2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【将棋】<棋士対ソフト>苦戦のプロ側「次の一手」秘策は

1 :幽斎 ★@\(^o^)/:2014/05/19(月) 19:46:12.12 ID:???0.net
<棋士対将棋ソフト>苦戦のプロ側「次の一手」秘策は
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140519-00000028-mai-soci


コンピューター将棋ソフトとプロ棋士が真剣勝負を繰り広げる
「電王戦」。今春は4勝1敗と、2年連続でソフト側に軍配が上がった。
今やソフトが編み出した手がタイトル戦で採用されるなど、
長年の定跡に一石を投じるまでに。チェス世界王者がソフトに敗れてから17年。
日進月歩で進化する将棋ソフトに、プロ棋士は「次の一手」を繰り出せるか。【丸山進】

5月の連休後半、世界コンピュータ将棋選手権が千葉県で開かれ、
38の将棋ソフト開発者が集結した。「世界」と冠して24年。参加は日本人だけだが、
近年にわかに注目されるようになった。「プロ中位以上の実力があると認めざるを得ない」。
今春の電王戦でソフトの実力を見せつけられた日本将棋連盟の谷川浩司会長は悔しさをにじませた。
プロ棋士を破ったつわものが世界選手権では予選落ち。競争は激しい。
 チェスやオセロは既にソフトの実力が人間の世界王者を上回った。
一方、将棋は取った駒を持ち駒として使えるため、実戦に現れる局面の数は
「チェスの約1000京倍(京は1兆の1万倍)」と複雑。しかしプログラミング技術が向上し、
ソフトがプロの棋譜を“学習”して年々強くなっている。
 将棋ソフトは最大で約50手先までくまなく読み、駒の損得や玉の安全度を数値化する
「評価関数」によって最善の手を選ぶ。電王戦通算2勝1敗の「ツツカナ」を開発した
一丸(いちまる)貴則さん(29)は「良さそうと判断した手は、さらに先を深読みさせるよう
に工夫してから強くなった」と分析する。一丸さんはゲーム開発会社「HEROZ」のプログラマーでアマ有段者だ。
 今回、豊島(とよしま)将之七段(24)に敗れた「YSS」開発者のフリープログラマー、山下宏さん(42)によると、
将棋ソフトの思考方法を少し変えては変更前のソフトと1000回対局させ、
53%以上の勝率を上げれば「強くなった」と判断する。「1000回対局するのに丸一日かかるが、強くなる確率は20回に1回程度」と言う。

 プロ棋士側は「ソフトは序盤より終盤が強い」とみる。指し手のパターンが多い序盤で
はソフトは定跡をなぞりがち。新戦法ではプロの研究に分がある。
だが終盤、攻守とも指し手が限定されるにつれ、人間のような見落としがないという。
将棋連盟理事の片上大輔六段(32)は「電王戦の4敗中3敗はプロがチャンスを生かせなかった」と中終盤の見落としを指摘する。

 ソフトの実力を認めて研究に活用する棋士も増えている。
片上六段は「公式戦で20手以上の長い詰み(王手の連続で王を仕留めること)を読み切り、
相手が負けを認めた。でも対局後、ソフトに棋譜を解析させたら
見落とした手があって詰みではなく、実はこちらが負けていた」と苦笑する。

 森内俊之名人(43)はソフトが編み出した「新手」を研究し、
昨年の名人戦第5局で指して防衛に成功。若手棋士が別の新手を公式戦で指す場面もあり、
片上六段は「ソフト由来の手は今後増えるだろう」と予測する。ソフトに弱点はないのか。
山下さんは「大局観については棋士が優れる。少しずつ駒が前進するような戦いでは、
ソフトは最善の手が分からず、じわじわと差が開いてしまう」と隙(すき)を認める。
自玉が敵陣に入り込む「入玉」も不得手という。
ただ「そうした展開に持ち込むこと自体が難しい」と棋士側は口をそろえる。

