2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【企業】角川・ドワンゴ経営統合 アニメなど「ニコ動」で海外へ

1 :幽斎 ★@\(^o^)/:2014/05/14(水) 02:12:05.73 ID:???0.net
角川・ドワンゴ経営統合 アニメなど「ニコ動」で海外へ
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ130F6_T10C14A5MM8000/

保存リプリントこの記事をtwitterでつぶやくこの記事をフェイスブックに追加共有
 「角川書店」で知られるKADOKAWA(東証1部上場)と、動画配信大手
のドワンゴ(同)は経営統合する方針を固めた。来年春にも持ち株会社を
設立して2社が傘下に入る。KADOKAWAは出版や映画、
ゲームなどのコンテンツ(情報の内容)に強く、ドワンゴは若者に人気
のインターネット動画サービス「ニコニコ動画(ニコ動)」などを手掛ける。
豊富なコンテンツと高いネット発信力を併せ持つメディアが誕生する。

 日本の…(以下紙面か会員にて)

2 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 02:13:34.50 ID:+pQbIo+x0.net
4chanmovie^^

3 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 02:15:01.03 ID:z7JTF+xk0.net
角川と組んじゃ
おしまいだな

4 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 02:15:07.77 ID:MsX/dSjS0.net
ただし、ソースは日経

5 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 02:15:39.36 ID:YJLd5viB0.net
事実上川上の持分を除くとKADOKAWAグループ
みたいなもんになってたからなあ

6 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 02:17:22.20 ID:YU+YfO4C0.net
こんなかんじでリークされた日立と三菱重工
三井造船と川重

7 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 02:19:42.77 ID:Z/08EQ730.net
はいはい日経日経

8 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 02:20:00.46 ID:Rqqw2tOr0.net
拝金主義っぽさが露骨になってきてたけど、そういうことか

9 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 02:21:02.73 ID:tPR8ZnNl0.net
この前フロムを吸収せんかったっけ?
角川ドワンゴフロムでステマ全開やなw

10 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 02:21:28.31 ID:RYiTxyaA0.net
ツベやビットトレントと組んでやったけどダメダメだったな

11 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 02:23:04.25 ID:ZcPXBMaf0.net
角川が海上護衛戦を再販したのだけは評価してる

12 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 02:23:09.95 ID:69GA2AZO0.net
つまり角川アニメ以外配信から弾かれるってことか?
つーか海外にはクランチロールあるだろあれどうすんだよ

13 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 02:23:36.99 ID:k2hns0zi0.net
艦これ動画投稿したら再生数とマイリス1万増やしてあげるからよろしくね

14 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 02:24:19.94 ID:GkyfnS4t0.net
悪魔合体?

15 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 02:24:33.64 ID:OW/uAbr10.net
ニコニコはアマチュア感が有った頃が面白かったね
もうオワコン

16 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 02:24:55.41 ID:WiaQP8Gq0.net
日本で飽きられてメンヘラと乞食しかいないのに
あほ過ぎるw
角川もアホだなスカトロチャンネルでもやるのか?

17 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 02:25:10.01 ID:W7WnmdDw0.net
残念だ、フロムにはメタルウフルカオスをリメイクして欲しかったんだがなあ

18 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 02:26:05.95 ID:BFjmhmO10.net
だぶるぬるぽ!お前死んだんじゃあ…と思ったけどもう一人はいたな
しっかし先日のMMD杯とか本当にもうこれ出来レースでしたと白状したようなもんじゃん

19 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 02:26:52.56 ID:KEF4uclp0.net
>>12
んなわけあるかい
角川の電子書籍販売サイトで角川以外の本も売ってるというのに

20 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 02:26:58.31 ID:tPR8ZnNl0.net
>>13
どこぞのMMD杯とかでは角川が審査員で艦これ動画はヤケに宣伝入って
上位独占しましたよね^^

21 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 02:28:50.52 ID:oBH2oiLl0.net
あーあ

22 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 02:33:36.69 ID:kM7+Jh3K0.net
>>19
とはいえ角川以外はニコ動使いたくなくなるだろうけどな。

23 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 02:34:15.65 ID:27R3jD2n0.net
何が面白いのか分からんが、ど素人の放送に視聴者が集まり、
勝手にそいつらが頑張ってくれてそこから金が取れるシステムはなかなか面白い。
まあ一過性の流行りにも見えるが、せいぜい頑張ってほしいもんだ

24 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 02:37:46.67 ID:IERiLSuO0.net
事業内容:失敗と再編、野放図な吸収合併
に成り果てた今を見ると
角川春樹がいかに狂気の天才だったかよく分かるね

25 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 02:37:51.61 ID:8xhIgL6m0.net
中身の無いドワンゴなんかと手を組むようになった角川も堕ちたもんだな

26 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 02:40:08.79 ID:U3ojEXKN0.net
角川おわた

27 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 02:41:13.19 ID:rdr8Hohl0.net
大株主の状況(2013年9月30日現在)
http://info.dwango.co.jp/ir/stock.html
川上量生(創業者・会長) 16.85%
KADOKAWA 12.23%
エイベックス 6.04%
日テレ 4.99%
NTT 4.99%

---
日テレがHuluの日本法人を買ったときに
いずれニコ動と統合されるんじゃないかとか
一部で言われてたのに

28 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 02:41:18.51 ID:QiRKeepT0.net
アニメ業界から見れば小学館、集英社系列がやばいよw
講談社はまだいい方、角川トップというところか
美味しんぼの暴走も、そういうところが関係してるのかもねw

29 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 02:41:33.48 ID:8g2IYG4f0.net
うわっ終わった


バカだねー

30 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 02:43:45.34 ID:FDfAGLNN0.net

ドワンゴが正式に買収されたって事?

31 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 02:44:00.16 ID:c+UySh510.net
YouTubeただ乗りから始まって、
著作権違反・違法動画を
削除依頼ギリギリまで垂れ流して客集めてたのが、偉くなったものだな。

32 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 02:44:24.37 ID:QiRKeepT0.net
どっちかというと対等合併

33 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 02:46:46.90 ID:rdr8Hohl0.net
ドワンゴは今日、第2四半期の決算発表だな

34 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 02:46:57.68 ID:tsAnoqyr0.net
結局著作権で縛ってたようなとこは軒並みユーザー離れして
ユーザーにそこそこ甘い汁吸わせたとこが大勝利なんだよね
まだ角川はこういう選択ができてましなほうじゃないかな

35 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 02:47:30.14 ID:v5HGZzwC0.net
ニコニコ動画・・・匿名コメント+個人情報入りID+思想調査の特殊ウェブサイト【2ちゃん●事件】
http://echo-news.net/education/nico-telescreen-records-what-you-say-and-who-you-are

こんなナショナリズム全開で個人情報と紐付けの政治アンケートやって
不透明な検閲やってる会社が海外でれるんかと気になる

36 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 02:48:16.50 ID:IERiLSuO0.net
最終的に角川ソニーGEエジソン生命HDになったら笑うな

37 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 02:49:12.92 ID:JfzvJChk0.net
艦なんとかのステマがより一層捗るな

38 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 02:49:36.64 ID:8B5Zq3Av0.net
ヤクザとチンピラが一緒になっただけの話

39 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 02:49:48.60 ID:QiRKeepT0.net
まあ、ねらーにとっては、かつてのねらーが大量にニコ厨になって、2ch衰退の原因でもあるから、
叩くヤツが多いのは仕方ないw

40 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 02:50:05.41 ID:Qd2anm7k0.net
おい
この記者ニュースの引用>>1もちゃんとできんのか?
記事以外のテキストもまんまコピペ
人が読むこと考えてないだろ
酷すぎないか

41 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 02:51:14.67 ID:QaWsHwhK0.net
これからどんどん出版社潰れそうだもんな

42 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 02:52:02.51 ID:YU+YfO4C0.net
>>40
有料記事なのに
全部転載してどうする
見出しだけで充分だろが

43 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 02:54:36.24 ID:VrTHONLp0.net
乗っ取りとステマとディスだらけだからな
画一化のつまらなさが鮮明になりそうで心配

44 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 02:54:53.19 ID:QiRKeepT0.net
なるほど、2chの衰退もひどいもんだw

45 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 02:55:19.96 ID:rdr8Hohl0.net
>>1
> 保存リプリントこの記事をtwitterでつぶやくこの記事をフェイスブックに追加共有

この1行いらんだろ

46 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 02:58:49.39 ID:41OuTrJI0.net
買収大好き角川ちゃん

47 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 03:02:55.63 ID:KASfSwET0.net
春樹とハルヒ
どっちの角川なんだよ

48 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 03:03:02.85 ID:UtLa9sHI0.net
ニコニコ動画ってコレ以上は伸びないって自覚したんだな
つまり頭打ち

49 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 03:04:26.01 ID:JB6JFSJQ0.net
>>39
!?!

50 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 03:06:16.32 ID:rdr8Hohl0.net
>>1は日経ソースだけど、ドワンゴの役員がツイートしてるから確定か?(ツイートより先にIR出せよ)
http://twitter.com/chiyomaru5pb/status/466271444159451136

51 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 03:07:05.41 ID:KASfSwET0.net
あ、そうか
つまりジブリと統合するってこと?

