2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】ハンドル操作いらない自動運転が保険をどう変えるか 検討へ

1 :野良ハムスター ★@\(^o^)/:2014/05/31(土) 17:26:09.53 ID:???0.net
損害保険大手の「東京海上日動火災」は、ハンドルの操作がいらない自動運転など次世代の車に対応した
新たな自動車保険の在り方について本格的に検討を進めるため、専門チームを立ち上げたことが明らかになりました。

自動車業界では、ハンドル操作がいらない「自動運転」など次世代技術の開発が急ピッチに進められています。
こうした次世代技術が普及すれば、交通事故の大幅な減少が期待される一方で、事故の際の責任は運転手にあるのか、
自動車メーカーや通信機器メーカーにあるのかといった新たな問題が持ち上がる可能性が指摘されています。
このため損害保険大手の「東京海上日動火災」は、先月次世代技術が普及した場合の自動車保険の在り方を
検討する専門チームを立ち上げました。
チームでは将来、交通事故が減少した場合、契約件数がどう変化するか推計したり、自動車や通信機器のメーカー側の
新たなリスクに対応する保険が必要にならないかなどを検討するとしています。
チームのリーダーを務める原田秀美さんは「車が電子機器のようになることで新しい事故や故障も想定され、
さまざまな可能性について作業したい」と話しています。
損害保険会社にとって自動車保険は収入の柱となっていますが自動運転などの技術が
経営に大きな変化を迫る可能性があり、対応を検討する動きはほかの保険会社にも広がりそうです。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140531/k10014879021000.html

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 17:26:52.77 ID:jge5qtnR0.net
2なら俺無職

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 17:29:44.99 ID:Xdn2WLWW0.net
タクシーに乗ってそのタクシーが事故を起こしたら客の責任か

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 17:30:21.13 ID:oCv8Y7mb0.net
自動運転で事故起こしたら誰の責任なの? 乗車してる奴には責任ないだろ。

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 17:32:29.64 ID:WSHVakKt0.net
実用化はアメリカだし、それに対応する保険もアメリカが先。

結局、全部マネして終わりでしょ?「チーム真似っ子」w

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 17:33:43.50 ID:WSHVakKt0.net
>>4
車の所有者の責任になるんじゃね?

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 17:33:46.59 ID:ZEuf+1yr0.net
自動車会社の責任でいいじゃん

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 17:34:52.48 ID:xCqnYTt20.net
自動運転なら免許いらなくなるね
未成年でも運転できるようになりそう

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 17:34:58.04 ID:F5qHUMNd0.net
メーカーの責任

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 17:35:18.17 ID:YDOnayiq0.net
高速道路なんかは自動運転車じゃないと入れないとかにする前提で国策として進めた方がいいと思うんだけどね
渋滞もなくなるし、世界に売り出せるインフラ技術にもなる

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 17:36:04.88 ID:oQY8CAWJ0.net
自動運転が普及すると重大事故は激減する
保険屋は食いっぱぐれる

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 17:36:11.47 ID:8muqBGRb0.net
緑の回転灯付けさせろ
近づきたくないから

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 17:37:18.39 ID:qX+aBbxz0.net
「誰も責任をとらなくていい」

が正解だな。具体的には自動車メーカー団体の外郭団体として、「自動運転車補償協会」とかいうのを作って
メーカー拠出の資金やら税金やらドライバーからの徴収やらで補償金をプールしておくしかない。

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 17:37:20.57 ID:JRKEhC080.net
自動運転ってことはコンピュータ制御で事故起こさないよう運転することだろ
と言いつつもシステムエラー等で事故発生は皆無とはならないだろうしね

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 17:38:00.35 ID:HTxJd2ZO0.net
アメリカで裁判起されまくるのが目に見える

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 17:38:21.47 ID:WSHVakKt0.net
ある時から急速に普及して
自動運転じゃない車に対して
>緑の回転灯付けさせろ
>近づきたくないから
とイヤな顔されるw

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 17:38:25.79 ID:q2l6bBoY0.net
自動運転は事故を起こさないんでしょ?
なら保険はいらないじゃん

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 17:38:31.44 ID:7tC2x9aNi.net
まあ、無理だよ。一般道で自動運転なんか。
飛び出しなんかは防ぎようがないし、日本は道が細すぎる。
人工知能が人間並みに発達するまでは実用化は無理。
空飛ぶ車くらいの実現可能度。

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 17:38:57.09 ID:dJcKZmtx0.net
Googleのせいでいいじゃんw

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 17:39:17.45 ID:ZQc4LUUX0.net
自動車保険は必要なくなると思う

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 17:39:36.56 ID:qX+aBbxz0.net
>>17
とは限らない。いくら自動運転が発達しようが、AT車の暴走は防げないからな・・・

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 17:39:50.85 ID:gPqFxSRb0.net
これ想定外の事態が起きたらどうなるんだろうな
例えば過去トンネル崩壊でトンネルの中をアクセル全開で走って
なんとか助かった人が居るが
自動運転じゃなにもそういった想定外の事態に対処出来ないのでは?

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 17:40:17.79 ID:WSHVakKt0.net
乗る時間や距離に比例して事故も増えるのだから「所有者の責任」になる。
それでないと保険として不公平になる

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 17:41:10.65 ID:qX+aBbxz0.net
>>23
どのみち所有者の責任になるんなら、自動運転なんかいらない

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 17:41:38.44 ID:YYro1wR30.net
まず持ち主の責任で持ち主が被害者に賠償をした後、メーカー等にその車を
作った責任を問う、くらいしか思い浮かばないな。

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 17:42:27.29 ID:3JWC8dkD0.net
実際はかなり先の話らしいね
インフラに法やらで

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 17:42:30.44 ID:gPqFxSRb0.net
これ下手に自動運転車なんて作ったらアメリカで
凄まじい巨額賠償に発展しそうなんだよねえ。

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 17:42:32.94 ID:gQN1nwMB0.net
機械は運転操作を間違えない
機械は不注意をおこさない
機械に過失はない

よって常に自度運転の車の過失割合はゼロである

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 17:42:36.02 ID:nmddSlZ50.net
答え:損保会社が食いっぱぐれます

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 17:42:56.56 ID:oQY8CAWJ0.net
>>22
落ちてくる天井をセンサーで感知して全速力で回避
自動運転なめんな

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 17:43:11.75 ID:WSHVakKt0.net
明らかなプログラムミスなど製造者責任はあるが
それ以外は所有者の責任だわな。

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 17:43:30.04 ID:Bd7OOeZM0.net
アメリカの真似するだけだな。

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 17:44:09.13 ID:tRWueqqw0.net
センサーの故障で
ノーブレーキで躊躇無く人をスパーンとはねる事故が増えそうだな

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 17:44:31.73 ID:qX+aBbxz0.net
自動運転車は事故率が極端に低いから
保険会社にとってはドル箱になる可能性があるな

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 17:44:46.89 ID:q++FunvN0.net
ハングルいらないに見えた…(・ω・)ノ

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 17:44:47.46 ID:7tC2x9aNi.net
自分で日頃運転してるやつ程、実現可が無理だと感じるだろうな。

37 :はんどるとらふりぃ ◆7DSin/ZgVs @\(^o^)/:2014/05/31(土) 17:45:03.76 ID:rnuB6Tz+0.net
>>1
歩行者の責任割合が増すのかな。
自動車側のミスではなく、避けようがないと判断されて(・ω・`)

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 17:45:41.66 ID:R1hToQG80.net
二車線以上の大通りだけでも自動になったら楽だろうな

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 17:46:02.09 ID:qX+aBbxz0.net
>>36
逆だ。路上に大量にあふれてるヘタクソ運転者たちを見るにつけ、
こいつら程度の能力を真似ればいい自動運転なんて楽勝だろ・・としか思えない

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 17:46:25.84 ID:WSHVakKt0.net
この自動運転の話には政府としても早く対応しないと、日本の自動車産業は
アメリカに食われる。
特許やらノウハウの利益が莫大、製造は下請け状態となり利益は少なくなる。

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 17:46:37.92 ID:F/yz7ieA0.net
>>10
ICが大混雑の予感

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 17:47:05.05 ID:LJ8B3jkN0.net
>>27
そんなんよりも便益の方がおおきいんで
普及するだろうな。
自動運転はリニアとか目じゃないぐらいの交通革命だよ。

保険でも政府保証でもいいからリスクを取って
早くはじめろ。

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 17:47:41.55 ID:Y19jdOpeO.net
そもそも自動運転なんだから人が乗る必要はないのでは
運送のみに使えばよい
(´・ω・`)

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 17:47:53.86 ID:iM8e18PI0.net
>>18
人間が運転していても飛出しは防ぎようがない。
「人間が運転しているのと同等の事故発生率」なら実現可能ではないだろうか?

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 17:48:09.63 ID:Ff+9dc8P0.net
飛行機は自動運転はあるけど、自動車の場合、それよりも
かなり難しいだろうな。

46 :はんどるとらふりぃ ◆7DSin/ZgVs @\(^o^)/:2014/05/31(土) 17:48:16.94 ID:rnuB6Tz+0.net
>>17
慣性や死角がある以上、別の物体との衝突を100%防止するのは不可能(・ω・`)

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 17:48:23.74 ID:f5/89Azh0.net
保険よりも、守られてない法律の扱いが先だろ。
例えば法定速度五十qの道でも、交通量が少なくて幅が広かったら、
六〜七十qくらいが平均的な流れになる。
全体の流れに逆らって法定速度で走ることは、他の車に迷惑だし、
たぶん交通事故の確率を上げる行為でもあるが、やはり確実に違法。
とは言え、自動運転車のプログラムに
「周囲の流れに合わせて法定速度は無視しなさい」
と記述するわけにもいかないだろうw
日本人の柔軟な法律意識で何とかなっていた矛盾を、
きっちり見直す機会じゃないか。

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 17:48:30.82 ID:oQY8CAWJ0.net
>>34
ほとんど事故起きなくなるから高い保険料払う人がいなくなる
保険屋は儲からないよ

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 17:48:35.00 ID:UGuNXC+w0.net
これが普及すれば、マイカーと言うものが趣味の領域になるのだろう

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 17:48:41.27 ID:pAzqQdEi0.net
殺したい相手にはステルス服を着せ…

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 17:49:55.35 ID:qX+aBbxz0.net
>>48
じゃあ無保険で運転するか? そうはならないじゃろ。

保険会社は儲かると思うよ・・・

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 17:50:12.98 ID:tM6e394Y0.net
寝ながら目的地に着く発想は素晴らしい
逆に退屈になったら運転できるんだろうか

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 17:50:37.86 ID:SOYclUJG0.net
なんか馬鹿ぽい気もするけど、やってんのは超エリートなんだろうなぁ

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 17:50:40.18 ID:F/yz7ieA0.net
交通事故の場合、車側に通常考えられる過失がなくても責任負わされてるのが現状だからなー。

自動運転が究極レベルまで到達して、自動運転どうしの事故や静止している物への衝突がなくなったとしても、
自動運転自動車の回避可能レベルを超える衝突、
例えば非自動運転車からの追突や人の飛び出し等は永久に対応できないかと思われる。

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 17:51:02.09 ID:ambGlqwj0.net
俺達が議論しても何も変わらない

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 17:51:13.26 ID:QYOpIXan0.net
ハッキリいう人間の感性を超える物なんて絶対つくれない
単純になっちまうしな
この件でも人の動きを感知できるほどの頭脳とか持ってるのかwww

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 17:51:13.89 ID:OuISiG0a0.net
自動運転出来るほど、周りの情報掴んでいるんだから記録だってあるんだろ
だとしたら、保険会社は後処理が楽になるってことじゃね

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 17:52:03.70 ID:uO7EWdiQ0.net
相手方の過失が認められないかぎりは全部メーカー側の責任だろ

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 17:52:40.64 ID:UGuNXC+w0.net
>>54
非自動運転は、排除の方向でしょ

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 17:52:44.97 ID:oCv8Y7mb0.net
自動運転だろうが事故は無くならない。重大事故も同様。
事故が起きたら誰の責任かが問われる。責任者は賠償せねばならない。

この原理は今と変わらない。
しかし、一方で全く違った原理が働く。

メーカーは賠償を免れる。道路管理の不備は問われない。
法律を作った行政の責任は問われない。
結局、ツケは末端のユーザに負わされる。

こういう結果になる。

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 17:52:46.34 ID:SOYclUJG0.net
機械「人間がいないほうが道路は安全、人間は道路に出てくんなマジで」
ってなるんだろうな

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 17:52:53.32 ID:dWt19RBV0.net
東京海上は余計なことに手を出してないで未払い問題に対応してろ

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 17:53:58.09 ID:cmTxtGiF0.net
メーカー責任にして保険もメーカーが受け持てばいいやん

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 17:53:59.62 ID:8muqBGRb0.net
自動運転の車買うより、移民入れてタクシー運転させた方が、安くならないか?

