2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【社会】今、ラーメン店が大ピンチ!…相次ぐ倒産、止まらない4重苦 物価高騰・人件費高騰・新紙幣対応・千円の壁

1 :つくび ◆POKEMONOjk@筑美憧嬢φ ★:2024/05/16(木) 00:27:42.35 ID:???
https://news.ntv.co.jp/n/ctv/category/life/ct29f2ffd6451f4689b5c4f3ef5535dc5a

・4重苦 https://image.gallery.play.jp/ctv-news/articles/fcc9b07ef4944e658cb0a13f411bfc5d/e9841254-5ac5-4270-95e9-af18b3940219.jpg
・倒産数 https://image.gallery.play.jp/ctv-news/articles/fcc9b07ef4944e658cb0a13f411bfc5d/c100e4c6-a606-489b-8796-f3b234c8ce80.png

日本の国民食「ラーメン」が大ピンチだ。2023年には過去最多となる63件の
ラーメン店が倒産。物価高騰など、ラーメン屋を取り巻く“4重苦”に迫る。

 ◆担々麺がピンチ!ゴマの仕入れ価格が高騰

 (中略)

その理由は「物価高騰」。『中国料理 四川』のマスター・柳田孝視さんは、
「豚肉や他の材料も上がってきていますし、ほんとに値上がりばっかりですね材料費は」と話す。
柳田さんによると、担々麺に使う具材のほとんどが値上がっており、なかでも切実なのが担々麺には欠かせない「ゴマ」だ。

『中国料理 四川』の担々麺は、南米から取り寄せるゴマをペースト状にして、トウガラシなどを加えてスープに。
もともとゴマは、1s920円で仕入れており、過去に値段の変動は過去にほとんどなかったという。
柳田さん曰く、「去年と比べて1s130円上がっていて、また来月ぐらいからもう100円値上がる」というゴマ。

ゴマの仕入れ価格は来月からは1,150円へ。他の材料も値上がったため、人気の「担々麺」は去年冬の時点から140円値上がり、
現在は990円だ。「担々麺」の値上げについて、「なるべく(1,000円を)越えたくはないなとは思うんですけど、他の店を
見てると1,000円を超えるところも結構多いと思うので、越えざるを得ない時が来るのかなと思っている」と柳田さんは話す。

 (中略)

■関連スレッド

【ブラック企業】神戸の中華そば「もっこす」…従業員に三六協定上限超え残業させる・社長に罰金20万円 過去には適応障害になった男性店長も
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsalpha/1709645171/

(次へ続く)

2 :つくび ◆POKEMONOjk@筑美憧嬢φ ★:2024/05/16(木) 00:28:07.20 ID:???
(>>1からの続き)

 ◆新紙幣の発行による券売機の改修も影響

 (中略)

『ラーメン福 土古店』店長は、現状について「もうトリプルパンチですね」と話す。
物価高騰のほか、値上げをしなければならない理由があと2つもあるというのだ。

2つ目の理由は「人件費の高騰」。人手不足が深刻な日本。時給を上げても人が集まらず、
アルバイトの時給を去年秋に思い切って150円アップ。なんと1,250円に変更した。

 (中略)

さらに、意外なところにもお金がかかっていた。新紙幣の発行による、券売機の改修だ。
同店では、7月から発行が始まる新紙幣対応のために、券売機を新調。1万円札の肖像画が渋沢栄一になる
など、20年ぶりに一新されるデザインに対応するため、券売機のパーツを新しくしなければいけないのだ。
改修費は、1台あたり25万円ほど。物価と人件費の高騰と合わせて、設備投資の費用も重くのしかかっていたのだ。

 (中略)

 ◆ラーメンならではの苦悩「1,000円の壁」とは?

ラーメン店の倒産が相次いでいる現状には、物価高と人件費の高騰、設備投資などがある。
しかし、“ラーメン”に関しては、もうひとつ苦悩がある。それは、「1,000円の壁」だ。

東京商工リサーチによると、ラーメンは競合店舗が多く、近場で価格を比較されやすいジャンル。
そのため、“1,000円以上の値段にしにくい”面も持ち合わせいるのだ。値上げがしにくい状況から、店の利益が減少。
物価高と人件費の高騰、設備投資とともに、“4重苦”となって店にのしかかってくるのだ。

日本の国民食、ラーメン。その存在は、“4重苦”に立ち向かう店主たちの強い心意気によって支えられていた。

(終わり)

3 :名無しさん@15周年:2024/05/16(木) 03:04:33.00 ID:4DMZVPc/n
1000円超えのラーメン屋なんていくらでもある
それだけの価値があると思わせればいい

4 :名無しさん@15周年:2024/05/16(木) 03:15:13.02 ID:AsZW1Y5gf
テレビがラーメン愛をばらまいた挙句さ、使い古されてく監
日本共産党系のハラルマーケットなんだろう

5 :ここで一句:2024/05/16(木) 06:42:13.21 ID:8Fbfp5zmj
>>1
大変だ
ラーメンマンが
助けるぞ

6 :名無しさん@15周年:2024/05/16(木) 16:27:34.58 ID:DECwcCaMX
山高ければ、谷深し。

諸行無常の平家物語は
あらゆる世界に出現する。

エコノミックアニマルで突っ走って
戦後の高度成長により先進国の仲間入りを
果たした今の日本も坂道を転げ落ち始めてる。

豊かな社会で育って来て、コスパ、タイパなどと
優雅な考えで職に就こうとしてるZ世代は
果たして日本を立て直せるのか?

7 :名無しさん@15周年:2024/05/16(木) 17:03:53.28 ID:1O8ogbMoh
1杯7000円のラーメンを売ればいいじゃない

物価の高いホノルルでは当たり前の価格なんだから

8 :名無しさん@15周年:2024/05/16(木) 17:10:29.99 ID:asofZMqQm
人民網日本語版の記事によると
韓国で物価上昇
野菜や果物の価格が高止まり
中国産の安い野菜の輸入が急増している
韓国はゼロ関税を適用
日本も関税の引き下げ又は関税撤廃が必要

9 :名無しさん@15周年:2024/05/16(木) 17:11:12.43 ID:PZQN/NaDd
袋麺でたくさん

10 :名無しさん@15周年:2024/05/16(木) 17:13:21.91 ID:asofZMqQm
日本が推進する環太平洋パートナーシップ(TPP)
中国が推進する一帯一路

5 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200