52 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 03:09:22.39 ID:aqDGLile0.net
明日早速当社が発表したものではありません
とか適時にでてくるだろうな

53 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 03:10:47.46 ID:Qd2anm7k0.net
>>42
ちゃうちゃう
>>1
の記事の一行目とかあと最後のトコとかもおかしいでしょ
消したりなんか書きようあるでしょ
これ読み返しもしないでコピペしたまんまだよさすがにどうなのさ

54 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 03:12:24.65 ID:BJILPqz80.net
>>50
千代丸氏即消ししたけど
この人執行役員だけど、事態把握してないよ

こういうの取締役会で決めるからまだIRで発表するまで確定しないんだけど・・・
日経の飛ばしの可能性もあるからIR待ち

55 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 03:32:41.80 ID:ScylHMqp0.net
近頃マネタイズに必死だったけど力尽きたんだな・・・

56 :名無しさん@13周年:2014/05/14(水) 03:41:22.13 ID:Urn17ZdBb
これ乗っ取りだろ、角川の持ち株の傘下に入るってことじゃん
ていうか川上って16%しか持ってなかったのか
これでお払い箱だな

57 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 03:44:54.39 ID:Fu5tJfHT0.net
ニコ動にしろ2chにしろ大手が介入するとクッソつまんなくなるよなぁ

ファミ痛みたいな感じ。内容が宣伝ばっかになる

58 :教祖 ◆EH.RXj4cVQ @\(^o^)/:2014/05/14(水) 03:51:00.08 ID:rgU/WDlm0.net
| ∇ ` )。。oO( 潰したい勢力が意図的にリーク

59 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 04:09:09.41 ID:fidkj5hA0.net
角川と言えばREX

60 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 04:10:36.90 ID:aPOQL7Ey0.net
どうせ最近のアニメは殆ど角川出資だし
ニコニコはほぼ全てのアニメをネットで放映している
一つに成ったほうが合理的だろうよ

61 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 04:12:27.78 ID:BDu2EGvk0.net
海外だと性的なネタは日本より遥かに規制がきついみたいだけど、ニコ動にはそういうのかなり多いのに、どうなるのかな

62 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 04:13:22.28 ID:hUsZ5mej0.net
これが角川の中華思想か

63 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 04:15:34.31 ID:4BIvjo8O0.net
>>4
またかよ…

64 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 04:15:37.10 ID:M5dMQh3s0.net
ドワンゴ取締役は麻生の甥っ子
ニワンゴの開発に関わった麻生息子
https://facta.co.jp/article/201308018-print.html
http://mfsgt.com/asoutarou_musuko/

65 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 05:00:45.32 ID:SvV5JyH80.net
ニコ生もそろそろキチガイ配信者は排除してく方向にしないと
超会議で行政の後援受けたりしてるんだかさ

66 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 05:26:48.96 ID:yQw37Hzy0.net
>>64
ウン! ドワンゴ、ニワンゴは、為公会系。

67 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 05:31:20.40 ID:bVp3pc0/0.net
58
安達祐実だっけ

68 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 05:34:18.91 ID:OK2sxJ5J0.net
角川の子会社化じゃなくて合併するのか
ずいぶん凄い会社になったもんだ

69 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 05:42:07.08 ID:fXoG4Urw0.net
ニコニコや角川に嫉妬してる連中哀れだな

70 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 05:47:46.18 ID:dhI08xDR0.net
カドカワがドワンゴを乗っ取ったの?
それとも落ち目のドワンゴがカドカワに泣きついたの?

71 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 05:49:45.15 ID:Jd9VrcZK0.net
角川帝国の八紘一宇は着々と進行中なり。
いずれすべてのメディアは角川に跪くのだ。

さて、艦これするか。

72 :名無しさん@13周年:2014/05/14(水) 06:06:25.40 ID:Urn17ZdBb
経営統合って言ったってどうせ持ち株の社名はKADOKAWAホールディングだよ
まあ角川に買収されたってこと

73 :名無しさん@13周年:2014/05/14(水) 06:06:58.54 ID:Urn17ZdBb
ホールディングスね

74 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 06:05:30.95 ID:+3m6UEWj0.net
コカ吸ってるのが春樹
大麻吸ってるのが春樹
>>47が吸いたいのがハルヒ

75 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 06:08:26.01 ID:+3m6UEWj0.net
>>61
性ネタ、下ネタ、暴力描写
それ以前に、子供が見る物って扱いなのに、デゼニー並みの予算規模で産業にもならない以上、意味はないでしょ。

76 :GacHaPR1Us:2014/05/14(水) 06:22:48.65 ID:S1e962NU4
カドカワって次の世代の経営者って居るのか?

77 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 06:25:20.23 ID:5bOy9viQ0.net
やっぱり自費出版商法はダメだったかw

78 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 07:37:10.44 ID:99vR3pwh0.net
ドワンゴオワタ。

79 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 07:37:44.46 ID:QYkbQihn0.net
角川の社員も驚いてるな。まあ俺が勤めてる会社が合併したときも当日まで
全然知らなかったからそういうもんかも知れんがw

80 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 08:15:55.21 ID:5US4HP4MI.net
臭すぎて鼻がもげる
西村氏ねや

81 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 08:23:50.73 ID:QQjAxwoqO.net
という事は、チュンとスパイクも角川になるのか…

82 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 08:32:43.92 ID:bzgXfu9i0.net
いずれエイベックスも加わるんじゃないのぉ

83 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 08:35:19.82 ID:WOkWevgU0.net
ニコ生プツプツだからね
金が足りなくなってるのは事実だったんだろう

84 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 08:35:29.77 ID:1Xe7reO+0.net
時価総額ほぼ同じだな
ドワンゴの方が若干上回る程度

85 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 08:36:31.17 ID:9OJSQaQ/0.net
先週売り手じまっといて良かった

86 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 08:40:30.06 ID:3f6gpGxD0.net
>>65
一般生放送は収益に貢献しないばかりかリスク要因だからな

87 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 08:41:34.09 ID:xoDh05CA0.net
>>71
艦これの取り分9割はDMMだよw

88 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 08:42:30.35 ID:4ApP8kZq0.net
日経かよ
嘘くせえな

89 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 08:42:34.95 ID:6y+o0vQo0.net
ニコ動なんて何年も前に退会したけど
月額払ってまで見るようなコンテンツなんてあったか?

90 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 08:48:03.82 ID:4BIvjo8O0.net
日本が嫌いな国と言うのは実はほとんどない
そして日本人がいなくなればもっと日本と言う国を好きになるだろう

それこそ
血 ま み れ の 殺 し 合 い を し て で も 奪 い 合 う
ぐらいにね

地勢的要衝に住まうと言う事はそういう事だ

本来は美味しく喰われる立場なわけで他国に触手を伸ばす余裕なんぞないし版図拡大なんか狙う余地もない
それをやらかした大戦時の日本の政治家連中は頭が湧いていたって事だ

自国の防衛は日本の権利であるが「世界に対する日本の義務」でもあるんだ
それが要衝の民のあり方だ

91 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 08:48:39.91 ID:4IWYXbgX0.net
朝日も配信したし、ドワンゴからも発表があったようだな。

92 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 08:49:05.29 ID:+HGhOUUo0.net
こんなんじゃ先行きは明るくないなぁ
2月にプレ解約しといて良かった

93 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 08:49:46.17 ID:4BIvjo8O0.net
>>90
誤爆した
虫してくれ

94 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 08:50:32.71 ID:3f6gpGxD0.net
>>89
ない
普通の人は一般会員で充分
俺はプレミアムだが最近の質は酷い

95 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 08:51:07.62 ID:7ujN1YWr0.net
ますますつまらなくなるな

96 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 08:52:20.35 ID:ra79DEcu0.net
おいおい、ポケモンとかああいったアニメとかならともかく、配信コンテンツで海外輸出って甘く考えてないか?
そもそも、ニコニコ動画がアニメを制作してるわけでもないし、こういったビジネスは続かなくなる。
なんなら、アニメ以外の芸能人を出すとか?ありえない。日本内で受けてたとしても、海外は受けるどころか、見もしないとおもうよ。
もうWebでのビジネスがかれこれ何年たつと思ってんだよ。

97 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 09:04:08.82 ID:L4hdlCkU0.net
児ポにビビって天下りを入れたらこうなる見本
経営乗っ取られて自民党ドワンゴに編入wwww

マヌケすぎて笑えてくる

98 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 09:06:53.46 ID:3f6gpGxD0.net
とりあえず
有料会員をなめてるような糞画質と能力不足の鯖をなんとかしろ
ゴールデンタイムになるとカクカクプチプチでまともに視聴できなくなるのが常態化してる
他の動画サイトはHD画質動画でもスムーズだからこちらの回線の問題ではない

99 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 09:12:53.96 ID:7ujN1YWr0.net
そういえばここ最近ラブライブしかみてねえな

100 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 09:14:43.80 ID:AWw6hWPX0.net
あー、いつもの法則が発動するかな?
終わったな。非親告罪対策かねw

101 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 09:14:44.68 ID:Pa4Am6vP0.net
ニコニコはトップがそーかに変わってから
そーか批判の動画うpした奴が早速訴えられてたな

102 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 09:14:46.08 ID:VUgxnD/60.net
カドカワンゴwwww

103 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 09:18:03.73 ID:Sqsz2hKu0.net
もったいねぇな。
テレビを抜いて、主要メディアの地位に上がれるチャンスを売っちまって。
広告代理店から人材引き抜いて、媒体の売り方を変えたら化けたんだが、
既存勢力+ヤクザに取り込まれちゃった。

で、ここが脱落するということは、動画関連は外資(Youtubeやら)が勝てる可能性が
高くなった。

104 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 09:23:43.00 ID:Sqsz2hKu0.net
角川はメディアの使い方はうまい方だと思うが、あくまで自前でのコンテンツ供給に
こだわってて他社はあまり入れない。
ここのメディアの扱い方はあくまでも自社コンテンツ発信のツールって感じで、
もうずっと同じような感じでやってきてて伸ばす気は無さそう。

105 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 09:28:39.45 ID:o4owVvAi0.net
これでニコ生のアニメ放送は角川系の作品しか流さなくなるだろうね


  終わったな〜

106 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 09:33:44.09 ID:CMq6BYU30.net
nhkラジオのすっぴんnewsに今来た
たぶん総合tvの10時のnhknewsでもやるでしょ

107 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 09:43:24.79 ID:uwrhKHw+0.net
日本は、面白いことやったところも、既存勢力に取り込まれて終わるパターンだな。

これじゃ、アメには勝てないわな。

108 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 09:55:11.47 ID:MHn/w5d80.net
ヒント カワンゴ ジブリ

109 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 09:59:55.66 ID:zeUS3cTO0.net
今度からお前らネトウヨ+ネトサポ+工作員のボスは角川かw
 
 
 
 
  
 

110 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 10:00:41.28 ID:oONc4FXi0.net
テレビ局はよっぽど怖いんだな。
ざまあああああああああ

