2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】 日本人は国際的に低い給料の本質をわかってない アベノミクスにより世界5位から30位に転落した アベノミクスの本質は労働者を貧しくして株価上昇

1 :擬古牛φ ★:2021/10/03(日) 14:20:45.25 ID:???
★日本人は国際的に低い給料の本質をわかってない アベノミクスにより世界5位から30位に転落した

野口 悠紀雄 : 一橋大学名誉教授

2021/10/03 8:00

日本の賃金は、OECDの中で最下位グループにある。アメリカの約半分で、韓国より低い。
同様の傾向がビッグマック指数でも見られる。
ところが、アベノミクス以前、日本の賃金は世界第5位だった。
その後、日本で技術革新が進まず、実質賃金が上がらなかった。
そして円安になったために、現在のような事態になったのだ。
円安で賃金の購買力を低下させ、それによって株価を引き上げたことが、アベノミクスの本質だ。
昨今の経済現象を鮮やかに斬り、矛盾を指摘し、人々が信じて疑わない「通説」を粉砕する──。野口悠紀雄氏による連載第53回。

●日本の賃金はアメリカの約半分で、韓国より低い

OECDが加盟諸国の年間平均賃金額のデータを公表している。
2020年について実際のデータを見ると、つぎのとおりだ。
日本は3万8515ドルだ。他方でアメリカは6万9391ドル。したがって、日本の賃金はアメリカの55.5%でしかない。
ヨーロッパ諸国を見ると、ドイツが5万3745ドル、フランスが4万5581ドル、イギリスが4万7147ドルだ。
韓国の賃金は4万1960ドルであり、日本の値はこれよりも低い。
2020年において日本より賃金が低い国は、旧社会主義国と、ギリシャ、イタリア、スペイン、メキシコ、チリぐらいしかない。
日本は、賃金水準で、いまやOECDの中で最下位グループに入っていることがわかる。

だから、日本人は、日本で得た賃金を外国で使っても、あまり大したものが買えない。
こうした状況に対処しようと思えば、アメリカや英独仏、あるいは韓国などに出稼ぎに行き、日本より高い賃金を得ることだ。
日本人が老後生活を送るためには、海外出稼ぎを真剣に考えなければならない時代になってきた。

「ビッグマック指数」というものが算出されている。
これは、イギリスのエコノミスト誌が公表しているデータで、各国のビッグマックの価格を比較したものだ。

2021年のデータを見ると、つぎのとおりだ。
日本のビックマックは390円で、これを為替レートで換算すると3.55ドルになる。
他方で、アメリカのビックマックは5.65ドルである。したがって、日本のビックマックはその62.8%ということになる。
上で見たように、OECDの数字では、日本の賃金はアメリカの賃金の55.5%だった。
ビッグマックの価格の違いも、賃金格差のデータとほぼ同じだ。
またユーロ圏のビックマックはドルに換算して5.02ドル、イギリスのビックマックが4.5ドルである。これも、賃金格差とほぼ同じ傾向だ。
さらに、韓国のビックマックは4.0ドルであり、これは日本の3.5ドルより高い値になっている。これも賃金の場合と同じだ。

●ビッグマックの価格は日本が最低

ビッグマック価格が日本より低い国は少ない。これも賃金の場合と同じだ。
このように、賃金で見てもビックマック価格で見ても、日本と外国の格差は同じような傾向になっている。
これは、ビッグマック指数がある時点での賃金の国際比較をするのに使えることを意味する。
これは、別に不思議なことではないし、偶然でもない。
ビッグマックの価格と賃金の比率がどこの国でも大体同じような値であれば、賃
金における日本と外国の比率と、ビックマック価格における比率は、ほぼ同じようなものになるはずだからだ。

もう少し詳しく言うと、つぎのとおりだ。
OECDの数字は、2020年を基準とした実質賃金を、2020年を基準とした購買力平価でドル表示したものだ。
したがって、物価の変動を除去した実質賃金であり、また為替レート変動の影響を除去したものになっている。
どちらも2020年を基準としているので、2020年については、名目賃金を実際の為替レートで換算した額に等しくなっている。
(続く)
東洋経済オンライン https://toyokeizai.net/articles/-/458676

続きは>>2-5

2 :擬古牛φ ★:2021/10/03(日) 14:21:13.90 ID:???
>>1の続き

日本人の賃金が国際的に低いという状態は、昔からそうだったのだろうか?
アベノミクスが始まる前の2010年がどうだったかを、ビックマックの2010年の価格(ドル換算値)で見ると、つぎのとおりだ。
日本は3.91ドルで、アメリカの3.71ドルやイギリスの3.63ドルより高かった。
日本より高かったのは、スイス、ブラジル、ユーロ圏、カナダだけだった。
韓国は3.03ドルで、日本より低かった。
この時には日本のビッグマック価格がこれだけ高かったのに、いまは低くなってしまったわけだ。
つまり、日本人は、国際的に見て、アベノミクスの期間に急速に貧しくなってしまったことになる。

