2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型コロナ】 岡田晴恵教授 加藤厚労相のコロナ受診目安の見直し発言に「発熱4日とか2日とか、そういう期間も外れると思う。ハイリスクの人は軽い症状でも」

1 :擬古牛φ ★:2020/05/07(木) 14:17:31.03 ID:???
★岡田晴恵教授 厚労相のコロナ受診目安の見直し発言に「4日とか2日とか、そういう期間も外れると思う」

[ 2020年5月7日 08:39 ]

 感染免疫学、公衆衛生学を専門とする白鴎大学教育学部の岡田晴恵教授が7日、
テレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」(月〜金曜前8・00)に出演。
加藤勝信厚生労働相が6日に新型コロナウイルス感染が疑われる人が相談センターを通じて
専門外来を受診してもらう目安を見直す方針を明らかにしたことに言及した。

 現在の目安では、風邪の症状や37・5度以上の発熱が4日以上続いたら相談センターを通じて専門外来を受診。
医師が必要と判断すればPCR検査の対象となる。重症化の恐れがある高齢者や持病がある人は2日程度続いた場合としている。
厚生労働省は、従来の「37・5度以上」の発熱の目安にこだわらず、一般の人も「高熱」と感じたら相談する案を検討している。

 岡田教授は「たぶん4日とか2日とか、そういう期間も外れると思うんですね。
だから高熱などの症状とか息苦しさとかだるさだったら行ってくださいと。
高齢者だとか糖尿病だとか妊婦さんのようなハイリスクの人の方は比較的軽い症状でも行ってください。
ざっくり言うとこれくらいなのかなと。ただ、もうちょっと落としどころをこれから出してくるんじゃないかなって思います」と話した。

スポニチ https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/05/07/kiji/20200507s00041000095000c.html

▽関連スレ
【新型コロナ】 PCR検査 これまで「37度5分以上の発熱が4日以上続く場合」などとしてきた相談・受診の目安を見直し 軽い「発熱」も 加藤厚労相、近く公表
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsalpha/1588806539/

2 :名無しさん@15周年:2020/05/07(木) 20:17:16.92 ID:FJovMDwK4
首相個人のリーダーシップ資質の問題にすり替えているのは
おかしい。

調整型の意思決定の日本は、
今回のような緊急事態では
動きが鈍くなるということではないか。

3 :田中寛喜:2020/05/07(木) 21:03:19.04 ID:6JXKfGTef
電波幻聴では、大手メディアや吉本の芸人らが、
「ニッポン人女を殺し過ぎた」等と平然と発言している。かなりヤクザと懇意の連中のようだ。ヤクザらと遊び呆けている。
更にまだグルを作ろうとしている。
さらに、ソフトバンク側に、ニッポン人を売っていた等とも漏れ聞こえている。



大手メディアの連中は真性のキチガイ犯罪者集団だ。

4 :名無しさん@15周年:2020/05/07(木) 21:27:48.99 ID:skMIp54u9
ワイドショーは
「症状が基準に満たない場合には、
かかりつけ医や近隣の医療機関にご相談ください。」

   というところ、 抜いて話しているからな。

5 :名無しさん@15周年:2020/05/08(金) 05:49:49.45 ID:kR6gLKjSA
そうやって相談した結果,相当重症になっていても肺炎が認められないと検査してもらえない
現状がワイドショーで流れてるよ

その結果,検査難民があちこちの町医者や病院をはしごして市中にコロナをばらまくことになる

総レス数 5
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200