2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【熱い紅茶を】 松田聖子 80 【飲みながら】

1 :昔の名無しで出ています :2020/07/09(木) 01:00:16.93 ID:???.net
ここは、「80年代型・松田聖子」 の軌跡と音楽を辿る懐古派用のファンスレです。

●注意事項●

松田聖子に関連しない話題の書き込みはご遠慮ください。
但し、大きく逸脱をしなければ、オーディオファイルの為の情報交換なども歓迎です。
同様に 『SEIKO JAZZ』 の話題に関してもしなやかな相互対応を願います。

論理的、且つ主観だけではない批判は構いませんが、
第三者を不快にするような暴言、根拠無き誹謗中傷、感情的な煽り、
また、無意味な自治討論への誘導などには、徹底したスルー対応をお願い致します。

248 :昔の名無しで出ています:2020/07/13(月) 00:52:38.41 ID:???.net
>>99
マジで?
信じていい情報?
事実だったら判明したことがすごく嬉しい!

249 :昔の名無しで出ています:2020/07/13(月) 00:52:49.19 ID:???.net
>>103
若松さんの証言と聖子本には書いてあった

250 :昔の名無しで出ています:2020/07/13(月) 00:52:59.70 ID:???.net
ジメジメした日が続くからユートピアの雰囲気が清々しく思えるなあ

251 :昔の名無しで出ています:2020/07/13(月) 00:53:14.28 ID:???.net
ここで紹介されている全音源が
ハイレゾ音質で手に入れられるだけじゃなく
クリスマス企画盤などは多少形変えつつも
全音源が未だ新品パッケージで揃えられること
それがやっぱり凄いと思う

252 :昔の名無しで出ています:2020/07/13(月) 00:53:25.75 ID:???.net
40年前のオリアルが廃盤になっていないという状態下で、
新作ベストが毎年発売される歌手と言うのもなかなか凄いね。

253 :昔の名無しで出ています:2020/07/13(月) 00:53:40.65 ID:???.net
https://i.imgur.com/rN3bIhL.jpg

20代後半ごろ?
スッピン、ももクロの赤みたいだな

254 :昔の名無しで出ています:2020/07/13(月) 00:53:50.96 ID:???.net
>>118
40歳頃だよ

255 :昔の名無しで出ています:2020/07/13(月) 00:54:01.99 ID:???.net
この怪我なんだったっけな
なんか当時話題になってた気がする

256 :昔の名無しで出ています:2020/07/13(月) 00:54:12.57 ID:???.net
>>118
ご機嫌斜めだな
右小指の怪我はなんだっけ?沖縄は頭だったし‥‥

257 :昔の名無しで出ています:2020/07/13(月) 00:54:29.65 ID:???.net
沖縄でヤキ入れられた時も右手首指に包帯してたな
https://i.imgur.com/AwOK1aX.jpg

258 :昔の名無しで出ています:2020/07/13(月) 00:54:44.61 ID:???.net
若松さんには作家別の起用経緯を話して欲しいなあ
シングルばかりだと作家が偏るからもっとアルバムの裏話を聞きたい

259 :昔の名無しで出ています:2020/07/13(月) 00:54:55.42 ID:???.net
>>164
あっと言う間にアリスまで来ちゃったもんな

260 :昔の名無しで出ています:2020/07/13(月) 00:55:52.28 ID:???.net
Pineappleの寸評を集めてみようかな

261 :昔の名無しで出ています:2020/07/13(月) 00:56:01.38 ID:???.net
>>137
是非是非

262 :昔の名無しで出ています:2020/07/13(月) 00:56:15.15 ID:???.net
つか、聖子のアルバム評って何で読み応えあんの?
思わず読んどけ、言う感じ
聖子プロジェクトはほんとに凄いかったと、、、、
もう、カッチカチやねー

誇らしい

263 :昔の名無しで出ています:2020/07/13(月) 00:56:25.53 ID:???.net
最近ナガオカのLPレコードラベル保護プロテクターを買ったぞ
ほんとは超音波洗浄機買おうかと思ってたんだがこれで充分!
台所洗剤付けてジャブジャブ洗える

264 :昔の名無しで出ています:2020/07/13(月) 00:57:10.93 ID:???.net
>>263
その話、ちょっと気になる
超音波洗浄機?レコードの?

265 :昔の名無しで出ています:2020/07/13(月) 00:58:57.26 ID:???.net
無駄に埋めたら落ちて規制もされないんだけどな

266 :昔の名無しで出ています:2020/07/13(月) 01:00:04.68 ID:???.net
あ、そっかごめん。
先に前スレ埋めなきゃならないんだった。

【海の見える国道】 松田聖子 79 【逃げるように…】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1591721106/

267 :昔の名無しで出ています:2020/07/13(月) 01:00:35.80 ID:???.net
まさに自演

268 :昔の名無しで出ています:2020/07/13(月) 01:06:06.56 ID:???.net
>>262
全部楽曲レビューでスレッド埋めてもいいくらいやね

269 :昔の名無しで出ています:2020/07/13(月) 01:10:10.28 ID:???.net
>>249
聖子本のデータベースが微妙に間違っててストレス

270 :昔の名無しで出ています:2020/07/13(月) 01:10:58.17 ID:???.net
同じコピペで埋めたらいいよ

271 :昔の名無しで出ています:2020/07/13(月) 01:14:57.15 ID:???.net
ワッチョイにすればいいのに

272 :昔の名無しで出ています:2020/07/13(月) 01:25:34.24 ID:???.net
>>271
ワッチョイ論議をしたければ以下のスレッドでどうぞ。
多数決を取ろうにもID出ないスレッドでは意味がない。
避難所としても使用できるように設定してあるので、そのまま使用も可能。


「SEIKO LOUNGE 〜松田聖子とその音楽と〜」 vol.01
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musicjf/1534779537/

273 :昔の名無しで出ています:2020/07/13(月) 01:27:43.68 ID:???.net
それから念のため、スレッドルールにも目を通しておいて欲しい。


●注意事項●

松田聖子に関連しない話題の書き込みはご遠慮ください。
但し、大きく逸脱をしなければ、オーディオファイルの為の情報交換なども歓迎です。
同様に 『SEIKO JAZZ』 の話題に関してもしなやかな相互対応を願います。

論理的、且つ主観だけではない批判は構いませんが、
第三者を不快にするような暴言、根拠無き誹謗中傷、感情的な煽り、
また、無意味な自治討論への誘導などには、徹底したスルー対応をお願い致します。

274 :昔の名無しで出ています:2020/07/13(月) 01:39:14.96 ID:???.net
もうひとつ、肝心なことを書き忘れてた。

中森明菜さん、
誕生日おめでとうございます。
あなたの健やかな毎日と、
魅力的な歌声をまたお聞かせ頂けることを
我々松田聖子ファン一同も心待ちにしております。
善き一年をお過ごし下さい。

