2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】首相も「(徴兵制は)憲法違反」「ありえない」と言っているのに…野中氏、加藤紘一氏など「行使容認は、徴兵制の導入につながる」

1 :依頼@ちゅら猫φ ★:2014/07/27(日) 15:05:40.52 ID:???
★集団的自衛権で徴兵制不可避? 広がる「現実無視」の感情論
2014.07.26

集団的自衛権の行使容認に対して、不可解な反対論が広がっている。
「行使容認は、徴兵制の導入につながる」というものだ。安倍晋三首相は真っ向から否定しており、
軍事・安全保障の専門家も「あり得ない」と一笑に付すが、かつて政権中枢にいた野中広務元官房長官らが
発信源となり、朝日新聞や赤旗なども、こうした言説を取り上げている。

「自衛隊は戦争にいかない前提で入隊した人たちが多いから、実際に行けといわれたら辞める人も多いはず。
いずれ必ず徴兵制がやってくる」

朝日新聞は18日付朝刊で、こう警告する野中氏のインタビュー記事を大きく掲載した。

野中氏だけではない。朝日は紙面に加え、デジタル版で、加藤紘一元官房長官が共産党機関紙『赤旗』の
インタビューで「徴兵制まで行き着きかねない」と語ったり、枝野幸男元官房長官がオープンミーティングで
「必然的に徴兵制にいかざるを得ないと思う」と語ったことなどを速報している。

安倍首相は15日の参院予算委員会で「(徴兵制は)憲法違反であることは明白。政策選択肢としても
あり得ない」と断言したが、社民党の吉田忠智党首は「全国を回っていると徴兵制のことを言われる」と言い張った。

こうした徴兵制不可避論について、軍事ジャーナリストの世良光弘氏は
「軍事の現実を無視しているのではないか」といい、こう続ける。

「現代の軍隊は、通信機器や兵器が高レベルで、少数精鋭のプロ集団だ。徴兵制を導入して、
一般の人が自衛隊に入ってきたらレベルがぐんと下がる。教育コストもかかり、非効率だ」

実際、世界では徴兵制を廃止している国が相次いでいる。

NATO(北大西洋条約機構)は2001年9月11日の米中枢同時テロで初めて集団的自衛権を行使した。
同年以降、NATO加盟国のうち、ドイツやイタリアなど13カ国が徴兵制を廃止・停止しているのだ。

野中氏や加藤氏らの論理に従えば、NATO加盟国は続々と徴兵制を導入することになるはずだが、
実態は逆なのだ。まさに、現実を無視した感情論、ためにする論理と言わざるを得ない。

http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20140726/plt1407261528004-n1.htm

野中氏の見解を大きく取り上げた18日付の朝日新聞朝刊
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/images/20140726/plt1407261528004-p1.jpg

2 :名無しさん@15周年:2014/07/27(日) 15:19:53.65 ID:WC5Sn50yl
わしなんか60過ぎた年金単独ジジイだから、若者の徴兵制は大賛成!!
お国のために戦場で命を散らしてこい!それでこそ日本男児の大和魂!!
若い衆は支那や韓国を大虐殺で、とことん懲らしめてこい!カスども!!
さっさと核兵器をこしらえて雨あられのように特アの脳天に降り注げ!!

3 :名無しさん@15周年:2014/07/27(日) 15:37:57.51 ID:uPob96pc5
中国のハニートラップに引っかかって中国工作員に落ちぶれた二人ですか
落ちぶれたな。早く中国に帰化して中国人との間にできた子供に養ってもらえ

4 :名無しさん@15周年:2014/07/27(日) 15:40:17.35 ID:NxfLwzQHt
同じニュースの.netスレ

【朝日新聞】 野中広務元官房長官 「自衛隊を辞める人も多いはず。 いずれ必ず徴兵制がやってくる」★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406417867/

同じ内容でもスレタイから受ける印象というのは違うもんですなあ

5 :名無しさん@15周年:2014/07/27(日) 16:01:38.00 ID:nVHGfYv8z
感情的な左翼には辟易
話が通じない

6 :名無しさん@15周年:2014/07/27(日) 16:04:10.78 ID:eQsexsOgu
>>4
ソースとして、登録しないと読めない朝日新聞記事を使えないから
朝日新聞批判をしているzakzakを使ってスレ立ててるけど
はっきり言って禁じ手

7 :名無しさん@15周年:2014/07/27(日) 16:12:13.33 ID:xNnfzzA5K
現政権がありえないと言ったところでなんの意味もないことくらい分からないバカチンなにか?

8 :名無しさん@15周年:2014/07/27(日) 16:18:42.14 ID:qq1DQlWir
まあでも
これまで歴代政権が「あり得ない」としてきたはずの集団的自衛権行使を「可能」と
解釈変更しちゃったのだから
いくら今「徴兵制はあり得ない」といったところで、また将来「解釈変更」でもって
「徴兵制導入可能」とか言い出しかねない保証はない、というのは
ある意味 根拠のある主張であるとは思うぞ?

9 :名無しさん@15周年:2014/07/27(日) 16:51:00.09 ID:iuz0Wg0ml
そら「『現状』ありえない」
と言う前提条件が目に入らず、世界情勢が不変な世界にすんでるなら
根拠もあるかもしれないね

……あー、実際そういう世界に住んでるのか
安保闘争再びとか言ってんのいるもんな

10 :名無しさん@15周年:2014/07/27(日) 16:54:01.57 ID:xHa6IZldb
練度の低い歩兵が大量に必要な状況って
最後の最後だよね。

11 :名無しさん@15周年:2014/07/27(日) 18:43:52.29 ID:WC5Sn50yl
徴兵制のどこが悪い!徴兵制大歓迎!!

12 :名無しさん@15周年:2014/07/27(日) 19:07:13.09 ID:eQsexsOgu
でもさ、根拠と言っても
憲法解釈の変更で徴兵制可の憲法論の専門家を出せないということは
朝日新聞詰んでないか?
いつから赤旗になったのさと思うよw

13 :名無しさん@15周年:2014/07/27(日) 19:08:17.86 ID:u6tA+nxuC
>>1
徴兵制導入は、解釈の如何に関わらず可能性があるとしか言いようがない。導入価値も大してないけどなw

14 :名無しさん@15周年:2014/07/27(日) 20:52:20.10 ID:7jmwz38J6
ザ・反日議員

15 :名無しさん@15周年:2014/07/27(日) 22:00:15.60 ID:xNnfzzA5K
少子化で韓国なみの人口になったら徴兵制復活は十分あるだろ。
アジアにもEUみたいなのができないかぎり。

16 :名無しさん@15周年:2014/07/27(日) 22:32:08.24 ID:WC5Sn50yl
さっさと徴兵制復活して、
団塊世代、団塊ジュニア世代、バブル期に社会人になった、
これら人間のクズどもをガザでもウクライナでもアフガニ
スタンでも送り込んで多少なりとも国益に貢献させろよ。

総レス数 42
11 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200