111 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 10:01:48.72 ID:gxCM5EBP0.net
アニメを海外へやったところでネットでアニメをみまくれるようになるだけで肝心の日本で悪影響及ぼし逆効果なんじゃね

112 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 10:03:44.93 ID:QevM4+P50.net
どうせ角川のことだから海外へは無料で配信するけど
日本では有料、ってことになるんだろ

113 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 10:06:11.44 ID:CMq6BYU30.net
KADOKAWA ドワンゴと経営統合へ5月14日 9時31分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140514/t10014432151000.html
出版やアニメ、映画などを幅広く手がける「KADOKAWA」は、動画配信サイト、
「ニコニコ動画」を運営する「ドワンゴ」と経営統合する方針を固めました。

114 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 10:29:06.13 ID:fOM8VjCV0.net
角ソ連にドワンゴ加入か

しってたけどw

115 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 10:29:46.66 ID:Zt9Fo62E0.net
保存リプリントこの記事をtwitterでつぶやくこの記事をフェイスブックに追加共有

116 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 10:31:17.59 ID:u34qGhUo0.net
これで商業路線が加速していくようだと、ユーザー離れていくだろうなぁ

117 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 10:37:38.60 ID:B0mvSac90.net
一応、ホールディングス化を取ってはいるが、
ホールディングスの6割は角川が押さえる模様。

もともと時価が3倍以上違うから、合併比率が悲惨そうだ。

川上はホールディングスの名ばかり社長レベルになるよ。

118 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 10:40:16.85 ID:dBjDd5n90.net
海外向けならyoutubeの方が良いんじゃないか。
今どうだか知らないけど以前は配信してただろ。

119 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 10:43:13.06 ID:B0mvSac90.net
と思ったら、時価総額は同じなんだな。

ということは、合併比率は1:0.75くらいか

120 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 10:46:34.89 ID:sIpByiuh0.net
ぶっちゃけニコ動ってオワコンだろ

121 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 10:53:51.33 ID:B0mvSac90.net
いや、ドワンゴの決算内容は悪くない。

122 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 10:54:20.82 ID:9vJAkOSl0.net
ベンチャーのように見せかけた国営動画サイトだとやっと気がついた。最初から
国がバックについてたから運営はyoutubeと違って官僚的なんだ

123 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 10:55:38.74 ID:sIpByiuh0.net
角川は右翼系出版社になるのか

124 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k @\(^o^)/:2014/05/14(水) 10:56:09.62 ID:wwmNCfpl0.net
角川ってメディアミックスで大々的に売りたいのに
自由になる発信媒体が無かったんだよね。
だから今回の件でニコ動と云う発信媒体が手に入り
其処から生まれる有望な人材も同時に手に入る。
今迄実質死蔵されてた様な角川のコンテンツ資産も生きて来る。

125 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 10:57:34.92 ID:peLVD1Ht0.net
角川系列以外のコンテンツは撤退するの?

126 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 10:58:48.02 ID:8L8oeMOf0.net
オワコンかどうか知らんが、ベンチャーとしての心意気はとっくに無くなっていたな。
元々西村の遺伝子だから、最初からゲスい金もうけしか無かったのかもしらんがw
そういう意味では、これからは普通の会社になるんだろう良くも悪くも・・・。

127 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 10:59:07.21 ID:B0mvSac90.net
今回の合併にドワンゴ側のメリットが感じないよなあ。
角川側はホールディング会社の6割の株式をもてたり、
どこをみても、角川有利にしかみえん。

128 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 11:01:37.71 ID:Sqsz2hKu0.net
>>120
ユーザ数が一定以上いる媒体そのものに価値があるから、
やり方次第。

映像需要はまだあって、斜陽の既存テレビでさえ、ネットラジオみたいに
どんどこネットでも無料配信して広告料稼ぎつつコンテンツの質を上げていけば
復活はできるはずなんだけど、何しろ銭ゲバ左翼老害がトップであり変革は無理。

つうわけで、身軽なドワンゴにゃチャンスはあった。
ただ、ここ(ドワンゴ)は恐らく社長が自社の媒体の価値と将来性をわかってない。

129 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 11:02:07.29 ID:o+lOLmS20.net
>>125
今までだって角川と提携してたんだから変わらんでしょ
人の少ない所で配信しても意味無いし

130 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 11:05:20.81 ID:+ZLhfeno0.net
川上はジブリに入って鈴木Pの見習いについて人脈が広がったから
そのつながりだろうな

鈴木Pの人間力を間近で勉強できて今後ますます発展していくだろう

ただ、人間的に川上は魅力がないw

131 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k @\(^o^)/:2014/05/14(水) 11:05:29.41 ID:wwmNCfpl0.net
費用も馬鹿高く利権で雁字搦めのテレビを発信媒体にするより効率的だもんね。
角川にとってニコ動単体では特段利益を求める必要無いんだよ。
メディアミックスの発信拠点で在りさすれば良いんだからw

132 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 11:07:27.83 ID:3f6gpGxD0.net
>>119
共通の持株会社設立による経営統合であり
合併ではない
ドワンゴ、角川それぞれは今まで通り単体の会社

133 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 11:09:21.16 ID:HVBy25wW0.net
角川が地上波で深夜アニメ続けるのに疲れたんじゃないのかなぁ。

134 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 11:10:45.53 ID:B0mvSac90.net
>>132

いや、株主はホールディングスへ移動するよ。
セガだって、ナムコだってそうなってるやん。

そして、持ち株会社が角川、ドワンゴの全株式を
もつことになる。

そのため合併比率が適用される。

135 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 11:11:06.97 ID:kM7+Jh3K0.net
海外進出なら、山ほどあるあるローカルの草の根動画サイトを買収すればいいだけなのにな。あえてニコ動を選ぶというのは、やはり国内を囲い込みたいんだろう。

136 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 11:11:53.85 ID:xSSAHcmg0.net
ニコニコもようつべみたいにバナーだけじゃ無く、CM動画強制になったから不便で仕方が無い

137 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 11:13:00.72 ID:Sqsz2hKu0.net
様子見てたが、相変わらず酒屋のチラシ広告みたいなレベルでかなり残念感がある。
超会議も見に行ったが、イベントもイベント運営会社を使ってるのかも
しれないが、ブースの作りや来場者の捌き方、ブースの上に天井から
ぶら下げるパネルやバルーンさえなくて、大規模イベントのノウハウの
蓄積が無いように見えた。
確か角川ブースは自社であっちこちのイベントにだして経験あるから
自社ブースだけバルーン上げてたけど。
ああいうのが無いと、大人数が集まるイベントでは
人混みの中で遠くにどんなブースがあるのかわからない。

138 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 11:14:58.58 ID:/0cgshRV0.net
>>128
ドワンゴよりも角川の方がその価値をよく理解しているであろう事は大いなる皮肉だな
少なくともこれでしばらく日本のアニメカルチャーは角川が抑えられる
元々角川の天下だったが、これでさらに盤石だ

139 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k @\(^o^)/:2014/05/14(水) 11:16:57.43 ID:wwmNCfpl0.net
>>136
その代わりコンテンツの質は一気に上がると思うよ。
金さえあれば映画等の無料配信だって出来るんだぜ。
テレビが死ぬ代わりにこう云う所に置き換わる可能性も高いし。

140 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 11:18:43.39 ID:3f6gpGxD0.net
>>134
そうなんだけどね
基本的に双方の組織は基本的に今まで通りであまり変わらない
だけど、ホールディングスの経営判断で
「ニコニコの一般生は要らなくね?」って判断され
そんじゃ、それだけをどこかに切り売りしちゃいましょうってアクションは起きやすくなる

141 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 11:21:15.40 ID:k8RRewnX0.net
良い所持ってかれて投売りされるのが落ちじゃないかね

142 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k @\(^o^)/:2014/05/14(水) 11:21:34.38 ID:wwmNCfpl0.net
>>140
あそこからタレントだって発掘出来るんだから切る事は無いだろう。
むしろ今以上にサポートする形で力を入れて行くと思うね。

143 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 11:23:18.51 ID:ugaokWg20.net
>>15
運営はいまだに学生サークルノリだけどな、悪い意味で

144 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 11:32:09.52 ID:z3XiKicS0.net
ニコ動終わったな

145 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 11:38:01.49 ID:3f6gpGxD0.net
>>142
だから、それに価値を感じるところが買うと
今のニコ生一般放送は経営の方向性から乖離している

146 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 11:44:02.60 ID:mbRsoDi30.net
>>137
これから垢ぬけていくんだろうさ。
芸人使って、ステマやって、素人お断りになって、客は金使ってくれさえすればいい、みたいになって。
よくも悪くもビジネスになっていくだけ。

147 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 11:56:04.93 ID:3f6gpGxD0.net
今のニコ生一般放送でどれだけ収入があるのか
それを得るためにどれほどの経費がかかっているのか
特定の一般放送を試聴するためだけの有料会員がどれほどいるのか
それらを総合で判断した時、ニコ生一般放送は切るべき要素
タレント発掘なんて、収益に結びつかないって判断されているってのは
ニコ歌オーディションやニコニコミュージカルが尻つぼみに立ち消えたことで分かるでしょ

148 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 11:57:12.45 ID:byrTlM5q0.net
コメントも流すのか?
日本の恥を世界にさらすのは問題があるな

149 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 11:58:00.03 ID:ptvAqqvL0.net
ドワンゴがオワンゴ

150 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 11:58:56.29 ID:ZKWU0yxi0.net
角川の拡大路線はどっかで転びそうだな

151 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 12:03:04.00 ID:vNjR4E740.net
日本が誇るステマ企業だな

152 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 12:04:22.80 ID:o+T9fu5F0.net
角川株価上げてますが

153 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 12:05:52.87 ID:sIpByiuh0.net
>>152
仕手筋が仕掛け買いしてるだけだろうな

154 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 12:06:26.88 ID:lO4PqYGG0.net
ニコ動は何だかんだでコンテンツがサブカルに偏ってるから、日本ではこれ以上の伸びは望めないだろ
海外でも展開するようだが知名度は無に等しいし、課金性やID登録必須が受けいられるかがかなり不透明だわ
売りのゲーム実況も配信とはいえtwitchという強力なライバルが居るからな

155 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 12:09:37.15 ID:QiRKeepT0.net
むしろサブカル以外の凋落が激しいのに何言ってんだw

156 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 12:10:11.20 ID:U1KjUjKA0.net
ニコ動は人気あるけど、結局のところ
赤字らしいからねぇ・・・・

157 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 12:12:18.07 ID:vNjR4E740.net
ニコ動なんてテレビと比較したらゴミだもんな

158 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 12:12:56.63 ID:sm3aYgvF0.net
>>154
両社の弱味はヲタコンテンツ依存だからね。
でかい図体を維持しようとなるとヲタ文化のよい部分を犠牲にせざるを得なくなる危険性もある。

その裏で少女小説や児童書、国文学といったネットで人気のないコンテンツが切り捨てられるのではないかと
心配しているのだが。

159 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 12:16:53.86 ID:ZRa2WLBwO.net
角川ンゴ?

