2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

あゝ戦前の女性歌手! 第3ステージ

1 :昔の名無しで出ています:2014/06/19(木) 19:47:29.31 ID:???.net
前スレ
あゝ戦前の女性歌手! 第2ステージ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1150125001/

ここは佐藤千夜子・河原喜久恵・羽衣歌子・小林千代子・四家文子
渡辺はま子・高峰三枝子のような戦前の女性歌手について語り合う場所です。

2 :昔の名無しで出ています:2014/06/20(金) 01:27:58.14 ID:kzrQd1KK.net
スレ立て、おつかれさまです。


色々と教えていただけたら嬉しいです。

3 :昔の名無しで出ています:2014/06/20(金) 02:20:24.90 ID:cSg3DPp/.net
スレ立て乙です。

よろしくです。

4 :昔の名無しで出ています:2014/06/20(金) 09:14:26.79 ID:ou1CxkY/.net
日本の大衆歌曲・歌謡曲の歴史

http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=history&key=354361110

5 :昔の名無しで出ています:2014/06/22(日) 19:32:10.79 ID:hkJFdoIa.net
高山美枝子さんは、魅力的な歌手ですね。

あれだけの実力がありながら、知名度が低いのは不思議。
病院船なんか、絶品。

6 :昔の名無しで出ています:2014/06/23(月) 23:05:08.32 ID:D9BKUIXy.net
☆懐かし写真集

 http://hccweb6.bai.ne.jp/~hgg29501/_natsukasipic.htm

7 :昔の名無しで出ています:2014/06/26(木) 19:39:34.77 ID:3QZer24F.net
戦前からの女性歌手は、あと何人くらい残ってるんだろう?

8 :昔の名無しで出ています:2014/06/26(木) 20:01:51.07 ID:r/6loOxF.net
小笠原美都子ぐらいしか…

売れなかった人を混ぜればまだいくらかはいるのかも

9 :昔の名無しで出ています:2014/06/26(木) 23:01:32.23 ID:4f9m+iOb.net
平井英子さんがご健在だよ

10 :昔の名無しで出ています:2014/06/27(金) 04:53:48.41 ID:20EGKdhc.net
菅原都々子(86)

11 :昔の名無しで出ています:2014/06/27(金) 05:16:04.93 ID:20EGKdhc.net
菅原都々子は。古賀久子といって古賀政男の養女だった時期がある。

12 :昔の名無しで出ています:2014/06/27(金) 21:43:37.87 ID:VIRRZwl/.net
菅原都々子は戦後のイメージがあるけど、戦前デビューなんだね。
古賀久子もこの頃の名前なんだろう。

13 :昔の名無しで出ています:2014/06/27(金) 22:03:39.95 ID:20EGKdhc.net
古賀久子(菅原都々子)古賀政男に認められ昭和12年、11歳の時デビュー
『お父さんの歌時計』(昭和12年)日活映画『お父さんの歌時計』主題歌、-
『小楠公』(島田磬也作詩 古賀政男作曲)同、 伴奏 古賀政男オーケストラ テイチクレコード .
『時計と鼠』などがある。

14 :昔の名無しで出ています:2014/06/27(金) 22:08:31.38 ID:???.net
ここでは古賀政男関係の話やめてくれないか?

15 :昔の名無しで出ています:2014/06/27(金) 22:25:39.16 ID:20EGKdhc.net
古賀政男は沢山の歌手を育てていて、昭和12年ごろはテイチクで、ディックミネ、楠木繁夫など多くの歌手を育てている。
因みにテイチクは楠公マーク。

16 :昔の名無しで出ています:2014/06/28(土) 00:32:25.88 ID:???.net
キクチか。

17 :昔の名無しで出ています:2014/06/28(土) 01:15:34.39 ID:NKu61IOL.net
安西愛子
奥山彩子
由利あけみ


↑この方々もご存命のようだね。

18 :昔の名無しで出ています:2014/06/30(月) 20:24:19.23 ID:V4Vlr7s8.net
奥山彩子は、昭和の大編曲家奥山貞吉の娘ですね。

19 :昔の名無しで出ています:2014/06/30(月) 20:27:06.69 ID:V4Vlr7s8.net
>>13
古賀久子(菅原都々子)『小楠公』については、以下に入ってます。
古賀政男大全集〜二十世紀の遺産〜 [16CD](コロムビア1998)

20 :昔の名無しで出ています:2014/07/01(火) 09:08:04.33 ID:Ac6SUvef.net
>>17
由利あけみ・・東京音楽学校を出て、昭和12年『蝶々夫人』で三浦環と共演。
昭和12年、古賀政男のテイチクに入り、「茶房の花」「黒いパイプ」「心の雨」「愛国六人娘」「美しき鷹」など古賀作品など歌っている。
昭和13年、古賀がコロムビアに移った後、昭和14年にビクタ‐に移り、その後歌手を引退。

21 :昔の名無しで出ています:2014/07/02(水) 11:51:04.81 ID:OH7drXvd.net
>>17
安西愛子・・・昭和19年の小国民歌「お山の杉の子」、学徒出陣の歌「ああ紅の血は燃ゆる」から、戦後早々、昭和21年の「朝はどこから」・・まで、終戦前後の日本のもっとも困難な時期に足跡を持つ。
国会議員になったが、自民党の参院比例代表候補の70歳定年制に従わず離党、太陽の会を旗揚げし政見放送で「てるてる坊主」を歌うも落選。
「お山の杉の子」は、戦後30年代もよく歌われていた。

22 :昔の名無しで出ています:2014/07/02(水) 13:09:54.98 ID:OH7drXvd.net
>>20

由利あけみ(東京音楽学校)
美しき鷹  (佐藤惣之助作詞、古賀政男作曲)1937-10テイチク
愛国六人娘 (佐藤惣之助作詞、古賀政男作曲)1937.12.01
茶房の花  (海野七郎=サトウハチロー作詞、古賀政男作曲)藤山一郎1938.6
心の雨   (海野七郎=サトウハチロー作詞、古賀政男作曲)1938.6
黒いパイプ (倉仲住人=サトウハチロー作詞、古賀政男作曲)1940 コロムビア
長崎物語  (梅木三郎作詞、佐々木俊一作曲)1939 ビクター

23 :昔の名無しで出ています:2014/07/02(水) 13:23:25.75 ID:Te6N2Nid.net
とうのむかしに引退した歌手は死亡情報がないだけじゃないのか?

24 :昔の名無しで出ています:2014/07/02(水) 15:15:49.93 ID:???.net
>>23
Yes
死亡記事がないからご健在とは限らない。
特に女性歌手は結婚引退で消息が途絶えることが多々ある。これは海外でも同様。

25 :昔の名無しで出ています:2014/07/04(金) 12:25:58.67 ID:jPYWxNHl.net
いやいや、まだご存命でもおかしくない年頃ではあるよ。

まあ、120歳を超えてるような場合は、他界されてる確率が高いが。

26 :昔の名無しで出ています:2014/07/04(金) 13:05:47.64 ID:???.net
いやいやじゃなくて、だからその確証が得られにくいんだよって話。

まだご存命でもおかしくないって仮定と、実際に生きているかお亡くなりになっているか判明しているのとではまったく違う。

27 :昔の名無しで出ています:2014/07/08(火) 18:45:06.70 ID:AhS8I9Ng.net
ま、いずれにせよ、死んだと思ってれば8割は間違いないかと

28 :昔の名無しで出ています:2014/07/08(火) 23:13:49.03 ID:lNobAJHs.net
日本は長寿の国だから、どこかで元気にしてると考える事も出来るしな。

29 :昔の名無しで出ています:2014/07/09(水) 14:01:06.47 ID:2HAmRfDw.net
仮に生きていたとしても引退した歌手は死んだも同然

30 :昔の名無しで出ています:2014/07/09(水) 16:16:51.00 ID:???.net
かつては活躍して自分もその歌声を愛でる歌手に対して
引退したら死んだも同然とはなんという不遜な態度か。

31 :昔の名無しで出ています:2014/07/09(水) 22:01:31.20 ID:???.net
由利あけみの現役時代なんてそもそも知らないから安否情報はどうでもいい
気になるのは近年までテレビに出ていた小笠原美都子ぐらい

32 :昔の名無しで出ています:2014/07/11(金) 04:14:45.82 ID:GR+/+xMZ.net
引退してもいないかも?地方限定で歌う歌手もいるからね。


安西愛子も最近まで歌謡祭に出てたよ。

33 :昔の名無しで出ています:2014/07/17(木) 18:39:42.20 ID:i/zr3WgZ.net
安西愛子かあ。懐かしいね。
お山の杉の子を歌唱してるのを見た事ある。

34 :昔の名無しで出ています:2014/07/19(土) 22:50:36.24 ID:3TwrNywL.net
安西愛子は相当ばあさんになったろうね。
今じゃお山の杉の子はスギ花粉症の元凶。隔世の感あり。

35 :昔の名無しで出ています:2014/07/19(土) 23:23:17.06 ID:Pwubs6hn.net
婆さんどころじゃないんじゃないのかな。

36 :昔の名無しで出ています:2014/08/08(金) 00:04:08.67 ID:JusQFmMRl
安西愛子さんは公の場にお出ましにはなっていないのでしょうか?
岡本敦郎さん(安西さんと「朝はどこから」を歌唱)の葬儀の出席者も、マスコミの興味関心の対象外であり、報道がされないのかも知れません。
しかし国会議員まで務めた方ですから、訃報があれば新聞の片隅位には掲載されるでしょう。


と小生は考えます。

37 :昔の名無しで出ています:2014/09/05(金) 03:32:03.89 ID:CutSyaUwh
安西愛子さんは、数年前に歌謡祭に出てましたよね。
今も歌手協会に入っているんじゃないかしら?

38 :昔の名無しで出ています:2014/09/14(日) 15:05:44.50 ID:l0++TaAL0
本日9月7日朝、李香蘭(山口淑子)さんが、自宅で心不全で亡くなられたそうです、94歳。
ご冥福をお祈りいたします。

39 :昔の名無しで出ています:2014/09/14(日) 15:06:53.49 ID:l0++TaAL0
訂正
9月14日朝

40 :昔の名無しで出ています:2014/09/14(日) 15:11:33.88 ID:7wstON76.net
遂に山口淑子さんがお隠れになりました。

41 :昔の名無しで出ています:2014/09/14(日) 20:42:35.29 ID:???.net
李香蘭逝去 94歳
戦後派の自分も好きでした。ご冥福をお祈りいたします。 合掌

42 :昔の名無しで出ています:2014/09/14(日) 22:19:47.20 ID:3FTYQyr/.net
政治家は嫌い

43 :東海林太郎:2014/09/14(日) 23:04:28.20 ID:vBXe1VEFm
山口淑子先生の御冥福を御祈り致します。

44 :昔の名無しで出ています:2014/09/15(月) 21:03:45.32 ID:KzjwI1it.net
山口淑子の代表曲は、何になるのかなあ?

45 :昔の名無しで出ています:2014/09/15(月) 22:30:04.68 ID:???.net
>>44
李香蘭時代の作品「蘇州夜曲」、「夜來香」、「何日君再來」じゃないですかね
「蘇州夜曲」が一番好きかな 中国語の作品もよい作品が多い

46 :昔の名無しで出ています:2014/09/16(火) 03:35:14.32 ID:EBjz3JUV.net
蘇州夜曲は、戦前にも録音してるの?

一般的には、渡辺・霧島の持ち歌なんだがなあ。

47 :昔の名無しで出ています:2014/09/16(火) 06:59:48.76 ID:???.net
>>46
Wikiによれば「李香蘭(山口淑子)の歌唱を前提に作られ」たがレコード会社専属の関係で渡辺はま子・霧島昇版がレコード化されたそうな
戦後山口淑子版がレコード化されたけど映画挿入歌のほうが好きだなぁ Youtubeで観ることができるね

48 :昔の名無しで出ています:2014/09/16(火) 23:50:28.89 ID:EBjz3JUV.net
へえ、そうなんや。

山口淑子はかなり古いデビューという事になりますな?

