279 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 10:35:00.76 ID:1UW6NnjPi.net
映画化決定

280 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 10:35:20.72 ID:ZWpx76Nt0.net
どうせ、メガシャークとか出てきちゃうんだろ

281 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 10:37:29.77 ID:CFYSFYpOO.net
筋トレしに行くにはちょうどいいな

282 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 10:37:45.43 ID:uQ1F+6TT0.net
イスカンダルが14万8000光年だから、すぐ近くじゃないか

283 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 10:38:15.84 ID:Q8Hqy6Uf0.net
光の速度で560年かかるというのは間違い
高速異動できる宇宙船があったとして船内時間はたったの数十年

284 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 10:41:19.86 ID:9uUndU0V0.net
せめて探査機送り込める範囲で発見しろよ
んな1000年かかっても行けないようなとこで発見してもなんの意味もないだろアホか

285 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 10:44:07.88 ID:h5k7AN1J0.net
光速で移動するということは宇宙空間に漂うゴミが
光速でぶつかってくるってことだろ

286 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 10:44:38.39 ID:PCSpZcxX0.net
ちょっと寒そうだな。パッチ履いて行かんとな。
(´・ω・`)

287 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 10:45:19.71 ID:P3Xuzf7Y0.net
そこの土地の所有権を売ります的な商売がまた始まるよ><

288 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 10:45:47.37 ID:c7E5evwA0.net
重力半端ねえな
孫悟飯でも送り込んでおけ

289 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 10:46:19.58 ID:Vq2BXJTv0.net
>>285
地球も光速で移動してるのに、ゴミがぶつかって死んだ人間見たことあるのかw

290 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 10:46:56.62 ID:7Pp16XdM0.net
>>283
船の中が数十年でも地球が560年じゃ意味が無いだろう

291 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/06/04(水) 10:47:37.92 ID:IHxpLrFe0.net
もうちょっと重力が弱いところを見つけてくれ。
17Gではきつすぎる。

292 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 10:48:02.29 ID:U93dYH4Y0.net
引力が半端じゃないから小人が住んでるはず。

293 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 10:49:13.00 ID:RUeKML3E0.net
>>274
銀河系自体、第二世代以降の恒星をたくさんもってて金属元素もそれなりにあるだろうしね。

294 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 10:50:39.96 ID:emXW34h00.net
>>283
俺たちが生活してる太陽系というスペースコロニーは天の川銀河を光速で移動して銀河の中心に向かってるが、辿り着く前に太陽消滅するかもって話。
しかも銀河の中心は長巨大なブラックホール

295 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 10:50:55.85 ID:afATvZGM0.net
空気と水はあるの?

296 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 10:52:01.10 ID:RUeKML3E0.net
というか、たぶん贔屓目に見ても、
「地球型」というのは、岩石惑星でゴルディロックスゾーンにあるということでしかなくて。

もしかしたら、マスコミがキャッチーに言ってるだけで、
ゴルディロックスゾーンにさえない、ただの岩石惑星かもしれない。

297 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 10:54:41.03 ID:PCSpZcxX0.net
こんなに近くだ。

低解像度写真 base.jpg (1008×1008)
http://www.cfa.harvard.edu/sites/www.cfa.harvard.edu/files/images/pr/2014-14/1/base.jpg

高解像度写真 hires.jpg (5400×5400)
http://www.cfa.harvard.edu/sites/www.cfa.harvard.edu/files/images/pr/2014-14/1/hires.jpg

298 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 10:54:41.86 ID:I7aBcTFc0.net
>>39
ヒディアーズか

299 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 10:55:14.27 ID:WaJBxbU60.net
巨大な引力に任せて、惑星内へ着陸するのな、いいとしても
惑星から出るほどの推進力が得られないと帰ってこれないなw

第一メガアース速度って、
どんぐらいですかねw

300 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 10:55:31.38 ID:RUeKML3E0.net
>>294
「光速」は「高速」の間違いだよな?
あと中心にはむかっていない、中心に対して周回している。

301 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 10:57:26.70 ID:Vq2BXJTv0.net
人間は光速には耐えられるけど
そこに至るまでの加速度にどこまで耐えられるかだよね

302 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 10:57:50.53 ID:iZk3jDmw0.net
頑張っても1.2Gぐらいまでしか人間が順応できないだろ。

303 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 10:59:12.94 ID:xigaua5x0.net
>>254
見たことあんの?

304 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 11:02:12.01 ID:RUeKML3E0.net
>>303
ボイジャーが撮った鮮明な写真があるよ。

肉眼で見なきゃダメだというはなしなら論外だけど

305 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 11:03:33.56 ID:Vq2BXJTv0.net
>>304
それはただ単に、太陽から離れて、赤色の光が減退してるからじゃないのか

306 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 11:05:06.30 ID:RUeKML3E0.net
>>305
太陽から離れると赤色が減退するという話は知らない。

307 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 11:05:44.21 ID:ClCA9/jY0.net
>>305 何で赤色が減退するのん?

308 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 11:05:46.81 ID:osSBTCxx0.net
>>233
頭皮が重力に引っ張られてハゲ必至か
よかったなお前ら、ハゲの楽園じゃん

309 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 11:06:47.40 ID:yKDGxGeU0.net
あった所で人は行けない。
ワープ航法でも確立されれば別の話だけど、少なくとも

SFの様に地球圏内で人類が自在に移動や居住出来なきゃさらに遠いお話。

310 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 11:08:23.12 ID:3LeUsBM30.net
仮にガス惑星だとして
無害なガスだったとして
仮に人型生物が存在すると
サイヤ人みたいな怪力かな?
てか界王星?w

311 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 11:09:33.35 ID:RUeKML3E0.net
>>305
しらべたら、大気のメタンの影響で青いらしいな。
もともとの話は「地表」ということだから、大気の色を持ち出すと反論になってないけど。
さっき俺が出した衛星だけどイオなんかはイオウや鉄で黄色や赤の地表だし、
グレーもあるだろうし。氷の地表なら白だろう

312 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 11:10:05.02 ID:O3+zE+Hd0.net
軌道エレベーターとか信憑性のある宇宙話とかの方が好き

313 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 11:12:10.21 ID:7Pp16XdM0.net
>>305
ではなぜ何百光年も離れた恒星が赤く見えるのか説明してくれ

