2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自民党】 軽い政治的・道義的責任 丁寧に会見でわびるなど誰もしなくなった 長谷川岳も藤原崇と中曽根康隆も、政倫審でうそをついていた世耕も

1 :擬古牛φ ★:2024/03/30(土) 22:19:01.08 ID:???
★軽い政治的・道義的責任 丁寧に会見でわびるなど誰もしなくなった

★自民党議員は裏金事件以外にも「なんでこんなことがまかり通ると思うのか」といった事案を引き起こす。
最近では23年5月に歌手の吉幾三から「搭乗した飛行機の中で横柄な態度の国会議員がいた」とYouTubeで指摘され、
今月には「航空会社から『枕を2つ用意する』『到着が遅れる場合には早めに知らせる』等の
注意点が細かく提示されている」と暴露されている自民党参院議員・長谷川岳のパワハラ疑惑。

★今月大きく報道されると28日、自身のブログで「過去の表現方法をめぐる報道がなされ、不徳の致すところだ」
「私の表現方法が時代にそぐわないものであることを痛感した。以後、時代に即した表現方法に変えていく」とした。
過去の表現方法とは一体何だ。釈明にもなっていない。
似たようなことは、最近発覚した昨年11月の自民党青年局幹部や若手議員らが参加した党和歌山県連の懇親会に、
裸同然の女性ダンサーが複数招かれていたことが判明した。
参加していた青年局長・藤原崇と、同代理・中曽根康隆がいずれも辞任して終わっている。

★前自民党参院幹事長・世耕弘成が政倫審で発言した「刑事的には私は、不起訴、嫌疑なしだから真っ白なわけだが、
いろんな人にご迷惑をかけた政治的・道義的責任を取らなければいけないという思いで職を辞した」との説明に納得がいかない。
長谷川も藤原も中曽根も世耕の裏金偽事件とは違うものの、「刑事的には嫌疑なし、真っ白」だ。
だが、国民から選ばれた政治家が、政治的・道義的責任を問われる際には丁寧に会見でわびるなど誰もしなくなった。
昭和の遺物のような扱いだ。世耕は政倫審で「ない」と言っていた22年3月に衆院議長公邸で、
元首相・安倍晋三、前衆院議長・細田博之、前経産相・西村康稔と自身の4人で協議したことを認めた。
うそをついていた。政治的・道義的責任とは軽いものだ。(K)

日刊スポーツ https://www.nikkansports.com/general/column/jigokumimi/news/202403300000070.html

2 :名無しさん@15周年:2024/03/30(土) 22:55:01.24 ID:jLlw1zho/
>わびるなど誰もしなくなった
戦後の政治家は戦勝国におもねる外交路線を踏襲してきたんだぞ
すくなくとも今の与党政治家が誠実を以て日本国民に対しわびるなど有り得ないし戦勝国の西側同盟に同調してウクライナに大献金した宏池会政権は西洋従属外交の筆頭であり典型だ
与党政治家にしてみりゃ国民はセッセと税金おさめてナンボの存在に過ぎないんだ
彼らが「わびる」とすればそれは戦勝国だけに限られる話
別スレで書いたけど政治家ってのは恐ろしい集団なんだよ
むかしの政治家は暴力団を政争に利用していたほどなんだから
今はもう時代が変わったんだから今どきそんな怖い政治家などいないだなんて決めつけるのは余りにも危険としか言いようがない
「わびる」ことのできる政治家は今後ますます減っていくことだろう
日本ではなく海外ばかり見ている政治家がふえている今の日本では

総レス数 2
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200