49 :昔の名無しで出ています:2014/09/18(木) 00:16:56.11 ID:VrpmuimJ.net
山口さん、テレビでも歌って欲しかった。

まあ、テレビに出なかったから、伝説になってるわけだが。

50 :昔の名無しで出ています:2014/10/01(水) 14:13:58.91 ID:???.net
山口淑子さんの歌では「夜霧の馬車」が好きです。

それから、9月に平井英子さんの2枚組CD(51曲)が発売になったようですね。

51 :昔の名無しで出ています:2014/10/05(日) 15:25:55.15 ID:???.net
>>46
国語 で具具たか?

後ダメ元で、中国百度も試されよ

52 :昔の名無しで出ています:2014/10/29(水) 21:15:28.54 ID:aDhJPHmb.net
平井英子のCDが出るとはビックリ。

本人インタビューが載ってたら更にすごいんだがなあ。

53 :昔の名無しで出ています:2014/12/07(日) 00:52:10.71 ID:l4GiIZgs.net
戦前派の近況が知りたいな。

ネットはかなりの情報があるが、マイナーな歌手の情報は少ない。

54 :昔の名無しで出ています:2014/12/12(金) 22:28:03.88 ID:8Br8Z6Wu.net
戦前派の近況はほとんど草葉の陰だろう

55 :昔の名無しで出ています:2014/12/24(水) 20:41:59.65 ID:IF1u+ePa.net
>>51
昭和18年に上海百代唱片公司から白虹(バイ・ホン)が國語(北京語)カバー版をリリースした。
ちなみに白虹バージョンには百代(パテー)レーベルと勝利(ビクター)レーベルがある。

56 :昔の名無しで出ています:2015/01/24(土) 20:12:56.83 ID:6KfGoJ9N.net
奥田英子って、正統派の良い歌手だね。

もっと売れても良かった気がする。

57 :昔の名無しで出ています:2015/01/24(土) 21:14:12.30 ID:???.net
http://jbbs.shitaraba.net/sports/42269/

58 :昔の名無しで出ています:2015/01/26(月) 16:53:04.44 ID:ngBN/nRu.net
奥田も音大出なのかな?

59 :昔の名無しで出ています:2015/01/30(金) 22:06:33.05 ID:Qwmj7qn2.net
Wikipediaにも学歴は記載されてないね。
最初、タイヘイレコードからデビューしたから、当時の芸名は「ミス・タイヘイ」だったらしい。なんだか昔の関西の漫才師の名前みたい。

60 :昔の名無しで出ています:2015/02/03(火) 20:07:24.02 ID:KJD+PQ/m.net
確かに漫才師みたいな名前だよね(笑)

奥田はダンスホール出身と解説に書いてありましたよ。

61 :昔の名無しで出ています:2015/02/03(火) 23:05:59.53 ID:moCO//Gk.net
詳しく知りたいな。CDの解説?

62 :昔の名無しで出ています:2015/02/04(水) 19:56:49.45 ID:tAPhFvId.net
奥田英子の解説、わたしも知りたい。

63 :昔の名無しで出ています:2015/02/05(木) 23:09:30.91 ID:5/0ofP2A.net
キングのスウィート•ボイスというCDだよ。2枚組。
何年か前にジャズソングの復刻がどかどかっと出た時に出たやつ。奥田英子は3曲入ってる。この手のCDの解説は勉強になるね。

64 :昔の名無しで出ています:2015/02/06(金) 22:21:03.15 ID:i/KGBbxD.net
奥田英子の詳細な情報がなかなか分からないね。ま、そういうところがまたいいのかも。
「皇国の妻」のイメージからして、ダンスホール出身は意外だった。

65 :昔の名無しで出ています:2015/02/08(日) 03:31:09.10 ID:ikV89Jb7.net
奥田は声楽系かと思ってました。

数少ない戦前派の生き残りですが、詳細が分からないのは残念であり、ミステリアスです。

66 :昔の名無しで出ています:2015/02/09(月) 23:46:37.01 ID:0D1CuWSe.net
>63
ありがとう。図書館にあったので借りてきました。詳しい情報が知れて嬉しいです。

でも曲はミスタイヘイよりいっしょに収録されてる市川春代と北村季久江のルンバのリズムにカルチャーショック。

67 :昔の名無しで出ています:2015/02/11(水) 12:22:58.81 ID:QPo3QRLz.net
市川春代の歌ってかわいいよね。チャーミング。アイドルっぽい

68 :昔の名無しで出ています:2015/02/11(水) 13:23:14.15 ID:???.net
http://jbbs.shitaraba.net/sports/42269/

69 :昔の名無しで出ています:2015/02/11(水) 18:34:29.19 ID:BXWx6/Bb.net
>>66

カルチャーショックって、いい意味で?

70 :昔の名無しで出ています:2015/02/13(金) 18:59:47.38 ID:rw6secIx.net
そのCDの水島早苗も良いよね。

特にクムパルシータ。

71 :昔の名無しで出ています:2015/02/14(土) 02:44:37.57 ID:QygoJ50o.net
>69
もちろんいい意味です!

水島早苗のクンパルシータもよかったけど、ミッキー松山がすんごい現代的でよかった!!こんなの戦前にあったんだ!ってカルチャーショック。

72 :昔の名無しで出ています:2015/02/16(月) 22:13:10.58 ID:jdhFXlH0.net
ミッキー松山は松山映子のことよね。戦後の作曲家鎌多俊与の奥さん。

73 :昔の名無しで出ています:2015/02/17(火) 05:27:00.93 ID:5qUJau/J.net
ミッキー松山ね。どの歌がおススメ?


ミッキー松山は、テレビでは歌わなかったのかなあ。

74 :昔の名無しで出ています:2015/02/17(火) 14:33:11.33 ID:/j4BvgX3.net
>>73
「雨のホノルル」あたりはいいね。

75 :昔の名無しで出ています:2015/02/17(火) 23:49:19.28 ID:5qUJau/J.net
雨のホノルル、あのCDには入ってないね?

ユーチューブにもないみたいだわ。

76 :昔の名無しで出ています:2015/02/18(水) 19:04:44.71 ID:???.net
想ひ出のパレホが好き。

77 :昔の名無しで出ています:2015/02/18(水) 23:12:17.13 ID:2lPAtuq0.net
セントルイスブルースとかジャズソングはいいよね

78 :昔の名無しで出ています:2015/02/18(水) 23:18:45.37 ID:k5Gl9Urc.net
ジャズを日本語で歌ってるのが良いよね。

ミッキー松山は、当時は人気がすごかったんじゃない?
その割には今ではあまり知られていない。

79 :昔の名無しで出ています:2015/02/18(水) 23:35:42.85 ID:2lPAtuq0.net
あんなに上手いのにね。声も高すぎず低すぎず落ち着いていて、聞き惚れる。もっと知られていい歌手だと思う。

80 :昔の名無しで出ています:2015/02/20(金) 11:49:13.23 ID:pLn8v347.net
うん。

知られていないのは、なぜだろう?
ヒット曲の数かな?

81 :昔の名無しで出ています:2015/03/13(金) 12:21:54.32 ID:+siLWBZw.net
ミッキー松山は正直いって最近になって初めて知ったわ。同じキングでも松島詩子のほうがあまりにも有名で…
ミッキーは戦前の笠置シズ子と同じように洗練されたジャジーなフィーリングが当時の一般大衆向きではなかったと思う。
ましてや日米開戦が近づくにつれてジャズが受け入れられなくなるし。

82 :昔の名無しで出ています:2015/03/15(日) 21:59:07.53 ID:aePbJm/H.net
ミッキー松山は、テレビに出てないのが大きいんじゃないかな?

戦後はすぐに引退したのだろうか?

83 :昔の名無しで出ています:2015/03/17(火) 01:38:36.74 ID:ABvqlraz.net
高山美枝子さんは歌唱力あるよね。
ユーチューブで聴いてビックリした。
音大出なんですかね?

84 :昔の名無しで出ています:2015/03/17(火) 21:13:48.30 ID:RV6bhiio.net
戦前の流行歌を悪い音楽にしたがるテレビや新聞の論調が腹立たしい

85 :昔の名無しで出ています:2015/03/17(火) 22:47:09.78 ID:???.net
テレビのない戦前でも人気歌手なら歌のゲスト出演や場合によっては芝居することもあった。
古川緑波の東宝映画「ロッパ歌の都へ行く」には当時としては珍しく各レコード会社所属の歌手たちが合同コンサートを開くシーンがあって、キングの代表は松島詩子だった。
ちなみにテイチクは日活の「鴛鴦歌合戦」でも大活躍したディック・ミネと服部富子、コロムビアは淡谷のり子と渡辺はま子、ビクターは徳山l、ポリドールからは上原敏と豪華な顔ぶれ。

86 :昔の名無しで出ています:2015/03/20(金) 18:02:55.03 ID:???.net
ふーん

87 :昔の名無しで出ています:2015/03/20(金) 18:59:58.41 ID:QKIyz0ad.net
>>84戦前の歌を悪い音楽にする論調?

そんなのあるの?

88 :昔の名無しで出ています:2015/03/20(金) 19:13:00.99 ID:bSeOvjr6.net
新聞は戦時歌謡を悪し様に書き連ねているし
テレビラジオでも全く流さなくなった

89 :昔の名無しで出ています:2015/03/20(金) 23:18:03.37 ID:???.net
悪し様には書き連ねてないと思うが…
具体的な例をあげてくれよ。
もしかして個人的な主観で悪し様だと思ってないか?

90 :昔の名無しで出ています:2015/03/21(土) 13:22:40.17 ID:pFERuayY.net
今月と先月の朝日新聞や神奈川新聞、東京新聞の記事で
若鷲の歌にケチをつけたり暗黒の歌云々書いてあった
購読している新聞それぞれに戦前歌謡を悪し様に書いた記事が続いたので頭に来た

91 :昔の名無しで出ています:2015/03/22(日) 19:45:30.47 ID:ihKEocZf.net
なるほど。

悪いのは歌謡曲ではなく、政治だものな。


むしろ、戦時歌謡は時代を映す鏡だよな?

92 :昔の名無しで出ています:2015/03/25(水) 23:30:34.54 ID:Msr+pkfi.net
戦時歌謡もどんどんテレビで流すべきだよ。
歴史の一部だもの。

93 :昔の名無しで出ています:2015/03/26(木) 10:11:42.91 ID:T4eEO6nk.net
1970年前後の懐メロブームのときは戦時歌謡もテレビでよく流れたし
カバーアルバムもこぞって発売されたのに最近は懐メロ番組でも全然流れないな

94 :昔の名無しで出ています:2015/03/26(木) 17:47:50.10 ID:ZYH2+tQi.net
ビクターの軍歌アーカイブって買った人いる?
選曲がすげーそそるんだけど感想知りたい

95 :昔の名無しで出ています:2015/03/28(土) 16:18:13.49 ID:???.net
今、戦前の歌を定期的に歌っているのはフォレスタくらいじゃないかね
昔の歌番組ではよく歌われていたようだが、平成に入ってからさっぱりだな

96 :昔の名無しで出ています:2015/04/01(水) 21:26:52.73 ID:uPvCs9pj.net
フォレスタって、単なるコーラスじゃないのか。


戦前からの女性歌手で、戦時歌謡を歌える人も減ったよね。


菊池章子もいないし。

97 :昔の名無しで出ています:2015/04/01(水) 22:15:58.33 ID:???.net
懐メロ番組で流れるのはせいぜい明日はお立ちかぐらいで愛国の花などは流れない

98 :昔の名無しで出ています:2015/04/02(木) 20:55:07.07 ID:mjzQ7sye.net
愛国の花、昭和歌謡大全集では流れたなあ。

99 :昔の名無しで出ています:2015/05/26(火) 20:00:52.97 ID:PHyjAI4S.net
あんまり軍歌を流すと、中韓連中が反応する

100 :昔の名無しで出ています:2015/05/28(木) 13:19:40.70 ID:iU0y6Gl3.net
愛国の花は軍歌ではないから大丈夫

101 :昔の名無しで出ています:2015/05/28(木) 23:11:11.24 ID:7m9bGiC3.net
愛国の花は、銃後の人を歌ってるからよいか。古関裕而作曲の美しいメロディーも耳障りが良い

102 :昔の名無しで出ています:2015/05/29(金) 09:30:17.47 ID:efHjtSqy.net
軍歌で無かろうが戦時歌謡自体最近は全然流れない
70年代は軍歌戦時歌謡もNHK含めテレビで流れていたし各歌手カバーも挙ってされた

103 :昔の名無しで出ています:2015/05/31(日) 16:16:38.13 ID:P3DcKu1f.net
中村柾子さんの経歴をご存知の方いらっしゃいませんか?

