2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【東京電力】 福島第1原発 廃炉作業“最難関”デブリ取り出しは手探り状態 保管場所は未定だ 低レベル放射性廃棄物は試算の何倍の量に膨らむのか見通せず

1 :擬古牛φ ★:2020/03/11(水) 10:00:28.19 ID:???
★福島第1原発 廃炉作業“最難関”デブリ取り出しは手探り状態

[ 2020年3月11日 05:30 ]

 東京電力福島第1原発では、昨年4月に始まった3号機の使用済み核燃料プールからの燃料搬出が続く。
1〜3号機のプールにある大量の燃料はリスクが高く、搬出は最優先の作業の一つだが、準備が難航して日程は繰り下げ。
2031年までに全6基での完了を目指している。溶融核燃料(デブリ)の取り出しは21年に2号機で始めると決まり、工法が検討されている。

 廃炉作業の最難関とされるデブリ取り出しは手探りの状態だ。
原子炉の燃料が溶けた1〜3号機では、金属の材料と混じり合ったデブリが原子炉圧力容器の底と外側の原子炉格納容器にたまっているとみられる。
全て取り出せるかは分からず、保管場所は未定だ。

 これまでの作業で回収したがれきや作業員が使った防護服などの低レベル放射性廃棄物は、
既存の貯蔵庫に収容しきれず敷地内で屋外保管。これらとは別に汚染水を浄化後の処理水を保管するタンクなどもある。
東電関係者は「試算の何倍の量に膨らむのか、とても見通せない」と悩む。

スポニチ https://www.sponichi.co.jp/society/news/2020/03/11/kiji/20200311s00042000110000c.html

2 :名無しさん@15周年:2020/03/13(金) 06:03:21.95 ID:bpMusU2Br
廃炉先進国の英国でも、事故を起こしていない原発で廃炉に50年以上をかける。
事故を起こした原発の廃炉が30年や40年で終わるはずがない。

3 :名無しさん@15周年:2020/03/13(金) 06:31:02.68 ID:m9OThupwN
2011 悪夢の民主党政権下。 福島原発をメルトダウンさせました。
2011 悪夢の民主党・枝野は、、ただちに健康被害ない、将来も健康被害ない。

2011 悪夢の民主党政権下。 肺炎で    12万4652人
亡くなってしまいました。

民主党処理に、、100兆円以上は、かかりますね。

総レス数 3
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200