 さて、将棋ソフトは最強の棋士たちに勝てるのか
「羽生善治王位と10回対局すれば何局かは勝てると思うが、
勝ち越せるかは分かりません」と山下さん。電王戦の対局相手は、
ネット動画配信大手「ドワンゴ」とともに主催する日本将棋連盟側が選び、
出場を受け入れた棋士。次回について谷川会長は「相当な覚悟をもってメンバーを選ばないと」と話している。

 どんな相手でも勝てる「必勝法」の解明に向け、
ソフト開発者は日夜努力を続ける。その日は来るか。こればかりは先が読めない。

 ◇プロ棋士の対将棋ソフト 公開対局戦績・・・・
(以下略サイトにて続き)

2 :名無しさん@13周年:2014/05/19(月) 19:50:20.66 ID:kzOpv1EGu
勝てるところで勝ててないイメージ。

3 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 19:48:05.29 ID:qrXSScFK0.net
パソコンをK6-2にしてもらう

4 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 19:52:52.48 ID:rwbEJ3VT0.net
森下9段が言ってたようにに継ぎ盤ありでやるしかないだろう

5 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 19:53:21.18 ID:Jiyyp5gG0.net
いい加減やめろよ、こんな不毛な企画
人間がマシンに勝てるわけない

3×3の計算で電卓に勝てる人間なんか居ない
それでも必死に電卓と勝負してる人がいたら「なんて不毛なことを…」と思うだろ?
それとまったく同じことだ

6 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 19:54:01.01 ID:P+Pc+6va0.net
羽生、渡辺、森内、藤井、豊島のメンバーなら4勝1敗で棋士が勝つ

7 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 19:55:33.72 ID:Jiyyp5gG0.net
ソフトの指し手が見たいという奴はソフト同士の対戦を見てりゃいいんだよ
長い年月を経て人間が築いてきた文化を壊すな

8 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 19:55:50.72 ID:mnvPd1IVi.net
>>5
ほんとこれ

9 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 19:55:58.50 ID:Bo9yj0yt0.net
>次回について谷川会長は「相当な覚悟をもってメンバーを選ばないと」と話している

お前が出ろwww

10 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 19:57:44.26 ID:Vz8jmU/4O.net
>>6
弱いソフト相手ならなw

11 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 19:58:11.70 ID:+iOHxaLv0.net
ゲイすぽと同じネタかよ

12 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 19:58:54.09 ID:pZnFUKqt0.net
>>5
全くその通り
棋士の自己満足でしかないと思う
プライベートでやれぱいいのに

13 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 20:01:17.64 ID:zN6v9/JR0.net
もう こうなったら 

橋本崇載を

投入するしかないだろな

14 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 20:01:50.83 ID:rwbEJ3VT0.net
>>9
出ても負けるだけだぞ?

15 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 20:03:31.80 ID:h8nkryGb0.net
ファミコンの内藤九段の将棋秘伝から30年でこんなに機械は進歩したのかw

16 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 20:07:25.99 ID:dbxU5Ozh0.net
秘策も何も既に制限つけまくって、まだ勝ち目があるように見せかけているだけ
チェス業界のようにさっさと専用スパコンに負かされた上で開き直れば良かった物を
雑魚みたいなパソコン制限で、次々に追い詰められている現状

17 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 20:10:29.93 ID:WqglaLB80.net
>>1
> 参加は日本人だけだが

さあ、どうだか

なにせ優勝したのが「シバキ隊」プラカード男だしw
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1395655598/

18 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 20:13:32.61 ID:XT9Pe3mv0.net
プログラミング向上を目的とするならアリなのかもしれないが、
人間が勝てなくなってきた時点で人間と戦わせる事にのはや意味はないのよ。

今後広がるとすればソフト対ソフトで競う形。

19 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 20:13:36.83 ID:WqglaLB80.net
反韓デモに反対してきた。
http://d.hatena.ne.jp/hiraoka64/20130324/1364122286

20 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 20:14:02.56 ID:Hjzbw1jx0.net
右上隅小目!(o・v・o)