275 :昔の名無しで出ています:2020/07/13(月) 02:12:28 ID:???.net
今日は明菜の誕生日なんだ
雰囲気的に夏生まれの印象ないなあ

276 :昔の名無しで出ています:2020/07/13(月) 03:45:17 ID:???.net
一人で相談、一人で解決

277 :昔の名無しで出ています:2020/07/13(月) 08:10:16 ID:???.net
【松田聖子ストーリー】夏服のイヴ 制作スケジュールギッシリ!
若松宗雄チャンネル
https://www.youtube.com/watch?v=Y7B1EHoOeFA

278 :昔の名無しで出ています:2020/07/13(月) 08:23:59.66 ID:???.net
前スレくらい埋めてから書き込めよばか

279 :昔の名無しで出ています:2020/07/13(月) 12:06:31.64 ID:???.net
418 名無しの歌姫 2020/07/13(月) 11:36:29.82 ID:BEXqRrco0
隙あらば自演オメ増しに勤しむ常連主w

280 :昔の名無しで出ています:2020/07/13(月) 12:07:01.81 ID:???.net
419 名無しの歌姫 [sage] 2020/07/13(月) 11:43:10.61 ID:U/neyuzN0
アンチなんてどこにいるんだ?
ほんとうにアンチがいるんだったら中森明菜の悪口がもっと書かれているだろ
どっちかと言えば還暦ブサジジイ主の自作自演キモキモレスに吐いたりを嘲笑う場所

281 :昔の名無しで出ています:2020/07/13(月) 12:07:30.77 ID:???.net
420 名無しの歌姫 [sage] 2020/07/13(月) 11:46:26.57 ID:U/neyuzN0
ほらこれ気持ち悪いだろ
還暦独身キモブサの貧乏人が真夜中に何を書いてるんだって
こいつの速やかな人生あぼーんを明菜も明菜ファン全員が望んでいるだろ


268 名前:昔の名無しで出ています [sage] :2020/07/13(月) 03:19:03.19 ID:???
みんなの想いが届いて、明菜が笑顔になってくれるといい
おこがましいけど、少しでも生きる原動力になれてたらいい

282 :昔の名無しで出ています:2020/07/13(月) 12:07:58 ID:???.net
キモレスにキモいレスか

283 :昔の名無しで出ています:2020/07/13(月) 12:17:01 ID:???.net
凄い発狂だな

421 名無しの歌姫 [sage] 2020/07/13(月) 12:15:10.29 ID:p4pY5yof0
常連主によるライバル歌手への八つ当たりコピペ


【熱い紅茶を】 松田聖子 80 【飲みながら】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1594224016/

284 :昔の名無しで出ています:2020/07/13(月) 12:19:26 ID:???.net
421 名前:名無しの歌姫 :2020/07/13(月) 12:18:48.75 ID:xJEPX7320
常連主は松田聖子アンチで松田スレも日常的に荒らしてるからな
そういうのも見透かされてて嫌われてるんじゃない?

285 :昔の名無しで出ています:2020/07/13(月) 12:19:34 ID:???.net
毎日バカが徘徊してる

286 :昔の名無しで出ています:2020/07/13(月) 12:20:04 ID:???.net
またコピペで埋まりそうだ

287 :昔の名無しで出ています:2020/07/13(月) 12:21:29 ID:???.net
>>286
だな。

288 :昔の名無しで出ています:2020/07/13(月) 12:25:19 ID:???.net
誰もいないスレで自作自演
馬鹿じゃね?

289 :昔の名無しで出ています:2020/07/13(月) 12:35:11 ID:???.net
422 名前:名無しの歌姫 :2020/07/13(月) 12:29:36.46 ID:vJBTbyKx0
>>420

聖子スレのコピペ合間の一言レスの口調がまんま常連主
得意の連投に荒らしながらも自分にレス付けてやはり自演までしている

これを見たらわかるが、
常連専用・中森明菜スレ主は松田聖子スレッドの荒らし犯確定だな



↓↓↓


282 名前:昔の名無しで出ています [sage] :2020/07/13(月) 12:07:58.27 ID:???
キモレスにキモいレスか

285 名前:昔の名無しで出ています [sage] :2020/07/13(月) 12:19:34.19 ID:???
毎日バカが徘徊してる

286 名前:昔の名無しで出ています [sage] :2020/07/13(月) 12:20:04.60 ID:???
またコピペで埋まりそうだ

287 名前:昔の名無しで出ています [sage] :2020/07/13(月) 12:21:29.74 ID:???
>>286
だな。

288 名前:昔の名無しで出ています [sage] :2020/07/13(月) 12:25:19.55 ID:???
誰もいないスレで自作自演
馬鹿じゃね?

290 :昔の名無しで出ています:2020/07/13(月) 12:38:15 ID:???.net
それから念のため、スレッドルールにも目を通しておいて欲しい。


●注意事項●

松田聖子に関連しない話題の書き込みはご遠慮ください。
但し、大きく逸脱をしなければ、オーディオファイルの為の情報交換なども歓迎です。
同様に 『SEIKO JAZZ』 の話題に関してもしなやかな相互対応を願います。

論理的、且つ主観だけではない批判は構いませんが、
第三者を不快にするような暴言、根拠無き誹謗中傷、感情的な煽り、
また、無意味な自治討論への誘導などには、徹底したスルー対応をお願い致します。

291 :昔の名無しで出ています:2020/07/13(月) 12:40:52 ID:???.net
>>289
知ってるから教えてくれなくて大丈夫。

292 :昔の名無しで出ています:2020/07/13(月) 12:43:31 ID:???.net
しかし、なんか大変だね、明菜スレ主さんも。

293 :昔の名無しで出ています:2020/07/13(月) 12:44:34 ID:???.net
馬鹿は死ななきゃ治らない

294 :昔の名無しで出ています:2020/07/13(月) 13:39:41.03 ID:+HYi4N/8.net
岡田有希子ってなんで自殺したの?

295 :昔の名無しで出ています:2020/07/13(月) 16:45:22.54 ID:???.net
松田聖子の後をずっと追いかけてきたけど、結婚妊娠も後を追いかけようとして混乱してしまった。

296 :昔の名無しで出ています:2020/07/13(月) 18:29:26 ID:???.net
前スレが未だに埋まってなくて残念
それほど人気ないんだね
がっかり

297 :昔の名無しで出ています:2020/07/13(月) 20:03:40.43 ID:???.net
名前:名無しの歌姫[] 投稿日:2020/07/13(月) 19:35:07.09 ID:EwRvXUm70 [1/3]
会報が届いたけど退会者が増えそうだね
みんなに何もしてあげられないって
じゃあなんで会費取ってるんだよと突っ込みたくなる

298 :昔の名無しで出ています:2020/07/13(月) 20:04:03.48 ID:???.net
名前:名無しの歌姫[] 投稿日:2020/07/13(月) 19:46:37.90 ID:EwRvXUm70 [2/3]
>>690
てめえのボッチスレで自演してろよ
キチガイスレ主
常連専用?おまえしかいないだろうがw