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 17:54:11.60 ID:F33dHIeJO.net
パニックにでもなって人為的でも、機械的な故障でも
悲惨な事故が起こって、なくなると思う

せいぜい衝突防止アシストくらいまで

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 17:54:14.55 ID:F/yz7ieA0.net
>>59
一斉切り替えは無理な話だし、
法的に規制されても、非自動運転自動車が今の無免許運転みたいな状況になってきそう。

それにバイクや自転車・歩行者の問題が解決しない。

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 17:54:25.35 ID:wkmljp1T0.net
ぶっちゃけ事故自体が減るだろうし、万一事故が起きたら
保険で全部面倒見ればいいんじゃね?

早い段階に客捕まえてしまえば、かなりの黒字になると思うけど
そうでもないんかな?

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 17:54:35.10 ID:WSHVakKt0.net
人工知能を乗せるから、使えば使うほど賢くなり、事故はドンドン減るよ
地域性や天候などあらゆる状況似あわせた自動運転になる。

株取引が自動売買に負けるように、運転も自動運転に負ける。

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 17:54:49.01 ID:UGuNXC+w0.net
>>56
感性ではなくセンサーな、人の動きの感知なんて今は余裕だろ
人間より優れているんじゃね?

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 17:54:56.40 ID:51HiFxQ70.net
>>48
それでも何かで事故は起きる
当初は不安で仕方ない人間も多い

「比較的少額で死亡したらン億円お支払です」
みな入るだろ当面は

がまあ長いのちには、「自転車」事故保険に入る人間がいないみたいな感じになるのかもしれんが

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 17:56:16.86 ID:YYro1wR30.net
自動運転車が増えると警察に入る交通違反金もガタンと落ちるのだろうな。

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 17:56:30.85 ID:LVRV9f6W0.net
>>63
だな
当分はメーカーが歌う安全程、技術がついてこれないはず

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 17:56:50.33 ID:WSHVakKt0.net
>>69
実際、テストを見るとセンサーは人間の反応より絶対的に早いよ
プロドライバーよりセンサーの方が早い

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 17:57:05.77 ID:nM+vW/+60.net
メーカーの責任としても、保険料は結局車の価格に上乗せだろ。

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 17:57:23.89 ID:oCv8Y7mb0.net
何がどうなろうと保険の負担者は末端ユーザーになるのは明らか。

メーカーも、保険会社も、行政も、自分達が責任を負うような法律を作るはずはない。

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 17:58:18.03 ID:aN6hMJcL0.net
考えてみりゃわかるだろ
普及させるために基本メーカー責任なし
運転しているわけでもないから所有者にも責任なし
保険義務付けでそこから全部まかなう

後従来車に大幅な増税が来る

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 17:59:09.53 ID:qX+aBbxz0.net
>>70
そのとおり。保険会社としては、顧客の恐怖を煽り、不安をかき立てれば、それで保険商品としては成功する。
そんで実際の事故率は低いときたら、儲かる以外の結論は考えられない。

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:00:01.07 ID:F4YJnO3L0.net
走るたびにカーナビみたいにセットするのか?
オヤジらはセットできないぞ
 

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:00:05.77 ID:Ey8pGtxe0.net
路上に細いワイヤーが張ってあっても特攻するとか路上の空き缶やレジ袋程度で停止するとか
ソフトの不具合によるリコールが連発しそう

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:00:15.72 ID:HWLwGYF30.net
>>75
立法権は国民のものなんだけどね

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:00:39.13 ID:xkHx4b2i0.net
保険屋は統計で計算するからこれも統計だろ。

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:00:40.35 ID:oQY8CAWJ0.net
>>51
事故の発生率がいまの1/1000〜1/10000まで減った場合を考える
保険加入者一人当たりが支払う保険料を1/1000に下げても十分補償できるはず
現在の高額な保険料を維持する合理性がなくなるから
大幅に値下げせざるを得なくなり自動車保険の市場全体が縮む

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:00:51.33 ID:qX+aBbxz0.net
すくなくとも、自動運転で歩行者を轢き殺したときの、所有者の刑事罰は基本なくなると思うヨ。

改造してたとか整備を怠ってた、という瑕疵でもないかぎり

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:01:12.46 ID:WSHVakKt0.net
ゆりかもめだって自動運転で、もし事故をおこせば
所有者である運行会社が責任を取る。
運転してないからって関係ねーよ・・最終的に所有者の責任になる。

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:01:29.58 ID:UGuNXC+w0.net
>>66
バイクは考えていなかったな
これは悩む

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:01:30.37 ID:qX+aBbxz0.net
>>82
>>77
客の恐怖を煽って保険料を高値で維持させるのが保険屋の仕事だよw

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:02:12.43 ID:XFqNWxVR0.net
例えば、自動運転中に対向車が突っ込んで来た場合
回避しようとして、歩道側に自動回避して歩行者を死亡させた場合は、
どうなるんだろね。

運転者を保護するためには、歩道に歩行者がいても、歩道に侵入する
必要がある場合は、そもそも自動運転システムは、どう判断するんだろね

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:02:15.23 ID:/vGy31+M0.net
高速道路だけでまず実用化だろうけど
一般道で救急車両をどう避けるんよ

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:02:47.37 ID:F/yz7ieA0.net
事故率が少なくなるから保険は不要という人が増えるか。
掛金が下がるから加入しておこうという人が増えるか。

どっちに動くかですねー。

メーカーがシステム的な不備に起因する場合は補償っていうのは今に始まったことじゃないけど、
事故が人為的なミスかシステム的なミスかどっちの影響なのか判断するのが大変な話。

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:03:28.67 ID:3yJt2HIa0.net
メーカーの責任だな
でも保険料は購入者が負担

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:04:09.48 ID:oCv8Y7mb0.net
絶対明らかなのは、メーカーも、保険会社も、行政も、自分たちが損になるものを
実現するはずがないということ。

と末端ユーザーにも損が無けりゃ儲けものだけど、大抵は損を負担する。

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:04:15.85 ID:qX+aBbxz0.net
>>87
なにも難しく考えることはない

歩道が無人なら歩道に突っ込む
歩道に人がいたら歩道には突っ込まない

そういう制御がなされるだけ

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:04:22.57 ID:/MzyPau10.net
iSight搭載してっから、これだけでも値下げの余地あると思うんだけど

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:04:41.27 ID:WSHVakKt0.net
保険だって自由化だし、事故率を計算して
事故率が減らば減るほど、自動運転割引から始まり
更に事故率が激減すると、保険の市場は縮小して保険会社の利益は減る

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:05:06.59 ID:Uslr/hAY0.net
>>84

一消費者と、
業者と共同開発の企業じゃ法律の適用変わるのがあたりまえだけどね。

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:05:07.38 ID:Dc57zT/d0.net
高速道だけでもはよ実現してくれ。地面に磁気ケーブル埋め込んで通信させりゃ簡単だろ

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:05:07.80 ID:nM+vW/+60.net
誰も過失責任は問われないが、賠償金だけは十分払われるって感じか。

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:05:11.99 ID:uYwhOnGH0.net
全部の車が
歩く人と前後左右からくる車との距離とか速度を
センサーで感知して
適切な距離や速度を保つような仕組みに
できないの?
人間が運転しなくても移動先を入力するだけで
一番安全なコースを選んでくれたり

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:06:05.21 ID:qX+aBbxz0.net
>>94
保険屋は手数料で儲けてる
事故率が減れば保険金の払い出しが減るから、なお儲かる

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:07:26.43 ID:WSHVakKt0.net
>>95
どのような形であれ、最終的に消費者が負担するに決まってるじゃん
って話。ボランティアで自動運転ソフトを作ってるんじゃないし・・・

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:07:31.55 ID:oQY8CAWJ0.net
>>86
まあね。それは分かるけど
自動運転の安全性が行き渡ったときにどこまで騙し通せるかね?

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:07:56.45 ID:UGuNXC+w0.net
>>98
それが理想の姿だな、インフラも完全自動に合わせれば
より効率がよくなるし

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:08:04.73 ID:qxK+YC+b0.net
>>1
自走車開発は、テロに使われる対策をしてるのかな?
運転いらずで爆弾を運んでくれる市販車とか、そこいらじゅうの組織がワクテカして待っていると思うけど。

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:09:03.73 ID:WSHVakKt0.net
>>99
だから、自由化の時代だから、ボロ儲けは無理。
競争は常にあるんだし

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:09:18.79 ID:aN6hMJcL0.net
>>97
普及させるためにはそうするしかないし
これ普及させたら信号とか緊急車両とか、歩道とかに認識信号発生させるシステム埋め込もうぜ
みたいなことにもなるだろうからものすごい額の金が関わってくる

普及させる方に向かうと考えていい

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:11:10.38 ID:Hnwb1dcW0.net
Googleが実際の走行データに基づいて
精密なリスク評価をするだろ
保険もGoogleの支配下におかれるよ

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:11:33.19 ID:Wibwf9u00.net
事故がほぼ0になるなかどうやって保険に加入してもらうか?死活問題だろうに

保険会社の

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:12:03.77 ID:RYxkQvWS0.net
車の中で酒片手にくつろぎながら好きなところに
移動できるとかワクテカ過ぎるだろう

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:12:40.01 ID:qX+aBbxz0.net
>>107
高額配当が当たる確率がほぼゼロなのに宝くじは売れてるんだから
保険だって売れるだろw

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:13:10.07 ID:gTJ4UM7j0.net
自動運転つったって、ABSの但し書きはあるんだろ
”道路の状況により〜”みたいな。これに同意してたら同意した人間の責任になるかも。

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:13:24.43 ID:oQY8CAWJ0.net
>>97
実際に事故率は激減するだろうから保険屋使わずとも
自動車業界で補償金プールしておけばカバーできるんじゃないかな

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:13:42.95 ID:UGuNXC+w0.net
実際どれだけ事故が減るかの試算ってあるのかな?