21 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 20:15:06.24 ID:4eA0HDdu0.net
>>5
「やめよう」じゃなくて、もっと拮抗していた時からこの企画を初めて、大々的に宣伝すべきだったと言うべき。
将棋に興味がない人にも、興味をもたれこの企画は大宣伝になっている。

ところが、現状では人間側とソフト側で差がつき始めており、興味がそがれるという現状…。

結論 「もっとはやくこの企画を初めて、将棋の最大の宣伝の機会を活かすべきだった!!」

更に言うと、囲碁界はこの将棋界の体たらくをしっかり観察して、今後に活かすべき。囲碁はまだソフトと拮抗
すらしていないからな。

22 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 20:18:11.63 ID:CVMrwFGs0.net
今絶好調の羽生さんとソフト対局してくれんかな
羽生さんも人間だから調子の上がり下がりがあるから

23 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 20:18:51.97 ID:SdenYo2H0.net
>>3
7だと動かないとかなんとか言いそうなのでCore 2 ぐらいで。

24 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 20:19:49.81 ID:WqglaLB80.net
過去の出場者が将棋連盟を名誉毀損で提訴してるんだよw

Puellaα開発者が日本将棋連盟等の三者を提訴 12
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1399650945/

25 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 20:20:05.87 ID:00ok5Tc00.net
こうなったらボナと激指を使い分ける
ソフト指し8段の俺が出るしかねーな

26 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 20:21:58.67 ID:lO1S3jjy0.net
Googleグラス着けてプロ側もソフトにアシストして貰えば良いじゃん
処理能力を競って人間が勝てる訳が無いからね

27 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 20:27:27.28 ID:95P1FqoC0.net
囲碁に比べれば、将棋はゲームとしての深みが数段落ちるお子様クラスなことが判明したな。

所詮は下層階級のためにゲーム。

28 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 20:29:41.08 ID:5OkaTnw+0.net
もう何年もこれからだらだらやるのはメンドイから

来年サクっと名人と羽生に負けてもらいましょう

29 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 20:34:33.24 ID:4/vwAgVJ0.net
>>25
かっけー

30 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 20:35:09.68 ID:qrXSScFK0.net
囲碁って、たかだか20*20の盤面で各目の状態は●○□の三種類しかないのに手ごわい奴だな。
いまだに目計算すら間違うらしいし。

31 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 20:36:32.08 ID:j1FfsX2F0.net
コンピュータはどんどん拡張して、計算素子を増やして、
たくさんのエネルギーを投入できるようになっているのに、
人間のほうは、使えるエネルギーが限られていんだから不公平だ。

コンピュータが使えるエネルギーを、
大脳皮質が使つているそれと同じ程度に制限しないと。

32 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 20:38:28.40 ID:pGy9oOTi0.net
>>21
陸上も今のうちにロボと勝負させるか。
今のアシモなら勝てるw

33 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 20:39:18.74 ID:9rINHLaD0.net
>>1
初手から定跡はずして力戦にすれば勝てる。
けど、棋士のプライドからそれをやらない。

34 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 20:40:04.75 ID:F0HDinoL0.net
>>5
別に正式タイトルじゃないし、いいんじゃない?

それに、将棋に注目が集まって将棋人口が増えれば
なおよい。

35 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 20:44:22.20 ID:dYAB8zQz0.net
将来コンピューターを体のどこかに移植した奴が現れて将棋全勝でタイトルを
独り占めしようとするかもな

36 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 20:44:59.43 ID:j1FfsX2F0.net
一度使われた手順は、計算機側はしっかり記憶して永久に忘れないんだから、
計算機はどんどん強くなる。

37 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 20:45:47.61 ID:HGMz04pd0.net
今ならまだ羽生なら圧倒できる可能性がある
数年後にはムリだろう
なのでいますぐ羽生で対戦を組み、公認のソフト対戦はそれを最後に勝ち逃げするのが正解

38 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 20:46:42.48 ID:MIYCR8zf0.net
ウサインボルトとオートバイが勝負するのと同じ。
五輪の重量挙げ選手とクレーンが勝負するのと同じ。
必ず人間が負けるが、驚くような意味はない。