299 :昔の名無しで出ています:2020/07/13(月) 20:04:22.30 ID:???.net
名前:名無しの歌姫[] 投稿日:2020/07/13(月) 19:48:53.96 ID:EwRvXUm70 [3/3]
こういう糞信者がいるから過疎るんだよ
おまけに自演までレス増しして自分と喋って虚しくないのかよっての

300 :昔の名無しで出ています:2020/07/13(月) 20:05:24.00 ID:???.net
名前:名無しの歌姫[] 投稿日:2020/07/13(月) 19:57:27.99 ID:k/SFDbwp0
常連専用スレ主は
すぐに発狂して
所構わず暴れてスレッド荒らすのな
さすがキチガイ

301 :昔の名無しで出ています:2020/07/13(月) 20:06:18.83 ID:???.net
444 名前:名無しの歌姫[] 投稿日:2020/07/13(月) 20:05:42.27 ID:vsb8CiOd0
また聖子スレにもコピペ八つ当たり


【熱い紅茶を】 松田聖子 80 【飲みながら】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1594224016/

302 :昔の名無しで出ています:2020/07/13(月) 20:08:38.43 ID:???.net
441 名前:名無しの歌姫 [sage] :2020/07/13(月) 20:01:04.67 ID:k/SFDbwp0
>>438
今度は本スレで暴れてるよ


☆★☆ 中森明菜総合本スレ ☆★☆ Part.145
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musicjf/1585907255/

303 :昔の名無しで出ています:2020/07/13(月) 20:13:42.10 ID:???.net
449 名前:名無しの歌姫[sage] 投稿日:2020/07/13(月) 20:11:52.07 ID:zsW7uC0h0
>>444
うわ、全部復讐コピペで埋まってるじゃん



>>420

聖子スレのコピペ合間の一言レスの口調がまんま常連主
得意の連投に荒らしながらも自分にレス付けてやはり自演までしている

これを見たらわかるが、
常連専用・中森明菜スレ主は松田聖子スレッドの荒らし犯確定だな



↓↓↓


282 名前:昔の名無しで出ています [sage] :2020/07/13(月) 12:07:58.27 ID:???
キモレスにキモいレスか

285 名前:昔の名無しで出ています [sage] :2020/07/13(月) 12:19:34.19 ID:???
毎日バカが徘徊してる

286 名前:昔の名無しで出ています [sage] :2020/07/13(月) 12:20:04.60 ID:???
またコピペで埋まりそうだ

287 名前:昔の名無しで出ています [sage] :2020/07/13(月) 12:21:29.74 ID:???
>>286
だな。

288 名前:昔の名無しで出ています [sage] :2020/07/13(月) 12:25:19.55 ID:???
誰もいないスレで自作自演
馬鹿じゃね?

304 :昔の名無しで出ています:2020/07/13(月) 20:21:13.39 ID:???.net
456 名前:名無しの歌姫[sage] 投稿日:2020/07/13(月) 20:20:03.04 ID:JqQn9rzs0
www

434 名前:名無しの歌姫 [sage] :2020/07/13(月) 19:19:16.16 ID:puDglzUe0
バースデイ会報来たー((o(*゚∀゚*)o))㊗

ステッカーの次は新作Tだとー

439 名前:名無しの歌姫 [sage] :2020/07/13(月) 19:55:57.94 ID:puDglzUe0
ヲタになりすましても所詮なりすまし

442 名前:名無しの歌姫 [sage] :2020/07/13(月) 20:02:39.06 ID:puDglzUe0
ヲタになりすましてるから突っ込んだだけなのにw

451 名前:名無しの歌姫 [sage] :2020/07/13(月) 20:15:21.46 ID:puDglzUe0
このコピペは通報レベルだもんね

455 名前:名無しの歌姫 [sage] :2020/07/13(月) 20:18:53.58 ID:puDglzUe0
いいね、緑のドレスとポニテ

305 :昔の名無しで出ています:2020/07/13(月) 20:25:16.42 ID:???.net
名前:名無しの歌姫[sage] 投稿日:2020/07/13(月) 20:24:17.73 ID:i32509zs0
自演がバレると何故か松田聖子スレを荒らしに行く常連専用明菜スレ主

306 :昔の名無しで出ています:2020/07/13(月) 20:28:20.22 ID:???.net
467 名前:名無しの歌姫[sage] 投稿日:2020/07/13(月) 20:26:33.13 ID:i32509zs0 [7/7]
常連スレ主のターゲット


【熱い紅茶を】 松田聖子 80 【飲みながら】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1594224016/

307 :昔の名無しで出ています:2020/07/13(月) 20:36:59.79 ID:???.net
常連主、コピペの通報されてるじゃんww

308 :昔の名無しで出ています:2020/07/13(月) 20:40:04.61 ID:???.net
481 名無しの歌姫 [sage] 2020/07/13(月) 20:36:28.39 ID:M/MyuSoO0
通報バレした途端にコピペ止まってるし…

通報されてる時点で常連主が荒らし犯確定じゃん

309 :昔の名無しで出ています:2020/07/13(月) 21:19:22 ID:???.net
ここ開いても
アルバムの長い論評コピペばかりが続くからな
なんで毎回貼るの

310 :昔の名無しで出ています:2020/07/13(月) 22:38:56.33 ID:???.net
コピペの方がマシだとでも?

311 :昔の名無しで出ています:2020/07/13(月) 22:39:29.21 ID:???.net
明菜ヲタが聖子スレを荒らす理由はそれか

312 :昔の名無しで出ています:2020/07/13(月) 23:21:47.48 ID:???.net
明菜ヲタじゃなくて常連明菜スレ主がだろ
楽曲レビューが気に入らないんだろうな

313 :昔の名無しで出ています:2020/07/14(火) 00:40:11.28 ID:???.net
続・松田聖子夏盤紹介

314 :昔の名無しで出ています:2020/07/14(火) 00:40:43.37 ID:???.net
● 四次元の光に輝き 聖子、神秘的。

松田聖子『Tinker Bell』(1984/06/10発売)

収録曲:
01. 真っ赤なロードスター
02. ガラス靴の魔女
03. いそしぎの島
04. 密林少女
05. 時間の国のアリス
06. AQUARIUS
07. 不思議な少年
08. Rock'n Rouge
09. Sleeping Beauty

通算9枚目のオリジナルアルバム。

前年、83年に発表した『ユートピア』、『Canary』の二枚は、
内容的にもセールス的にも大成功を収め、
83年は松本隆が参加した状態の聖子プロジェクトが最も充実した時期であった。

それは84年に入っても同様で、本人が出演したカネボウの季節商品
そのCMソングに起用された「Rock'n Rouge」がメガヒットするなど、
松田聖子人気の勢いはとどまるところを知らなかった。
(対象商品「BIO口紅」も空前のヒットとなり、売上記録は現在も破られていない)

その反面、松本隆は内心で困惑していたと言う。
例えばそれは、84年第2弾シングル「時間の国のアリス」と、
第3弾シングルの「ピンクのモーツァルト」において、
ここまでシュールなタイトル、内容であるに関わらず、
松本隆が書いて松田聖子が歌うという前提であれば、会議でも簡単にOKが出て、
もちろんヒットチャートの1位を記録する大ヒットとなる。
松本にとってこの時期の状態は、レコード会社だけでなく、
世間までもここまで通ってしまうのかと、
どこか他人事のように見ていたと述懐している。