104 :昔の名無しで出ています:2015/06/01(月) 04:09:26.60 ID:UXflS1ha.net
中村征子さんは、テイチクの歌手ですね。

三女性という歌を吹き込んでると思います。

105 :昔の名無しで出ています:2015/06/16(火) 18:02:27.78 ID:B8qJmeGF.net
昭和15年公開の風見章子主演、日活多摩川作品「生活の歓び」の同名主題歌を歌ったのが中村柾子
https://www.youtube.com/watch?v=MYDghpWxwy8

10年ほど前、戦前に制作された日本映画のフィルムが台湾で大量に見つかり「國立臺灣歴史博物館」に収められたが、その中にこの映画があった。
そのサンプル映像を見たことがあるが、バスの車掌に扮する風見章子の同僚の一人として中村柾子も出演、劇中で歌うシーンもあった。

挿入歌の「乙女の戦士」は服部富子、小笠原美都子とトリオで歌ってる
https://www.youtube.com/watch?v=YbYAoq98m_U

106 :昔の名無しで出ています:2015/06/16(火) 21:50:28.81 ID:B8qJmeGF.net
>>105
中村柾子、服部富子、小笠原美都子のトリオが歌うのは「乙女の戦士」じゃなくて「制服の乙女」だった。
スマソ。

107 :昔の名無しで出ています:2015/07/28(火) 20:40:21.57 ID:ieN1LgFz.net
中村タカ子なら知ってるが…

108 :昔の名無しで出ています:2015/07/31(金) 01:00:16.73 ID:???.net
変態にもほどがあるわ。
これは本当に佐々木希の流出ビデオなのか??
http://coolandsexy.xyz/momoiro.html

109 :昔の名無しで出ています:2015/08/01(土) 16:48:36.42 ID:0cQFGgs9.net
中村征子さんは、まだ健在なんだね。

110 :昔の名無しで出ています:2015/08/06(木) 12:45:05.47 ID:muvbXmif.net
関屋敏子さん。

最近知ったよ。正統派だよね。

111 :昔の名無しで出ています:2015/08/20(木) 21:23:18.17 ID:r3ZgxnKo.net
つべに現在の小笠原美都子さんの動画上がってるな

112 :昔の名無しで出ています:2015/08/30(日) 06:32:01.16 ID:ikN5IkW+.net
日本的な発声歌唱法の俗謡の歌手は誰ですか
クラシック、民謡、浪曲等他分野の歌唱法は除外してください

113 :昔の名無しで出ています:2015/09/12(土) 09:44:38.86 ID:rzo9gNVY.net
>>112
そりゃ小唄勝太郎や市丸ねえさんのような藝者歌手でしょうよ

114 :昔の名無しで出ています:2015/10/04(日) 05:17:31.00 ID:2O5wdynp.net
コロコロとした歌声が好きです

115 :昔の名無しで出ています:2015/11/11(水) 02:36:41.76 ID:c989cYPC.net
小笠原美都子先生の動画には感動したわ。

高齢でもちゃんと歌詞を覚えているし。

116 :昔の名無しで出ています:2015/11/14(土) 21:59:55.61 ID:cR56FfGH.net
小笠原美都子は元気だよね。
北朝鮮産の朝鮮人参とか飲んでるんだろうね。

117 :昔の名無しで出ています:2015/11/15(日) 23:50:44.66 ID:VqqWIEudx
もう長生きだけど、もっと長生きして元気で歌ってほしい。

118 :昔の名無しで出ています:2015/12/08(火) 19:17:15.60 ID:7s27MDyz.net
age

119 :昔の名無しで出ています:2015/12/08(火) 20:40:25.47 ID:P2nf3Swx.net
うん、食べ物が良いのかもしれない。あと、高知県の環境ね。

小笠原美都子さんは、もっと取り上げられて良い歌手だよな。

120 :昔の名無しで出ています:2015/12/08(火) 22:07:48.28 ID:3BOFL3Dr.net
ヒット曲が東海林太郎と歌った「琵琶湖哀歌」ぐらいしかないから、なかなか出る機会もないのだろう。

121 :昔の名無しで出ています:2015/12/09(水) 05:39:04.90 ID:???.net
十三夜は?世間的には榎本美佐江の方が有名だが

122 :昔の名無しで出ています:2015/12/14(月) 23:49:41.24 ID:adI+SRTC.net
いや、いわゆる大ヒットは少ないけど、中ヒットは結構あるんじゃないかな。
それに、大ヒットが1曲でもあれば、取り上げる価値があるよ。

戦前からの女性歌手で現役なのは、小笠原美都子、安西愛子くらいなんだから。

123 :昔の名無しで出ています:2015/12/22(火) 07:53:13.82 ID:yukJxayd.net
佐藤千夜子の歌唱映像は残っていますか

124 :昔の名無しで出ています:2015/12/22(火) 21:26:07.04 ID:rmgeFb8+.net
>>123
厳しいかな。留学していたイタリアにもないだろうね

125 :昔の名無しで出ています:2015/12/24(木) 02:29:40.39 ID:qTkJUHkE.net
「懐かしの昭和メロディ」
12月24日 テレビ東京 19:58〜21:54(途中中断あり)
VTR出演
美空ひばり、川田正子、鈴村一郎、菊池章子、ペギー葉山
松山恵子、村田英雄、植木等、高倉健、ディック・ミネ
服部富子、渡辺はま子、東海林太郎、霧島昇、加山雄三
錦野旦、山本リンダ、大場久美子、ジェリー藤尾、美空ひばり

渡辺はま子や菊池章子はもちろんのこと服部富子が久々の登場だそうで

126 :昔の名無しで出ています:2015/12/29(火) 00:38:12.50 ID:cdMOB2n5.net
佐藤千夜子さん。

映画に出ていれば、歌唱シーンあるかも。

127 :昔の名無しで出ています:2015/12/30(水) 00:31:13.72 ID:yi4SaG3J.net
佐藤千夜子さん。新しい復刻が出たんだね。
2曲だけど初めて聞く歌だった。

128 :昔の名無しで出ています:2015/12/31(木) 16:39:18.00 ID:by3gmGys.net
マジですか?

ソッと発売するから、気づかない。
個人的には、小林千代子さんの復刻を熱望してるよ。

129 :昔の名無しで出ています:2015/12/31(木) 18:11:29.01 ID:???.net
これだね
http://www.amazon.co.jp/dp/B018TFTLO8
思い直して頂戴な 昭和エロ歌謡外伝

小林千代子も入ってるな。
女性歌手だと中村慶子とか丸山和歌子とか渡辺光子が有り難い。

130 :昔の名無しで出ています:2016/01/01(金) 21:13:27.76 ID:0hFElPtP.net
エロ歌謡かあ。

うーん、この分野はあまり関心ないんだよな。


最近、この分野のリリースが多いが、根強い人気があるんかなあ?

131 :昔の名無しで出ています:2016/01/02(土) 07:38:19.34 ID:kP4+XE6D.net
エロ歌謡って言っても、聞いていて全然興奮も欲情しない。
当時は検閲もあったろうが、下半身がガツンと来るエロ歌謡を聞いてみたいモノだ。

132 :昔の名無しで出ています:2016/01/06(水) 23:04:24.82 ID:9yGj+iJn.net
今更、youtubeでミラクルひかるの李香蘭のものまねのレベルの高さを確認した。

133 :昔の名無しで出ています:2016/01/10(日) 18:53:13.38 ID:dG3KDh+s.net
ミラクルひかるさん、そんな伝説の歌手までモノマネしてるの?

134 :昔の名無しで出ています:2016/01/10(日) 23:27:03.20 ID:QKWChJzc.net
じゅりいいいい

135 :昔の名無しで出ています:2016/01/11(月) 20:57:04.84 ID:tA9STtoY.net
>>133
http://youtu.be/sKDK8UUS8fE
これね。
晩年の山口淑子みたいだ。

136 :昔の名無しで出ています:2016/01/11(月) 20:58:25.18 ID:tA9STtoY.net
>>135
1:36から

137 :昔の名無しで出ています:2016/01/12(火) 20:47:20.72 ID:D2jldCPW.net
山口淑子の「夜来香」の音源持ってますが、あまり似てませんね。
確かに、年取って声がこもってしまった感は出てますが、山口の老齢の歌声は聞いたことないので分かりません。

138 :昔の名無しで出ています:2016/01/13(水) 19:48:32.76 ID:RVsseUnN.net
山口さんは、戦後も歌ってたの?

139 :昔の名無しで出ています:2016/01/13(水) 21:25:05.62 ID:mh/XTbmw.net
戦後も歌ってました。戦前は李香蘭の名で、戦後は本名の山口淑子名義で。
「夜来香」は戦後山口名義でレコード化した。
山口淑子の話題は、ここではスレ違いかもしれない。

140 :昔の名無しで出ています:2016/01/14(木) 23:49:15.11 ID:vtSDjPUX.net
ありがとう。女優だけど、上手い人だったよね。懐メロ番組にも出てたら良かったんだがね。

141 :昔の名無しで出ています:2016/02/28(日) 01:09:23.70 ID:???.net
なつめろダイヤリーのにいちゃんって高知の人?
詳しいね。

142 :昔の名無しで出ています:2016/03/07(月) 02:23:01.58 ID:BHehkSdd.net
にいちゃん、すごいよなあ。写真も沢山持ってるし。

143 :昔の名無しで出ています:2016/03/08(火) 22:59:30.58 ID:???.net
写真沢山持ってるね。
画質が粗いのがもったいないな。もしかしたら携帯で上げてるのかな。
wikiが携帯で見れなかったとか言ってたし。パソコン無しであれだけ量打つのってすごいね

144 :昔の名無しで出ています:2016/03/10(木) 13:18:52.93 ID:KRkPLG9s.net
スレチ

145 :昔の名無しで出ています:2016/03/14(月) 00:22:57.78 ID:M/ps7BbS.net
スレ汚しすみません。春から四国に進学します。なつめろ好き女なので高知にそんな詳しい方がいられるのなら昔の歌手のこととかエピソードを色々教えて貰いたいと思います。情報ありがとうございます。

146 :昔の名無しで出ています:2016/03/15(火) 13:15:37.30 ID:HFlAq9fr.net
女性で懐メロ好きなんて、珍しいね。

女性から見て、戦前の女性歌手は誰が魅力的なんだろうか?

147 :昔の名無しで出ています:2016/03/28(月) 03:56:18.43 ID:YJ5klx6v.net
中国語じゃ、周センのが良く聞こえるよ
当時の上海方言だと、李香蘭なの

周セン(Zhou Xuan) 何日君再来
https://www.youtube.com/watch?v=A3PoAnXCcMw
李香蘭 何日君再来
https://www.youtube.com/watch?v=kmrr2HUNEwo

李香蘭 蘇州夜曲 日本語のみ
https://www.youtube.com/watch?v=uGuGe7tZAqI
渡辺はま子 蘇州夜曲 日本語
https://www.youtube.com/watch?v=x5KVEP_bFDo
白虹    蘇州夜曲
https://www.youtube.com/watch?v=xJiEjKgIioM

148 :昔の名無しで出ています:2016/04/01(金) 13:12:24.90 ID:WWIRrYPv.net
栗本尊子さんは戦前から歌ってたかな?