160 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 12:18:38.13 ID:3f6gpGxD0.net
>>157
川上は生放送番組の数万という視聴者数を評価されるたびに
自虐的に「そんなの大したことない」
「テレビの視聴率にしてどれどどのものか、全然足りない」と突き放すように酷評している

161 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 12:19:00.31 ID:yatJ2Z9L0.net
zoomeが対抗になりそうな気がしてたんだけどつぶれちゃったしなぁ
あそこどこか引き取り手無かったのかな

162 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 12:20:43.87 ID:sm3aYgvF0.net
>>27
経営統合の舞台裏が気になるね。
アメリカではクロスオーナーシップを規制緩和したせいで報道の自由が損なわれてしまったと言われているから
日本テレビがこの経営統合会社を買収するようなケーズかあったら公正取引委員会や総務省が阻止すべきだと思う。

>>107
> 日本は、面白いことやったところも、既存勢力に取り込まれて終わるパターンだな。
記者クラブ制度がある限りネットメディアはシャカの手の平にいる孫悟空みたいなもの。

163 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 12:22:54.30 ID:sm3aYgvF0.net
訂正>>162

ケーズか→ケースが

164 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 12:25:55.03 ID:u/gGofd70.net
>>160
若い子達はテレビは見なくともニコ動は見てるから潜在的な成長性があるんだろう。

165 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 12:30:44.54 ID:IovAADqB0.net
ニコは宇宙系の動画を観るときにお世話になります
後は興味ありません

166 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 12:37:08.91 ID:5VSkLflf0.net
メディアが、情報発信する方を囲い込んでもろくなことにはならん
自社以外の宣伝はオマケになっちゃうからな、そんなところに広告出すかと。
そうするとさらに発信側に注力するようになるが大体買収される方ってそこがピークだから、後は下降線。

フジテレビと同じ徹を踏んでくだけ

167 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 12:44:41.91 ID:sm3aYgvF0.net
両社が日本テレビに飲み込まれることを阻止する気があるならばこの統合は歓迎するが。

168 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 12:47:03.56 ID:In8Z03iK0.net
ポケモン 4兆円(2013年3月末現在)
ハローキティ 3000億円/4000億円(1996年〜1999年、年間売上。4年で1兆6000億円)
ここ見ればいかに日本のコンテンツが世界で強いかよく分かる
http://wiki.fdiary.net/animesales/?%BB%D4%BE%EC%B5%AC%CC%CF%A1%A6%C1%ED%C7%E4%BE%E5
フランス人は日本のポップカルチャーが好き
http://obatasensei.sakura.ne.jp/fransenoanimemangajijou.html
JETRO スペインの日本コンテンツ市場調査をリリース アニメ・ゲームが強さを発揮
http://animeanime.jp/article/2012/05/20/10224.html

http://bylines.news.yahoo.co.jp/nabeken/20130403-00024221/
>日本アニメへの圧倒的な支持
>先日インドに行って参りました。インドでは日本のアニメ番組が人気です。2大キッズTV局である
>ディズニーチャンネルとCARTOON NETWORKでは世界中のアニメコンテンツを放送していますが、
>トップ10の7割が日本のアニメです。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1008/31/news070.html
中国の日本コンテンツファンは「2億8000万人」
http://www.sankeibiz.jp/express/news/140207/exf14020711190002-n1.htm
日本アニメ人気 ソフトパワーに「国境なし」
>>反日感情が高まる中国だが、若者の間に広がった日本のアニメ人気は一向に衰えをみせていない。

【日韓】マンガ「進撃の巨人」、韓国で異例の大ブーム&社会現象化のワケと裏側 韓国では日曜午後11時半に放送 [08/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376725213/

エジプトで日本のアニメ楽しむイベント
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140209/k10015134861000.html
>>この2、3年、インターネットの動画サイトなどを通じて日本のアニメが急速に広がっているということです

ロシア正教会、日本アニメの無統制な普及に懸念 http://www.christiantoday.co.jp/articles/12745/20140204/anime.htm

ブラジルで開催の日本アニメイベント「アニメフレンズ」8日間で13万人の集客!
http://cooljapon.seesaa.net/article/356597104.html

169 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 12:47:25.42 ID:vNjR4E740.net
>>164
コナンを見ないでニコニコの糞アニメをみんな見てるのか

170 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 12:47:53.63 ID:eag0la1/0.net
やはり物流握ってる企業は強みあるよな。
コンテンツ生み出す企業も大事だけど。

171 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 12:48:33.58 ID:Hc2UQHjQ0.net
週末に無料で全話一挙放送とかね、若くて金が無い子なんて大喜びでしょ

172 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 12:50:44.83 ID:QiRKeepT0.net
ここにテレビ関係者多いから言っておこう

「テレビはオワコン」

これは覆せない

173 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 12:54:22.98 ID:Cr15Diyq0.net
ものすごく中高生に訴求力のありそうな組み合わせだな

174 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 12:56:32.05 ID:jDUii0ud0.net
川上さん次期KADOKAWA社長おめでとうwwww
川上さんはうまくやるよね。KADOKAWAも吸収や合併することでしか
業績向上できないなんて哀れな顛末だな。
しかもよりによって、ドワンゴとかいうわけのわからん会社と
経営統合?wwwwあほ丸出し。経営能力なしwwww

175 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 12:57:35.30 ID:jDUii0ud0.net
川上さんは副社長就任なんだろうなw

176 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 12:59:16.57 ID:1jEZJ2yu0.net
超会議は角川の宣伝の場になりそう

177 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 13:01:06.54 ID:9QZ1BMXW0.net
角川は糞アニメ率高すぎ
そこを改善しなきゃいくら吸収合併していっても無駄

178 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 13:03:49.93 ID:jDUii0ud0.net
最終的にドワンゴ勢がKADOKAWA乗っ取るんだろうな、
と俺は推測しているけどねww
ドワンゴの経営陣でも今のKADOKAWAをきちんと
経営できるかは疑問だがなw

179 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 13:05:40.80 ID:eag0la1/0.net
>>178
あいては巨大グループ企業だぞ。
近鉄バスが近鉄グループ乗っ取れると思うか?

180 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 13:07:58.30 ID:jDUii0ud0.net
>>179
持ち株割合とか、その持分株価総額とか見ても川上さんのほうに分があるように思うけどね。
それに、最終的に川上さんがKADOKAWAのトップにつく可能性は高いと俺は見ているけどね。
そうなると、乗っ取りのようなもんでしょw
ま、経営は流動的なので何が起こるかはわからんが。

181 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 13:11:19.50 ID:VyJ3F/0M0.net
経営統合とはいっても実際は角川へ吸収合併ってことだろ
フロムソフトウェアも子会社にしたし最近の角川はイケイケだな

182 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 13:14:13.96 ID:jDUii0ud0.net
>>181
確かに経営統合がどの程度の統合かはわからんが、
子会社化ではないだろうな。子会社化ならばそう発表するだろ。
買収じゃなくて、経営統合なんだから。

183 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 13:15:13.08 ID:1jEZJ2yu0.net
ドワンゴの役員は株式譲渡で巨額の利益を得て半分引退だろ

184 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 13:15:16.39 ID:j96xf8vH0.net
今現在でも角川がニコニコ株12%くらい持っててニコニコは角川株2.5%くらいなんだろ

185 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 13:17:58.25 ID:fwOtPbJe0.net
マーケティングっつーか宣伝が捗るな

186 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 13:18:24.32 ID:LTyt5G2g0.net
保存リプリントこの記事をtwitterでつぶやくこの記事をフェイスブックに追加共有

187 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 13:19:22.52 ID:ZZeep3NN0.net
ゲイヴン、アイマス、とある、艦これ、忍殺のMADがステマ的に増えるフラグか?

188 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 13:20:30.48 ID:A0bJ/u/c0.net
アニメを見るにはニコ動では画質が悪すぎる。

189 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 13:21:29.89 ID:jDUii0ud0.net
>>184
川上さんはドワンゴ株17%近く保有しているよ
歴彦さんはKADOKAWA株8%も保有してない。発行済み株式総数とか現在の株価など総合的に見ても
川上さんに分がないとは思えないよな。
どちらにしろ、川上さんがこれで退陣することはありえないと思う。
副会長か、副社長就任だろうな。

190 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 13:22:10.18 ID:/4jpL/XU0.net
>>188
自分、タダの一般会員だから画質悪いけど
有料のプレミアム会員になっても画質悪いの?

191 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 13:24:48.92 ID:PPUEmTsQ0.net
>>19
ToLOVEるのカラー版を置いて欲しいと要望を送ったら
タイミングが良かっただけだろうけど販売が開始されたからな
この前安くなってたから全巻買ったよw
単行本全部持ってるのに俺はアホだなぁって思ったよ

192 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 13:28:37.27 ID:2aJ3xMme0.net
アニメはBS11で見てるから画質は充分だ

193 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 13:31:06.47 ID:te7kTDuK0.net
角川的にはアニメ配信サイトと漫画規制阻止のための政治家へのコネクションが手に入って美味しいんだろうな

194 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 13:46:54.05 ID:PPUEmTsQ0.net
>>193
それ以上にコミックウォーカーのIDをニコニコIDで行ける様になれば
物凄い加速装置になる事は間違いない
そしてコミックウォーカー自体も海外展開に力を入れてるし
コミックウォーカーIDからニコ動が見れるなら
海外サブカル勢の取り込み装置として期待できるかもしんない
ドワンゴは海外に売り出したくてもコンテンツがないから苦戦してたのもあるだろうし
吹き替えアニメをニコニコで海外向けに放送出来るとしたら物凄いシナジーになるんじゃね?