113 :名無しさん@13周年:2014/05/31(土) 18:21:26.72 ID:ZTxSFqKaG
>>1
そもそも「自動車とはどんな乗り物なのか?

「ウイーン協定」という場で定義されており、そこではドライバーが中にいて運転する事と書かれています。

すると、寝ていても酔っ払っていても完全に無人で動くようになった車は「自動車」ではなくなるという訳です。

完全自動運転が実現すると、それは新しい公共交通であり、自動車の定義から外れるのです。

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:15:22.76 ID:WSHVakKt0.net
>>108
飲酒運転の概念が無くなるなww
運転免許書の概念も無くなる
グーグルの試作車では目の見えない人が乗って買い物に行っていたし

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:15:53.46 ID:kYWis6bW0.net
保険よりも前に法整備をした方がいいよね?

事故ったらドライバーの責任なのか
メーカーの責任なのか
わけがわからんよ

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:16:19.96 ID:Hnwb1dcW0.net
ビッグデータ企業の最先端GoogleとAmazonが全てを支配下におくのは時間の問題

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:16:40.83 ID:Ey8pGtxe0.net
試しに緊急車両でどの程度の安全性が確保できるか様子を見るといいだろ
信号無視も反対車線の走行もOKだし・・・

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:17:51.68 ID:6qJiEzqO0.net
メーカーの責任でいいだろ

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:18:16.80 ID:rYNDHr0B0.net
東京の歩行者がひっきりなしに横断してるような横断歩道とかの前で、ドライバーのいない自動車がずっと動けないとかありそうだな。

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:18:54.39 ID:wKg0vk7F0.net
>>108
飲酒運転どころか携帯電話も禁止だろうな
罰金取れなくなるから
外国が運転席なしの車を売りに来るまでは

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:19:18.28 ID:oCv8Y7mb0.net
間違いないのは、負担は一般ユーザーに向けられるってこと。
メーカー、保険会社、行政が負担することはあり得ない。

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:20:06.44 ID:6Zb3jQGGO.net
自動車で突っ込んで自殺ができなくなるのかな

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:21:04.07 ID:aN6hMJcL0.net
しかし、これ普及したらタクシーと長距離運送トラックのドライバーは不要になるな
宅配便とかはいるけど…下手したらそれも自宅まで受け取りボックス積んだ車両が来て自分で受け取りとかできるな…

まだそれなりに時間あるだろうけどそういう仕事の人は考えておいた方がいいかもね

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:21:15.61 ID:WSHVakKt0.net
子供のお迎えに無人自動車が来て、子供を乗せて家に帰るから
子供を持った親には便利すぎる。塾や稽古事の送迎とか・・

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:21:58.60 ID:VeyEpIfj0.net
>>119
それ大阪や

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:22:01.83 ID:nM+vW/+60.net
>>121
それでもその額が今の保険料よりずっと少なくなるのなら、ドライバーにとってもメリットだし。

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:22:16.10 ID:Hnwb1dcW0.net
Amazonの配送ヘリの実現化もすぐだしな

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:22:22.58 ID:grf+q2Er0.net
まだ10年は先の話だろうに
今から保険とかアホちゃいますのんw

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:22:41.35 ID:9Zcvc3b4O.net
>>98
日本国民全員が>>98が10M以内に近づかないようにセット

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:23:20.62 ID:UGuNXC+w0.net
>>128
出来てから考えるほうが、アホだって

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:23:43.56 ID:wKg0vk7F0.net
>>129
嫌いな奴が近づいたら警報のなるアプリって出てたな

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:24:10.61 ID:JsrzdJGq0.net
そもそも 道路の面積に自動車の登録台数が見合っているのか疑問...

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:24:35.76 ID:Hnwb1dcW0.net
Googleがもう実地試験やってるのに
十年先とかどんだけ時代遅れなんだよwwww

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:24:56.32 ID:WSHVakKt0.net
>>123
宅配は自動運転の車が来て、電話で受取人を呼び出し
車から自販機のように引き渡す。
詳細は本部に映像転送され、本部ですべて管理・・って感じ
自動配達は○○円引きとなり・・皆がそれを利用するようになる

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:25:06.01 ID:Xig44IXr0.net
非自動運転車が突っ込んできて死亡とかありそう

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:25:08.17 ID:aN6hMJcL0.net
>>128
今から制度設計しないといけないから保険の在り方検討するって話なのでおかしくないぞ
要するにその制度設計に保険屋もがっちり噛んでくるのよw

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:25:12.57 ID:LJ8B3jkN0.net
道路工事の誘導も理解できないのに

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:25:27.45 ID:AH1a4Ks40.net
児童運転なんてとんでもない。パソコンだって乗っ取られるってのに
全て電子部品任せってのは信用できないわ

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:25:56.86 ID:v4ms6uVT0.net
多少の大事故があっても、要は事故件数自体が減れば保険会社は大儲け

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:26:02.29 ID:VR5kGkyd0.net
自動運転は高速だけとかになるんだよ。
下道、市街地は自動になるもんか。

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:26:07.59 ID:oQY8CAWJ0.net
>>128
まともな企業なら10年先考えるのは普通でしょ

>交通事故が減少した場合、契約件数がどう変化するか推計したり
保険屋が危機感抱いてる証拠

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:27:34.86 ID:grf+q2Er0.net
そもそも日本で自動運転の車が公道を走れるようになるかすら怪しいのに

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:27:51.14 ID:Hnwb1dcW0.net
保険はデータを利用したリスク評価企業の老舗
最先端のデータ企業と戦うのは時代の運命

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:28:15.73 ID:ehc4LXcx0.net
そういや自動運転車って給油どうすんだ?

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:28:20.18 ID:WSHVakKt0.net
初めて、蒸気機関車が出来た時、人間をそんな早い乗り物に乗せたら
内蔵が飛び出して死ぬ・とんでもないと批判する人が出たな
>>138のようなタイプの人

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:28:50.81 ID:wKg0vk7F0.net
>>142
TPP次第だな
日本企業が完全性にこだわってgdgdしてる時が乗っ取るチャンスだし

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:29:59.33 ID:WSHVakKt0.net
>>142
アメリカや欧州で市街地実験をやっているのに
日本だけやらないとしたら、日本は相当遅れた国になるね。

148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:30:04.21 ID:LVRV9f6W0.net
>>128
>チームのリーダーを務める原田秀美さんは

このリーダーを男性とみるかと女性とみるかで本気度の印象が大分変わるな

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:30:34.57 ID:grf+q2Er0.net
>>145
その速い乗り物を公道で自動運転させるんだからな
レールの上や雲の上とは話が違うぞ

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:31:01.01 ID:UGuNXC+w0.net
日本が乗り遅れる可能性は十分に有り得る

151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:32:17.36 ID:DFoCRV5A0.net
>>26
スピード違反や一時停止無視がいなくなったら警視庁が赤字で潰れるから、猛反発するはず。
保険より、刑事責任どうするかで頓挫させるはず。

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:32:19.52 ID:WSHVakKt0.net
>>149
だからこそ、人工知能の高いレベルの技術を持った企業が支配する。

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:32:24.94 ID:ihkx2dbT0.net
保険豚死ね

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:32:44.08 ID:RO3p5Z7Y0.net
まあ、自動プログラムで運行中に、子供がおしっこしたいとか
お腹すいたとかで一旦プログラム解除してコンビニ寄ったりスイーツの店
よる時点で自動運転ではなくなるんですけどね。
乗ってる人間の心理や行動解析や急な発作等の疾病にも配慮して
瞬間のリアルタイムで自動運転ができるってならそりゃすげー

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:33:15.04 ID:UGuNXC+w0.net
>>151
違法改造でもしていない限り、刑事責任は消えるでしょ

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:33:48.07 ID:gPqFxSRb0.net
高速道路なら良いかも知れんが、問題は下道だわな
絶対に事故が起きるしかもややこしい事故が
その時刑事罰が企業に行くようであればどうしようもないよ。

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:33:52.57 ID:Hnwb1dcW0.net
日本の自動車メーカーが守旧派として
新時代に抵抗し続けると日本は
時代遅れの鎖国状態になってしまうだろうな

158 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:34:01.88 ID:yHY4jHuj0.net
>>150
 電気自動車や燃料電池車よりもハイブリッド車が実用化して売れてるみたいに
スバル方式の人のアシストみたいな方向が天下を取る可能性もある。

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:34:16.07 ID:aN6hMJcL0.net
>>144
最初は残量が少ないと目的地に向かわないとかだろうね
で、近くのガソリンスタンドに誘導して入れさせる

そのうち勝手に入れてくれるようになるかもしらんがw

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:35:27.67 ID:783mj4aZ0.net
>>154
グーグルマップ見ながら止まりたい場所押してそこに自動で移動して駐車する











グーグルが作ってる時点でそのくらいわかれよカス

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:36:15.20 ID:AH1a4Ks40.net
>>145
ゆとり教育に素晴らしい未来を重い描いちゃうタイプかな

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:36:49.55 ID:SMTfaEwW0.net
>>14
フリーズして制御不能になりそう

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:37:17.63 ID:aN6hMJcL0.net
>>154
…何故それが自動運転じゃなくなると思うのかが不思議w
途中で目的地変更するだけじゃないかw

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:37:38.74 ID:UGuNXC+w0.net
>>158
それは単純な技術の問題だからなぁ
法整備とかで足踏みするんじゃないかと

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:38:16.17 ID:grf+q2Er0.net
>>160
グーグルマップかぁw
そりゃ目的地に着ける確立相当低そうだなw

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:38:27.28 ID:LJ8B3jkN0.net
>>154
自分がハンドルを全く握らない運転手が載ってるような状態のことじゃね

167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:38:46.49 ID:wKg0vk7F0.net
>>154
予備計算でルート再選択までの時間を割り出して
その間は変更前のルートを走るだろうから問題ない

168 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:38:56.70 ID:fs1uuLFb0.net
自動なんだから車の所有者が責任をとるべきだな。

169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:39:28.91 ID:SMTfaEwW0.net
>>30
でも予想外のOSフリーズして機能停止しそう

170 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:40:03.07 ID:LJ8B3jkN0.net
メーカに責任とってもらおうとしても価格に転嫁されるだけやな

171 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:41:36.49 ID:SMTfaEwW0.net
>>17
コンピュータが故障したら予想外の動作しそう

172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:41:59.43 ID:NZ+e66ab0.net
責任という思考が古い。必要なのは賠償だけ。
新しい概念には、新しい考え方が必要。

173 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:43:19.85 ID:UGuNXC+w0.net
>>171
人間も故障して事故起こすしな
てか故障していなくても事故を起こす

174 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:44:13.56 ID:SMTfaEwW0.net
>>92
そして対向車線に突っ込みするんですね分かります

175 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:44:30.42 ID:Wibwf9u00.net
新車から10年間の交通事故の責任は全てメーカーがかぶります(定価に保険代含む)
 → 保険会社に丸投げ
こんな感じにおちつくんじゃね?

