2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【政治】 岸田首相 定額減税「俺がやった」アピールが逆効果 システム再構築で企業の負担増 たった1年の減税のために雇用主の負担が大きすぎるとブーイング

1 :擬古牛φ ★:2024/05/22(水) 14:21:02.24 ID:???
★岸田首相 定額減税「俺がやった」アピールが逆効果 システム再構築で企業の負担増

2024年5月22日 06:00

 6月から定額減税が実施となるが、さっそくブーイングが起きている。
岸田政権は定額減税を支持率上昇のきっかけと期待。ところが、むしろマイナスとなりかねない事態となっている。

 政府は定額減税について企業に対し、給与明細に所得税の減税額を明記することを義務付けることにした。
21日に林芳正官房長官が説明。約5000万人いる給与所得者が対象となる。

 もともと定額減税は物価高が進むなかで賃金上昇が追いつかないため実施することになっていた。
年収2000万円以下の納税者と扶養家族が対象で、1年間で1人あたり所得税3万円、住民税1万円が減税される。
6月分の住民税は一律で0円となり、残りの11か月で徴収される。

 記載義務化は以前から決まっていたというが、反発を生んでいる。
ある企業関係者は「プログラミングを変えて給与ソフトの明細欄を増やし、計算も変わる。
いろいろなシステムを合わせるのに手間暇かかっています。たった1年の減税のために現場の負担は大きすぎる」と嘆いた。

 裏金問題によって自民党と岸田政権の支持率は下降線を描いている。
国民に変化をアピールできるはずの政治資金規正法改正でも自民党案は甘すぎると批判される始末。
だからこそ6月からの定額減税に岸田文雄首相も力が入っているわけだが、逆効果になりそうだ。

「給与明細をもらって減税額をチェックするたびに『減税よかった』よりも『面倒なことさせやがって』という不満が出そう」(同)

 立憲民主党の蓮舫参院議員は「X」(旧ツイッター)に
「ならば、防衛費に充てるため2025年度以降行う『所得税とタバコ税と法人税増税』の時にも
『私が増税したよ』と誇示してください」と皮肉の投稿をした。

 岸田氏の思惑通りにはならないかもしれない。

東スポWEB https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/303199

2 :名無しさん@15周年:2024/05/22(水) 14:37:13.76 ID:pNnotBSa2
使えない制度を作って使わせないのが官僚の腕の見せ所

3 :名無しさん@15周年:2024/05/22(水) 14:43:59.81 ID:xE2QLGb51
悪名は無名に勝る。だっけ?
総理を続ける気が無いなら別にいいと思うけどね。
しかし検討使と言われるほど何もしなかったメガネなのに…
能登地震対応、政治資金改革、定額減税…
何やっても叩かれるのはある種の才能かもなw

4 :ツクビ経理部長:2024/05/22(水) 15:03:26.82 ID:Fp+qiSZL4
誰が政府に働きかけてこの面倒な経理処理をさせる
残業がダメで計算不能

5 :名無しさん@15周年:2024/05/22(水) 17:03:12.82 ID:+FjKhIKjL
この国域に戦闘不能の総理大臣が一機だけだと
それで自民党を倒せたか
ご苦労だったな

6 :名無しさん@15周年:2024/05/22(水) 20:34:41.91 ID:/ERi0H1rW
増税メガネと言われたくないだけで雇用主に無理な制度を強いる岸田文雄

3 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200