2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【政治】 逮捕者まで出て「カオスだった」 大学生が追いかけた衆院東京15区補選 いまの政治に希望は見えたのか

1 :擬古牛φ ★:2024/05/19(日) 08:31:02.27 ID:???
★逮捕者まで出て「カオスだった」 大学生が追いかけた衆院東京15区補選 いまの政治に希望は見えたのか

2024年5月18日 12時00分

 政治団体「つばさの党」による他陣営への演説妨害行為が、事件に発展した4月の衆院東京15区補欠選挙。
自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件への怒りなどを背景に、与党候補が不在となり、投票率は過去最低を更新。
国民の間に広がる「政治不信」を、象徴する選挙ともなった。与党の責任は大きいが、野党も批判の受け皿になりきれていない。
同補選で、各候補の演説を聴いて回った大学生たちに、いまの政治はどう見えるか。(山田雄之、森本智之)

◆野党の見本市のような選挙

 2019年以降、汚職事件や公職選挙法違反事件で、衆院議員や区長(いずれも辞職)が相次いで立件された江東区。
加えて派閥の裏金事件による逆風のなかで、自民党は独自の候補を擁立できず、衆院東京15区補選は、
野党や無所属など過去最多の9人が立つ混戦となった。
 つばさの党の候補者らが他陣営を追いかけ、拡声器などを使って演説を聞き取れないようにするなどの行為も問題化。
他陣営は演説を中止したり、日程の公表を控えたりするなどの対応を余儀なくされた。

 不祥事に起因する江東区内の選挙が相次いでいる。「政治に期待しても、何も変わらないと思っているかもしれない」。
投開票前日の4月27日夜、女性候補の1人は街頭で政治不信に触れて「政治をあきらめないで」と有権者に訴えかけた。
しかし、補選の投票率は、過去最低だった17年をさらに14.89ポイントも下回る40.70%にとどまった。
 異例ずくめの補選を「野党の見本市のような選挙。学生が多くの候補者の話を聴ける機会になれば」と位置づけて、
フィールド調査をしたのが、法政大大学院の白鳥浩教授(現代政治分析)のゼミだ。
大学2年から院生まで十数人が参加し、告示日や選挙サンデー、最終日の演説を聴き、外交や憲法、
消費税など各候補が重視する問題を演説時間から分析した。

◆陣営同士が争い、警察が介入「演説を聴きに来た有権者もいたのに…」

 各候補の訴えや選挙は、学生たちにどのように映っただろうか。
3年白井大也さん(20)=横浜市=は選挙サンデーの4月21日、つばさの党の妨害の影響で、
女性候補の事務所に演説場所を教えてもらえず困ったという。ようやく目当ての候補の選挙カーを見つけたと思ったら、
つばさの党の関係者が大音量の罵声をスピーカーで流し始め、その場の演説も中止となった。

 「陣営や支援者同士で争いになり、警察も来てカオスだった。
仕事がない日曜日だから、と演説を聴きに来た有権者もいたと思う。聴かせてあげたかった」と残念がる。
選挙運動の最終日、有権者の声援を受けた男性候補が涙の演説を行い、「人柄と熱意に心打たれた場面もあった」という。
 気になったのは、やはり自民の裏金問題だ。「税金の使われ方が分からないのは不満だし、クリーンな政治をやってもらいたい。
でもどの野党に入れたとしても過半数は取れない。政治が変わらないなら投票行かなくていいや、と若者は思っちゃうんじゃないか」

 「もう少し具体的な政策を聴きたかった」と振り返るのは、3年佐川太郎さん(20)=八王子市。
告示日と最終日に演説を聴いた女性候補は、政党の理念を説明する場面が多く目立ったという。
「どのように政党の理念を実現するのか、候補者が考える方法が知りたかった」と話す。
 政権交代を望む声が上がっていることには、少し懐疑的だ。「自民党が長年にわたり政権運営してきた。
批判に慣れている野党がいきなり交代して、与党として新たな政策を考えていけるのか、不安はあります」
(続く)
東京新聞 https://www.tokyo-np.co.jp/article/327782

続きは>>2-4

2 :擬古牛φ ★:2024/05/19(日) 08:31:25.67 ID:???
>>1の続き

◆真剣に演説を聴いたら「好感を持てた候補も」

 候補者4人の演説を聴いたという3年加藤巧真さん(21)=同=は「今回ほど真剣に、各候補の演説を聴いたことはなかった。
好感が持てた人もいた」と明かし、ある男性候補を「自分が実現したい社会を、分かりやすい言葉で説明していた」と評価した。
 補選の投票率は過去最低を更新したが、「国民の政治への関心が低い、とは言い切れないと思う。
信頼できる候補を見つけられなかった有権者の中には、白票を投じるのではなく、選挙に行かないことで意思を示す人もいるはず」と話す。
 指導した白鳥教授は「政治の閉塞(へいそく)感を表す選挙だった。ただ、政治家の演説をじかに聴くのは貴重な機会。
民主主義の実践の現場を学ぶことができ、訴えを分析することで、冷静に候補の主張を受け止める目を養えたのでは」と述べた。