加えてもう1つ、とても重要な視点は、オートバイやクレーンに例えると
その設計の工夫以上に、とにかく排気量を上げ、長時間動かせば機械が必ず勝てる、ということ。

CPU数とメモリ容量と学習時間を増やすだけでも、
たとえ今のアルゴリズムを変えなくても自動的に強くなる。


勝負の感情も、勇気も不安も、疲れも感じないオートバイが、
ウサインボルトに勝っても驚くような意味は無いが、
同じ人間同士で世界一速く走れること、人である自分自身がやってみてどれだけのことか、
ということに大きな意味がある。


そもそも最初のチェスの勝負のとき、
IBM計算機のディープブルーと世界チャンピオンの人間カスパロフの勝負のときから、
そういう見方に触れないセンセーショナルな論調が多かった。


気が付けば、そういった当たり前のことに過ぎない。

39 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 20:49:18.40 ID:VqIcv0ze0.net
>>33
米 乙www

40 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 20:52:26.13 ID:rV7Bsz180.net
>>38
無意味なたとえ話。
例えば数学を考えればわかる。
コンピュータが数学の定理を証明したら人間の学問までを決定づける。
コンピュータが証明したから無意味とは言えない。
将棋もそれに近い、力仕事とはわけが違う。

41 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 20:58:19.42 ID:N8+0gk690.net
将棋ウォーズでよく指してるんだけど、CPUの基本的なエンジンってツツカナってわけじゃないよね?

42 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 21:02:23.74 ID:N8+0gk690.net
>>21
アマ上位くらいは強いらしいけどどうなんだろうね。

43 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 21:15:49.50 ID:sgoqzoDu0.net
2 名前: 名無しさん@13周年@転載禁止 投稿日: 2014/05/19(月) 19:48:05.29 ID:qrXSScFK0
パソコンをK6-2にしてもらう


いい

44 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 21:19:26.40 ID:sgoqzoDu0.net
270 名前: 名無しさん@恐縮です@転載禁止 [sage] 投稿日: 2014/05/19(月) 21:04:00.47 ID:+JA65R1E0
もうさ、
羽生、羽生、羽生、羽生、羽生
でいいと思う。

ただしハンデとしてはにゅうが混ざることがあります。


うう

45 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 21:25:09.12 ID:caClOYse0.net
座布団に座って、礼をして、盤面を見て
駒を掴んで指す、というところまでやらないとだめだよ

46 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 21:29:27.96 ID:jC/hvKVc0.net
将棋盤が爆発した……バーン!

47 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 21:29:31.53 ID:xUdkfcgL0.net
もうコンピュータには適わんわ〜、人間は人間相手にやるから
単にこれでいい話だな
問題はコンピュータを使った不正対策だが

48 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 21:30:26.24 ID:io/+D6tH0.net
>>16
権威がなくなると人の注目もなくなるようで賞金額が
下がってんだと。
将棋界もチェスの二の舞は避けたいだろう。

49 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 21:30:40.67 ID:y/Ldzh6X0.net
ソフトに勝つなんて簡単だよ。
有名ソフトの作者を片っ端から暗殺したら
ソフト作る人が居なくなる。
やるかやられるかの勝負とはそういうもの。

50 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 21:31:56.69 ID:y/Ldzh6X0.net
豊島より強いのって羽生森内渡辺くらいだもんな。
豊島の盾で数年は乗り切らんと将棋会危ない。

51 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 21:38:22.73 ID:VqIcv0ze0.net
>>40
なんで>>38みたいなバカが定期的に現れるのか不思議だよなw
多分将棋も指せないくらいバカなんだろうけどなw

52 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 21:39:23.97 ID:hHRI+TtP0.net
>>45
礼はかわいかったぞw

53 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 21:40:55.52 ID:wCmh38cl0.net
コンピュータは今後も性能が何十倍になるけど、人間はそうもいかないたろう

54 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 21:51:40.71 ID:p5WWtMz50.net
>>50
豊島君が負けたら終わりと考えていいだろう