今でも現役。

149 :二三吉ファン:2016/04/05(火) 11:38:21.53 ID:dhXcumEP.net
31歳の男です。
私は何と言ったって心底、藤本二三吉の大ファンです。
特に「満洲行進曲」「エンコ節」「この太陽」等。

次いで朝居丸子、山村豊子が大大大好き。


やっぱり戦前の芸者歌手が一番です。

150 :昔の名無しで出ています:2016/04/19(火) 01:00:36.94 ID:ihYAc9Z5.net
蕃社の娘
サワ・サッカ(佐塚佐和子)
作曲:唐崎夜雨 (揄J賢之筆名)
作詞:栗原白也
歌い出し「蕃社(やま)の娘の真心は 赤い瑪瑙(めのう)の首飾り....」

黃昏愁
詞:周添旺
曲:唐崎夜雨 (揄J賢之筆名)
臺灣語(閩南語.福建語)
歌い出し「夕陽斜西天色黃昏 小鳥雙雙歇在山崙....」

151 :昔の名無しで出ています:2016/04/28(木) 20:09:07.64 ID:utHjb3Pm.net
藤本二三吉は、独特の声だよね。

芸者歌手では一番のベテランかな?

152 :昔の名無しで出ています:2016/04/29(金) 03:47:14.94 ID:m+leT2Fm.net
>>139
中国語曲は、李香蘭名義

三年 一夜風流の挿入歌
https://www.youtube.com/watch?v=64jYL2wTG5M
https://www.youtube.com/watch?v=1_4pw8XQwQA
百代1957年発売 現:ユニバーサルミュージック香港

KTV版は李香蘭の歌唱では無いので注意下さい

153 :昔の名無しで出ています:2016/05/03(火) 13:49:44.54 ID:???.net
KTV版
費玉清 三年
https://www.youtube.com/watch?v=bRc5fcvWi2k
https://www.youtube.com/watch?v=s8gcwSRrOU8

154 :昔の名無しで出ています:2016/07/13(水) 05:10:39.25 ID:???.net
>>147

渡辺はま子 いつの日君來るや (何日君再来)
https://www.youtube.com/watch?v=oUV_kAs8R38
李香蘭「支那の夜」の後に下記が来た、知らない歌手だが別歌詞で紹介。 
夏目芙美子 支那夜曲 (何日君再来) 戦前のK-POP
https://www.youtube.com/watch?v=yV1uOaIq8GE
知らない歌手で検索すると、朝鮮人
後の発売分が羅仙嬌で発売、朝鮮製造分を内地流通でか?
黄河の夢唄 昭和16年10月
https://www.youtube.com/watch?v=q2P_Y7ZVU7Y

155 :昔の名無しで出ています:2016/07/18(月) 11:23:46.06 ID:???.net
ミス・コロムビア 「十九の春」
https://www.youtube.com/watch?v=kXY-MxWeQf0

156 :昔の名無しで出ています:2016/07/29(金) 00:33:41.55 ID:???.net
純純 「雨夜花」
https://www.youtube.com/watch?v=8bLp4XiRCk8
純純 「望春風」
https://www.youtube.com/watch?v=R7sv7IB03R8
純純 愛愛 「滿面春風」
https://www.youtube.com/watch?v=ZpZ0T5seQ1o

157 :昔の名無しで出ています:2016/08/10(水) 02:57:04.56 ID:lGMBORNW.net
松山映子「花の燈籠祭り」
https://www.youtube.com/watch?v=ZzcwzOgNUNY

削除されたら 台語歌 「迎媽祖之夜」で演奏把握下さい
https://www.youtube.com/watch?v=RxrhBrxH7Yw
https://www.youtube.com/watch?v=VHqMZqbyHSE

松山映子「雨のホノルル」
https://www.youtube.com/watch?v=yDu9ctuWPFg
松山映子「雨の基隆」
https://www.youtube.com/watch?v=1VfmnAR5PhY
松山映子「桃の丘越え」
https://www.youtube.com/watch?v=_ggLJl-8VtQ

佐塚佐和子(サワ・サッカ)「蕃社の娘」1939年
https://www.youtube.com/watch?v=3uKEm9fOFgg
客家語カバー 徐佩儀「十八姑娘」 
https://www.youtube.com/watch?v=ifZyuZ8z-XY
テレサ・テン「十八姑娘一朵花」 多分台湾語 少女テレサ
https://www.youtube.com/watch?v=vOtTrywyfE4

158 :昔の名無しで出ています:2016/08/22(月) 04:39:22.80 ID:y3ldMBIk.net
浅草 〆香「流れ三味線」
https://www.youtube.com/watch?v=JKNuzMIjXHU
浅草 〆香「恋ざんげ」
https://www.youtube.com/watch?v=XxSfvBzI7VI
浅草 〆香「雪の沙漠」
https://www.youtube.com/watch?v=gKcvHaF8Nyk

159 :昔の名無しで出ています:2016/09/17(土) 15:27:40.68 ID:EccifdsR.net
>>156
台湾語盤「滿面春風」
周 添旺 作詞 ケ 雨賢 作曲 1939年出版 利家紅標(リーガル) T1161
オリジナル:純 純 & 愛 愛
カヴァー:藍 茜
https://www.youtube.com/watch?v=ZOtwAM_ybG8&feature=youtu.be

日本語盤「南海夜曲」
藤浦 洸 作詞 平川 英夫 編曲 台湾歌謡 コロムビア 1942年12月出版
日本語カヴァー:菊池 章子
https://www.youtube.com/watch?v=PWhe56NukLU

160 :昔の名無しで出ています:2016/09/24(土) 00:51:12.52 ID:ZpV140Xc.net
戦前歌手の中古盤はあまり売れなくなったな

161 :昔の名無しで出ています:2016/09/25(日) 09:40:31.42 ID:sxrDmy0L.net
ちょっとマイナーな女性歌手が歌うジャズソングや歌謡曲をまだまだ発掘して欲しい。
例えば:
キングの松山英子(ミッキー松山)
タイヘイの水島早苗(トニー相良)

162 :昔の名無しで出ています:2016/09/28(水) 23:20:18.60 ID:8xAsxEWh.net
松山映子 「想ひ出のパレホ」
https://www.youtube.com/watch?v=8I9CHd2e1eQ
https://www.youtube.com/watch?v=BstE-PWPQNk

163 :昔の名無しで出ています:2016/09/28(水) 23:24:29.07 ID:8xAsxEWh.net
奥山彩子 馬来旅愁
https://www.youtube.com/watch?v=yy4_TpmFMk0

164 :昔の名無しで出ています:2016/10/03(月) 22:03:57.09 ID:fkDv3YPU.net
奥山彩子、良いなあ。


歌わなくても良いから、インタビューなどで出てきてくれないかなあ。

165 :昔の名無しで出ています:2016/10/24(月) 00:31:41.84 ID:WwL2syWc.net
四家文子さんや羽衣歌子さん、CDでまとめて聞けるなんていい時代だ。
藤野豊子って四谷さんなんだね。

166 :昔の名無しで出ています:2016/10/24(月) 17:25:10.68 ID:DcQB6AT0.net
昭和初期のエロ歌謡が色々復刻してるけど、昭和11年から12年にかけて一瞬吹き抜けたネェ小唄ブームにこだわったオムニバスが欲しいなぁ。
いま発売中のビクター「ニッポンエログロナンセンス」にも渡辺はま子の「忘れちゃいやよ」とか一部網羅してるけどね。
タイヘイレコードの新橋みどり「泣かせてネ」や水島早苗「貴方來るまで」、ミスコロムビアの「ふんなのないわ」とか、歌手たちが恥じらいながらネェとかハァとかひと言加えて歌うのが愛らしいというか興奮するわw
まちがっても小唄勝太郎の「島の娘」の♪ハァ〜じゃ、そそりませんよww

167 :昔の名無しで出ています:2016/10/24(月) 21:14:55.77 ID:fpJvww5m.net
当時のエロ歌謡を今聞いても特にエロさは感じないが、当時は刺激的だったろうね。

168 :昔の名無しで出ています:2016/10/26(水) 11:52:09.78 ID:w5y6p+GE.net
水島早苗の(*´・ω・)(・ω・`*)ネー小唄なら「ため息」が
「戦前ジャズ歌謡全集タイヘイ篇」に収録されてるわ

169 :昔の名無しで出ています:2016/10/26(水) 23:56:40.50 ID:q6C+npfl.net
水島早苗、なかなか良いですよね。

170 :昔の名無しで出ています:2016/10/28(金) 20:11:27.01 ID:criooSbp.net
戦後は日本の女性ジャズボーカリストの先駆けとして活躍、さらにボイストレーナーとして多くのプロの歌手たちを指導した。
昭和40年代に少年期を迎えたヒトには実写版「悪魔くん」のOPでのおどろおどろしい歌声に覚えがあるのでは。

171 :昔の名無しで出ています:2016/11/02(水) 13:22:24.34 ID:GEojhcXN.net
水島早苗は長く活躍したんだ?
テレビ歌唱もあるの?

172 :昔の名無しで出ています:2016/11/04(金) 23:11:52.24 ID:fnTtfbZe.net
>>171
美空ひばりが死んだ直後のNHKスペシャルと、さらに数年後のABCテレビ「驚き桃の木20世紀」で、ひばりの「悲しい酒」は実はカバー曲で、オリジナルを歌った北見沢惇の短くも数奇な人生を取り上げたことがある。
そのどちらかの番組で、デビュー前の北見沢惇にボイトレをした女性トレーナーとして水島早苗が出てた。

173 :昔の名無しで出ています:2016/11/12(土) 00:05:18.00 ID:76J8sh6Z.net
支那事変勃発によってネェ小唄ブームは収束をむかえて戦時歌謡ブームに切り替わった。
だが、その過渡期にタイヘイの水島早苗が「私の彼氏は軍人よ」をレコーディング。
案の定、検閲で「戦場に在る軍人に寄する感情としては極めて不真面目」との判断で発禁処分になってしまったw
発禁処分になると原盤もろとも破棄されてしまうそうだが、奇跡的に残ってれば聞いてみたい。

174 :昔の名無しで出ています:2016/11/14(月) 14:24:59.35 ID:eWx7kELP.net
「私の彼氏は変態よ」なら、大丈夫だったかな

175 :昔の名無しで出ています:2016/11/14(月) 20:23:59.26 ID:JA9IsAED.net
>>174
大丈夫なワケないでしょw

176 :昔の名無しで出ています:2016/11/16(水) 00:27:43.83 ID:T8Y+INQE.net
水島早苗は、ボイトレ講師もしてたんだ?

その水島に教えていたのが淡谷先生。

177 :昔の名無しで出ています:2016/11/26(土) 21:45:35.60 ID:rp2q4n67.net
http://soukodou.jp/blog/2015/0410/151623

>「ネエ小唄」と呼ばれる類似曲が生まれるきっかけとなります。
>しかしその内容が時の政府から
>「あたかも娼婦の嬌態を眼前で見るが如き歌唱」との注意を受け…

…(*´Д`)ハアハア

178 :昔の名無しで出ています:2016/11/27(日) 22:44:57.33 ID:lR4sjolE.net
現役最年長は、小笠原美都子先生かな?