314 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 11:13:01.61 ID:f9G2i1zf0.net
>>310
その星で生活しているなら、その星では普通の腕力。
もし、地球にそういう人たちが来たら、数年は凄い腕力。
でも十数年で地球人並になるのではないかな。
筋力がそのままでも骨などが地球に対応してしまう。

ISSに長期滞在している人をみるとそんなイメージ

315 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 11:15:14.85 ID:7Pp16XdM0.net
>>314
スーパーマンのクリプトン星みたいなもんか

316 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 11:16:34.76 ID:Ys44SKMT0.net
岩でできてたら地球型惑星だ!っていうのいい加減にやめるべき

317 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 11:16:51.85 ID:PCSpZcxX0.net
>>304-305

Voyager - Neptune Images
http://voyager.jpl.nasa.gov/gallery/neptune.html

Neptune: Overview
http://solarsystem.nasa.gov/planets/profile.cfm?Object=Neptune

海王星の大気には、水素が84%、ヘリウムが12%含まれ、メタンも含まれている。
天王星と同じく、大気に含まれるメタンの影響で美しい青色をしている。天王星に比べより青みが
深い理由は、未知の化合物によるものと考えられている。

318 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 11:17:08.35 ID:25/Jc/y50.net
>>313
それは木星の大赤斑が何故「赤い」のかって質問と同じ位難しい
というより、それ証明できる科学者はいないんじゃね?

319 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 11:17:24.56 ID:1D6FJ0YE0.net
>>32
地球型ってのは住める住めないの話をしてるんじゃないだろって言ってると思うんだけど

320 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 11:17:54.53 ID:tDPrOAsd0.net
>>305
シリウスはなぜ青白く見えるんですかねえ?

321 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 11:26:43.49 ID:f9G2i1zf0.net
>>320
名前からしてそのもの。
尻 薄

尻の色が薄い。つまり、赤みが少ない=血流が悪い=青白い。






ごめんなさい。

322 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 11:29:00.18 ID:Um9Yxxe7O.net
ゴキブリ型の知的生命体とかお友達になれそうにないんだけど
ヘイトスピーチかしら?

323 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 11:30:05.92 ID:0uFYBADU0.net
わがきみまろ不動産が、この星の所有権をすべて持っているので
とりあえずリゾートとして分譲いたします。
いまならオトクな150年間所有権をポイント別に販売、
管理は当社が行い、みなさんは楽しんでいただくだけ。
さあ今こそ夜空の星を所有するチャンスです!

324 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 11:31:18.52 ID:tNTNKg4T0.net
こっちにはまだ気づいていないだろう
互いに見つけられても隠れるとおもう

325 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 11:32:04.78 ID:1jG+PLTkO.net
よくわからんがそこに住んだら俺にも女できる?

326 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 11:32:09.10 ID:tD0WA4z0O.net
目があああ!目があああ!

327 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 11:35:35.09 ID:RUeKML3E0.net
いろいろ見てたら、分類上、必ずしもゴルディロックスゾーンになくても、
地球型惑星なんだな。

同じように地表があっても、たぶん大気層の厚さやなんかで、
天王星型惑星とかいうようになるみたいだ。

灼熱の水星も地球型惑星だって

328 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 11:35:42.43 ID:bxvUTHXn0.net
>>8
そんなに離れてないよ。560光年だよ。東京からアメリカに行くのと東京から川崎に行くくらい違うぞ。

329 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 11:38:11.53 ID:zzNom74n0.net
月もコスト度外視の国威発揚探査でやっとこさ辿り着いただけで
火星すら未踏なのに光年って言われても。

330 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 11:40:46.30 ID:KEMfS+on0.net
更にでかいの、そしてさらにもっとでかいのが発見されたら名前に困りそうだ

331 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 11:44:53.48 ID:tDPrOAsd0.net
>>321
天が許しても俺が許さん!

332 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 11:45:02.79 ID:IzeTllKOO.net
中国が本気で目指しそうでw

333 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 11:47:34.05 ID:pUCtm+8a0.net
チャックノリスには退屈で平凡な惑星でしかない、
何故なら彼はメガフォースなのだから。

334 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 11:50:05.17 ID:LEyZSS2l0.net
>>299
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Kepler-10c
Surface gravity (g) ~30[2] m/s2

表面重力は地球より密度が高い惑星なので最大で地球の3倍強と推測されてる。
ただし太陽と似たG型恒星を水星よりも近い距離で周回してるので表面は灼熱地獄。

今回の発見で重要なのは主要構成物質が水でもガスでもない地球型惑星がこの宇宙ではありふれた存在であることを示す証拠がまた一つ増えたこと。
もっと恒星からはなれて生命を維持することのできる領域(ハビタブルゾーン)にある地球型惑星が大量に存在する間接的な証拠になる。

335 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 11:52:43.84 ID:zzNom74n0.net
10光年以内に今の人類と同水準以上の文明を築いてる生命はないのかのう。

336 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 11:53:50.41 ID:25/Jc/y50.net
つまり溶岩を媒介とする生命体が存在するのかしないのかって問題?
すると太陽系では水星探査でその答えがわかるのかも知れないな
そもそもタイタンが注目されるのは液体メタンを媒介として生命体が
存在するのかしないのかを検討した結果、存在する可能性が高いと
科学者が判断したからだし

337 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 11:56:57.17 ID:Fgb7Luv50.net
メカアース

338 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 12:02:36.83 ID:nMVns8Uo0.net
>>40
ほんとにな
地球型って言ったら生命の存在する可能性がある星だと思うわな
普通

339 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 12:04:44.34 ID:25/Jc/y50.net
エウロパ、タイタン、エンケラドス、火星、そして過去の金星
太陽系だけでもこれだけの惑星、衛星で生命体が存在する可能性が十分ある(金星はあった)


きっと宇宙は生命体で満ちているんだろうな

340 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 12:21:55.55 ID:p6MCh/Dg0.net
日本にマクロスを建造する義務が発生

341 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 12:24:35.80 ID:5nfVXt8y0.net
チャイナ様のものニダ。

342 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 12:31:21.98 ID:E25lYGJg0.net
560光年も離れててほんとに直径とかわかるの?