◆「全敗」でも政治不信に向き合わない自民

 東京15区と同日行われた島根1区、長崎3区と合わせ衆院3補選は不戦敗を含め、自民の全敗となった。
それにもかかわらず、自民の政治不信に向き合う姿勢は、疑問符が付く状況が選挙後も続いている。
 「再発防止の話と、自民党の力をそぎたいという政局的な話がごっちゃになっている」。
派閥の裏金事件を受けた政治資金規正法の改正を巡り、党政治刷新本部座長の鈴木馨祐衆院議員は
12日のNHKの討論番組で、野党側の出席者をこう批判した。

 企業・団体献金の廃止など、自民党に抜本的な改正案を求める野党への反論だが、
裏金事件の真相究明や改革は重要課題だ。自民の責任者でありながら、野党による「政局」であると、
問題をすり替えるような意見には、交流サイト(SNS)でも批判が相次いだ。
 環境相との懇談で水俣病の被害者らが発言中にマイク音を切られた問題を巡っても、環境省は大臣の謝罪や、
対応力を高めるタスクフォースの新設を余儀なくされた。岸田政権の看板の「聞く力」も問われている。

◆「政権を担えるのか」国民の支持取り込めぬ野党

 時事通信の世論調査によると、自民党派閥の裏金が発覚した昨年12月の調査で、
岸田政権の支持率は17.1%となり、2009年9月以来2割を下回った。その後も低迷し直近の5月は18.7%だった。

 ただ、野党の支持率も低い水準にとどまっている。5月の調査で立憲民主が5.1%、日本維新の会が2.1%。
その一方で「支持政党無し」は66.9%に達し、12年に自民党が政権復帰して以降、最も高くなった。
政権与党から離れた国民の支持を、野党も取り込めていないのが現状だ。
 明治大の井田正道教授(政治行動論)は「金権政治に対する不信があって与党は支持したくないが、
野党は分散していて、自民の代わりに政権を担えるのか、その能力にも不信がある。
その結果、増えているのが無党派層だ」とみる。
今回の補選でも「自民党は嫌だ。でも野党にも入れる気にならない」という人が棄権に回り、低投票率になったと分析する。

◆与野党が競い合わなければ政治は良くならない

 与党にも野党にも満足できず、政治から国民の関心が遠のいている。
 中央大の山崎望教授(政治理論)は「政権はレームダック(死に体)で、本来は野党にとってはチャンスのはず」
と指摘した上で、「最大野党の立民にしても、今の与党に代わる政権構想を打ち出せていない。
自民に政治改革が期待できない以上、野党には、国民の不信不満をまとめあげて、対立軸を示してほしい」と注文する。
 前述の白鳥教授も「いまの政治不信は与党の責任が大きい」とした上で「自民の1強多弱が問題の根源にある。
国会に緊張感がないから、自民は政治と金の問題でも、抜本的な改革案を示さなくて済んでしまう。
与野党が伯仲しなければ、政治は良くならない」と野党に奮起を促した。

◆デスクメモ

 15区補選を追った大学生の中には、候補の事務所付近に張り込んで、演説を待ち続けた人もいるという。
「大人として恥ずかしくないのかよ!」と、つばさの党の関係者が子どもに突っ込まれているニュース映像も見た。
若い世代を落胆させるような選挙戦は、これっきりにしたい。(恭)

以上

3 :名無しさん@15周年:2024/05/19(日) 15:35:03.56 ID:+9Fph5VkW
選挙制度を変える気もなければ、政治を変える気も無い詐欺師だらけのニポン人には、
民主主義は不可能でちゅねw

4 :フンドシ担ぎ:2024/05/19(日) 19:23:05.31 ID:sQ352TknV
>>3
訳解らん人が立候補して1週間で
選べと言う民主国選挙は暴挙だ

これが米国製の日本自己破綻を仕組んだ憲法
未だ気が付かSぬアホジャップアメリカ人がWWWWW

国家予算の15年分の国家債務1500兆円、わけ解らん人の国会議員が
大盤振る舞いで作った、アメリカの罠憲法だ、アホジャップ目ざめろ。

8 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200