聖子プロジェクトはもはや誰にも制御できなくなったのだが、
何でもありの暴走が上記のような上質なポップスを生み出していたのだから、
暴走そのものが消して悪いことばかりではなかった。

315 :昔の名無しで出ています:2020/07/14(火) 00:41:06.69 ID:???.net
本作は、アルバムタイトルの「ティンカーベル」に表されるよう、
ファンタジーの世界をテーマとした9作品が並んでいる。
(当初「とんがり屋根の花屋さん」を含む10曲を収録する予定だったが、
テーマがズレるとして、同年発売のベストアルバムのボーナストラックに回された。)

まず、シングル「時間の国のアリス」。
タイトルにこそ『不思議の国のアリス』を冠するも、
その内容は『ピーターパンとウェンディ』を連想させる。

「真っ赤ロードスター」は『アメリカン・グラフィティ』で、
当時はまだ「MAZDAユーノスロードスター」は存在せず、
この曲の主人公が乗っていたのは、英車の「ジャガー Eシリーズ3 ロードスター。

「ガラス靴の魔女」は『メリー・ポピンズ』、
「いそしぎの島」は『いそしぎ』。
「密林少女」は『ジャングル・ブック』、
「AQUARIUS」は『2001年宇宙の旅』、
「不思議な少年」は『E.T.』、
「Sleeping Beauty」は『眠れる森の美女』と、
それぞれ有名な映画作品をベースに踏まえている。

松本隆のメルヘンモチーフは、太田裕美の「赤いハイヒール」のように、
作詞家となった当初から多くの作品に取り入れられており、
アルバム『Tinker Bell』は、同時期発売の南佳孝のアルバム『冒険王』と対を成し、
松本隆の描くメルヘン路線の到達点であると言っていいだろう。

また、タイトルティンカーベルとは、ピーターパンに出てくる妖精であるが、
彼女の言葉はピーターパンにしか聞こえず、普通の人間にとっては鈴の音でしかない。
作中で彼女は言う『私の歌が分かるのは永遠の少年だけ…。』
このアルバムに込められた松本隆のテーマは深い。

作曲は、シングル2曲を担当した呉田軽穂を筆頭に、
林哲司、南佳孝、大村雅朗が各2曲ずつ提供。
そして、尾崎亜美が初めて楽曲提供をしており、
聖子のボーカルの新たな一面を引き出していることでも注目だ。

アレンジには大村雅朗、松任谷正隆に加え、
船山元紀が聖子プロジェクトに初参加し、3曲を手がけているが、
本作は打ち込みサウンドを全面に出したアレンジも特徴的で、
その流れは『Windy Shadow』『The 9th Wave』まで続くこととなる。

https://i.imgur.com/lRdSWo6.jpg
https://i.imgur.com/Qx7eAUs.jpg
.

316 :昔の名無しで出ています:2020/07/14(火) 00:41:20.65 ID:???.net
● 九番目の波は高い・・・暑い夏の風よ Take Me…聖子。

松田聖子 『The 9th Wave』(1985/06/05発売)

収録曲:
01. Vacancy
02. 夏のジュエリー
03. ボーイの季節
04. 両手のなかの海
05. す・ず・し・い・あ・な・た
06. 星空のストーリー
07. さざなみウェディングロード
08. 天使のウィンク
09. ティーン・エイジ
10. 夏の幻影(シーン)

通算11枚目のオリジナルアルバム。
本作で注目すべきは、作詞に松本隆の名前がないことだ。
(松本自身の弁を借りれば、「この時期は単にベクトルが合わなかった。」とのこと。)

松本に代わって、尾崎亜美、矢野顕子、吉田美奈子、来生えつこ、銀色夏生と
計5人の女性作家が聖子の為に筆を取ることとなり、
女性のライター陣による「女性観」を意図的に表現せんとする、
同世代の女性ファンを意識した、制作側の狙いも見てとれる。

作曲は尾崎亜美がシングルを含めた3曲、原田真二が2曲、
大村雅朗、矢野顕子、甲斐よしひろ、杉真理、大貫妙子がそれぞれ1曲ずつ担当。
尾崎、矢野を除いた、作詞担当の3人と大貫妙子が、
今作で聖子プロジェクト初参加となる。

松本隆が抜け、それぞれに個性豊かな9人にもなる面子が揃ったことで、
82年以降に確立された、いわゆる「松田聖子の夏盤」とは、
似て非なるアルバムとなっており、それが本作における一番の魅力でもある。

85年型の松田聖子のボーカルは、非常に安定しており、
艶っぽくたおやかに、声の厚みや透明感も申し分ない。
また、打ち込み全面に押した大村雅朗のアレンジも統一感を出している。
中でも、「夏の幻影」は大村雅朗が到達した『究極の打ち込みアレンジ作品』であり、
夏の海の肌触り、温度、湿度、匂い、光陰、記憶の全てを包括、表現されている。
ハイレゾやSACDなどで聴くと、広いレンジはもちろん、
粒の細かな柔らかなサウンドテクスチャーが際立っていることに気づく。

尚、アルバムタイトルともなった『The 9th Wave』であるが、
本作は「9枚目のアルバム」でもなく「デビュー9年目のアルバム」でもない。

これは尾崎亜美が書き下ろしたラスト曲「夏の幻影」の歌詞から引用されたもので、
『大きな波が続いて押し寄せると、9番目に一番大きな波がくる。
それを乗り越えることが出来れば、次なる活路を開くことが出来る』
そんな、ヨーロッパにある言い伝えを踏まえていると言う。

休業直後の発売だっただけに、プロモーションは一切なく、
現在までシングル以外の収録曲披露は全くされていない。
トータルアレンジ、何者も聖子色に染めてしまう圧倒的なボーカルパワーに反して、
松本隆の不在、第一期・松田聖子の区切りとしての位置付けに、
このアルバムについては、ある種のカタルシスを感じるファンも多いかもしれない。

https://i.imgur.com/ze9lz1b.jpg
.