343 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 12:33:05.70 ID:hl0xZkdE0.net
http://kepler.nasa.gov/news/nasakeplernews/index.cfm?FuseAction=ShowNews&NewsID=342

344 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 12:33:08.45 ID:iVgWYqZe0.net
ヤキソバンの敵か?

345 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 12:34:03.41 ID:JPC5LGWs0.net
ここで生まれた人間は、地球に来るとすーぱーまんに!

346 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 12:34:18.22 ID:wtKAdbOs0.net
>>3
詰めが甘いぞ(´・ω・`)

347 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 12:34:18.33 ID:9r7nkBgn0.net
>地球から560光年離れたところに

検証不可能だから、なんでも言えるな。かつて3億年前の地球の残像とかw

348 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 12:34:57.15 ID:MSYaOc870.net
10倍スケールなのだから、「デカ」アースだろ

349 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 12:35:57.09 ID:wSWrfxiEO.net
>>23
全漢民族に移住を薦めよう

350 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 12:36:03.16 ID:QRbuI9Yt0.net
質量が17倍か。サイヤ人ならいけるやろ

351 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 12:37:05.37 ID:UKGzCRTh0.net
メガアースには赤いジムのような顔をしたロボットがあるよ。

352 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 12:37:06.69 ID:JSFl75zL0.net
>>191
おい
3.3cmの虫にも1.65cmの塊があるの間違いだろ。

353 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 12:38:35.71 ID:ay6C3JfJ0.net
>1
滅びの呪文 「ケプラー!」
目がぁ~目がぁ~.....s

354 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 12:38:54.54 ID:nIw1bPUJ0.net
重力は地球3.2倍もあるじゃないか

355 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 12:40:29.76 ID:JSFl75zL0.net
>>352

3.03cmの虫にも1.515cmの塊があるの間違いだったわ

356 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 12:41:50.34 ID:m5dOAVZGO.net
巨人たちの星

357 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 12:43:06.49 ID:4ZiooVvz0.net
気をつけろ、それは惑星じゃなくて衆合船だ

358 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 12:44:47.07 ID:lJMNSml00.net
引力は質量に比例するらしいから、17倍の質量でどのくらいの加重かな?

何年か前のBBCの番組で、加重力実験したイケメン物理学者がスゲー老けて見えた
顔の肉が全体的に下に持っていかれるからな
加重力は女性にとっては鬼門だと思った

359 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 12:45:15.37 ID:9x+b71hn0.net
球の体積は、半径をrとすると

V = 4/3×π×rの三乗

であるから、直径が地球の2.3倍であるということは
体積は2.3×2.3×2.3 = 12.167倍だということである。

しかるに、質量は地球の17倍だというのだから
17 ÷ 12.167 = 1.397221993917975

つまり、地球の1.4倍近く重い物質で出来ているということになる。

これをもって、「硬い岩石でできているらしい」って、子供か。

360 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 12:45:17.70 ID:RMnxm5p80.net
望遠鏡で見てるだけで行けるわけじゃない
なんにも面白くない
世界はもっと宇宙開発に力を入れてくれ

361 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 12:47:30.40 ID:aBCFszM10.net
メガフォースの続編がついに

362 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 12:50:24.60 ID:1n7bZX8Z0.net
>>21
逆じゃね?重力が大きいと自分の重みを支えるために小さくなるように思う。

363 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 12:53:46.61 ID:n0ZwR1qh0.net
>>263
お前は馬鹿か
地球と同じ大きさで質量17倍なら17Gだけどよ

364 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 12:54:32.83 ID:vDd9gL2o0.net
宇宙が10の34乗分の1pの極小点から始まったて言われてもなあ
昨日堀北と剛力と夏目と連続デートしたぐらいホラ話っぽい

365 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 13:00:17.69 ID:ZciBN9bm0.net
ギガアースやテラアースの出番マダー?

366 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 13:01:43.22 ID:u4gOCFa40.net
スターウルフの星かも

367 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/06/04(水) 13:09:25.08 ID:4ttFCr8U0.net
そこではきっとレンズマンが活躍してるに違いない。
昔大惑星という小説を読んだ。それの舞台かも。

368 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 13:12:19.48 ID:8Uym7DmN0.net
質量は17倍ってどう測定してどこまで正確なの?
10倍や20倍でなくて17倍って言ってるには相当な測定技術がいるはずだけど

369 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 13:17:52.91 ID:jlyxVvBw0.net
バカだなおまえら。こう
いうのはわかんなくてもわかったふりするんだよ。空気
とか読もうよ。お前アレだろ。火星のこと
ひせいとか読むヤツだろ。
まったく頭いいふりして中身の無いヤツだよ。

370 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 13:20:15.17 ID:LEyZSS2l0.net
>>359
うん、じゃあ他にどういう可能性があるか説明してよ。

371 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 13:22:03.01 ID:9x+b71hn0.net
>>369
店長、このひとサボってますよー

372 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 13:23:18.98 ID:rYnl9fNg0.net
向こうの奴が光速でこちらに向かってる可能性も0ではないんでしょう!?

373 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 13:25:34.38 ID:wre+8G3BO.net
マップスって漫画に出て来る高重力惑星みたいに
小動物並みの大きさで範馬勇二郎並みの怪力な
高重力生物が棲んでそうだよな

374 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 13:27:52.09 ID:pavap0kF0.net
ここまで、ワダチ無し

375 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 13:31:57.68 ID:h5k7AN1J0.net
ちょっと待ってくれ
ツル星雲でテラアースよりも大きな地球型惑星が見つかったら
それはなんて呼べばいーんだ!?

376 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 13:34:30.69 ID:nPmiX7SH0.net
光速で560年かw

377 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 13:38:48.06 ID:waL+xEKi0.net
光速で560年
歩行でなら何年か考えるスレ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/06/04(水) 13:39:53.70 ID:4ttFCr8U0.net
お互いに光速で歩み寄れば半分の時間(280年)で衝突するよ。

379 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 13:44:44.91 ID:nPmiX7SH0.net
560年前の状態だから今どうなってるやら

380 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 13:47:32.79 ID:bxvUTHXn0.net
>>379
メガドライブが大流行している。

381 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 13:48:05.71 ID:9KhdRBBZi.net
>>36
畳一枚分のベープ。



アースじゃなかったか…

382 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 13:49:40.74 ID:9KhdRBBZi.net
>>368
なんか17倍ってかっこいいやん?