●日本の実質賃金は伸びなかった

なぜ日本は急速に貧しくなったのだろうか?
それを見るために、OECDの年間平均賃金額データで2010年の値を見ると、つぎのとおりだ。
日本の値は3万8085ドルで、アメリカの6万1048ドルよりかなり低い。
またイギリスの4万6863ドル、ドイツの4万7054ドル、フランスの4万4325ドルなどに比べても低い。
また韓国の値は3万6140ドルであり、日本と大差がない。
このように、2010年においては、OECDの数字とビッグマック指数がかなり異なる状況を表している。

こうなる理由は、つぎのとおりだ。
上で述べたように、OECDの数字は、2020年を基準とする購買力平価によって各国を比較している。
ところが、2010年は円高だった。しかし、2020年基準購買力平価では、2020年と同じ購買力にするように
為替レートを調整するので、2010年の現実の為替レートよりは円安のレートで比較しているのだ。
したがって、日本の賃金は、国際比較で低く評価されることになる。

このようなデータを算出しているのはなぜか?
それは、為替レート変動の影響を取り除いて、その国の実質賃金が時間的にどのように変化したかを見るためだ。
2020年購買力平価で計算した数字を時系列的に見れば、各国通貨表示で見た実質賃金の推移を表わしていることになる。

そこで、年間平均賃金額について、2000年に対する2020年の比率を見ると、つぎのとおりだ。
韓国は1.45倍と非常に高い値だ。アメリカ、イギリス、ドイツ、フランスは、1.2倍程度だ。
ところが、日本は1.02でしかない。つまり、この20年間に、実質賃金がほとんど上昇しなかったのだ。
実質賃金が上がらず、かつ円安になったために、ビッグマック指数で見た日本の地位が低下したのだ。

●アベノミクスの本質:労働者を貧しくして株価上昇

日本の賃金が国際的に見て大幅に低い状況は、本来は不均状態とはいえない。
なぜなら、もしマーケットが正常に機能していれば、日本製品の価格が安いのだから、日本の輸出が増え、円高になるはずだからだ。
この調整過程は、現在の上記の不均衡がなくなるまで続くはずだ。
しかし、円高になると、輸出の有利性は減殺される。
本来は、円高を支えるために、企業が技術革新を行い、生産性を引き上げねばならない。
それが大変なので、円安を求めたのである。
手術をせずに、痛み止めの麻薬に頼ったようなものだ。
このため、日本の実質賃金は上昇しなかったのだ。
物価が上がらないのが問題なのではなく、実質賃金が上がらなかったことが問題なのだ。
賃金が上がらず、しかも円安になったために、日本の労働者は国際的に見て貧しくなった。
日本の企業が目覚ましい技術革新もなしに利益を上げられ、株価が上がったのは、日本の労働者を貧しくしたからだ。
これこそが、アベノミクスの本質だ。

以上

3 :名無しさん@15周年:2021/10/03(日) 21:56:30.71 ID:EdpL95Yic
この論理を進めていくと
日本は技術開発でも地盤沈下しているということになる

4 :名無しさん@15周年:2021/10/03(日) 23:47:30.47 ID:M8DTJQHHQ
めちゃくちゃな話だな
大体、賃金が伸びなくなったのはバブル崩壊がきっかけだし
2010年は民主党政権下でクソ円高状態だし
為替でブレるビッグマック指数は経済指標にはなりえんし

5 :名無しさん@15周年:2021/10/04(月) 08:09:30.37 ID:bA0u+kNzb
民主党政権で円高時代は
輸入品が安くて意外と豊かな暮らしだった

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/04(月) 12:40:48.70 ID:/qE7a3+lP
民主党時代が景気悪かったと書く奴がたまにいるが、そうだったっけ?
今の方が消費税は高いし、税金は厳しいし、電気代や公共料金が高いし、コロナ前から
ずっと嫌な感じだがな。
にもかかわらず政府が「戦後2番目の好景気」とか言うから正直言うと、かなり不愉快だったよね。
アベノミクスなんて誰が得したのかな?
俺の回りにはいないよ。

7 :名無しさん@15周年:2021/10/06(水) 16:58:26.11 ID:WX6Rw/Uu3
でも、世の中暗かったんだよね。民主党時代は。

8 :名無しさん@15周年:2021/10/06(水) 22:10:50.90 ID:1ejSG2o4p
人材派遣会社が増えてから企業は正社員雇用を減らして
ドンドン派遣作業員を採用したからな
そして人件費は下がり企業は内部留保アップでウハウハ
恐ろしい時代だぬ

9 :名無しさん@15周年:2021/10/07(木) 08:35:02.02 ID:59f4iCgn2
民主党政権下が暮らしやすかったなら
民主党が今でも政権を担っているはず
民主党がこの世に存在しないのが現実

10 :名無しさん@15周年:2021/10/07(木) 15:56:35.59 ID:VWu7E41Aj
日本企業は韓国のおかげ様で給与所得が高かったのに
貿易問題を韓国にたいして発生させたのが日本企業の凋落の原因
日本は韓国に多額の借金もしているのに、全額返済を要求されたらどうするの?