179 :昔の名無しで出ています:2016/12/03(土) 22:54:58.82 ID:1FMlYGCf.net
安西愛子の方が年上ですね。

最近、テレビでは見ないけど。

180 :昔の名無しで出ています:2016/12/05(月) 14:20:34.82 ID:LzDmrBCz.net
安西愛子は、どうしているのだろう。
とても人目にさらせる状態じゃないのか。

181 :昔の名無しで出ています:2016/12/06(火) 00:44:28.53 ID:mUudB4iQ.net
日本歌手協会のイベントに顔を出して下さったりしないと生存確認もできない

182 :昔の名無しで出ています:2016/12/06(火) 14:53:54.36 ID:WMTo8unw.net
でも、安西さんはある団体の名誉会長だから。

183 :昔の名無しで出ています:2016/12/13(火) 01:16:21.97 ID:Zb7dRiK9.net
今週の金曜日にBSジャパンで放送される歌謡祭で菅原都々子さんの勇姿が見れる

184 :昔の名無しで出ています:2016/12/17(土) 15:18:27.72 ID:v+oN6TsP.net
地上波で放送しなきゃ困るよな。

185 :昔の名無しで出ています:2016/12/19(月) 07:50:41.74 ID:DNsNILCn.net
地上波もテレ東系だと全国の大半の地域で見れない

沖縄に行くとコミュニティFMラジオ局があの小さい島に沢山あって、どの局まわしても昼間とか夜中に懐メロが、それも戦前戦後のSP盤の音源で流れてる

186 :昔の名無しで出ています:2017/03/16(木) 23:50:49.83 ID:???.net
松島詩子さん「マロニエの木陰」「喫茶店の片隅で」
YouTubeで聴いて好きになりました。
松島詩子さんと並木路子さんの区別がつきませんでしたが
これではっきり違いがわかりました。
菅原都々子さん「連絡船の唄」、淡谷のり子さん「別れのブルース」も好きです。

187 :昔の名無しで出ています:2017/04/12(水) 16:38:18.87 ID:2OcdWzgt.net
李香蘭、東本願寺の歌声…プライベート映像発見
 戦前・戦中に女優や歌手として一世を風靡した李香蘭(山口淑子さん、1920〜2014年)が、東本願寺(京都市下京区)で
日中の歌曲を独唱する様子を撮影したフィルムが見つかった。当時の東本願寺法主(門首)、大谷光暢氏(故人)が映画愛好家で、
1940年前後に撮影されたとみられる。商業映画以外に李香蘭の映像が見つかるのは珍しいという。

 6分間のモノクロ映像で、光暢氏の四男で本願寺(京都市右京区)の法主、大谷光道さん(72)が保管。李香蘭は洋服、帽子姿で、
東本願寺に隣接する大谷家の洋館前や庭とみられる場所で、「荒城の月」と中国の「何日君再来」を歌っている。

 光暢氏は当時としては貴重な35ミリフィルムのカメラを所有しており、大正時代に私的な映画制作グループ「真美会」を結成。
外出先や自邸で家族らを撮影した映像も残しており、今回の映像は昨年秋、遺品を保管していた光道さんが約400巻のフィルムを
デジタル化する過程で確認された。

 今月で光暢氏の二十五回忌を迎えるのに合わせ、本願寺で13日まで回顧展が開かれており、李香蘭を含む同氏制作の映像が
公開されている。
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20170412-OYO1T50013.html

188 :昔の名無しで出ています:2017/04/29(土) 07:20:07.33 ID:???.net
>>187
昔の家庭用フィルム撮影機には音声同時収録機能がなく、テープレコーダーもまだ登場してないから、さすがに李香蘭のこの時の歌声は残ってないのでは。

189 :昔の名無しで出ています:2017/05/22(月) 23:06:22.51 ID:KCMx9i5R.net
安西愛子健在!


歌手で初の100歳!

190 :昔の名無しで出ています:2017/05/29(月) 00:26:35.71 ID:AOjZy+LT.net
戦後も歌ってました。戦前は李香蘭の名で、戦後は本名の山口淑子名義で。
「夜来香」は戦後山口名義でレコード化した。
山口淑子の話題は、ここではスレ違いかもしれない。

191 :昔の名無しで出ています:2017/06/14(水) 17:30:38.50 ID:HdIAx+Bz.net
この平成時代に戦前派が健在な事に驚く

192 :昔の名無しで出ています:2017/06/18(日) 22:56:58.00 ID:GG0yGCvu.net
>>190

戦後も中国語曲発売分は、李香蘭名義の様だよ。
心曲  Eternally-中国語カバー曲
https://www.youtube.com/watch?v=h9Z0UKf4p6c
梅花
https://www.youtube.com/watch?v=lnvsmZs_1-A
三年
https://www.youtube.com/watch?v=X95q6YZogk4

193 :昔の名無しで出ています:2017/06/18(日) 23:55:45.87 ID:GG0yGCvu.net
李香蘭 幻想的你 〔影を慕いて〕
https://www.youtube.com/watch?v=RBzBQaf1KEw
佐藤千夜子 影を慕ひて 最初の録音
https://www.youtube.com/watch?v=OK3oldX0aV8
藤山一郎は後発版

194 :昔の名無しで出ています:2017/06/20(火) 18:21:42.21 ID:01L0B24s.net
↑佐藤千夜子の歌唱は良いよね

195 :昔の名無しで出ています:2017/07/18(火) 13:27:33.87 ID:mFEufFls.net
安西愛子さんが旅立たれました。

戦前からの現役歌手がまた少なくなった。

196 :昔の名無しで出ています:2017/07/26(水) 00:15:56.82 ID:/uTXph1C.net
>>幻想的你
李香兰 满洲姑娘 幻想的你

李香兰 满洲姑娘
https://www.youtube.com/watch?v=LwMf-TSnVqY

东北姑娘 王丽蓉
https://www.youtube.com/watch?v=Oem7rLKhllw

197 :昔の名無しで出ています:2017/07/26(水) 02:03:43.89 ID:p4yHLwsC.net
ブログ 『松居一代さんのブログ強制閉鎖の危機に思う』↓↓
http://ameblo.jp/sync-one4all/entry-12291530321.html

ブログ 『松居一代さんの「命がけ」は本物か』↓
http://ameblo.jp/sync-one4all/entry-12295328473.html

198 :昔の名無しで出ています:2017/07/28(金) 12:52:35.95 ID:WxJMpUi3.net
栗本尊子さんは最古参の一人だが、戦前から活動してたのかな?

今年もコンサート出演予定だった。

199 :昔の名無しで出ています:2018/01/26(金) 21:27:07.64 ID:LwIbHfzF.net
懐メロのように感動的にお金持ちになれるのはなぜ
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

SYG2Q

200 :昔の名無しで出ています:2018/08/18(土) 18:37:52.80 ID:/1J/4Rw7.net
奥山彩子さんの声が好きです

ソロが少ない?

201 :昔の名無しで出ています:2018/09/24(月) 13:09:28.99 ID:???.net
https://imgur.com/2ydeXcV.jpg

202 :昔の名無しで出ています:2019/01/30(水) 08:39:31.70 ID:hpVxMkWr.net
栗本尊子さん1月22日死去98歳

御冥福をお祈りいたします

203 :昔の名無しで出ています:2019/02/26(火) 00:31:33.66 ID:kgXwjj3K.net
>>202
栗本さん、長く活躍しましたね

204 :昔の名無しで出ています:2019/04/03(水) 22:10:05.70 ID:eYyeWxdd.net
最年長は由利あけみさんかな?

205 :昔の名無しで出ています:2019/07/28(日) 04:27:58.80 ID:???.net
あ〜小笠原さんが。
あとは菅原さんと 分かっているのは平井さんぐらい?

206 :昔の名無しで出ています:2019/07/28(日) 04:41:47.24 ID:???.net
貴重な戦前歌手が…。

戦前じゃないけど存命中?なら…
平井英子
三條町子
菅原都々子
宮城まり子
安藤まり子
吉岡妙子
築地容子
コロムビアローズ 
二葉百合子
川田孝子
雪村・大津・こまどり 
あたりかな??

207 :昔の名無しで出ています:2019/07/28(日) 18:32:34.45 ID:???.net
あと、楠トシエ90代
浜村美智子も80代

小笠原美都子さんがいなくなったら、男女通じてもう戦前組は菅原さんただひとりなんじゃ?
そんな菅原さんもヒットは戦後だし、戦前にヒット曲を持つ歌手で、消息のわかってて今でもおそらく存命中なら平井英子のみかな。

208 :昔の名無しで出ています:2019/07/29(月) 16:56:05.64 ID:3Tyn56x0.net
北朝鮮大好きだったよな

209 :昔の名無しで出ています:2019/07/29(月) 17:11:59.41 ID:???.net
引退してるけど西田佐知子も80になった
…ってこれもう殆ど戦後歌手だよな
菅原都々子も戦後のイメージだし、戦前は皆無だな。

210 :昔の名無しで出ています:2019/08/01(木) 02:15:01.13 ID:???.net
懐メロ放◯人と仙さんって同一人物じゃなかったっけ? 設定変わった?

211 :昔の名無しで出ています:2019/08/03(土) 00:08:31.32 ID:A+4Ve9Ny.net
戦前歌手は、結城道子と奥山彩子がいる。

男性はいないかな。

212 :昔の名無しで出ています:2019/08/03(土) 01:03:44.06 ID:RzzOCsEQ.net
もし御存命ならば111歳と103歳だけど、戦後には引退したし、消息不明というかただ没年不詳なだけな気がしますけどね
仮にご存命であっても誰も見つけられないんじゃないかな
吉岡妙子とかも本当?って感じだし。平井英子あたりは掴めてるはずだけど

213 :昔の名無しで出ています:2019/08/03(土) 01:06:19.40 ID:???.net
由利あけみも106、

214 :昔の名無しで出ています:2019/08/03(土) 09:45:31.06 ID:???.net
没年不詳なだけだ

215 :昔の名無しで出ています:2019/08/03(土) 21:56:23.13 ID:A+4Ve9Ny.net
>>212
結城道子は、数年前、健在が確認されてるんだよ。

奥山さんはともかく、由利さんみたいな有名歌手が不詳というのは考えにくいなあ。

216 :昔の名無しで出ています:2019/08/04(日) 17:27:06.09 ID:???.net
ミミー宮島もいるよ

217 :昔の名無しで出ています:2019/08/04(日) 17:31:12.14 ID:???.net
昭和8年のヒット曲を持つ平山美代子さんも97歳だね
当時の幼い童謡歌手なら、まだ何人か生きてそうだけど

218 :昔の名無しで出ています:2019/08/05(月) 01:03:57.26 ID:1J6nbPnP.net
>>217
何て言うヒット曲?

初めて聞いた名前

219 :昔の名無しで出ています:2019/08/05(月) 02:37:59.99 ID:???.net
「皇太子さまお生まれになった」ですね。童謡歌手としてとても有名でこの歌もかなり当時膾炙しました。ただ歌の内容が内容だけに懐メロとしては歌えないでしょうね。ご存命とありますので同じ童謡歌手の平井英子に次いで最高齢のお一人だと思われます。

220 :昔の名無しで出ています:2019/08/05(月) 18:12:26.92 ID:LVOwP9bE.net
>>217
昭和9年1月発売なので、昭和9年のヒット曲。

221 :昔の名無しで出ています:2019/08/06(火) 01:33:32.59 ID:5nksC7lW.net
>>219
ありがとうございます。

平井さんはもう歌わないのかなあ?