317 :昔の名無しで出ています:2020/07/14(火) 00:42:40.52 ID:???.net
● 水晶のせせらぎに、あなたへの熱い気持ちを浮かべて…聖子。

松田聖子 『SUPREME』 (1986/06/01発売)

収録曲:
01. 螢の草原
02. 上海倶楽部
03. ローラー・スケートをはいた猫
04. チェルシー・ホテルのコーヒー・ハウス
05. 時間旅行
06. 白い夜
07. マリオネットの涙
08. 雨のコニー・アイランド
09. ローゼ・ワインより甘く
10. 瑠璃色の地球

通算13枚目のオリジナルアルバム。
『Windy Shadow』から1年半ぶりに、作詞クレジットに松本隆が登場。
今回はプロデュースも引き受けている。
プロデュースは松田聖子本人からの指名だったと言う。
結婚休業明けの初めてとなるオリジナルアルバムだけに、
信頼のおける松本隆を迎えたかったと言うことだろう。

松本隆は本作において作家陣の一新を狙った。
新しい聖子の歌声には、新しい作家の力が必要と言うわけである。

初めて起用されたのは「T-SQUARE」の安藤まさひろ、
「チューリップ」の宮城伸一郎、
「The東南西北」の久保田洋司、
ヒットメーカーの亀井登志郎、
更に「安全地帯」の玉置浩二、
ロック第三世代の大沢誉志幸の6人。

そこに、南佳孝、来生たかお、平井夏美、松田聖子本人の4人を加え、
計10人のそれぞれが1曲ずつを担当してまとめあげた。

また担当アレンジャーも新機軸として武部聡志が起用され、全体の半分を担当。
もう半分を聖子では馴染みの井上鑑、佐藤準、
そして「SHI-SHONEN」の戸田誠司が担当している。

松本隆のこの試みは見事に成功した。
打ち込みの中にアコースティックな味付けを得意とする武部アレンジ。
その手腕が惜しみなく発揮された一曲目の「蛍の草原」とラスト「瑠璃色の地球」、
このスケールの大きなラブソングを全体の基調として地球儀を生成。

そこに、初期の南佳孝を思わせるホンキートンクの「上海倶楽部」、
オールディーズ風のキュートなロックバラード「チェルシーホテルのコーヒーハウス」、
松田聖子自身の作曲で、気持ちよく歌いあげている「時間旅行」など、
様々な彩りの作品を球体の表面をなぞるが如く、世界中を旅するが如く並べていく。

中でも「マリオネットの涙」であるが、
このいかにもバンドっぽい久保田のメロディーラインと、
戸田誠司がひとひねりしたアレンジが混じり合い
聖子楽曲としては新鮮な味わいの出色の作品となっている。

また、聖子のボーカルはいつにも増して楽し気で、
やや丸く甘くなっていると感じるのは、
このレコーディング中に妊娠していたと知っている、
こちら側の想いせいかもしれない。

このアルバムにはシングル曲は収録されず、
またこの時期、テレビ出演やコンサート活動は一切していなかったのであるが、
そのことが逆に松田聖子の存在感をいっそう大きくして、
彼女のアルバムの中のセールス記録を上書きする大ヒットアルバムとなった。
永遠のアイドルとしてセカンドスタートを飾るに、
まさにふさわしいアルバムだったと言えるだろう。

318 :昔の名無しで出ています:2020/07/14(火) 00:42:54.55 ID:???.net
● 1年ぶりに聖子が戻ってきた。待望のニューアルバムを携えて。

女性としての成長を、シンガーと言う仕事の中で生かし続けた彼女が、
満ち足りた日々の幸福の中で得たものは、
からだの中の至上の愛を抱きしめて、
聖子が歌う『SUPREME』・・・文字通り本年度最高のアルバムが登場です。

【安藤まさひろ】
僕が歌手松田聖子を意識しだしたのは、
「ガラスの林檎」と言う曲を聞いてからです。
細野さんのセンスと彼女の声がマッチして、
これは単なる歌謡曲ではないなと感動しました。
「蛍の草原」もそういう意味で、曲と彼女がマッチすることを願っています。

【南佳孝】
結婚して落ち着いたのか、
とてもリラックスして楽しんで歌っている感があった。
やはりなんといっても現代の歌姫は松田聖子です。

【亀井登志夫】
とても豊かな歌唱です。圧倒されました。
これから結婚する人や、子供を産む人の為にもずっと歌い続けて欲しいなと思います。

【宮城伸一郎】
画面で見る以上に気さくな方ですね。とても感激しました。
これからもずっと歌い続けてください。

【来生たかお】
聖子さんの歌がまた聞けること、ファンの一人として嬉しいですね。
そして僕もそのお手伝いができて…。
着実に歌い続けてください。

【久保田洋司】
「マリオネットの涙」は、実はコタツの中で作りました。
とっても素直な気持ちでできたもので、今、自分でも口ずさんでいます。
最も松田聖子さんの素晴らしい歌や、戸田誠司さんのアレンジ、
そして松本隆さんの歌詞によってとっても素敵になってしまったからです。
The東南西北。としてのものでなく、曲を作ると言うのは初めてですし、
その上このような立派な場に出させると言うことを、とても嬉しく思っています。

【大沢誉志幸】
自分自身アーティストとして活動しながら、他の人にも作品を提供していますが、
歌ってもらうときの個人の楽しみとして、
その歌に『夢』を感じさせてもらえたときの喜びは他にないものです。
聖子さんの歌は、僕の持っていた『夢』のイメージ、音楽的な広がりを、
全て満たしてもらえるので、最高にハッピーな気持ちになります。

【玉置浩二】
また「夢の続き」が始まりますね。

【平井夏美】
テープが回り、声が出た瞬間から、僕の曲は彼女の歌になってしまいました。
音符のひとつずつが輝き始める喜びと同時に、
僕の手から奪い取られるような寂しさで複雑な気持ちでした。
でもそんな気持ちにさせてくれるのも松田聖子だからなのだろうと思います。

319 :昔の名無しで出ています:2020/07/14(火) 00:43:49.33 ID:???.net
【松本隆】
聖子さん自身の依頼でこのアルバムのプロデュースがスタートしました。
スタジオの中で一年ぶりに再会した彼女は、
洗いたての木綿のような清々しい笑顔で、
スピーカーから流出した歌声は、休養前よりつやめていました。
きっと過密スケジュールの隙間を塗るような以前のレコーディングと違って、
精神的にもリラックスした心の余裕が歌に反映したのだと思います。

このアルバムのコンセプトは、静寂で始まり静寂で終わります。
無数に夜空に飛び交う蛍は、
これから生まれてくる世界中の子供たちの小さな魂かもしれません。
今、彼女自身も小さな命を抱いています。

僕たちは未来の子供たちのためにいろいろなものを守らなければなりません。
このアルバムのレコーディング中に東京ではロケット弾騒ぎがあり、
レバノンのニュースが流れました。

この地球は薄い壊れやすいガラスで出来ているような気がします。
「白いパラソル」の頃は普通のラブソングだったけれど、
聖子さんの歌の成長に導かれて、詩のテーマも大きく深くなっていったようです。

『至上の愛』これがこのアルバムを貫いているテーマです。
そして僕の仕事はそれを言語化し、
その詩のイメージを音の絵の具でサウンドのキャンパスに描き広げることでした。
その意味で、過去のどんなアルバムよりも、
言葉とメロディーと歌とが密接に繋がり得た、
完成度の高いものになったと思います。
もはやアイドルを遥かに超越した、
文字通り彼女の『聖なるボーカル』をお楽しみください。

以上、『SUPREME』販促フライヤーより


● 希有なボーカリスト松田聖子。

松田聖子さんのスプリームについて伺います

 ※アルバム『SUPREME』について、本当はアレンジ全部やりたかったんだけど、
 ※スケジュールの都合で半分しかできなかったんです。
 ※それで松本さんと話して、一曲めと最後の曲だけは必ずやりたいと申し出て、
 ※実はラストの「瑠璃色の地球」の最後に残るシンセの音は、
 ※アルバム一曲目の「蛍の草原」でも使っているんです。
 ※アルバムと最初と最後がリンクするような作りにさせてもらいました。