176 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:44:36.21 ID:h5H/5Qp00.net
今までの日本なら「慎重に」ってなって結局自動運転とか禁止しちゃうんだろうけど
今回に限っては下手すると世界の自動車事情が「Google一強」、「その他のIT会社が上位に」みたいに
ホンダ1強から塗り替えられる恐れがあるから
ビビってるんだよねww

これ考えると結構今の流れは面白い

177 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:45:01.76 ID:S74kESCU0.net
事故の責任はメーカー持ちでいいだろう
どうせ、そんな車を運転しだすと、実際の力量も落ちるから
免許制度自体を検討しないと行けないとなる

178 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:45:48.93 ID:Bd7OOeZM0.net
金銭面は保険屋で、自動車会社は事故調査の責任を負うでいいじゃん。

179 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:48:22.17 ID:zBXg+Ctm0.net
そうそう、自動運転車が事故ったら誰の責任なんだい?
それを明確にしないと保険もなにもないだろう・・・

180 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:49:03.55 ID:Bd7OOeZM0.net
>>176
いつものパターンだと、馬鹿官僚が足を引っ張って
自動車産業とその関連産業が総崩れになるからなw

181 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:49:32.58 ID:Sh5LcrIGi.net
汚い会社w

182 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:49:44.05 ID:UGuNXC+w0.net
>>176
でも既存の自動車会社は厳しいよ
頭脳を作るのは専門じゃないし
車の性能も均一化されて、せいぜい燃費と
外装内装を競うだけになる

183 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:50:13.19 ID:Hnwb1dcW0.net
保険はデータ企業だからGoogleとの住み分けはないだろ
真っ向勝負になってGoogleに支配されるだろ

184 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:51:29.79 ID:7szRJZu10.net
自分いいっすか?w








ホールホルホルホルホルホルホルホルホルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

                       ネトウヨ     ウンコリアン(時給300円)←在ゴキ時給300円含む
ノーベル賞(自然科学分野)        日本人16人    韓国人 0 人
ノーベル賞(人文学分野)         日本人2人     韓国人 0 人
フランクリン・メダル(科学等)       日本人7人     韓国人 0 人
ボルツマン・メダル(物理学)        日本人2人     韓国人 0 人
J・J・サクライ賞(物理学)         日本人6人     韓国人 0 人
バルザン賞(自然・人文科学)      日本人3人     韓国人 0 人
クラフォード賞(天文学等)        日本人2人     韓国人 0 人
IEEEマイルストーン(電子技術)     日本人10件    韓国人 0 件
ウィリアム・ボウイ・メダル(地質学)   日本人2人     韓国人 0 人
ホロウィッツ賞(生物学)          日本人1人     韓国人 0 人
コッホ賞(医学)               日本人4人     韓国人 0 人
ラスカー賞(医学)              日本人6人     韓国人 0 人
ガードナー国際賞(医学)         日本人9人     韓国人 0 人
ウルフ賞(科学、芸術)          日本人9人     韓国人 0 人
プリツカー賞(建築)             日本人7人     韓国人 0 人
フィールズ賞(数学)            日本人3人     韓国人 0 人

185 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:51:53.98 ID:q2doYsP70.net
とうぶんはメーカー持ちでしょ、とんでもないお笑い事故が出尽くしてからやね、
壁のシマシマを道路と見間違って体当たりでしたり、トラックのロゴや看板をヒトと見間違って急ハンドルで崖から落ちたり

186 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:52:51.17 ID:pGRZ0zpU0.net
完全な自動運転なら免許は不要になるし、子供が一人で乗るということもありうる。

187 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:55:39.21 ID:XEDUYFmz0.net
>>173
意識失って集団登下校してる子供たちのところへ突っ込んで… 考えるだけでぞっとするな。
(もう自動停止なら乗用車にも入りつつあるから早く普及してほしいな)

188 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:56:52.32 ID:tr1/XkVL0.net
>>1
運転って、ハンドルだけじゃ出来ないんだけど、
何でいつも「ハンドル操作」って言うの?
アクセルやブレーキ、ライトやウィンカーも操作しないと
動かせないんだけど、なんで?

189 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:57:19.77 ID:LVRV9f6W0.net
>>176
クルマ一台をセンサーまみれにした自動運転カーを無法地帯の公道に放り込むより
全てのクルマを自動運転カーとしてデータベースの下に同じ速度、同時停車などで制御する手法のほうが長期的に社会的コストが安くすみそうだもんなぁ

190 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:58:53.41 ID:Zbh8f2rI0.net
日本では普及しないだろう
警察利権をなくすようなことをすれば潰される
自動運転車の事故を多発させる工作なんて簡単だからね

191 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:02:07.46 ID:Td722v2a0.net
自動運転の車じゃないと公道走れない時代が来そうだね

192 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:02:18.12 ID:pflnTE5A0.net
>>159
安いガソスタ選んだりできなそうだな

193 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:03:23.53 ID:UGuNXC+w0.net
>>190
日本だけ自動運転の事故が多発していたら
すぐにばれるかと、あと工作そんなに簡単にいくか?

194 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:04:45.05 ID:JzPYlkfj0.net
自動運転中なのか運転中が操作してるのか
外から区別できるようにして欲しい
テールランプ見れば分かるとかで

195 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:08:25.11 ID:RO3p5Z7Y0.net
>>179
運行中のキーボード入力や音声認識システム等は必要になるから
その行為が争点になる可能性は否めない。
例えば
マモナク国会議事堂正門前デス
とか車が案内し、「そのまま突っ込め!!」と音声発したらどうなるんだろう。
…そういう倫理的なプロテクトも車に入れなきゃならんし、掘り下げれば
目的地ニ到着シマスタ
とか言われても、やっぱりあと300m前に進んでくれ等、
ちょっとした「車内の人間のニーズ」に合わせた運行をせにゃならん。

自動運転創世記の現在より、中期的な未来を見ると問題はかなり出てくるだろう。

196 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:08:59.13 ID:3HcKPcsq0.net
スーパーマリオをAIにやらせる動画とか見てると、
マシンと人間の反応速度の違いを見せつけられるわ。

穴に落ちても、平気でリカバリーしてくる。

197 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:11:55.44 ID:UGuNXC+w0.net
>>195
なんでそんな複雑なAIにするんだよw
普通にMAPで座標指定で良いんだよ
倫理プロテクトとかいらんからw

198 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:14:00.57 ID:WSHVakKt0.net
人工頭脳の勝負になるから、コレで遅れを取ると痛い
所管する警察だの経産省だの法務省だの思惑で日本だけ取り残されるんだろうな
経済的にも三流国家に成り下がる予感

>>161
実際すでに実用実験行われているのに、信用できないと
頑なに拒否するのは勝ってだけどな・・・アホやw

199 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:15:34.87 ID:JcKgHxSr0.net
ウホッ、NHKきた

>>194
色は青か緑で、パトランプの方がいいなあ。

200 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:16:23.02 ID:d6kst6+t0.net
まず、センサーエラーでの事故はメーカーか持ち主かを決めなさい

201 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:20:52.02 ID:gJw8P/3r0.net
>>169
その時は諦めろww

202 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:23:46.85 ID:dXO7RTRq0.net
これアクセルとかブレーキも自動なの?ならメーカー責任かな

203 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:25:40.20 ID:i0ChPpjy0.net
事故で怪我をする人間が9割減るっていう試算もあるからずいぶん変わるんだろう
ドライブレコーダー必須にして事故の検証もそれで完結っていうことになりそう
自動車保険っていうカテゴリーの存続を揺るがす存在だな。人間が間に入って示談する必要が無くなる

204 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:27:44.60 ID:gJw8P/3r0.net
>>39
同意
見通しの悪い交差点に減速もせず、
クラクションを鳴らして突っ切っていくDQNでも運転できてるんだから簡単だろ♪

205 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:28:06.75 ID:BI4h1ruw0.net
保険料でどの車が安全か単純明快になるな。
一社が一人勝ちした時、競争がなくなってしまう。

206 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:28:20.53 ID:W3YIbHMO0.net
パチンコップ → ねずみとりwwwwwww
保険屋、車屋 → 事故激減wwwwwww

世の中平和になるよ

207 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:29:48.16 ID:Q+pxSZg70.net
建前上はヒューマンエラーが皆無に成るんだから、何か変わるのか?

208 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:30:47.39 ID:WSHVakKt0.net
今でも、車種によって事故率が違い保険料も違う
DQN大好きな車は保険料が高いしw

209 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:31:53.52 ID:UGuNXC+w0.net
>>207
色々かわるだろ、運転免許自体が相当レアになる
軍隊みたいな特別な職業の人間ぐらいしか持たないものになる
マイカーも減るだろう

210 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:32:21.62 ID:Q+pxSZg70.net
>>30
スゲエな、自動運転。ABSもガンガン効かせながら、
最も効率の良い操舵で、障害物避けて逝くんだろうなw

211 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:32:34.47 ID:Zbh8f2rI0.net
>>193
日本にはヤクザも在日もいるからね

212 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:35:17.93 ID:WOEQqk/v0.net
>>207
警察の反則金収入が激減する
まあ交通課の人員も大幅に減らせるが、どこかで税金で補填はあるだろうな
他の部署に人員回せて治安維持しやすくなるのはメリットだね

213 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:37:06.72 ID:Q+pxSZg70.net
>>209
ドライバー不要になれば、それはそれで良いかな。
運輸業界とか大革命起きそうだな。

先方の住所だけナビに入力して、後は勝手に車が荷を運んでくれる。
人間は荷物の盗難防止の為、手渡し部分だけ必要な感じ。

214 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:38:49.33 ID:EHY/HbQb0.net
統括するコンピューターが意思を持って事故を起こすようになったら
スカイネットの責任?

215 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:40:28.92 ID:UpHd9TpN0.net
自動運転の事故はゼロにはならないが、人間と違って十分に技術が発達すればいくらでも下がるからな

 プロドライバー>自動運転>一般人>バカ

になるんじゃないの、安全性は。
プロドライバーを超えられるかが一つの技術的課題だと思う

216 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:40:33.82 ID:i0ChPpjy0.net
自動運転車の黎明期は普通の車との事故との関係とかで面倒な感じになりそうだけど
殆どみんな自動運転者になると車同時で通信するから車対車の事故はほとんどなくなるんだろうな
そうなると単独で物損事故とか人身事故をどうするかっていうことになると思う
そういう時代になると携帯とかの電波とか発信してるのをセンサーで拾うとかっていう時代になって
曲がり角に人間がいる可能性があるって自動車が判断するようになるのかもしれない

217 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:42:55.26 ID:BI4h1ruw0.net
警察が交通違反の罰金で運営されてる訳ない。
仮に、交通違反の取り締まりしかしなかったとして、人件費その他費用で赤字運営だと思うぞ。税金なしだと。
取り締まり強化するほど赤字(=税金額増)だろ。

218 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:43:22.26 ID:hALq7LZT0.net
メーカーが責任取るべきだろそんなもん当然

219 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:45:50.63 ID:38hhmqUN0.net
自動運転とかすげ〜なできたら
最高じゃん

220 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:46:19.04 ID:Jn+64lIc0.net
>>1
なんかと思ったら不払いキングのスレかw

221 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:46:54.84 ID:nM+vW/+60.net
チェスや将棋で人間よりコンピューターの方が強いし。

222 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:47:49.04 ID:6ZtePJeo0.net
>>23
>>38
>>39
>>92
>>158

223 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:47:53.50 ID:WSHVakKt0.net
自動運転がある程度普及した時に、自動車会社が歩行者に対して
なんらかのチップをプレゼントして、そのチップの動きや
位置から人身事故を起こさない配慮をすれば、歩行者の方もチップを
持ち歩けば事故に合わなくなることが分かり、両者の得になるな。

224 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:49:05.85 ID:ZsTefP6S0.net
自動運転でも事故るようなケースだと、どうせ人間も回避は無理ゲーなケースじゃね?
対向車線から人間が弾き飛ばされてきたとか、電柱が倒れてきたとか、ミサイルが飛んできたとか
(下手するとそれすらレーダーを駆使して神回避するかもしれん)

そんなケースで責任うんぬんって話にはならんと思われ
保険金払って終了
もちろん保険に入らないで走らせた馬鹿はムショ行きだけど

225 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:50:30.27 ID:1W+Hjc160.net
いずれ免許無くても車を持てるようになるのか?
それはそれで怖い

そもそも免許は何をもって免許というのか、ハンドルとアクセルブレーキの操作なのか

226 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:51:39.19 ID:Am8BMlwd0.net
エレベータ、エスカレータ、観覧車は半自動だろう。
電車も自動運転できそう。
車は走行で単純動作が多いほど簡単そう。
高速道路とかは一時停止とか人間とか自転車の邪魔がないから比較的簡単そう。

227 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:52:57.32 ID:GXFOgnZ+0.net
>>213
ドライバーはなくならない気がするよ
少なくともあと50年は

228 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:55:18.14 ID:U1bTWMV20.net
これはなかなか面白いお題だ

229 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:55:34.85 ID:WSHVakKt0.net
>>225
グーグルの試作車のように、ハンドルもブレーキもアクセルも
存在しない車に対して、どのような免許が必要になるんだろ?w
少なくともアメリカなら、免許なんて不要って事になるんじゃねーの?w

230 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:57:19.41 ID:HlZlNpE10.net
自動ブレーキに関してはもう各社の答えは出たの?