383 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 14:06:27.53 ID:m/sSfxsm0.net
>>375
ペタアース

384 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 14:10:14.99 ID:eBaPpX7X0.net
>>182
計量法違反の現行犯

385 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 14:16:38.72 ID:S8kij1V60.net
>>383
そんな与太アースな話を・・・

386 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 14:23:45.23 ID:SpwNtzOm0.net
じょうじ

387 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 14:24:07.60 ID:Fz7+CNIn0.net
よし移住しよう

388 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 14:27:13.63 ID:YYNy2mia0.net
ものすごく速く自転してて遠心力で重力打ち消すみたいな感じで住めたら楽しいのに

389 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 14:41:57.60 ID:971x8n5AO.net
しかしこんなの発見してどうしようってんだよな
天文学ってかなり不毛な学問だと思う

390 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 14:43:07.95 ID:rVyYzXWG0.net
住人はラオウだらけだろうな

391 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 14:46:42.46 ID:VlznF10v0.net
むこうにはグーグルメガアースとかあるのか

392 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 14:52:48.89 ID:+1Peoi7zO.net
オカルト否定論者の大槻教授も宇宙人の存在は否定していないわけよ
ただ、何万光年以上も離れた距離を短時間で移動出来るような
高度な文明の存在は否定しているだけで

393 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 15:05:50.17 ID:xWz2AugI0.net
>>46
ぼくは生粋のメガドライバーですけど
スーファミはもちろんPCエンジンにも劣ってるとおもいます

394 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 15:15:28.81 ID:/71FETnQ0.net
>>1
静岡の中学校で13歳ペルー人少女が同級生5人にレイプされる。学校と警察が隠蔽、領事激怒で全世界報道
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1401858823/77

395 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 15:21:11.07 ID:190g0I+70.net
>>3
へたれが

396 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 15:25:42.86 ID:uTPb3JN60.net
>>367
ヴァレリア人にレンズマンはいなかったはず

397 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 15:30:35.78 ID:dj+4hz0Z0.net
レイアースはまだですか?

398 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 15:32:11.03 ID:TP908FXL0.net
地球に生まれて日々生活しているだけで満足だろ。
それ以上を宇宙に求めてもいい事ないと思う。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/06/04(水) 15:38:12.04 ID:4ttFCr8U0.net
560光年の距離を移動するのには時間がかかり過ぎる。
だから手っ取り早く知的生命体の精神を乗っ取るのがいいだろう。
(「37万光年の妖怪」のように)

400 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 15:43:25.22 ID:+IFW8boa0.net
無駄な発見だ。望遠鏡を地上に向けろ。

401 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 15:45:30.12 ID:MUk9OR7q0.net
そのうち、ギガアースとかテラアースとかどんどん
デカくなって来ンだろ?

402 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 15:46:00.24 ID:Qcbg6HQ90.net
>>328
なんだ川崎なら近いな

403 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 15:47:39.22 ID:E8ya/IUU0.net
巨大な地球型惑星を発見 ケプラー10c「メガアース」と研究者
http://sankei.jp.msn.com/science/news/140603/scn14060314420002-n1.htm

巨大な地球型惑星「ケプラー10c」(手前)の想像図。中央上の小さな赤い点は別の惑星(ハーバード・スミソニアン天体物理学センター提供)
http://sankei.jp.msn.com/images/news/140603/scn14060314420002-p1.jpg

404 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/06/04(水) 15:47:49.11 ID:4ttFCr8U0.net
ギガントアース。

405 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 15:48:38.05 ID:4Rhtgmmy0.net
そんなところで生活したら、皆が筋肉ムキムキになってしまうわ

406 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 15:48:46.53 ID:3dqLw4CX0.net
560万年前に存在していたってことでしょう?

もうないんじゃない?

407 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 15:49:09.95 ID:dlsmETB70.net
ヤック! デカルチャ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/06/04(水) 15:53:15.29 ID:4ttFCr8U0.net
>>406 いや560年前に存在してた。万年じゃないよ。

409 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 16:00:14.40 ID:9x+b71hn0.net
>>408
〜万光年(まんこうねん)って言いたかっただけだと思うの

女子アナに言ってもらいたいな、560万光年…

410 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 16:00:46.88 ID:MRtLsm1Z0.net
この星に空気と水、豊富な資源があり、人類も安全に生存できることが判明したとする。
光速に近い速さでの移動が可能な超巨大宇宙船が開発され、世界中から選ばれた優秀な男女が乗り込み、
食糧となる家畜類も積み、1000年くらいかけてこのメガアースを目指すことになった。
まさに現代版ノアの方舟。

・食糧や水など最低限の生活必需品は半永久的に生産できるシステムがある。
・娯楽も一通りあり、生活に特に困ることはない。
・乗員の大半は若くて健康で頭脳明晰・容姿端麗な男女
・最大のミッションは、ヤリたい相手と自由にセクロスしまくって子孫を絶やさないこと
・自身はもちろん、子孫たちも宇宙船の中で次の世代にミッションを託すだけの人生

おまいらが選ばれたとして、この宇宙船に乗る?

411 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 16:08:35.05 ID:5Vqm2+zv0.net
>>406
銀河系の直径が約10万光年だって覚えた方がいいよ
560万光年っていうと銀河系を50個繋げてやっとの距離
スタートレックも宇宙戦艦ヤマトもたどりついてない
ヤマトは半分くらいまで行ったけどね

412 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 16:11:09.92 ID:nxwH/gJf0.net
メガアースvsメガシャークvsメガパイソンはよ

413 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 16:16:34.08 ID:z7dn2pz00.net
光と同じ速さで行けたとしても560年…
早くワープ航法を開発しなきゃ

ちなみにワープの理論は21エモンで学んだ
あれはわかりやすかった

414 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 16:26:12.15 ID:bxvUTHXn0.net
>>411
数式の上ではワープってのはそもそも三次元距離がすべてゼロになるのに、なぜかワープ距離が
存在するSFという笑い話があったなw まあ空間を曲げるからエネルギーが足りないと短い距離しか
ワープ出来ないとか理屈はつけるんだけどw