 ※「蛍の草原」は普通のフォーリズムみたいなアレンジもつまらないから、
 ※ギミカルな始まり方にしました。
 ※ちなみに「蛍の草原」と二曲目の「上海倶楽部」も、
 ※二曲が繋がるように考えたような気がします。

「上海倶楽部」はデキシーランドですね

 ※うん、それを全部打ち込みでやろうとしたんです。
 ※「蛍の草原」と「上海倶楽部」は生リズムを一切入れず、全部仕込みで作って、
 ※その代わり「瑠璃色の地球」は全部生でやろうと思ってやりました。

松田聖子さんの歌については

 ※自分が作ったオケに聖子さんの歌が乗ると、
 ※もう聖子さんのものになっているところがすごいですね。
 ※誰のものでもない松田聖子の色になる。
 ※稀有なボーカリストではないでしょうか。

以上、「80年代・アイドルカルチャーガイドブック」武部聡志インタビューより抜粋

320 :昔の名無しで出ています:2020/07/14(火) 00:44:14.05 ID:???.net
アルバムジャケット
https://i.imgur.com/mUNALiI.jpg
非売品シングル盤「瑠璃色の地球」ジャケット
https://i.imgur.com/Nce7m5x.jpg
非売品シングル盤「時間旅行」ジャケット
https://i.imgur.com/LP21HkZ.jpg
販促フライヤー
https://i.imgur.com/vv7NrNN.jpg
https://i.imgur.com/7Js7KQI.jpg
.

321 :昔の名無しで出ています:2020/07/14(火) 00:44:47.30 ID:???.net
● 水晶のせせらぎに、あなたへの熱い気持ちを浮かべて…聖子。

松田聖子 『SUPREME』 (1986/06/01発売)

収録曲:
01. 螢の草原
02. 上海倶楽部
03. ローラー・スケートをはいた猫
04. チェルシー・ホテルのコーヒー・ハウス
05. 時間旅行
06. 白い夜
07. マリオネットの涙
08. 雨のコニー・アイランド
09. ローゼ・ワインより甘く
10. 瑠璃色の地球

通算13枚目のオリジナルアルバム。
『Windy Shadow』から1年半ぶりに、作詞クレジットに松本隆が登場。
今回はプロデュースも引き受けている。
プロデュースは松田聖子本人からの指名だったと言う。
結婚休業明けの初めてとなるオリジナルアルバムだけに、
信頼のおける松本隆を迎えたかったと言うことだろう。

松本隆は本作において作家陣の一新を狙った。
新しい聖子の歌声には、新しい作家の力が必要と言うわけである。

初めて起用されたのは「T-SQUARE」の安藤まさひろ、
「チューリップ」の宮城伸一郎、
「The東南西北」の久保田洋司、
ヒットメーカーの亀井登志郎、
更に「安全地帯」の玉置浩二、
ロック第三世代の大沢誉志幸の6人。

そこに、南佳孝、来生たかお、平井夏美、松田聖子本人の4人を加え、
計10人のそれぞれが1曲ずつを担当してまとめあげた。

また担当アレンジャーも新機軸として武部聡志が起用され、全体の半分を担当。
もう半分を聖子では馴染みの井上鑑、佐藤準、
そして「SHI-SHONEN」の戸田誠司が担当している。

松本隆のこの試みは見事に成功した。
打ち込みの中にアコースティックな味付けを得意とする武部アレンジ。
その手腕が惜しみなく発揮された一曲目の「蛍の草原」とラスト「瑠璃色の地球」、
このスケールの大きなラブソングを全体の基調として地球儀を生成。

そこに、初期の南佳孝を思わせるホンキートンクの「上海倶楽部」、
オールディーズ風のキュートなロックバラード「チェルシーホテルのコーヒーハウス」、
松田聖子自身の作曲で、気持ちよく歌いあげている「時間旅行」など、
様々な彩りの作品を球体の表面をなぞるが如く、世界中を旅するが如く並べていく。

中でも「マリオネットの涙」であるが、
このいかにもバンドっぽい久保田のメロディーラインと、
戸田誠司がひとひねりしたアレンジが混じり合い
聖子楽曲としては新鮮な味わいの出色の作品となっている。

また、聖子のボーカルはいつにも増して楽し気で、
やや丸く甘くなっていると感じるのは、
このレコーディング中に妊娠していたと知っている、
こちら側の想いせいかもしれない。

このアルバムにはシングル曲は収録されず、
またこの時期、テレビ出演やコンサート活動は一切していなかったのであるが、
そのことが逆に松田聖子の存在感をいっそう大きくして、
彼女のアルバムの中のセールス記録を上書きする大ヒットアルバムとなった。
永遠のアイドルとしてセカンドスタートを飾るに、
まさにふさわしいアルバムだったと言えるだろう。

322 :昔の名無しで出ています:2020/07/14(火) 00:45:31.73 ID:???.net
● 初夏の粒子がポップビートの草原でパステル色の魔法のステップを刻んでる。

松田聖子 『Strawberry Time』 (1987/05/16発売)

収録曲:
01. Strawberry Time
02. 裏庭のガレージで抱きしめて
03. Kimono Beat
04. 妖しいニュアンス
05. シェルブールは霧雨
06. All Of You
07. 雛菊の地平線
08. チャンスは2度ないのよ
09. ピンクの豹
10. LOVE

前作『SUPREME』に引き続き、
松本隆がプロデュースし、全曲の作詞も担当している。

先行シングル「Strawberry Time」がヒットする中でリリースされた本作は、
オリコンのアルバムチャートで初登場1位、40万枚を超える売り上げを記録した。
デビュー以来初の長い休業の後でリリースされたカムバック作だったわけだが、
売り上げも内容も、やはり『松田聖子強し』を印象付けるものだった。

このアルバムの新鮮さが今も揺らがないのは、
作家陣にレベッカの土橋安騎夫、
バービーボーイズのいまみちともたか(チャックムートン)、
小室哲哉、ピカソの辻畑鉄也、大江千里、
アップビートの広石武彦、米米クラブといった、
当時の若い才能集結されているからだろう。

従来の歌謡曲やニューミュージックとは一線を画した、
聖子ワールドは既に確立されていたが、
新しい作家達の起用がスリルとなって、
シンガー聖子を刺激したことは間違いない。
安定感を迂回したところに、
彼女ならではの場所を求めたのは音楽的にも特筆すべき点だ。

どの曲も軽やかに、爽やかに、可愛く仕上げられているけれど、
タイプの異なる作家陣の曲がこうまで同じ感触になるのは奇跡的なことでもある。
それは野球で言えばどんな球が来てもセンターに打ち返すようなものだ。

