2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ザ・ドリフターズ

1 :昔の名無しで出ています:2018/12/05(水) 09:33:46.58 ID:cP2qPG//.net
ババンバ バンバンバン

2 :7/7:2018/12/08(土) 12:52:27.03 ID:???.net
7140 :名無し~3.EXE[]:2018/12/08(土) 12:08:57.54 ID:+YaVRR94
>>122
分解してかなり乾かさないと無理
光学センサーに水が入っていると
水がレンズになり焦点が結ばない。
光マウスはテーブルの模様の移動を読み取っているので
焦点が合わなければ動かせません。

本体のロジックが動くなるらまず
ボタンボタンだけは確認できるでしょう。
そのあとは結構時間がかかるだろうな

水に濡れた状態で通電してると基板上の物質が
電解質扱いになって白く基板上に吹き出る時があります。
そうなっていると動かないことは予想される。

3 :2:2018/12/08(土) 12:54:50.92 ID:???.net
スレチ失礼しました

総レス数 3
1 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200