195 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 13:52:01.51 ID:eenkKVrw0.net
自民ーチャンネル桜(渡邉哲也)ー電通(木坂麻衣子)ーブラジルーニコニコー自民

>麻生さん&戸締り役・木坂麻衣子さんの披露宴写真
>http://stat.ameba.jp/user_images/20120320/23/barrett-m82/a6/9a/j/o0600039811864310357.jpg

西村ひろゆきと渡邉哲也
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-2e-61/daitojimari/folder/1561964/70/61809170/img_1?1286171064.jpg
http://d3j5vwomefv46c.cloudfront.net/photos/large/170646630.jpg
渡邉哲也、木坂麻衣子、麻生太郎
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-2e-61/daitojimari/folder/1548356/22/63985322/img_1?1375772344.jpg
自民党衆議院議員松本純のブログに掲載された結婚式集合写真
http://www.jun.or.jp/picture/d2011-11/111103-11T&M.gif

「ニコ動」と麻生のできすぎる息子
「ニコニコ動画」が自民党寄りなのはなぜか。副総理の御曹司が経営参加していたから。
https://facta.co.jp/article/201308018-print.html
大規模掲示板2ちゃんねる、有償で書き込み削除のサービスが発覚 契約先の顧客には与党自民党
http://echo-news.net/japan/2ch-scandal-goes-on-finding-unfairness-paid-service-to-suppress-free-speech-by-bribe

196 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 13:54:51.44 ID:042XSdSp0.net
角川のコンテンツなんか海の向こうじゃhentaiでしかないだろ
そんなコンテンツで大丈夫か?

197 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 13:56:20.98 ID:XE32bDy50.net
アニメは限られた地域で放送しておいて
関連商品は日本中に売ってたアンバランス感

198 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 14:14:37.53 ID:9qSMnVAl0.net
>>22
それはそれでいい気がする。
今の配信はニコで…って感じの一極集中はよろしくない。

199 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 14:22:32.66 ID:dYiQbeh60.net
ニコニコに入ってる個人情報をカドカワに渡すってことか

200 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 14:30:02.68 ID:eag0la1/0.net
配信コンテンツ事業って上手くいくほうがレアだからな。
実績あるニコニコの配信インフラ取り込んで利用するのはありだと思う。

201 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 14:34:05.92 ID:kUFhYNkz0.net
どっち目線でも利用価値ある感じがこの統合のミソなんだよ
だから買収劇にはしてない
買収イメージにしちゃうと目線が偏って、どっちかの価値が毀損しちゃうからね

202 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 14:49:05.01 ID:l5jsZ7DQ0.net
>>154
でも芸人とかいっぱい呼んで、テレビみたいな空気感にしちゃったら本当に終わるわ。
アンチテレビなのがニコの独自性だし。

203 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 14:54:15.30 ID:wY3Ypibs0.net
日経ソースか・・・
実際どうなんろう?

204 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 15:06:18.57 ID:5b/B9C5z0.net
ニコ動の動画に多国籍コメントが溢れるのか・・

205 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 15:30:29.56 ID:rdr8Hohl0.net
正式発表きた

株式会社KADOKAWAと株式会社ドワンゴとの統合契約書の締結及び株式移転計画書の作成について
http://ir.kadokawa.co.jp/topics/20140514_adais.pdf
株式会社ドワンゴと株式会社KADOKAWAとの統合契約書の締結及び株式移転計画書の作成について
http://pdf.irpocket.com/C3715/YWWN/ZpIy/Z6dN.pdf

206 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 15:37:16.73 ID:sm3aYgvF0.net
>>202
スマートフォンでインターネットが大衆化していくとアンチマスコミの感情が薄れていくかもしれない。
スマートフォンのアプリでインターネットの存在感を感じにくくなってきているし。

207 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 15:38:11.47 ID:bDVOwNuu0.net
株式会社KADOKAWA 株式会社ドワンゴ 合同発表会
2014/05/14(水) 開場:16:30 開演:17:00
http://live.nicovideo.jp/watch/lv179458107

208 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 15:39:01.14 ID:w1L0clsu0.net
>>195
何か問題でも?韓国系に乗っ取られるくらいなら、どんどん日本人で人脈つなげてくれ。あたりまえ。

209 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 15:39:57.57 ID:qETT78hz0.net
アニメのステマが捗るな
角川以外のアニメはこき下ろされるんだろうな

210 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 15:41:18.73 ID:mVuZjXlE0.net
統合で博之クビだったら笑えるなw

211 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 15:41:46.49 ID:AWw6hWPX0.net
>200
多国籍コメントの振り分け機能を実装(プレミアムのみ)

212 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 15:41:48.00 ID:/JuVx/L50.net
ドワンゴに創価学会員が入ってきてプレミア会員の個人情報出せって
騒いでた件、その後どうなった?
プレミア会員が恐れてだいぶ解約したらしいじゃん。
その後の詳細知ってる人、情報ヨロチク!

213 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 15:46:00.02 ID:eIDtzUeo0.net
>>203
http://www.kadokawa.co.jp/
親分が認めとるがな

214 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 15:59:35.74 ID:jDUii0ud0.net
>>196
そうなんだよね。だから、どのみち意味ない。
日本の狭い市場で戦うしかないんだよね。
ニコニコ動画なんか何のメリットもない。
つまり財務的な効果しか求めてないんだろうなwww
KADOKAWAの糞経営陣者そんなぐらいしか思いつかんだろうな。

215 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 16:01:16.98 ID:jDUii0ud0.net
株式移転比率が気になるな。
頭打ちのドワンゴも川上もこれで当分は安泰かねえ。
日本のオタク市場は狭いけど、
アホみたいに大枚出す奴が多いからね。
川上も自著で、日本人は羽振りがいいと語ってからなwww

216 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 16:02:57.13 ID:jDUii0ud0.net
しかし、ドワンゴは2ちゃんねると縁が深い企業だし、KADOKAWAは2ちゃんねるのオタクの
御用達企業なのに、全然伸びないねww

217 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 16:05:02.53 ID:3f46X+i/0.net
>>215
KADOKAWA 1.168
dwango 1

218 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 16:05:22.77 ID:OdLDfzZy0.net
まあどっちも先のない事業だからな
有事にでもなればプロパガンダ漫画やアニメの需要はあるんだろうけど

219 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 16:05:43.39 ID:jDUii0ud0.net
>>217
マジ?ドワンゴ大勝利じゃん。

220 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 16:07:47.79 ID:2hA5Mzii0.net
>>169
コナンは韓国グループが主題歌担当して以来見てないや。

221 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 16:09:58.69 ID:25JSige90.net
ドワンゴやっと収益が出るようになったらもう売るのか
で既存勢力下の型にはまった事業になるのかな

222 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 16:10:17.55 ID:jDUii0ud0.net
>>205
完全にドワンゴ大勝利やろwwwwww

223 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 16:10:49.01 ID:KfmecuFFO.net
艦これオワタ

224 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 16:12:10.84 ID:25JSige90.net
>>216
ドワンゴは最近かなり凄い勢いで利益を伸ばしてたよ
もう数年様子見てからならもっともっと高く売れてそうだったが

225 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 16:12:19.64 ID:KfmecuFFO.net
フロムオワタ

226 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 16:13:22.43 ID:jDUii0ud0.net
歴彦の後継者が川上wwwww

227 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 16:13:35.26 ID:Qi1Gx7tOO.net
ドワンゴはニコニコの親会社だけど、川上とかいうカスがふんぞり返ってるのみて解約したわ
クソの川上さんはそういう層相手の商売だと理解してませんからね

228 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 16:16:01.19 ID:jDUii0ud0.net
あれだけ、俺はトップになりたくないからとか言っておいて
とうとうKADOKAWAまで手に入れよったなwwwwさすがだわwwwww

ニコ生の現状を歴彦は知ってるのかよwwwwww
ご愁傷様w

229 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 16:20:30.53 ID:af4gdNaR0.net
角川さん大麻やめらんないでしょ

230 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 16:29:25.03 ID:383N/8bC0.net
よほどの不景気だな。
ドワンゴとつるむようになれば終わりだ。

231 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 16:32:04.29 ID:jDUii0ud0.net
どうせ何の解決にもならんよ。
KADOKAWAの経営陣のマーケティング力がないだけ。
ドワンゴの川上の発想力を頼ったのかも。
おそらく買いかぶりすぎだろうな。これからわかるだろうがw

232 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 16:33:55.59 ID:t9Q/gxR20.net
で、麻生系の会社であるドワンゴがクールジャパンの一員として補助金助成金GETか

233 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 16:34:29.45 ID:eIDtzUeo0.net
マーケティング力がなければステマをすればいいじゃない?
マーケティング力がなければマーケティング力がある会社を買収すればいいじゃない?

