2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国】売れ残り女性は「変色した真珠」になるぞ―女性脅す中国政府、晩婚化に危機感 [08/01]

1 :依頼@ちゅら猫φ ★:2014/08/01(金) 20:21:13.91 ID:???
★「変色した真珠」になるぞ―女性脅す中国政府、晩婚化に危機感
2014 年 8 月 1 日 19:23 JST

上海の人民広場を週末に歩くと、将来の伴侶を求める独身女性のポスターを数多く目にする。
こうしたポスターは主に20代半ばの娘を持つ親が書いたものだ。うたい文句はまるで中古車の販売広告のようだ。
いわく「1990年生まれ、大卒、給与6000元、身長168cm」。

中国では女性の婚姻率が低下しつつある。中国の若者が最初にデートした相手(たいていは職場の同僚か身内)と
結婚した日々は遠い昔のこととなった。男女比の大きなアンバランス――男児118人に対して女児は100人――と
女性の高学歴化は、特に大都市圏で晩婚化の一因となっている。

他の国ではこれは単に人口統計学上の問題だ。だが、家族を社会の土台としてだけでなく、社会的安定の必
要条件であると考える中国共産党にとって、これは国家の危機だ。

ジャーナリストから社会学者に転身したレタ・ホン・フィンチャー氏は近著「Leftover Women
(仮訳:売れ残りの女性たち)」の中で、国家ぐるみのこうした認識が女性に結婚と新居の購入を促し、
しばしば女性のキャリアと経済的な自立を阻んでいると主張する。政府系のメディアは、女性のキャリアを見下し、
独身で過ごすことの恐怖を並べ立てることで、女性の晩婚化を繰り返し批判してきた。若い中国人女性たちへの
メッセージはこうだ。大学卒業後すぐに結婚しなければ、27歳で売れ残りの「黄色に変色した真珠」になる――。

ほとんどの社会は結婚に価値をおくが、中国の場合はそれを不動産と結びつけて考えるところが特異な点だ。
新居は賃貸ではなく、購入するのが当たり前。中国では都市部の住宅所有率が約85%に達している。
北京のマンションの平均価格は平均年収の22倍であるにもかかわらずだ。伝統的な価値の反映どころか、
こうした期待は結婚紹介業者や不動産業者、国営メディアなど各方面から巧妙に醸し出されているものだ。
社会秩序を確保し、不動産市場を支えるための「ソフト」な手段を講じようとする政府の画策だ。

フィンチャー氏によると、不動産を購入する夫婦は名義を半々にすることはまずない。同氏が実際に会ったり、
インターネットを介したりして取材した女性たちは高学歴で専門職についている。しかし、ほとんどが不動産の
名義を夫にしている。不動産の登記簿に自分の名前を載せるよう求める女性はほとんどいない。 >>2へ続く

http://jp.wsj.com/news/articles/SB10001424052702304180804580065012779069020

2 :依頼@ちゅら猫φ ★:2014/08/01(金) 20:21:21.06 ID:???
>>1より

その理由はと言えば、ロマンチックなものではない。書類手続きが煩雑なのだ。男性らしさと不動産の所有を
強く結びつける性別に基づいた社会規範に、女性たちが挑戦しようとしないのが主な理由だ。その結果、
中国の4大都市に住む男性の約80%が夫婦で購入した住宅の登記簿に名前を記載している一方、
女性ではわずか30%しか記載していない。

当然ながら、自分名義の不動産を持たないことが、破たんした結婚生活から女性たちが逃げ出すことを困難にしている。
「黄色に変色した真珠」になることを恐れ、あわてて結婚に走った女性たちにとってはとりわけそうだ。
インドやバングラデシュと違い、中国の裁判所では家庭内暴力は処罰の対象とならない。「家庭内の問題」
として片付けられ、自分たちで解決するように言われるだけだ。

1950年に制定された婚姻法は政略結婚を廃止し、女性に離婚する権利を与えたが、2011年の法改正は状況を悪化させた。
現行法のもとでは、離婚すると夫婦の住宅は登記簿の名義人の所有になる。この改正は「過去最大に積み上がったと
いわれる住宅用不動産の資産から(女性たちを)閉め出す」ことを本質的に意味する、とフィンチャー氏は言う。
同氏は、住宅用不動産の資産価値は2013年に30兆ドル(約3000兆円)を超えたとみている。

「閉め出す」というのは言い過ぎかもしれない。女性たちは不動産の購入が許されていないわけではなく、
不動産を購入する女性も多い。だが、この言葉は女性のほぼ5分の1が直面する状況を適切に物語っている。
政府系メディアが作り上げた性別に基づく社会規範は結婚生活の多くの場面で女性たちが下す経済的な決断を左右する。
さらに、結婚生活がうまくいかなくなった場合でも、彼女たちは法的な救済手段をほとんど持たないのだ。

朗報もある。都市部では経済的に好ましくない決断をしないよう警戒する女性たちが増えてきたことだ。
筆者は最近、北京出身の20代後半の女性を取材した。夫と一緒に今年購入した新居の登記簿に自分の名前を記入したか
どうかと聞くと、「記入した」と答えた。彼女は、2011年の婚姻法の修正は「あまりに不公平」であり、
「身を守るために、自分の名前を使って家を購入する女性が増えている」と語っている。

3 :名無しさん@15周年:2014/08/01(金) 22:29:40.32 ID:pIJzfPlz5
国が豊かになると女性は結婚しなくなるね。

4 :名無しさん@15周年:2014/08/01(金) 23:06:13.73 ID:xFTa+jfiL
日本でも「草食系男子」とかいう言葉を生み出して
恋愛しない男に対するネガティブキャンペーンを
政府やマスコミがはったね。

5 :名無しさん@15周年:2014/08/01(金) 23:38:25.05 ID:ZT3++U8kN
豊かになってくると、
乳幼児死亡率も下がるし、

結婚を急がなくなる、
ってほうが合ってるかな。

ただ独りに馴染んじゃうと、
男女を問わず結婚する年齢が、
行き過ぎたりするんだわ。

周りが結婚を急かさないってことは、
本人が能動的になるまで変わらないし、
しばしば遅くなりすぎる。

6 :名無しさん@15周年:2014/08/01(金) 23:41:44.77 ID:5PxrbLhta
こないだまで晩婚を奨励してたやん

7 :名無しさん@15周年:2014/08/01(金) 23:49:32.64 ID:ZT3++U8kN
社会主義なんで計画経済だったから、
資源から養える人口を考えるんで、
人口を抑制しようとして無茶したんでしょ。

でも貧しけりゃ早めに結婚して、
子沢山で対処しようとするから、
無理が生じるんだわ。

その一方で豊かになってくると、
都市部では晩婚化が始まるんで、
放っておいても少子化してくる。

んで同時に、
いままでは大家族で対応してた年寄りとかが、
取り残され気味になってきちゃう。

こりゃどこも似たようなもんなんで、
他人事ではないんだけど。

8 :名無しさん@15周年:2014/08/02(土) 01:26:50.11 ID:q2efTVJMB
中国はソ連と違って計画経済の時代はなかったんじゃね?
国民が行列をつくっている映像や写真も見たことがない。

9 :名無しさん@15周年:2014/08/02(土) 01:48:32.88 ID:wE6ylRflh
並べるほど計画的でもなかったんじゃないの。

10 :名無しさん@15周年:2014/08/02(土) 04:57:23.21 ID:YShwk6/qa
自民党と一緒だw

総レス数 10
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★