231 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:57:31.18 ID:GqEPdgZB0.net
任意保険なんか加入してないけど
他にも結構いるよね

232 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:58:01.02 ID:UGuNXC+w0.net
>>229
出来るとしたら、所有するのに免許が必要とかになるかも
整備とかその辺の

233 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 20:02:12.53 ID:RO3p5Z7Y0.net
現在、埠頭で動くAGVユニットキャリアを公道走らせて長距離仕様にする。
でも、フォークや手積み手降ろし等のドライバーによる自主荷役がなくなるわけだから
当然積み込み先、降ろし先で派遣・バイトなどを使って倉庫番させなきゃならん。
積みで一人、降ろしで一人を薄給で雇ったとしても今のトラックドライバーの自主荷役する現状の
コストより経費が浮くってことはありえない。

234 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 20:02:42.04 ID:2x0cYtX/0.net
今の4つタイヤが本当に運転に最適なのか、そこらへんから研究して欲しい

235 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 20:03:49.42 ID:/a9SR27D0.net
50年後も2010年代のクラシックカーで公道を走る会とか
あるんだろうな。保険屋も大変だね。

236 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 20:05:18.18 ID:UGuNXC+w0.net
>>235
せいぜい金持ちの道楽だろうし、保険屋は儲かるでしょ

237 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 20:07:24.97 ID:aN6hMJcL0.net
>>229
整備はむしろ専門の整備業者以外禁止になるんじゃないかな
一定の規格からはみ出すと事故の元になりかねないから

で、年一で定期整備義務付けとかになるかと

238 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 20:10:05.23 ID:WSHVakKt0.net
自動運転の車だけに、ある距離や時間が経過したらメンテしないと
動かなくなる予感w

239 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 20:11:05.34 ID:UGuNXC+w0.net
>>238
最寄のディーラーに勝手に行ってしまうかも

240 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 20:13:40.74 ID:kAjjj1MR0.net
むしろ逆じゃね?
自動運転でも回避できない状況を作った歩行者の責任とする。
歩行者が自動運転の車とぶつかった時に治療費がでる
保険に入る。
つまり幼児の場合は飛び出す可能性が高いので保険料が高くなる

241 :くろもん ◆IrmWJHGPjM @\(^o^)/:2014/05/31(土) 20:15:31.93 ID:CGd3y9tL0.net
プリクラッシュブレーキとかオートクルーズだけじゃなくて、
ハンドル操作そのものを肩代わりする技術か・・・

どこまで出来てるのか疑問だな

242 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 20:17:17.34 ID:aN6hMJcL0.net
>>240
考えたけど無理だと思う
車を保有していない人が保険に入る切っ掛けを必然的に設けるのが難しいから
生まれた時に保険に入らないといけないとかは無理だろうしw

243 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 20:17:50.69 ID:l0eqq9cu0.net
対向車と正面衝突しそうな状況で、避けなかったら運転者が死ぬけど
避けたら反対の歩行者を撥ね飛ばす状況だったら、どういう判断するんだろう

244 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 20:19:03.79 ID:fbPDonNV0.net
責任は車の所有者だろうな。
主に運転手になるだろうけど。

245 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 20:22:23.55 ID:MB07LH4C0.net
とりあえずメーカーの責任ということでいいんじゃないんですかね
どうせ法人税も払ってないような会社ばかりだし

246 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 20:22:44.47 ID:i0ChPpjy0.net
とにかく事故の総数と被害が減れば保険料も安くなるだろうから早く普及して欲しい
でもそこまで達するにはまだ相当の時間が必要なんだろうな

247 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 20:24:28.29 ID:NZ+e66ab0.net
ぶっちゃけ事故はヒューマンエラーのみで発生するから、事故を気にするのは杞憂だよ

248 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 20:25:59.03 ID:fbPDonNV0.net
>>245
基本的にメーカーは関係ない。

まずは所有者が責任を負う。
そして所有者が損害賠償請求をメーカーにする。
これが日本の法律の大原則。

ユッケの時も、卸に責任をと国民からは上がったら、
法的にはかすりもしなかった事を覚えているだろ?

249 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 20:27:28.44 ID:MjO4hndI0.net
人間の比じゃない注意力と反射神経で事故は減るから保険会社は心配要らない。自動運転なんかつまらんと思う反面かなり興味津々

250 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 20:27:35.03 ID:zUkfm0HbO.net
決して車の所為にできないようにすべき。
自動運転を使うのは、100%自己責任で。

251 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 20:29:12.41 ID:VHoEymhu0.net
自動運転は制限速度を守るように運転するように作られるだろな。

それがかったるくなってリミッター解除する奴が出てくる。
ついでに安全マージンのバラメタも削ってサクサク走るようにする奴も。

交通事故が捗りそうだ。

252 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 20:29:40.98 ID:KAgMKqVn0.net
掛金が下がるだけじゃないの

253 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 20:31:19.61 ID:4q6tBIMN0.net
自動走行は全車に相互通信のセンサーを付ければ安全度は倍加する。
更に歩行者にもセンサーを付ければ事故は限りなくゼロになるだろ。

254 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 20:35:02.94 ID:rbUWWsX30.net
>>6
何で?
販売者だろう?製造物責任法って知ってるか?
正しい使い方をしてて、それで事故が発生したら、作った奴の責任だろうが

255 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 20:36:52.60 ID:1EsLsaB40.net
道民からすると雪道に対応できるのか気になる

256 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 20:37:54.35 ID:1W+Hjc160.net
>>254
公道は不確定要素が多すぎるだろ

257 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 20:42:34.55 ID:M9+DjD6I0.net
>>254
正しい使い方すればだろ?
それが難しいから今の車でも事故が多いんだぞ
取説に「緊急時は必ず手動ブレーキをかけてください」って書かれるだろうしな

258 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 20:48:16.53 ID:VfQojoD60.net
そもそも交通手段を使ってただけで、うっかり事故の加害者になって人生が終わることがあるってのが異常だったんだよ。
いずれは交通違反で点数つけられることはおろか、免許ってもの自体が過去の遺物になるだろう。

259 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 20:49:14.89 ID:1A0JKky60.net
自動運転の車だけ次々とクラッシュする場所・・・とか有りそうだな。

自動運転車と自動運転車が交差点でハチ合わせして、どっちも動かないとかありそう。

260 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 20:51:39.33 ID:rbUWWsX30.net
>>256
じゃあ、最初から自動運転装置なんて作るべきではないな

261 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 20:51:52.00 ID:i0ChPpjy0.net
一応Googleのハンドルのない自動運転車を開発してる人も自分の子供が後数年で免許取れる年齢になるけど
それまでに何とか完成したいって言ってたな。今のところ雪道はぜんぜん試してないらしい。大雨の時は人間同乗じゃなきゃ無理とか。
事故ゼロは多分無理そう

262 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 20:52:14.81 ID:QrCmdO8i0.net
>>258
F1レースも自動運転の能力を誇示するためAI制御になるかもね。

263 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 20:53:27.04 ID:dIxkgOZ20.net
>>3
クエイド「付けとけ、ポンコツ!!」

264 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 20:57:06.75 ID:b7OL1Sy0O.net
ようするに アイルトンセナが10人
運転していると思えばいいんだろ

265 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 21:01:15.54 ID:641gK8LR0.net
先頭の車が停止すると、次々と後続車が停車していくわけだが
後ろに行くほど急ブレーキになる現象、これは自動運転でも解決できないだろう

機械の能力を超えた現象に、どう対処するか疑問だな。

266 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 21:03:35.80 ID:X5awGAjq0.net
強力な電磁波発生器が道路側近に隠されていたら
暴走車続出で大パニックこんな物普及させたら
大変なことになる 
技術を誇示したいのだろうが学生レベルの代物
アメリカの無人攻撃機さえも民間人をたくさん攻撃している
自動とか無人とかろくなものじゃない

267 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 21:05:30.26 ID:qea0zEz6O.net
自動運転同士で別の会社が開発したやつと相性悪かったりしてね

268 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 21:07:55.97 ID:WteYKK1W0.net
>新たな自動車保険の在り方について本格的に検討を進めるため
「どうすれば保険金を支払わなくて済むか」ですね、分かります

269 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 21:08:52.05 ID:Jzy1GvNk0.net
googleカーは現在、「人間が運転している交通環境の中でうまく機能している」
つまりgoogleカーは(間接的に)周囲の人々から協力を得ているわけで・・・

googleカーばかり走っている環境でも上手く機能するとは限らない。
ゲームでいうところの 「はまる」 みたいな現象が起きそうだw

270 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 21:10:16.99 ID:NKY2obzT0.net
このシステムは機能しないよ どのみち法律がオカシイんだから
自動運転なんて馬鹿なことやると普通に自分でハンドル握る
人間がしわ寄せをくう

271 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 21:11:27.83 ID:HuCUTkOt0.net
そもそも自動運転なんだから過失なんてないだろ?
自動運転スイッチが入ってたら、免責ですw
 

272 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 21:11:45.05 ID:rKzjxN+r0.net
>>180
官僚に任せたらどうなるかは簡単に予測できる
「自動運転の際には、当該車両を運転するための有効な免許を持ち、酒気及び薬物等の影響を受けておらず、運転可能な状態の人間が運転席に着席していなければならない。
運転者は計器等を常時確認し、以上がある場合には自動運転を解除して手動により運転しなければならない。
自動運転中の事故に関しては、運転者が責任を負う。」
こんな感じの解釈になるだろう。

273 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 21:12:14.61 ID:5JV3Z8pW0.net
自動車業界ってのは、ホンネでは
事故がたくさん起こってくれたほうが
カネが回って潤うからな。
クルマは買い換えてもらって、修理工場、部品、
病院、治療、クスリ、タクシー、保険・・・
そういう意味でもすそ野は広いやな。

