2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【カネ】 政治とカネ「規制」されたくない? 自民は「自由」を20回も繰り返した 「なぜ10万円」の言い訳には失笑も…

1 :擬古牛φ ★:2024/05/24(金) 07:39:41.55 ID:???
★政治とカネ「規制」されたくない?自民は「自由」を20回も繰り返した 「なぜ10万円」の言い訳には失笑も…

2024年5月24日 06時00分

 自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件を受け、衆院政治改革特別委員会で23日、
与野党が提出した政治資金規正法改正案などの本格論戦が始まった。
野党は企業・団体献金の禁止や政策活動費の廃止を改革の「本丸」と位置づけるが、
自民党は「政治活動の自由」を盾に抜本的な見直しは否定。
あくまで再発防止に力点を置く自民案の手ぬるさがあらためて浮き彫りになった。(近藤統義、井上峻輔)

◆「出し手の政治参加の自由を確保する」

 「受け手にとってバランスの良い資金を確保することで、特定の勢力に影響を受けることなく物が言える。
出し手も政治参加の自由が確保される」

 この日、最初に質問に立ったのは自民党の政治刷新本部幹事長を務める木原誠二氏。岸田文雄首相の側近だ。
木原氏は政治資金規正法の理念を語り、自民の法案責任者を務めた鈴木馨祐氏に、自民案の狙いを聞いた。
 鈴木氏は再発防止の重要性を強調した上で、政治資金集めの基本的な考えとして
「特定の組織や人物から自由で、過度に依存することなく、広く薄く集める努力をすることが大事だ」と力説した。
2時間半近い審議で、自民議員は「自由」という言葉を20回以上繰り返し、抜本改革を求める野党の質問への防戦に追われた。

◆「選挙関係費1億円」も許される?

 日本維新の会の青柳仁士氏は、自民案を「絶望的にお粗末。事件を国民に小さく見てもらおうという下心があり、
問題を矮小(わいしょう)化している」と酷評した上で、企業・団体献金の禁止を迫った。
鈴木氏は「企業にも政治参加の自由が保障されている」と反論。
共産党の塩川鉄也氏からも禁止に踏み込まない理由を問われ「今回の事案において政策がゆがめられた、
(企業との)癒着があったとの指摘は承知していない」と開き直った。

 政党から党幹部らに渡される政策活動費について、自民案は大まかな項目の使途公開しかしない。
青柳氏は「『選挙関係費1億円』と書いても、自民案では許されると理解していいか」と問われ、
自民の勝目康氏は「それを見て、判断いただく」と認めた。

 パーティー券購入者の公開基準を巡っては、立憲民主党の柚木道義氏が、
自民案が公開対象となる購入額を現行の「20万円超」から「10万円超」とした根拠を質問。
自民の藤井比早之氏が、現行の政治資金規正法で「その他の収入」の公開基準が「10万円以上」
であることを持ち出し「切りがよく、基準として分かりやすい」と答えると、委員会室からは失笑が漏れた。

東京新聞 https://www.tokyo-np.co.jp/article/328999

2 :名無しさん@15周年:2024/05/24(金) 08:45:44.51 ID:xCHmW8Em2
「おごる平家は久しからず」
台風1号になるか
関東地方の沖合を低気圧が通過中
停滞前線の影響で曇り空
暴風域が出来る予想

3 :名無しさん@15周年:2024/05/24(金) 10:02:30.50 ID:1vOzwflG7
選挙で選ばれた代表だろうが、
犯罪者にルールを決めさせるのやめろw

4 :名無しさん@15周年:2024/05/24(金) 10:19:25.48 ID:4W3FWWsWq
そんな拝金主義政党に、中国政府の魔の手が伸びる。

つまり、売電やNATOに多額の上納金を出し
国内では政治資金の調達方法で叩かれるので
習ペーが差し出すカネにキシさんが飛びつき
中国寄りの政策を打ち出す。

それに売電が激昂する。

5 :名無しさん@15周年:2024/05/24(金) 11:38:39.36 ID:w53sMYLuh
「出し手の政治参加の自由を確保する」=「贈賄側の自由を確保する」

6 :名無しさん@15周年:2024/05/24(金) 12:42:54.21 ID:IRrqYiaFa
1998年〜2007年までの警視総監・副総監たちが
何をやらかしたか見抜いている賢い日本人たち。
1900万人の日本人たちは 本当に 超優秀だが
 性格は捻くれた女子中学生見たい。
幼稚園知能ホジョンマンと小学校4年生政治の
朝総連(朝鮮)たちを北朝鮮まで帰らせろ。

7 :名無しさん@15周年:2024/05/24(金) 15:09:39.36 ID:BK7e3bamm
政治に金がかかるといい続け政党助成金制度導入しても
いまだに政治にお金かかると言い続ける政治家
政党助成金制度導入前:企業献金・裏金・賄賂・未公開株譲渡など
政治はお金かかると企業からいろいろ献金方法模索してお金集め
政治行政自体の在り方政治家のあり方に問題あるなら大改革が必要だ

4 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200