234 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 16:35:04.25 ID:lO4PqYGG0.net
おいおい川上を会長とか角川は買い被りすぎだろw
ニコ動にどんだけ夢見てるんだ?w

235 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 16:40:45.19 ID:q0RIpNm/0.net
昔の質の良いアニメを配信すりゃいいのに。電通に金やってクールジャパンするよりよほど宣伝になる。

236 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 16:43:07.18 ID:jDUii0ud0.net
>>233
ステマって言っても、コンテンツがなけりゃ厳しいんだよ。
映像を主体とした事業はコンテンツがほしいんだよね。
マーケティングには映像を介したものが有用性があるんだよ。
しかも会員も多い。一種の映像を介入させたSNSによる
マーケティングをしようとしているのではないかと考える。
まあ、そこまでの相乗効果はないだろう。
川上もそこまで能力があるとは思えない。これからが見ものだがな。

237 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 16:44:35.03 ID:mkEW+KJc0.net
爺サン世代にはセーラー服と時を書ける症状とシャブカレーの印象しかないな

238 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 16:45:34.49 ID:383N/8bC0.net
>230
書類だけでみれば、
伝統文化の中継を行ったのはNHKとニコニコ動画のみ。
自称だがデータ通信量と常時接続数、特に若年層は1位。
昨年からNTTも出資している。

実際にコンテンツを見ていなければ、
おいしそうな企業に見えるのはしかたないかもな。

239 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 16:47:05.56 ID:jDUii0ud0.net
まあなあ、ニコニコ動画なんてマジ糞だからな。ニコ生なんて
犯罪者育成・機会を創出する場所になっているもんな。
キチガイが足りないとか煽り合っている連中がいるぐらいだからな。
安なのは齢行ったらありえないからなw

240 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 16:50:29.63 ID:sF1sbGwT0.net
動画の質を少なくともようつべレベルにはしないと
いつまでたっても便所の落書き扱いだろうなニコニコは

大金を抱えた貧乏人みたいな状態になるさ、統合したって

241 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 16:52:25.26 ID:qETT78hz0.net
yotubeLIVEの高画質、安定感は異様

242 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 16:54:45.87 ID:9xpW9db30.net
>>3

言えているな。言いように使われて、おいしいところ吸われてポイですから

243 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 16:54:51.30 ID:jDUii0ud0.net
まあ共倒れにならないことを祈るばかりだよなww
伝統あるKADOKAWAがなくならないことを祈るw

244 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 16:55:06.76 ID:383N/8bC0.net
たしかにYoutubeLiveでカクカクするときは、
自分のPCや回線の都合だからな。
ニコニコみたいにサーバー側の都合でカクカクしない。

245 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 16:56:24.35 ID:jDUii0ud0.net
まあ俺は俄然youtube派だけどねw
ニコニコ動画ってネーミングからして終わってるからww
観づらいし、うざいしな。
無料会員にはなってるけどw

246 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 16:57:52.81 ID:j96xf8vH0.net
画質は今のままでいいわ
俺はブラウザのウインドウサイズで見るから大きすぎると迷惑

247 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 16:59:21.52 ID:b/zQB3pEO.net
いくらなんでも角川は歴史ある企業なんだから
慰謝料踏み倒している人間がいる関連企業がある企業と合併するのは倫理的によくないのではないか

248 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 16:59:33.85 ID:sBtL8Amb0.net
非角川系のネタも数多あるけど、どうなるの?消されるの?

249 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 17:03:45.07 ID:sF1sbGwT0.net
個人的感想だけど「角川の自殺」だと思う
経営幹部の事情は分からんが、俺はそう思う

250 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 17:18:00.46 ID:euGJM08d0.net
カドワンゴ?

251 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 17:31:14.50 ID:sF1sbGwT0.net
まぁ統合直後の株は買い時だろうね
ある程度高値たら即行で売るけど、俺ならw

252 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 17:34:07.60 ID:fL7nMkJP0.net
ニコニコでプレミア会員なのに詐欺まがいなPC危険の広告出るのやめて欲しいんだが

253 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 17:34:56.44 ID:I3V+WxFQ0.net
コメンタリー方式が結局漢字圏でしか流行っていない件

254 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 17:41:33.31 ID:sF1sbGwT0.net
>>253
たまに留学経験があるのか日本語話せる欧米人がバカやってるけど、まぁ稀だな

255 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 17:47:36.56 ID:9A6lxD4d0.net
川上の経営じゃ、これ以上会社の発展は望めないわな。
たぶん会長職で置物あつかい。
角川としては、新規にシステム開発とかしなくて済むから、良い買い物だと思う。
角川傘下になって、ひろゆきとかのアングラ的なノリは徐々に無くなっていくだろうな。
かなりの古株の社員も干される気がする。
もっとも、随分前に大量離脱しているけど。

256 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 18:00:10.59 ID:qPiTs/QV0.net
人減ってるのに生放送追い出されまくり

257 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 18:13:05.18 ID:NA5+Yoov0.net
>>247
これで切るんじゃないのかなと思う。時限爆弾抱えたくはなかろうし

258 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 18:20:52.40 ID:Ddv97CMB0.net
ドワンゴの方が時価総額大きいよね、これって。。。

259 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 18:23:35.33 ID:nD5NdG1N0.net
こういうのは小さい企業のほうがでかく発表されるもんだ
スクエニみたいに

260 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 18:25:41.34 ID:9A6lxD4d0.net
ドワンゴは設備投資が、かなりでかいはずだけど
それを回収するだけのモデルが機能していない。
角川はそれを丸ごと買った感じだろうな。
おそらく、ドワンゴのコンテンツ的な部分は何も期待していない。

261 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 18:28:26.00 ID:9A6lxD4d0.net
カワンゴは宮本雅史っぽいポジションで落ち着くんじゃないかな

262 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 18:36:01.76 ID:Csgke6+G0.net
とりあえず、フジテレビや小学館を見て
「ね、ねらー敵にまわしたら仕事にならん」と思ったと推察

ワンマン社長が好みの女優で映画とってた時代は終了。
もう、あまちゃんにでて存在も懐かしい状態になってたはず

263 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 18:41:56.86 ID:Csgke6+G0.net
角川文庫置いてた本屋さん潰れちまったな

264 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 18:47:09.72 ID:Csgke6+G0.net
>>249

このままだとフジになると思ったと推察
とりあえず電子化は慣れた人間にやってもらったほうがいいと思ってそう。

だって、角川春樹笑顔なかったよ。

265 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 18:50:17.78 ID:JS8iozDt0.net
映画「館」事業から撤退はやめてね。

266 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 19:03:58.35 ID:rgDNBS/AO.net
>>194
コミックウォーカ創刊時ニコポイント山分けプレゼントキャンペーンやったのかw

267 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 19:28:58.90 ID:NgHtVYap0.net
戦国自営業配信しなさい

268 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 19:35:34.46 ID:Vs77hcLF0.net
>>255
ひろゆきみたいな、訴訟にも従わない、トンネル会社も作るような怪しい人間をどうするかは角川にとって至上命題。

彼はニワンゴ株の2割弱を保有する未来検索ブラジルの実権を持ってるわけだから角川的には非常に厄介。

269 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 19:36:53.92 ID:KHGGYj9u0.net
角川の歴史調べたら波乱すぎてわろた。
ユーアンド愛のバイトから成り上がったエーベくす社長もおもろいけど、
太郎ちゃんも富山で魚売りから出直したらいいのに。

270 :(´-`).。o山中狂人 ◆Ojin.714P. @\(^o^)/:2014/05/14(水) 19:43:08.47 ID:CJSCks0e0.net
>>1
(´ー`)ノ よくわからん。ガンダムにたとえると、角川連邦軍が、ジオンひろゆきをア・バオア・クーで撃破したところ?

271 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 19:45:41.45 ID:vPXDQm1p0.net
ニコニコはわざと追い出しかけるから嫌い

272 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 19:52:08.17 ID:Z5+TcRvj0.net
角川はさっさとF.S.S.コーラス編をアニメ化するべき

273 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 20:05:34.38 ID:jDUii0ud0.net
>>258
計算方法によるが、単純計算では角川のほうが上。
DCF法だと最近伸びつつあるドワンゴのほうが上になるかもね。

274 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 20:08:39.07 ID:NgHtVYap0.net
人間の証明がぁクルゥーー

275 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 20:14:49.64 ID:+uZTfzm50.net
サイレントメビウスの続編やってよ

276 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 20:22:36.78 ID:WSIk+Qxo0.net
動画窓がKADOKAWA広告で埋め尽くされるのか

277 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 20:25:14.69 ID:5b/B9C5z0.net
角川の課金動画も増えるのか・・・

278 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 20:26:59.00 ID:WjengXwE0.net
ドワンゴって麻生の親族が役員やってるんだっけ?

279 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 20:33:09.96 ID:IllAzmhs0.net
旧角川のメリットが少なすぎるな
全部ドワンゴのメリットじゃん
実質ドワンゴの買収か

280 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 20:50:46.89 ID:Vc7zRoEk0.net
戦国自衛隊が見放題になるのか

281 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 21:07:05.07 ID:af52j1xV0.net
カドカワは後悔するだろうな

282 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 21:10:23.01 ID:tKZUwlSq0.net
>>217
フィボナッチ比率かw面白いな

283 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 21:29:31.27 ID:9cX2bYPB0.net
角川が作品を引っ張ってきてドワンゴがステマし売り上げを伸ばす
これは成功するね

284 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 22:07:27.57 ID:kM7+Jh3K0.net
>>253
あっちはチャットウインドウが右側に表示されたりするからな。俺もそっちの方がいいと思うけど。

285 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 22:26:43.23 ID:yb9HdeNr0.net
>>119
1.168:1 どこが1:0.75なんだよw  
時価総額と同じぐらいの比率か

286 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 22:46:05.35 ID:R0l64ds90.net
なんらワクワクしない
むしろ\(^o^)/感がハンパない

287 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 22:50:35.09 ID:5b/B9C5z0.net
youtubeとドワンゴが合併したら面白いだろうなw

288 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/14(水) 23:15:31.45 ID:ZK7rsZ430.net
初期の頃のポーションとかの動画は面白かった
現在ではニコ生のプロ野球中継しか見てないむしろ月500円でパ・リーグの試合複数見れるから良心的だわ


動画?  歌ってみたとか死ねよ つまんねーんだよカス

289 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/15(木) 00:22:43.81 ID:rM2uvTd+O.net
ニコ動で艦これか

290 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/15(木) 00:27:09.63 ID:ZFjVmFF30.net
>>288
NHKより得だよなあ。
NHKは自らの正当性を示すべき。

というと放送法が云々といいよる。NHK職員は死ねと思うわ。

291 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/15(木) 01:10:53.64 ID:DZxbU8ac0.net
これでニコニコの大本営化がはかどるな
アホウヨ量産やでぇwwwwwwww

292 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/15(木) 01:21:55.30 ID:TZVggBw30.net
いままで以上にMADやコメント工作、広告や市場を使ったステマめいた工作が捗るのか…。