274 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 21:13:48.66 ID:HEmIdcdN0.net
目的地に行くように指示した人間
自動運転にもかかわらず、危険な運転をさせ事故を起こさせたメーカー

責任は半々だな

275 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 21:14:49.39 ID:SZwG2L+20.net
そんなくだらないチーム立ち上げるんなら、保険金不払い対策チームでも立ち上げとけ。

276 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 21:22:21.74 ID:WSHVakKt0.net
>>272
>自動運転を解除して手動により運転しなければならない。

日本の時代遅れの爺政治家やアホ官僚ならこんな法律にしそうだけど
世界のトレンドがハンドルもブレーキもアクセルも無い車を作ろうとした時に
日本だけ異質に状態になりそう・・・

277 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 21:23:19.17 ID:L83dZx2d0.net
全ての自動運転車は公共交通機関にすればいい。
スマートフォンで最寄りの車を呼び寄せて
来たら乗車する。

278 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 21:25:05.57 ID:L83dZx2d0.net
>>269
無限ループとか起こりそう

279 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 21:26:39.23 ID:x03mHwe20.net
レールの上を走る列車が相変らず事故を起こすというのに
どうやってレールが無い上、変化の多い道路で自動化させるのか

280 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 21:51:07.21 ID:NZ+e66ab0.net
>>279
単に通れるか通れないかで経路を計算するだけだよ。人間の勘による運転よりよっぽど信頼できる。

281 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 21:51:53.03 ID:br0st42F0.net
今のコンピューターでも熱暴走があるからな
エアコンに燃料や電気を食いそうだ
結局燃費がわるい

282 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 21:56:02.35 ID:Z9Sxz9Gt0.net
自動化は可能だが事故はなくならんだろう。
今まで理不尽な責任をとらされてきた人がいなくなるので誰も責任をとらない。
例えば、高速道路でくろい服着て寝ているやつをひき殺しても無罪が当たり前なんだが
馬鹿な警察は逮捕してきた。
その際の難癖は
車間距離は?制限速度が1キロオーバーではないか?前方不注意では?
という理不尽なもの。

自動運転だと、画像認識技術的に限界な距離で正確に捉えて
一秒の誤差なくブレーキしたが間に合わなかったと証明されてしまう。
被害者の自業自得ということだ

283 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 21:56:50.89 ID:YqdNyf2v0.net
ユーザーが交通事故や交通違反等、全ての責任から開放されるならアリでしょ。
逆に自動操縦で事故を起こしてもユーザーの責任だと、色々と揉めそう。

284 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 21:58:31.82 ID:Z9Sxz9Gt0.net
自動運転だと飛び出しをはねた時どうする?は馬鹿げた質問だ。
本来そんなものは自動運転に関わらず
飛び出したやつが100%悪いでおしまい

285 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 22:15:12.44 ID:br0st42F0.net
>>284
飛び出したら自動で止まるんだが

286 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 22:17:26.43 ID:Bd7OOeZM0.net
死角の人間対策として、携帯の電波を捕捉できるようになるべきだな。

287 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 22:21:19.97 ID:br0st42F0.net
人間の皮膚のほうへチップを埋め込んだほうが便利だ

288 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 22:23:09.12 ID:xYD1U/by0.net
イモビ付きの車は盗まれるはずが
無いって言って保険金支払わない
って言ってた話はどうなったの?

289 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 22:24:45.66 ID:ZI2u3lB+0.net
通信障害とか起こったら大変だね。
インフラ系ITの仕事やってる俺としては仕事が増えていいが。

290 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 22:26:32.46 ID:mu7s7v/P0.net
自動運転なんてものに頼るような運転者なら、もう車の運転はやめたほうがいい。

291 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 22:41:09.14 ID:XiuEMA1d0.net
F1カテゴリーで自動運転してレーサーと競争すれば勝てるだろうか?

292 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 22:42:13.99 ID:JnFP1EkJ0.net
>>285
自動で止まれないギリギリの所に飛び込むんだろ

293 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 22:43:45.77 ID:bqbWwSL00.net
免許証はどうなるの?

294 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 22:45:59.81 ID:ZI2u3lB+0.net
>>290
人間がやるより、よっぽど信用はできるだろ。
機械は疲れないし、馬鹿なヒューマンエラー起こしたりしないからな。

295 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 22:47:23.86 ID:Zbh8f2rI0.net
全自動なら空飛ぶ自動車のほうがまだ安全だな
道路利権がある限り実用化されることはないが

296 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 23:04:10.94 ID:nes9rtG/0.net
死亡率は置いといて、制御不能で事故死するのは嫌だな

297 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 23:19:41.66 ID:w8s2hWpV0.net
免許いらない、違反しないでは
警察がいらなくなるな

298 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 23:42:31.54 ID:XU+94uoI0.net
>>189
そのシステムを構築、稼働するコストの方がバカ高くなりそうだな
なぜならそのシステムを稼働させる為には日本中全ての車をそのシステムに一斉に対応させなければならず、しかもイレギュラーに対して即座に対応出来ない
仮にそのシステムがエラーを起こしたら日本中の物流がダウンするそんなシステム恐ろしくて組めんわ^^;

299 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/05/31(土) 23:49:54.09 ID:UGuNXC+w0.net
>>290
運転と言うのが金持ちの趣味の社会になるんだぜ

300 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 00:11:22.76 ID:ZcfisD910.net
>>299
今の乗馬や馬車みたいな感じになるんだろうな
便利さ、快適さや、速さ、コストを度外視できる人間しか所有できない

301 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 00:30:52.13 ID:/S35AcPZ0.net
>>33
回避システムを研究しまくって
記録の矛盾する欺瞞信号を使って
事故を誘発させる未来の当たり屋が見える。

302 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 01:20:03.28 ID:CtqR4vaM0.net
>>260
いや、要は進化の過程にある問題と対峙しようって話。
じゃあ、とかバカな極論で歩みを止めるなアホw

303 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 01:33:17.65 ID:qCmKS/MP0.net
>>79
連発×
頻発○

304 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 01:44:41.08 ID:1BXni3fw0.net
やり方はどうあれ、行き着く先は手動で運転しなくて済む未来だろ。
運転しないから教習所も不要だし、信号も標識も歩行者用以外は撤廃できる。
ガードレールぐらいは残るかもしれんが。
一定の頻度の事故は許容範囲で、補償は自動運転保険基金から行われるとかでいいんじゃないの。

305 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 03:00:37.15 ID:z2/3C35MO.net
>>294
機械は故障するもの
機械はエラーをおこすもの、エラーの原因はヒューマンエラーによるものと機械の部品の消耗によるエラーを必ずおこすもの
つまり、その機械を作って販売した会社が全責任を負う。

306 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 03:12:31.83 ID:Qb5IIWHl0.net
 
自動車を保有するという概念が無くなりうるかもね
電車やバスを一般人が所有しないように

307 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 04:00:45.03 ID:Mc8bAeXG0.net
行くぞKITT!

308 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 04:49:19.57 ID:Rvih1Rpg0.net
>>2
2じゃなくても無職なんだろ?

309 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 04:53:11.24 ID:Bw88r0xW0.net
誰の責任か、事故の度に裁判所で決めてもらったらいい。裁判官もAI化されるか

310 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 06:58:02.83 ID:YQtDTadu0.net
自動運転で責任の所在とか言ってるのが前時代的な気がする

311 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 07:24:30.32 ID:C1lj3q8R0.net
技術的に無理
以上

312 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 07:27:38.58 ID:nocW6XKz0.net
良いこと思いついた、専用道路でなおかつ
一定の方向(前進か後退)にしか動かないように
すればいいんじゃね?ついでに利便性を確保する為に
定期的に決められた場所で発着をする。そしてお金を
払えば誰でも乗れるようにする。さらにいうと数人しか乗れないと
元が取れないのでいっそ数十人単位で乗れるようにして
それをいくつも繋げれば大量輸送が可能になる。やべえ
これは夢のシステムだはwwww

313 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 07:32:04.43 ID:WQw4IDC9O.net
自動運転が実用化されれば公道であやしい動きをするのは歩行者や自転車だけになるわけだ。事故のばあい賠償義務が発生するのは歩行者の方になるわけだ。電車事故のように。

314 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 07:47:24.18 ID:WQw4IDC9O.net
日本の交通事故の賠償(対歩行者)が実質無過失責任だからこんな議論が必要になる。どんなドキュンをはねてもドライバーの責任になるのだから実質そこを通ろうと思ったことじたいに過失があると言わざるをえない。

315 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 08:16:11.12 ID:VxKNL9d40.net
自動運転とか実現ムリムリムリムリムリムリムリムリ
高速道路とかみたいな閉鎖環境でないと実現不可能
昭和の時代にあった未来予想図とかで中空を走るパイプ道路みたくしないと無理
歩行者自転車ネコとの混在環境では無理!

316 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 08:23:21.22 ID:MGjGeNpT0.net
>>312
自動運転車専用道路でも作らないと、対人事故の可能性は減らないだろうな。

317 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 08:26:06.48 ID:WQw4IDC9O.net
自動車専用道路を作らなくても自動運転は可能だよ。考え方を変えればよい。
ルールを守れず跳ねられた歩行者は自己責任。

318 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 08:31:17.97 ID:8SCSKqUg0.net
>>280
ちょっと狭い道や山道などの悪路を目的地としたい場合に、どのように対応させるのか疑問。
その限界は、車のサイズや走破性にもよるのか
そもそもプログラム上登録されてない点には移動できないのか。

最終的には人間が駐車する位置を移動させたくても、ハンドルがなかったら位置の調整すら無理

319 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 09:01:18.12 ID:g7ZVZ/0+O.net
地域住民皆で所有する町車の誕生
乗り捨てもOK

320 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 09:11:58.25 ID:L5oR+b4k0.net
自動運転は警官や警備員の交通誘導に対応できるのかね。
かなり難しいように思うが。

321 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 09:25:33.82 ID:Qv9UFxL60.net
ぜんぶの車が自動運転なら事故は減るだろうね
だって人間みたいに不安定要素がないんだぜ。
バラバラの交通ルールの理解度、年齢、体調により変化する判断力とか

322 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 09:38:16.20 ID:iUcSQf2t0.net
>>321
迷路を脱出するロボット見たことありますか?
繊細な動きにするには、相当スピード落とす必要があるような
一般道全車徐行とか悪夢w

323 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 10:32:10.93 ID:txH/UuOD0.net
縦列や狭い駐車場で助手席の人だけ先に下ろしてから枠に止める見たいな芸には対応するのだろうか

324 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 10:49:40.68 ID:Qv9UFxL60.net
>>322
でも、渋滞するメカニズムで先頭車の不用意なブレーキがどんどん後続車に影響してとかあるわけじゃない
そういうのがなくなるのなら、多少平均速度が下がってもいいような

325 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 11:57:38.94 ID:BYxiwMjj0.net
仮に自動運転が実現したとして、それが100万円前後の車にまで搭載されたり
中古で出回って一番渋滞を作り出してる層が買えるようになるには50年はかかる気がする

自動運転システムの複数バージョンが混在したりメーカーによって挙動が違ったりすれば
人間ほどの差異は無いにしても別の面倒が生まそう

326 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 11:57:52.47 ID:0eI4Q+dS0.net
自動と手動の切り替えにとまどって事故るやつ急増