222 :昔の名無しで出ています:2019/08/11(日) 17:27:35.81 ID:???.net
坂本スミ子姉さんも82だし入れてあげて。
80以上の高齢女性歌手で語ったほうがいいかもね。
男だと青木、三浦、曽根、鳴海さんあたりかな?
スレチすまそ

223 :昔の名無しで出ています:2019/08/11(日) 17:31:02.58 ID:???.net
鳴海と言ったらそう言えば千代田照子もいたなあ

平井さんは出る気も唄う気もないだろうね。

224 :昔の名無しで出ています:2019/08/13(火) 02:51:20.90 ID:1dGFvucv.net
>>223
CDを出した時、インタビューに答えてる。
語りなら出るチャンスはあるかも。

歌える戦前派は、小笠原先生が最後だったんだな。

225 :昔の名無しで出ています:2019/08/13(火) 13:54:26.51 ID:???.net
何て言うか請われて出るんじゃなくて、今でも定期的な新曲発売やコンサートに出てしっかり唄える本当の意味での国内現役最高齢は最早、雪村、大津、こまどりあたりのこの世代になってきている

あとの上の人達は事務所に所属してても、菅原氏除く殆どがレーベルとの契約もはるか昭和の時代に終えているからね。

宮城安藤築地楠もライヴはしていたけど、最近みないね。キングの石井千恵氏も健在でしたよ。

226 :昔の名無しで出ています:2019/08/13(火) 16:26:25.16 ID:???.net
男性の永田小畑らと同じ戦前活躍した
朝鮮系の夏目芙美子は現地で生きてるかも

227 :昔の名無しで出ています:2019/08/14(水) 00:13:51.11 ID:???.net
三条さんにもせっかくなんだから、毎回「かりそめ」「東京」だけでなく
「恋の火の鳥」とか歌わせてあげてほしい「想い出のランプ」とかね。

228 :昔の名無しで出ています:2019/08/14(水) 07:04:04.29 ID:???.net
なんか存命か現役かになってるけど
なんだかんだ戦前の女性歌手と言ったら佐藤千夜子だよ。大正から吹き込んで昭和16年頃までは知ってるけど戦後のレコードってある?
小林千代子や由利あけみも戦後にレコード出してるね。

229 :昔の名無しで出ています:2019/08/16(金) 22:13:31.08 ID:???.net
テイチクの中村征子さんは存命。ヒット曲はないが、戦時ものの歌唱参加や三女性、映画主題歌のソロなど残してる。

230 :昔の名無しで出ています:2019/08/17(土) 03:26:29.13 ID:dRtoZ0w+.net
>>225
スレ違いだが、安藤先生は現役だよ。

中村征子さん、お元気で良かった。
しかし、表には出てこないかな?

231 :昔の名無しで出ています:2019/08/17(土) 04:16:45.48 ID:kzuNAZIn.net
中村晃子の母、村山雪子(別名東光子、S9年デビュー)も95年に亡くなるまで家族対抗歌合戦とか出ていたけど、まともな映像娘の紅白の応援でしか残っていない
もっと歌声を残して欲しかったけどまともなヒット曲がないとまず無理か

中村征子って名前はレコードでちらほら見る割にこれといった代表作がないね
それにしても「三女性」で共演の小笠原先生共々、長生きなんだな

232 :昔の名無しで出ています:2019/08/17(土) 12:10:43.67 ID:???.net
安藤まり子は良く声出てるよね〜。
当時紅白歌合戦出場してないのが意外だね。引退しちゃったからだろうけど。

233 :昔の名無しで出ています:2019/08/17(土) 17:20:21.57 ID:dRtoZ0w+.net
>>231
確かに中村さんは代表作がないですね。
代表作がないとやっぱりテレビには呼ばれないだろうし。

三女性なんか好きだから歌ってくれたら感涙ものなんだがなあ。

234 :昔の名無しで出ています:2019/08/18(日) 16:28:15.48 ID:???.net
渡辺光子とか丸山和歌子も昭和10年前後当時の看板スター歌手だけど、数々ある代表曲が戦後になって歌い継がれなかったのは本人が懐メロに出なかったから?
丸山和歌子は20年に空襲で亡くなったとも…あるけど。
渡辺光子とか2003年まで生きていたみたいなのに、あまりテレビに出なかったのは残念だね

235 :昔の名無しで出ています:2019/08/19(月) 00:28:38.74 ID:???.net
小夜宮孝子とか探せばいるもんだなー。
ヒット曲なくて、消えていった人ならまだまだ探せば生きてそうだけど、95以上になるかな?

236 :昔の名無しで出ています:2019/08/20(火) 07:27:30.52 ID:???.net
こうなったら唯一の菅原さん。には古賀久子時代の「小なん公」や「風の又三郎」「歌時計」なんか沢山歌ってもらいたいけど、彼女の初ヒットって戦後21年「かえり船」のB面だった「片割れ月」からで合ってますよね?
その後「踊りつかれて」「母恋星」「アリラン/トラジ」「憧れの住む町」なんかがありますけど本格的なヒットは「憧れは馬車にのって」「江ノ島」「連絡船」からだと思いますが童謡歌手時代の「風の又三郎」なんかは売れたような記述もあるのですが…
詳しい人いますか?

237 :昔の名無しで出ています:2019/08/21(水) 01:26:32.14 ID:T5xOBuqN.net
>>234
丸山さんは早かったですから不当に知名度が低いです。

渡辺光子は、戦後は音楽活動してたのかしら?
テレビに出た記録もないけど、インタビューくらいして欲しかったなあ。

238 :昔の名無しで出ています:2019/08/21(水) 03:55:56.98 ID:wfbPDNBb.net
井上起久子(筑波久仁子)とか青木晴子とか丸山和歌子とか渡辺(月村)光子とか千葉静子とか石井千恵とか単独でベスト出してほしい。全く売れないだろうけど
小笠原美都子の追悼盤とか出されてもおかしくないのにな。
ヒット曲もいぅぱいあるだろし。

239 :昔の名無しで出ています:2019/08/21(水) 04:05:16.38 ID:wfbPDNBb.net
>>237
丸山さんは43才で亡くなってるのね…。
時代が時代だけに詳細なプロフィールまでは残されて無く謎の部分が多い歌手ですぅね。 
「風もふきよで」「春じゃもの」など。
数年後の三門順子くらいになるとキングですが、短命であったとしてもベストなど沢山出されてるのにね。

240 :昔の名無しで出ています:2019/08/21(水) 06:53:16.79 ID:???.net
戦前のスレだけど、大正の松井須磨子もいいよね。あの時代から発禁レコードがあったりw
さすがに昭和に入らないと音源ですら何言って唄ってるのか聞き取りにくいですが。
明治の納所文子とかもありましたね、

商業レコードという意味では佐藤千夜子の登場からあとに続く女性歌手を指すんだろうけど、木村時子や天野喜久代(昭和にヒットを連発したけど)、松井須磨子など大正女優の歌声も味があっていいですよ。

241 :昔の名無しで出ています:2019/08/23(金) 01:36:27.57 ID:MLNqi6/k.net
>>238
渡辺光子はベスト欲しいねえ。

小笠原さんはなぜかベスト出てないんだよな。
あと、小林さんもベスト出てないのが不思議。

242 :昔の名無しで出ています:2019/08/23(金) 04:32:23.41 ID:ABj1V0ml.net
>>241
皆さん大歌手ですね。
オムニバスにちらほら収録されてるけど個人名義ではまだですね。
解説つけたりしたら、愛好家には売れそうだけどね。
テイチクは小笠原美都子全曲集を出すべき。
ところで「十三夜」は1990年頃まで懐メロ番組で本人がドレスを来て歌ってたけど
以降はどの番組でも見かけなくなった。お元気だったのに、生涯現役

243 :昔の名無しで出ています:2019/08/23(金) 04:34:20.13 ID:ABj1V0ml.net
だったのに、テレビの歌唱出演がとても少なかった、残していなかったのが
悔やまれる。日本歌手協会の歌謡祭にもバンバン出てほしかった。

244 :昔の名無しで出ています:2019/08/24(土) 01:16:43.36 ID:k3t2AZca.net
>>1
二葉あき子も入れてくれよ

245 :昔の名無しで出ています:2019/08/25(日) 01:27:38.26 ID:695cxEYQ.net
>>242
>>243
同感。テレビは文化的な価値を真剣に考えて欲しかった。90代であの美声は日本の至宝。

テイチクはなんで小笠原先生のベスト出さんのかなあ?小野巡などは出てるのに。

246 :昔の名無しで出ています:2019/08/25(日) 02:20:12.63 ID:???.net
「琵琶湖」「十三夜」「九段のさくら」「夢の砂漠」「伊那のふるさと」などヒットもいっぱいあるテイチクのドル箱スターなのにねぇ。
テレビだけでもいいから、あの青葉さんすら民謡やカバーや(近年放送済)初期のヒット「関の追分(映像残ってないと思われる)」など、懐メロ番組で歌った記録が残っている。

ここ最近の歌謡祭では、合田氏の演出構成なのか有難い事に、
その歌手の一般的代表曲以外での珍しいヒット曲も取り上げているのが増えてきている。なのでこれからでも、存命や高齢歌手に対しては、
「色んな曲の本人が歌っている映像」を後世に残していってほしいと願うばかり。皆さん一発屋ではないのですからね

247 :昔の名無しで出ています:2019/08/25(日) 06:37:18.17 ID:???.net
奥田英子はヒット曲のある107歳だけど消息不明。

高山美枝子は来年100歳らしいけど既に故人のよう。
高山美枝子は当時のレコード月報の表紙を飾ったり、沢山の録音や吹き込み参加があり青葉や結城のようなポリドールのヒット女性歌手の一人だったと思うけれど、戦後に情報がないのでいまいちわからない。

248 :昔の名無しで出ています:2019/08/25(日) 23:36:11.09 ID:695cxEYQ.net
>>247
奥田英子は確か有名な人と結婚したよね?


高山美枝子は正統派で上手い人だよね。
奥田と共にもっと評価されて良い歌手だな。

249 :昔の名無しで出ています:2019/08/26(月) 03:11:08.45 ID:zv93KecM.net
>>248
俳優さんでしたね

お子さんたちも70代半ばと思われるので、お母様の現在とかわかりそうですけどね

250 :昔の名無しで出ています:2019/08/27(火) 02:40:00.66 ID:2xKm024M.net
>>249
そう、そこが不思議で。
奥田英子くらいの知名度だと、ファンも追及しないのかな?

戦後に活動してないっぽいから、そこが理由かな。

251 :昔の名無しで出ています:2019/08/29(木) 03:21:45.04 ID:6oIL0K/c.net
>>246
合田さんは、ベテランの招聘に熱心です。
小笠原先生も歌謡祭に出たよね。
玉置さんがいる時代に

252 :昔の名無しで出ています:2019/08/29(木) 16:55:40.22 ID:Ls6mVr3S.net
コロムビアローズ「娘十九はまだ純情よ」
菅原都々子「佐渡島エレジー」
三条町子「想い出のランプに灯をいれて」
雪村いづみ「星をみつめないで」
大津美子「流れのジプシー娘」
宮城まり子「毒消しゃいらんかね」
浜村美智子「黄色いシャツ」
川田孝子「さくらんぼ大将」
このあたりをまだまだお願いしたい。

253 :昔の名無しで出ています:2019/09/01(日) 16:29:46.37 ID:E1gYPl0Z.net
>>252
この中だと菅原・三条・川田が徹子の部屋に出てない。(多分だけど)
最近は懐メロ枠として渡辺マリや仲宗根美樹、浜村美智子も出られたから、おなじ合田事務所なら出られるはず。期待したい。

254 :昔の名無しで出ています:2019/09/03(火) 00:34:31.71 ID:rESEVJOB.net
ぐらもくらぶ

戦前の女性のアルバム出して欲しいなあ。
小笠原美都子さんのCD欲しい。

255 :昔の名無しで出ています:2019/09/03(火) 18:48:52.87 ID:gvUh14U5.net
ソロ単独名義でのアルバム欲しいですよね

小笠原先生は200数十曲の吹き込み残してるから、「みのる秋」「恋し鳥」などヒット曲からみても、充分な収録内容ですけどね

時代は違うけど宝とも子や生田恵子ですら出てるのに。やっぱりテイチクだからか…

256 :昔の名無しで出ています:2019/09/05(木) 19:26:47.17 ID:???.net
香取みほ子のソロもこれといってないよね。共演参加した「愛国行進曲」の盤が大ヒットはしているものの。
それにしても流行歌ヒット盤で青葉さんの「鴛鴦道中」が15万8000枚も売れていたことには驚き。戦前の売上で第30位の売上記録だとか。
キングと、タイヘイは意外と売れていなかった模様で丸山和歌子もほんとに一部の都会的流行なんだったのでしょうね。
実際地方にいけば聞くほど、高齢の方でも誰も知らないですし。

257 :昔の名無しで出ています:2019/09/06(金) 00:09:07.16 ID:pZ9on/Id.net
>>255
テイチクは、評価低いの?

