2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【大分】日本製鉄・九州製鉄所大分地区の工場…溶鋼鍋(温度1000度以上)から、人骨のようなもの発見 行方不明の男性社員(30)か

1 :つくび ◆POKEMONOjk@筑美憧嬢φ ★:2024/05/14(火) 20:30:18.75 ID:???
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/obs/1168034
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/f/e/680mw/img_fed47271ade913fac727d6ec71cb12be626473.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=Gq3gUmn0CIk 【1分4秒】

大分市西ノ洲にある日本製鉄の九州製鉄所大分地区で14日午前、
工場の溶鋼鍋内から人骨のようなものが発見されました。

警察によりますと、14日午前7時すぎ、製鉄工場の関係者から
「会社に来ていた男性従業員(30歳)の姿が見えなくなった」などと110番通報がありました。

警察が捜査したところ、約4時間後に工場の溶鋼鍋内から人骨のようなものが発見されました。
溶鋼鍋は直径約5メートル、深さ約4メートルで、内部の温度は1000度以上とみられています。

警察と日本製鉄によりますと、13日午後7時から勤務していた
30歳の男性社員が、14日午前6時前に行方がわからなくなっています。

この男性社員は高炉で作られた鉄の不純物を転炉などで取り除く
製鋼工程の担当者で、現在は製鋼工程を停止しているということです。

日本製鉄九州製鉄所大分地区は、「引き続き関係当局の調査に全面的に協力してまいります」
とコメントしています。警察は、見つかった骨が男性社員の可能性が高いとみて、
DNA鑑定などをして身元の特定を急ぐとともに、詳しい状況を調べています。

2 :名無しさん@15周年:2024/05/14(火) 22:23:49.55 ID:2M157Pteb
鉄といえば軍需
西洋ベッタリ政治が改められない限り日本全国の製鉄工場は忙殺の日々を余儀なくされるだけだわ
企業なんだから忙しいのは多いに結構だろうがって言う人もいるかもだけどそれは従業員の安全が確保されてればの話だ
アスベストの例を挙げるまでもなく日本経済躍進の歴史は従業員の苦しみの歴史と表裏一体なんだ
西洋の軍備をささえる下請け国家への道まっしぐらの宏池会政権はそんな現実についてどう考えているんだろう

3 :名無しさん@15周年:2024/05/15(水) 06:33:27.17 ID:1hid//Urd
> DNA鑑定などをして身元の特定を急ぐ

1000度の溶けた鉄の中に落ちてもDNAが抽出できるだけの状態なんだ。
全部完全に炭化しなかったのか。

4 :名無しさん@15周年:2024/05/15(水) 10:57:34.52 ID:YIxsQAZbI
>>3
ライディングフロスト効果

5 :名無しさん@15周年:2024/05/15(水) 13:37:01.81 ID:ZHs4rF11e
「ザ・グランシールド」社長でファイナンシャルプランナーの中村佳敬容疑者 (46)=東京都江東区
債務保証会社「トラステール」社長高橋章容疑者(61)=千代田区
https://i.imgur.com/1oevpS1.jpeg

秋元宙美容疑者、 鍵井チエ容疑者、 鈴木成樹容疑者、 佐竹敬子容疑者
https://i.imgur.com/STHJ2Te.jpeg

6 :ゆーほー:2024/05/15(水) 13:51:40.50 ID:6YPWIMABh
中国の世界の工場が過剰生産が始まった
世界のデフレ、第三次世界戦争始まる

>>5
エロビデオ宣伝販売の悪業
見つけ次第現行犯逮捕即処刑

7 :名無しさん@15周年:2024/05/15(水) 16:23:25.88 ID:MM8CRbXM1
建築業界なら高所作業時にはハーネス着用が常識化している。
落ちたら危険な環境では落ちないようにすべき。
大切な命が失うだけでなく、操業停止のコストは安全対策
コストを遥かに超える。フェールセーフ思想が大手企業に
未だに無い事に驚く。USスチール買収で同じ事をしたら
大変なことになるだろう。

8 :ここで一句:2024/05/15(水) 21:33:34.69 ID:y0XTozN1A
>>1
にってつが
あめてつこぶんに
大日鉄

9 :名無しさん@15周年:2024/05/15(水) 21:53:32.77 ID:ww1uc5N8A
退職した身で現場の詳細もわからないのでなんとも言えませんが私は以前転炉の周辺で作業をしていたので恐らく以前同じ現場で働いていました。色んなところで悪く言う人もいますが新日鉄の安全教育はしっかりとしていたイメージがあります。
毎年センターでの講習や001(現場の安全衛生管理のチェック係)がいつも構内を回って高所作業時の安全帯の使用や防塵マスク、保護メガネの着用、使用工具や溶接機の接続状態などの点検をしていました。
作業現場には必ず来ていたように思います。何が原因で事故が起きてしまったのかは定かではありませんが、基本的に操業中の設備には立入禁止のはずですし稼働設備(回転体等)の周りは立入禁止となっているはずです。
仮にその付近で作業をするような業務であったとしても必ず事前のミーティングや指導で禁止事項や注意事項の説明はしているはず。
ですが設備の構造上完全な立入禁止や無人化にする事も困難な部分があるのも事実です。ただ一人作業をしていたのは事実でしょうから、もしもツーマンセルで動いていたら起こらなった事故なのかもと思うと心が痛みます。
同年代でもしかしたら知っている人かもしれませんが、二度とこのようなことが起こらないことを祈ります。
長文、駄文でごめんなさい。
昨年11月の転落に続いて再びこのようなことが発生したので昔を思い出して色々と書いてしまいました

5 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200