293 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/15(木) 01:29:09.61 ID:+vUYiDXY0.net
気に入らない動画のマイリスト数減らしたり、
気に入らないコメント削除しまくったり、
創価学会がドワンゴ、ニワンゴに入ってきてから
もう無茶苦茶やってるからな。

294 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/15(木) 01:29:47.01 ID:4hglRCTa0.net
ってことは、角川製作のアニメが、今後はテレビじゃなく
ニコ動でしか見れなくなる、というケースが出てくるのかな

テレビは保存しておいて、いつでも見れるってのが
メリットだったのだが。

295 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/15(木) 01:50:11.66 ID:2eW0sIjt0.net
投稿動画もアニメもホモネタばかりで飽きてたから角川には期待してる

296 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/15(木) 02:05:44.57 ID:URZqDS770.net
>>293
陰謀論者乙
つかその程度の工作あってもどうでもいい

297 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/15(木) 02:11:01.63 ID:zVuhgyaJ0.net
ホントはジブリとやりたかったけど、角川になったとか?
海外配信サービスを狙っているならもう遅いと思う。
クランチロールとネットフリックスで日本のアニメは新旧全部見れてるよ。
今やってるやつも、日本とほぼ同時に英語字幕付きで配信されてる。
家庭のテレビにインターネット配信番組を流せるシステムも簡単に付けられるから、
パソコンやタブレットを使わなくても、液晶テレビでもクランチロールやネットフリックスが
観れるので、海外向けアニメの配信では、すでに出遅れていると思う。
まったく新しいアニメを独自に作って独占配信するって事だろうか…

298 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/15(木) 02:22:19.58 ID:bfkuJszC0.net
31 名無しさん@13周年@転載禁止 New! 2014/05/04(日) 09:14:29.16 ID:JqszCOe40
 

【ジムえもん】
http://i.imgur.com/ofnhUcO.jpg


【 顧 客 】                               【 2ch内工作】        
自 民 党  ━━→  ホ ッ ト リ ン ク ━━┳━→  ネ ト サ ポ ━━ 自民党信者型ネトウヨ 製造
               (炎上マッチポンプ)    ┃   (記者制度・たもん)         ( 無報酬 )
                  ↑            ┃
                  ┃            ┃
                  ┃            ┃
        2chデータ    ┃            ┃     【 2ch外工作 】
        独占使用契約 ┃ 契約金       ┗━→  ア フ ィ サ イ ト ━━ アフィ量産型ネトウヨ 製造
                  ┃                  (まとめブログ)          ( 無報酬 )
                  ┃                    ┃
                  ↓                    ┃
                西  村  ←━━━━━━━━━━┛
                              上納金

299 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/15(木) 02:23:57.74 ID:bfkuJszC0.net
>>181
それなら良いんだけどね

300 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/15(木) 02:26:12.03 ID:0FIQyx7b0.net
角川ちと大きくなりすぎじゃないか
出版業界が一社に独占されるようなことは好ましくないよ

301 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/15(木) 02:38:37.43 ID:bfkuJszC0.net
>>300
いや小学館がデカイしそんな事も無いだろ
寡占化してるのは昔から出し 

302 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/15(木) 02:43:52.28 ID:Vae2m1V/0.net
角川娘

303 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/15(木) 02:48:18.03 ID:JKiulpRB0.net
>>289
既にトレンドタグで艦これが出てこない日って無いし、もうそうなってるわ
うちわネタで盛り上がってニコ動は受けたんだと思うが、海外に持って行って受けるもんかね

304 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/15(木) 02:48:36.41 ID:A3iczuTV0.net
>>169
コナンのほうがだいぶ価値はあるよな。どう考えても

305 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/15(木) 02:51:14.40 ID:URZqDS770.net
>>303
台湾やドイツはだいぶ前から対応してるみたいだけど、どうなんだろね

306 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/15(木) 03:54:17.43 ID:bfkuJszC0.net
>>170
伝送路は重要だよな

川下から川上まで見れる人が経営者なんだろうけどな

307 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/15(木) 04:53:13.38 ID:TV0lg2y20.net
>>293
まじ?そんなことしているの?
最低だな

308 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/15(木) 04:54:00.02 ID:BeaiAnpx0.net
角川のオタク産業支配が本格化してきたな

309 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/15(木) 04:56:49.65 ID:aXHDmoIL0.net
うさんくせぇな、共倒れなればいいわ

310 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/15(木) 04:58:24.91 ID:2hqiI4OP0.net
>>308
なりふり構ってられないみたい、生き残りの為に

311 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/15(木) 05:05:21.10 ID:eFxcRLdg0.net
海外で
エンドレス8を
演出として容認するか、話数の水増しと見るか、感想を聞いてみたい

312 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/15(木) 05:12:35.32 ID:WvMMz/V90.net
ニコ動が日本映画界を牛耳るかもしれない???
あるいは映画をネット配信するのかな

313 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/15(木) 05:13:35.94 ID:AHIP5P/p0.net
>>5
ニコニコが一般的になってから大会議に角川会長自ら参加してた時点で決定事項だったかね

314 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/15(木) 05:15:14.63 ID:k2kQ++Hc0.net
ニコ生で将棋タイトル戦を朝からとかロケット打ち上げを定点でずっと中継とか
そういうのはありがたいっちゃありがたいんだが
ゲーム実況とかどうでもいいものが幅を利かせてるのがなぁ

315 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/15(木) 06:13:07.14 ID:AGJoHBr10.net
どっちがどっちに取り込まれたんだろうなw

>>298
このマンガは、凄い分かりやすくまとまってる。

>>314
貴方の需要にはマッチングしてないけど、ゲーム実況は海外じゃアフィ並みに儲かるようになってるからな。
国内でも盛んになりこそすれ、減ることはないだろうね。

316 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/15(木) 06:30:22.35 ID:of19kCJ/0.net
角川の本社は千代田区富士見
朝鮮総連も千代田区富士見
富士見市やふじみ野市のように
ふ(2)じ(2)み(3)とつく場所で
事件が多発しているのも偶然じゃない
皇太子の誕生日が2/23なのもね

317 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/15(木) 06:47:40.81 ID:+FWYCF8P0.net
海外に配信したいなら、youtubeのが良いんじゃないの?
ニコニコのコメント流す奴は海外では流行らん。

318 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/15(木) 07:58:33.23 ID:4VGTh2UP0.net
得意のアニメもクランチロールという特化した動画サイトが伸びてるし

319 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/15(木) 08:14:08.90 ID:vtJALeaV0.net
>313
Youtubeはアメリカ企業。ドワンゴは国内企業。
国内企業を選ぶのは当然だ。

320 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/15(木) 08:20:08.03 ID:0CCaii9w0.net
>>292
アニメ配信が上位を占めてる今の状況を続けていけば
淫夢や東方など金にならないコンテンツを傍らに追いやれると思う

321 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/15(木) 08:22:17.50 ID:0CCaii9w0.net
>>313
ひろゆきが追い出されたのも道理だったわけか

322 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/15(木) 09:19:45.74 ID:oHEVdRes0.net
>>321
時期的に今回に関係する仕込みだろうね

323 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/15(木) 09:32:27.29 ID:RbKdX9tD0.net
ひろゆきはまた新しいコンテンツ作ってくれればいいよ

324 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/15(木) 13:26:56.78 ID:8Qt5FGCm0.net
>>316
MMRの読みすぎ

325 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/15(木) 18:02:37.28 ID:htD+o36O0.net
カドカワ
ドワンゴ
カン
ワゴ

この合併は仕組まれていたんだよ!

ΩΩΩ < な、なんだってー

326 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/15(木) 20:08:01.13 ID:Z/3oJaCq0.net
カ ド カ ワ ド ワ ン ゴ
 ド ワ ン ゴ カ ド カ ワ
カ ド カ ワ ド ワ ン ゴ
 ド ワ ン ゴ カ ド カ ワ

カドドワ △
ドワカン ○
カンワゴ ×
ワゴドカ ×
ドカワド ×
ワドンカ ×
ンカゴワ ×
ドドカ  △
カワドド ×
ワンカワ ○
ドゴワン ○
ワカドコ △
ンドワカ ×
ゴカンド △
ワゴカ

327 :名無しさん@13周年:2014/05/15(木) 23:47:17.15 ID:Pkgx9xA81
俺の予想だとドワンゴは粉飾してる気がするんだよなぁww
粉飾の穴埋めにKADOKAWAに泣きついたって
勝手に想像してるw
あくまでも勝手な予想なww
そのうち、分かると思うww

328 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/16(金) 00:05:51.71 ID:PTYPtxBo0.net
>>310
支配といっても市場規模は小さいもんな。
セガを飲み込んだパチンコ屋と比べたら
頑張ってフロム程度だもんな・・

329 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/16(金) 00:45:56.50 ID:H7i93dJv0.net
角川歴彦×川上量生対談
http://toyokeizai.net/articles/-/22929

330 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/16(金) 15:42:44.94 ID:3vee+44s0.net
▼「日本アニメ・マンガファン」を意味する侮蔑的俗語「WAPANESE」「Weeaboo」
http://ejje.weblio.jp/content/weeaboo
欧米では日本文化が好きな人は「Weeaboo」と呼ばれ馬鹿にされる

■「クールジャパン」との評価に反し、利益回収率低く、売上も頭打ち(2010年)
http://b.hatena.ne.jp/entry/humanmedia.co.jp/database/PDF/5-1.pdf

■特集 MANGA、宴のあとで
FRANCE/バブルがはじけた?
http://globe.asahi.com/feature/110207/01_1.html
USA/過ぎ去ったマンガブーム
http://globe.asahi.com/feature/110207/01_4.html
主要国のマンガの年間売上額(日本、フランス、米国)
http://globe.asahi.com/feature/110207/images/110207feature1_2_2.jpg

●CSアニメ専門チャンネルAT-X 岩田圭介社長
「日本のコンテンツ輸出額はどうなっているかというと、アニメは82.2億円でシェアは
輸出額中の1.5%。ゲームが95%と圧倒的です。クール・ジャパンなんて言ってますが、
全然大したことないんです」と岩田さん。放送番組を含めてもわずか3%と「シェア」と
言えないようなもので、「日本というのはガラパゴスです」と表現しました。

日本のアニメを海外に持っていたとき、日本作品は作り方がルーズだと見られています。
特にセックス&バイオレンスに関しては各国の常識に当てはまらず、そのあたりを
考えて作られていないと難色を示すバイヤーが多め。

日本コンテンツの輸出額 5300億円
ゲーム 5064億円(95.2%)
アニメ 82.2億円(1.5%)
放送番組 92.5億円(1.7%)
映画 52.2億円(1.0%)
音楽 26.4億円(0.5%)
http://gigazine.net/news/20130206-screen-media-anime-business-forum-2013/

331 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/16(金) 16:44:21.49 ID:GT7D7DNt0.net
>>314
嫌なら見るながニコニコのいいところなんだからw
わざわざ嫌い宣言いらねw

332 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/16(金) 18:39:06.55 ID:q2rDY3HTO.net
純情ロマンチカ&世界一初恋のガッツリ挿入版を有料配信すれば腐を味方にできるぞw
中の人一名の事情で難しいかもしれんが…

333 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/16(金) 18:40:18.84 ID:jT+3SG9p0.net
いちいちここで出てくる作品名が時代遅れw

334 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/16(金) 18:52:34.60 ID:128ovaYe0.net
外人なんて割れまくってるのに配信とか意味あんの?
日本人みたいに真面目に割れてるものに金なんてびた一文払わないぞ
配信回数の広告料で儲けようとしてるだけ?