415 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/06/04(水) 16:51:17.46 ID:4ttFCr8U0.net
>>410 200年後か300年後か分からないけどその内
巨大宇宙船に多くの人を乗せてはるか彼方の地球型惑星移住を目指して
出発すると思う。

416 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 16:52:15.92 ID:e/6AO88Z0.net
>>168 この惑星の存在自体、根拠は主星の重力による揺らぎ
惑星の質量は軌道で計算する(ケプラーとニュートン)
つまり、この惑星が有ると断言することは、正確な質量も計算できる

417 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 16:58:00.26 ID:e/6AO88Z0.net
何が目的で移住しなきゃならないのよ

418 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 16:59:34.43 ID:1GrFJ3Rw0.net
移住とか言ったって
向こうは向こうでメガ俺らがいるかもしれないだろ(´・ω・`)

419 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 17:02:14.11 ID:EufJTQ7w0.net
メタリカ メガデス メタアース

420 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 17:06:20.08 ID:ZhQyWNoC0.net
ま岩石型惑星と言われても恒星との距離感が問題だわな。
その惑星は生命が誕生し進化できる環境にあるのか?

以前、恒星と周回惑星で生命が生まれ得る生存可能領域の距離を測った
学者がいたがあの理論はどうなった?

421 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 17:06:30.71 ID:5Vqm2+zv0.net
>>414
トンデモSFネタだったらグレンラガンだよ
この560光年も最後のロボットの指先の長さくらいじゃないかなw

422 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 17:06:40.00 ID:e/6AO88Z0.net
科学が進歩し文明が安定すれば
理性が本能に打ち勝って
移住なんかしたく無くなる
種の拡張本能より、現在生存している個の幸福を求める
日本の少子化みたいなもの
後は、好奇心は残ると思う
でも、それは移住とは違う

423 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 17:11:55.22 ID:TW0XnFG60.net
広くていいなと思ったが重力が3.2倍じゃ住めんな
俺の体重が250kg超えるようじゃ立ち上がれねえよ
頭の重さが何キロだか知らんが首も折れるわ
てか、560光年の旅ができるくらいなら重力も手なずけてるか。

424 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 17:17:06.39 ID:2CNtlN2R0.net
素直に考えれば、光の速さで行って560年掛かるのに、
住めるかも?って、誰か行くん?

425 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 17:21:34.23 ID:e/6AO88Z0.net
移住しなければ成らなくなる理由は
「地球が住めなくなった」ぐらいかな
原因が天災なら、仕方ないけど
もし人災なら、それを回避できない様な種ならば、
与えられた(そこで生まれた者にとって)これ以上ない環境を捨てざるを得ない種など
どうせ滅ぶ

426 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 17:24:25.57 ID:TP908FXL0.net
移住とか出来るわけがない。
未知の大気、細菌、ウイルス、生物に侵されて、3分と生きられるわけがない。
それだけ地球にいる人間というのは凄いんだと自覚して、粛々と生きるのが悟りというものだ。

427 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 17:28:33.80 ID:NsTLV6+i0.net
>>17
水などの液体中なら浮力かえられるので
水の中の生物は地球と変わらない
はず

428 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 17:28:39.73 ID:SZx3aRwb0.net
>>85 マジレスすると、そのサイズでは大気を留めておけない。大気を留めておけるほど高重力だと単細胞生物以外は存在出来ない。

429 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 17:40:12.13 ID:vo5rA1/X0.net
岩石オープンみたいな生物が居るのかな??

430 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 17:43:15.35 ID:ezEWtK2A0.net
>>410>>415
ハインラインの「宇宙の孤児」(少年向けで「のろわれた宇宙船」とか「さまよう都市宇宙船」
という名前でも出ていた)の世界だな。

途中で暴動が起きて、文明が退行して、天才児があらわれるまで漂流状態に陥る。
この本が古いなと思うのは、人間以外の知力を想定していないことだね。

431 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 17:59:23.57 ID:LEyZSS2l0.net
>>430
最近だと今アニメが放送されてる「シドニアの騎士」の舞台が巨大な世代間宇宙船。
資源を浪費しないために人間の死体までリサイクルされてたり、遺伝子改変で光合成できるようにしたり、災害で激減した人口を回復するためにクローンや男女どちらかになれる中性がいたり。
と、そんな感じで数百年かかる航海に適応するために乗ってる人間まで改造されてる。
船を目的地到着まで一貫してコントロールするために幹部も薬剤で不老不死になってたり。

432 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 18:21:44.73 ID:IAFyAJIP0.net
>>49
コロニーの方が先
数百光年先の惑星を開拓するのは、かなりハードルが高いが
コロニーの方は、宇宙への資材運搬を低コストでやれるようになれば
意外と早く実現しそう。

433 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 18:32:50.42 ID:5Vqm2+zv0.net
>>430
「ぼくたちの終末」もすごかったぞ
宇宙船の中で50年すごすんだけど、メンテナンスの設備まで持っていけないから機械が使えないってんで
生活レベルを原始時代まで戻すって設定だ
宇宙船の中に肥だめと竪穴式住居と有機農園があるんだ

434 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 18:34:22.49 ID:0aLqv31W0.net
高重力惑星とか移住むりやろw

435 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 18:46:05.86 ID:JxpuSaFC0.net
メガの次はハイパー?

436 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 18:49:22.18 ID:LUqnM89P0.net
生物が住んでいそうだとかわらんのかね?