327 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 12:00:39.72 ID:FdeqGL2mi.net
>>4
自動運転はあくまでアシストです。って小さい字で必ず書かれるよ。 
今の衝突回避ブレーキでも一緒だろ。   当然運転者の責任。

328 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 12:01:39.11 ID:2aJ83XrC0.net
なにか致命的な不具合があって
ある日を境に事故を起こしまくるとか

329 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 15:01:56.36 ID:PSQQPNy10.net
昔エアバスかなんかで、パイロットは上昇したいので力一杯
操縦桿を引いているのに、自動操縦側が油圧で操縦桿下げ続けて、
結局墜落したってのあったよな。

330 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 15:05:26.25 ID:PSQQPNy10.net
自動操縦vs手動操縦

東京海上の若人は、これよく研究するようにね。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E8%8F%AF%E8%88%AA%E7%A9%BA140%E4%BE%BF%E5%A2%9C%E8%90%BD%E4%BA%8B%E6%95%85

331 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 15:09:02.24 ID:t34WV0p90.net
自動運転の車が公道に走っていい法律を作る際に
空と同じように自動運転で大丈夫かどうか
運転手が確認しろという感じの文言を入れて
あくまで運転手に責任転嫁するだろう

332 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 15:10:19.65 ID:FdeqGL2mi.net
>>329
機械に反しても最終的には人間の判断を優先させるか
やっぱり機械の判断を最終段階に置くかの設計思想の違いだけど、

エアバス事故はそれとはばた別に、自動操縦装置が中途半端だった
(人間がそれを認識してなかった)のが問題だと思う。

確かボーイングは人間のオーバーライドを認めて
エアバスは認めない立ち位置だったんじゃなかったかな。

自動車も自動運転や危険回避をするようになったら、
その辺の設計思想からきちんと公開して、できれば
統一するようにすべきだろう。

333 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 15:13:56.26 ID:Kiuz+zKY0.net
>>282
警察「夜間の高速道路で寝ている酔っぱらいを回避できないという致命的不具合が明らかになったので、販売許可を取り消します」

334 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 15:14:58.30 ID:PSQQPNy10.net
>>294

機械は疲れる(摩耗、摩滅する)し、
ヒューマンエラーによってプログラムミス(バグ)が
必ず入り込む。
今使っているパソコンがいい例だ。
メモリーが飛び回る電子によって摩耗劣化するから
寿命がある。プログラムの不具合なんて以下略。

335 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 15:28:59.89 ID:WQw4IDC9O.net
機械は決められたルールの中では正確に動くものさ。動かなかった場合は機械にルールを入力した人間が悪い。あるいはルール自体がおかしい。すなわちいままで底辺に押しつけてきた責任をエリート(自称)が負わなければならんということ。日本も正しい方向に進むということ。

336 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 15:30:10.94 ID:XEGlMeX50.net
日本じゃまだまだ無理だな
いろんな道がありすぎる

337 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 15:32:14.12 ID:WGAebAu50.net
実際問題、自動運転にしても責任は運転者にあるというなら、大抵の運転者は運転補助にとどめて自分で運転するだろうな
作業している他者のミスを見張るというのは、自分で作業をするより遥かに疲れるし

338 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 15:32:30.12 ID:XEGlMeX50.net
関越道の覆面が失業する
同じとこでやってるのに
必ず捕まってる馬鹿がいるのが不思議

339 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 15:36:08.86 ID:22sMqXut0.net
>>5
ほんこれ
無駄金使うのは本当にうまいはジャポン

340 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 15:42:28.28 ID:jMBXYT610.net
日本で導入されるとしたら高速道路から導入していくんだろうね
高速道路乗るまでは人間が運転して高速道路降りたらまた人間が運転するんじゃ効果半減だなあ

341 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 15:50:46.90 ID:FdeqGL2mi.net
>>340
むしろ機械に任せたいのは渋滞する一般道なんだがな。
(まあそっちの方が格段に難度が高いからしかたないけど)

しかい高速で自分で操作もせずに、 でもしっかり前見て起きてろ、なんて結構拷問じゃないか?w

342 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 16:23:10.06 ID:VxKNL9d40.net
>>340
外部との閉鎖地域、たとえば島とか
大島や八丈島・佐渡ヶ島みたいな地域での実験的検証
アスファルトの下に位置情報の発信機を埋め込んで
一般車はすべて廃止、完全自動運転車のみに限定させて

343 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 16:29:54.20 ID:3bIVdcNT0.net
心配しなくてもリニアモーターカーと一緒だよ
もうすぐもうすぐと言いながら実現しないまま今生きてる人の人生が終わる方が先

344 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 16:34:01.28 ID:FdeqGL2mi.net
>>343
あるいは、 未来の車と言われながら過去のなつかしいものになってしまった、空飛ぶ車とか。

345 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 16:35:48.22 ID:VBuf8Amo0.net
>>343
リニアって、「もう、がんばったのはわかったから、やめときなよ」って感じするんだけど 進んでんのかな?
車輌じゃなくて路線の問題のほうがでかそう

346 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 18:12:03.92 ID:YR1rM2Cw0.net
>損害保険大手の「東京海上日動火災」

支払わない条件をメッチャ創ろうとしてるわけだ

347 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 18:23:02.29 ID:kUKiaYu10.net
駐車料金の高い都心だと、無人で周囲をグルグル回らせるんだろうね
渋滞が捗っちゃうなw

348 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 18:30:44.51 ID:O7rqzNGy0.net
>>312
試作機は既に稼動しているよ
遊園地って場所にあるから堪能しておいでよ

349 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 18:31:04.55 ID:y8C6lGaB0.net
メーカーが保険契約する形になる
さらに乗車している人も自らの過失の恐れもあるから個人も別個契約

350 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 18:32:47.98 ID:6ZVx4uFF0.net
自動運転で全部の車が
制限速度を守るようになれば
この国の交通は機能しなくなる
自動運転など、絶対にスタンダードにはならない
絶対に、だ

351 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 18:35:24.70 ID:qVlP7cq70.net
 今使ってるパソコンやスマホ、あるいは電子化が進んだ家電を見ても
とても自動運転、電子機器を全面的に信じて信頼する気になれないのだが、
近未来、もっと信頼できるようになるのでしょうか

352 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 18:42:09.03 ID:conb6pim0.net
3回まで死ねるとか

353 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 18:45:37.41 ID:ak92AmfP0.net
>>351
電子機器が信頼できないのなら自動運転じゃない今の普通の
車でも乗れないだろ

354 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 18:46:01.77 ID:yUFbpLeq0.net
実用化できれば長距離トラック運転手は楽になるな。
高速で実用化できれば十分じゃないか。
一般道は手動じゃ無いと無理でしょ。

355 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 18:58:27.30 ID:p4FV0wvY0.net
その時は車の販売じゃなくて、長期のリースとか輸送契約みたいなのが主流になる臭いがするなマイカー

356 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 18:59:26.16 ID:j+vpfXEv0.net
キャンピングカーで出来たらすごいことになるな
24時間動く家だ

357 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 18:59:45.20 ID:t38YI3sei.net
>>353
>>351 は全面的に って書いてあるのに、また極論をw

今の自動車でも、アシストが切れてもブレーキは一応利くし、
パワステが潰れても一応ステアリングは操作できる。
電子機器にしても、潰れるときはできるだけ安全側に落ちるように
設計してるじゃない。 そういう事だろ。

全面的に(は)って 、限定を表す格助詞を付けて無くても
文脈から判断しろよ。

358 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 19:02:38.32 ID:t38YI3sei.net
>>354
現在すでに実用化されてて手ごろな価格の衝突回避システム(自動ブレーキ)って
何でトラックに装着を義務づけないんだろう? 運転手だってぶつけたくないだろうに。
現状のシステムでも、頻繁に起こってる何人も悲惨な死者を出す渋滞への突っ込み
の大半は防げるとおもうんだけど。

359 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 19:06:21.09 ID:1HNPttko0.net
保険屋「事故減ったら保険料をボってる理由が半減するじゃんよー。うまいこと次の言い訳考えようぜ」

360 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 19:08:22.51 ID:LEDUw/VZ0.net
この場合渋滞中はずっと本読んでればいいの?

361 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 19:11:18.53 ID:vQSbpvX20.net
自動運転とか無理だって
一台だけ変な走りすると絶対事故を誘引するよ
車線多いとこなんかドライバーの繊細な差し引きで成り立ってるんだから

362 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 19:11:33.24 ID:ctNp6Ohg0.net
>>357
ところが、新型スカイラインはステアリングと前輪が物理的に繋がっていないドライブバイワイヤを実装しちゃったらしい
ドライバーに伝えるステアリングフォースはモーターによって作られている
おかげで柔軟な配置ができるようになったということだが、故障時とかめっちゃ怖いんだが

363 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 19:12:27.34 ID:SivtFTac0.net
事故ったら誰のせいにできるかだ

364 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 19:23:15.27 ID:t38YI3sei.net
>>362
あの ステアバイワイヤ? も、せっかくバイワイヤにしたのに、
結局システムダウン用にダイレクト接続の構造も付けてるもんだから、
ハンドル位置が柔軟っていうメリットも全然無い上に その
バックアップシステム自体が正常作動しないという情けない話だったような、、、

365 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 19:25:32.68 ID:t38YI3sei.net
>>361
言ってることは同感だが、 駆け引き だな。
確かに、マージャンの手を読んだり、ポーカーのブラフがわかるぐらいの
AIができたら、渋滞路で人間よりスムースに走れるようになるかもしれない。

366 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 19:33:42.47 ID:ak92AmfP0.net
>>357
とはいっても結局は程度問題なわけで
今の車が電子機器に依存していることは間違いなく
何が全面的かどうかなんて単なる気分の問題だって言いたいわけよ

それに
>電子機器にしても、潰れるときはできるだけ安全側に落ちるように
>設計してるじゃない。 そういう事だろ。
なんてのは基本中の基本であって自動運転の技術にも当然採用されている
考えなわけです

367 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 19:36:28.14 ID:U7xfwvf00.net
自動車業界だけでは絶対不可能

368 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 19:42:15.44 ID:ak92AmfP0.net
>>361
自動運転どうしなら車同士が人間には不可能なら通信での
やりとりをしてスムーズかつ安全に航行できる

というかいずれは「一台だけ変な走りをする」ってのが人間が
運転している車のことを指すことになるよwそして法律で人
間の運転が禁止される

369 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 19:48:14.30 ID:V2oKmWYY0.net
判別しやすいように、黄色の服を着ることを義務付けしよう
車は全車ピンク色な

370 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 19:52:02.55 ID:d9pEToWm0.net
保険だけの問題ではない。

例えば、混雑した歩行者帯の人混みの中から突然子供が前方に飛び出してきて
・ブレーキかけても制動距離より手前なのは明らかで直進すると確実に撥ねる
・左に避けると混雑した歩行者帯に突っ込むのも確実
・右に避けると確実に衝突するタイミングで対向車が近づいてる

こういう時に生身のドライバーならどれを選んでも咄嗟の判断、不可抗力の要素があるが、
自動運転の場合は全てが予めプログラミングされる。
どれを優先するかは商品企画、開発プロセスで仕様書に記載される。
つまり、全ては計画されたことになり、咄嗟の判断ではなくなる。

371 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 19:52:12.52 ID:U7xfwvf00.net
自動運転化は可能だとおもうよ
ただし車のスピードはおちるよ
当然、制限速度はまもるし
横断歩道はきっちり止まる、
自転車が走ってたら徐行

372 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 19:53:16.21 ID:t38YI3sei.net
>>368
国王にでもなって、日本の道路交通の一斉自動化命令でも出しますか?