55 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 21:54:50.89 ID:OdYypmpK0.net
豊島さんは数年は負けないのでは?強かったからなあ。

56 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 21:59:32.78 ID:ny8A7eHG0.net
十年後はもう人はソフトに手も足も出ないんじゃないの?
意味ない事やってると思う。

57 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. @\(^o^)/:2014/05/19(月) 22:04:50.72 ID:uYn/P0Mf0.net
オセロなんか有限もいいとこだだろ

60!以下しか手が無いし

58 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 22:05:17.07 ID:zOeChsVA0.net
>プロ棋士側は「ソフトは序盤より終盤が強い」とみる。指し手のパターンが多い序盤で
>はソフトは定跡をなぞりがち。新戦法ではプロの研究に分がある。

新戦法の研究こそ、コンピュータに電源入れておけばいいだけだからソフトに分があるんだが、、、

>山下さんは「大局観については棋士が優れる。少しずつ駒が前進するような戦いでは、
>ソフトは最善の手が分からず、じわじわと差が開いてしまう」と隙(すき)を認める。

50手先読んで、大局観もなにも、、、

>自玉が敵陣に入り込む「入玉」も不得手という。

プログラマーが真面目に対応してないだけ

59 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 22:09:06.61 ID:QTF2DMTTO.net
棋士は先手+三手指してから
コンピューター後手指し
これくらいじゃないと無理

60 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 22:11:50.26 ID:96oGZ+Dx0.net
たばになってかかれ! みんなで相談してやれば

61 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 22:13:38.52 ID:2iUBFZhW0.net
電王戦、解説の棋士が、
ソフトの手に驚くばかりで、
男塾での、富樫・虎丸状態。
せめて、雷電の役が務まるようにならないと。

62 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 22:13:38.70 ID:91HZE5Xx0.net
イベントとしては楽しんでいたけど、さすがにやねうらの件では
まともなブッキングさえ出来ないのかと失望した

63 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 22:14:45.21 ID:gpJ3CFSW0.net
思考アルゴリズムも最初はプロ同士の棋譜の延長線上でしかなかったのがソフト同士の対戦でどんどん進化してるし
人間側には無理なハードウェアスペックの進歩も勝手に進んでいくからな
5年後にまだ電王戦やってるとしたら相手はスマホかもな

64 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 22:14:51.52 ID:N8+0gk690.net
>>58
多分お前より山下さんのほうが強いしよっぽど信頼できるよw

65 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 22:15:38.38 ID:2iUBFZhW0.net
やねうらお戦では、連盟立会人の棋士が、対戦相手の名すら知らなかった。
赤塚賞受賞作が何か知らなかった晩年の赤塚不二夫状態。

66 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 22:18:01.70 ID:/tkKSsFaI.net
今更プロの中位以上あるかもって、舐めてるんかって話で。
もはや市販アプリにも勝てるのか怪しい。

67 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 22:24:07.49 ID:jl4cCv550.net
ダイソーで将棋のゲーム買ってきてやってみたけど将棋って難しいのなw
まず金と銀の動きで迷うし、序盤に角の斜め上の歩を動かすのが誘い受けみたいで気に入らない。
FPSに比べて動きが制限されまくりだし、ターン製ってのもなんかなw
相手の駒取り捲ったら必殺技を使えたり爆撃機とか呼べたらいいのになw

68 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 22:31:44.47 ID:ezTyPpqA0.net
相手のミスからの逆転というパターンが難しいということだろ
もうこれだけで「強い」と評価せざるをえないわ
人類が追い詰められている・・・

69 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 22:41:37.72 ID:zOeChsVA0.net
>>60
それやってるのが、コンピューター側な

>>64
問題は、山下さんがプログラムした将棋ソフトのほうが俺のより強いかどうかじゃね?www

将棋は、200手読めればほぼ詰みまでいくのに、

>将棋ソフトは最大で約50手先までくまなく読み、駒の損得や玉の安全度を数値化する
>「評価関数」によって最善の手を選ぶ。

だからねー

70 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 22:49:40.91 ID:MBNFnCC30.net
ハブが読む
最善手は