一方で、聖子は堂々たるといった感じの安定感や、大御所っぽさは決して漂わせない。
それを『演じている』と言う人もいるが、
もし聖子の表現にいちいち彼女の『個』が染み出していたら、
『どこを切ってもポップ』と言うこの在り方は生まれない。
自作の曲「シェルブールは霧雨」にさえベタベタとした思いを発見されないのだから、
感情の寸止めが効いているとしか思えないのだ。

尚、本作のアナログ盤は美しい見開きジャケットでインナースリーブ付き。
レコーディングの初日には後にフローレスセイコのトレードマークとなる、
三色の音符は白とワンピースでマスコミ人の前に登場した。

テキスト:和久井光司 ・ 「地球音楽ライブラリー 松田聖子」 からの引用

323 :昔の名無しで出ています:2020/07/14(火) 00:45:49.05 ID:???.net
● ストロベリー・ランドの扉を開ける秘密の鍵

【 松本隆 】
ストロベリー・ランドへの扉はあなたのすぐそばにあります。
例えば本棚の裏かもしれないし、地下鉄のホームの端にあるかもしれません。
手を伸ばせばすぐ届くところにドアのノブがあるけれど、
目に見えないから、みんな気づかずに通り過ぎてしまうのです。
もしもあなたがストロベリーランド行きたいのなら、
彼女に頼んで秘密の地図を渡してもらわなければいけません。

前作『SUPREME』が、白を基調とした清楚なアルバムだとしたら、
このアルバムはほんのりとしたパステルカラーに覆われています。
そしてゴムまりのように弾むビートが、
あなたを未知の世界「ストロベリー・ランド」へ誘うでしょう。

【 土橋安騎夫(レベッカ) 】
聖子さんは昔から歌が上手くていちど曲を作らせてもらいたいと思っていました。
出来上がった曲に関しては、何はともあれ聖子さん自身に
気にいってもらえたことが一番嬉しいし、
一番良い結果になると思います

【 いまみちともたか(チャックムートン/バービーボーイズ) 】
リズムボックスとギター1本切りで作ったデモテープが、
いつの間にか豪華な歌謡曲に変身しているんで驚いちまったぜ、わはは。

【 小室哲哉(TMネットワーク) 】
今回は「kimono beat」で、聖子さんとお仕事ができてうれしいなぁ。
この曲は転調が難しいのですけれど、
それをさりげなくストーリー性を持って歌ってくれる聖子さんは、
やっぱりアーティストですね、コンサートでぜひ歌ってください。

【 大村雅朗 】
最近の音楽は、比較的シンプルにまとめた曲が多い中で、
今までとは少し違う転調の多い難しめの曲にトライしてもらいました。
聖子さんのボーカルのセクシーな新しい面が出たと思います。

【 辻畑鉄也(ピカソ) 】
とてもエキサイティングなセッションでした。
彼女の「LOVE」は今こそ僕のアイドルを犯してしまいました。

【 大江千里 】
僕の作った曲は、今年の僕の書き始めの一曲入魂。
沢山、冒険しているので、ライブで歌ってくれるのが楽しみです。

【 広石武彦(アップビート) 】
いい声してるなぁ。ほんと。俺、歌うのやめたくなってきた(笑)

【 米米CLUB 】
自分の書いた曲を、聖子さんが歌うなんて、
「微熱少年」読みながら「はっぴいえんど」を聴いて過ごした、
高校時代には夢にも思いませんでした。
差し入れのケーキ、おいしかった!!

ソニーミュージック所属のロック/ポップ系の作家を数多く起用。
前作とは打って変わって弾むようなポップセンスで、
バンドブーム前夜と言う当時の状況を反映したような、
新鮮で活気にした楽曲が多く収められている。
それぞれの作家性が出た多彩な楽曲のアレンジが聞けるが、
ハイレゾでは細かいニュアンスの違いがよく出ている。


アルバムジャケット
https://i.imgur.com/LPuxnYI.jpg
販促フライヤー
https://i.imgur.com/kfJKL1Q.jpg
https://i.imgur.com/e0kiJTO.jpg
.

324 :昔の名無しで出ています:2020/07/14(火) 00:46:14.29 ID:???.net
● あなたの心の中の透明な空へ旅したい…。

松田聖子 『Citron』 (1988/05/11発売)

収録曲:
01. Blue
02. Marrakech
03. Every Little Hurt
04. You Can'nt Find Me
05. 抱いて…
06. We Never Get To It
07. 続・赤いスイートピー
08. No.1
09. 四月は風の旅人
10. 林檎酒の日々

80年代のAOR的なリッチでゴージャスなサウンド・プロダクション。
打ち込み中心だが、アレンジの完成度が高く、
レンジが広く開放感がある録音が良い。
スタジオの空気感と、時間をかけて歌い込まれたことがわかる、
歌唱のきめ細やかさが伝わってくる作品。

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

デビュー以来、ポップシンガーとしての新しいイメージを確立していった松田聖子、
だが、80年代後半に入ると、次のステップに向けての挑戦を始める。
私生活でも結婚、出産を経験するなど、
大人の女性としてのキャリアを積んでいくが、
リリースされた作品の中にも、彼女の音楽に対する意欲が垣間見えて行く。

既に彼女自身が作詞を手がけたり、作曲を手がけた曲もいくつか発表されていたし、
さらに松本隆を主軸としながらも、多彩なソングライターの作品に取り組んで、
シンガーとしてのキャパシティーを広げていた

本作『Citron』は、そうした試行錯誤の中でも、特に大胆な試みと言える作品だ。
84年にフィル・ラモーンがプロデュースした、
アルバム『SOUND OF MY HEART』をリリースしているが、
今回はデヴィッド・フォスタープロデューサーに、
ジェイク・グレイドン、マイケル・ランドウら、
トッププレイヤーによってロサンゼルスでレコーディングが行われた。

その意味でも極めて洋楽テイストの強い作品となっているのだが、
『SOUND OF MY HEART』と大きく違っているのは、
「Every LIttle Heart」「We Never Get To It」の二曲以外は、
松田聖子の作世界を共に描いてきた松本隆の日本語詞で歌われていることだ。
これによって異色作でありながら、
聞き手に必要以上の違和感を与えることを抑えている。

特に82年のヒット曲「赤いスイートピー」のその後をテーマとした、
「続・赤いスイートピー」でヒロインが大人になる時の流れを描いてみせた。
また「抱いて・・・」では、いわゆるラブソングを超えた世界を描いてみせるなど、
成熟した女性の世界を表現していこうとする思考が強く感じられる。

このアルバムに込められた、
次のステージに向かおうとする意志が、聞き手にも確実に伝わっていったのだろう。
このアルバムを松田聖子のひとつの区切りと示す作品と受け止めるファンも多かった。

テキスト:前田祥丈・ 「地球音楽ライブラリー 松田聖子」 からの引用

https://i.imgur.com/rWqjZZa.jpg
https://i.imgur.com/RPfex2Y.jpg
https://i.imgur.com/5DymwVA.jpg
https://i.imgur.com/lJVL29A.jpg
.