437 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 18:53:43.25 ID:tnwf9dtS0.net
地球じゃ運良く恐竜が絶滅してくれたからオレらのほほんと暮らせてるけど
あっちの惑星でも、そんな都合良く巨大生物が絶滅してくれてる保証はないよな。
しかもサイズだって地球の恐竜より数倍デカイのがウジャウジャいるかも知れないのに。
せっかく540光年の長旅で到着しても、着陸した途端、
ゴジラみたいな現地の恐竜共の大群に襲われて全員死亡w

438 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 18:57:12.53 ID:ezEWtK2A0.net
>>431
シドニアはアニメが面白かったけど、ハマる前に見なくなってしまった。
光合成部屋とか、クローンとか、中性体とか、色々面白そうだったな。

>>433
見てないけれど、Amazonの概要から、片道火星旅行のクラウドファンディングの話を思い出したw
火星片道だと嫌だけど、地球が滅亡する状態で>>410の条件で、数十年なら行ってみるのも悪くないね。

439 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 19:09:24.94 ID:NhjpYSvU0.net
>>359
この場合の硬い岩石の対義語は
地表を持たないガスだから

いやはや子供だなあ

440 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 19:15:40.59 ID:31ePMYtg0.net
月を住める星に改造する方が現実的な気がする

441 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 19:54:22.12 ID:LEyZSS2l0.net
>>440
月は表面重力が地球の1/6しかないので恒久的に生活するのには向かない。
メリーゴーランドみたいに回転する都市を作って遠心力と月の重力の合成で1Gにするってアイディアはあるが。
そうでもしければ月で生まれ育った人間は低重力に見合った骨格や筋肉になるので地球上では歩くのも難しいことになる。
月から木星の衛星群や土星のタイタンなどに移り住む分には問題にならないけど。

442 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 20:12:19.34 ID:pA0S6PIu0.net
月に住もうなんて狂気だなあ・・・
まさにルナティック

ナンツッテー

443 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 21:01:29.12 ID:1KjqA6ec0.net
光でも560年かかるとか言ってるお馬鹿はPアンダーソンのタウゼロでも嫁つーの

444 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 21:51:53.22 ID:bxvUTHXn0.net
ヒュンダイの車なら半日で着くだろ。

445 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 22:09:23.61 ID:hRTvl77g0.net
実は向こうから植民に来たのがうちらの先祖だったりして

446 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/04(水) 22:36:51.48 ID:VnjdMy22O.net
平面宇宙航法の理論を完成させろ

447 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/05(木) 01:05:06.19 ID:ej0vMXNe0.net
ヤマトかマスロス早く作れよ!

448 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/05(木) 02:01:14.20 ID:4oQE7L6G0.net
魔法騎士メガアース

449 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/05(木) 02:19:50.37 ID:F/5JYmGyi.net
>>1
静岡の中学校で13歳ペルー人美少女が同級生5人にレイプされる。学校と警察が隠蔽も領事凸撃で表沙汰★4
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1401897808/87

450 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/05(木) 02:22:34.12 ID:9adHxg5UO.net
>436
確かにw
逆に宇宙人が地球に来て握手をしようとしてゴリラに首へし折られたり、ライオンにパクっと食べられたりw

451 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/05(木) 02:24:21.66 ID:w39L3yZl0.net
>>437
それはそれで生物学者や考古学者、恐竜オタクが歓喜するかも。

452 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/05(木) 02:44:44.18 ID:xHHC3hCv0.net
出来ることならシナの方々と半島の方々を無料ではるか彼方まで打ち上げてはくれないかしら?

もちろん片道きっぷよ

453 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/05(木) 02:44:48.05 ID:LZRe+5Ga0.net
隕石が衝突しまくりで生物が進化する余裕もなく絶滅してるのはんじゃないの?
地球における木星土星のような盾になってくれる、より大きな星がないとさ。

454 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/05(木) 02:46:00.24 ID:YTyr8IYw0.net
そんな大きい時点で地球とは全然違う

455 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/05(木) 02:48:27.20 ID:S48V/4mi0.net
イルカがメガアースを支配してるんだろう。

456 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/05(木) 03:02:18.82 ID:Fmjddcnci.net
「大地球」のパクリだな。また訴えられるぞ(^Д^;)

457 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/05(木) 05:12:58.48 ID:1HU5Xm7kO.net
ムスカ「メガァ」

ムスカ「メガァァァァァァァァァ」

458 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/05(木) 05:22:31.92 ID:vkvyx/S90.net
生物の確認でも出来てればなー
まぁマスコミを信用する人間が、否定するとうるさい

459 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/05(木) 05:23:38.91 ID:DpOJ31rM0.net
重力17倍の住人に勝てるわけないじゃん。
地球がみつからないようにしないと。

460 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/05(木) 05:27:36.93 ID:g33LPau70.net
早速先住民皆殺しにして移住しようぜ!!
まずワレワレハウチュウジンダって言うのを練習しよう。

461 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/05(木) 05:33:51.96 ID:fU895cc70.net
次は水原弘の住むハイアースだな

462 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/05(木) 05:35:49.01 ID:brGBRUhj0.net
ゲートの星って何光年だったっけな。あれもワープできるゲートが突如銀座に現れてああなたっと思ったが。

463 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/05(木) 05:43:30.93 ID:htKO8qVx0.net
で?なんですけど、このテの記事には
研究してまぁすアピールにはウンザリ

464 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/05(木) 05:49:18.21 ID:sZ4nblyr0.net
>>313
>なぜ何百光年も離れた恒星が赤く見えるのか説明してくれ

>>320
>シリウスはなぜ青白く見えるんですかねえ?

恒星の色
恒星の色は表面温度によって左右され、高温度星は青白く、低温度星は赤みを帯びて見える。

型  表面温度 度K   色
O   29,000-60,000   青
B   10,000-29,000   青〜青白
A    7,500-10,000   白
F    6,000- 7,500  黄白
G    5,300- 6,000  黄
K    3,900- 5,300  橙
M    2,500- 3,900  赤

「遠い恒星は赤い」というのは正確には間違いで、「遠ざかり方が大きい恒星ほど赤っぽく見える」
というのが正確。
-----
赤方偏移 - Wikipedia
赤方偏移とは、主に天文学において、観測対象からの光(可視光だけでなく全ての波長の電磁波を含む)
のスペクトルが長波長側(可視光で言うと赤に近い方)にずれる現象を指す。
遠ざかる音源からの音がドップラー効果により低くなるのと同様、遠ざかる光源から発せられた光には
赤方偏移がおこる。例えば、地球に対して遠ざかるような運動をしている恒星のスペクトルを測定する
と、地球から見た視線方向の後退速度に対応する赤方偏移が観測される。

465 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/05(木) 05:54:28.03 ID:6gsdfgWJO.net
目がー!目があっーす!