11 :名無しさん@15周年:2022/01/22(土) 17:22:48.71 ID:/dR+8UlFl
>本来は、円高を支えるために、企業が技術革新を行い、生産性を引き上げねばならない。

これ、間違い。こんなことをするからよけい円高になる。
円高には賃上げでそれを享受すればよかった。
生産性を向上させなければならないのは円安局面。
例えて言えば、危機時代のギリシャ。

12 :名無しさん@15周年:2022/01/23(日) 09:15:54.17 ID:icHE1um9m
アベノミクスの失敗とコロナ不況が重なる条件での物価上昇は庶民にとって厳しいな

13 :名無しさん@15周年:2022/01/24(月) 00:03:49.37 ID:oSpDD6y5U
アベノミクスは悪くないと思うな。
問題だったのはそれ以前の小泉改革と財政再建路線。
特に小泉改革は円高で採算悪化を恐れた産業界がコストカットしようとしたのがそもそも。
加えて税制改革で政府も金を渋って経済縮小サイクルに入った。
20年前と生産性が上がってないとか寝言もいいとこ。
賃金を挙げないでそれを基準に生産性語っているからダメなんだよ。
企業儲かっても賃金じゃなく内部留保や株主配当に回してるから厳しく働いたって金たまらないさ。

14 :名無しさん@15周年:2022/01/24(月) 10:11:08.34 ID:4DojLWXdk
韓国にすら経済で追い抜かれている現実を見れば、
アベノミクスの10年の失敗は大きい。

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/24(月) 19:24:04.12 ID:8tdKlgn+k
ところで安倍支持者に教えて欲しいんだが、
アベノミクスって何?
(笑)

16 :名無しさん@15周年:2022/01/25(火) 00:37:01.17 ID:C+2L2iqWx
自分なりの解釈ではそれまでの財政再建路線を転換して財政出動による景気刺激策を解禁したこと。
ただこれをあまりあからさまにやると批判も大きいことから消費税の引き上げなんかして財源も作った。
これによって企業の収益も好転して株価も上がったわけだが、人件費は抑えられたまま。
株なんか知らないよの我々にはその恩恵はなかったのじゃ。
だが、最近の気の利いた若者は株式投資なんかもやるみたいで金持っている奴らも多いと聞く。

17 :名無しさん@15周年:2022/01/25(火) 00:52:14.18 ID:C+2L2iqWx
民主党政権が良かったのは生活保護を一般的にしたこと。
それまでは受給しようとしてもなかなか大変だった。
だがしかし、それ以外では財政再建ムードの只中にあってすごくケチな政権となった。
自分がぶっ飛んだのは、天変地異があって原発に万が一のことがあれば国家がその責任を負うって法律があるらしいのだが
枝野が出てきて東日本震災はここでいう天変地異には当たらないので政府はその処理について負担しない、
東電がすべての責任を持つと言った事だよ。
官も被害総額より復興費用の方が大きいのが信じられないとか言ってたな。

18 :名無しさん@15周年:2022/01/25(火) 01:02:13.75 ID:C+2L2iqWx
元はと言えばバブルがはじけて企業が技術開発への投資が出来なくなって
技術者が韓国とかに流出したのが日本の衰退の始まりだな。
立憲主義ってのは国家権力は横暴で何をするかわからないから憲法で縛っとけって考えだが、
そんな考えを旗印にしている連中が政権与党になって国家権力を使いこなせると思う?
政府与党が官僚を国家権力になぞらえてこれと戦ったのが民主党政権時代。
頭が自分の手足とけんかしていたようなもんだからなんかできるわけがないさ。

19 :名無しさん@15周年:2022/01/26(水) 23:30:55.90 ID:2emzUe2/V
本日朝のNHKニュースで野口さんは日本再興には個人個人の努力が必要だと仰っていましたぞよ。
どんな大企業も中小企業から大きくなったのだから中小企業頑張れって仰ってました。ぞよ。

20 :名無しさん@15周年:2022/01/27(木) 09:07:18.68 ID:0bpoJDjEe
政府の顧問だったワトキンスは中小企業減らせというが、、、
海外だと中小はベンチャー企業に近いのだが、、、。

海外はむしろベンチャー企業活発で、国内で減らす意味がわからない。
アベノミクスで日本の中小は厳しくこの失敗も国力低下に繋がっている。

21 :名無しさん@15周年:2022/01/28(金) 23:31:54.44 ID:djXmVXvFu
ワトキンスさんはどこのお国の政府顧問とかまあいいや。
野口さんのコメントは飯を食ってないから腹が減ってる程度のあたりまえ論。
ご自身には技術革新の要ありとは思わないのか?

さすが名誉教授とか。

22 :名無しさん@15周年:2022/05/16(月) 16:05:49.04 ID:mixoi6vzd
国民が死んで経団連が残れば良い

総レス数 22
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★