2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【裏金・自民党】 パーティー券購入者の公開基準額、「5万円超」に引き下げで公明・維新が足並み 狭まる自民への「包囲網」 名前非公開を前提とした購入者も多い

1 :擬古牛φ ★:2024/05/24(金) 07:10:58.58 ID:???
★ パーティー券購入者の公開基準額、「5万円超」に引き下げで公明・維新が足並み…狭まる自民への「包囲網」

2024/05/22 08:48

 政治資金規正法改正に関するパーティー券購入者の公開基準額を巡り、自民党への包囲網が狭まりつつある。
日本維新の会が「5万円超」への引き下げを主張し、公明党と足並みをそろえたためだ。
自民の拒否感は根強いが、改正に向けて他党の協力は不可欠で、岸田首相(党総裁)の対応が焦点となる。

 自民の浜田靖一国会対策委員長は21日、維新の遠藤敬国会対策委員長と国会内で会談し、
維新が22日に国会に提出する予定の改正案について説明を受けた。
会談後、浜田氏は「各党の考えを受け止め、今後どうするか考えていく」と記者団に語った。

 維新案はパーティー券購入者の公開基準について、現行の「20万円超」から「5万円超」に引き下げるとした。
自民は「10万円超」を主張しており、「5万円超」とする公明と、最後まで折り合えなかった項目だ。

 パーティー券の公開基準の引き下げに関し、自民執行部内には、
大幅に引き下げれば中堅・若手議員の資金集めが困難になるとの懸念が強い。
パーティー券を巡っては、名前が公開されないことを前提とした購入者も多いとされるためだ。

 森山総務会長は19日、長崎市内で「政治活動はいくらかのコストがかかる」と記者団に述べ、
「5万円超」への引き下げに慎重な考えを強調した。
閣僚経験者は「厳しくしすぎれば、金持ちや有名人しか国会議員になれなくなる」と訴える。

 だが、公明に加えて維新が「5万円超」への引き下げを打ち出し、自民の孤立感は深まっている。
強硬姿勢を貫けば改革に消極的だとの批判は避けられず、「一定の妥協はやむを得ない」(幹部)との声も漏れる。

 議員が政党から支給される政策活動費(政活費)についても、自民、公明、維新の間で立場の隔たりが大きい。
維新は政活費の廃止を掲げる一方、政治資金収支報告書に支出先の記載を必要としない「特定支出」制度を新設するとした。
支出先は別途作成する「特定支出報告書」に記載し、添付の領収書とともに10年後に公表する。

 22日に始まる与野党協議に向け、自民内には共産、公明両党の収入源となっている
「出版・機関紙販売事業」などの透明性確保に焦点を当てた議論も展開し、駆け引き材料とするよう求める声も多い。

 首相にとっては、他党に妥協すれば党内の反発を招く一方で、
政治資金規正法の今国会中の改正を逃せば政治的なダメージも大きい。
あるベテランは「最後は首相が何を重視し、どう指導力を発揮するかにかかっている」と指摘している。

●改正案への質疑 衆院は23・24日…特別委で与野党合意

 与野党は21日、衆院政治改革特別委員会の理事懇談会で、自民党が提出した
政治資金規正法改正案などについて、23、24両日に質疑を行うことで正式合意した。
27日に参考人質疑を実施することも決めた。

 質疑では、自民案に加え、立憲民主、国民民主両党などが共同提出した案や、
政治資金パーティーの全面禁止を盛り込んだ立民単独案なども議題とする。

 また、参院の自民、立民両党は21日、参院政治改革特別委の参考人質疑を27日に行うことで合意した。

読売新聞オンライン https://www.yomiuri.co.jp/politics/20240521-OYT1T50217/

2 :名無しさん@15周年:2024/05/24(金) 10:41:26.99 ID:1vOzwflG7
無駄な議論をやってるのな。正に無能な働き者w
アレが立てばパーティーなんて禁止になるのに…

3 :名無しさん@15周年:2024/05/24(金) 15:13:56.22 ID:BK7e3bamm
不毛の5万円設定か パー券1枚いくらよ
パー券の値段を公表してから議論しろよ政治家ども

4 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200