466 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/05(木) 06:27:02.76 ID:VCT1qGNv0.net
こっちは小地球とか言われてるかもな、
小日本みたいに。

467 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/05(木) 06:49:17.66 ID:46bn8XM80.net
なんかすげぇ蚊がいっぱい取れそうな名前だな (´・ω・`) 
 

468 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/05(木) 06:58:44.97 ID:c5x43Q86O.net
わくわくしながら開いたらケプラーだった…

469 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/05(木) 07:00:07.69 ID:W4X7Ykhr0.net
直径1mの蚊取り線香か?

470 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/05(木) 07:01:20.07 ID:SkX0bqxPO.net
光速で進んで560年かかるんだろ。
行ける術がないから夢があるようなないような

471 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/05(木) 07:02:45.11 ID:GYZ0CT6s0.net
560光年って徒歩何分?・・

472 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/05(木) 07:09:41.64 ID:1jNYuMIc0.net
あほくさ

473 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/05(木) 07:24:56.29 ID:c5x43Q86O.net
>>471
79464000000000000分くらいかな?

474 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/05(木) 07:34:43.87 ID:vMI6V1GM0.net
>>93
腰痛になるな

475 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/05(木) 08:18:52.64 ID:CPUSqpxP0.net
>>39
つまりこういうことか
http://stat.ameba.jp/user_images/20110623/04/oldworld/eb/40/j/o0440038011307281352.jpg
>>118
移住して先ず問題になるのが『一日の時間』 労働時間に直結するからな・・・
>>118
こんなのか
http://cc.bookwalker.jp/sampleImage_101848.jpg
>>352
じゃあ残りの1.65cmは何だ?抜け殻か?
>>393
大丈夫。このサーバーはアメリカにあるから。

476 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/05(木) 09:08:43.98 ID:mcUw8RkB0.net
>>475
半径を考慮してない。考慮すると地表重力は約3G
17/(3.2)^2 = 3.21…

477 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/05(木) 09:11:22.64 ID:MY6Ucclf0.net
重力が凄くて、宇宙船が墜落するか、二度と飛び立てないw

478 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/05(木) 10:24:13.05 ID:wHXbNt0X0.net
>>477
560光年先まで到達できる科学力があるなら間違いなく重力は征服していないとおかしい。

479 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/05(木) 10:26:18.97 ID:brGBRUhj0.net
もしこの星が地球のような大気と水があるとしてこの星の環境を予想くらいはできそうだけどな。
大陸の割合とか海の中心の方は海流の流れがないためどうのとか。

480 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/05(木) 11:28:29.93 ID:yYektMyq0.net
>>410
>乗員の大半は若くて健康で頭脳明晰・容姿端麗な男女

俺が選ばれるわけねーだろ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/06/05(木) 12:01:24.26 ID:LN04tL4e0.net
多分500年の内には巨大宇宙船に何十万人も人を乗せて
10光年くらいの距離にある地球型惑星に向けて出発してるだろう。
地球が満員だから。

482 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/05(木) 12:25:58.44 ID:wHXbNt0X0.net
>>481
500年後も現在とあまり変わらない科学技術にとどまるだろうという予測が現実にあるぞ。
人類の科学はもう行き詰まり。

483 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/05(木) 12:36:52.48 ID:zNftAGJh0.net
>>482 >>482
どうだろうね、さすがに数百年後は月や火星の開拓ぐらいは
出来てると思うけど。

484 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/05(木) 13:35:16.05 ID:kmQmORd20.net
>>482
さすがにそれはない。
ケルヴィン卿が、相対性理論と量子力学が発見される前に「今後、物理学で新たに発見される
ものは何もない」と言ったのが笑い話になるが。

核融合、クリーンエネルギー、AIあたりか。特にAIは未曾有の不確定性を秘めている。
人類が文明の支配者ではなくなる可能性すらある。
500年後も、今と違わない世界が残っているという楽観主義の方が不思議だ。

もしかして、戦争が起きて退行するとか、そういうことか?w

485 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/05(木) 14:25:37.56 ID:lU+5oik70.net
>>476 自転速度を考慮していない 表面Gは不明
>>481-483 今だって分からないことだらけ 
なぜ?どうして?どうなってるの?究明することはいっぱいある
だから科学は進歩するでしょう

486 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/05(木) 14:27:04.45 ID:VOW81nyd0.net
メガ進化か

487 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/05(木) 14:28:16.02 ID:cNX82Vy30.net
テラへ・・・

488 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/05(木) 14:35:02.13 ID:F1qED3dC0.net
ホイホイさんはマース製薬だったな

489 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/05(木) 14:36:40.71 ID:cShuprPT0.net
木製の大赤斑が消えちゃいそうなので、誰か様子を見てきてくれない?

490 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/05(木) 16:23:34.98 ID:PD2C17t+0.net
科学が限界ならやはり魔法を発達させるしかないな
召還魔法とか時空間移動入ってるし

491 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/05(木) 21:26:15.96 ID:WS8dAemN0.net
進みすぎた科学は魔法と区別がつかない
ってのは元ネタなんなんだろう

492 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/05(木) 21:35:24.79 ID:kmQmORd20.net
>>491
突っ込み待ち?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%81%AE%E4%B8%89%E6%B3%95%E5%89%87

493 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/05(木) 21:46:46.80 ID:80RWw6zs0.net
). 。оo ○ ◎ o o 。

494 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/05(木) 21:50:47.73 ID:q3G0yLSG0.net
>>493
すっげえ!感動したわw

495 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/05(木) 22:59:38.29 ID:KWdnJth/0.net
サイボーグなら普通に住めるだろ。
560光年なら頑張れば3000年くらいかけて行けるんでね?

496 :490@\(^o^)/:2014/06/06(金) 06:21:09.90 ID:3PEkUdff0.net
>>492
クラークさんだったか
良く聞くけど誰が言ったかは知らなかった

497 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/06(金) 06:24:05.94 ID:Hvz27RDM0.net
SF映画にあるようにな超高度文明か、または中世とか原始時代とは限らん
もしかしたら昭和45年ぐらいかも知れんぞ

498 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/06(金) 06:26:41.50 ID:wKlPQ6RQ0.net
>>493 金星と火星は逆の方がよくね?