棟梁

71 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 22:51:02.07 ID:VR11KyYS0.net
将棋のよい所は、素人が2、30分で楽しめるゲームだって点。
そこにプロ将棋の話題を混ぜて、会話しながら序盤、おーこー来るか、なんて指すの楽しい。

72 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 23:15:09.72 ID:sU4erxHn0.net
>>27
数学的には囲碁の方が簡単て言われてた。
でも何で将棋の方が先にやられたのか。
それはプログラマーに囲碁好きが少ないというだけの理由。

73 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 23:20:52.93 ID:xyfiQPSZ0.net
>>72
いや囲碁の方が将棋より難しいと数学的に言われているよ

74 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 23:23:20.71 ID:xyfiQPSZ0.net
>>38
オートバイではない、ウサイン・ボルトと二足歩行のロボットが100mで走って
二足歩行のロボットが勝ったようなものだ
オートバイが人間より早いのは当たり前、車輪付が早いのは紀元前から分かりきったこと
そんなものは何の比較にもならない
だがアシモがボルトより早いとなると事は大事

75 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 23:32:16.97 ID:EsfMFJpz0.net
>>54-54
今回の豊島の勝利は、予めソフトが修正していなかった定跡上の疑問手(6二玉)を
突いたためとか聞いた。
おそらくこれから人間が勝利するとすれば、定跡漏れでソフトが悪手を指す局面を予め
調べておき、本番でその局面に誘導することになるのだろう。
言ってみれば、ソフトのバグを見つけて、それに付け込むということだな。

76 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 23:38:16.29 ID:grhSrGA70.net
ソフト事前貸出ってのはかなりのハンデやんもんなー。
研究してソフトの弱点つける。今回の豊島、そのまえの船江のリベンジマッチ
もそう。
何回か同じ局面指すとソフトの指す手がわかる。
それでも勝ててないのも・・・もう無理だよ。

77 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 23:39:32.93 ID:PTXD40w80.net
今が一番楽しい時かも知れん、見ているほうとしては

78 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 23:39:58.17 ID:4eA0HDdu0.net
>>72
明らかに、囲碁の方が難しい。しかも、将棋は日本のプログラマだけが大会に参加しているが、(おっと北朝鮮のチームもいたっけ(ホント))
囲碁のプログラムは世界中の人が改良を目指している。

今は、パソコンのグラフィックの為の3Dチップを演算に流用して、多数の場面をランダムに作成するマンハッタンプログラムが主流。

79 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 23:40:40.80 ID:jcBtq5YQ0.net
50手全幅とか無知過ぎ

80 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 23:40:58.92 ID:3zLs9Sb+0.net
人間同士の戦いが見てて楽しいのであって、
別にコンピューターが人間よりも強くなっても
良いのじゃね?

81 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 23:42:44.52 ID:4eA0HDdu0.net
>>80
チェス界はコンピュータプログラムの進化で大会が縮小されてしまった模様。

82 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/20(火) 00:04:16.74 ID:ITC+lQsT0.net
>>69
それでもお前の方が弱いだろ
将棋で200手読むってどんだけパターンあると思ってんだよw
将棋の対局には時間制限もあるのに馬鹿だろお前www

83 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/20(火) 00:21:18.78 ID:r4Tyf8sYi.net
>>5
3(桁)×3(桁)の計算なら、電卓程度じゃ人間には勝てんぞ。
なにしろ超速で答えを書いている間に次の問題の計算が終わる人間が実在するからな。

84 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/20(火) 00:23:57.93 ID:vYFucjCk0.net
>>74
アシモがボルトに勝っても驚かないでしょう
人間より速い動物なんてたくさんいるし
人間より力の強い動物もたくさんいるんだから
結局人間の長所は、頭脳なんだから
そこで負けたのが大きいんだと思うよ

85 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/20(火) 00:26:59.66 ID:Xgtwm0js0.net
スピードでは馬に、パワーでは牛に価値があった。
それぞれ、機械にとって代わられた。