全自動化するとしても、その過程で人間の運転する現在の交通環境の
中に少数派として後から入っていく状況を必ず通過せざるを得ないわけで、
人間抜きの完全自動交通なら、現在の技術でも無人工場で実現されてますがな。

373 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 19:54:35.66 ID:uTUdxFm30.net
>>370
歩道が混雑して個々の歩行者を認識できなくなった場合、強制的に徐行運転になるわけですね、わかります

374 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 19:54:41.04 ID:ak92AmfP0.net
>>372
まあとりあえずそこらの一般ドライバーと同程度以上の
運転ができるようにはすぐなるよ過渡期でも問題ない

375 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 19:56:56.57 ID:rBXJObH80.net
完全に全自動運転なら運転手じゃないじゃん
所有者としての責任にはなるだろうけど
何故か信号無視とか発生した場合はメーカー責任を
立証しないといけなくなってすげー被害者が不利になりそう

376 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 19:58:35.54 ID:qymuw7pHO.net
こんなの囲まれて強制停止の上にボコボコにされるだけ(´・ω・`)

377 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 20:01:32.85 ID:t38YI3sei.net
>>370
SFでよく書かれてた議論が現実のものになるな。

回避不能の崖道、正面に回避不能のタイミングで
赤ちゃん、子供、夫婦の四人連れ、
俺が一人で乗ってたら、崖の方にハンドルを切るかもしれないけど、
そうなると死ぬかもしれないけど助かるかもしれない。
さて、メーカーならどうプログラムするんだろうか。

以前観光バスの運転手さんと話をしたとき、崖道で前に人が飛び出して
来たら、轢く覚悟も必要です。って言ってたけど、それって
自分が手を汚す覚悟だわな。

選択に正解は無いのだろうけど、正解の無い選択を
せまられるメーカー、設計者はその重荷をどう受け止めるんだろうね。

378 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 20:02:04.71 ID:XRIk0Ht60.net
>>370
最も賠償金支払額が少なそうな所を機械が判断して選択しそうだな。

379 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 20:04:10.18 ID:t38YI3sei.net
>>374
そこら辺になると、程度問題、主観の問題だわな。
俺は 人間の知覚、処理能力、判断力はとてつもないものだと思ってるし、
事故を起こさない運転者の運転レベルには、まだまだ機械は到達できないと
思ってるから。 まあ、その辺は考え方の違いで平行線になるなw

380 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 20:06:36.57 ID:ak92AmfP0.net
>>379
まあそうだな
これ以上は平行線だな
結局は実際にできあがったものを見て判断するしかないな

381 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 20:07:39.90 ID:t38YI3sei.net
>>378
ナイスかも。 実際の人間が基準にしてる行動ポイントに近いかもしれん。

実際の運転でも 価値×事故率×相手の回避能力×事故った時の過失割合 
みたいな感じで無意識にスコア化して、多数の目標からなる曲面の
リスクの低い谷間を走るような感じだから。

382 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 20:08:19.64 ID:U7xfwvf00.net
道路の上って、日本人の本音がモロ現れるからねえ
いわゆる、長いものには巻かれろ、強いヤツ、多数派にしたがうほうが常識という感覚

383 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 20:11:04.98 ID:t38YI3sei.net
>>378
>>381
で書いたようなことは、多分、対空砲の中を進んでいく戦闘機がやってるんじゃないかな。
色々な因子から敵の脅威ポイントを算出して曲面でマッピングするビジュアル化。
そして操縦者に脅威ポイントの谷を通るルートを提案する。
目的は似たようなものだしね。

384 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 20:12:54.22 ID:JlxdN2Dd0.net
F1で自動カー走らせてレーサーと競わせればいい
勝てばどんな人間でも太刀打ちできない

385 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 20:23:25.24 ID:XRIk0Ht60.net
>>381
それは実に合理的なんだけど、ただ遺族にしてみれば、私の愛する人の命が一番安かったのかと、
そういう理不尽さが残る気がする。いや確かに合理的だとは思うんだけどね。

386 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 20:28:35.13 ID:0T7OUaPW0.net
そのうち護身完成してエンジンがかからなくなりそうだな

387 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 20:28:54.14 ID:t38YI3sei.net
>>384
レース場みたいな自動運転有利な状況でも、多分レースやったら人間の圧勝だろうな。
(タイムトライアルじゃないよ) バーサクモードでもプログラミングしてない限り、
前に割り込んで急ブレーキかけさせりゃオシマイだろう。 レースの競り合いなんて
一種のチキンレースだし、チキンレースは、相手の挙動が不確定だから勝負になるんで、
回避するってわかってる自動運転なら完勝。  それの対策に命知らずのバーサクモード
を詰め込んだ自動運転車を作って責任取る根性があるかどうかの問題だわな。

>>377 の問題ともつながるね。

388 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 20:33:48.28 ID:KEQoSxHM0.net
自動車メーカーの数理は
例えば不具合の事故で一人死んだとして補償が一億、リコールしたらその数倍
だったら数人死んでもいいからリコールはしない。これが定理だ。

ハンドル操作がいらない自動運転も同じ。
人間が死んでもいいから、それを補償できる金額で車を売る。
いざとなったら金さえ払えばいい。

389 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 20:35:04.94 ID:t38YI3sei.net
>>385
元々、 右に走れば二人、左に行けば一人死ぬ。他の選択肢はなし。
(他の条件が同じなら) 左を選ぶ。っていう、どっちにしても誰かが泣く 理不尽な状況設定だからね。
どこかに理不尽は残るだろう。 ただ、それが合理的にあらかじめ
プログラミングされたものと、その場の人間のやむを得ない選択とでは、おそらく
遺族の気持ちは随分違うだろうとは思う。  結果は同じ(あるいは機械のほうが最善)としても
最後の選択を人間がその場で(言わば必死になって)したかという事。
>>370 が気にしてたのも、その辺じゃないかな。

390 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/01(日) 21:00:50.32 ID:Qv9UFxL60.net
実際の人間の場合は、他のこと考えてたり、脇見してたり、寝不足でうつらうつらしてたり、飲酒運転してる奴までいる
それどころか、そもそも運転の適正なさそうなのまで運転してる。
自動運転のほうが遥かに安心できるわ

391 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/02(月) 00:14:08.55 ID:Lh2koZEv0.net
教習所なくなるひが近いな

392 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/02(月) 00:15:31.35 ID:RkqWDGIw0.net
意識喪失してる場合の過失割合が参考になるのでは?

加害者運転手:被害者運転手:自動車メーカー

393 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/02(月) 00:15:39.40 ID:CGM/wMJn0.net
事故の責任は、自動車会社と保険屋で全部取ってくれれば良いのにな。

394 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 02:08:59.25 ID:/SKD+bJC0.net
所有者が賠償するという仕組みにすべきだろう。つまり自己責任で運用するということだ。搭乗者はただの貨物。
メーカーはリコールレベルの不具合以外で責任は無い。

395 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 07:50:21.68 ID:S5sKy/gC0.net
ドイツやアメリカ、韓国などが普及しだしたら乗り遅れるぞ。国益に関わる
電気産業惨敗で自動車も負けるのか?
勘弁してくれ。

396 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 07:52:52.57 ID:zCsbde2P0.net
タクシーと小型バスが無人化するみたいね
運転免許が入らなくなるのかな?
トラック運転手とか要らなくなるからやばいよね

397 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 07:56:54.78 ID:JO/Vc/i80.net
PL保険だから無保険でいいだろ

398 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 07:57:44.20 ID:m/JxZ0gbO.net
>>389
そいうときは 判断停止じゃないのか
もともとそうならないようにする筈だし
バンパーにエアバック装着したら
かなり防げる

399 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 08:01:23.49 ID:HM0D1BCp0.net
レコーダー確実に積んでるだろうし想像してる以上に高性能だろうよ事故は裁判で決めろ
無人で免許もいらないとなると困るのは金とるだけの免許更新・追加料金でお知らせとかやってるどっかの人だろうねw
もっと漁れば一杯でてくるはず

400 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 08:14:29.13 ID:54L2K3XX0.net
保険の前に免許証だわな
「自動運転限定」とか出来るのかね?

401 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 08:30:18.84 ID:4WreZkuO0.net
自動車が世の中に出てしばらくは、自動車を運転するのに免許は要らなかった。

自分は良く知らないのだが、馬に乗ったり、馬車を運転するのに免許は必要
だったのだろうか?

402 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/02(月) 12:18:23.58 ID:nCavlZY60.net
実際ぶつかったらどうなるのかね。
「警察ヲ呼ビマス、ソノママオ待チクダサイ」とか?
乗ってるのが子供や障害者だったら相手のドライバの救護もできない。
高速や踏み切りで止まったら?

403 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/02(月) 16:39:14.66 ID:v3Rv29Xn0.net
人間並みのAIなら可能かもしれんが人間が運転する今と同じ事故率って事だからなぁ

404 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/02(月) 17:10:21.38 ID:v3Rv29Xn0.net
>>221
盤を蹴散らしていく猫を止められるようになってから人間に挑んでくださいw

405 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/02(月) 17:29:21.68 ID:v3Rv29Xn0.net
>>383
現実的にはチタンの棺桶に入ってバルカン砲で殴り合ってますからw

バ、バルカン砲じゃありませんアヴェンジャーですすいません><;

406 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/02(月) 18:53:01.01 ID:Az4/zP1h0.net
責任といってもまともなドライバーなら金銭的な賠償は
保険ですべてまかなえるはずだから正直今まで通りでも
あんまり関係ないような
もしメーカーが責任をとる=ユーザは保険に入らなくてすむ
とになったら保険代の分車両価格があがるだけだろうし

407 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/02(月) 19:01:24.50 ID:Az4/zP1h0.net
書き忘れ
刑事的な責任についてはさすがにユーザが負うことは
ないだろうしね

408 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/02(月) 21:52:54.09 ID:oCc9DI+n0.net
>>398
>右に走れば二人、左に行けば一人死ぬ。他の選択肢はなし。
そういう単純化した条件での仮想実験(というか考察)だろ。

409 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/02(月) 22:19:37.15 ID:Az4/zP1h0.net
とりあえず俺の考えでは人数に関係なく自分の進路を
まげて誰かを殺すぐらいなら自分の進路を曲げずに
殺す方を取ってほしいそう作ってもらうように希望する

その根拠は飛び出してきたほうにも責任はあるから
元のレスである>>370のパターンで言うと
歩道や対向車が死ぬのは理不尽極まりないが飛び出してきた
子供が死ぬのは本人の自業自得でもあるからな

410 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/03(火) 08:01:21.94 ID:wDGLS0ap0.net
事故もそうだが、法規や標識は守ってくれるの?
朝7時から9時まで右折禁止、とか

411 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/03(火) 12:27:58.21 ID:YqlbfVwJO.net
>>410
そのぐらい プログラムの中に入ってるだろ

無人車のときは保険金を積増しでよくないかな

412 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/03(火) 12:47:27.79 ID:NSZKD2Xt0.net
>>402
>実際ぶつかったらどうなるのかね。
>「警察ヲ呼ビマス、ソノママオ待チクダサイ」とか?

「オマタセシマシタ ドウサレマシタ?」 と来たのが無人の自動操縦パトカー

総レス数 412
104 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★