335 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/16(金) 19:02:45.55 ID:s91zq6300.net
>>334
いやニコニコにもまだまだ違反動画いっぱいあるし
そういうののほうが下手な素人動画より賑わってる

336 :めろん@\(^o^)/:2014/05/16(金) 19:44:29.88 ID:NoeXaTrW0.net
そういう違法動画にどう対応するのか角川ーってところなんだけどね

337 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/16(金) 20:58:40.95 ID:RbP7mXqX0.net
>>333
角川で最近ヒットが無いってだけだな

338 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/16(金) 22:25:56.45 ID:Sn0GWpJm0.net
テレビとネットは融合すると失敗すると確信した。

339 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/16(金) 23:12:06.19 ID:s91zq6300.net
>>336
確かに角川がついたらもう容認できなくなるな

340 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 03:16:01.64 ID:zLvT5iXh0.net
>>334
あめぞう乗っ取った時や●売るために規制乱発したように運営が荒らして快適に見たければ金払えってやるんじゃね
今でもID何個かNG掘り込むだけでジャンル違う動画でもかなり画面快適になるし

341 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 03:33:15.25 ID:f/orc9ut0.net
ニコニコはもうだめだ
俺は見ない事にしている
日本人にyoutubeやgoogleをやらせたらこうなるという典型
ガラパゴス化してんじゃん、グローバルでつべに勝てるわけがないし、世界的にもつべの一人勝ち状態
所詮島国のイエローモンキー、鎖国して国内のヲタ相手にだけ商売すりゃいいんだよ
アニメやラノベ・マンガなんて海外じゃ通用しないし、市場にもならん
ニューヨークの地下鉄でマンガ読んでいるビジネスマンなんていないって事

あ、日本人のプレ垢会員から金巻き上げて中韓向けに無料で提供するんですねwww
日本人が汗水流して作ったものを海外に無料でご奉仕、政治家とやる事同じじゃんwww

342 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 14:32:44.51 ID:wsJZkH3h0.net
>>338
「洗脳」のテレビと「サイバーカスケード」のインターネットの融合がもたらすものは
きっと恐ろしいものになるだろうな。

343 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 15:02:07.28 ID:QquDmAqJ0.net
ニコ動は閉じコンだから人少ないやろ

344 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 15:05:47.98 ID:x8/3p6Dc0.net
>338 話題はあるから金になる。
今は大勢のゼロを相手にするよりも、
金を出す決まり切った人を相手にしたほうが儲かる。

大多数の貧乏人より少数の金持ちを相手にしたほうが利益が出る
ともいう。

それに少ないといっても数百万だ。商売になる。

345 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 15:10:40.83 ID:L5RLTkhn0.net
角川はすっかりブローカー経営に馴染んだな。
これも時代の趨勢か。

346 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 15:34:55.66 ID:WIxkctTh0.net
ニコ動既にオワコンだから吸収合併てところだな

347 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 17:26:48.28 ID:QUaS4lRz0.net
ひろゆきクビにしたのは角川からの要請だったのかな?

役員に問題人物がいたら、そりゃあ角川のほうが嫌がるだろうからね。



ところで、艦これって角川だったんだな。
どんだけ儲けたんだろ。

348 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 18:42:15.16 ID:8qQScWGU0.net
「艦これ、ほとんど儲からない」角川歴彦会長が明かす

          (前略)
「6月に株価が突然1000円上がって、佐藤くん(佐藤辰男角川グループホールディングス代表取締役社長)が一生懸命がんばって業績が上がったのかな
と思ってネットを見ましたら、デイトレーダーの皆さんが艦これにハマっておりまして。こんな面白いゲーム作る会社、伸びるんじゃないかという話で……。
よく見ると、100%他の会社がお金をパートナーシップで出してくれていて、うちは扱っているだけでほとんど儲からないことが判明しまして、非常にがっかり
しているところです」

と会場を沸かすと一転、「艦これ」の成功にコンテンツビジネスの未来があると示唆した。

「艦これというゲームを作ったのは角川ゲームスですが、十社におよぶグループの会社で、雑誌に展開したい、コミックに展開したい、小説にしたい、という
のが21も集まったそうです。ひとつのIP(知的財産)を使いまわすという、私が3年後くらいに目指していたことがささやかですけれども、艦これというものに
現れていることを知って、このささやかなものに角川の運命を預けていいものか……大胆ですけれども、こういうところを買っていきたいと思っております」
           (後略)
ttp://www.huffingtonpost.jp/2013/09/27/kankore-business_n_4001827.html

349 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 18:43:25.53 ID:PbDSzeUb0.net
ニコ動はヲタ向けキモアニメしか取り扱いません

350 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 18:56:20.92 ID:L5RLTkhn0.net
>>348
佐藤代取(当時)は今、どうなってんだっけ?
HD全体で、MW出身の人間の動きがあったんだよな。
これからだっけか。

351 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/17(土) 22:41:24.48 ID:Ic6CADR50.net
叩ける対象がっあって楽しそうだね
まるで水を得た魚のよう

352 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 02:06:07.26 ID:W3BF3+9b0.net
>>350
佐藤辰男氏は
先々月末にKADOKAWAの代表取締役社長を退任して取締役相談役に退いたが
秋の合併の際にはKADOKAWA・DWANGOの代表取締役社長に就任する予定

準備なんだろうね

353 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 06:17:33.06 ID:QVV9Q5sI0.net
角川帝国は八紘一宇に励んでいるのか

さすが、正月には幹部社員引き連れて靖国神社へ参拝にいく会社なだけはある。


そういえば、あの暴走老人、怖いもの知らずの石原慎太郎でさえ、記者からの「コミックの規制で角川の社長がツイッターで批判してましたが」との問いかけに老婆していたよな。

十年後、出版社で生き残っているのはここだけかもな。

354 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 10:00:19.37 ID:wjOSFPyI0.net
え? 弟までカルトに嵌ってるの?

355 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 11:48:03.76 ID:pT5c+5pZ0.net
>>354
はまっているというかアニキから乗っ取りの時に創価を使った
靖国は神道じゃ無いから創価的には参拝OKだし何の根拠にもならんよ

356 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 12:17:57.72 ID:wjOSFPyI0.net
カルトに囚われちゃったのか…

357 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 13:40:15.64 ID:1KH55LPr0.net
潰れそうだと思った。
まあ潰すつもりなのかな。
お百姓さんが使えない田畑を潰す感覚で。

358 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 13:43:39.78 ID:1KH55LPr0.net
>>355
創価学会員は神社参拝できる。
以前できなかったのかしちゃいけないと思ってる学会員もいるw

359 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 16:22:51.09 ID:q03oh5vt0.net
ソウカは知らんが、

キリストはローマ法王が「日本の神社に参拝しても神を裏切る行為にならない」と発言した。
どうやら日本の神道は宗教として認知しないということらしい。

ちなみに、韓国宗教の「キリストは韓国人」発言にはお怒りです。韓国人は生まれ変わって浄化しろと、言ったとか^^;

360 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 19:24:49.33 ID:83MF1FeV0.net
小説を売る為に映画を作っていた角川がコンテンツビジネス業か
アニメゲーム小説漫画 でネットに進出か

まあ他もコナンや巨人でそれやってるしな そういう他業種展開に行くんだろうな

361 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 21:29:33.51 ID:pT5c+5pZ0.net
>>359
生まれ変わって浄化しろとはいいこと言うなw

362 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 21:32:19.57 ID:83MF1FeV0.net
>>359
そんなこと言ったら大川総帥なんてどうなるんだw

363 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 21:34:13.94 ID:GG2zz0XF0.net
ニコ生は将棋が面白いんよね。難しいことは
分からんけど、なんか見てて楽しい。

364 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 22:26:15.27 ID:CJ9EMy2R0.net
ニコ動がニコ電に

365 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 23:05:37.91 ID:8RiSOBX50.net
角川は本業を忘れたようだな
アスキーに食われた感じ

取り込んだつもりが、食われた

366 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 23:49:00.53 ID:Ms4o0Maz0.net
デカワンゴ

367 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 23:56:36.30 ID:aoINwJxv0.net
>>365
そもそも角川会長がゲーム好きみたいだからね。

368 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 00:18:15.01 ID:3MofIpet0.net
90年代からゲームの話が来ると断っていないからな。
よほど好きなのだろう。

369 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 06:51:24.53 ID:Vxc50yDA0.net
ニコニコ動画、っていうか生放送のほうはいまや完全にネットのテレビ局だわな。
公式でアニメやドラマを流しているし、スポーツ中継やってるし、お笑い芸人がトークやったり、政治家呼んで討論会もやってる。
角川はテレビ局を手に入れたのと同じ。
会員数が数千万人らしいから、WOWOWより大きいよ。

総レス数 369
86 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200