過去にベスト出してるけどね。
塩まさるベスト出すなら、小笠原美都子も欲しいよなあ

258 :昔の名無しで出ています:2019/09/08(日) 04:08:28.19 ID:qb71R2q1.net
>>219
園遊会で森光子が、少し自分が年上だったのでよく歌いましたと本人を前にして口ずさんでいたのにはびっくりしたよ

259 :昔の名無しで出ています:2019/09/14(土) 00:17:17.90 ID:A7yJl3c3.net
>>258
え、上皇の前で歌ったの?

260 :昔の名無しで出ています:2019/09/14(土) 01:17:10.52 ID:v7wldLSH.net
>>259
確かに映像にも出ていましたね。
あの年代の方(95〜100以上)なら歌える、と思われます。
上皇様は笑い乍らでもポカーンとしてらした様な。
寧ろご自身の生まれた時の歌など、知らなくて当たり前なのですが。。
平山美代子さん、ご存命とのこと。
新聞社さんにでもコメントほしいですね

261 :昔の名無しで出ています:2019/09/14(土) 22:33:42.39 ID:WLHhAAh+.net
>>260
マジかー。
森光子は度胸あるなあ。
昔歌手だったせいもあるのかしら?

262 :昔の名無しで出ています:2019/09/22(日) 02:06:13.45 ID:???.net
つべで色々聴けるのは有難く、美都子先生の「とても素敵よ」は
初めて聴いたが、池真理子が歌ってそうな歌であんな歌唱法も出来るのかよとびっくりしました。とても「十三夜」などの日本調の人と思えない。なんでも歌えるんですよねー。
調べてみたら売れたものアルバムで昭和22年この年のまだあるヒット曲で唯一戦後の小笠原さんの曲が紹介されていましたので、当時はそこそこ流行ったんですかね
ホントにもっともっと歌声が聞きたかった!

263 :昔の名無しで出ています:2019/09/22(日) 02:10:29.20 ID:???.net
最後のセリフが特にかわいい!です。
ここの皆さんも聴いてみてください

264 :昔の名無しで出ています:2019/09/23(月) 14:47:12.57 ID:GFFd7Qs3.net
>>262

小笠原先生は、発声はクラシックだよね。
だから、幅広くこなせるんだと思う。

戦後のヒットは結構YouTubeにありますか?

265 :昔の名無しで出ています:2019/09/23(月) 21:05:38.56 ID:W1gH/fj/.net
クラシックですよね。69年の「琵琶湖哀歌」の映像は発音も発声も美しく聴きやすく、今の時代の歌手にはいないですね。
戦後のヒットで有名なものですと
「恋し鳥」「名残りの月影」あたりが今でも聞けますね。それにしても「とても素敵よ」は異色だと、思います。「バリ島夜曲」やシンガポールの歌など、本当に色々歌われていますね。
昭和30年の「みおつくしの鐘」あたりまでが吹き込みをされていたはずです。

266 :昔の名無しで出ています:2019/09/24(火) 00:31:11.07 ID:???.net
小笠原美都子さんは良いですねえ。
古き良き奥ゆかしい日本女性って感じで。  
北朝鮮に傾倒?していかれたのがメディアからも遠ざかってしまった一因なのかも。
癖のある菅原さんより正統派の歌唱に惹かれますね

267 :昔の名無しで出ています:2019/09/24(火) 22:41:54.78 ID:8klzv77Y.net
>>265
ありがとうございます。

清潔感ある美声とでも言うのかな、惹かれます。
80代で歌謡祭に出た時も声質が変わっていなくて驚いた。
もう少し評価されても良いんだけどなあ。

ぐらもくらぶ、CD出してくれませんかね。
みおつくしの鐘聴きたい。

268 :昔の名無しで出ています:2019/09/25(水) 01:18:02.03 ID:DyrjPvnu.net
「みおつくしの鐘」は30年10月発売で、ご存知大阪市の青少年健全啓発で制作された歌で同年月に同タイトルで岡本敦郎も発売していますね。
でも両者共競作ではなく作詞者作曲者もそれぞれ違い全く別の曲らしいです。
小笠原さんはこのあとも38年や、70年代にも再発再録音盤や中国語企画物、コロムビアでの委託制作盤「みれん」(ちょうど今某オクで出品されていますよ)など、録音はされていたようですね。

269 :昔の名無しで出ています:2019/09/26(木) 00:50:33.77 ID:RNL15IB1.net
>>268
岡本先生のみおつくしの鐘は良い曲だから余計に気になります。

小笠原先生は再吹き込みがないよね。
東海林先生との共演では再吹き込みしてるけど。

270 :昔の名無しで出ています:2019/10/03(木) 19:26:26.99 ID:BXx/1mB9.net
奥田英子が好き

正統派で上手い。
売れなかったのが不思議でならない。

271 :昔の名無しで出ています:2019/10/04(金) 17:35:39.51 ID:???.net
奥田英子はまあまあ売れてますよね
ミスタイヘイは話題にならなかったようだけどその後の緑の月とか南国の乙女とか。
映画主題歌も当たり、パッチリとした目も印象的でアイドル的な人気も博す。
後年は恨みは深し通州城が色んな所で話題を集めていました…
結城道子にもあの事件を元にした通州の苧かがありましたね…
何でも歌にするところが時代ですよね

272 :昔の名無しで出ています:2019/10/04(金) 17:36:47.17 ID:???.net
通州の丘↑です。訂正

273 :昔の名無しで出ています:2019/10/05(土) 16:17:19.88 ID:HVOeqMXY.net
タイヘイからデビューした「南から南から」の三原純子も戦後「しのび泣く雨」がヒットしましたよね。
青葉さんも「七色の花」「黒いトランク」などがあります。あの淡谷のり子でさえも「君忘れじのブルース」でやっとカムバック出来ました。
奥田英子や、結城道子、由利あけみ、小林千代子らも戦後にもヒットが出ていればなあ…。
もう少し語られていたと思うのですが。
それにしても奥田や結城は、戦後情報がパタッと途絶えていますね?

274 :昔の名無しで出ています:2019/10/06(日) 06:29:51.19 ID:kmO1Pg5o.net
>>263
とても素敵よ

ジャズっぽくて聴きやすくて良いですね。
小笠原さんの新しい一面を知りました!

275 :昔の名無しで出ています:2019/10/07(月) 22:11:53.21 ID:8V/Ikkre.net
>>273

結城道子は、健在という情報があります。
歌は歌ってないけど、繋がってる人がいるんだろうね。

276 ::2019/10/19(Sat) 02:03:05 ID:???.net
青葉さんが昭和16年に引退したのは当時は衝撃だった。
前年にも「鴛鴦春姿」の大ヒットやソロの「大島つばき」もかなりヒットしました。「木曾の旅歌」に、今でも好まれている「戦場撫子」など、かなり活躍されていただけに悔やまれます。慰問向きと仰っていたように、多忙な日々を過ごしていました。
小笠原さんもそうだけど、青葉さんの名唱集もCDで期待したい!

277 :昔の名無しで出ています:2019/10/20(日) 22:05:12.26 ID:???.net
「大島つばき」のB面は田畑義夫でこちらは全く話題にならなかったことから青葉さんの曲だけでヒット盤になったのでしょうね
「関の追分」「千曲流れて」と並んでソロで最も売れた曲です。

278 :昔の名無しで出ています:2019/10/20(日) 22:17:23.03 ID:TgTDqMXM.net
>>276
青葉さんは、いつくらいに復活したの?

テレビではあまり歌わなかったから知名度がそれほどではないのかなあ。

279 :昔の名無しで出ています:2019/10/21(月) 00:14:01.15 ID:???.net
昭和22年、戦後すぐに復帰されていますね。
華族の方と結婚引退されたのですが生活面ではやはり青葉さんの稼ぎもいったのではないでしょうか。復帰の経緯も自伝に詳しく書かれていたと思います。
平成に入ってからは夏祭りや年忘れ、歌謡祭など病気の影響で減っていきましたが
昔の懐メロブームの時は特集が組まれたり、自身のヒット曲「関の追分」を披露したりと画面には出ておられましたね。
戦後は「七色の花」のヒットを経て、「黒いトランク」「夜汽車の窓で」がヒット盤となっていきました。私としては戦前の大ヒットよりも、戦後のカラフルなこういうヒットナンバーこそ、披露して残して頂きたかったですね。
「七色の花」は往年のファンにも人気のようでLP復刻版で唯一収録されました。

280 :昔の名無しで出ています:2019/10/21(月) 18:07:28.80 ID:/ylzSRQ0.net
看板歌手だったコロナでの音源をもっと聴きたいわ
ほぼヒット曲のでなかったコロナでもよく「関の追分」が売れたよね
あとは小野寺時代も欲しい
上原敏の歌ってる映画の映像があがってたけど、当時の青葉さんにも出てほしかった
服部富子も出てるしね
他の出演映画は現存してるらしいけど歌ってる場面はないと思うので…

281 :昔の名無しで出ています:2019/10/21(月) 22:14:16.19 ID:???.net
映画では歌っていますね
「歌の都へ行く」のようなステージ上の演出があったかどうかは不明ですが

青葉さんは先輩の淡谷二葉渡辺のように戦後にも大ヒットが出ていればもうちょっと違っていたでしょうね
現役を31年にまた退いて実業家になったことも大きいと思います
これは仲宗根にも同じ事がいえます
やはり歌手は本業歌手として、地道にずっと唄うべきでもありました…

282 :昔の名無しで出ています:2019/10/22(火) 16:38:26.87 ID:OA/zeUhK.net
当時の懐メロ大行進でしたか後の昭和歌謡大全集で流れた1970年頃の「鴛鴦道中」を唄う青葉笙子さんはなんとも美人で、何度も見入ってしまいました。表情といい、仕草といい、歌声と、ホントに可憐な乙女ですよね。
1995年頃の年忘れにっぽんの歌での鴛鴦道中も良かったけど、こちらは歌詞を間違えてしまいましたね(笑)

283 :昔の名無しで出ています:2019/10/23(水) 00:31:22.47 ID:XYoEO2H/.net
青葉さんのがらがら声が印象的だった。
当時中学生ぐらいだった自分にとって、えっこういう声の人も歌手なの?って位。
病気後だとはそれから知りましたけど。
お茶目な雰囲気もありましたね。

284 :昔の名無しで出ています:2019/10/23(水) 17:21:24.60 ID:???.net
1月の枯尾花2関の追分3鴛鴦道中(w上原)4銃後だより5千曲流れて6椿咲く島7夢の北京8鴛鴦春姿(w上原)9砂丘を越えて10木曾の旅歌11兄妹(w田端)12大島つばき13戦場撫子14二人の大地(w上原)
戦後
15鴛鴦道中(w東海林)16七色の花17黒いトランク18夜汽車の窓で19ひょっとこ踊り20鴛鴦道中(w高田)
青葉笙子さん夢のベストオブベスト完成

285 :昔の名無しで出ています:2019/10/24(木) 00:45:13.44 ID:???.net
「可愛い筏乗りさん」はマニアでも古くから好評ですよね。
「戦場撫子」はヒットしてないけど、今聴いても良い曲です。
「千曲流れて」などが名唱に入るでしょうか。

286 :昔の名無しで出ています:2019/10/25(金) 00:41:52.66 ID:xao8VVOl.net
青葉さん大人気ですね

287 :昔の名無しで出ています:2019/10/26(土) 01:47:05.10 ID:yk/6oMDm.net
待望のベスト盤となったLP1枚出すのにも、お金がいって苦労したんだってね
それでもファンがいたからみんなの声でようやく発売できた。

それに比べ昭和期におそらく1枚もLP復刻版が出なかった小笠原さんは淋しいなあ

288 :昔の名無しで出ています:2019/10/27(日) 15:36:32.58 ID:lTR00TSX.net
>>282
青葉さんと言えば切り離せないのは上原さんだが、共演がやはり多かったんだろうね。