325 :昔の名無しで出ています:2020/07/14(火) 00:46:33.57 ID:???.net
● 女性の気持ち、洋楽タッチで甘く彩って…

『 Citron 』発売日記念! 雑誌・明星歌本:ヤンソン は見ていた!

母親になってからもその魅力ある歌声が衰えない聖子。
前作『Strawberry Time』から1年ぶりに待望の新LPが完成した。

今回のアルバムでは、
アメリカのロックグループ・シカゴなどを手がけた
デヴィッド・フォスターがプロデュース。
曲全体が洋楽サウンドでまとめあげられた。

「続・赤いスイートピー」や「Every Little Hurt」を聞くと、
そのさらりとしたメロディーと歌声から、
女性の淡い想いがたまらなく伝わってくる。
そんなまぶしいパステル調のイメージが、
まさに『CITRON』と言うアルバムタイトルにぴったり。

前作の『人類愛』的なものから、
今回はリアルな心の中を表現しました、と、佐藤ディレクター。
聖子が一人の大人の女性の気持ちに立ち帰って、
新たな歌の広がりを見せた一枚だ!

[CBSソニー / 28AH-5040 / \2800 (05月11日発売)]

https://i.imgur.com/CgacWba.jpg
https://i.imgur.com/Hd75TBj.jpg
https://i.imgur.com/5MM4hzq.jpg
.

326 :昔の名無しで出ています:2020/07/14(火) 01:34:19 ID:???.net
>>314
真っ赤なロードスターの中に出てくるジミーはジェームズ・ディーンだよな
最後のカーヴでクラッシュって、
松本隆の釣り針シリーズの中でも結構ブラックなネタ
でも好きなんだなあ、この曲

327 :昔の名無しで出ています:2020/07/14(火) 01:37:12 ID:???.net
問題!

パイナポー
風影
9波
スープリ
苺時間
シトロン

以上のアルバムの共通点は何?

328 :昔の名無しで出ています:2020/07/14(火) 05:40:32 ID:???.net
【松田聖子ストーリー】ピンクのモーツァルト
若松宗雄チャンネル
https://www.youtube.com/watch?v=Q62B_d1AvA8

329 :昔の名無しで出ています:2020/07/14(火) 08:26:01 ID:???.net
聖子の結婚前までジャケデザインを担当していた山田充氏の担当アルバム一部

https://www.discogs.com/artist/2053935-Mitsuru-Yamada?filter_anv=1&anv=%E5%B1%B1%E7%94%B0%E5%85%85

330 :昔の名無しで出ています:2020/07/14(火) 09:11:41 ID:jQSLd6zc.net
前スレッドが埋まらない人気のなさ
がっかり

331 :昔の名無しで出ています:2020/07/14(火) 12:05:03.36 ID:???.net
>>327
わかたーよ
全部 聖子のアルバムだ!

332 :昔の名無しで出ています:2020/07/14(火) 12:26:29.58 ID:???.net
>>329
調べたら田原俊彦のシングルもほとんどが同じ人ののデザインらしい
言われると哀愁でいとのシングルジャケと聖子の青い珊瑚礁の雰囲気が似てる…

https://i.imgur.com/zSB3boE.jpg
https://i.imgur.com/GqTJd6L.jpg

333 :昔の名無しで出ています:2020/07/14(火) 12:46:20.66 ID:ObiwaygV.net
マラケッシュより抱いてをシングルにした方が良かったのでは?

334 :昔の名無しで出ています:2020/07/14(火) 12:59:25.55 ID:???.net
Citronのコンセプトってよくわからんよね
松本隆の書いたら詞もテーマがバラバラだったし
ブルー、マラケ、抱いて、続赤、四月、林檎酒と、
楽曲ひとつひとつの出来は良いんだがトータル性に欠けるんだよな
タイトルと内容とジャケもバラバラだし

>>332
わざと同じようにしたのかね
それであればすごい先見の明だ
二曲とも大ヒットしてるしなあ

335 :昔の名無しで出ています:2020/07/14(火) 15:33:06.73 ID:???.net
>>332
田原俊彦は事前の人気からヒット確実だったから聖子サイドがあやかったんだろうな
聖子は田原俊彦の相手役のポジションを押さえたのがデカい

336 :昔の名無しで出ています:2020/07/14(火) 15:40:56.83 ID:???.net
Citronって松本隆から聖子への決別状でしょ。
それ以外にコンセプトも何もないんじゃないかしら。
続赤なんて聖子初めて歌詞読んだとき驚いたんじゃない?

337 :昔の名無しで出ています:2020/07/14(火) 17:57:15.16 ID:iyfimR0u.net
>>335
それって知名度戦略としては有効だったのだろうけど、いらぬやっかみも生んだ。
ブレークに一番貢献したのは楽曲と声の力だったのでは。

338 :昔の名無しで出ています:2020/07/14(火) 18:09:26.34 ID:???.net
シトロンは松本さんがちょっと時を急いた感があるな
急に大人びた歌詞を書いてみたが
松本さん自身も未消化な世界であったことは否めない
苺時間、雪庭の路線でもう一枚アルバムを作ってから、
少し間を置いて取り組んでも良かった
松本さんにこだわらず、ここで再度、三浦さんに頼むという選択も有りだったと思う

339 :昔の名無しで出ています:2020/07/14(火) 19:38:00.53 ID:???.net
甘いで兄ちゃん、聖子はつおい

340 :昔の名無しで出ています:2020/07/14(火) 20:43:17.48 ID:???.net
https://news.mynavi.jp/article/20200712-1133507/
こんな間近で生写真撮れるなんて幸運すぎやで

341 :昔の名無しで出ています:2020/07/14(火) 22:56:19.49 ID:???.net
>>340
白パラはやっぱこの衣装やね

342 :昔の名無しで出ています:2020/07/14(火) 23:36:36 ID:???.net
オリンパスって、光学部門を売ったんじゃ無かった?

343 :昔の名無しで出ています:2020/07/14(火) 23:36:40 ID:???.net
続赤は楽曲封印して欲しい。
まあどうせ生でも聴いたことないけど。

344 :昔の名無しで出ています:2020/07/14(火) 23:51:03 ID:???.net
松本隆による松田聖子の解体を試みた楽曲だったけれど、ちょっとね
むしろ「抱いて…」が話題となって多くの支持を得たことに驚いたらしい
聖子自身も好きな楽曲であったろうに、沙也加のデビューと共に封印された印象

345 :昔の名無しで出ています:2020/07/15(水) 01:24:02 ID:???.net
>>332
ジャケからしてお似合いだなあ
この二人から80年代が始まったと言って過言ではない
そして今に続くアイドルブームを牽引した金字塔

346 :昔の名無しで出ています:2020/07/15(水) 07:07:04.72 ID:/Q+x8RC2.net
>>344
抱いては例のポロリ芸がなw

347 :昔の名無しで出ています:2020/07/15(水) 08:26:36.34 ID:???.net
【松田聖子ストーリー】いつもコメントありがとうございます
若松宗雄チャンネル
https://www.youtube.com/watch?v=3BRlOrFwAjo

総レス数 1001
343 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200