86 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/20(火) 00:35:38.15 ID:I8Pr2p1c0.net
「プロがチャンスを生かせなかった」

プロが、
プロが、って

「tueee俺がチャンスを生かせなかった」

こう言い換えると、まだ何か完全に捨てきれていない、

87 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/20(火) 00:36:56.76 ID:PL29bU7M0.net
次回からは軍人将棋で行こう

88 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/20(火) 00:50:37.65 ID:W4GLjdX70.net
羽生とソフトの対決は実現しなさそうだなー
羽生ならソフトに勝てるという希望を打ち砕くわけにはいかんだろう

89 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/20(火) 00:53:44.64 ID:NE0Fg3/S0.net
こういうものはコミュニケーションのツールだったのに
金に換えるプロが現れたことでアマチュアは肩身が狭くなった
そのアマチュアがプロに逆襲してると思うと感慨深い

90 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/20(火) 00:57:55.10 ID:dxSGwZne0.net
囲碁ソフトが将棋ほど解析が進んでないのは、
囲碁の打ち手が将棋の指し手よりも多いせいだとは思うけども、
囲碁の女流は将棋の女流よりも男に通用しているのは何でだろう。
そっちの方が不思議。

91 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/20(火) 00:58:24.43 ID:Ul9bDLGU0.net
格ゲーはCPUザンギがその気になれば、波動は全部飛べるし、牽制も全部吸える
現代の超速コンピュータが凄まじい計算をして、ようやく及ぶかという
域にまで数理の極まった囲碁や将棋のプロと違って勝ち行動が完全に
見えているCPU様に接待してもらって勝たせていだたいているものだ

こう言うと、ゲーム全てに言えることだよね、などと抜かす馬鹿が必ず湧くが
ぷよぷよやテトリス、STGで全一プレイヤーに勝てるAIプログラミングは存在しない
グー出されたらパーを出すだけで最強になれるような浅い世界ではないからだ
パズル、STG全一プレイヤーの瞬時に先の理論を展開する人間性能は、
格ゲーの飛びを見てレバーをガチャるだけのレベルの比ではない

人読みなんて当たれば読み、外れればぶっぱ
当たった時だけ大げさに囃し立てているだけだ
それを必然と信じるのは、たまたま当たった占いを信じるバカと変わらない
現実を知りたければ、ウメハラがガードされた大昇竜の数を数えてみろ

92 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/20(火) 00:59:14.69 ID:aqlmEV8M0.net
>>90
むしろ自由度が大きすぎるのと有利不利の判定が難しいからじゃないの

93 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/20(火) 01:00:18.69 ID:dxSGwZne0.net
> 囲碁の打ち手が将棋の指し手
手順の話しな。人口じゃないよ。

94 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/20(火) 01:02:57.22 ID:YHb+1NHKO.net
これからは木村一基八段の時代だ

95 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/20(火) 01:11:20.64 ID:7LRg3J4N0.net
>>37
warota www

96 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/20(火) 01:16:04.93 ID:olUkBoij0.net
>>81
何言ってんだ?チェスは今インドを中心に過去最高の大流行だぞ。
日本人はチェスのことに興味がないから知らないんだな。
競技人口は確実に増えてる。賞金額はソースが無いから知らんが。

97 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/20(火) 01:16:05.09 ID:hVmsG01y0.net
その内、先手必勝とかの手筋も見つかるのでは

98 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/20(火) 01:18:52.14 ID:WVBftiZX0.net
先手が何手か進めた後に後手が好きなほうを選ぶ、みたいなのになるんじゃね?

99 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/20(火) 01:39:13.67 ID:dxSGwZne0.net
チェスに関しては、人間側も進化してて機械がそれに追いついてなかったりする。
将棋に関しても人間に勝つことはあっても、完全に超えることは無いと思う。
人間を超えるというのは必勝に至る完全解析だからな。
機械はそこまで万能ではない。

100 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/20(火) 01:39:23.45 ID:CRHNJ15j0.net
プロに勝ったソフトをもっとうるといい。

総レス数 208
60 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★