499 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/06(金) 06:28:38.27 ID:r9nb5C8R0.net
昔アース2て変なSFアメドラマがあったがあれ思い出すわ

500 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/06(金) 06:29:38.42 ID:GQC9Vxot0.net
>>39
おもしろいな。
しかし知的生命体と言っても高度な文明を築くことは無理だろうな・・・

501 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/06(金) 06:31:25.55 ID:wKlPQ6RQ0.net
>>491 これ日本語だとイマイチピンと来ないよな

502 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/06(金) 06:34:32.84 ID:wKlPQ6RQ0.net
>>39 空中だって水中と同じで比重の問題だから
重力が強い分だけ大気の密度も濃いなら飛べるんじゃね?

503 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/06(金) 06:44:01.66 ID:kFle8pfD0.net
光の速度でただ行くだけで560年かかる
でも宇宙的規模でいえば超ご近所
宇宙怖い

504 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/06(金) 06:45:46.33 ID:UgElN7Ld0.net
面白いニュースだけど、560光年も離れてるのかw

505 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/06(金) 06:50:30.88 ID:BwT1h0Tr0.net
さすがに木星の大きさで岩石惑星ってないんだろうね。
あったらすごい広い世界だろうが。

506 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/06(金) 06:55:40.19 ID:BQE+8JWO0.net
向こうの知的生命体、地球に来てくれないかな〜
間違っても支那や半島周辺に着陸しないで、日本の領海(太平洋側)に。

507 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/06(金) 06:57:52.18 ID:KuOx5Yxp0.net
>>74
巨人が住んでるんじゃね

508 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/06(金) 07:08:41.11 ID:kFle8pfD0.net
光の速度で560年ってことは
観測できる姿は560年前の姿という
宇宙さんわけわかんね

509 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/06(金) 07:12:20.82 ID:MtKPuSrs0.net
今のうちからミズーリの整備をしておけ!

510 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/06(金) 07:13:33.13 ID:MtKPuSrs0.net
>>39
> ムカデ型で首は短く、足は太くて短い、
> 骨が太くて短い

ナウシカの王蟲みたいに生物がいるのか?

511 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/06(金) 07:24:49.85 ID:BaxxlcS8O.net
ワープが出来ればいいのにねぇ

512 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/06(金) 07:36:43.69 ID:bNAR7ubL0.net
巨大な生物がいるのかと思ったが、重力が大きいと体は小さくなるのか。
じゃあ逆に蟻みたいな大きさの知性をもった生命体はありえないのかな。

513 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/06(金) 07:38:52.89 ID:bNAR7ubL0.net
重力が違うということは細胞の密度とかも変わるのか??
妄想でしかないが。

514 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/06(金) 07:43:22.07 ID:FrbZ9xKXO.net
>>39
質量が17倍でも、重力は17倍にはならんだろ。

大雑把に考えで、
体積が17倍だと、半径は17^(1/3)倍。
重力は質量に比例、半径の2乗に反比例するから、
重力は、1×17÷17^(2/3)=17^(1/3)倍になる。

だから、重力は3倍以下。

515 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/06(金) 07:55:31.61 ID:uQVO4PFA0.net
超光速は半世紀も昔に既に実用段階でR
統一場理論も既に独逸と亜米利加で証明されていT
一定の速度を超過すると摩擦や塵による問題もなくなるのでS
場と場空間と空間を結ぶのでそもそも速度という概念はないのD
理科や科学で教えられた物質の仕組み宇宙の始まりや方程式などは意味を持たなI
論が異なる事など本来存在しなく全て矛盾が生み出した産物なのでS

516 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/06(金) 07:57:12.33 ID:3PEkUdff0.net
>>514
中心に17倍重さの違う核があって、質量ゼロの物質が地表までを形作ってるならその計算であってると思うけど
実際は違うわけで、どう計算したらいいのか分からなくなってくる

517 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/06(金) 08:04:10.89 ID:pF4S5diu0.net
探検隊は巨大なごきぶりにつぎつぎやられる
生き残ったものは巨大な円筒形の遺跡に逃れる
なぜかごきぶりたちは遠巻きにして近づかない
これはなんだ?言語解読の第一人者が壁の文字を解読した
そこにはこうあった
メガローチにはメガアース

518 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/06(金) 08:58:07.39 ID:LVK3kyI00.net
>>516
直径は直接測れる
質量も直接測れる

むしろ平均密度が間接測定量だな
こいつが1くらいなら木星型ガス惑星だと推定できるし
3とか4とかなら地球型岩石惑星と推定される

519 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/06(金) 09:12:51.88 ID:h0Du6hLO0.net
>>512人並みの知性を得るにはあるサイズの体と脳が必要らしい。だから虫サイズだと無理。

520 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/06(金) 09:52:46.88 ID:44sPY5u/0.net
クリス・ケプラーww

521 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/06(金) 10:54:38.92 ID:qhvWI5Xm0.net
空気密度も濃くなって浮力が働くようになるから
意外と小さくなくてもいいかもしれんぞ。

有効な土地が何倍もあるから科学の発達は早いかもしれん。
が、重力がでかいから星からの脱出は至難だろうな。

522 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/06(金) 16:00:38.19 ID:F65/AT970.net
>>494
天王星の輪が抜けてる。惜しい。

523 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/06(金) 16:08:59.33 ID:F65/AT970.net
). 。оo ○ ◎ Ф o 。

524 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/06(金) 18:34:58.12 ID:UQqdXNlO0.net
宇宙を見ていても、
そのほとんどが大昔の過去の映像なんだな。

525 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/06(金) 23:38:06.84 ID:kwsKhl+v0.net
宇宙だけじゃなく
自分の身の回り全て
遅れて見えて(感じて)るんだよ

526 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 01:13:56.66 ID:IQ8Z2xZx0.net
>>516
質量分布が球対称の場合は球の中心に質量が集中してると考えて計算していい。

527 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 01:16:06.09 ID:IQ8Z2xZx0.net
17/(2.3)^2 = 3.21…
メガアースの地表における重力は地球の3.2倍

528 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 01:17:47.83 ID:cjoGMiG10.net
松本零士のワダチのようだw

529 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 01:20:22.17 ID:0Wp39+I2O.net
メガアースにたどり着くのが先かメカナースを開発するのが先か難しいな

530 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 01:20:53.47 ID:BbDqMAJ40.net
>>1
輸出を制限するアル

531 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 01:24:49.29 ID:aOqK9xTo0.net
嫁探しにでも行くか

総レス数 531
105 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★