289 :昔の名無しで出ています:2019/12/26(木) 03:37:32.62 ID:???.net
2年前に100歳で亡くなった安西愛子が、亡くなる1ヶ月前に童謡賞の感謝状を車椅子姿で受け取る写真をネットで見た。驚きの生命力だ。

290 :昔の名無しで出ています:2020/04/10(金) 22:37:01 ID:???.net
能勢妙子さんてここ話題出たかな?
ソロの大ヒットもあるのに、誰もあまり知らないね…

291 :昔の名無しで出ています:2020/04/22(水) 15:10:56 ID:jTztwIJd.net
>>225
築地容子さん亡くなっていましたね。宮城さんも先月に。。
荒井恵子の時もそうだったけど、久保幸江とか。だいぶ暫くしてから判明するケースも昔の芸能人になるとそうなるよね…

292 :昔の名無しで出ています:2020/04/22(水) 15:15:01 ID:???.net
築地さんと言えば「ジャニーギター」「チェリーピンク」などのヒットで昭和のころ懐メロ番組に出ていました。近年では歌謡祭にも出ていたんですね。今になってようやく個人名義の全曲集が出るなんて皮肉ですね

293 :昔の名無しで出ています:2020/05/05(火) 02:02:23.76 ID:???.net
248さん
12月に、丸山和歌子のアルバムが出ましたね!
まさかのびっくりです。でも『春ぢゃもの』などの有名なヒット曲たちが全く収録されてない模様でそれもまた珍しい感じです
変名の多い渡辺光子のアルバムも期待したい。

294 :昔の名無しで出ています:2020/05/08(金) 23:38:40 ID:???.net
大津美子、デビュー作「千鳥のブルース」もレコードが良く売れたと本人談。
2作目の「東京アンナ」が大ヒットして、これが初ヒットのイメージだった。

295 :昔の名無しで出ています:2020/05/13(水) 06:53:22 ID:???.net
三条町子の紅白の「〜する説あり」とか、
まだご本人ご存命なのだから、直接「かりそめの戀」を歌いましたか?とか聞いたらいいのにね
でもあの頃沢山ステージがあったから
本人もどの曲歌ったのかまでは覚えていないのかもなぁ…

296 :昔の名無しで出ています:2020/05/28(木) 19:19:19 ID:???.net
明治の納所文子、大正の女優松井須磨子はまだ有名だけど、大正期の朝居丸子、久の家登美子も人気があったのか

297 :昔の名無しで出ています:2020/06/25(木) 00:52:24.70 ID:???.net
大津は移籍後の65年の「わだつみのうた」もヒットして、数年ぶりに表舞台にカムバック出来たけどさすがに戦争平和の社会派歌謡では当時の紅白でも難しかったんだろうね。
ボックス以外に、ビクター時代のベストも出してほしいよ。
ヒットはしなかったけど「海つばめ」「ごめんなさいねお母さん」「涙と星の対話」など色々ある。ビクターでもキング時代のヒット曲のセルフカバーをしていたらアルバム組めそうなのにね。

298 :昔の名無しで出ています:2020/07/21(火) 18:10:59.40 ID:???.net
小笠原さんの2002年82歳での自主製作盤(カセット)「ああ想い出の十三夜」を聴いてみたい。
1977年「永遠の友人を」のEPも名唱だった。(今YouTubeで聴けます)
曾てあちらの国のトップが誉め称えたのも頷けます。。

299 :昔の名無しで出ています:2020/08/17(月) 04:36:22 ID:???.net
ヒットの数で言ったら決して1発屋ではない安西愛子や
安藤まり子、川田孝子のソロベストも欲しい

300 :昔の名無しで出ています:2020/08/17(月) 04:45:40 ID:???.net
失礼。安藤まり子は「スターデラックス」が出てました。

戦前派のヒットの多さだと渡辺光子のCDで変名を含め2枚組にでも揃えたら面白いんだと思うんだけどな〜。丸山和歌子もいけたんだし、ぐらもくらぶさん!
青木晴子とか昭和一桁にもスポットを当ててほしいけど誰も聴かないかな?

301 :昔の名無しで出ています:2020/08/18(火) 12:41:44.66 ID:???.net
戦前の平井英子や平山美代子から川田孝子、小鳩くるみなど昔の童謡歌手でも歌って頂きたい。孝子さんなんかまだまだ歌えるはず。「さくらんぼ大将」「見てござる」など

302 :昔の名無しで出ています:2020/08/20(木) 19:46:41 ID:???.net
昭和初期のジャンルは違うけど3大お菊。

天野喜久代
井上起久子(筑波久仁子)
河原喜久恵

303 :昔の名無しで出ています:2020/09/14(月) 20:19:35.86 ID:???.net
渡辺光子は佐藤千夜子になんとなく似てる。風貌が

304 :昔の名無しで出ています:2021/01/27(水) 05:28:22.77 ID:???.net
>>294
実際には杏奈は3作目
間の月に「形見の詩集」が発売されてます。
同時期の同じキングの石井千恵もかなり売れたけど
大津さんほどの大ヒット・大人気までには行かなかったね

305 :昔の名無しで出ています:2021/03/01(月) 00:31:17.14 ID:???.net
小笠原美都子さんの全曲集(CD)は、2020年にコロムビアファミリークラブより通販限定ですが発売されています
初めての単独CDです
他に菅原、由利、美ち奴に男性では真木不二夫など!

306 :昔の名無しで出ています:2021/03/04(木) 08:27:51.58 ID:Z3ezwonB.net
>>302
井上キクコと言えば平成になってからは「かすみさん」の中の人になってしまってるね

307 :昔の名無しで出ています:2021/03/04(木) 19:42:07.31 ID:???.net
かすみさんて早雲さんの長女だよね
品があって好きだったわw
戦前ジャズソングを唄ってた井上起久子と、昭和3年「道頓堀行進曲」で知られる筑波久仁子は同一の人物との文献がネット上に長らく拡散していたけど、これらは全くの別人であるということがわかりましたね

変名といえば渡辺光子をまとめていただきたいわ。

308 :昔の名無しで出ています:2021/04/02(金) 09:45:51.08 ID:M6hz7kRb.net
以前、高井ルビィの詳細を記したサイトを見た事がある。書けば1ページにも満たない事実であっても、図書館の新聞を丁寧に調べて実地取材を敢行した姿勢は真似出来ないよね。彼女は元祖コメディエンヌで、舞台では「ぴきっ!」「頑張るビィ!」などのフレーズを連発。日本初のツインテ女優でした

↑こういうウソをたとえ冗談でも書いちゃダメなんだよ
冗談だとしてもおもしろくないよ

309 :昔の名無しで出ています:2021/04/14(水) 23:31:58.27 ID:???.net
エープリルフールネタのつもりでは……

この人、なつメロの豆知識を毎日せっせと書くのは御苦労様だと思うよ。
でもしょっちゅう誰に何を言われた、若いコレクターや研究者から嫌われてる、オークションが高値になって買えない、そんな金出せない、
そんな愚痴ばっかり。友達がいないって、そりゃ自分から避けてるとしか思えないよ。。
私の親世代が痛い絵を再掲してたらそりゃ承認欲求とか構ってちゃんとか言われるよ。。
正直見てると辛いからこの人のツイートは見れなくなった。

そもそもふ●りって名前は社会人としてどうかと思う。人に嫌われたいの?ここはあなたの吐け口なの?と思っちゃうよ。
人に何されたより自分が何してるかじゃないかなあ。
こうして書いても「晒された」って言われちゃうのかな。。

310 :昔の名無しで出ています:2021/04/21(水) 23:20:02.23 ID:???.net
日本の流行歌スターたちシリーズ、斎田愛子さんのを買ったら歌曲多めだけどよかった。
アルバムにしたら流行歌ってあんまり歌ってなかったんだね

311 :昔の名無しで出ています:2021/04/24(土) 00:16:05.43 ID:fUL9aZ49.net
ぶっちゃけ四家文子は2枚組にしてほしかった
選曲がトロい。解説も物足りん。 しかし取り敢えず出したのは評価。ようつべよりいい音で聴けたら文句は言わん。

312 :昔の名無しで出ています:2021/04/28(水) 23:23:16.30 ID:???.net
>311
シリーズが伸びてるから好評なのでは?
合田さんのリサイタルのテイの解説はちょっとなあと思うけどまとめて出してくれたのはいいと思うよ

313 :昔の名無しで出ています:2021/05/13(木) 17:29:11.49 ID:???.net
平井英子さん…合掌

314 :昔の名無しで出ています:2021/05/14(金) 10:22:17.63 ID:???.net
認知症が進んでおられたとのことですね

315 :昔の名無しで出ています:2021/05/27(木) 01:43:57.74 ID:???.net
小笠原さんの90代ラストコンサートのDVD映像がついにあがっていましたね。
美しい声にびっくりです。95歳で歌謡祭にも是非出て頂きたかった。

316 :昔の名無しで出ています:2021/05/31(月) 12:38:35.75 ID:WZNwMMTv.net
>314
認知症が進んでいらっしゃったという件、ソースはなんでしょうか?

317 :昔の名無しで出ています:2021/06/06(日) 05:00:52.85 ID:SbYPOvwf.net
平井英子さんでは童謡も好きだけど流行歌も魅力的でしたね
やっぱり一番は岸井明とのタバコやの娘でしょうか。

318 :昔の名無しで出ています:2021/06/06(日) 13:33:24.73 ID:MnMSrrhb.net
全然話題にされてない歌上艶子さんってまだ生きてるのかな?
戦前派の歌手はもうほぼ残ってないな

319 :昔の名無しで出ています:2021/06/07(月) 14:20:27.50 ID:???.net
平井さんの認知症の件はサンケイスポーツに書かれていますね
会話も難しかったとか

最近の蔵出し歌謡祭の再放送は秘蔵映像の多くて楽しみです

320 :昔の名無しで出ています:2021/06/07(月) 21:49:05.34 ID:???.net
サンケイスポーツだったんですね。ありがとうございます。
あんまり晩年のご様子の記事をみれなかったので探してみます。

最後は認知症でも103歳まで生きられたってすごいですね。

321 :昔の名無しで出ています:2021/07/01(木) 23:06:49.85 ID:lZ+UKRqO.net
昭和の流行歌スターて
日本橋きみ栄まで出すんだねー
戦前はポリドール歌手だったっぽいから意外かも

322 :昔の名無しで出ています:2021/07/03(土) 19:29:07.78 ID:???.net
ポリドールやマーキュリーは、今ユニバーサル?
青木はるみが出るんだから青葉さんがそろそろ出たら泣く

323 :昔の名無しで出ています:2021/07/04(日) 02:04:10.21 ID:???.net
ポリドールは今ユニバーサルになってるんだっけ。

コロムビアからも赤坂小梅とか池真理子が出るね。

324 :昔の名無しで出ています:2021/08/17(火) 18:21:38.47 ID:bMKETQxj.net
伊藤久男の元妻の赤坂百太郎ってまだ生きてるのかな
単に更新されてないだけか

325 :昔の名無しで出ています:2023/05/30(火) 13:42:19.68 ID:???.net
GYS

326 :昔の名無しで出ています:2023/12/29(金) 14:14:26.74 ID:???.net
岸井明&平井英子の「タバコやの娘」で
「事故あたりか風邪ひきか」って歌詞あるけど、
あれずっと事故だと思ってたけど、
youtubeの歌詞見ると時候なんだな。

327 :昔の名無しで出ています:2024/01/23(火) 20:17:23.28 ID:IZVw4IXy.net
https://i.imgur.com/aWiiXfV.jpg
https://i.imgur.com/VSOnRLk.jpg
https://i.imgur.com/Vi33rcN.jpg
https://i.imgur.com/rB7XRQe.jpg
https://i.imgur.com/E5TdVW8.jpg
https://i.imgur.com/FfuEmTj.jpg
https://i.imgur.com/jK62aRs.jpg
https://i.imgur.com/yXFSnFN.jpg
https://i.imgur.com/q5fdBKK.jpg
https://i.imgur.com/hwTe6Cg.jpg

総レス数 327
78 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200